オンラインゲーム向け光回線おすすめ3選!ラグを解消する有線LAN環境の整え方を解説

クレジットカード・ペイペイ払いOK

ライフテックス

フリーダイヤル0120-985-449メールでのお問い合わせ

オンラインゲーム向け光回線おすすめ3選!ラグを解消する有線LAN環境の整え方を解説

2025年10月20日

online game lan

「オンラインゲームで撃ち合いをしているのに、ラグで撃ち負けてしまう…」
「回線が不安定で対戦中に切断され、チームに迷惑をかけてしまった…」

FPSや格闘ゲームなど、一瞬の反応が勝敗を分けるオンラインゲームでは、光回線の選び方が非常に重要です。しかし、光回線の種類が多く、どれを選べばよいか迷っている方も多いです。

オンラインゲームに最適な光回線を選ぶには、通信速度だけでなくPing値(応答速度)が最重要です。

項目ゲーマー向け目安重要な理由
Ping値 15ms以下 FPSや格闘ゲームでラグを防ぐために最重要
通信速度 100Mbps以上 ゲームデータのダウンロード・アップロードに必要

Ping値が低い光回線は、独自回線のNURO光やauひかりゲーミング専用のGameWith光などです。

さらに、光回線を導入した後もWi-Fi接続ではPing値が高くなりやすいため、プロゲーマーは必ず有線LAN接続でプレイしています。

ただし、ルーターとゲーム部屋が離れている場合は、LAN配線工事が必要です。壁の中や天井裏にLANケーブルを通す隠蔽配線工事を行えば、見た目もスッキリしたうえで、光回線の性能を最大まで引き出せます。

とはいえ、「どこに相談して工事を依頼すればいいかわからない…」とお悩みの方もいますよね。

そういった方は、年間3,000件以上のLAN配線工事に対応しているライフテックスにおまかせください!

弊社は多くの施工実績があるため、高品質のLAN配線工事をご提供しております。さらに部材をまとめて仕入れることで、低コストでのLAN配線工事を実現しています。

無料でお見積りを承っておりますので、まずはお気軽にご相談ください!

戸建のLAN配線工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 PC お問い合わせボタン メール PC
戸建のLAN配線工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile
  1. オンラインゲームにおすすめの光回線3選を比較
    1. ①NURO光|独自回線で最大2Gbpsの超高速通信
    2. ②auひかり|独自回線で混雑しにくく安定
    3. ③GameWith光|ゲーマー専用の光回線
  2. オンラインゲームに光回線が最適な4つの理由
    1. 理由①通信速度が圧倒的に速い
    2. 理由②通信が安定してラグが少ない
    3. 理由③Ping値が低く応答速度が速い
    4. 理由④データ容量無制限で速度制限がない
  3. オンラインゲームを快適にプレイするならLAN配線工事で有線接続がおすすめ
    1. Wi-Fi接続と有線LAN接続の違い
      1. 有線LAN接続ならPing値がさらに低くなる
      2. 電波干渉を受けず通信が安定する
    2. ルーターとゲーム機が離れているならLAN配線工事が必要
  4. LAN配線工事をするならライフテックスにおまかせ!
    1. 熱暴走対策でエアコンも新調して快適なゲーム環境を整えよう
  5. ライフテックスのLAN配線工事の申し込み方法
    1. STEP1:Webあるいは電話で問い合わせる
    2. STEP2:無料で見積もりを取ってもらう
    3. STEP3:LAN配線工事を実施する
  6. オンラインゲームに最適な光回線の選び方5つのポイント
    1. ポイント①独自回線かゲーミング回線を選ぶ
    2. ポイント②通信速度が速いか確認する
    3. ポイント③Ping値が低いか確認する
    4. ポイント④提供エリアに対応しているか確認する
    5. ポイント⑤IPv6接続(IPoE方式)に対応しているか確認する
  7. 通信速度が遅いときの改善方法4選
    1. 改善方法①ルーターを再起動する
    2. 改善方法②有線LAN接続に切り替える
    3. 改善方法③LANケーブルの規格を確認する
    4. 改善方法④IPv6接続(IPoE方式)に切り替える
  8. オンラインゲームの光回線に関するよくある質問
    1. マンションでもオンラインゲーム向けの光回線を導入できる?
    2. 10ギガの光回線はオンラインゲームに必要?
    3. Wi-Fi接続でもオンラインゲームは快適にプレイできる?
    4. 光回線が導入できない場合はどうすればいい?
  9. まとめ

