FF14が重いのはなぜ?PC・PS5のカクつき・ラグの原因と対処法10選を解説!
「FF14が重いけど、何が原因なのか分からない…」
「高難易度レイドに、万全の態勢で挑みたい!」
美しいグラフィックと奥深いバトルが魅力のFF14ですが、「動作が重い」と感じる場面もありますよね。
オンラインゲームの「重さ」には、PCやPS5の性能に起因する「カクつき」と、インターネット回線に起因する「ラグ」の2種類があります。それぞれの重さの原因に合わせた対処法を試すことが重要です。
根本的なラグ対策をするなら、有線LAN接続の導入を検討しましょう。
ただし、光コンセントが整備されていなかったり、コンセントとPC・PS5などとの距離が遠かったりする場合は、LAN配線工事が必要です。とはいえ、「どこに相談して工事を依頼すればいいかわからない…」とお悩みの方もいますよね。
そういった方は、年間3,000件以上施工を担当しているライフテックスにおまかせください!
弊社は多くの施工実績があるため、高品質のLAN工事をご提供しております。さらに部材をまとめて仕入れることで、低コストでのLAN配線工事を実現しています。
無料でお見積りを承っておりますので、まずはお気軽にご相談ください!
FF14が重いときにチェックしたい「カクつき」と「ラグ」の原因診断
FF14が「重い」と感じたとき、まずはその症状が「カクつき」なのか「ラグ」なのかを正しく見分ける必要があります。
両者は症状や発生原因が異なるため、対処法も変わります。
重い原因 | 症状 | 考えられる原因 |
---|---|---|
カクつき | ・画面全体が頻繁に途切れて断続的に表示される。 ・キャラクターの動きやカメラ操作が引っかかるように感じる。 |
・PCやPS5の処理能力不足。 ・ゲーム内のグラフィック設定が高すぎる。 ・他のソフトウェアがPCの処理能力を消費している。 |
ラグ | ・自分の操作は滑らかだが、他のプレイヤーや敵が瞬間移動する。 ・スキルの発動やNPCの反応などが出るまでに時間がかかりやすい。 |
・インターネット回線の速度不足や不安定さ。 ・Wi-Fi接続の電波干渉や電波強度の不足。 ・FF14のゲームサーバー側の混雑や障害。 |
上記の症状はあくまでも一例ではありますが、どの原因による症状で、具体的にどのような対処法が必要なのか判断しましょう。
「カクつき」による重さと、「ラグ」による重さのそれぞれの対処法を解説します。
FF14がカクつくときの対処法6選
FF14がカクつきによって重たいと感じる方は、カクつきに対して効果的な対処法を試しましょう。
具体的には次の6つの方法で対処できます。
対処法 | カクつきの原因 |
---|---|
グラフィック設定の最適化 | グラフィック負荷の高さ |
画面モードの変更 | |
フレームレート設定の変更 | |
グラフィックドライバーの更新 | ドライバーの不具合・古さ |
Windows「ゲームモード」のオン | PCリソースの分散 |
不要なアプリ・ソフトの終了 | PCリソースの不足 |
ひとつずつみていきます。
FF14のグラフィック設定を最適化する
自分でかんたんにできる方法として、FF14のグラフィック設定を最適化する方法がおすすめです。
無理に画質をよくしようとして、グラフィック設定を高くしていると、処理が追いつかず画面がカクつくことがあります。
FF14のグラフィック設定は、メインコマンドから「システムコンフィグ」の「グラフィック設定」を選ぶと、設定が変えられます。
- 描画品質:「標準品質」に下げる
