Menu

ベランダなし3階のエアコン取り付け費用!料金相場や信頼できる業者選びのコツを紹介!

クレジットカード・ペイペイ払いOK

ライフテックス

フリーダイヤル0120-985-449メールでのお問い合わせ

ベランダなし3階のエアコン取り付け費用!料金相場や信頼できる業者選びのコツを紹介!

2025年08月13日

ベランダのない3階へのエアコン設置

「ベランダがない3階の部屋にエアコンは取り付けられる?」
「工事費用はどのくらいかかるの?」

ベランダがない3階の部屋へのエアコン取り付けは、標準工事費に加えて、室外機の設置場所に応じて60,000~70,000円の追加工事費がかかります。

理由としては、以下のようなケースが多いためです。

  • 配管を延長する必要がある(標準4m→約10m)
  • はしごや足場を設置して高所作業をする必要がある
  • 室外機を1階まで降ろす必要がある
  • 室外機を特殊な方法で設置する必要がある

その結果、工事費だけで8~10万円(標準工事費+追加工事費)かかる場合もあり、とても大きな出費となってしまいます。

「ベランダなしの3階へできるだけ安くエアコンを取り付けたい」という方は、ぜひライフテックスにおまかせください!

ライフテックスでは10mのはしごを自社で所有しており、高所作業費は18,000円~と、リーズナブルな価格で工事に対応しております。

他社では高所作業用のはしごを所有していないケースや、足場が必要なケースもあります。足場を組むとなると、それだけで15万円ほどかかることも…。

さらにライフテックスでは、エアコン本体もお値打ち価格で販売しているため、トータルでコストをおさえることが可能です!

取り扱うエアコンは、独自のルートで在庫を確保しており、ダイキンや日立など人気メーカーの機種を、標準工事費込みで税込65,780円~販売中です!


見積もりや相談は無料なので、まずはお気軽にご相談ください!

新築応援割LPバナー
  1. ベランダなしの3階にもエアコンの取り付けは可能!
  2. 【パターン別に解説】ベランダなしの3階にエアコンを取り付ける際の費用相場
    1. 室外機を1階に置く場合
    2. 室外機を2階のサービススペースに置く場合
    3. 室外機を屋根や壁に設置する場合
    4. 隠蔽配管の場合
  3. ベランダなしの3階へエアコン設置する場合に発生する追加費用
    1. 配管延長費
    2. 特殊作業費
    3. 高所作業費
  4. ベランダなしの3階へのエアコン取り付け費用を抑えるポイント
    1. 業者に事前の現地調査をおこなってもらう
    2. 室外機の設置場所を工夫する
    3. 隠蔽配管を活用する
    4. エアコン工事専門業者に依頼する
  5. 信頼できるエアコン工事業者の選び方
    1. エアコンの取り付け工事の実績が豊富か
    2. 詳細な見積もりを提示してくれるか
    3. 工事の保証が充実しているか
    4. 対応が丁寧でわかりやすいか
  6. ベランダなしの3階へのエアコン取り付けはライフテックスにおまかせください!
  7. ライフテックスでエアコン取り付けをおこなった場合の総額例
    1. ライフテックスのエアコン取り付け工事の依頼の流れ
  8. ライフテックスが厳選!3階用におすすめの人気エアコン5選
  9. よくある質問
    1. ベランダなしの3階にエアコンを取り付けるときの注意点はなんですか?
    2. 狭小住宅の3階でもエアコン取り付けは可能でしょうか?
    3. 3階のエアコンが効かないのですがなぜですか?
  10. まとめ

ベランダなしの3階にもエアコンの取り付けは可能!

