ユニコーンアンテナとは?メリット・デメリットや費用相場を解説!

クレジットカード・ペイペイ払いOK

 アンテナ設置0円キャンペーンはこちら

ライフテックス

フリーダイヤル0120-985-449メールでのお問い合わせ

ユニコーンアンテナとは?メリット・デメリットや費用相場を解説!

2025年08月29日

ユニコーンアンテナとは

「ユニコーンアンテナってどんなアンテナなの?」
「うちの家にも付けられるのかな? 」

ユニコーンアンテナはポール型の地デジアンテナです。ほかのテレビアンテナより費用は少し高めですが、デザイン性と性能を両立したい方におすすめです。

とくに、以下の特徴に当てはまる人にはユニコーンアンテナが適しています。

ユニコーンアンテナがおすすめな人
  • 住宅が密集している地域に住んでいる人
  • 外観を邪魔しないアンテナが欲しい人
  • 屋根に太陽光パネルがある人
  • 業者にデザインアンテナ設置を断られた人

ユニコーンアンテナは、屋根上や屋根下の外壁などの高所に設置します。そのため、住宅が密集しているエリアでも電波を受信しやすいです。

また、デザイン性に優れたスリムな形状で、家の外観を損なうことなく、屋根に太陽光パネルがあっても設置が可能です。

しかし「どこに設置を依頼すればいいかわからない…」という方もいるでしょう。

そんなときは年間8,000件の施工実績を誇るライフテックスにおまかせください!

豊富な経験と確かな技術で、ご自宅の状況に合わせたテレビアンテナ設置をご提案します。

弊社は代理店を挟まず中間マージンをカットしたり、大量仕入れで安く在庫を確保したりしているため、他社より安い価格でご依頼いただけますよ!

ご相談・お見積もりは無料ですので、お気軽にお問い合わせください!

テレビアンテナ工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 PC お問い合わせボタン メール PC
テレビアンテナ工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile
  1. ユニコーンアンテナはポール型の地デジアンテナ
    1. ユニコーンアンテナの価格と設置費用相場
    2. ユニコーンアンテナと八木式アンテナの違い
  2. ユニコーンアンテナの6つのメリット
    1. 台風や鳥害の影響を受けにくい形状
    2. 太陽光パネルの影響を受けにくい
    3. 家の外観を損ねない
    4. 電波をキャッチしやすい
    5. デザイン性に優れている
    6. 隣家との境界線を越えない
  3. ユニコーンアンテナのデメリット
    1. 本体価格と設置費用がやや高め
    2. 弱電界地域では設置できない可能性がある
    3. 純和風建築には馴染みにくい
  4. ユニコーンアンテナがおすすめな人
    1. 1.住宅が密集している地域に住んでいる人
    2. 2.外観を邪魔しないアンテナが欲しい人
    3. 3.屋根に太陽光パネルがある人
    4. 4.業者にデザインアンテナ設置を断られた人
  5. ユニコーンアンテナの設置方法・設置場所
    1. 突き出し金具設置
    2. 屋根馬設置
    3. 自営柱設置
  6. ユニコーンアンテナは自分で設置するのは危険
  7. ユニコーンアンテナ設置の依頼はアンテナ工事専門業者がおすすめ
  8. ユニコーンアンテナの設置ならライフテックスにおまかせ!
  9. ユニコーンアンテナに関するよくある質問
    1. ユニコーンアンテナの受信感度は高いですか?
    2. ユニコーンアンテナの評判はよいですか?
    3. ユニコーンアンテナ・八木式アンテナ・デザインアンテナの違いを教えてください。
    4. ユニコーンアンテナを自分で設置したいので、手順を教えてください。
  10. まとめ|ユニコーンアンテナの設置を検討しよう

ユニコーンアンテナはポール型の地デジアンテナ


特徴 住宅密集地でも使える
電波の受信感度
素子数 20~26素子相当
設置場所 ● 屋根上
● 壁面
ユニコーンアンテナ本体 6,000~12,000円
新規設置工事の費用相場 約33,000〜80,000円(アンテナ本体+周辺機器+高所作業費など含む)

ユニコーンアンテナとは、2017年にマスプロ電工から発売された地デジ用アンテナです。

ポール状のスマートな見た目をしており、取り付けるとユニコーンの角のようであることからその名前がつきました。見た目と性能をバランスよく兼ね備えた、八木式アンテナや一般的なデザインアンテナに次ぐ第三世代のアンテナです。