- 影の解像度・表示品質:「低品質」あるいは「表示しない」を設定する
- キャラクターの表示数:「最大表示数」の数値を下げる
迷ったらまずは上記の設定にし、必要に応じて微調整しましょう。
FF14の画面モードを変更する
FF14の画面モードも、PCへの負荷に影響します。
「ウィンドウモード」に設定していると、PCがデスクトップ画面も同時に描画するため、負荷が高くなる場合があります。
「システムコンフィグ」の「ディスプレイ設定」から、画面モードを「フルスクリーン」または「仮想フルスクリーン」に変更しましょう。
FF14のフレームレート設定を変更する
FF14のフレームレート設定もチェックしましょう。
フレームレートは、1秒間に表示される静止画の枚数のことです。数値が高いと一度に描写できる静止画の数が増えるため、映像が滑らかに見えます。
ただしフレームレートが高いと、PCへの負荷も大きくなります。
「ディスプレイ設定」にある、「フレームレート制限」を「60fps」や「30fps」で張り付ける設定にすると、PCの負荷が安定してカクつきを抑えやすいです。
グラフィックドライバーを更新する
PCのグラフィックボードの性能を最大限に引き出すためには、最新のグラフィックドライバーが必要です。
グラフィックボードとは、PCの映像をスムーズに処理するために必要なパーツです。
NVIDIAやAMDといったグラフィックボードメーカーの公式サイトから、ご自身の製品に合った最新版のドライバーをダウンロードし、インストールしてください。
ドライバーを更新するだけで、パフォーマンスが大幅に改善されることがあります。
Windowsの「ゲームモード」をオンにする
Windows 10や11には、ゲームプレイを最適化する「ゲームモード」機能が搭載されています。
ゲームモードをオンにすると、OSがバックグラウンドのプロセスを抑制し、PCのリソースを優先的にゲームへ割り当ててくれます。
Windows設定画面の「ゲーム」の「ゲームモード」から、設定をオンに切り替えましょう。
不要なアプリ・ソフトを終了させる
FF14をプレイする前に、ウェブブラウザや動画再生ソフト、コミュニケーションツールなど、ゲーム以外のアプリケーションをすべて終了させましょう。
バックグラウンドで別のアプリやソフトが動いていると、PCのメモリやCPUを消費し、ゲームのパフォーマンスを低下させます。
タスクマネージャーを開き、不要なアプリ・ソフトがあれば、「タスクの終了」をクリックしましょう。
なおPCの起動時に、自動的にバックグラウンドで操作が始まるアプリ・ソフトもあるため、自動的に起動しないように設定することをおすすめします。
FF14がラグいときの対処法4選
FF14がラグによって重たいと感じる方は、ラグに対して効果的な対処法を試しましょう。
具体的には次の4つの方法で対処できます。
対処法 | ラグの原因 |
---|---|
ルーターの再起動 | ルーターの一時的な不具合 |
サーバー稼働状況の確認 | FF14サーバー側の障害 |
キャッシュのクリア | FF14クライアントのデータ不整合 |
有線LAN接続への切り替え | Wi-Fi接続の不安定さ |
ひとつずつみていきます。
ルーターを再起動する
ネットワーク機器は、長時間の使用で内部にエラーが蓄積され、動作が不安定になることがあります。
そのため、Wi-Fiルーターやモデム(ONU)の電源プラグをコンセントから抜き、数分間待ってから、モデム、ルーターの順番で電源を入れ直してください。
機器がリフレッシュされ、通信状況が改善することがあります。
