京都府
【5月限定】京都市でアンテナ工事が0円|最優良業者の選び方や費用相場を徹底比較
「京都市でテレビアンテナ工事を頼むならどこがおすすめ?」
「工事費用ってどのくらいかかるの?」
新築戸建てに引っ越しをしてテレビを視聴するためには、テレビアンテナの設置工事が必要です。
ハウスメーカーや工務店、家電量販店に依頼する方法もありますが、手数料や紹介料などがかからない、テレビアンテナ工事専門業者への依頼がもっともおすすめです!
とはいえ、「どこに頼めば良いか分からない」という方もいらっしゃると思います。
そんな方は、年間8,000件のアンテナ取り付け工事の実績を誇るライフテックスにおまかせください!いまなら期間限定で、テレビアンテナ工事費が0円になるキャンペーンを実施中です!
相談は無料です。ぜひお気軽にお問い合わせください!
本記事では以下のポイントを紹介しています。
京都市内でアンテナ工事専門業者を選ぶ際の参考にしてくださいね。京都市でアンテナ工事をおこなう方法は?
アンテナ工事をおこなう方法としては、次のような選択肢があります。
- アンテナ工事専門業者
- ハウスメーカー・工務店
- 家電量販店
- マッチングサイト
- 自分でDIYする
以下にそれぞれの特徴やおすすめの人を表にまとめましたのでご覧ください。
工事費用 | スピード | 完成度 | アフター保証 | おすすめな人 | |
---|---|---|---|---|---|
アンテナ工事専門店 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 値段も技術も妥協したくない |
ハウスメーカー・工務店 | 〇 | 〇 | △ | △ | メーカーや工務店の手配だと信頼・安心出来る |
家電量販店 | △ | 〇 | △ | △ | 申込み窓口を一つで済ませたい |
マッチングサイト | ? | ? | ? | ? | 気軽にネットで他社比較したい |
自分でDIYする | △ | △ | △ | × | 工具をすでに持っている方 |
アンテナ工事専門の場合は自社で施工できる場合が多いのに対して、ハウスメーカーや家電量販店では外部の業者に委託して工事をおこなっていることが多いです。
そうなると、仲介手数料がかかるので費用は割高になってしまいますね。お客さんから注文を受ける窓口と実際に工事する担当者が異なるので、行き違いなどのトラブルも起こるかもしれません。
アンテナ工事を依頼するなら、受付から工事までを自社でおこなう、アンテナ工事専門会社がおすすめです。
コスパのいいアンテナ工事ならプロのアンテナ工事専門店がおすすめ
価格を安く抑えたい、でも仕上がりも妥協したくないという方におすすめなのが「アンテナ工事専門業者」への直接の依頼です。 大きな理由は以下の3つです。
- アンテナ工事に特化しているので技術力や知識が高い。そのため工事が正確でありながらスピーディー
- 中間マージンの発生がなく、高額なアンテナ工事の部材も大量仕入れを行うため、最安値で依頼することが可能
- 長期保証が受けられるので、故障時など修理の相談が直接できる
アンテナ工事専門店の施工班は経験豊富なため、多少の個人差はあるかもしれませんが技術力は非常に高いです。 仕事が速く正確で、施工内容にもよりますが約1~3時間ほどで完了します。
また、ハウスメーカーや家電量販店などと異なり、中間マージンが発生しないため費用も安く済むのも利点です。
- アンテナ工事以外は頼めない場合が多い
デメリットがあるとすればアンテナ工事専門の精鋭会社のため、対応できる工事がアンテナ設置工事のみ、と限定している会社が多いという点でしょうか。
会社選びの手間はかかるかもしれませんが、適正価格で納得のアンテナ工事をしたい方は、アンテナ工事専門会社をおすすめします。
京都市でおすすめのアンテナ工事業者
プロがおすすめする京都市のアンテナ工事会社は以下の6社です。
それでは各社の特徴やおすすめポイントなどを見ていきましょう。
おすすめアンテナ工事業者とおすすめポイント
迷ったらココ!![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
業者名 | ライフテックス | アンテナ110番 | 棟梁ドットコム | アンテナ技術信用保証協会 | DenSho | みずほアンテナ |
地デジアンテナ目安額 | 18,480円〜 ※実質0円キャンペーン開催中 ▼詳細を見る |
18,700円〜 | 36,080円 ※地デジ視聴プラン |
63,800円~ | 約31,600円〜 | 16,500円〜 |
保証期間 | 8年間 | 8年間 | 5年間 | ― | 5年間 +延長1年or3年 |
10年間 |
Google口コミ | 4.8★★★★★ | ― | 4.7★★★★★ | ― | 4.6★★★★★ | 4.6★★★★★ |
クレジットカード | 〇 | 〇 | 〇 | ― | 〇 | 〇 |
特徴 | 自社施工にこだわり ラジオCMでおなじみ 施工件数多! |
工事会社紹介サイト 24時間全国電話受付 |
幅広い住宅設備工事 定額料金制 |
第三者機関 ダブル工事保証 |
Pマーク取得企業 ローカル放送のテレビCMでおなじみ |
ほぼ全国をカバー 保証が長期 |
詳細 | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る |
ライフテックス
- 業界トップクラスの施工件数!
- 自社施工にこだわり!
- 信用度抜群!事業歴10年以上にて電気通信建設業許可を取得企業。
- 台風保証付きの8年間保証あり
- PayPayやクレジットカード支払いも可能
- Google口コミ4.8★★★★★の高評価!
アンテナ工事料金 (税込) | 地デジデザインアンテナ 25,080円〜 地デジ八木式アンテナ 18,480円〜 BS/CSアンテナ 17,380円〜 地デジ+BS/CSアンテナ 35,860円〜 |
---|---|
保証期間 | 8年保証(台風も保証対象内) |
Google口コミ | 4.8★★★★★ |
支払い方法 | 現金、PayPay、クレジットカード、要相談で振込みにも対応 |
受付時間 | 9:00〜19:00 年中無休 |
本社所在地 | 東京都杉並区 |
HP | ライフテックス |
電話番号 | 0120-985-449 |
- 事業年数が長く施工実績の多い、安心感のある会社に依頼したい人
- 保証期間や保証内容を重視する人
- 価格よりも工事のクオリティを大切にしたい人
- 最近クレジットカード支払いも実装し、ますます使いやすくなっています。
アンテナ110番
画像引用:アンテナ110番
- 日本最大のアンテナ工事会社紹介サイト
- 全国でサービスを展開しており、どのエリアでも依頼しやすい
- 自分で選ばなくても、すぐに工事会社が見つかる
- 料金が明確でわかりやすい
アンテナ工事料金 (税込) | 地デジデザインアンテナ 18,700円〜 地デジ八木式アンテナ 20,400円〜 BS/CSアンテナ 10,200円 地デジ+BS/CSアンテナ 28,900円〜 |
---|---|
保証期間 | 8年保証 |
Google口コミ | ― |
支払い方法 | 現金、 クレジットカード |
受付時間 | 24時間営業 年中無休 |
本社所在地 | 愛知県名古屋市 |
HP | アンテナ110番 |
電話番号 | 0120-501-276 |
- 大手のアンテナ工事専門会社が身近にない人
- 昼間の時間帯に電話問い合わせができない人
棟梁ドットコム
画像引用:棟梁ドットコム
- アンテナ工事のインターネット受注を展開したパイオニア
- 倒産の多いアンテナ工事業界で15年サービス継続
- 給湯機、IHコンロ、食洗器など幅広い住宅設備工事が可能
- 累計50万件の工事実績
- 定額料金制で、明朗会計!
アンテナ工事料金 (税込) |
地デジ視聴プラン 36,080円 地デジ&BS/CS視聴プラン 58,080円 |
---|---|
保証期間 | アンテナ倒壊5年保証、テレビ視聴1年保証 |
Google口コミ | 4.7★★★★★ |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、NP後払い |
受付時間 | 10:00〜17:00 年末年始・夏季休業日を除く |
本社所在地 | 東京都国立市 |
HP | 棟梁ドットコム |
電話番号 | 0120-484-666 |
- 新規にアンテナを設置する人
- 訪問見積もりなしで、定額料金に魅力を感じる人
- アンテナ工事以外の住宅設備工事も相談したい人
アンテナ技術信用保証協会
画像引用:アンテナ技術信用保証協会HP
- 会員企業の仕事を保証する、第三者機関
- 業者を選ぶ時に、担当者が親身に相談にのってくれる
- アンテナ工事士有資格者による技術認定工事
- 会員企業の信用保証適用の場合、会員企業と協会のダブル工事保証が付く
- 適正価格で案内
アンテナ工事料金 (税込) | 地デジデザインアンテナ 63,800円~ 地デジ八木式アンテナ 63,800円~ BS/CSアンテナ 107,800円~ |
---|---|
保証期間 | 協会によるダブル工事保証 |
Google口コミ | ― |
支払い方法 | 会員企業ごとに提示 |
受付時間 | 9:00〜19:00 年中無休 |
本社所在地 | 東京都杉並区 |
HP | アンテナ技術信用保証協会 |
電話番号 | 0120-924-428 |
- 価格よりも、保証が続く安心感を重視する人
- どの会社を選んだらいいか、相談したい人
DenSho
画像引用:DenSho公式HP
- 業界トップクラスの施工件数!
- 身だしなみ・言葉遣い・清潔感を充分に心がけた対応
- 明朗会計!見積り後の値上がりは絶対になし
- Pマーク取得企業で個人情報を守る
アンテナ工事料金 (税込) | 地デジデザインアンテナ 約44,000円〜 地デジ八木式アンテナ 約44,000円〜 BS/CSアンテナ 約31,600円〜 地デジ+BS/CSアンテナ 約66,300円〜 |
---|---|
保証期間 | 最長8年 5年、6年、8年から選択可能 |
Google口コミ | 4.6★★★★★ |
支払い方法 | 現金、PayPay他アプリ決済、電子マネー、クレジットカード |
受付時間 | 月〜土 9:00〜19:30 日・祝 10:00〜19:30 年中無休 |
本社所在地 | 埼玉県越谷市 |
HP | DenSho |
電話番号 | 0120-596-442 |
- 事業歴が長く、信頼できる会社に頼みたい人
- スタッフの対応力も重視している人
- 現金以外の支払い方法に対応して欲しい人
みずほアンテナ
画像引用:みずほアンテナ
- 施工エリアが広く、ほぼ全国をカバー
- 自社施工で、技術力に定評がある
- 最長10年の長期保証で、安心感がある
- 支払い方法が豊富
アンテナ工事料金 (税込) | 地デジデザインアンテナ 22,000円〜 地デジ八木式アンテナ 16,500円〜 BS/CSアンテナ +16,500円 |
---|---|
保証期間 | 10年保証 |
Google口コミ | 4.6★★★★★ |
支払い方法 | 現金、PayPay、クレジットカード、Tポイントカード |
受付時間 | 9:00~19:30 年中無休 |
本社所在地 | 東京都品川区 |
HP | みずほアンテナ |
電話番号 | 0120-790-837 |
- 施工実績が多く、費用が安いところに頼みたい人
- 現金以外で支払いたい人
- 保証期間が長いところに頼みたい人
京都市におけるアンテナ工事の費用相場
アンテナ工事を依頼しようと思ったときに気になるのは費用ではないでしょうか。
地デジアンテナ、BS110度CSアンテナ設置工事にかかる、部材代・部品代・工事費・出張費・諸経費など込み込みの総額表示(最終的に支払う金額)にてアンテナ工事の全国的な相場を表にまとめました。
アンテナ新規設置工事費用相場(全てコミコミ価格)
八木式地デジアンテナ新規設置工事 | 35,000円~50,000円 |
---|---|
デザインアンテナ工事新規設置工事 | 40,000円〜59,000円 |
ユニコーンアンテナ工事新規設置工事 | 53,000円〜80,000円 |
BS/CS(2K4K8K)アンテナ工事新規設置工事 | 35,000円~64,000円 |
地デジ+BS/CS(2K4K8K)アンテナ工事 | 60,000円~100,000円 |
※昨今の物価高により今後各社値上げする可能性があります。
一般的な相場をご確認いただいたところで、続いて年間8,000件の施工実績を誇るライフテックスのアンテナ取り付け工事費用を紹介します。ライフテックスは京都市内のアンテナ工事をおこなっております。アンテナ工事の全国的な相場価格よりもリーズナブルな料金で、多くのお客様にご好評をいただいております。
工事内容 | 費用 | おすすめな人 |
---|---|---|
地デジデザインアンテナ設置工事 | 税込25,080円~ | 外観重視の最新アンテナ! |
八木式地デジアンテナ設置工事 | 税込18,480円~ | 受信感度抜群! 費用を抑えたい人向け ! |
BS110度CSアンテナ設置工事 (2K) | 税込17,380円~ | 従来のハイビジョン放送用 |
BS110度CSアンテナ設置工事 (2K・4K・8K) | 税込22,880円~ | 新衛星放送もこれ一台 ! |
ブースター(増幅器) | 税込16,280円~ | テレビを複数台で見たい! |
地デジアンテナ屋根裏設置 | 追加費用0円~ | 雨風にさらされないため 耐用年数が格段に長い! |
0円キャンペーン | 税込0円~ | アンテナ工事とネットをお得にスタートしたい! 0円キャンペーンの詳細はこちらから |
総額金額(込み込みパック料金)
地デジアンテナ工事 | 税込38,060円~ |
---|---|
地デジ+BS110度CSアンテナ工事 | 税込54,780円~ |
アンテナ工事は、電波や設置状況により工事内容が大きく変わってしまいます。
もし正確なお見積りをお求めの場合は、当社の有資格スタッフが現地の電波状況やお住まいを調査することで、設置できるアンテナの種類が確定できます。
現地調査は無料です。現地調査後のキャンセルに費用は頂いておりません。
見積もりももちろん歓迎です!
