テレビの買い替え時期はいつが最適?安く買えるタイミング5選と判断基準を徹底解説

クレジットカード・ペイペイ払いOK

ライフテックス

フリーダイヤル0120-985-449メールでのお問い合わせ

テレビの買い替え時期はいつが最適?安く買えるタイミング5選と判断基準を徹底解説

2025年10月01日

tv replacement

「今のテレビ、もう5年以上使っているけど、画面が暗くなってきて見づらい…」
「そろそろ買い替えを検討したいけど、いつがお得なのかわからない」

長年愛用しているテレビも、使用年数が増えるにつれて画質の劣化や不具合が気になってきますよね。テレビの買い替えは高額な買い物だからこそ、適切なタイミングでお得に購入したいものです。

テレビの買い替え時期は、寿命サインを見極めることと、お得な購入タイミングを知ることが重要です。

買い替えの判断基準お得な購入時期
使用年数が5年を超えている 新型モデル発売前後の型落ち品
画面や音声に不調が現れている 決算セール・年末年始セール
新しい機能に魅力を感じている スポーツイベント開催前

適切なタイミングでテレビを買い替えることで、快適な視聴環境を実現できます。

とはいえ、「どこに相談して工事を依頼すればいいかわからない…」とお悩みの方もいますよね。

そういった方は、年間8,000件以上のアンテナ工事実績をもつライフテックスにおまかせください!

弊社は多くの施工実績があるため、高品質のアンテナ工事をご提供しております。さらに部材をまとめて仕入れることで、低コストでのアンテナ工事を実現しています。

無料でお見積もりを承っておりますので、まずはお気軽にご相談ください!

テレビアンテナ工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 PC お問い合わせボタン メール PC
テレビアンテナ工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile

テレビの買い替え時期はいつ?寿命サインを見逃さない判断基準

テレビの買い替えを検討する際は、まず現在のテレビの状態を客観的に評価することが大切です。

テレビの寿命は一般的に5~10年といわれており、使用環境やメーカーによっても変わります。

買い替えのタイミングを見極めるには、以下の3つの判断基準を参考にしてください。

判断基準詳細
使用年数による判断 5年を超えたテレビは買い替え検討のタイミング
不調サインの確認 画面や音声の異常で寿命を判断
新機能への魅力 最新機能を活用したい場合の買い替え

それぞれの詳細をひとつずつみていきます。

原因①使用年数が5年を超えている

国税庁の「減価償却資産の耐用年数」によると、テレビの耐用年数は5年と定められています。

実際の使用年数は個人差がありますが、多くの家庭では5~10年程度使用されています。使用環境やメンテナンス状況によっても変動するため、定期的な状態確認が重要です。

つまり、テレビを購入してから5年経過した場合は、買い替えを検討する適切なタイミングです。

使用年数が長くなるほど、部品の劣化が進み、突然の故障リスクも高まります。

原因②画面や音声に不調が現れている

テレビの不調サインには、以下のような症状があります。

テレビの不調サイン
  • 画面が暗くなったり、色味が変わったりしている
  • 画面に線が入ったり、映像が乱れたりしている
  • 音声にノイズが入ったり、音が出なくなったりしている
  • 電源が入らなくなったり、勝手に電源が切れたりしている
  • テレビから異音や異臭がする

これらの症状が現れている際は、テレビの寿命が近づいている可能性が高いです。

完全に故障する前に買い替えることで、急なトラブルを避けられます。

原因③新しい機能に魅力を感じている

テレビ技術は日々進歩しており、新しい機能が次々と登場しています。

4Kや8Kの高画質、スマートTV機能、音声認識機能など、最新のテレビには魅力的な機能が豊富です。

現在のテレビが正常に動作していても、新しい機能を活用したい場合は買い替えのタイミングといえるでしょう。

最新機能を搭載したテレビに買い替えることで、より快適な視聴体験が期待できます。

テレビが安く買えるおすすめの時期5選

テレビを買い替えるなら、少しでも費用を抑えたいものですよね。

お得な購入タイミングを知ることで、同じ予算でもより高性能なテレビが買えます。

以下の5つの時期を狙って購入することで、大幅な値引きを期待できます。

購入時期値引き率特徴
新型モデル発売前後の型落ち品 20~40% 性能差は少なくコスパ重視
決算セールの時期 10~30% ポイント還元や特典付き
年末年始のセール 15~35% 年間最大級のセール
スポーツイベント開催前 10~25% 大型テレビ特価が多い
ボーナス支給時期 5~20% 分割払い優遇あり