FF14のサーバー稼働状況を確認する
自宅の環境ではなく、FF14のゲームサーバー側で障害や緊急メンテナンスが発生している可能性もあります。
FF14の公式フォーラム(Lodestone)や、公式X(旧Twitter)アカウントで、障害情報が発表されていないかを確認しましょう。
サーバー側に問題が発生している場合、自分で対応できることはありません。
そのため、公式アカウントを確認し、サーバーが復旧するのを待つしかありません。
FF14のキャッシュをクリアする
FF14のクライアントが保存している一時ファイル(キャッシュ)が破損し、通信に影響を与えている場合があります。
FF14ランチャーの「コンフィグ」設定から、「キャッシュフォルダのバックアップ・復元」機能を使ってキャッシュをクリアすると、問題が解決する可能性があります。
Wi-Fiから有線LAN接続に切り替える
サーバー側の問題ではなく、周辺環境を見直しても状況が改善されない場合、通信環境そのものに問題があると考えましょう。
もしWi-Fi接続でPCやPS5を使い、FF14をプレイしている方は、有線LAN接続への切り替えをおすすめします。
- 高速かつ安定した通信
- セキュリティの向上
- 大容量データ送信の効率化
Wi-Fiはケーブルを使わない無線接続が便利ですが、電波を使った通信方法で、電波干渉・障害物によって通信が不安定になりやすいです。
しかし有線LANなら、ケーブル内で通信することで電波干渉・障害物の影響を最小限に抑えられるため、通信が安定します。
また電波をジャックされる心配もないため、不正アクセス・情報漏洩のリスクも抑えられます。
さらに自宅で仕事をしている方であれば、ビジネスシーンでの大容量ファイルの共有もスムーズになって便利です。
FF14はFPSゲームと比べて、瞬間的な描画処理がゲームプレイにそこまで影響を与えるわけではないため、有線LAN接続に切り替えるだけでもすぐに効果を実感できます。
快適にFF14をプレイするなら有線LAN接続がおすすめ!
高難易度レイドや対人コンテンツなど、一瞬の判断が求められる場面で、ラグは致命的なミスにつながります。
快適で安定したプレイ環境を求めるなら、有線LAN接続の導入は必須です。
有線LAN接続は、Wi-Fiのように電波の状況に左右されることがありません。常に安定した通信速度と、応答速度(Ping値)を維持できます。
高速の有線LAN環境が整っていると、サーバーとの情報伝達がスムーズになり、ラグによるストレスから解放されます。
最高の環境でFF14の世界に没頭したいなら、有線LAN接続を選びましょう。
有線LANの工事をするならライフテックスにおまかせ!
「光コンセントがなくて有線LAN接続が難しい…」「ルーターとゲームをする部屋が離れていて、有線接続が難しい」という方もご安心ください。
年間3,000件以上のLAN工事に対応しているライフテックスであれば、ご希望に沿った有線LAN工事をご依頼いただけます!
- 経験豊富な職人が対応するため仕上がりがきれい
- まとめて部材を仕入れているため費用が抑えられる
- 壁裏や天井裏の隠蔽配線も対応可能で景観を損ねない
弊社は多くの施工実績があるため、高品質のLAN工事をご提供しております。加えて部材をまとめて仕入れることで、低コストでのLAN配線工事を実現しています。
また有線LAN接続をするための設備を整えたり、壁の中にLANケーブルを通して遠くの部屋にケーブルをつなげたりすることが可能です。
無料でお見積りを承っておりますので、FF14を快適にプレイしたい方は、お気軽にご相談ください!