納得できるアンテナ工事のために当社をお役立ていただければ幸いです。
\ライフテックスにアンテナ工事の相談・依頼をする/
京都市で設置できるアンテナの種類
それでは次に京都市でおすすめできるアンテナの種類について解説していきます。
デザインアンテナ(地デジ用)
建物の外壁に取り付けるタイプの地デジ受信用アンテナです。
「平面アンテナ」「フラットアンテナ」とも呼ばれます。
地デジ化で今までは屋根の上でなければ電波が受信できなかったエリアでも、外壁など低い位置まで電波が届くことが多くなったため、急速に普及が進みました。
京都市で最もおすすめできるアンテナです。
デザインアンテナの特徴
- 樹脂製でカラーバリエーションが豊富
- 外壁に固定するので、建物の外観を損ないにくい
- 外壁に固定するので、屋根上よりも自然災害の影響を受けにくい
など今までのアンテナにはない特徴があります。
デザインアンテナについて詳しくは▶関連記事をご覧ください。
おすすめの設置方法
デザインアンテナは基本的に建物の外壁に設置します。八木式アンテナと違い、豊富なカラーバリエーションがあります。写真のように外壁のカラーに合わせてアンテナのカラーを選択すれば外壁との馴染みが良くなります。
また、八木式アンテナと比較して、小ぶりなため、狭い屋根裏への設置もおすすめです。
ネット上では「デザインアンテナはBS放送も受信できる」という誤った情報を見かけますが、デザインアンテナでBS放送を受信することはできません。
八木式アンテナ(地デジ用)
従来からある「魚の骨形アンテナ」です。
アンテナといえば八木式アンテナを思い浮かべる方が大部分ではないでしょうか?
八木式アンテナの特徴
- 重量が軽く、風を受け流すことができる形状のため、屋根の上など高い場所への設置に対応できる
- 向けた方向から電波を受信する能力が高いため、電波が弱いエリアでも設置できる
- 構造がシンプルなため、比較的価格が安い
「Theアンテナ」というイメージから敬遠されがちな八木式アンテナですが、他の地デジ受信用アンテナよりも確実な電波受信を期待できます。
八木式アンテナについて詳しくは▶関連記事をご覧ください。
おすすめの設置方法
八木式アンテナは屋根上に設置するイメージが強いですが、京都市で八木式アンテナを設置する際には、突き出し用の金具を使用して軒から少し突き出す設置方法がおすすめです。
屋根上への設置と比較して台風や強風など自然災害のリスクが低く、屋根上ほど高い位置ではなくても、電波を受信できる可能性が高いからです。
もちろん屋根上の方が電波は強いのですが、地デジ化以降京都の電波受信状況は劇的に改善しています。アンテナ工事の際は、軒から突き出した高さで電波を安定して受信できるか確認してみましょう。 もし十分な電波を受信できないようであれば、屋根上への設置を検討しましょう。
八木秀次と宇田新太郎の2人によって研究・開発されました。宇田新太郎の名前が入っていない理由には所説ありますが、日本での特許出願を八木秀次が単独でおこなったからではないかという説が有力なようです。英語では「Yagi-Uda Antenna」と呼ばれており、宇田新太郎の足跡はしっかりと刻まれています。
BS/110度CSアンテナ(衛星放送用)
八木式アンテナと同様に従来からある「お皿形アンテナ」です。
BS/110度CSアンテナの特徴
- 宇宙の衛星から電波を受信する
- 地デジと異なり、無料の放送と有料の放送がある
- 現行モデルは4K8K放送に対応している
従来のBS/110度CSアンテナと現在のBS/110度CSアンテナには明確な違いがあります。
2018年12月1日に開始された4K8K衛星放送に、従来型のBS/110度CSアンテナは対応していません。
従来のBS/110度CSアンテナは、4K8Kと比較して2Kと呼ばれます。(地上デジタル放送も2Kです)
2K(200万画素)をベースに4K8Kを比較すると、4Kの画素数は4倍(829万画素)、8Kの画素数は16倍の3300万画素と圧倒的な数値を誇ります。
4K8K衛星放送は高精細でなめらか、あたかもその場にいるような臨場感あふれる映像を楽しむことができます。
しかし、2018年以前に取り付けたBS/110度CSアンテナは4K8K衛星放送に対応していない可能性が高いため、4K8K衛星放送を視聴するには、4K8K衛星放送に対応したBS/110度CSアンテナに交換する必要があります。
4K8K衛星放送に対応したBS/110度CSアンテナを取り付ける際には電波漏洩対策が必要になります。4K8K衛星放送で使用している電波がWi-Fiや電子レンジなどと電波干渉を起こす可能性があるからです。
新築の戸建住宅であれば住宅の設備(分配器やテレビ端子など)には「電波が漏れない器機」があらかじめ備わっている場合が多いです。しかし、今まで2KのBS/110度CSアンテナを設置していた住宅では、分配器やテレビ端子の交換が必要となる場合が多いです。
4K8K衛星放送に対応したBS/110度CSアンテナについて詳しくは▶関連記事をご覧ください。
おすすめの設置方法
BS/110度CSアンテナは円盤状の形状のため、他のアンテナよりも風の影響を強く受けます。そのため、風が強い屋根の上は避けて、外壁など低い位置に設置することをおすすめします。
金具をビスで固定するため、屋根上よりも台風や強風などによる倒壊や破損のリスクが低くなります。アンテナを向ける方向に背の高い建物や、電柱などがないか確認してから設置をおこないましょう。
BS/110度CSアンテナは屋根裏への設置ができません。地デジの電波と異なり、衛星放送の電波は外壁や屋根を越えることができないからです。
助成金は8万世帯近い戸建住宅とマンションなどの集合住宅に適用されましたが、電波漏洩対策事業の助成金は2021年度末で終了しています。2024年8月時点で再開される予定はなさそうです。
ネット上の誤情報には注意しましょう。
アンテナ工事会社の選び方
アンテナ工事会社の選び方を解説した動画があるので、まずはご覧ください。
同じアンテナをつけるなら少しでも安く、保証期間が長い会社を選びたいと思ってしまうかもしれません。しかし、「価格の安さにひかれて工事を依頼したら、仕上がりが雑だった」「工事後に、見積もり以上の金額を請求された」というトラブルが発生してしまうケースも時々耳にします。
これではせっかくの住まいが台無しですよね。
そこで、アンテナ工事会社選びに失敗しないための「5つのポイント」をお伝えします。価格や保証期間だけにとらわれない、このような視点を知っておくと、満足度がぐっと上がることでしょう。
- アンテナ事業歴5年以上の会社を選ぶ
- 台風も保証してくれる会社を選ぶ
- 代表者の顔がみえる工事会社を選ぶ
- 工事件数・実績が多い会社を選ぶ
- 問い合わせは可能な限り電話でおこなう
必須ポイント1.アンテナ事業歴5年以上の会社を選ぶ
アンテナは使用期間が長いものなので、何かあった時にはすぐに対応してくれるような信頼できる会社に依頼するのがベストです。
最近では、最長8年など長期保証を掲げる企業も見られるのは、そのためですね。しかし、保証期間はその企業が長く存続することが前提です。あまりに低価格では品質や保証期間に違和感を感じてしまいませんか?
そこで会社の信頼性を測るために役立つのが、会社の事業歴です。ホームページなどで会社概要を確認し、少なくとも5年以上は事業継続している会社を選べば安心でしょう。
必須ポイント2.台風も保証してくれる会社を選ぶ
長期の保証があったとしても、天災や災害、過失による故障や倒壊は保証の対象外となるのが一般的です。
しかし、近年は大型の災害が増えており、特に台風は毎年のように日本を襲っています。台風は除外となると、いざというときに保証が使いにくくなってしまうかもしれません。
中には、台風による被害も保証対象としている会社も存在します。当社もそのひとつです。
保証範囲の広さは、工事品質の自信の現れでもあるため、台風を保証するかどうかも確認してみましょう。
必須ポイント3.代表者の顔が見える工事会社を選ぶ
アンテナ工事で不満を持った点としてよく挙げられるのが、工事担当者の説明不足や対応に対する不満です。
せっかく依頼するなら、十分な説明を受けて丁寧な工事を期待したいものですよね。そんな会社を見つける指標となるのは、ホームページに担当者やトップが名前や顔写真を公開しているかどうかです。
誠実な対応に自信を持っているかどうかの判断材料にもなるので、ホームページではスタッフ紹介などのページもチェックしてみると良いでしょう。
安心して依頼できるかどうか、顔を見て判断するのもおすすめ!
必須ポイント4.工事件数・実績が多い会社を選ぶ
工事件数が多い会社は、経験豊富でさまざまな設置状況に対応できるスキルが期待できます。また、実績が多いということは大量仕入れも可能ということ。仕入れ数が多いと大口割引があるため、仕入れ値を抑えることができます。その分工事費用も下がりますから、良いコストパフォーマンスに期待ができるというわけです。
ホームページ内の施工事例や実績紹介などで、件数もチェックしてみましょう。
必須ポイント5.問い合わせは可能な限り電話でおこなう
アンテナ工事についての問合せは、メールやお問合せフォームからでも可能です。しかし、失敗のない会社選びをしたいのであれば、電話での問合せをおすすめします。
理由のひとつは、疑問点がその場で解決でき、スピーディーに検討を進められること。もうひとつは、スタッフの応対が確認できることです。挨拶や話し方を通じてなんとなくその会社の雰囲気がわかるかと思います。工事当日に嫌な思いをしないためにも、何か違和感を感じたらやめておいた方がいいかもしれませんね。
年間8,000件を超える安心の実績!