それぞれの詳細をひとつずつみていきます。

購入時期①新型モデル発売前後の型落ち品

テレビメーカーは毎年新しいモデルを発表しており、その前後は旧モデルが大幅に値引きされます。

新モデルの発売時期は、一般的に以下の通りです。

  • 春モデル:1月~3月
  • 秋モデル:7月~9月

新モデルが発表されると、店舗では在庫処分のために旧モデルを大幅に割引します。

性能面では新モデルと大きな差がない場合も多いため、コストパフォーマンスを重視する方におすすめです。

購入時期②決算セールの時期

家電量販店の決算時期は、売上アップを目的とした大規模セールが開催されます。

決算セールの時期は、店舗によって異なりますが、以下の時期が一般的です。

  • 2月~3月:年度末決算
  • 8月~9月:中間決算

決算セールでは、通常の価格から10~30%程度の値引きが期待できます。

ポイント還元率のアップや、追加の特典が付くこともあります。

購入時期③年末年始のセール

年末年始は、年間でもっとも大規模なセールが開催される時期です。

年末の歳末セールでは、在庫処分を目的とした激安価格が設定されます。

年始の初売りセールでは、福袋や特別価格の商品が多数用意されています。

とくに、大型テレビや高級モデルは、年末年始に大幅な値引きが行われることが多いです。

購入時期④スポーツイベント開催前

オリンピックやワールドカップなどの大きなスポーツイベント開催前も、テレビの需要が高まる時期です。

スポーツイベント前には、以下のようなキャンペーンが実施されます。

  • 大型テレビの特別価格設定
  • スポーツ観戦に特化した機能のアピール
  • メーカーによる新型モデルの投入

スポーツイベントを機にテレビを購入する方が多いため、競争が激化して価格が下がりやすくなります。

購入時期⑤ボーナス支給時期

6月と12月のボーナス支給時期は、高額商品の購入需要が高まります。

ボーナスセールでは、以下のような特典が用意されることが多いです。

  • ボーナス払いの金利優遇
  • ポイント還元率のアップ
  • 分割払いの手数料無料

ボーナス支給時期を狙うことで、無理のない支払い計画でテレビが買えます。

アンテナ工事をするならライフテックスにおまかせ!

新しいテレビを購入する際は、アンテナ工事も一緒に検討することをおすすめします。

テレビの性能が向上しても、受信環境が整っていなければ本来の画質を楽しめません。

ライフテックスでは、超高速光回線「NURO光」とテレビアンテナ設置工事をセットでお申し込みいただくことで、NURO光導入0円&アンテナ設置費用0円になるお得なキャンペーンを実施しています!

テレビの買い替えを検討している人のなかには、「新しいテレビを買ったら、画質がよくなるはず」と考える方は多いですよね。

しかし、テレビ本体の性能が向上しても、アンテナの受信環境が整っていなければ、本来の画質を楽しむことができません。

テレビを快適に視聴するなら、「アンテナ工事+光回線の契約」を組み合わせる方法がもっともお得です!

アンテナ0円キャンペーンを利用すると、アンテナ工事を安く受けられるようになるだけでなく、「新しいテレビの性能を最大限に活かして、クリアで美しい映像を楽しめるようになった」と実感できるようになりますよ!

ライフテックスのおすすめポイント
  • 年間8,000件以上のアンテナ工事実績
  • 第二種電気工事士の資格を持った自社スタッフによる高品質工事
  • 部材をまとめて仕入れることで低コストでのアンテナ工事を実現

弊社は多くの施工実績があるため、高品質のアンテナ工事をご提供しております。さらに部材をまとめて仕入れることで、低コストでのアンテナ工事を実現しています。

無料でお見積もりを承っておりますので、まずはお気軽にご相談ください!

\本サイト限定!/
NURO光0円キャンペーン特集はこちら

テレビ買い替えなら、LAN工事も一緒に検討しよう!

新しいテレビを購入する際は、LAN工事も一緒に検討することをおすすめします。

最新のテレビはスマートTV機能が標準搭載されており、インターネット接続が不可欠です。

ネット動画配信サービスやゲーム、Webブラウジングなど、テレビでできることが大幅に拡がっています。

安定したインターネット接続のためには、有線LAN接続が理想的です。

LAN工事を併せて依頼することで、工事費用をまとめて抑えられます。

また、LAN工事の詳細について知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

テレビの処分方法と下取りサービスの活用法

新しいテレビを購入する際は、古いテレビの処分方法も事前に検討しておきましょう。

テレビは家電リサイクル法の対象商品のため、適切な方法で処分する必要があります。

以下の3つの処分方法を比較して、最適な方法を選択してください。

処分方法費用特徴
販売店での下取りサービス 無料~数千円 購入代金から差し引き可能
自治体の指定業者での回収 3,000~5,000円 確実だが費用がかかる
リサイクルショップでの買取 無料~数千円 状態次第で買取価格が付く