オンラインゲームにおすすめの光回線3選を比較

オンラインゲームを快適にプレイするために、Ping値が低く通信速度が速い光回線を3つ厳選しました。

光回線おすすめポイント
NURO光 独自回線で最大2Gbps、Ping値約11msと超低遅延
auひかり 独自回線で混雑しにくく、夜間も安定
GameWith光 ゲーム専用帯域でプロゲーマーも使用

それぞれの詳細をひとつずつみていきます。

①NURO光|独自回線で最大2Gbpsの超高速通信

NURO光は、一般的な光回線の2倍にあたる最大2Gbpsの通信速度を誇る独自回線です。

NTTのフレッツ光回線を使わず、ソニーネットワークコミュニケーションズ独自の回線網を使用しているため、回線が混雑しにくく、夜間や休日でも安定した高速通信が可能です。

とくに注目すべきはPing値の低さで、実測平均は10ms台前半と非常に優秀です。FPSや格闘ゲームなど、一瞬の反応が求められるゲームでも、ラグをほとんど感じることなくプレイできます。

さらに、プロeスポーツチーム「REJECT」とスポンサー契約を結んでおり、実際に多くのプロゲーマーが使用している実績があります。

ただし、提供エリアが北海道・関東・東海・関西・中国・九州の一部に限定されている点には注意が必要です。

項目内容
最大通信速度 2Gbps
実測速度(平均) 下り764Mbps / 上り659Mbps
Ping値(平均) 10.9ms
月額料金 戸建て5,200円 / マンション3,850円
キャッシュバック 最大78,000円
提供エリア 北海道・関東・東海・関西・中国・九州の一部

※2025年10月時点

②auひかり|独自回線で混雑しにくく安定

auひかりは、KDDI独自の光ファイバー網を使用しており、NTT回線のような混雑の影響を受けにくいのが特徴です。

実測速度は600Mbps前後と安定して高速で、Ping値も15ms台と低めです。FPSや対戦ゲームでも、快適にプレイできる環境を提供します。

提供エリアは、関西・東海・沖縄を除く全国と比較的広く、NURO光がエリア外だった方にもおすすめです。

また、au・UQモバイルとのセット割が適用され、スマホ料金が月額最大1,100円割引されるため、これらのキャリアを使っている方にとってコストパフォーマンスも優秀です。

最大93,000円のキャッシュバック特典もあり、初期費用を抑えて導入できます。

項目内容
最大通信速度 1Gbps(10ギガプランもあり)
実測速度(平均) 下り606Mbps / 上り571Mbps
Ping値(平均) 15.6ms
月額料金 戸建て5,610円 / マンション4,180円
キャッシュバック 最大93,000円
提供エリア 関西・東海・沖縄以外の全国

※2025年10月時点

③GameWith光|ゲーマー専用の光回線

GameWith光は、ゲーム専用帯域を確保した、ゲーマーのための光回線です。

一般的なインターネット通信とは別の専用帯域を使用するため、夜間や休日などの混雑時でも、ゲーム通信が優先的に処理されます。これにより、安定した通信速度とPing値を維持できます。

実際に、プロゲーマー監修で開発されており、有名ストリーマーやプロゲーマーが多数使用している実績があります。

また、全国対応(フレッツ光エリア)で導入しやすく、独自回線がエリア外だった方にもおすすめです。

15日間のお試し期間があり、月額料金1ヵ月分が無料になるキャンペーンも実施中です。実際に使ってみて、自分のゲーム環境に合うか確認できます。

項目内容
最大通信速度 1Gbps(10ギガプランもあり)
実測速度(平均) 下り571Mbps / 上り533Mbps
Ping値(平均) 17.1ms
月額料金 戸建て6,160円 / マンション4,840円
キャンペーン 15日間お試し無料、1ヵ月間月額無料
提供エリア 全国(フレッツ光エリア)

