用語集
プログレッシブ方式 | 用語集|テレビのアンテナ工事ならライフテックス
プログレッシブ方式とは、テレビにおける映像の表示方法の一つをあらわしています。
そもそもテレビは、ディスプレイを横切る数多くの走査線の明滅で映像を表現しています。その走査線を上から順番に、一本ずつ情報を表示していくのがプログレッシブ方式のやり方となります。もう一つの大きな走査法であるインターレース方式の場合は、走査線を一つ飛ばしで表示していくことになります。一つ飛ばしで一番下まで表示したあとに、残った半分を表示していくのです。プログレッシブ方式の場合は「p」と表記され、インターレース方式の場合は「i」と表記されています。液晶モニターにも、プラズマディスプレイにも、プログレッシブが使われています。
お役立ち情報
プログレッシブ方式のテレビのメリットは、インターレース方式よりも解像度の高いくっきりとした映像を表示できることです。しかし、インターレース方式より二倍の情報を一度に表示しているため、動きの激しい動画などの場合は映像がカクついてしまうなどの弱点もあります。ただし、プログレッシブ方式の場合は、フレームレートをあげることにより、動きの激しい動画であっても、カクつかせること無く美しい映像を表示できるようになります。
![]() |
![]() |