ユニコーンアンテナの価格と設置費用相場

ユニコーンアンテナの本体価格は6,000~12,000円が相場です。周辺機器や高所作業費など設置費用を含む総額は、33,000〜80,000円前後ほどになります。

価格に幅があるのは、設置環境や必要な機材によって費用が変動するためです。たとえば、受信電波が弱い場合はブースター(電波増幅器)の設置が必要になり、追加費用が発生します。

また、一般的にユニコーンアンテナは高所に設置するため、高所作業費がかかります。建物の構造や周辺環境によって作業の難易度が変わるため、高所作業費も変動します。

正確な設置費用を知るためには、アンテナ工事専門業者に現地調査と見積もりを依頼しましょう。

ユニコーンアンテナと八木式アンテナの違い

ユニコーンアンテナと八木式アンテナは、どちらも地上デジタル放送を視聴できるアンテナです。ただし、見た目や価格などに違いがあります。

八木式アンテナは魚の骨のような形をしており、多くの一般家庭で使用されているもっともポピュラーなアンテナです。高い受信感度が特徴的で、本体価格・設置費用が比較的安くなっています。

一方、ユニコーンアンテナはポール型の形状をしており、デザイン性に優れています。そのため家の外観を損ねる心配がありません。また、電波の受信感度もよく、住宅が密集している地域でも電波を受信しやすいです。

ただ、本体価格・設置費用が八木式アンテナより割高です。

しかし、ユニコーンアンテナは、雨風や野鳥などの被害を受けにくい設計です。そのため耐久性が高い傾向にあり、「長期的に考えるとユニコーンアンテナの方が安心して利用できる」と考える方が増えています。

ユニコーンアンテナの6つのメリット

最近ではユニコーンアンテナの設置を選ぶお客様が増えていますが、多くのお客さまに選ばれているのはほかのアンテナにはないメリットが多くあるためです。

ユニコーンアンテナには以下のようなメリットがあります。

ユニコーンアンテナのメリット
  • 台風や鳥害の影響を受けにくい
  • 太陽光パネルへの影響が少ない
  • 家の外観を損ねない
  • 電波をキャッチしやすい
  • デザイン性に優れている
  • 隣家との境界線を越えない

メリットについて詳しく解説していきます。

台風や鳥害の影響を受けにくい形状

ユニコーンアンテナはポール状のスマートな形状をしているため、台風や鳥害の影響を受けにくいメリットがあります。平面がないため風に煽られにくく、傾いたり倒れたりしにくいです。

八木式アンテナや平面状のデザインアンテナを設置した場合、強風で八木式アンテナが倒れたり、積雪によってデザインアンテナが落ち可能性もあります。ユニコーンアンテナはそのようなリスクを減らすことが可能です。

また、八木式アンテナは鳥がとまりやすい形状をしており、屋根がフンだらけになったり、アンテナが汚されて壊れたりといった鳥害が発生することがあります。

しかし、ユニコーンアンテナの場合はポールを縦にしたような形で設置するので、鳥がとまりにくく、鳥害の影響を受けにくいです。

太陽光パネルの影響を受けにくい

屋根の上全面に太陽光パネルを設置している場合や、太陽光パネルの側にアンテナを設置する場合でも、ユニコーンアンテナなら太陽光パネルへの影響を最小限に抑えて設置できます

屋根全体に太陽光パネルを設置している場合、屋根上にアンテナを設置するスペースがなくなります。しかし、ユニコーンアンテナの場合は破風や屋根下の外壁にも取り付けができるため、設置場所に困らず高い位置に取り付けることが可能です。