京都市での設置ならライフテックス
テレビアンテナを探しているけど、「どれを選んだらいいかわからない…」「どの業者にお願いしたらいいの?」といったお悩みはありませんか?そんな時は、テレビアンテナ一筋10年以上のライフテックスにお任せください。
ライフテックスは、年間8,000件以上の設置を請け負っているテレビアンテナ工事専門業者です。
- 都内から関東、東海、関西、東北まで完全自社施工で幅広く対応
- メール・電話でのお見積り無料
- 設置後8年間の工事保証がついている
これからテレビアンテナを検討される方や、今すぐテレビが映るようにしたい方へ、 光インターネット回線とセットで工事料金が0円になるキャンペーンを実施中! ぜひご覧ください。
アンテナ工事を依頼する際の注意点
アンテナ工事を依頼する場合、以下のようなことに気を付けましょう。
- 追加料金の確認
- 電波調査をしてもらえるかを確認
- 電波状況にあったアンテナを選ぶ
これらを理解できていないと、思わぬ金額になったり、アンテナを取り付けたのに映らないということが起こります。
では、ひとつずつ確認していきましょう。
追加料金の確認
アンテナ工事は事前に見積もりが出ますが、工事当日に電波状況が悪くブースターが必要になったり、アンテナ線を分けるために分配器が必要になることもあります。
このような場合には追加料金が必要になるため、現地調査をしてもらった際には必ず追加料金が発生しないかを確認してください。
電波調査をしてもらえるかを確認
もしも電波調査をおこなわない業者であれば、その業者に依頼するのはやめましょう。
電波塔と自宅の位置や、高層ビルなど周辺の建物の影響によって電波状況が悪くなる可能性があるため、電波調査をおこなわずに取り付けた場合、せっかく業者に取付てもらったのにテレビが映らない・映像が乱れるなどのリスクがあるからです。
電波調査をしてもらえるのかどうかがわからない場合は、必ず確認しておきましょう。
電波状況に合わせたアンテナを選ぶ
アンテナ工事会社に依頼する場合、事前に電波調査をおこなうのでアンテナを取り付けたのに映らないということはありませんが、設置したいと思っていたアンテナが設置できないということはあります。
アンテナ選びを失敗したまま知識や経験の少ない業者が取付をおこなってしまった場合は、テレビが映らなかったり映像が乱れてしまう可能性もあるため、注意が必要です。
そのようなことの無いように、設置したいアンテナでも問題なくテレビが視聴できそうかを事前に確かめてみましょう。
地域の電波状況は「電界地域」という言葉で表します。
まず、自宅周辺の電界地域はどれに当たるかを確認してみましょう。
強電界地域 |
|
どのようなアンテナでもほとんどの場合がOK |
---|---|---|
中電界地域 |
|
屋外にアンテナを設置すればほとんどの場合がOK |
弱電界地域 | 電波塔が目視できず遠い | 高性能なアンテナが必要 |
自宅が強電界地域にあれば、設置できるアンテナの種類は多く、希望のアンテナでも問題なくテレビが見られる可能性が高いでしょう。
弱電界地域の場合は高性能なアンテナが必要になり選べるアンテナも限られるため、事前に現地調査をしてもらうのが確実です。
もうひとつアンテナ選びの参考にしたいのが、周囲の家に設置されているアンテナの種類です。
外からでも確認ができるデザインアンテナと、屋根に設置された八木式アンテナを確認しましょう。
八木式アンテナは、素子という短い横棒が何本もついていますが、素子の数が多いほど電波が受信しやすくなります。
そのため、八木式アンテナが設置されている場合は素子の数を確認しましょう。
周囲の家で素子の少ない八木式アンテナやデザインアンテナが設置されている場合は、自宅と電波塔の間に遮蔽物がなく目視できれば、その地域は強電界地域である可能性が高く、障害物がある場合は中電界地域になる可能性が高いといえます。
電界地域の見分け方と周囲の家に設置されたアンテナの2点をおおよその目安とし、アンテナの種類を選びましょう。
アンテナ工事の依頼から設置完了までの流れ
ここまで、業者を選ぶポイント、費用についてご紹介しました。
続いては実際に問い合わせをしてからアンテナ工事が完了まで流れを見ていきましょう。
また各ステップごとの注意点もお伝えしていきます。 設置完了までの流れを4ステップにわけるとこうなります。
- 問い合わせ
- お見積り
- 工事予約
- 工事当日
それでは見ていきましょう。
アンテナ設置までの4ステップ
- お問合せをするタイミングは、工事ご希望日の2~4週間前にしておくとスムーズに検討できます。
- ご新築の場合に、アンテナ工事日はお引渡し日~お引越し日の間で設定しましょう。
気になるアンテナ工事会社を2~3社ピックアップできたら、まずはお問い合わせをしましょう。
電話窓口での対応も会社選びの重要なポイント!ですので、可能であれば電話問い合わせがおすすめです。
- 工事費・出張交通費などを含んだ込み込みの総額表示かどうか
- 工事保証内容
フリーダイヤルのアンテナ工事会社は基本的にお電話での概算料金のご案内が可能です。まずは各社の概算料金を把握しましょう。
お見積りは、問い合わせ時と同時におこないましょう。そうする事で概算金額による各社比較が可能です。
概算金額などでの検討が終わりましたら、いよいよ工事予約です。
- 平日工事ご希望の場合は1~3週間前までに
- 土日祝工事ご希望の場合は2~4週間前までに
工事予約を済ませておきましょう。土日祝日の工事は人気ですぐに予約が埋まってしまいます!
お引越し前で、超多忙な時期かとは思いますがアンテナ工事予約をお忘れなく!
工事当日には、認識を合わせるために打ち合わせをしっかりとおこないましょう!
- 住環境ふまえた上での電波調査(電波調査をおこなわない業者だった場合は即刻お引き取り願いましょう)
- 設置工法・設置位置の打ち合わせ(イメージの相違が無いよう、ご夫婦など全ての決裁者様にて立ち合いましょう)
- 最終見積りの確認(書面で提示を受けましょう)
- 了承した場合は正式発注(了承したくない理由があれば迷わずキャンセルしましょう)
- 工事開始
- 工事完了
- ご精算・保証内容の再確認
また、
- いきなり工事を開始する。
- 上記と違った順序で始める。
などがあった場合にはすぐにSTOPをかけましょう。
かならず両者間で金額、工事内容、範囲、責任の範囲を確認し、合意に至った場合にのみ工事開始としましょう!
アンテナ工事をするならインターネットもセットがお得!おすすめはNURO光
新居のアンテナ工事をお考えでしたら、同じタイミングでインターネット回線を引くことをおすすめします。なぜなら、家庭のネット環境の整備は今や必要不可欠だからです。
オトクに超高速インターネットを使うなら、NURO光がいいでしょう。NURO光なら、テレワークを安定した高速通信でできて、VODで映画や海外ドラマをストレスなく楽しめます!
ライフテックスでは、アンテナ工事のご依頼と一緒にNURO光をお申し込みいただくと、アンテナ工事料金が無料になるキャンペーンを実施中です!
お申し込みいただくと、最大131,200円もお得になる4大特典が受けられます。
- いまお使いのネット回線の解約金が最大時0円!
- アンテナ工事費最大82,000円までが0円!
- 光回線の基本工事費44,000円が0円!
- 光回線の初月利用料が0円!
期間限定のキャンペーンのため、 ぜひこの機会にお問い合わせください。
まとめ
本記事では、京都市でおすすめのアンテナ工事業者や工事費用、アンテナの種類についてご紹介してきました。以下、まとめです。
おすすめのアンテナ工事会社
- ライフテックス
- DenSho
- 棟梁ドットコム
- アンテナ技術信用保証協会
- みずほアンテナ
- アンテナ110番
ライフテックスでのアンテナ工事費用
アンテナ名 | 工事費用 |
---|---|
デザインアンテナ | 税込¥25,080~ |
八木式アンテナ | 税込¥18,480~ |
BS/110度CSアンテナ | 税込¥22,880~ |
京都市でアンテナ設置をご検討中の方は、年間8,000件の施工実績を持つライフテックスにご相談ください!見積もりは無料です。ぜひお気軽にお問い合わせください!
よくある質問
おすすめのアンテナ工事会社は?
![]() |
一番のおすすめはライフテックスです。年間8,000件の工事実績で倒壊ゼロ、台風にも適応できる8年保証がついていて、事業年数が10年以上の安心感のある会社だからです。他にも「DenSho」「棟梁ドットコム」「アンテナ技術信用保証協会」が、おすすめです。 |
アンテナ工事の費用はいくらくらいですか?
![]() |
ライフテックスでは、アンテナ工事を以下の料金で行っています。 デザインアンテナ設置工事 税込25,080円~ |
アンテナって何年くらいもちますか?
![]() |
工事品質や使用部材により違いが出ますが、現在のアンテナの基本構造的には15 年以上はもつとされています。 |
デザインアンテナの感度って悪い?
![]() |
地デジデザインアンテナ受信感度は一般的な地デジ八木式アンテナ(魚の骨)と同等です。 |
デザインアンテナってBSも見られる?
![]() |
デザインアンテナはUHF(地デジ)アンテナなのでBS放送の受信はできません。 |
地デジアンテナの屋根裏設置はどのような条件が必要ですか?
![]() |
1.屋根裏に入るための点検口等がある |
アンテナ工事メニューはなぜ、〇〇〇〇円~(から)と言う表記となるのでしょうか?
![]() |
アンテナ工事の場合、使用するアンテナは同じものでも設置する建物、配線等設備環境、住環境、電波状況によっては、工事工法や設置場所を変える必要があります。まれに追加料金が発生する場合があるので、目安として~表記とする会社が多くなっています。 |
京都市の地デジ電波受信状況
京都市の電波受信状況は地デジ化以降劇的に改善しています。
アナログ放送に多数存在した「アンテナで電波を受信できないエリア」はほとんど消滅しているため、ランニングコストゼロのアンテナを使用したテレビ視聴を強くおすすめできます。
でも「アンテナ工事の依頼をしよう!」というタイミングでアンテナ工事の予備知識が全くないと、アンテナ工事業者の言うがままに工事を進めるしか方法がありません。
最悪の場合、必要のない追加工事料金まで請求されてせっかくの新生活が台無しになってしまうことも。
そこで本章では京都市のアンテナ工事であらかじめ知っておきたい情報について解説していきます。
京都市で視聴可能なテレビ局
京都市では最大8チャンネルのテレビ局を視聴することができます。リモコンのチャンネルは干渉しないようにそれぞれ割り当てられています。
大阪府のローカル放送局「テレビ大阪」に関しては基本的に京都市での受信はできません。あくまでも大阪府のローカル放送局のため電波出力が小さく、京都府では南部の大山崎町付近までしか電波は届いていません。
京都局・大阪局・電波中継局
京都市でアンテナを使用して電波を受信する場合、
- 京都局
- 大阪局
- 電波中継局
上記3つの中から受信することになります。
KBS京都やNHK総合(京都・大阪)にこだわりが無ければ、電波受信状況の良い電波塔を選択しましょう。
しかし、視聴したいテレビ局がある場合は
- 大阪局からはKBS京都は受信できない
- 京都局の受信エリアはテレビ局によって差がある
- 電波中継局によって受信できるテレビ局が異なる
など、知っておくべきポイントが沢山あります。
ここからは京都市で受信できる京都局・大阪局・電波中継局について詳しく解説していきます。
京都局と大阪局
京都局からの電波受信エリア
NHK
広域民放
出典:一般社団法人放送サービス高度化推進協会(A-PAB)放送エリアのめやす
京都局からの電波はテレビ局によって受信できるエリアが異なります。NHK総合は大阪市枚方市周辺まで届いていますが、広域民放局が受信できるのは京都市を中心とした土地の起伏が比較的少ないエリアに限定されます。KBS京都はNHK総合と同程度、NHK教育は広域民放と同程度のエリアが受信エリアです。
下の写真は京都局からの受信エリア(広域民放)に大阪局(広域民放)からの受信エリアを重ねたものです。
京都局と大阪局の電波受信エリアの目安(広域民放)
出典:一般社団法人放送サービス高度化推進協会(A-PAB)放送エリアのめやす
京都局の受信エリアを大阪局からの受信エリアがほぼ全てカバーしています。京都局と比較すると大阪局からの電波が圧倒的に強力であることがわかります。
大阪局は近畿圏で最大の出力を誇る電波塔です。京都府だけではなく、兵庫県や奈良県もカバーしています。
京都市で受信できる電波中継局
京都市は京都府の中では比較的土地の起伏が少ないのですが、それでも地デジの電波が流れ込みにくい場所であることに変わりはありません。京都局と大阪局からの電波だけでは京都市全域をカバーすることが難しいため、多くの電波中継局が設置されています。
京都市周辺の電波中継局
出典:一般社団法人放送サービス高度化推進協会(A-PAB)放送エリアのめやす
注目するべきポイントは7ヵ所の電波中継局の中で広域民放を受信できるのは山科中継局と京都八瀬中継局だけであることです。
京都市でアンテナを使用して、広域民放を見るには
ではなぜNHK京都・KBS京都あるいはNHK京都のみ送信している中継局が多数存在しているのでしょうか?
