【最新版】フォートナイトのSwitch版をすぐに軽くする方法5選!根本的な解決法も紹介

「Switch版フォートナイトで建築がカクついて、撃ち合いで勝てない…」
「オンライン対戦で遅延が発生して、パーティメンバーに迷惑をかけている…」
友人や家族と一緒にフォートナイトを楽しんでいる方も多いですよね。しかし、Switch版でプレイしていると動作が重く感じて、ストレスを感じるケースも少なくありません。
Switch版フォートナイトを軽くする方法は、大きく分けて「設定の最適化」と「通信環境の改善」の2つです。
| 対策方法 | 具体的な対処法 |
|---|---|
| 設定の最適化 | ・コントローラー設定を「ビルダープロ」に変更 ・ゲーム内の表示設定を最適化 ・ジャイロ機能をオンにする ・内部ストレージにインストール ・フレンドを整理 |
| 通信環境の改善 | ・Switchとルーターを再起動 ・DNS設定を変更 ・サーバーを「アジア」に変更 ・有線LAN接続に切り替え |
どちらの対策も重要ですが、とくに通信環境の改善は効果的です。
もしWi-Fi接続でプレイしていて、ラグを感じている方であれば、有線LAN接続への切り替えがおすすめです。
ただし、ルーターとSwitchが離れている場合は、LANケーブルが届かないこともあります。そんなときは、LAN配線工事が必要です。壁の中にケーブルを通すことで、離れた部屋でも安定した有線接続が実現します。
とはいえ、「どこに相談して工事を依頼すればいいかわからない…」とお悩みの方もいますよね。
快適なゲーム環境を整えたいなら、年間3,000件以上のLAN工事に対応しているライフテックスにおまかせください!
弊社は多くの施工実績があるため、高品質のLAN工事をご提供しております。さらに部材をまとめて仕入れることで、低コストでのLAN配線工事を実現しています。
ライフテックスのLAN配線工事を受けると、「ラグがなくなって、快適にビクトリーロイヤルが狙えるようになった!」と実感できますよ!
無料でお見積りを承っておりますので、まずはお気軽にご相談ください!
フォートナイトのSwitch版を軽くする設定方法5選
Switch版フォートナイトを軽くしたいなら、まず試したいのがゲーム内設定の最適化です。次の5つの設定を見直しましょう。
| 設定項目 | 効果 |
|---|---|
| コントローラー設定を「ビルダープロ」に変更 | 建築や戦闘がスムーズになる |
| ゲーム内の表示設定を最適化 | 処理負荷を軽減してカクつきを解消 |
| ジャイロ機能をオン | エイムが安定して撃ち合いに勝ちやすくなる |
| 内部ストレージにインストール | 読み込み速度が速くなる |
| フレンドを整理 | リアルタイム更新の負荷を軽減 |
それぞれの詳細をひとつずつみていきます。
設定①コントローラー設定を「ビルダープロ」に変更する
フォートナイトを快適にプレイするなら、コントローラー設定を「ビルダープロ」に変更しましょう。
ビルダープロは、建築がもっともスムーズに行える設定です。他の設定に比べて、建築や戦闘がしやすくなります。
設定変更の手順は、次の通りです。
- Joy-Conの「+」ボタンを押して設定画面を開く
- 歯車マーク(オプション)を選択
- 右から2つ目のコントローラーマークを選択
- 「ビルダープロ」を選択して適用
ビルダープロに変更すると、建築がボタン1つで素早く行えるようになるため、建築バトルで有利になりますよ。
慣れるまで時間がかかるかもしれませんが、練習を重ねることで操作が自然になります。さらに操作しにくい部分があれば、カスタム設定で微調整するのもおすすめです。
設定②ゲーム内の表示設定を最適化する
ゲーム内の表示設定を見直すことで、Switchにかかる負荷を軽減できます。
フォートナイトの設定画面から、次の項目をオフにしましょう。
- HUDスケール:低く設定して画面のUIを小さくする
- リプレイ記録:オフにして録画による負荷を減らす
- fpsの表示:オフにして余計な情報を非表示にする
- ネットデバックのステータス:オフにして通信情報を非表示にする
- モーションブラー:オフにして動きのぼやけを消す
これらの設定をオフにすることで、Switchの処理負荷が軽減され、カクつきが改善される場合があります。