※2025年10月時点

オンラインゲームに光回線が最適な4つの理由

オンラインゲームを快適にプレイするには、光回線がもっとも適しています。ホームルーターやモバイル回線と比較した際の、光回線の優位性を確認しましょう。

理由光回線のメリット
通信速度 平均500Mbps前後で圧倒的に速い
通信の安定性 24時間安定した速度を維持
Ping値 18ms程度と低く、ラグが発生しにくい
データ容量 完全無制限で速度制限なし

詳細をひとつずつみていきます。

理由①通信速度が圧倒的に速い

光回線の平均実測速度は500Mbps前後と、ホームルーターやモバイル回線と比較して圧倒的に速いです。

オンラインゲームに推奨される通信速度は100Mbps以上とされており、光回線であれば余裕を持ってこの基準をクリアできます。

とくに、大容量のゲームアップデート(20〜50GB)をダウンロードする際や、高画質でゲーム配信を行う際には、速い通信速度が必要です。

回線種別下り速度上り速度
光回線 524Mbps 455Mbps
ホームルーター 163Mbps 25Mbps
モバイルルーター 103Mbps 19Mbps

※みんなのネット回線速度(2025年10月時点)

さらに、下り速度だけでなく上り速度も重要です。ボイスチャットを使いながらプレイしたり、ゲーム配信をしたりする場合、上り速度が遅いとラグの原因になります。

光回線なら上り速度も安定して速いため、配信や通話も快適です。

理由②通信が安定してラグが少ない

光回線は、光ファイバーケーブルで直接建物まで回線を引き込むため、通信が非常に安定しています。

モバイル回線やホームルーターは、基地局から電波を受信する方式のため、天候や障害物の影響を受けやすく、通信速度が不安定になりがちです。

とくに、夜間や休日などインターネット利用者が多い時間帯には、速度が大幅に低下することがあります。

一方、光回線は物理的なケーブルで接続されているため、外部環境の影響をほとんど受けません。24時間安定した速度を維持でき、対戦中に突然回線が切断されるリスクも低いです。

オンラインゲームでは、一瞬の通信切断が勝敗を左右することもあるため、安定性は非常に重要です。

理由③Ping値が低く応答速度が速い

Ping値とは、データの送受信にかかる時間を表す指標で、この数値が低いほどラグが少なくなります。

光回線のPing値は平均18ms程度と非常に低く、FPSや格闘ゲームなど瞬時の反応が求められるゲームに最適です。

一方、ホームルーターやモバイルルーターは40〜50ms程度と高めで、操作してから画面に反映されるまでに遅延が発生しやすくなります。

回線種別平均Ping値ゲームへの影響
光回線 18.3ms ラグがほぼ発生しない
ホームルーター 46.2ms やや遅延を感じる
モバイルルーター 50.2ms 明確なラグを感じる

※みんなのネット回線速度(2025年10月時点)

とくにFPSや格闘ゲームでは、15ms以下のPing値が理想とされています。撃ち合いや1フレーム単位の駆け引きで勝つためには、低Ping値の光回線が必須です。

理由④データ容量無制限で速度制限がない

光回線は完全無制限で、どれだけ使っても速度制限がかかりません。

モバイル回線やホームルーターは、月間容量制限や3日間で一定量を超えると速度制限がかかる場合があります。

オンラインゲームは、プレイ中のデータ通信に加えて、大容量のゲームアップデートやダウンロードが頻繁に発生します。たとえば、大型アップデートでは20〜50GBのデータをダウンロードすることも珍しくありません。