引用:日本放送協会
こちらは日本放送協会(NHK)が放送法に基づき、使命であると考えている基本的な「考え方」です。放送法とは、NHKだけではなく広域民放やローカル放送局も含む日本の放送の基本的なあり方について定めた法律です。放送法によって、国民から受信料を納めることを義務づけています。
国土の一部だけでもNHKが視聴できない地域があれば、前述の「考え方」が担保できないことになり、国民に受信料を納めてもらう大義がなくなります。
日本各地に「NHKのみ送信する中継局」があるのには、こういった「考え方」に理由があるのかもしれません。
京都市の区別受信状況とデザインアンテナ設置率
ここからは京都市を区別に分けて、それぞれの電波状況を詳しく解説していきます。
- 視聴できるテレビ局
- スタイリッシュな外観で人気のデザインアンテナを設置できる可能性
- 受信できる電波塔
などを中心に解説しています。お住まいの地域の電波状況を確認してみましょう。
京都市右京区(南部市街地)
広域民放 | ★★★☆☆ |
---|---|
KBS京都 | ★★★☆☆ |
NHK京都 | ★★★☆☆ |
NHK大阪 | ★★★☆☆ |
主な受信電波塔:京都局・大阪局
受信可能放送局:NHK・広域民放・KBS京都
京都市右京区でアンテナ工事をおこなう際には京都局、大阪局どちらかの電波塔から受信をおこないます。嵐山周辺には大阪局からの電波は届きにくいため、京都局から受信すると良いでしょう。
背の高い建物が少ないため、戸建住宅でもアンテナを使用して電波を受信することができます。条件が良ければ壁面設置が可能なデザインアンテナもおすすめです。しかし京都市には地形に大小無数のアップダウンがあります。状況によって使用するアンテナを適切に選択しましょう。
仁和寺や大覚寺などよりも北側の山地エリアではアンテナを使用したテレビ視聴が難しいです。深い山に遮られ、京都局からも大阪局からも電波が届かないからです。アンテナを設置してもしっかりテレビが映りませんので、ケーブルテレビの回線を利用したテレビ視聴をおすすめします。
京都市上京区
広域民放 | ★★★☆☆ |
---|---|
KBS京都 | ★★★★☆ |
NHK京都 | ★★★★☆ |
NHK大阪 | ★★★☆☆ |
主な受信電波塔:京都局・大阪局・将軍塚中継局
受信可能放送局:NHK・広域民放・KBS京都
京都市上京区は神社仏閣などの歴史ある建物と、商業施設やマンションなど背の高い建物が混在したエリアです。戸建住宅は背が低いため、アンテナ工事の際は屋根の上など高い位置に取り付ける場合が多いです。ただ、流れ込んでいる電波は強いため、電波塔の方向に建物が無ければ壁面に取り付けるデザインアンテナを設置できる可能性があります。
なお、京都市東山区に設置されている将軍塚中継局からの受信が可能ですが、NHK京都のみの受信となります。広域民放やKBS京都は受信できませんので注意しましょう。
京都市北区(南部市街地)
広域民放 | ★★★☆☆ |
---|---|
KBS京都 | ★★★★☆ |
NHK京都 | ★★★★☆ |
NHK大阪 | ★★★☆☆ |
主な受信電波塔:京都局・大阪局
受信可能放送局:NHK・広域民放・KBS京都
京都市北区でアンテナ工事をおこなう際は京都局もしくは大阪局から受信できます。どちらの電波塔からも良好な電波が流れ込んでいますが、建物同士の密集度が高く、壁面など低い位置まで電波が流れ込みにくい状況です。壁面に取り付けるデザインアンテナでは受信できない可能性があります。状況に応じて適切なアンテナを選択しましょう。
北側の山地エリアではアンテナを使用したテレビ視聴が難しいです。深い山に遮られ、京都局からも大阪局からも電波が届かない場合が多いからです。アンテナを設置してもしっかりテレビが映りませんので、ケーブルテレビの回線を利用したテレビ視聴をおすすめします。
京都市左京区
広域民放 | ★★★☆☆ |
---|---|
KBS京都 | ★★★☆☆ |
NHK京都 | ★★★★☆ |
NHK大阪 | ★★☆☆☆ |
主な受信電波塔:京都局・大阪局・京都大原中継局・京都松ケ崎中継局・京都八瀬中継局
受信可能放送局:NHK・広域民放・KBS京都
京都市左京区と大津市との境に、京都局が設置されています。距離が近いため電波は良好です。と言いたいところですが、京都局からの電波は山地の方向には届きにくいため、国道367号線に沿って電波中継局が3か所設置されています。しかし3か所の電波中継局の中で広域民放が受信できるのは京都八瀬中継局のみです。
- 京都大原中継局からはNHK京都とKBS京都
- 京都松ケ崎中継局からはNHK京都のみの受信
となります。
また、京都大原中継局からの電波は大阪局や京都局など多くの電波塔とは異なる送信方式(垂直偏波)を使用していることに注意が必要です。
大阪局や神戸局など多くの電波塔は水平偏波で電波を送信しています。地面に対して水平に電波が送信されているため、アンテナの素子も地面に対して水平に取り付けます。
それに対して垂直偏波では地面に対して垂直に電波が送信されていますので、アンテナの素子は地面に対して垂直に取り付ける必要があります。上図のように八木式アンテナであれば、素子が見えているため、目視で違いがわかります。セッティングを変更するだけでどちらの偏波にも対応可能です。
しかし、デザインアンテナは内部が隠れているため、外見では垂直偏波用なのか水平偏波用なのかがわかりません。アンテナ工事を依頼する際は、工事業者に垂直偏波用のデザインアンテナが用意できるか確認しておきましょう。
使用するアンテナは、
- 八木式アンテナの場合は垂直偏波用のセッティングに変更
- デザインアンテナは垂直偏波専用のものを使用
- ユニコーンアンテナは水平偏波専用のため、受信不可
となります。
北側の山地エリアではアンテナを使用したテレビ視聴が難しいです。深い山に遮られ、京都局からも大阪局からも電波が届かない場合が多いからです。アンテナを設置してもしっかりテレビが映りませんので、ケーブルテレビの回線を利用したテレビ視聴をおすすめします。
京都市下京区
広域民放 | ★★★☆☆ |
---|---|
KBS京都 | ★★★☆☆ |
NHK京都 | ★★★★☆ |
NHK大阪 | ★★☆☆☆ |
主な受信電波塔:京都局・大阪局・将軍塚中継局
受信可能放送局:NHK・広域民放・KBS京都
京都市有数の繁華街を有する下京区には背の高い建物が多く、背の低い戸建住宅には電波が届きにくい状況です。しかし、北東側の京都局、南側の大阪局両方から電波受信が可能な場所のため、背の高い建物が近くにない方向から受信すると良いでしょう。アンテナは高い位置に取り付けられる八木式アンテナがおすすめです。
なお、京都駅前に立っている「京都タワー」は京都市で最も高い建物ですが、展望台やレストランを備えた商業施設です。電波塔ではありませんので京都タワーから地デジの電波は受信はできません。
下京区では、京都市東山区に設置されている将軍塚中継局からの受信が可能ですが、NHK京都のみの受信となります。広域民放やKBS京都は受信できませんので注意しましょう。
京都市中京区
広域民放 | ★★★☆☆ |
---|---|
KBS京都 | ★★★☆☆ |
NHK京都 | ★★★★☆ |
NHK大阪 | ★★★☆☆ |
主な受信電波塔:京都局・大阪局・将軍塚中継局
受信可能放送局:NHK・広域民放・KBS京都
京都市中京区は歴史ある建物と商業施設、ホテルやマンションなどが点在するエリアです。建物同士の密集度が高いため、アンテナ工事の際は、電波が届きやすい屋根の上など高い位置への取り付けとなる場合が多いです。京都局・大阪局ともに良質な電波が流れ込んでいますので、高い位置であれば多くの場合、受信可能です。軒の高さを少し越えた場所に取り付けられるユニコーンアンテナがおすすめです。ユニコーンアンテナは、スタイリッシュなデザインと、高い位置に取り付けられるユーティリティの高さを兼ね備えた最新型の地デジ受信用アンテナです。
なお、将軍塚中継局からも受信可能ですが、NHK京都以外は受信できませんので、受信する機会は少ないです。
京都市西京区
広域民放 | ★★★☆☆ |
---|---|
KBS京都 | ★★☆☆☆ |
NHK京都 | ★★★☆☆ |
NHK大阪 | ★★★☆☆ |
主な受信電波塔:京都局・大阪局
受信可能放送局:NHK・広域民放・KBS京都
京都市西京区では京都局よりも大阪局からの電波の方が受信しやすい傾向にあります。嵐山東側であれば京都局からの電波が強く届いています。
しかし、西京区西部のエリアでは京都局からの電波が、地形の影響で届きにくい状況です。
- 御陵峰ケ堂町
- 御陵大枝山町
- 大枝北沓掛町
- 大枝沓掛町
上記エリアでは大阪局から受信をおこなうことになります。
大原野上里勝山町など大阪局が立っている南側に向かって開けた場所であればデザインアンテナを設置できる可能性も高いです。
京都市東山区
広域民放 | ★★★☆☆ |
---|---|
KBS京都 | ★★☆☆☆ |
NHK京都 | ★★☆☆☆ |
NHK大阪 | ★★★☆☆ |
主な受信電波塔:京都局・大阪局・将軍塚中継局
受信可能放送局:NHK・広域民放・KBS京都
京都市東山区東山区では京都局よりも大阪局から受信した方が電波状況が良好です。京都局との距離は近いですが、その方向に清水山があるため、電波の流れ込みが悪いからです。NHK京都の放送をみたい場合は将軍塚中継局から別途受信すると良いでしょう。ただしこの場合、大阪局用と将軍塚中継局用にアンテナが2基必要になる場合があります。
使用するアンテナに関しては建物同士の密集度が高いため、八木式アンテナを使用して高い位置で電波受信をおこないましょう。景観条例が施行されているエリアでは、屋根の上にアンテナを設置できない場合が多いため、デザインアンテナを使用してできるだけ電波の流れ込みが良い方向を探すことになります。
京都市伏見区
広域民放 | ★★★★☆ |
---|---|
KBS京都 | ★★★☆☆ |
NHK京都 | ★★★☆☆ |
NHK大阪 | ★★★★☆ |
主な受信電波塔:京都局・大阪局・京都大岩山中継局・伏見桃山中継局
受信可能放送局:NHK・広域民放・KBS京都
京都市伏見区では中書島駅の東側と西側で受信する電波塔が大きく異なります。西側であれば京都局からの受信が十分可能です。NHK・広域民放・KBS京都すべて受信可能です。しかし東側では、地形の影響で京都局からの広域民放とNHK教育の電波が届きにくいため、南側に立っている大阪局から受信することになります。
電波を補う電波中継局が2か所(京都大岩山中継局・伏見桃山中継局)存在しますが、どちらの中継局も広域民放を送信していません。この場合、KBS京都やNHK京都放送を受信するためには、大阪局用と京都局や中継局用にアンテナを2基設置する場合が多いです。
なお伏見区の西側では、テレビ大阪を受信できる可能性があります。受信エリア外ですが、地形に沿って電波が流れ込んでくるからです。ただし受信できた場合でも、アンテナ工事業者はテレビ大阪の視聴保証を付けない場合が多いです。「偶然流れ込んできた電波を拾った」だけで、受信エリアには含まれていないからです。
京都市南区
広域民放 | ★★★☆☆ |
---|---|
KBS京都 | ★★★☆☆ |
NHK京都 | ★★★☆☆ |
NHK大阪 | ★★★☆☆ |
主な受信電波塔:京都局・大阪局・京都大岩山中継局・将軍塚中継局
受信可能放送局:NHK・広域民放・KBS京都
京都市南区では、京都局、大阪局どちらからも良質な電波が流れ込んでいます。しかし桂川の東側を中心に、建物同士の密集度が高いエリアが広がっています。建物同士の距離にゆとりがないと、建物の外壁など低い位置まで電波が流れ込んできません。そのため、外壁に取り付けるデザインアンテナでは受信できない場合が多いのです。
しかし、電波自体は強いエリアですので、八木式アンテナを軒から少し伸ばした高さまで上げてみましょう。多くの場合、屋根の上までアンテナを上げなくても電波を受信できる場合が多いです。桂川の西側であれば住宅の密集度が比較的低いため、デザインアンテナで受信できる可能性が高いです。アンテナ工事の際は、まずデザインアンテナで電波状況を確認してみましょう。
京都市山科区
広域民放 | ★★★★☆ |
---|---|
KBS京都 | ★★★★☆ |
NHK京都 | ★★★★☆ |
NHK大阪 | ★★★☆☆ |
主な受信電波塔:京都局・大阪局・京都大岩山中継局・山科中継局
受信可能放送局:NHK・広域民放・KBS京都
京都市山科区は南側以外を深い山に囲まれた盆地です。山科区から見て北東の方向に立っている京都局からの電波は、深い山に遮られてほとんど届いていません。そのため、山科区でアンテナ工事をおこなう際は、山科中継局もしくは、大阪局から電波受信をおこないます。デザインアンテナの設置も可能ですが、ビルやマンション、新幹線の高架など電波の流れ込みを妨げる建物も多い山科区ですので、アンテナ工事前の電波調査をしっかりおこなってから取り付けましょう。

アンテナ工事・エアコン工事・LAN配線工事・光回線販売を専門としている、弊社ならではのお役立ち情報を発信。
毎月100件の工事を担当している専門スタッフと連携しながら企画・執筆しています。
現場のリアルな目線とユーザーファーストな視点で日々コンテンツを制作中。
【5月限定】京都でアンテナ工事が0円|最優良業者の選び方や費用相場を徹底比較
「京都でテレビアンテナ工事を頼むならどこがおすすめ?」
「工事費用ってどのくらいかかるの?」
新築戸建てに引っ越しをしてテレビを視聴するためには、テレビアンテナの設置工事が必要です。
ハウスメーカーや工務店、家電量販店に依頼する方法もありますが、手数料や紹介料などがかからない、テレビアンテナ工事専門業者への依頼がもっともおすすめです!