ベランダのない3階にもエアコンの設置は可能です。しかし、工事の難易度が高いため、業者に依頼を断られるケースも珍しくありません。また、追加工事が必要なことが多く、費用が高額になりやすいです。

エアコンの取り付け工事には「標準工事費用」「追加工事費用」の2種類があり、その合計によって費用が決まります。

エアコン取り付け工事にかかる料金

コンセントの新設や配管の延長など、追加工事が必要ない場合は、「標準工事費用」のみで済みます。

しかし、ベランダなしの3階にエアコンを設置するケースでは、標準工事費用に加えて追加工事の費用が上乗せされます。

ベランダなしの3階にエアコンを取り付ける場合、60,000~70,000円ほどの追加工事費がかかるケースが多い。です。

追加工事費用が高額になるのは、ベランダなしの3階にエアコンを取り付ける場合に、以下の対応が求められるためです。

  • 配管を延長する必要がある(標準4m→約10m)
  • はしごや足場を設置して高所作業をする必要がある
  • 室外機を1階まで降ろす必要がある
  • 室外機を特殊な方法で設置する必要がある

ベランダなしの3階にエアコンを取り付けたい場合は、追加工事費用も加味して、取り付けを依頼する業者に事前に見積もりを依頼しましょう。

エアコン取り付け工事の追加工事について詳しく知りたい方は、以下の関連記事も参考にしてください。

▶「関連記事を読む

【パターン別に解説】ベランダなしの3階にエアコンを取り付ける際の費用相場

自分の場合、ベランダなしの3階にエアコンを取り付ける際に、いくらかかるのか気になる方も多いですよね。

ここでは、以下4つのパターン別に費用の相場を解説します。あくまでも目安にはなりますが、ぜひ参考にしてください。

  • 室外機を1階に置く場合
  • 室外機を2階のサービススペースに置く場合
  • 室外機を屋根や壁に置く場合
  • 隠蔽配管の場合

それぞれのパターンを詳しく解説します。

室外機を1階に置く場合

室外機を1階に置く場合の費用相場は、総額すると70,000円前後です。標準工事に加えて、高所作業費と配管延長費、配管カバーの設置費用などが上乗せされます。

◆費用の内訳

  • 標準工事費:10,000〜20,000円
  • 配管延長費(5〜6m):15,000〜18,000円
  • 高所作業費:15,000~20,000円
  • 室外配管パイプ化粧カバー取り付け:10,000〜15,000円

ベランダなしの3階にエアコンを設置する際、もっとも一般的な方法が、室外機を1階に設置して配管を3階まで延長する方法です。「地面置き」や「直置き」と呼ばれます。

 直置きエアコン

室外機を1階に置く場合、高所作業費はそれほどかかりませんが、配管の長さは長くなるので配管延長費が多くかかります。

標準工事費に含まれている配管工事は4mが一般的ですが、3階から1階へ室外機をおろす場合は10mほど配管が必要です。そのため、6m分の追加費用が必要になります。

建物の構造によって必要な配管の長さは異なるので、正確な配管の長さを業者に確認してもらいましょう。

室外機を2階のサービススペースに置く場合


室外機を二階のベランダに置く場合

室外機を2階に置くパターンの費用相場は、67,000円前後(標準工事を含めた総額)です。

◆費用の内訳

  • 標準工事費:10,000〜20,000円
  • 配管延長費(3〜4m):9,000〜12,000円
  • 高所作業費:15,000~20,000円
  • 室外配管パイプ化粧カバー取り付け:10,000〜15,000円

室外機を2階のサービススペースに置く場合、1階に置く場合と同様に高所作業費や配管延長費が追加でかかります。

ただし、配管の延長距離が短くて済むので、費用は1階に設置するケースよりも抑えやすいです

室外機を屋根や壁に設置する場合


室外機を屋根に置く場合

室外機を屋根や壁に設置する場合は、62,000円前後(標準工事を含めた総額)です。

 

◆費用の内訳

  • 標準工事費:10,000〜20,000円
  • 高所作業費:10,000~15,000円
  • 掛け金具設置費用:10,000円
  • 室外機の担ぎ上げ作業費:10,000円
  • 室外配管パイプ化粧カバー取り付け:5,000〜10,000円

室外機を屋根や壁付けで設置する場合、配管延長は不要になるものの、代わりに壁掛け金具設置費用や室外機の担ぎ上げ作業費などがかかります。掛け金具設置費用は10,000円、室外機の担ぎ上げ作業費も10,000円程度が目安です。