光回線なら、こうした大容量通信を気にせず行えます。長時間プレイしても速度が低下する心配がなく、ゲーム配信やアップロード作業も制限なしで快適です。

オンラインゲームを快適にプレイするならLAN配線工事で有線接続がおすすめ

光回線を導入しても、Wi-Fi接続のままではその性能を最大限活かせません。

プロゲーマーやeスポーツ選手は、必ず有線LAN接続でプレイしています。Wi-Fi接続と有線LAN接続の違いを理解し、最適な環境を整えましょう。

Wi-Fi接続と有線LAN接続の違い

Wi-Fi接続は電波を介した無線通信のため、さまざまな要因で通信が不安定になりやすいです。

一方、有線LAN接続はLANケーブルで物理的に接続するため、安定性が大幅に向上します。

項目Wi-Fi接続有線LAN接続
Ping値 20〜30ms 10〜15ms
安定性 不安定になりやすい 非常に安定
通信速度 環境により変動 常に高速
電波干渉 受ける 受けない

同じ光回線を使っていても、接続方法によってPing値や安定性が大きく変わります。

有線LAN接続ならPing値がさらに低くなる

Wi-Fi接続のPing値は20〜30ms程度ですが、有線LAN接続なら10〜15msまで下がります。

この数ミリ秒の差が、FPSや格闘ゲームでは勝敗を分ける重要な要素です。

たとえば、格闘ゲームの1フレームは約16msです。Ping値が10msと30msでは、相手より先に技を出せるかどうかが変わってきます。

プロゲーマーが必ず有線接続を使用するのは、このわずかな差を重視しているためです。本気で勝ちたいなら、有線LAN接続は必須といえます。

電波干渉を受けず通信が安定する

Wi-Fiは電子レンジや隣家のWi-Fiなど、さまざまな電波と干渉して通信が不安定になります。

また、壁や床などの障害物によって電波が減衰し、ルーターから離れるほど通信速度が低下します。

有線LAN接続は、LANケーブルという物理的なケーブルで直接接続するため、電波干渉や障害物の影響を一切受けません。

対戦中に突然ラグが発生したり、通信が途切れたりするリスクが大幅に減少し、安定したプレイ環境を実現できます。

ルーターとゲーム機が離れているならLAN配線工事が必要

ルーターが1階にあり、ゲーム部屋が2階にあるなど、距離が離れている場合はLAN配線工事が必要です。

長いLANケーブルを床に這わせると、見た目が悪いだけでなく、足に引っかかって転倒する危険もあります。

壁の中や天井裏にLANケーブルを通す隠蔽配線工事を行えば、見た目もスッキリし、好きな場所にLANコンセントを増設できます。

LANコンセントがあれば、短いLANケーブルでゲーム機と接続するだけで、光回線の性能を最大限引き出せるようになります。

ゲーミング環境を本格的に整えたい方は、光回線の導入と合わせてLAN配線工事も検討しましょう。

LAN配線工事をするならライフテックスにおまかせ!

「ルーターとゲーム部屋が離れていて、有線接続が難しい」と悩んで、仕方なくWi-Fiを使ってゲームをプレイしている方もいますよね。

そういった方は、年間3,000件以上のLAN配線工事に対応しているライフテックスにおまかせください!

ライフテックスのおすすめポイント
  • 経験豊富な職人が対応するため仕上がりがきれい
  • まとめて部材を仕入れているため費用が抑えられる
  • 壁裏や天井裏の隠蔽配線も対応可能で景観を損ねない

弊社は多くの施工実績があるため、高品質のLAN配線工事をご提供しております。加えて部材をまとめて仕入れることで、低コストでのLAN配線工事を実現しています。

また1階から2階へのLAN配線工事や、壁の中にケーブルを通す複雑な工事にも対応可能です。

ライフテックスのLAN配線工事を受けると、「Wi-Fi接続のときより明らかにラグが減って、撃ち合いに勝てるようになった!」と実感できるようになりますよ!

無料でお見積りを承っておりますので、快適なゲーム環境を整えたい方は、お気軽にご相談ください!