とはいえ、「どこに頼めば良いか分からない」という方もいらっしゃると思います。
そんな方は、年間8,000件のアンテナ取り付け工事の実績を誇るライフテックスにおまかせください!いまなら期間限定で、テレビアンテナ工事費が0円になるキャンペーンを実施中です!
相談は無料です。ぜひお気軽にお問い合わせください!
本記事では以下のポイントを紹介しています。
京都でアンテナ工事専門業者を選ぶ際の参考にしてくださいね。
アンテナ工事おすすめ会社一覧
プロがおすすめする京都のアンテナ工事会社は以下の6社です。
それでは各社の特徴やおすすめポイントなどを見ていきましょう。
おすすめアンテナ工事業者とおすすめポイント
迷ったらココ!![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
業者名 | ライフテックス | アンテナ110番 | 棟梁ドットコム | アンテナ技術信用保証協会 | DenSho | みずほアンテナ |
地デジアンテナ目安額 | 18,480円〜 ※実質0円キャンペーン開催中 ▼詳細を見る |
18,700円〜 | 36,080円 ※地デジ視聴プラン |
63,800円~ | 約31,600円〜 | 16,500円〜 |
保証期間 | 8年間 | 8年間 | 5年間 | ― | 5年間 +延長1年or3年 |
10年間 |
Google口コミ | 4.8★★★★★ | ― | 4.7★★★★★ | ― | 4.6★★★★★ | 4.6★★★★★ |
クレジットカード | 〇 | 〇 | 〇 | ― | 〇 | 〇 |
特徴 | 自社施工にこだわり ラジオCMでおなじみ 施工件数多! |
工事会社紹介サイト 24時間全国電話受付 |
幅広い住宅設備工事 定額料金制 |
第三者機関 ダブル工事保証 |
Pマーク取得企業 ローカル放送のテレビCMでおなじみ |
ほぼ全国をカバー 保証が長期 |
詳細 | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る |
ライフテックス
- 業界トップクラスの施工件数!
- 自社施工にこだわり!
- 信用度抜群!事業歴10年以上にて電気通信建設業許可を取得企業。
- 台風保証付きの8年間保証あり
- PayPayやクレジットカード支払いも可能
- Google口コミ4.8★★★★★の高評価!
アンテナ工事料金 (税込) | 地デジデザインアンテナ 25,080円〜 地デジ八木式アンテナ 18,480円〜 BS/CSアンテナ 17,380円〜 地デジ+BS/CSアンテナ 35,860円〜 |
---|---|
保証期間 | 8年保証(台風も保証対象内) |
Google口コミ | 4.8★★★★★ |
支払い方法 | 現金、PayPay、クレジットカード、要相談で振込みにも対応 |
受付時間 | 9:00〜19:00 年中無休 |
本社所在地 | 東京都杉並区 |
HP | ライフテックス |
電話番号 | 0120-985-449 |
- 事業年数が長く施工実績の多い、安心感のある会社に依頼したい人
- 保証期間や保証内容を重視する人
- 価格よりも工事のクオリティを大切にしたい人
- 最近クレジットカード支払いも実装し、ますます使いやすくなっています。
アンテナ110番
画像引用:アンテナ110番
- 日本最大のアンテナ工事会社紹介サイト
- 全国でサービスを展開しており、どのエリアでも依頼しやすい
- 自分で選ばなくても、すぐに工事会社が見つかる
- 料金が明確でわかりやすい
アンテナ工事料金 (税込) | 地デジデザインアンテナ 18,700円〜 地デジ八木式アンテナ 20,400円〜 BS/CSアンテナ 10,200円 地デジ+BS/CSアンテナ 28,900円〜 |
---|---|
保証期間 | 8年保証 |
Google口コミ | ― |
支払い方法 | 現金、 クレジットカード |
受付時間 | 24時間営業 年中無休 |
本社所在地 | 愛知県名古屋市 |
HP | アンテナ110番 |
電話番号 | 0120-501-276 |
- 大手のアンテナ工事専門会社が身近にない人
- 昼間の時間帯に電話問い合わせができない人
棟梁ドットコム
画像引用:棟梁ドットコム
- アンテナ工事のインターネット受注を展開したパイオニア
- 倒産の多いアンテナ工事業界で15年サービス継続
- 給湯機、IHコンロ、食洗器など幅広い住宅設備工事が可能
- 累計50万件の工事実績
- 定額料金制で、明朗会計!
アンテナ工事料金 (税込) |
地デジ視聴プラン 36,080円 地デジ&BS/CS視聴プラン 58,080円 |
---|---|
保証期間 | アンテナ倒壊5年保証、テレビ視聴1年保証 |
Google口コミ | 4.7★★★★★ |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、NP後払い |
受付時間 | 10:00〜17:00 年末年始・夏季休業日を除く |
本社所在地 | 東京都国立市 |
HP | 棟梁ドットコム |
電話番号 | 0120-484-666 |
- 新規にアンテナを設置する人
- 訪問見積もりなしで、定額料金に魅力を感じる人
- アンテナ工事以外の住宅設備工事も相談したい人
アンテナ技術信用保証協会
画像引用:アンテナ技術信用保証協会HP
- 会員企業の仕事を保証する、第三者機関
- 業者を選ぶ時に、担当者が親身に相談にのってくれる
- アンテナ工事士有資格者による技術認定工事
- 会員企業の信用保証適用の場合、会員企業と協会のダブル工事保証が付く
- 適正価格で案内
アンテナ工事料金 (税込) | 地デジデザインアンテナ 63,800円~ 地デジ八木式アンテナ 63,800円~ BS/CSアンテナ 107,800円~ |
---|---|
保証期間 | 協会によるダブル工事保証 |
Google口コミ | ― |
支払い方法 | 会員企業ごとに提示 |
受付時間 | 9:00〜19:00 年中無休 |
本社所在地 | 東京都杉並区 |
HP | アンテナ技術信用保証協会 |
電話番号 | 0120-924-428 |
- 価格よりも、保証が続く安心感を重視する人
- どの会社を選んだらいいか、相談したい人
DenSho
画像引用:DenSho公式HP
- 業界トップクラスの施工件数!
- 身だしなみ・言葉遣い・清潔感を充分に心がけた対応
- 明朗会計!見積り後の値上がりは絶対になし
- Pマーク取得企業で個人情報を守る
アンテナ工事料金 (税込) | 地デジデザインアンテナ 約44,000円〜 地デジ八木式アンテナ 約44,000円〜 BS/CSアンテナ 約31,600円〜 地デジ+BS/CSアンテナ 約66,300円〜 |
---|---|
保証期間 | 最長8年 5年、6年、8年から選択可能 |
Google口コミ | 4.6★★★★★ |
支払い方法 | 現金、PayPay他アプリ決済、電子マネー、クレジットカード |
受付時間 | 月〜土 9:00〜19:30 日・祝 10:00〜19:30 年中無休 |
本社所在地 | 埼玉県越谷市 |
HP | DenSho |
電話番号 | 0120-596-442 |
- 事業歴が長く、信頼できる会社に頼みたい人
- スタッフの対応力も重視している人
- 現金以外の支払い方法に対応して欲しい人
みずほアンテナ
画像引用:みずほアンテナ
- 施工エリアが広く、ほぼ全国をカバー
- 自社施工で、技術力に定評がある
- 最長10年の長期保証で、安心感がある
- 支払い方法が豊富
アンテナ工事料金 (税込) | 地デジデザインアンテナ 22,000円〜 地デジ八木式アンテナ 16,500円〜 BS/CSアンテナ +16,500円 |
---|---|
保証期間 | 10年保証 |
Google口コミ | 4.6★★★★★ |
支払い方法 | 現金、PayPay、クレジットカード、Tポイントカード |
受付時間 | 9:00~19:30 年中無休 |
本社所在地 | 東京都品川区 |
HP | みずほアンテナ |
電話番号 | 0120-790-837 |
- 施工実績が多く、費用が安いところに頼みたい人
- 現金以外で支払いたい人
- 保証期間が長いところに頼みたい人
京都府におけるアンテナ工事の費用相場
ここからは、アンテナの種類ごとの工事費用の相場をお伝えしていきます。
アンテナには大きく分けて
- 地上デジタル放送を視聴するための地デジアンテナ(UHFアンテナとも呼びます。)
- BSデジタル放送や「スカパー!」などのCS放送をを受信するためのBS/CSアンテナ
の2種類がございます。
地デジアンテナ、BS・CSアンテナ設置工事にかかる、部材代・部品代・工事費・出張費・諸経費など込み込みの総額表示(最終的に支払う金額)にてアンテナ工事の全国的な相場価格を記載します。
実際の相場価格を把握して下さいね。
アンテナ新規設置工事費用相場(全てコミコミ価格)
八木式地デジアンテナ新規設置工事 | 35,000円~50,000円 |
---|---|
デザインアンテナ工事新規設置工事 | 40,000円〜59,000円 |
ユニコーンアンテナ工事新規設置工事 | 53,000円〜80,000円 |
BS/CS(2K4K8K)アンテナ工事新規設置工事 | 35,000円~64,000円 |
地デジ+BS/CS(2K4K8K)アンテナ工事 | 60,000円~100,000円 |
※昨今の物価高により今後各社値上げする可能性があります。
各アンテナごとの工事費用・相場について詳しくは「アンテナ工事の費用相場を徹底解説!業者選びに失敗しないポイントとは」で説明しております。ぜひ参考にしてください。
また、アンテナ修理を業者に頼む場合、修理内容によって金額が異なります。アンテナの故障やブースターが必要な場合は、その分費用が上がるからです。
修理内容ごとの費用相場は以下の通りです。
アンテナ修理費用相場
修理内容 | 相場 |
---|---|
アンテナの向き調整 | 5,000〜15,000円 |
アンテナの立て直し | 10,000〜25,000円 |
アンテナの交換 | 33,000〜60,000円 |
ブースターの追加 | 15,000〜30,000円 |
分配・配線工事 | 10,000円〜 |
アンテナの撤去・処分 | 4,000円〜 |
※アンテナの種類や設置場所によっては高所作業費や部材費などで追加費用がかかる場合もあります。
各修理内容ごとの費用相場について詳しくは「アンテナ修理の費用相場は?症状で分かる修理価格と業者の選び方を解説」で説明しております。ぜひ参考にしてください。
京都で設置できるアンテナの種類
それでは次に京都でおすすめできるアンテナの種類について解説していきます。
デザインアンテナ(地デジ用)
建物の外壁に取り付けるタイプの地デジ受信用アンテナです。
「平面アンテナ」「フラットアンテナ」とも呼ばれます。
地デジ化で今までは屋根の上でなければ電波が受信できなかったエリアでも、外壁など低い位置まで電波が届くことが多くなったため、急速に普及が進みました。
京都で最もおすすめできるアンテナです。
デザインアンテナの特徴
- 樹脂製でカラーバリエーションが豊富
- 外壁に固定するので、建物の外観を損ないにくい
- 外壁に固定するので、屋根上よりも自然災害の影響を受けにくい
など今までのアンテナにはない特徴があります。
デザインアンテナについて詳しくは▶関連記事をご覧ください。
おすすめの設置方法
デザインアンテナは基本的に建物の外壁に設置します。八木式アンテナと違い、豊富なカラーバリエーションがあります。写真のように外壁のカラーに合わせてアンテナのカラーを選択すれば外壁との馴染みが良くなります。
また、八木式アンテナと比較して、小ぶりなため、狭い屋根裏への設置もおすすめです。
ネット上では「デザインアンテナはBS放送も受信できる」という誤った情報を見かけますが、デザインアンテナでBS放送を受信することはできません。
八木式アンテナ(地デジ用)
従来からある「魚の骨形アンテナ」です。
アンテナといえば八木式アンテナを思い浮かべる方が大部分ではないでしょうか?