とくにHUDスケールを下げると、画面がスッキリして索敵もしやすくなるためおすすめです。また、リプレイ記録をオフにすると、Switch本体のメモリが節約されて動作が軽くなります。
設定③ジャイロ機能をオンにしてエイムを安定させる
Switch版フォートナイトには、ジャイロ機能が搭載されています。
ジャイロ機能とは、コントローラーを傾けることで視点を動かせる機能のことです。
ジャイロ機能をオンにすると、エイムの微調整がしやすくなり、撃ち合いで有利になります。
設定方法は、次の通りです。
- 設定画面を開く
- 「タッチとモーション」を選択
- 「ジャイロを有効にする」をオンにする
ジャイロ機能は、Switch版とモバイル版でのみ使える特別な機能です。
最初は慣れないかもしれませんが、使いこなせるようになると、スティックだけでは難しかった細かいエイム調整ができるようになりますよ。Switch版でプレイするなら、ぜひ活用しましょう。
設定④フォートナイトを内部ストレージにインストールする
Switch本体の内部ストレージにフォートナイトをインストールすると、読み込み速度が速くなります。
SDカードに比べて、内部ストレージのほうが読み込みが速いためです。
もしSDカードにフォートナイトをインストールしている場合は、次の手順で内部ストレージに移しましょう。
- Switchのホーム画面で「設定」を開く
- 「データ管理」を選択
- 「ソフトの整理」を選択
- フォートナイトを選択して「本体へ移動」を選ぶ
内部ストレージに移動すると、ゲームの起動やマッチへの参加がスムーズになります。
ただし、内部ストレージの容量に空きがない場合は、不要なゲームやデータを削除してから移動してください。容量を確保することで、Switchの動作全体が軽くなる効果も期待できますよ。
設定⑤使用していないフレンドを整理する
フレンド数が多すぎると、Switchに負荷がかかって重くなることがあります。
フォートナイトでは、フレンドの情報をリアルタイムで更新しているためです。
使っていないフレンドを削除することで、この負荷を軽減できます。
フレンドの削除方法は、次の通りです。
- ロビー画面で「フレンド」を開く
- 削除したいフレンドを選択
- 「フレンドを削除」を選ぶ
フレンドを整理することで、Switch本体のメモリが節約され、動作が軽くなる場合があります。
定期的にフレンドリストを見直して、実際にプレイしていないフレンドは削除しておきましょう。
フォートナイトのSwitch版を軽くする通信環境の改善方法4選
設定を変えても改善しない場合は、通信環境に問題がある可能性が高いです。次の4つの方法を試しましょう。
| 改善方法 | 効果 |
|---|---|
| Switchとルーターを再起動 | 一時的な不具合を解消 |
| DNS設定を変更 | 通信速度が改善される |
| サーバーを「アジア」に変更 | ping値が低くなりラグが減る |
| 有線LAN接続に切り替え | 通信が安定してラグが大幅に減少 |
それぞれの詳細をひとつずつみていきます。
方法①Switchを再起動してルーターも再起動する
Switch本体やルーターを長時間使用していると、メモリに不具合が溜まって動作が不安定になることがあります。
再起動することで、これらの不具合をリセットできます。
再起動の手順は、次の通りです。
- Switchの電源ボタンを長押しして「電源オプション」を開く
- 「再起動」を選択
- ルーターの電源プラグをコンセントから抜く
- 数分待ってから、ルーターの電源を入れ直す
再起動後は、通信状況が改善されることがあります。
とくにラグが急に発生した場合や、接続が不安定になった場合は、まず再起動を試してみましょう。ルーターは数分間電源を切ることで、内部のエラーが完全にリセットされます。
方法②DNS設定をGoogleパブリックDNSに変更する
DNS設定を変更すると、通信速度が改善される場合があります。
DNSとは、インターネット上の住所を変換するサービスのことです。GoogleパブリックDNSは、大手Googleが提供している高速なDNSサーバーです。
設定変更の手順は、次の通りです。
- Switchのホーム画面で「設定」を開く
- 「インターネット」を選択
- 「インターネット設定」を開く
- 接続中のネットワークを選択