戸建のLAN配線工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 PC お問い合わせボタン メール PC
戸建のLAN配線工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile

熱暴走対策でエアコンも新調して快適なゲーム環境を整えよう

オンラインゲームを快適にプレイするために、LAN配線工事を依頼する方は、せっかくなら熱暴走対策で新しいエアコンに買い替えませんか?

長時間のゲームプレイでは、PCやゲーム機が高温になり、パフォーマンスが低下したり、フレームレートが落ちたりすることがあります。最悪の場合、ハードウェアの故障につながることも。

熱暴走はPCの大敵。快適なゲーミング環境には、安定した通信だけでなく適切な空調管理も必要です。

ライフテックスでは、熱暴走を気にせずゲームに集中するための空間が作れる、高コスパのエアコンも販売しております。

弊社はエアコン事業歴10年以上を誇る企業でもあり、新しいエアコンの購入から設置まで一括で自社対応しているエアコン販売・取り付けパックもご提供中です!

在庫限りの販売となっており、人気メーカーのシャープやダイキンなどのエアコンは人気が高いので、気になる方はお早めにご検討ください!

ライフテックスのLAN配線工事の申し込み方法

ライフテックスにLAN配線工事をご依頼したい方は、次の3つの手順でお申し込みください。

ひとつずつ流れをチェックしましょう。

STEP1:Webあるいは電話で問い合わせる

まずはWebサイトのフォームあるいは電話でお問い合わせください。

専門のスタッフに細かい状況を伝えて、工事の際にミスマッチが発生しないように気を付けましょう。

たとえば、「1階のルーターから2階のゲーム部屋までLANケーブルを配線したい」「壁に穴をあけずに隠蔽配線をしてほしい」など、具体的な希望を伝えることが重要です。

フリーダイヤル0120-985-449

Web:お問い合わせはコチラ

STEP2:無料で見積もりを取ってもらう

次にお問い合わせ時の内容をもとに、お電話にて概算のお見積り料金と内訳などをお伝えします。

見積もり内容を確認して問題なければ、訪問日時をすり合わせて、LAN配線工事の予約をします。

なお工事時間は、戸建ての場合だと通常1〜4時間程度です。配線ルートや工事の複雑さによって、時間が前後する場合があります。

見積もりは完全無料ですので、まずは気軽にご相談ください。

STEP3:LAN配線工事を実施する

工事日当日になったら、経験豊富な自社の専門スタッフが訪問し、配線ルートの調査をして、設置位置・配線ルートが決まったら設置予定図を作成します。

そのうえで最終的なお見積り金額もご確認いただき、問題なければそのまま工事に着手いたします。

工事完了後には、LANケーブルに異常がないか、問題なくインターネットにつながるかテストをして問題がなければ、工事完了です。

第二種電気工事士の資格を持つスタッフが自社対応するため、仕上がりもきれいで安心です。

オンラインゲームに最適な光回線の選び方5つのポイント

光回線を選ぶ際には、オンラインゲーム向けに最適化された回線を選ぶことが重要です。次の5つのポイントを押さえて、自分に合った光回線を選びましょう。

詳細をひとつずつみていきます。

ポイント①独自回線かゲーミング回線を選ぶ

オンラインゲームには、独自回線かゲーミング回線を選ぶことをおすすめします。

独自回線とは、NURO光やauひかりのように、NTTのフレッツ光回線を使わず、自社の回線網を使用する光回線のことです。利用者数が比較的少ないため、回線が混雑しにくく、安定した高速通信が可能です。

一方、光コラボは、NTTのフレッツ光回線を共有するため、夜間や休日など利用者が多い時間帯には速度が低下しやすくなります。

ただし、光コラボの中でもゲーミング回線と呼ばれる、GameWith光やhi-hoひかり with Gamesなどは、ゲーム専用帯域を確保しているため、混雑時でも安定しています。