八木式アンテナの特徴
- 重量が軽く、風を受け流すことができる形状のため、屋根の上など高い場所への設置に対応できる
- 向けた方向から電波を受信する能力が高いため、電波が弱いエリアでも設置できる
- 構造がシンプルなため、比較的価格が安い
「Theアンテナ」というイメージから敬遠されがちな八木式アンテナですが、他の地デジ受信用アンテナよりも確実な電波受信を期待できます。
八木式アンテナについて詳しくは▶関連記事をご覧ください。
おすすめの設置方法
八木式アンテナは屋根上に設置するイメージが強いですが、京都で八木式アンテナを設置する際には、突き出し用の金具を使用して軒から少し突き出す設置方法がおすすめです。
屋根上への設置と比較して台風や強風など自然災害のリスクが低く、屋根上ほど高い位置ではなくても、電波を受信できる可能性が高いからです。
もちろん屋根上の方が電波は強いのですが、地デジ化以降京都の電波受信状況は劇的に改善しています。アンテナ工事の際は、軒から突き出した高さで電波を安定して受信できるか確認してみましょう。 もし十分な電波を受信できないようであれば、屋根上への設置を検討しましょう。
八木秀次と宇田新太郎の2人によって研究・開発されました。宇田新太郎の名前が入っていない理由には所説ありますが、日本での特許出願を八木秀次が単独でおこなったからではないかという説が有力なようです。英語では「Yagi-Uda Antenna」と呼ばれており、宇田新太郎の足跡はしっかりと刻まれています。
BS/110度CSアンテナ(衛星放送用)
八木式アンテナと同様に従来からある「お皿形アンテナ」です。
BS/110度CSアンテナの特徴
- 宇宙の衛星から電波を受信する
- 地デジと異なり、無料の放送と有料の放送がある
- 現行モデルは4K8K放送に対応している
従来のBS/110度CSアンテナと現在のBS/110度CSアンテナには明確な違いがあります。
2018年12月1日に開始された4K8K衛星放送に、従来型のBS/110度CSアンテナは対応していません。
従来のBS/110度CSアンテナは、4K8Kと比較して2Kと呼ばれます。(地上デジタル放送も2Kです)
2K(200万画素)をベースに4K8Kを比較すると、4Kの画素数は4倍(829万画素)、8Kの画素数は16倍の3300万画素と圧倒的な数値を誇ります。
4K8K衛星放送は高精細でなめらか、あたかもその場にいるような臨場感あふれる映像を楽しむことができます。
しかし、2018年以前に取り付けたBS/110度CSアンテナは4K8K衛星放送に対応していない可能性が高いため、4K8K衛星放送を視聴するには、4K8K衛星放送に対応したBS/110度CSアンテナに交換する必要があります。
4K8K衛星放送に対応したBS/110度CSアンテナを取り付ける際には電波漏洩対策が必要になります。4K8K衛星放送で使用している電波がWi-Fiや電子レンジなどと電波干渉を起こす可能性があるからです。
新築の戸建住宅であれば住宅の設備(分配器やテレビ端子など)には「電波が漏れない器機」があらかじめ備わっている場合が多いです。しかし、今まで2KのBS/110度CSアンテナを設置していた住宅では、分配器やテレビ端子の交換が必要となる場合が多いです。
4K8K衛星放送に対応したBS/110度CSアンテナについて詳しくは▶関連記事をご覧ください。
おすすめの設置方法
BS/110度CSアンテナは円盤状の形状のため、他のアンテナよりも風の影響を強く受けます。そのため、風が強い屋根の上は避けて、外壁など低い位置に設置することをおすすめします。
金具をビスで固定するため、屋根上よりも台風や強風などによる倒壊や破損のリスクが低くなります。アンテナを向ける方向に背の高い建物や、電柱などがないか確認してから設置をおこないましょう。
BS/110度CSアンテナは屋根裏への設置ができません。地デジの電波と異なり、衛星放送の電波は外壁や屋根を越えることができないからです。
助成金は8万世帯近い戸建住宅とマンションなどの集合住宅に適用されましたが、電波漏洩対策事業の助成金は2021年度末で終了しています。2024年8月時点で再開される予定はなさそうです。
ネット上の誤情報には注意しましょう。
アンテナ工事会社の選び方
アンテナ工事会社の選び方を解説した動画があります。まずはご覧ください。
「工事後に見積りの3倍の金額を請求された!」「新築なのにイメージとかけ離れた設置をされ建物外観を損ねてしまった!」「プロに発注したつもりだったが、実際には素人が来て雑な工事をしていった!」「アンテナ工事会社が倒産して保証が受けられない!」などアンテナ工事会社選びが失敗に終わる事があります。
ここでは必須ポイントを5つに絞って、失敗しないアンテナ工事会社の選び方をお伝えします。
必須ポイント1 アンテナ事業歴5年以上の会社を選ぶ
ほとんどの場合、新規参入業者は実績がなく、信頼性や技術面、アフターサービスなどがまだ未熟であるがゆえに、価格勝負にでます。低価格以外に付加価値が見いだせない会社は必ず赤字になるので早ければ半年で事業から撤退します。そこで問題となるのが【工事保証期間】
例えば10年長期保証を謳っている会社のアンテナ工事事業歴が半年となると、違和感を感じませんか?
多くの場合、品質と価格は比例します。ただし事業歴5年以上の会社の場合は高品質でも低価格の場合があります。例えば吉野家のように企業努力により、低価格でも生き残るスタイルを磨き続けているからです。

HPの会社概要、沿革などでアンテナ事業歴を確認し、必ず5年以上の会社を選ぼう!
必須ポイント2 台風も保証してくれる会社を選ぶ
近年、毎年のように大型台風がきます。
アンテナ工事業界では台風は自然災害に相当するので通常、工事保証の対象外となります。そんな中でも「台風ごときで倒壊するような工事はプロ工事ではない!」と言ったスタイルの工事会社も存在します。そういった工事会社は常に部材や道具を選定し、経験や技術に自信を持ち、プロとして1件1件丁寧に作業します。
台風を保証するか否で工事会社の質がわかります。

HPで台風を保証の有無を確認し、保証するアンテナ工事業者を選ぼう!
必須ポイント3 代表者の顔がみえる工事会社を選ぶ
悪質な工事会社の代表者はHPに顔を出しません。さらに悪質な代表者はHPに実名すら公表しません。理由は想像できますね。そう、やばくなっても逃げれなくなるからです。
逆に、良い工事会社は実名もちろん、HPに顔を出していたりします。
代表者は会社の顔であり、サービスの総責任者でもあります。アンテナ工事業者選びの際には代表者の顔がみえる工事会社を選ぶと言うのも一つのポイントです。

代表者の顔がみえる場合は良い判断材料となるので、顔をみて判断するのもおすすめ!
必須ポイント4 工事件数・実績が多い会社を選ぶ
工事件数が多いアンテナ工事業者は実はコスパが良いのです。
理由はアンテナ部材の仕入れロット(単位)にあります。工事件数が多いとメーカーに大量発注が出来るので大口割引にて安く部材を仕入れる事ができます。仕入れ単価は工事価格に直接反映されますので最終的にコスパが良くなります。
ただし、アンテナ工事業者HP上の施工件数などは自主申告みたいな物なので、参考程度に留めておいて、ブログや施工事例などを参考に判断するのも良いでしょう。

工事件数・実績は多いほうが良い。ブログや施工事例などを参考に判断しよう!
必須ポイント5 問い合わせは可能な限り電話で行う
アンテナ工事業者は正月を除き年中無休と言った会社が多いです。
なぜ問い合わせは電話で行うのかと言うと、電話受付窓口の応対品質の確認が重要だからです。電話受付窓口の応対品質は第一声でだいたい分かります。
明るくハキハキと「お電話ありがとうございます!〇〇〇です!」は当然良い。横柄な暗い声で「はい、もしもし」は当然悪い。良い雰囲気のHPだと思い問い合わせてみると電話応対は後者だった。という事も工事業界ではよくあります。電話だと会社の良し悪しや実際その会社の雰囲気が簡単にわかります。当然ですが電話応対品質が悪い工事業者はやめておきましょう。

なるべく電話で問い合わせをし、電話受付窓口の応対品質を確認しよう!