なお、室外機を壁に設置すると、駆動音が室内に伝わりやすいデメリットがあります。音に敏感な方は、避けた方がよいでしょう。

隠蔽配管の場合

マンション、一部戸建てでは、建築時に配管を壁の中に埋め込んで隠す「先行配管(隠蔽配管)工事」がされているケースがあります。この場合エアコン設置にかかる費用は32,000円~が目安です。

 

◆費用の内訳

  • 標準工事費:10,000〜20,000円
  • 隠蔽配管工事:10,000~15,000円

室外機を1階に設置する隠蔽配管の場合は、配管延長や屋外配管カバー、高所作業費が不要であることが多いので、その分料金が安くなるケースが多いです。

いずれのパターンでも高所作業が必要になりますが、3階に対応しているはしごを持っていない業者だと依頼を断られる可能性が高いです。

3階まで届くはしごを所有しているライフテックスなら、ベランダなしの3階へのエアコン取り付けにも対応可能です。(ただし、壁面からはしご足元までの間に2mのスペースが必要です。)

お客さまの設置環境に応じて最適な設置方法を提案させていただきますので、詳しくはお問い合わせください。

エアコン工事はライフテックスにお任せください!


ベランダなしの3階へエアコン設置する場合に発生する追加費用

ベランダなしの3階へのエアコン取り付けは、次の3つの追加費用が発生するため、通常のエアコン設置と比べると費用が高くなります。

それぞれ詳しく解説します。

配管延長費

エアコンの配管は、一般的に4mまでは標準工事に含まれていますが、それ以上になると追加料金がかかります。

ベランダのない3階の場合、2階のベランダもしくは1階に室外機を設置するケースが多く、配管距離が4m以上になることも珍しくありません。

また、配管を保護するための化粧カバーも必要になるため、こちらも追加費用が必要です。

ライフテックスの場合、配管の延長にかかる追加費用は以下の通りです。

 

◆エアコンの配管延長にかかる追加費用(ライフテックスの場合)

配管延長2分3分 1m 3,500円~
配管延長2分4分 1m 4,500円~
配管延長用フレアユニオンセット(2分3分) 1ヶ所 3,000円~
配管延長用フレアユニオンセット(2分4分) 1ヶ所 4,000円~
室外化粧カバー延長 2m 5,800円~

特殊作業費

特殊作業費は、標準的なエアコンの取り付け工事に追加で発生する費用のことです。

たとえば、エアコンの取り付けに必要な専用コンセントの増設や、室外機の特殊設置作業、配管用の穴あけ作業などです。

自宅の構造や設置場所によって、必要な特殊作業は異なります。

ライフテックスの場合、特殊作業にかかる追加費用は以下の通りです。

特殊作業費(ライフテックスの場合)

◆特殊作業費(ライフテックスの場合)

専用コンセント増設工事   要見積り
コンセント延長(電源延長) 1m 1,000円~
室内機2階、室外機1階地面置きの場合 1台 3,000円~
室内機3階、室外機1階地面置きの場合 1台 5,000円~
室外機の吊り下げ/壁掛け/屋根置き 1台 16,500円
穴あけ・貫通スリーブ込(木造、モルタル) 1ヶ所 4,200円~
穴あけ(ALC) 1ヶ所 5,000円~
RCコア抜き(コンクリート厚み20cm未満)(タイル)  1ヶ所 20,000円~
要見積り(養生清掃・産廃処理費別途)

 

高所作業費

ベランダなしの3階にエアコンを取り付ける際は、高所での作業が必要です。はしごを使った作業になるため、通常の設置よりも追加の費用が発生します。

十分なスペースが確保できず、はしごがかけられない場合は、足場の設置が必要なケースもあります。設置場所の状況にもよりますが、足場の設置には15万円以上の追加費用がかかる場合も…。

ライフテックスでは足場の設置はおこなっておりませんが、はしごでの作業が可能です。10mのはしごを所有しておりますので、ベランダなしの3階へのエアコン取り付けも承っております。

料金は以下を参考にしてください。

 

◆高所作業にかかる追加費用(ライフテックスの場合)