それぞれの詳細をひとつずつみていきます。

処分方法①販売店での下取りサービス

新しいテレビを購入する際に、古いテレビを下取りしてもらう方法です。

下取りサービスのメリットは、以下の通りです。

下取りサービスのメリット
  • 新しいテレビの購入代金から下取り価格を差し引ける
  • 古いテレビの運搬や処分の手間が不要
  • リサイクル料金や収集運搬料がかからない場合が多い

下取り価格は、テレビの年式や状態によって異なります。

製造から5年以内のテレビは、比較的高い価格で下取りしてもらえる可能性があります。

処分方法②自治体の指定業者での回収

自治体が指定する業者に回収してもらう方法です。

この方法では、リサイクル料金と収集運搬料を支払う必要があります。

料金の目安は以下の通りです。

テレビの種類リサイクル料金収集運搬料
32インチ以下 1,870円 1,000~2,000円
32インチ超 2,860円 1,000~2,000円

自治体によって料金が異なるため、事前に確認が必要です。

処分方法③リサイクルショップでの買取

リサイクルショップで買い取ってもらう方法です。

状態がよく、製造から5年以内のテレビであれば、買取価格が付く可能性があります。

買取価格の目安は以下の通りです。

テレビの状態買取価格の目安
製造から2年以内・状態良好 購入価格の20~30%
製造から3~5年・状態良好 購入価格の10~20%
製造から5年超・不調あり 買取不可の可能性

リサイクルショップでは、事前査定を行っている店舗が多いため、まずは査定を受けることをおすすめします。

新しいテレビ選びのポイントとおすすめ機種

新しいテレビを選ぶ際は、使用環境や用途に合わせて最適な機種を選択することが重要です。

テレビ選びで押さえておきたいポイントは、画面サイズ、ディスプレイの種類、解像度の3つです。

それぞれの特徴を理解して、自分に合ったテレビを見つけましょう。

選び方のポイント重要度特徴
画面サイズと部屋の広さの関係 ★★★ 視聴距離に合わせて最適サイズを選択
液晶と有機ELの違い ★★★ 用途に応じてディスプレイタイプを選択
解像度(4K・8K)の選択 ★★ 視聴コンテンツに合わせて解像度を選択

それぞれの詳細をひとつずつみていきます。

選び方のポイント①画面サイズと部屋の広さの関係

テレビの画面サイズは、視聴距離に合わせて選ぶことが大切です。

適切な視聴距離は、画面サイズの約3倍といわれています。

部屋の広さおすすめサイズ視聴距離
4.5畳 32~40V型 1.5~2m
6畳 40~48V型 2~2.5m
8畳 48~55V型 2.5~3m
10畳 55~65V型 3~3.5m

画面が大きすぎると目が疲れやすくなり、小さすぎると迫力が感じられません。

部屋の広さと視聴距離を考慮して、最適なサイズを選びましょう。

選び方のポイント②液晶と有機ELの違い

テレビのディスプレイには、液晶と有機ELの2種類があります。

それぞれの特徴は以下の通りです。

種類特徴価格おすすめ用途
液晶 ・明るい部屋でも見やすい
・消費電力が少ない
・価格が手頃
安い 一般的な視聴
有機EL ・深い黒表現
・薄型設計
・高画質
高い 映画鑑賞・ゲーム

液晶テレビはコストパフォーマンスに優れており、一般的な視聴には十分です。

有機ELテレビは高画質を求める方や、映画鑑賞を重視する方におすすめです。

選び方のポイント③解像度(4K・8K)の選択

テレビの解像度は、画質の細かさを表す指標です。

現在主流の解像度は以下の通りです。

解像度画素数特徴おすすめ用途
フルHD 1920×1080 ・価格が手頃
・地デジ放送に最適
一般的な視聴
4K 3840×2160 ・フルHDの4倍の画素数
・高画質
映画・ゲーム
8K 7680×4320 ・最高画質
・価格が高い
将来投資

地デジ放送はフルHDなので、一般的な視聴ならフルHDテレビで十分です。

4Kテレビは、NetflixやAmazonプライムなどの動画配信サービスで威力を発揮します。

テレビの寿命を延ばす方法と長期間使用のコツ

現在のテレビを長く使いたい場合は、適切なメンテナンスと使用環境の整備が重要です。

日頃のちょっとした心がけで、テレビの寿命を延ばすことができます。

以下の3つの方法を実践して、テレビを長期間快適に使用しましょう。

延命方法効果頻度
こまめな清掃とメンテナンス ★★★ 月1回
適切な設置環境の確保 ★★★ 設置時
長時間使用の避け方 ★★ 日常的

それぞれの詳細をひとつずつみていきます。

延命方法①こまめな清掃とメンテナンス

テレビの清掃は、定期的におこなうことが大切です。

ほこりがたまると、放熱が悪くなり故障の原因となります。

清掃のポイント
  • 画面は専用のクリーナーで優しく拭く
  • 通風口のほこりを定期的に除去する
  • リモコンのボタン間の汚れを清掃する
  • 配線周りのほこりを取り除く