- 「設定の変更」を選択
- 「DNS設定」を「手動」に変更
- 優先DNS「8.8.8.8」、代替DNS「8.8.4.4」と入力
- 設定を保存して接続テストを実行
DNS設定を変更することで、通信速度が速くなり、ラグが減少する可能性があります。
設定変更後は、接続テストを行って通信状況を確認しましょう。
方法③接続サーバーを「アジア」に変更する
フォートナイトの接続サーバーが日本から遠い場所に設定されていると、ping値が高くなりラグが発生しやすくなります。
ping値とは、インターネットの応答速度のことで、数値が低いほど遅延が少なくなります。
日本から接続する場合は、サーバーを「アジア」に変更しましょう。
- フォートナイトのロビー画面で設定を開く
- 「マッチング地域」を選択
- 「アジア」を選択
サーバーを「アジア」に変更することで、ping値が低くなり、ラグが大幅に減少します。
もし他の地域のサーバーに接続されている場合は、必ずアジアに変更してください。自分でアジアに設定したつもりでも、いつの間にか他の地域に切り替わっているケースもあるため、定期的に確認しましょう。
方法④Wi-Fiから有線LAN接続に切り替える
もっとも効果的な改善方法は、Wi-Fiから有線LAN接続に切り替えることです。
Wi-Fiは電波を使った通信で、障害物や電波干渉の影響を受けやすく、不安定になりやすいです。
一方、有線LAN接続はLANケーブルを使ってルーターとSwitchを直接つなぐため、通信が安定してラグが大幅に減少します。
有線LAN接続に必要なものは、次の通りです。
- Switch(有機ELモデル):LANケーブルのみ
- Switch(旧型):LANケーブル + 有線LANアダプター
旧型Switchの場合は、別売りの有線LANアダプターが必要です。任天堂ライセンス商品を選ぶと安心ですよ。
Switchの有線接続の詳しい手順やLANケーブルの選び方を知りたい方は、こちらの記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
▶関連記事を読む
有線LANの配線工事をするならライフテックスにおまかせ!
「ルーターとSwitchが離れていて、LANケーブルが届かない…」
「ケーブルを部屋中に這わせるのは見た目が悪いし、邪魔になる…」
そんな悩みを抱えている方には、LAN配線工事がおすすめです。
LAN配線工事とは、壁の中や外壁にLANケーブルを通して、離れた部屋でも有線LAN接続ができるようにする工事のことです。
プロの工事業者に依頼すれば、ケーブルが見えないように配線してくれるため、部屋の見た目を損ねません。
また、適切な長さと種類のケーブルを選んでくれるため、通信速度を最大限に引き出せる環境が整いますよ。
とはいえ、「どこに相談して工事を依頼すればいいかわからない…」とお悩みの方もいますよね。
快適なゲーム環境を整えたいなら、年間3,000件以上のLAN工事に対応しているライフテックスにおまかせください!
- 経験豊富な職人が対応するため仕上がりがきれい
- まとめて部材を仕入れているため費用が抑えられる
- 壁裏や天井裏の隠蔽配線も対応可能で景観を損ねない
弊社は多くの施工実績があるため、高品質のLAN工事をご提供しております。さらに部材をまとめて仕入れることで、低コストでのLAN配線工事を実現しています。
ライフテックスのLAN配線工事を受けると、「離れた部屋でも快適にフォートナイトができるようになった!」と実感できますよ!
無料でお見積りを承っておりますので、まずはお気軽にご相談ください!
熱暴走が不安なら快適に過ごすためのエアコンも準備しよう!
Switch本体を長時間プレイしていると、本体が熱くなって動作が不安定になることがあります。
これを「熱暴走」といい、ゲームが突然落ちたり、本体の寿命が縮んだりする原因になります。
快適なゲーム環境を整えるには、通信環境だけでなく室温管理も重要です。
ライフテックスでは、事業歴10年以上の実績を誇るエアコン販売・取り付けパックもご提供しています。
LAN配線工事と一緒にエアコンも新しくすれば、熱暴走の心配なく快適にフォートナイトを楽しめますよ。
シャープやダイキンなどの人気メーカーのエアコンを、お得な価格で販売していますので、ぜひご検討ください!