はしご高所作業費(3階) 1ヵ所 18,000円~

※2人での作業が必要になる場合は、追加費用(16,500円)がかかります。

ベランダなしの3階へのエアコン取り付け費用を抑えるポイント

ベランダなしの3階へのエアコン取り付けは、通常のエアコン設置と比べると費用が高くなりやすいです。

工事費だけで8~10万円(標準工事費+追加工事費)かかる場合もあり、できれば費用を抑えたいですよね。

ここからはベランダなしの3階へのエアコン取り付け費用を抑えるポイントを4つ紹介します。

それぞれ詳しく解説します。

業者に事前の現地調査をおこなってもらう

ベランダなしの3階へエアコンを取り付ける場合は、必ず業者に事前の現地調査を依頼しましょう。

最適な設置場所や工事内容を確認したうえで、見積もりを取ってもらうことが重要です。

また、見積もりを取る際は、最初からひとつの業者に絞るのではなく、複数の業者から見積もりをとって選定しましょう。

複数の業者から見積もりを取ることで、費用の安さや工事内容を比較したうえで希望に合う業者に依頼できます。

室外機の設置場所を工夫する

室外機の設置場所を工夫することで、費用を抑えられるケースもあります。

エアコン本体と室外機の距離が近ければ、配管の延長距離が短くなったり、高所作業を避けたりできるので、その分費用が安くなります。

しかし、エアコン本体と室外機の距離を近くできるかは、エアコンの設置場所や自宅の構造によって変わります。

取り付けを依頼する専門業者に、事前に距離を近くしたい旨を伝えておいて、可能かどうか確認しましょう。

隠蔽配管を活用する

隠蔽配管とは、エアコン本体と室外機をつなぐ配管を壁や天井裏などに隠して取り付ける方法です。

室外機を1階に設置する隠蔽配管の場合は、配管延長や屋外配管カバー、高所作業費が不要なケースが多いので、その分料金が安くなる場合があります。

ただし、隠蔽配管でのエアコン取り付けは通常の工事よりも複雑で、専門的な技術が必要です。

実績の豊富なエアコン工事専門業者であれば、隠蔽配管でのエアコン取り付けに対応してもらえます。

エアコン工事専門業者に依頼する

ベランダなしの3階へのエアコン取り付け工事の依頼は、エアコン工事専門業者がもっともおすすめです。

家電量販店やハウスメーカーなどに相談すると、実際の工事は家電量販店・ハウスメーカーから依頼を受けた下請け業者が実施します。

そのため、請求される金額には仲介手数料が含まれており、費用が割高になりやすいです。

自社で施工をおこなっている専門業者であれば、仲介手数料は発生せず、お得に工事を依頼できます。

エアコン工事を専門にしていることから取り付けに関しても実績豊富で、プロの知識・技術から安心して任せられますよ。

エアコン取り付け工事は
\専門業者のライフテックスへ/

エアコン工事はライフテックスにお任せください!

信頼できるエアコン工事業者の選び方

エアコンの取り付け工事を依頼するといっても、依頼できる業者は非常に多いです。多くの業者のなかから適切な業者を見つけるのはかんたんではありません。

ここでは、信頼できるエアコン工事業者の選び方について、4つのポイントをご紹介します。

それぞれ詳しくみていきましょう。

エアコンの取り付け工事の実績が豊富か

ベランダなしの3階へのエアコン設置は、一般的な工事と比べて難易度が高いため、とくに技術力が求められます。そのため、エアコン取り付け工事の実績が豊富な専門業者を選びましょう。

実績が豊富な専門業者であればノウハウが十分にあるため、ベランダなしの高所作業もスムーズに進められます。

多くの場合、業者のホームページで実績や口コミを確認できるので、事前にチェックしておくことをおすすめします。また、見積もり時にどれくらい実績があるのかを直接尋ねてみましょう。

詳細な見積もりを提示してくれるか

詳細な見積書を出してくれるかどうかも大事です。

工事の箇所や使用する部材など、内容を詳しく記載した見積もりであれば、適正価格かどうかの判断もつきやすくなります。一方で「工事一式」といった大まかな見積もりでは、追加料金を請求されるリスクもあるため注意が必要です。