独自回線がエリア外だった場合は、ゲーミング回線を検討しましょう。

ポイント②通信速度が速いか確認する

光回線を選ぶ際は、公式サイトの最大速度ではなく、実測速度を確認することが重要です。

最大速度は理論値であり、実際にその速度が出ることはほとんどありません。

実測速度は、「みんなのネット回線速度」などの口コミサイトで確認できます。実際のユーザーが測定した速度データが掲載されているため、リアルな速度がわかります。

オンラインゲームには、下り速度100Mbps以上が推奨されます。さらに、ゲーム配信を行う場合は、上り速度も50Mbps以上あると安心です。

NURO光やauひかりなどの独自回線は、実測速度が非常に速く、余裕を持ってゲームをプレイできます。

ポイント③Ping値が低いか確認する

オンラインゲームにおいて、Ping値は通信速度以上に重要な指標です。

Ping値とは、データの送受信にかかる時間のことで、この数値が低いほど応答が速く、ラグが少なくなります。

FPSや格闘ゲームでは、15ms以下のPing値が理想とされています。一般的なオンラインゲームでも、30ms以下であれば快適にプレイできます。

光回線の平均Ping値は18ms程度で、NURO光は10ms台前半、auひかりは15ms台、GameWith光は17ms程度と、いずれも優秀な数値です。

Ping値も実測値を口コミサイトで確認し、低い光回線を選びましょう。

FPSゲームをプレイする方は、回線速度だけでなくPing値がとくに重要です。詳しくは以下の記事で解説していますので、ぜひご覧ください。

関連記事を読む

ポイント④提供エリアに対応しているか確認する

NURO光やauひかりなどの独自回線は、提供エリアが限定的です。

まずは、自宅が対応エリア内かどうか、各光回線の公式サイトで確認しましょう。

NURO光は北海道・関東・東海・関西・中国・九州の一部、auひかりは関西・東海・沖縄以外の全国が提供エリアです。

もしエリア外だった場合は、全国対応の光コラボやゲーミング回線を検討しましょう。GameWith光やGMOとくとくBB光などは、フレッツ光エリア内であれば基本的に全国で利用できます。

エリア確認を怠ると、申し込み後にキャンセルが必要になるため、必ず事前にチェックしてください。

ポイント⑤IPv6接続(IPoE方式)に対応しているか確認する

IPv6接続(IPoE方式)は、混雑を回避できる新しい接続方式です。

IPv6は次世代のインターネットプロトコルで、IPoE方式はその接続方法のひとつです。従来のIPv4(PPPoE方式)は、夜間や休日など利用者が多い時間帯に、回線が混雑して速度が低下しやすくなります。

IPv6接続(IPoE方式)に切り替えることで、混雑している経路を避けて通信できるため、安定した速度を維持できます。

最近の光回線はほぼIPv6接続(IPoE方式)に対応していますが、念のため確認しておきましょう。また、IPv6接続を利用するには、ルーターもIPv6対応である必要があります。

光回線を契約する際は、IPv6対応ルーターのレンタルや購入も合わせて検討してください。

通信速度が遅いときの改善方法4選

光回線を導入した後も、通信速度が遅いと感じる場合があります。次の4つの改善方法を試してみましょう。

改善方法効果
ルーターを再起動 動作が安定し、速度が改善されることがある
有線LAN接続に切り替え Ping値が大幅に改善され、安定性が向上
LANケーブルの規格確認 古い規格から新しい規格に変えると速度向上
IPv6接続(IPoE方式)に切り替え 混雑時の速度低下を軽減できる

それぞれの詳細をひとつずつみていきます。

改善方法①ルーターを再起動する

ルーターを長時間使用していると、内部にエラーが蓄積され、動作が不安定になることがあります。

再起動することで、これらのエラーがリセットされ、通信速度が改善される場合があります。

再起動の手順は、まずゲーム機やPCの電源を切り、次にルーターの電源プラグをコンセントから抜きます。光回線を使用している場合は、最後にONU(回線終端装置)の電源も抜いてください。