ライフテックスのLAN配線工事の申し込み方法
ライフテックスにLAN工事をご依頼したい方は、次の3つの手順でお申し込みください。
ひとつずつ流れをチェックしましょう。
STEP1 Webあるいは電話で問い合わせる
まずはWebサイトのフォームあるいは電話でお問い合わせください。
専門のスタッフに細かい状況を伝えて、工事の際にミスマッチが発生しないように気を付けましょう。
Web:お問い合わせはコチラ
STEP2 無料で見積もりを取ってもらう
次にお問い合わせ時の内容をもとに、お電話にて概算のお見積り料金と内訳などをお伝えします。
見積もり内容を確認して問題なければ、訪問日時をすり合わせて、LAN工事の予約をします。
なお工事時間は、戸建ての場合だと通常1~4時間程度です。
STEP3 LAN配線工事を実施する
工事日当日になったら、経験豊富な自社の専門スタッフが訪問し、配線ルートの調査をして、設置位置・配線ルートが決まったら設置予定図を作成します。
そのうえで最終的なお見積り金額もご確認いただき、問題なければそのまま工事に着手いたします。
工事完了後には、LANケーブルに異常がないか、問題なくインターネットにつながるかテストをして問題がなければ、工事完了です。
フォートナイトのSwitch版が重い・ラグい原因7選
対処法を試しても改善しない場合は、原因を正しく理解することが大切です。Switch版フォートナイトが重くなる原因は、次の7つです。
| 原因 | 内容 |
|---|---|
| Switch本体のスペック的な限界 | fps制限やハード性能の問題 |
| Wi-Fi接続による通信の不安定さ | 電波干渉や障害物の影響 |
| ゲーム内設定が最適化されていない | HUDスケールやリプレイ記録など |
| Switch本体のストレージ容量不足 | SDカードと内部ストレージの違い |
| フレンド数が多すぎる | リアルタイム更新による負荷 |
| アジア以外のサーバーに接続 | サーバー距離によるping値の上昇 |
| Switch本体やルーターの一時的な不具合 | 長時間使用によるメモリ圧迫 |
それぞれの詳細をひとつずつみていきます。
原因①Switch本体のスペック的な限界
Switch版フォートナイトは、PC版やPS5版に比べてスペックが制限されています。
Switch版のfpsは最大30fpsまでで、PC版の最大240fpsやPS5版の最大120fpsに比べると、動きが滑らかではありません。
fpsとは、1秒間に表示される画像の枚数のことで、数値が高いほど動きが滑らかになります。
また、Switch本体の処理能力も限られているため、どうしてもカクつきが発生しやすいです。
Switch版でプレイする場合は、ある程度の重さは仕方がないと割り切ることも大切です。それでも設定の最適化や通信環境の改善で、快適にプレイできるレベルまで軽くすることは可能ですよ。
原因②Wi-Fi接続による通信の不安定さ
Wi-Fi接続は、電波を使った無線通信です。
壁や家具などの障害物があると電波が弱まったり、電子レンジなどの家電製品が発する電波の影響を受けて通信が不安定になったりします。
一方、有線LAN接続はケーブルで直接結ばれているため、障害物や他の電波の影響を受けにくく、高速かつ確実な通信が可能です。
もしWi-Fi接続でプレイしている場合は、有線LAN接続への切り替えを検討しましょう。
有線LAN接続に切り替えると、ping値が大幅に改善され、オンライン対戦でのラグがほとんどなくなります。
原因③ゲーム内設定が最適化されていない
ゲーム内の設定が最適化されていないと、Switchに余計な負荷がかかって重くなります。
とくに次の設定がオンになっていると、処理負荷が高くなります。
- HUDスケールが高い
- リプレイ記録がオン
- fpsの表示がオン
- ネットデバックのステータスがオン
- モーションブラーがオン
これらの設定をオフにすることで、Switchの処理負荷が軽減され、カクつきが改善される場合があります。
とくにリプレイ記録は、プレイ中の映像を常に録画しているため、Switch本体のメモリを大きく消費します。録画が不要な場合は、必ずオフにしておきましょう。
原因④Switch本体のストレージ容量不足
Switch本体のストレージ容量が不足していると、ゲームの動作が遅くなります。
とくにSDカードにフォートナイトをインストールしている場合は、内部ストレージに比べて読み込み速度が遅いです。
内部ストレージの空き容量があれば、フォートナイトを本体に移動することで、読み込み速度が速くなります。
また、不要なゲームやデータを削除することで、ストレージの空き容量を増やすことも効果的です。
Switchの設定画面から「データ管理」を開いて、現在のストレージ使用状況を確認してみましょう。
原因⑤フレンド数が多すぎる
フォートナイトでは、フレンドの情報をリアルタイムで更新しています。
フレンド数が多いと、この更新処理によってSwitchに負荷がかかり、動作が重くなることがあります。
使っていないフレンドを削除することで、この負荷を軽減できます。
定期的にフレンドリストを見直して、実際にプレイしていないフレンドは削除しておきましょう。
フレンドが100人を超えている場合は、とくに注意が必要です。本当によく遊ぶフレンドだけを残して、それ以外は削除することをおすすめします。
原因⑥アジア以外のサーバーに接続している
フォートナイトのサーバーが日本から遠い場所に設定されていると、ping値が高くなりラグが発生しやすくなります。
たとえば、北アメリカやヨーロッパのサーバーに接続していると、通信に時間がかかって遅延が発生します。
日本から接続する場合は、必ずサーバーを「アジア」に変更しましょう。
サーバーを「アジア」に変更することで、ping値が低くなり、ラグが大幅に減少します。
フォートナイトのロビー画面で設定を開き、「マッチング地域」を確認して、アジア以外のサーバーが選択されている場合は、すぐに変更してください。
原因⑦Switch本体やルーターの一時的な不具合
Switch本体やルーターを長時間使用していると、メモリに不具合が溜まって動作が不安定になることがあります。
この場合は、再起動することで不具合をリセットできます。
とくにラグが急に発生した場合や、接続が不安定になった場合は、まず再起動を試してみましょう。
再起動後は、通信状況が改善されることがあります。
Switch本体とルーターの両方を再起動することで、一時的な不具合が解消され、快適にプレイできるようになることが多いです。
フォートナイトのSwitch版が重いときによくある質問
Switch版フォートナイトが重いときによくある質問にお答えします。
Switch版フォートナイトはPS5やPCと比べてどれくらい重い?