また、太陽光パネルにアンテナの影がかかってしまう場合でも、ポール状のユニコーンアンテナであれば影が小さく、太陽光パネルへの影響を抑えられます。

家の外観を損ねない

ユニコーンアンテナはデザイン性に優れており、家の外観を損ねる心配がありません。色も白と黒の2色があり、家の外壁や屋根に合わせて選べます。

特に家を購入した際には、外観にもこだわりたいと考える人も多いでしょう。その様な場合にも、ユニコーンアンテナはおすすめです。

電波をキャッチしやすい

ユニコーンアンテナは屋根の上に設置しやすく、電波を受信しやすい特徴もあります。高い位置に設置するため、住宅が密集している地域でも電波を受信しやすいのです。

前述した通り、平面状のデザインアンテナは屋根の上に設置してしまうと、鳥害や積雪の影響を受けやすく見栄えもいいとは言えません。

ユニコーンアンテナは、風や雨などの影響も抑えつつ、高い位置に設置できる優れたアンテナです。

デザイン性に優れている

ユニコーンアンテナは、2018年にグッドデザイン賞を受賞するほどデザインに定評を得ています。

見た目はポール型で場所を取らず、ホワイトとブラックのカラーが外壁に馴染みます。シンプルながら住宅の装飾物のように見えて、家の印象が高まりますよ。

隣家との境界線を越えない

ユニコーンアンテナは、直径約14cmの円柱型のテレビアンテナです。屋根の上に垂直に設置するため、アンテナが隣の家との境界線を超えてしまう心配が少ないです。

鳥害を受けにくい形状でもあるため、アンテナにとまった鳥の糞が隣家の敷地に落ちてしまったというような、アンテナによる近隣トラブルも起こしにくいです。

年間施工件数8,000件超!安心の実績
\ ユニコーンアンテナの設置ならライフテックスで! /

テレビアンテナ工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 PC お問い合わせボタン メール PC
テレビアンテナ工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile

ユニコーンアンテナのデメリット

メリットの多いユニコーンアンテナですが、3つ注意点があります。

ユニコーンアンテナのデメリット
  • 本体価格と設置費用がやや高め
  • 弱電界地域では設置できない可能性がある
  • 純和風建築には馴染みにくい

これらの注意点について、詳しく解説していきます。

本体価格と設置費用がやや高め

ユニコーンアンテナは、本体価格を含む設置費用が八木式アンテナやデザインアンテナと比べて高いです。八木式アンテナと比較すると、およそ1.5〜2倍ほどの金額になります。

ライフテックスを例に挙げると、八木式アンテナが18,480円(税込)~なのに対して、ユニコーンアンテナは37,180円(税込)~なので、約2倍の料金差があります。
※実際には高所作業費などの費用が加算されるため、総工事費用自体は2倍まで差が出ることはありません。

ただし、アンテナは毎年交換するものではないため、一時的な出費を重視しすぎるとあとから後悔する可能性もあります。

また、先ほども触れたように、ユニコーンアンテナは雨風や雪などの被害を受けにくい設計となっています。そのため耐久性が高い傾向にあり、台風や雪の多い地域に住んでいる場合は、デザインアンテナを選んだ方が長期的にアンテナを利用できる可能性が高いです。

弱電界地域では設置できない可能性がある

電界強度

自宅がテレビの電波を受信しやすいかどうかは、地域の電界強度を調べることで判断できます。
電波塔から自宅が遠くに離れるほど電波の力は弱まっていき、高感度のアンテナが必要になります。

電界地域は大きく分けると以下の3つの地域に分類されます。

  • 電波が強い地域:強電界地域
  • 電波が弱い地域:弱電界地域
  • 弱電界地域よりは電波が強い地域:中電界地域

ユニコーンアンテナは電波感度のいい八木式アンテナに比べるとやや電波を拾う力が弱く、弱電界地域では設置ができないケースもあります。
性能はデザインアンテナと近しいため、中電界〜強電界地域での利用がおすすめです。

周辺の建物や地形などでも電波の強度が変わるので、電界強度はアンテナ専門業者に現地調査してもらうのが確実です。
問題なく設置できるのか、周辺機器を強化すればよいのかなど、詳しく把握できますよ。

純和風建築には馴染みにくい

おしゃれでデザイン性に優れているユニコーンアンテナは、純和風の日本家屋には馴染みにくいと感じる方がいます。

スッキリとしたポール型の形状が、日本家屋では浮いて見えてしまうかもしれません。

デザインアンテナであれば、ブラウンやベージュの色が選べたり、目立ちにくい外壁に設置できたりしますが、ユニコーンアンテナはホワイトとブラックの2色のみの展開で、設置できるのは屋根の上だけです。

洋風の建築には馴染みやすいですが、純和風の建築だと馴染みにくいと感じる方もいらっしゃいます。

ユニコーンアンテナがおすすめな人

デザイン性と性能を両立したい人におすすめなユニコーンアンテナですが、とくに以下の特徴に当てはまる人はユニコーンアンテナが適しています。

  1. 住宅が密集している地域に住んでいる人
  2. 外観を邪魔しないアンテナが欲しい人
  3. 屋根に太陽光パネルがある人
  4. 業者にデザインアンテナ設置を断られた人

詳しく解説するので、ユニコーンアンテナを検討する際の参考にしてみてください。

1.住宅が密集している地域に住んでいる人

ユニコーンアンテナは屋根の上に設置することが多く、電波を受信しやすいメリットがあります。
そのため住宅密集地の戸建てであっても、高い位置に突き出して設置できるため、中〜強電界地域で周囲の建物に邪魔されずに電波を受信できます。