ベランダなしの3階の場合、追加工事が必要なケースが多いため、工事の内容がきちんと書かれた見積書を提示してくれる業者が望ましいです。

わかりやすい見積もりを提示してくれる業者なら、工事に関するトラブルのリスクを避けられます。

工事の保証が充実しているか

ベランダなしの3階は、ベランダありの場合と比べて工事が複雑になるため、不具合が起きるリスクも高くなります。

万が一に備えて、工事の保証が充実しているかも確認しましょう。信頼できる業者であれば、一定期間の無償修理保証を提供しているはずです。

保証の対象範囲や期間、条件、工事後のメンテナンスサービスの有無を確認し、保証が充実した業者を選んでおくと安心です。

対応が丁寧でわかりやすいか

工事の依頼から完了まで、業者との円滑なコミュニケーションは欠かせません。見積もりの依頼や現地調査の際に、担当者の対応が丁寧で、わかりやすい説明をしてくれるかを確認しましょう。

専門用語を使わずに説明してくれたり、提案の根拠を具体的に示してくれたりと丁寧に対応してくれる業者は、顧客の立場に立って仕事をしてくれる可能性が高いです。

一方で「対応が雑でわかりにくい」「質問に対して明確な回答が得られない」などの特徴がみられる業者は、工事の質にも不安が残ります。

値段だけでなく、きちんとコミュニケーションが取れる業者を選ぶことで、安心して工事をまかせられます。

ベランダなしの3階へのエアコン取り付けはライフテックスにおまかせください!

「ベランダなしの3階へできるだけ安くエアコンを取り付けたい」という方は、ぜひライフテックスにおまかせください!

事業歴10年以上を誇るライフテックスは、スタッフ全員が「第二種電気工事士」の有資格者です。技術力の高いスタッフが、難易度の高い取り付け工事でもスムーズに施工させていただきます。

また、弊社では10mのはしごを自社で所有しており、高所作業費は18,000円~と、リーズナブルな価格で高所作業が実施可能です。

先ほど「信頼できるエアコン工事業者の選び方」を紹介しましたが、ライフテックスは4つのポイントをすべて満たしています。

「信頼性の高い業者に任せたい!」とお考えの方は、ぜひ弊社へご相談ください!

エアコン工事はライフテックスにお任せください!


ライフテックスでエアコン取り付けをおこなった場合の総額例

ここでは、ライフテックスが実際に行ったエアコン取り付け工事の総額例をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

 3階ベランダなしの施工事例

6畳用エアコンで室内機は3階、室外機は1階地面置きにした際の各費用と総額は以下の通りです。

 

◆オプション

  • 木造穴あけ
  • 屋外配管カバー
  • 配管延長
  • はしご高所作業費

 

◆各費用

 

標準工事費 18,480円(税込)
木造穴あけ 4,620円(税込)
屋外配管カバー 25,520円(税込)
配管延長 13,750円(税込)
はしご高所作業費 11,000円(税込)

※壁面からはしご足元まで2mのスペースを確保できることが条件となります。

◆総額

税込73,370円(エアコンの本体価格は除く)

 

ライフテックスのエアコン取り付け工事の依頼の流れ

エアコンの取付工事が見積もりから工事までどのような流れで進むのかについて、ライフテックスの場合を例に解説します。

1 お電話かホームページよりお申込ください。

flow1 ご希望のエアコンをお選びいただき、専用お申込フォームよりお申込ください。
専用お申込フォームはこちら。またはフリーコール0120-985-449よりお気軽にお電話下さい。

NEXT

2 お電話にてお打合せ・ご予約完了

1  お問い合わせ

弊社スタッフよりお客様へご連絡いたします。
詳しい設置状況などを確認させていただき、お打合せさせていただきます。

ご都合の良い工事の日程を決定してご予約完了となります。

NEXT

3  工事前日(前日確認連絡)

ご依頼 工事前日の夕方に、翌日の工事の具体的なお時間をお電話にてお知らせいたします。

NEXT

4  工事施工

flow4 当社専門スタッフがエアコンをお持ちし、丁寧に取り付け工事を行います。工事の際には真空引きのために電源コンセントをおかりします。何卒ご了承くださいませ。