1〜10分程度待ってから、電源を入れる順番は逆に行います。ONU→ルーター→ゲーム機の順番で電源を入れ、それぞれが正常に起動するまで待ちましょう。

簡単な方法ですが、効果が高いため、速度が遅いと感じたらまず試してみてください。

改善方法②有線LAN接続に切り替える

Wi-Fi接続から有線LAN接続に変更するだけで、通信速度とPing値が大幅に改善されます。

Wi-Fiは電波干渉や障害物の影響を受けやすく、ルーターから離れるほど速度が低下します。

有線LAN接続なら、こうした影響を受けず、常に安定した高速通信が可能です。Ping値も10〜15ms程度まで下がり、ラグがほとんど発生しなくなります。

ただし、ルーターとゲーム機が離れている場合は、長いLANケーブルを這わせる必要があり、見た目や安全性の問題があります。

そのような場合は、LAN配線工事で壁の中や天井裏にケーブルを通すことをおすすめします。

改善方法③LANケーブルの規格を確認する

LANケーブルには規格があり、古い規格を使っていると光回線の性能を引き出せません。

LANケーブルの規格は、CAT5、CAT6、CAT6A、CAT7などがあり、数字が大きいほど高速通信に対応しています。

規格最大通信速度推奨用途
CAT5 100Mbps 使用非推奨
CAT5e 1Gbps 最低限
CAT6 1Gbps オンラインゲーム推奨
CAT6A 10Gbps 10ギガプラン対応
CAT7 10Gbps プロ仕様

たとえば、CAT5のLANケーブルを使っている場合、最大100Mbpsまでしか速度が出ません。1Gbpsの光回線を契約していても、ケーブルがボトルネックになってしまいます。

オンラインゲームには、最低でもCAT6以上のLANケーブルを使用しましょう。10ギガ回線を契約している場合は、CAT6AやCAT7が必要です。

改善方法④IPv6接続(IPoE方式)に切り替える

IPv4接続(PPPoE方式)からIPv6接続(IPoE方式)に切り替えることで、混雑している経路を避けて通信でき、速度が大幅に改善されることがあります。

IPv6接続(IPoE方式)に切り替えるには、まずプロバイダにIPv6オプションを申し込みます。次に、ルーターの設定画面でIPv6を有効化してください。

ただし、ルーターがIPv6に対応していない場合は、IPv6対応ルーターへの買い替えが必要です。

切り替え後は、スピードテストで速度を測定し、改善されているか確認しましょう。

最近の光回線はほぼIPv6接続(IPoE方式)に標準対応していますが、古いプランを使い続けている場合は、IPv4接続(PPPoE方式)のままになっている可能性があります。

オンラインゲームの光回線に関するよくある質問

オンラインゲーム向けの光回線について、よくある質問に回答します。

マンションでもオンラインゲーム向けの光回線を導入できる?

A

マンションでも光回線の導入は可能です。

ただし、建物によって配線方式が異なり、光配線方式、VDSL方式、LAN方式の3種類があります。

とくにVDSL方式は、最大通信速度が100Mbpsと遅く、オンラインゲームには不向きです。電話回線を使った配線方式のため、速度に限界があります。

可能であれば、管理会社や大家さんに許可を取って、戸建て向けプランを個別に引き込む方法もあります。NURO光やauひかりは、マンションでも戸建てプランを契約できる場合があります。

マンション向けプランでも、光配線方式であれば十分な速度が出るため、まずは建物の配線方式を確認しましょう。

10ギガの光回線はオンラインゲームに必要?

A

オンラインゲームだけなら、1ギガの光回線で十分です。

ゲームプレイ中に必要な通信速度は、100Mbps程度とされており、1ギガ(1,000Mbps)あれば余裕を持ってプレイできます。

ただし、次のようなケースでは、10ギガの光回線が有効です。

10ギガが有効なケース
  • 家族で同時にインターネットを使用する
  • 4K画質でゲーム配信を行う
  • 大容量ゲームのダウンロードを頻繁に行う

10ギガプランは月額料金が6,000〜7,000円程度と高めで、10ギガ対応ルーターやLANケーブル(CAT6A以上)も必要です。

将来的に配信を始める予定がある場合や、余裕を持った環境を整えたい場合は、10ギガプランを検討するのもよいでしょう。

Wi-Fi接続でもオンラインゲームは快適にプレイできる?