従来から多く使用される八木式アンテナにも引けを取らない性能で、安定してテレビを視聴可能です。

2.外観を邪魔しないアンテナが欲しい人

ユニコーンアンテナはポール型のスタイリッシュな見た目をしているため、外観を邪魔しないアンテナが欲しいお家に適しています。
白黒2種類のシンプルな色味で、360°どこから見ても外観を壊さないデザイン性の高さは、ユニコーンアンテナならではといえるでしょう。

3.屋根に太陽光パネルがある人

お家の屋根に太陽光パネルがある人も、ユニコーンアンテナがおすすめです。
ユニコーンアンテナは細身のポール型の形状をしているため、太陽光パネルに映る影も小さいです。太陽光パネルへの影響を最小限に抑えて設置できます。

4.業者にデザインアンテナ設置を断られた人

業者にデザインアンテナの設置を断られた人は、ユニコーンアンテナを検討してみてください。

ユニコーンアンテナは屋根上の設置が可能で、電波が取りやすい設計となっています。電波の弱さや周りの環境が原因でデザインアンテナの設置が断られた場合、ユニコーンアンテナであれば対応できる可能性があります。

ユニコーンアンテナの設置をご検討中の方は、ライフテックスへご相談ください!

弊社は年間8,000件の実績を持つアンテナ工事専門業者で、アンテナの設置・交換からアンテナ調査まで、アンテナに関することなら幅広く対応できます。
お客様に最適なアンテナを提案させていただきますので、是非お気軽にご相談ください。


ユニコーンアンテナの設置方法・設置場所

ユニコーンアンテナには3つの設置方法があります。

  • 突き出し金具設置
  • 屋根馬設置
  • 自営柱設置

どれもユニコーンアンテナの特徴を活かす設置方法となっています。お家に合わせて選んでみてください。

突き出し金具設置

突き出し金具設置


突き出し金具設置は、ユニコーンアンテナに多く用いられる設置方法です。「サイドベース設置」とも呼ばれます。

サイドベースとは、テレビアンテナを屋根の横や壁面などに設置する際に使用する金具です。サイドベースを破風板や外壁面の強度の取れる箇所に設置し、アンテナマストやユニコーンアンテナを設置します。

破風板とは、建物の正面側(妻側)の屋根の先端に取り付けられた板状の部材のことです。吹き込む風や雨を遮断する目的で取り付けられています。

破風板の近くにユニコーンアンテナを設置することで、台風や大雨などの影響も受けにくく、コンパクトなため目立たないところに設置できます。

屋根馬設置

ユニコーンアンテナは八木式アンテナ同様、屋根上に設置できます。高い位置に設置できれば電波も拾いやすく、より確実なテレビ視聴が可能です。
設置する際は屋根馬とアンテナマストを使用して取り付け、ワイヤーで固定します。

自営柱設置

スッキリポール(住宅の敷地内に設置する電線引込柱)などで電線を地中引き込みにされているお家では、スッキリポールにユニコーンアンテナを設置できます。
スッキリポールに設置すれば高さも出せるため、電波受信の感度もよくなります。屋根上設置や突き出し金具設置のようにお家に直接設置しなくてよい点も特徴です。


ユニコーンアンテナは自分で設置するのは危険

ユニコーンアンテナは自分で設置できる?


ユニコーンアンテナを検討している人のなかには、「業者に依頼すると費用がかかるから自分で設置したい」と考える方もいらっしゃると思います。

しかし、自分で設置をおこなうのはやめましょう。

ユニコーンアンテナは屋根上や屋根下の外壁などの高所に設置するため、高所作業が必要となります。慣れていない人が高所作業をおこなうのは非常に危険で、命に関わる事故が発生するおそれもあります。

また、ユニコーンアンテナを設置するためには、専用の工具や電波測定器、高所用の脚立・はしごなどが必要です。これらの必要な道具を自分で揃えようとすると、専門業者に依頼するより費用が高くついてしまう可能性があります。