NEXT

5  工事完了・保証スタート

料金お支払い

工事が完了致しますと間もなく試運転となります。
問題なく運転することをご確認いただきます。

この時点から保証もスタートしますのでご安心ください。

NEXT

6  料金お支払い

無料お見積もり

最終チェック完了後、ご精算となります。現金払いのほか、クレジットカード、スマホ決済PayPayもご利用いただけます。
お振込によるお支払いに関しては、ご相談となりますのでご依頼時にご相談ください。
領収書、工事3年保証書書類一式をお渡しいたしますので保管の方お願いいたします。

本体故障の保証期間はメーカー保証に準じ1年保証となります。

各種クレジットカード・ペイペイ払いOK



ライフテックスが厳選!3階用におすすめの人気エアコン5選

ベランダのない3階にエアコンを設置する際は、機種選びも重要なポイントです。ここでは、プロが選ぶコスパの高いおすすめエアコンを5機種ご紹介します。

以下の機種は、ライフテックスのエアコン販売・取り付け工事パックの対象機種です。

画像 迷ったらコレ!AY_T22DM RAS-2210T RAS-AJ22M S224ATES-W  CYA-221B 
商品名 シャープ
AY-T22DM
東芝
RAS-2214T(W)
日立
スタンダードシリーズ
ダイキン
Eシリーズ
S224ATES-W
コンフィー
CYA-221B
エアコン本体+取り付け標準工事費込み 71,280(税込) 69,850(税込) 70,510(税込) 87,780(税込) 65,780(税込)
ポイント
  • コンパクト設計ですっきり収まる
  • プラズマクラスター7000搭載
  • 結露水洗浄熱交換器で内部が清潔
  • 隠蔽配管に設置ご検討の方へおすすめ機種
  • ソフト除湿で肌寒さを抑えながら除湿
  • 2024年モデル
  • 水内部クリーンでカビやニオイを抑制
  • 最新2025年モデル
  • コンパクトサイズでまとめ買いに最適
サイズ H252×W795×D233mm
10kg
H250×W795×D230mm
10kg
H280×W780×D215mm 7.5kg H250×W798×D255mm 8.5kg H250×W795×D230mm
10kg
冷房能力・暖房能力 2.2kw 2.2kw 2.2kw 2.2kw 2.2kw
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円 19,359円 19,359円 19,359円 19,359円
詳細 ▼詳細を見る ▼詳細を見る ▼詳細を見る ▼詳細を見る ▼詳細を見る

【シャープ】DMシリーズ AY-T22DM

sharp-ay-t22dm

6畳用 71,280(税込)

狭いスペースにも設置ができる、高さコンパクトのシンプルエアコン

プラズマクラスター7000搭載の2025年モデル。シャープ独自の空気浄化技術で、浮遊するカビ菌やウイルスを抑制し、脱臭効果が期待できます。

イチオシポイント!
  • コンパクト設計ですっきり収まる
  • プラズマクラスター7000搭載!浮遊するカビ菌やウイルスを抑制
  • 結露水洗浄熱交換器で内部が清潔
対応畳数本体+取り付け工事価格
AY-T22DM(6畳用) 71,280円(税込)
AY-T25DM(8畳用) 83,160円(税込)
AY-T28DM(10畳用) 95,920円(税込)
AY-T36DM(12畳用) 117,040円(税込)
AY-T40DM(14畳用) 133,320円(税込)
※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。


◾️AY-T22DM(6畳用)のスペック

メーカー名 シャープ
商品名 AY-T22DM
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):252×795×233mm 10kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):530×660×244mm 21kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

【東芝】 T/Vシリーズ RAS-2214T

東芝 RAS-2214T(W)

6畳用 69,850(税込)

コンパクト設計かつ、シンプルで使いやすいベーシックモデル

エアコン内部の掃除・乾燥を自動でおこなうセルフクリーン機能を搭載。除湿や冷房を使用時に発生した水で内部を洗浄してくれます。「オートリスタート」機能でエアコン運転中に万が一停電しても、復帰後に自動で運転を再開できます。