また、アンテナのメンテナンスも必要で、もしテレビ同様に買い替えが必要な状況なら、アンテナ交換の費用相場を参考にして検討しましょう。

アンテナ交換の費用相場について知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

延命方法②適切な設置環境の確保

テレビの設置環境は、寿命に大きな影響を与えます。

以下の点に注意して設置環境を整えましょう。

適切な設置環境
  • 直射日光が当たらない場所に設置する
  • 高温多湿を避ける
  • 壁との間に十分な間隔を空ける
  • 安定した台や壁掛け金具を使用する

テレビの背面や側面の通風口を塞がないよう、周囲に十分なスペースを確保することが重要です。

延命方法③長時間使用の避け方

テレビの長時間使用は、部品の劣化を早める原因となります。

以下の点に注意して使用しましょう。

使用時の注意点
  • 見ていないときは電源を切る
  • 連続使用時間を制限する
  • 省エネモードを活用する
  • 画面の明度を適切に調整する

とくに、深夜の録画やタイマー機能を使用する場合は、不要な電力消費を避けるよう設定を見直しましょう。

テレビ買い替えに関するよくある質問

テレビの買い替えを検討している方から寄せられるよくある質問にお答えします。

これらの情報を参考に、適切なタイミングでテレビの買い替えを検討してください。

テレビの寿命は何年くらいですか?

A

テレビの寿命は、一般的に5~10年といわれています。

ただし、使用環境やメーカーによっても変動します。

寿命に影響する要因
  • 使用時間の長さ
  • 設置環境(温度・湿度)
  • メーカーの品質
  • 日常のメンテナンス状況

使用環境やメンテナンス状況によっても変動するため、定期的な状態確認が重要です。

使用年数が5年を超えたら、買い替えを検討しましょう。

買い替え前に修理を検討すべきですか?

A

修理を検討するかどうかは、テレビの年式と修理費用によって判断しましょう。

修理を検討すべきケース
  • 製造から3年以内のテレビ
  • 修理費用が購入価格の30%以下の場合
  • 軽微な故障(リモコン、配線など)
買い替えを検討すべきケース
  • 製造から5年を超えたテレビ
  • 修理費用が購入価格の50%以上の場合
  • 主要部品の故障(画面、電源基板など)

修理費用が高額な場合は、新しいテレビを購入した方がコストパフォーマンスがよい場合があります。

古いテレビの処分費用はどのくらいかかりますか?

A

テレビの処分費用は、処分方法によって異なります。

処分費用の目安
  • 下取りサービス:無料(下取り価格が付く場合もあり)
  • 自治体回収:3,000~5,000円程度
  • リサイクルショップ:無料~数千円(買取価格が付く場合もあり)

もっともお得なのは、新しいテレビ購入時の下取りサービスです。

リサイクル料金と収集運搬料がかからず、場合によっては下取り価格も受け取れます。

まとめ

テレビの買い替え時期とお得な購入方法をおさらいしましょう。

テレビの買い替えは、以下の判断基準でタイミングを見極めることが重要です。

買い替えの判断基準お得な購入時期
使用年数が5年を超えている 新型モデル発売前後の型落ち品
画面や音声に不調が現れている 決算セール・年末年始セール
新しい機能に魅力を感じている スポーツイベント開催前

適切なタイミングでテレビを買い替えることで、快適な視聴環境を実現できます。

とはいえ、「どこに相談して工事を依頼すればいいかわからない…」とお悩みの方もいますよね。

そういった方は、年間8,000件以上のアンテナ工事実績をもつライフテックスにおまかせください!

弊社は多くの施工実績があるため、高品質のアンテナ工事をご提供しております。さらに部材をまとめて仕入れることで、低コストでのアンテナ工事を実現しています。

新しいテレビで快適な視聴環境を整えたい方は、お気軽にご相談ください!

テレビアンテナ工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 PC お問い合わせボタン メール PC
テレビアンテナ工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile

anatena bg

電話ボタン

メールお問い合わせボタン

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・大阪府・京都府
兵庫県・奈良県・滋賀県・愛知県・静岡県・宮城県・山形県の方は

お気軽にご相談ください!

※サービスによって対応エリアが異なります。

フリーダイヤル0120-985-449【受付時間9:00~19:30】 ホームページからのお問い合わせお見積りはこちら

instagram 2

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県
栃木県・茨城県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県
滋賀県・愛知県・静岡県・宮城県・山形県の方は

お気軽にご相談ください!

※サービスによって対応エリアが異なります。

フリーダイヤル0120-985-449

ホームページからのお問い合わせはコチラ

instagram 2