かかる時間やコストなどを考えると、自分で設置をおこなうよりアンテナ工事専門業者に依頼するのがおすすめです。

ユニコーンアンテナ設置の依頼はアンテナ工事専門業者がおすすめ

ユニコーンアンテナ設置を依頼できる業者は、以下のようにいくつかの種類があります。

  • アンテナ工事専門業者
  • 家電量販店/ホームセンター
  • 工務店/ハウスメーカー
  • 近所の電気屋

このなかでもっともおすすめなのは、アンテナ工事専門業者です。

アンテナ工事専門業者はテレビアンテナ工事のプロなので、豊富な知識・技術で信頼性の高い工事をおこなってくれます。

また自社のスタッフで工事を実施することがほとんどなので、仲介手数料がかからず安価に工事をおこなうことが可能です。

家電量販店やハウスメーカーなどに依頼した場合、工事は下請けの業者がおこないます。そのため請求される金額には仲介手数料が発生し、料金は割高なので注意が必要です。

また、工事当日までどのような下請け業者が来るかわからず、知識や技術が乏しかったり、態度が悪かったりする業者にあたってしまう可能性があります。

知識や技術、経験が豊富な専門業者であれば、電波状況を正確に調査し、ユニコーンアンテナの最適な設置場所を提案してくれますよ。

ただし、アンテナ工事専門業者がおすすめとはいっても、どんな業者でもよいわけではありません。複数の専門業者のなかから、信頼できる業者を選定する必要があります。

信頼できる専門業者を見極める場合は、以下のポイントをチェックしてください。

  • アンテナ事業歴が長い
  • 保証が充実している
  • 工事担当や代表者の顔が見える
  • 工事件数や実績が多い
  • 問い合わせ時の対応が丁寧

おすすめのアンテナ工事専門業者について知りたい方は、以下の関連記事も参考にしてください。
▶「関連記事を読む

ユニコーンアンテナの設置ならライフテックスにおまかせ!


ライフテックス

ユニコーンアンテナの設置はライフテックスにおまかせください!

ライフテックスは年間8,000件の実績を持つアンテナ工事専門業者です。安価で高品質なアンテナを、確かな技術力で設置しており、多くのお客様からお喜びの声をいただいております。

安さの秘密は以下の3つ。

  1. 代理店を挟まず中間マージンをカット
  2. 大量仕入れで安く在庫を確保
  3. 各工事担当者の技術力・経験でコスト削減

ライフテックスのユニコーンアンテナの設置工事価格は37,180円(税込)~(S-5C-FB 同軸ケーブル15mまで、設置金具本体価格)となっています。

ライフテックスの対応地域は以下を参考にしてください。

東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県/群馬県/栃木県/茨城県/大阪府/京都府/兵庫県/奈良県/滋賀県/愛知県/静岡県/宮城県/山形県
※一部対応できないエリアがございます

ご相談・お見積もりは無料でおこなっております。

「うちはユニコーンアンテナの設置はできるの?」
「どのアンテナを設置するのがよいだろう?」
とお困りの際は、ぜひ一度ライフテックスへご相談ください。

テレビアンテナ工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 PC お問い合わせボタン メール PC
テレビアンテナ工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile

ユニコーンアンテナに関するよくある質問

ユニコーンアンテナの受信感度は高いですか?

ユニコーンアンテナの受信感度は、一般的に「5.5~6.2dB」と言われています。

この感度は八木式アンテナに比べるとやや劣っており、弱電界地域では受信が不十分になる場合があります。そのため、中電界地域や強電界地域での使用が推奨されています。

ユニコーンアンテナの評判はよいですか?

ユニコーンアンテナは、デザイン性の高さ・性能の高さからよい評判を得ています。

実際に設置した方の評判
・デザインもよく、すっきりした見た目で気に入っている
・受信感度は八木式アンテナと大きくは変わらないため使いやすい
・風や雨の影響を受けづらいので安心してテレビが視聴できる

ただ、なかには「電波の受信感度が悪く、テレビが見られない(自分で設置した)」といった評判も一部見られました。

ユニコーンアンテナの受信感度は、八木式アンテナに比べるとやや弱く、弱電界地域では利用できないケースもあります。そのため、事前に電波状況の確認をおこなうことが必須です。

アンテナ工事専門業者に依頼すると、居住エリアの電波環境の確認や最適なアンテナ・設置場所の提案、確実なアンテナ設置工事をおこなってくれます。

ユニコーンアンテナの設置に失敗しないためにも、アンテナ工事専門業者に依頼しましょう。

ユニコーンアンテナ・八木式アンテナ・デザインアンテナの違いを教えてください。

ユニコーンアンテナ以外に、地デジアンテナには大きく3種類あります。

  • 八木式アンテナ
  • デザインアンテナ
  • 室内アンテナ

地デジ用アンテナの種類についてもっと詳しく知りたい方は、以下の関連記事も参考にしてください。
▶「関連記事を読む

それぞれの違いは以下のとおりです。

 ユニコーンアンテナ八木式アンテナデザインアンテナ室内アンテナ
特徴 メリット
  • 住宅同士が密集しているエリアでも電波をキャッチしやすい
  • 台風や鳥害の影響を受けにくい