A

Wi-Fi接続でも、ある程度は快適にプレイできます。

ただし、有線LAN接続と比べると、Ping値が高くなりやすく、通信も不安定になりがちです。

もしWi-Fi接続でプレイする場合は、次の工夫をすることで改善できます。

Wi-Fi接続の改善方法
  • Wi-Fi 6(802.11ax)対応ルーターを使用する
  • ルーターとゲーム機の距離をできるだけ近づける
  • 5GHz帯のWi-Fiを使用する(2.4GHz帯は干渉しやすい)
  • 障害物を減らし、見通しの良い場所にルーターを設置する

それでも、本格的にオンラインゲームをプレイするなら、有線LAN接続を強く推奨します。プロゲーマーやeスポーツ選手で、Wi-Fi接続を使用している人はほとんどいません。

光回線が導入できない場合はどうすればいい?

A

賃貸物件で工事許可が下りない場合や、光回線の提供エリア外の場合は、ホームルーターを検討しましょう。

ホームルーターは、工事不要でコンセントに挿すだけで使えるインターネット回線です。代表的なものに、ドコモhome 5GやWiMAXなどがあります。

実測速度は100〜200Mbps程度、Ping値は40〜50msとやや高めです。

FPSや格闘ゲームなど、競技性の高いゲームには不向きですが、RPGやMMO、カードゲームなどであれば、問題なくプレイできる水準です。

ただし、光回線と比べると通信の安定性は劣るため、可能であれば光回線を導入することをおすすめします。

まとめ

オンラインゲーム向けの光回線の選び方と、有線LAN環境の整え方についておさらいしましょう。

項目ゲーマー向け目安
おすすめ光回線 NURO光、auひかり、GameWith光
重要な指標 Ping値15ms以下、通信速度100Mbps以上
接続方法 有線LAN接続が必須

オンラインゲームには、Ping値が低く通信速度が速い光回線が最適です。

おすすめは、独自回線のNURO光やauひかり、ゲーミング専用のGameWith光です。これらの光回線は、実測速度やPing値が優秀で、プロゲーマーも使用しています。

ただし、光回線を導入しても、Wi-Fi接続のままでは性能を最大限活かせません。プロゲーマーが必ず有線LAN接続を使用するのは、Ping値が大幅に改善され、通信が安定するためです。

ルーターとゲーム部屋が離れている場合は、LAN配線工事で壁の中や天井裏にケーブルを通すことで、見た目もスッキリした快適な環境を整えられます。

とはいえ、「どこに相談して工事を依頼すればいいかわからない…」とお悩みの方もいますよね。

そういった方は、年間3,000件以上のLAN配線工事に対応しているライフテックスにおまかせください!

弊社は多くの施工実績があるため、高品質のLAN配線工事をご提供しております。さらに部材をまとめて仕入れることで、低コストでのLAN配線工事を実現しています。

また光コンセントと部屋の距離が遠い場合でも、壁の中にケーブルを通す複雑な工事にも対応可能です。

無料でお見積りを承っておりますので、他社では相談しづらいような工事でも、まずはお気軽にご相談ください!

戸建のLAN配線工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 PC お問い合わせボタン メール PC
戸建のLAN配線工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile

ac bg

電話ボタン

メールお問い合わせボタン

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・大阪府
京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・愛知県・静岡県の方は

お気軽にご相談ください!

※サービスによって対応エリアが異なります。

フリーダイヤル0120-985-449【受付時間9:00~19:00】 ホームページからのお問い合わせお見積りはこちら

instagram 2

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・愛知県・静岡県の方は

お気軽にご相談ください!

※サービスによって対応エリアが異なります。

 

フリーダイヤル0120-985-449

ホームページからのお問い合わせはコチラ

instagram 2