アンテナ工事会社を利用するメリット
古くから、餅は餅屋とありますが、アンテナ工事はアンテナ工事会社へ依頼するに限ります。稀に、DIYアンテナ工事にトライされる方がいらっしゃいますが、知識・経験不足や専門機器・工具が無いために概ね失敗に終わるようです。
失敗でもテレビが映らない程度の失敗はまだ取り返しがつきますが、【ご新居の外壁に穴を開けてしまった!】【高所から転落し脊椎を損傷した】などは取り返しがつきません。高所危険作業となるので、最悪の場合は死にます。
また地デジアンテナの屋根裏設置でも内装天井を踏み抜き転落する事もありますので、アンテナ工事はアンテナ工事会社を利用しましょう。
- 責任施工となるので視聴保証や工事保証(アフターサポート)がつく
- プロが専門知識と専門機材をもって工事にあたるので長期安定視聴が可能
- 会社にもよるが、自然災害などの万が一の際も対応してもらえる。
- 基本的に会社で第三者賠償責任保険に加入しているので【工事の際に外壁を傷つけた】などの工事瑕疵も賠償してくれる。
- プロにお願いするので、それなりの費用がかかる。
- 良い業者を探すには、それなりに手間がかかる。
アンテナ工事会社以外をおすすめできない理由
アンテナ工事会社以外でアンテナを取り付ける場合、以下のような方法があります。
- 家電量販店
- ホームセンター
- ハウスメーカー
- マッチングサイト
- 自分でDIY
アンテナ工事会社以外の方法でアンテナ工事を行うのはおすすめできない理由について、方法別に解説していきます。
家電量販店
家電量販店は下請けの工事業者にアンテナ工事を委託するため、中間マージンが発生し割高になる傾向があります。
また、施工会社を選べないため、安心して任せられる業者が来るのかがわからないという点もデメリットといえるでしょう。
家電量販店によっては、現地見積もりが有料になる場合もありますので、有料の場合はその分費用が高くなってしまいます。
ホームセンター
ホームセンターの場合、自社施工か下請け業者に委託するかは店によって異なります。
下請け業者に委託する店であれば、中間マージンが発生して割高になりますし、施工会社は選べません。
また、調査と工事が別の日に行われて設置まで時間がかかることもあり、中には工事保障がないというところもあるため注意が必要です。
ハウスメーカー
ハウスメーカーはアンテナ工事会社に比べてやや割高ですが、アンテナ工事会社が倒産した場合のアフターサービスをハウスメーカーが行ってくれるというメリットがあります。
しかし、商品ラインナップが少なくて自宅の電波状況に合うアンテナを設置できなかったり、アンテナ工事が得意ではないハウスメーカーもあるため、費用面や確実さを見るとアンテナ工事会社に依頼した方がいいでしょう。
マッチングサイト
料金の比較や依頼を一括で行えるマッチングサイトは、手間が少ないというメリットがありますが、アンテナ工事の実績がある業者がわかりにくく当たり外れが激しいという特徴があります。
中にはランキング形式で業者をおすすめしている場合がありますが、本当にランキングのように評価されているのかは信ぴょう性にかけるため、完全に信用してしまうのは非常に危険です。
アンテナ工事業者を自分で探した方が、経験豊富な業者に安心して依頼することができます。
自分でDIY
前述した通り、DIYでのアンテナ設置は専門知識が必要な上に危険を伴うこともあるため、おすすめできません。
なぜなら、アンテナ取付の前に電波の測定を行う必要があり、さらに屋根や壁に取り付ける際に加工をする必要があるからです。
DIYでアンテナを取り付ける場合、
- アンテナを用意してから壁に穴が開けられなくて断念した
- アンテナを取り付けたけど映らなかった
- 強風ですぐにアンテナの向きが変わってしまう
このような失敗をしてしまう可能性があります。
さらに、アンテナにはいくつかの種類がありますが、八木式アンテナを取り付ける場合は屋根に登らなくてはならず、転落の危険性があるのでやめましょう。
設置場所がベランダであっても、角度などの調整はやはり専門知識が必要ですので、アンテナ工事会社に依頼をしましょう。
アンテナ工事を依頼する際の注意点
アンテナ工事を依頼する場合、以下のようなことに気を付けましょう。
- 追加料金の確認
- 電波調査をしてもらえるかを確認
- 電波状況にあったアンテナを選ぶ
これらを理解できていないと、思わぬ金額になったり、アンテナを取り付けたのに映らないということが起こります。
では、ひとつずつ確認していきましょう。
追加料金の確認
アンテナ工事は事前に見積もりが出ますが、工事当日に電波状況が悪くブースターが必要になったり、アンテナ線を分けるために分配器が必要になることもあります。
このような場合には追加料金が必要になるため、現地調査をしてもらった際には必ず追加料金が発生しないかを確認してください。
電波調査をしてもらえるかを確認
もしも電波調査を行わない業者であれば、その業者に依頼するのはやめましょう。
電波塔と自宅の位置や、高層ビルなど周辺の建物の影響によって電波状況が悪くなる可能性があるため、電波調査をおこなわずに取り付けた場合、せっかく業者に取付てもらったのにテレビが映らない・映像が乱れるなどのリスクがあるからです。
電波調査をしてもらえるのかどうかがわからない場合は、必ず確認しておきましょう。
電波状況に合わせたアンテナを選ぶ
アンテナ工事会社に依頼する場合、事前に電波調査を行うのでアンテナを取り付けたのに映らないということはありませんが、設置したいと思っていたアンテナが設置できないということはあります。
アンテナ選びを失敗したまま知識や経験の少ない業者が取付を行ってしまった場合は、テレビが映らなかったり映像が乱れてしまう可能性もあるため、注意が必要です。
そのようなことの無いように、設置したいアンテナでも問題なくテレビが視聴できそうかを事前に確かめてみましょう。
地域の電波状況は「電界地域」という言葉で表します。
まず、自宅周辺の電界地域はどれに当たるかを確認してみましょう。
まず、自宅周辺の電界地域はどれに当たるかを確認してみましょう。
強電界地域 |
|
どのようなアンテナでもほとんどの場合がOK |
---|---|---|
中電界地域 |
|
屋外にアンテナを設置すればほとんどの場合がOK |
弱電界地域 |
|
高性能なアンテナが必要 |
自宅が強電界地域にあれば、設置できるアンテナの種類は多く、希望のアンテナでも問題なくテレビが見られる可能性が高いでしょう。
弱電界地域の場合は高性能なアンテナが必要になり選べるアンテナも限られるため、事前に現地調査をしてもらうのが確実です。
もうひとつアンテナ選びの参考にしたいのが、周囲の家に設置されているアンテナの種類です。
外からでも確認ができるデザインアンテナと、屋根に設置された八木式アンテナを確認しましょう。
八木式アンテナは、素子という短い横棒が何本もついていますが、素子の数が多いほど電波が受信しやすくなります。
そのため、八木式アンテナが設置されている場合は素子の数を確認しましょう。
周囲の家で素子の少ない八木式アンテナやデザインアンテナが設置されている場合は、自宅と電波塔の間に遮蔽物がなく目視できれば、その地域は強電界地域である可能性が高く、障害物がある場合は中電界地域になる可能性が高いと言えます。
電界地域の見分け方と周囲の家に設置されたアンテナの2点をおおよその目安とし、アンテナの種類を選びましょう。
アンテナ工事会社の依頼から設置完了までの流れ
アンテナ工事会社へ工事を依頼する順序は以下の流れとなります。また順序ごとのタイミングも重要になってきますので、合わせて記載していきます。
インターネットで気になるアンテナ工事会社を2~3社ピックアップできたら、まずはお問い合わせをしましょう。可能であれば電話問い合わせがおすすめです。
例えば、一気に10社ピックアップをして10社にメールで問い合わせる方もおられます。どの業者だったか、わけが分からなくなり、最終的に検討に疲れてしまい、つい悪い業者を選んでしまった!などという事もあります。
2~3社問い合わせて、ピンとこなければまた2~3社、と言うのがおすすめです。
お問合せをするタイミングは、工事ご希望日の2~4週間前にしておくとスムーズに検討できます。またご新築の場合に、アンテナ工事日はお引渡し日~お引越し日の間で設定しましょう。
フリーダイヤルを備えるアンテナ工事会社は基本的にお電話での概算料金のご案内が可能です。まずは各社の概算料金を把握しましょう。お見積りの際は、工事費・出張交通費などを含んだ込み込みの総額表示か否か、合わせて工事保証内容も確認しておきましょう。
お見積りのタイミングは、問い合わせ時と同時に行いましょう。そうする事で概算金額による各社比較が可能です。
概算金額などでの検討が終わりましたら、いよいよ工事予約です。
お引越し前で、超多忙な時期かとは思います。ですがアンテナ工事予約をお忘れなく!
工事予約のタイミングは、ご希望の曜日によって異なります。
- 平日工事ご希望の場合は1~3週間前までに、
- 土日祝工事ご希望の場合は2~4週間前までに
工事予約を済ませておきましょう。土日祝日の工事はやはり人気ですぐに予約が埋まります。
注意点:認識を合わせるために内容に打ち合わせをしっかりと!
段階ごとの注意点を説明します。
工事日の流れは
- 住環境ふまえた上での電波調査(電波調査を行わない業者だった場合は即刻お引き取り願いましょう)
- 設置工法・設置位置の打ち合わせ(イメージの相違が無いよう、ご夫婦など全ての決裁者様にて立ち合いましょう)
- 最終見積りの確認(書面で提示を受けましょう)
- 了承した場合は正式発注(了承したくない理由があれば迷わずキャンセルしましょう)
- 工事開始
- 工事完了
- ご精算・保証内容の再確認
の順番が良いでしょう。
もし違った順序で進める業者がいた場合、例えばご挨拶もほどほどに、いきなり工事を開始する。などがあった場合にはすぐにSTOPをかけましょう。
かならず両者間で金額、工事内容、工事の範囲、工事責任の範囲を確認し、合意に至った場合にのみ工事開始としましょう!
アンテナ工事にかかる時間は工事内容によって異なります。
- 地デジアンテナのみの工事は1~2時間程
- 地デジとBSアンテナの工事の場合は2~3時間程
と見ておくとよいでしょう。
基本的にアンテナ工事にはお立会いが必須となります。工事の終盤戦には機器の設置や最終チェックの為、宅内(分配器ヵ所・TV端子ヵ所)への立ち入りが必要となります。
まとめ
本記事では、京都府でおすすめのアンテナ工事業者や工事費用、アンテナの種類についてご紹介してきました。以下、まとめです。
おすすめのアンテナ工事会社
- ライフテックス
- DenSho
- 棟梁ドットコム
- アンテナ技術信用保証協会
- みずほアンテナ
- アンテナ110番
ライフテックスでのアンテナ工事費用
アンテナ名 | 工事費用 |
---|---|
デザインアンテナ | 税込¥25,080~ |
八木式アンテナ | 税込¥18,480~ |
BS/110度CSアンテナ | 税込¥22,880~ |
京都府でアンテナ設置をご検討中の方は、年間8,000件の施工実績を持つライフテックスにご相談ください!見積もりは無料です。ぜひお気軽にお問い合わせください!
よくある質問
京都府でおすすめのアンテナ工事会社を教えてください。
![]() |
一番のおすすめはライフテックスです。年間8,000件の工事実績で倒壊ゼロ、台風にも適応できる8年保証がついていて、事業年数が10年以上の安心感のある会社だからです。他にも「棟梁ドットコム」「アンテナ技術信用保証協会」が、おすすめです。 |
アンテナ工事の費用はいくらくらいですか?
![]() |
ライフテックスでは、アンテナ工事を以下の料金で行っています。 デザインアンテナ設置工事 税込25,080円~
|
アンテナって何年くらいもちますか?
![]() |
工事品質や使用部材により違いが出ますが、現在のアンテナの基本構造的には15年以上はもつとされています。 |
デザインアンテナの感度って悪い?
![]() |
地デジデザインアンテナ受信感度は一般的な地デジ八木式アンテナ(魚の骨)と同等です。 デザインアンテナはおもに壁面設置で、八木式アンテナはおもに屋根上設置や突き出し設置です。 電波状況や建物の構造上な理由により、壁面以上の高さが必要な場合で八木式を採用する事が多くなるため、八木式アンテナの受信感度が良いと誤認されがちです。 |
デザインアンテナってBSも見られる?
![]() |
デザインアンテナはUHF(地デジ)アンテナなのでBS放送の受信はできません。 |
地デジアンテナの屋根裏設置はどのような条件が必要ですか?
![]() |
基本的に上記3つの条件を満たせば屋根裏設置が可能です。屋根裏設置は災害に強く、外観も損ねないので、大人気の工法です。 |
アンテナ工事メニューはなぜ、〇〇〇〇円~(から)と言う表記となるのでしょうか?