デメリット
  • 新型のため費用が少し高め
メリット
  • 電波の受信感度が高い
  • 価格がリーズナブル

デメリット
  • 天候の影響を受けやすい
メリット
  • 耐久性が高い
  • 家の外観を損なわない

デメリット
  • 住宅密集地では電波が十分に得られない場合がある
メリット
  • 設置工事不要
  • 価格がリーズナブル

デメリット
  • 電波を受信しにくい
費用相場(工事費用含む) 33,000〜80,000円 15,000〜45,000円 40,000円~59,000円 2,000円~
こんな人におすすめ
  • 住宅同士が密集しているエリアに住んでいる
  • 自宅の外観を損ねたくない
  • 電波塔が遠い地域に住んでいる
  • 台風や雪などが少ない地域に住んでいる
  • 台風や雪などが多い地域に住んでいる
  • 自宅の外観を損ねたくない
  • 費用を安く済ませたい
  • 電波塔が近い場所に住んでい
ユニコーンアンテナを自分で設置したいので、手順を教えてください。

ユニコーンアンテナは一般的に以下の手順で設置をおこないます。

  1. 設置する場所を決める
  2. サイドベース・アンテナマストを設置
  3. アンテナを設置する
  4. アンテナを仮留めし向きを調整する
  5. アンテナケーブルをテレビにつなぐ
  6. テレビの映りを確認する
  7. アンテナを固定する

自分で設置するのは不可能ではありませんが、おすすめしません。

ユニコーンアンテナは屋根上や屋根下の外壁などの高所に設置するため、高所作業が必要となります。慣れていない人が高所作業をおこなうのは非常に危険で、命に関わる事故が発生するおそれもあります。

また、ユニコーンアンテナの設置には、専門的な知識や技術が必要です。そのため、ユニコーンアンテナを設置して、確実にテレビを映すためには、専門的な知識・技術が豊富な専門業者に依頼しましょう。

まとめ|ユニコーンアンテナの設置を検討しよう

ユニコーンアンテナは、デザイン性・性能ともに優れた、非常に人気のアンテナです。

ユニコーンアンテナを選ぶと、以下のようなメリットがあります。

ユニコーンアンテナのメリット
  • 台風や鳥害の影響を受けにくい
  • 太陽光パネルの影響を受けにくい
  • 家の外観を損ねない
  • 電波をキャッチしやすい
  • デザイン性に優れている
  • 隣家との境界線を越えない

しかし、ユニコーンアンテナは、電波が弱いエリアでは使用できない可能性があります。そのため設置を検討する場合は、事前に電波の測定・電界強度の確認をおこない、十分な電波が受信できるかを確認しましょう。

アンテナ工事専門業者に依頼すれば、居住エリアの電波環境の確認や最適なアンテナ・設置場所の提案、確実なアンテナ設置工事をおこなってくれます。

確実な工事でアンテナを設置して快適にテレビを視聴するためにも、信頼性の高いアンテナ工事専門業者に依頼しましょう。

ユニコーンアンテナの設置はライフテックスにおまかせください!

ライフテックスは、年間8,000件の実績を持つアンテナ工事専門業者です。事業歴は10年以上を誇り、経験豊富なスタッフが適切な施工を実施させていただきます。

代理店を挟まず中間マージンをカットしたり、大量仕入れで安く在庫を確保したりしているため、他社より安い価格でご依頼いただけますよ!

「うちはユニコーンアンテナの設置はできるの?」
「どのアンテナを設置するのがよいだろう?」
とお悩みの際は、ぜひ一度ライフテックスへご相談ください! 

テレビアンテナ工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 PC お問い合わせボタン メール PC
テレビアンテナ工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile

アンテナの設置・交換はライフテックスにおまかせ

電話ボタン

メールお問い合わせボタン

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・愛知県・静岡県・宮城県・山形県の方はお気軽にご相談ください!

フリーダイヤル0120-985-449【受付時間9:00~19:30】 ホームページからのお問い合わせお見積りはこちら

instagram 2

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・愛知県・静岡県・宮城県・山形県の方はお気軽にご相談ください!

フリーダイヤル0120-985-449

ホームページからのお問い合わせはコチラ

instagram 2