用語集
分岐器| 用語集|テレビのアンテナ工事ならライフテックス
分岐器は、アンテナからの入力電波の一部を分岐して出力するものです。市販されている家庭用分岐器の多くは、分岐先で得られる利得が約-10dbです。
分配器の場合、仮に2分配するとなると、出力の信号量は等分されるため共に半分ずつとなります。一方、分岐器の場合は幹線出力のごく一部を分岐側に分けて出力するため、幹線出力の損失を極力抑えることができます。中間用と端末用の二種類があり、中間用には後段に接続される幹線出力がありますが、端末用には幹線出力がありません。このため、通過部分には中間用を設置し、末端には端末用を使用する必要があります。また、電流の通過可否でタイプが分かれ、幹線のみ電流を通過させる電流通過タイプ、分岐側のみ電流が通過する電流挿入タイプなどがあります。