ライフテックスのLAN工事の申し込み方法
ライフテックスにLAN工事をご依頼したい方は、次の3つの手順でお申し込みください。
ひとつずつ流れをチェックしましょう。
STEP1:Webあるいは電話で問い合わせる
まずはWebサイトのフォームあるいは電話でお問い合わせください。
専門のスタッフに細かい状況を伝えて、工事の際にミスマッチが発生しないように気を付けましょう。
- 電話:0120–985-449(受付時間 9:00~19:00)
- Web:お問い合わせはコチラ
STEP2:無料で見積もりを取ってもらう
次にお問い合わせ時の内容をもとに、お電話にて概算のお見積り料金と内訳などをお伝えします。
見積もり内容を確認して問題なければ、訪問日時をすり合わせて、LAN工事の予約をします。
なお工事時間は、戸建ての場合だと通常1~4時間程度です。
STEP3:LAN工事を実施する
工事日当日になったら、経験豊富な自社の専門スタッフが訪問し、配線ルートの調査をして、設置位置・配線ルートが決まったら設置予定図を作成します。
そのうえで最終的なお見積り金額もご確認いただき、問題なければそのまま工事に着手いたします。
工事完了後には、LANケーブルに異常がないか、問題なくインターネットにつながるかテストをして問題がなければ、工事完了です。
FF14のラグ・カクつきに関するよくある質問
FF14のラグ・カクつきに関するよくある質問をまとめました。
他のオンラインゲームは問題ないのに、FF14だけがラグい場合、自宅からFF14のゲームサーバーまでの通信経路の途中で、混雑や障害が発生している可能性があります。
またFF14は、SNSや動画視聴よりも高速通信が求められるため、夜間の時間帯に光回線が混雑して、FF14だけラグくなっていると感じている場合も考えられます。
快適にFF14をプレイするなら、次の速度を乱しているかチェックしましょう。
通信速度 | 30Mbps以上 |
---|---|
Ping値 | 15ms~50ms |
通信速度は1秒間に送受信できるデータ量の多さを示す指標で、30Mbps以上あれば十分です。
Ping値はデータの送受信にかかる応答速度・遅延状況を示す指標で、15ms以下が理想的です。しかし50ms未満であれば、十分快適にゲームをプレイできます。
2つの指標はブラウザで「スピードテスト」と検索して、「速度テストを実行」をクリックすれば、数値が計測できます。
OSの大型アップデートにより、グラフィックドライバーとの間に不整合が生じることがあります。
まずは、グラフィックドライバーを最新版に更新してください。
またWindows11の新しい機能や、バックグラウンドプロセスが、PCの処理能力を消費している可能性も考えられます。
そのため、ダウンロードしたアプリソフト以外に、Windows搭載のソフトの稼働状況も見直すことをおすすめします。
まとめ
FF14が重い原因と対処法をおさらいしましょう。
対処法 | カクつきの原因 |
---|---|
グラフィック設定の最適化 | グラフィック負荷の高さ |
画面モードの変更 | |
フレームレート設定の変更 | |
グラフィックドライバーの更新 | ドライバーの不具合・古さ |
Windows「ゲームモード」のオン | PCリソースの分散 |
不要なアプリ・ソフトの終了 | PCリソースの不足 |
対処法 | ラグの原因 |
---|---|
ルーターの再起動 | ルーターの一時的な不具合 |
サーバー稼働状況の確認 | FF14サーバー側の障害 |
キャッシュのクリア | FF14クライアントのデータ不整合 |
有線LAN接続への切り替え | Wi-Fi接続の不安定さ |
オンラインゲームが重い原因は、大きく分けると「カクつき」と「ラグ」の2つに分けられます。
そして具体的にどのような原因でFF14が重くなっているのかを踏まえて、最適な対処法を取ることが重要です。
もし無線接続でFF14をプレイしていて、ラグいと感じる場合は、有線LAN接続への切り替えがおすすめです。
- 高速かつ安定した通信
- セキュリティの向上
- 大容量データ送信の効率化
有線LAN接続を利用すると、電波干渉や障害物の影響を受けにくいため、安定した通信を実現できます。
ただし、光コンセントが整備されていなかったり、コンセントとPC・PS5などとの距離が遠かったりする場合は、LAN配線工事が必要です。とはいえ、「どこに相談して工事を依頼すればいいかわからない…」とお悩みの方もいますよね。
そういった方は、年間3,000件以上施工を担当しているライフテックスにおまかせください!
弊社は多くの施工実績があるため、高品質のLAN工事をご提供しております。さらに部材をまとめて仕入れることで、低コストでのLAN配線工事を実現しています。
また光コンセントと部屋の距離が遠い場合でも、壁の中にケーブルを通す複雑な工事にも対応可能です。
無料でお見積りを承っておりますので、他社では相談しづらいような工事でも、まずはお気軽にご相談ください!