イチオシポイント!
  • 冷房・除湿運転をしながら内部を清潔に
  • 停電しても、復帰後に自動で運転を再開できる
  • 運転停止後には、「セルフクリーン運転」で送風路内を自動乾燥
対応畳数本体+取り付け工事価格
RAS-2214T(6畳用) 69,850円(税込)
RAS-2514T(8畳用) 84,370円(税込)
RAS-2814T(10畳用) 93,720円(税込)
RAS-3614T(12畳用) 117,040円(税込)
RAS-4014T(14畳用)※100V 134,640円(税込)
RAS-4024T(14畳用)※200V 134,640円(税込)
RAS-5624T(18畳用)※200V 159,280円(税込)

※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。


◾️RAS-2214T(6畳用)のスペック

メーカー名 東芝
商品名 RAS-2214T
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):250×795×230mm 10kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):530×660×240mm 21.5kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

【日立】 スタンダードシリーズ

日立 RAS-AJ22R

6畳用 70,510(税込)

狭いスペースやベランダにもスッキリ収まる

外気温10℃(室内温度16℃)から使える、吹き出す風の量をコントールするソフト除湿が特徴で、夏の弱冷房としてもおすすめです。

イチオシポイント!
  • エアコン内部クリーン機能でカビなどの発生を抑制
  • ソフト除湿で風の量をコントロールし、肌寒さを抑えながら除湿
  • コンパクトな室内ユニット
対応畳数本体+取り付け工事価格
6畳用 スタンダードシリーズ 70,510円(税込)
8畳用 スタンダードシリーズ 80,190円(税込)
10畳用 スタンダードシリーズ 90,200円(税込)
12畳用 スタンダードシリーズ 111,320円(税込)
14畳用 スタンダードシリーズ ※100V 113,850円(税込)
14畳用 スタンダードシリーズ ※200V 124,850円(税込)
18畳用 スタンダードシリーズ 142,780円(税込)

※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。

◾️6畳用 スタンダードシリーズのスペック

メーカー名 日立
商品名 RAS-AJ2225S
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):280×780×215mm 7.5kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):530×658×275mm 19.5kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

【ダイキン】 Eシリーズ  S224ATES-W

DAIKIN S224ATES 参考画像

6畳用 87,780(税込)

シンプルな構造で掃除がしやすく衛生的

エアコンに必要な機能を厳選したシンプルなモデルです。デザインの見直しがされ、高さ250㎜×奥行き255㎜のコンパクトデザインにリニューアル。ダイキンの製品なので「エアコンの効きが悪い」などということはなく信頼性が高いです。「ストリーマ」や「水内部クリーン」(自動お掃除機能ではありません)といった機能が搭載されているので、掃除が難しいエアコンの内部を清潔にたもちます。

またダイキンのエアコンはこちらのモデルに限らず構造がシンプルで、エアコンクリーニング業者が本体を分解する際の破損トラブルが少ないところもポイントです。

イチオシポイント!
  • 水内部クリーン機能でカビやニオイの原因菌を抑制
  • 「寒すぎ」「暑すぎ」を検知して自動運転
  • カーテンレール上にも設置しやすいコンパクト設計
  • スマートフォンやスマートスピーカーで、さらに便利
対応畳数本体+取り付け工事価格
S224ATES-W(6畳用) 87,780円(税込)

※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。


◾️S224ATES-W(6畳用)のスペック

メーカー名 ダイキン
商品名 S224ATES-W
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):250×798×255mm 8.5kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):550×675×284mm 20kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

【コンフィー】CYA-221B

comfee CYA-221B 参考画像

6畳用 65,780(税込)

静音&清潔、暮らしに寄り添う快適モデル

高さ25cmの超スリム設計で設置場所を選ばず、最小26dBの静音運転で快適な空間を提供します。内部を清潔に保つセルフクリーン機能や、停電時に自動復旧するオートリスタートを搭載。

柔らかな除湿や50%パワーセレクトなど、日々の暮らしに寄り添う機能で安心と快適さを両立するベーシックモデルです。

※Comfeeは、世界最大級の家電メーカー「Midea(ミデア)」のグループブランドです。Mideaグループは、日本の大手メーカーとも製造提携の実績がある信頼性の高い企業です。

イチオシポイント!
  • コンパクトサイズで使いやすい
  • 内部乾燥機能で熱交換器に汚れがつきにくい
  • 室内機・室外機ともにしずかで、騒音対策も完璧
対応畳数本体+取り付け工事価格
CYA-221B(6畳用) 65,780円(税込)

※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。


◾️CYA-221B(6畳用)のスペック

メーカー名 コンフィー
商品名 CYA-221B
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):250×795×230mm 10kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):530×660×240mm 20.5kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

よくある質問

ベランダなしの3階にエアコンを取り付けるときの注意点はなんですか?