|
Switch版はPC版やPS5版に比べて、かなり重く感じます。 Switch版のfpsは最大30fpsまでで、PC版の最大240fpsやPS5版の最大120fpsに比べると、動きが滑らかではありません。 また、Switch本体の処理能力も限られているため、カクつきが発生しやすいです。 ただし、設定の最適化や有線LAN接続への切り替えで、ある程度は改善できます。 |
Switch版フォートナイトで有線LAN接続するにはどうすればいい?
|
Switch(有機ELモデル)の場合はLANケーブルのみ、Switch(旧型)の場合はLANケーブル + 有線LANアダプターが必要です。 有機ELモデルのドックにはLANポートが標準搭載されているため、LANケーブルを差し込むだけで接続できます。 旧型Switchの場合は、別売りの有線LANアダプターをドックに接続してから、LANケーブルを差し込みます。 接続後は、Switch本体の設定から「有線接続」を選択すれば完了です。 |
Switch版フォートナイトが急に重くなったのはなぜ?
|
Switch本体やルーターの一時的な不具合、またはフォートナイトのサーバー側の問題が考えられます。 まずはSwitchとルーターを再起動してみましょう。再起動することで、一時的な不具合がリセットされます。 それでも改善しない場合は、フォートナイトの公式サイトやX(旧Twitter)でサーバーの稼働状況を確認してください。 サーバー側に問題がある場合は、復旧を待つしかありません。 |
まとめ
Switch版フォートナイトを軽くする方法についておさらいしましょう。
Switch版フォートナイトを軽くする方法は、大きく分けて「設定の最適化」と「通信環境の改善」の2つです。
| 対策方法 | 具体的な対処法 |
|---|---|
| 設定の最適化 | ・コントローラー設定を「ビルダープロ」に変更 ・ゲーム内の表示設定を最適化 ・ジャイロ機能をオンにする ・内部ストレージにインストール ・フレンドを整理 |
| 通信環境の改善 | ・Switchとルーターを再起動 ・DNS設定を変更 ・サーバーを「アジア」に変更 ・有線LAN接続に切り替え |
どちらの対策も重要ですが、とくに通信環境の改善は効果的です。
もしWi-Fi接続でプレイしていて、ラグを感じている方であれば、有線LAN接続への切り替えがおすすめです。
有線LAN接続はケーブル内でデータを送受信できるため、電波干渉や障害物の影響を受けにくく、高速かつ安定した通信が可能です。
ただし、ルーターとSwitchが離れている場合は、LANケーブルが届かないこともあります。そんなときは、LAN配線工事が必要です。とはいえ、「どこに相談して工事を依頼すればいいかわからない…」とお悩みの方もいますよね。
快適なゲーム環境を整えたいなら、年間3,000件以上のLAN工事に対応しているライフテックスにおまかせください!
弊社は多くの施工実績があるため、高品質のLAN工事をご提供しております。さらに部材をまとめて仕入れることで、低コストでのLAN配線工事を実現しています。
また壁の中にケーブルを通す隠蔽配線工事にも対応しているため、ケーブルが見えず部屋の見た目もスッキリします。
無料でお見積りを承っておりますので、まずはお気軽にご相談ください!





















