用語集
分波器| 用語集|テレビのアンテナ工事ならライフテックス
分波器とは、周波数の異なる放送波が同一の同軸ケーブルで配線されている場合に、周波数帯域を分割して複数の出力に分けるために設置される装置です。 テレビの放送電波は、BSやCSは衛星、地上デジタルはUHF帯をそれぞれ利用し、対応するアンテナで受信していています。これらの出力は、本来は異なる同軸ケーブルで個々に配線されます。しかし、各家庭内を配線する際には、スペースを節約するためにアンテナ出力を混合器で集約し、一本の同軸ケーブルにまとめて各部屋へと配線することがあります。この場合に必要となるのが分波器で、部屋の壁面からケーブルを伸ばして分波器の入力へと接続し、複数に分かれた出力を、地上波やBS等受信機の対応する端子にそれぞれ接続して使用します。