ベランダなしの3階にエアコンを取り付ける際、スムーズな工事のために以下の注意点を抑えておきましょう。

  • 設置環境の情報を正しく業者に伝える
  • 狭小住宅の場合は隣人に協力を打診する
  • 取り付け工事は夏が来る前に依頼する
  • 工事業者は値段だけで選ばない

とくに、料金の安さだけを基準にして依頼する業者を選ぶのは危険です。

安さに惹かれて、専門性や技術力に欠ける業者に依頼してしまうと、エアコンの故障や不具合、高額な追加費用の請求など、さまざまなトラブルに巻き込まれるリスクがあります。

お得かつ確実な取り付け工事をしたいのであれば、エアコン工事専門業者に依頼するのがおすすめです。専門業者なら、ベランダなしの3階への設置経験も豊富なため、質の高い工事を実施してくれます。

狭小住宅の3階でもエアコン取り付けは可能でしょうか?

狭小住宅の3階でもエアコン取り付けは可能です。が、隣家との距離が近いため、エアコンの取り付け工事に支障が出るケースがあります。

場合によっては、隣家のベランダや敷地を借りる必要が出てくるかもしれません。

そのような場合に備えて、工事内容がわかった段階で隣人にも事情を説明し、何かあったときには協力してもらえる体制を整えておきましょう。

事前の了承を得ておけば、工事当日もスムーズに作業を進められます。

3階のエアコンが効かないのですがなぜですか?

3階建ての自宅の場合、最上階である3階は直射日光をダイレクトに受け、屋根や外壁の温度が上昇しやすくなります。その熱が室内にも入り、室温を高めてしまうため、エアコンをつけても室内が冷えにくくなります。

とくに夏場は、屋根の表面温度が60℃以上になることもあり、日中に蓄えられた熱が夜間も放出され続けるため、室温が下がりにくいです。

3階建ての暑さを軽減させるためには、屋根・外壁の断熱を強化したり、換気で室内の空気を循環したりなど、室温を上昇させない工夫をしましょう。

また、3階に設置しているエアコンを見直すのもおすすめです。使っているエアコンが10年近く経っているのであれば、寿命が近いことで効きが悪くなっている可能性もあります。

10年近く経っているエアコンは、修理や買い替えも検討しましょう。

まとめ


ベランダなしの3階にエアコンを取り付ける工事は、追加料金が発生するため、ベランダに設置する場合と比べて高額になるケースがほとんどです。

主に以下の追加料金が発生します。

これらの費用を追加すると、標準工事費とあわせて8~10万円(エアコン本体代別)かかる場合もあります。

できる限り費用を安くしたいのであれば、以下の4つのポイントを抑えましょう。

「ベランダなしの3階へできるだけ安くエアコンを取り付けたい」という方は、ぜひライフテックスにおまかせください!

ライフテックスでは10mのはしごを自社で所有しており、高所作業費は18,000円~と、リーズナブルな価格で実施可能です。

さらにライフテックスでは、エアコン本体+標準取り付け工事+同日送料がすべて含まれた「エアコン販売・取り付け工事パック」を提供中です!

エアコン本体もお値打ち価格で販売しているため、トータルでコストをおさえられますよ。

いまならシャープやダイキン、日立など人気メーカーの各種エアコンを、標準工事費込みで税込65,780円~販売中です!

見積もりや相談は無料なので、まずはお気軽にご相談ください!

新築応援割LPバナー

まとめてお得な新築応援割キャンペーン 詳細はこちら

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の方はお気軽にご相談ください!

フリーダイヤル0120-985-449【受付時間9:00~19:30】 ホームページからのお問い合わせお見積りはこちら

instagram 2

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の方はお気軽にご相談ください!

フリーダイヤル0120-985-449

ホームページからのお問い合わせはコチラ

instagram 2