![]() |
アンテナ工事の場合、使用するアンテナは同じものでも設置する建物、配線等設備環境、住環境、電波状況によっては、工事工法や設置場所を変える必要があります。まれに追加料金が発生する場合があるので、目安として~表記とする会社が多くなっています。 |
京都府での地デジ受信状況
京都府でアンテナ工事を予定しているなら、ご自宅周辺の電波状況を知っておきたいところですね。 京都府のアンテナ工事では京都府の親局「京都局」からではなく大阪府の「大阪局」からでないと電波受信できない場合があり注意が必要です。近隣の府県との繋がりが深い近畿エリアならではの状況です。
こちらの記事では、関東・近畿・東海・東北など日本各地で豊富なアンテナ工事実績があるライフテックスが
- NHK
- 広域民放
- KBS京都
など各テレビ局の受信状況を市区町村別に解説します。
アンテナ工事で見たいチャンネルがきちんと受信できるか確認してみてください。
京都局
京都局からの受信エリアの目安(NHK総合)
出典:一般社団法人放送サービス高度化推進協会(A-PAB)放送エリアのめやす
京都局は比叡山のかなり高い場所に立っていますが、京都府全体に広がる土地の起伏が電波の流れ込みを妨げています。特に山地が広がる京都局の北側には電波がほとんど届きませんので、近隣の電波中継局から受信することになります。
しかし受信エリア内であっても地形の影響で受信が難しい場合があります。その場合、近畿地方最大の出力を誇る「大阪局」から受信可能です。
下の写真は京都局からのNHK総合受信エリアに大阪局からのNHK総合受信エリアを重ねたものです。
出典:一般社団法人放送サービス高度化推進協会(A-PAB)放送エリアのめやす
京都局と比較すると大阪局からの電波が圧倒的に強力であることがわかります。京都府南部では京都局もしくは大阪局のいずれかからアンテナを使用してテレビを見ることができます。「電波がまったく受信できない」といった状況は極めて少ないといえます。
大阪府の立場から京都局をみると京都府のローカル放送局「KBS京都」を受信できるメリットがあります。枚方市など大阪府北部では受信できる可能性が高いです。
このように京都府と大阪府はお互いに電波を補いあっているといえます。
京都府のテレビチャンネル
京都府でアンテナ工事を行って視聴できるチャンネルは全部で8局です。
青文字のテレビ大阪は京都府外のローカル放送局ですが、近畿地方では隣接した都府県から電波が受信できることが多くあります。
独立放送局「KBS京都放送」
1969年に近畿地方初の独立テレビ放送局としてスタートしたKBS京都は、京都ならではのコンテンツに定評があります。
- 高校野球や高校サッカーなどの予選中継
- プロサッカーチームの応援番組
- 競馬中継
- 韓国ドラマなどの再放送
- 地域に根ざした商店街のオトク情報
などなど・・・広域民放やNHKでは得られない情報が盛りだくさんです。
「NHKはみれなくても良いけどKBS京都はみれないと困る!」
という方も多い人気のテレビ局です。
KBS京都受信可能エリアの目安
出典:一般社団法人放送サービス高度化推進協会(A-PAB)放送エリアのめやす
KBS京都の受信可能エリアはNHK総合よりも広範囲です。滋賀県方面への電波が強いのが特徴です。
チャンネルによってはアンテナが2本必要
広域民放が京都局から受信できない場合、大阪局から受信することになります。
しかし次のような場合、アンテナを京都局用と大阪局用に2本設置する必要があります。
- KBS京都がみたい
- NHK京都がみたい
アンテナは向けた方向から受信する構造になっていますので、どうしてもアンテナが2本必要になるのです。
京都・大阪・兵庫・滋賀・奈良・和歌山など近畿圏のアンテナ工事では近隣府県のローカル放送局からの受信を希望されることが多いです。
しかし地形や背の高いビルの影響で両方のテレビ局から受信ができないこともあるため、アンテナ工事ではなくケーブルテレビを選択される方が多いことも京都府や近隣府県の特徴といえます。
京都市周辺の電波中継局
京都市には電波の流れ込みを妨げる土地の起伏が多いため、京都局からの電波だけでは京都市全域をカバーすることが難しいです。そのため多くの電波中継局が設置されています。
京都市周辺の電波中継局
出典:一般社団法人放送サービス高度化推進協会(A-PAB)放送エリアのめやす
4つの電波中継局と大阪局で京都市や宇治市周辺をカバーしています。
これにより京都市より南側の大部分でアンテナを使用したテレビ視聴が可能となっています。
ただ電波塔によって送信している放送局が異なりますので、アンテナ工事の際は注意が必要です。京都でのアンテナ工事実績豊富な信頼できるアンテナ工事業者に依頼しましょう。
京都府ならではのアンテナ工事事情
京都は言わずと知れた国内屈指の観光地です。
そのため地域によっては屋根の上にアンテナを設置すること自体が禁止されている場合があります。この場合、ケーブルテレビの回線を使用してテレビ視聴することが考えられますが、地デジ受信用アンテナの中には屋根の上に設置するタイプ以外に、壁面に設置する「デザインアンテナ」と呼ばれるアンテナが存在します。
デザインアンテナであれば、屋根の上にアンテナを設置する必要がないため、設置が可能な場合があります。
詳しくはこちらの「デザインアンテナは最悪?6件の事例から失敗しない方法を解説」の記事でも解説しています。ぜひご覧ください。
京都府の地デジアンテナ受信のポイント
京都府の地デジ親局は京都局
京都府で最も出力が強い電波塔が「京都局」です。
しかし電波が届きにくい山と谷が連続した地形のため京都局からの電波だけでは京都府全域をカバーすることはできません。京都局からの電波が届かない場所には電波中継局が設置されている場合が多く、アンテナを使用したテレビ視聴は可能です。
テレビアンテナを2基設置することが多い
京都局からの広域民放の電波出力は弱く、大阪局からの電波に頼る場合が多いです。
KBS京都を視聴希望する場合は京都局用と大阪局用に2本のアンテナが必要になります。
アンテナ工事依頼の際は視聴したいテレビ局をあらかじめ決めておけばある程度正確な見積もりがもらえます。
KBS京都
京都府の独立放送局です。
地域に根ざしたコンテンツが豊富なため、アンテナ工事の際はぜひ視聴できるようにしておきたいチャンネルです。
デザインアンテナを壁面に設置する
地区のルールでアンテナを屋根の上に設置出来ない場合でも壁面の高さであればアンテナ設置が許される場合があります。壁面設置用地デジアンテナ(デザインアンテナ)を使用したり、屋根裏に地デジ受信アンテナを設置して対応できます。
京都府の市区町村別 電波受信状況

あ行
か行
さ行
な行
ま行
や行
わ行

井手町
主な受信電波塔:京都局・大阪局・将軍塚中継局
受信可能放送局:NHK・広域民放・KBS京都
井手町では北東の京都局か南西の大阪局からの受信となる場合が多いです。アンテナ工事の際は設置予定地からみて直近に「山やビル」がない方向から受信すると良いでしょう。
なお将軍塚中継局からはNHK総合以外は受信できません。
宇治市
主な受信電波塔:京都局・大阪局・伏見桃山中継局
受信可能放送局:NHK・広域民放・KBS京都
京都局からの電波が届きにくい宇治市では大阪局から広域民放を受信、伏見桃山中継局からNHKとKBS京都を受信する場合が多いです。この場合アンテナが2本必要です。
宇治田原町
主な受信電波塔:大阪局・宇治田原中継局
受信可能放送局:NHK・広域民放・KBS京都
宇治田原町は地形の起伏が激しいため京都局からの電波が届きません。
広域民放は大阪局から受信可能ですが、NHK総合の電波は弱いため、近隣の宇治田原中継局から受信することになります。主要な放送局をアンテナで受信するには、アンテナが2本必要となります。
大山崎町
主な受信電波塔:京都局・大阪局
受信可能放送局:NHK・広域民放・KBS京都・テレビ大阪
大山崎町は京都局からの電波受信がおすすめです。京都局が立っている比叡山方向に電波を妨げる山やビルなどが少ないからです。それに加えて大山崎町は地理的に大阪に近いため大阪のローカル局テレビ大阪が受信できる可能性があります。テレビ大阪を受信する場合は大阪局用にアンテナを1本追加することになります。
笠置町
主な受信電波塔:大阪局
受信可能放送局:NHK・広域民放
京都府南東部の山間に位置する笠置町には京都局からの電波は届いていません。
大阪局から受信することになりますので、KBS京都の受信は難しいと言えます。どうしてもKBS京都を視聴したい場合はアンテナ工事ではなくケーブルテレビの導入を検討すると良いでしょう。
亀岡市
主な受信電波塔:亀岡中継局
受信可能放送局:NHK・広域民放・KBS京都
亀岡市でアンテナ工事をおこなってテレビをみるには亀岡中継局から受信する必要があります。京都局や大阪局からの電波は深い山にさえぎられ亀岡市まで届かないからです。亀岡中継局からの電波は亀岡市の市街地をほぼカバーできていますのでアンテナで電波受信できない状況は少ないです。
木津川市
主な受信電波塔:京都局・大阪局・奈良局・山城田辺中継局・生駒奈良北(奈良)中継局
受信可能放送局:NHK・広域民放・KBS京都・奈良テレビ
奈良県に面しているため、奈良県の電波塔からも受信できることが木津川市アンテナ工事の特徴です。奈良県ローカル局の「奈良テレビ」を視聴できる可能性があるのです。広域民放に関しては大阪局から受信するためアンテナは南西方向に向けます。同じ方向に生駒奈良北(奈良)中継局があるため1本のアンテナでNHK・広域民放・奈良テレビが受信できる可能性があります。ただ、KBS京都を視聴したい場合、京都局もしくは山城田辺中継局から受信しますのでアンテナは2本必要となります。
京田辺市
主な受信電波塔:京都局・大阪局・奈良局・山城田辺中継局・生駒奈良北(奈良)中継局
受信可能放送局:NHK・広域民放・KBS京都・奈良テレビ
京田辺市でアンテナ工事の際、主に受信する電波塔は大阪局です。京都局から受信できるのはNHKとKBS京都で、広域民放は受信できないからです。大阪局にアンテナを向ければ生駒奈良北(奈良)中継局から同時に奈良テレビを受信できる可能性がありますが、KBS京都を受信する場合は、電波塔の位置が異なるためアンテナが2本必要です。
京都市右京区
主な受信電波塔:京都局・大阪局
受信可能放送局:NHK・広域民放・KBS京都
京都市右京区では京都局・大阪局から受信することができます。京都市は背の高い建物の建設が制限されているエリアが多いため、電波の流れ込みが良好です。壁面設置が可能なデザインアンテナもおすすめです。
京都市上京区
主な受信電波塔:京都局・大阪局・将軍塚中継局
受信可能放送局:NHK・広域民放・KBS京都
上京区は京都府庁など行政の中心地のため、比較的背の高い建物が多いエリアです。アンテナ工事の際は主に京都局・大阪局から受信します。
京都市北区
主な受信電波塔:京都局・大阪局
受信可能放送局:NHK・広域民放・KBS京都
京都市北区でアンテナ工事をおこなう際は京都局もしくは大阪局から受信できます。
屋根の上など高い場所にアンテナ設置できない場合は壁面設置形のアンテナ(デザインアンテナ)という選択肢もあります。地域のきまり事を確認してからアンテナ工事を依頼しましょう。
京都市左京区
主な受信電波塔:京都局・大阪局・京都松ケ崎中継局・京都八瀬中継局
受信可能放送局:NHK・広域民放・KBS京都
左京区に京都地デジ親局である京都局が立っています。しかしこちらからの電波は北方向の山地にはほとんど届いていません。この場合、京都松ケ崎中継局や京都八瀬中継局からの受信を試みることになります。電波の出力が強くないため、アンテナ工事の際は八木式アンテナなど高い場所に設置できるアンテナを使用して電波を安定させる必要があります。
京都市下京区
主な受信電波塔:京都局・大阪局・将軍塚中継局
受信可能放送局:NHK・広域民放・KBS京都
京都市有数の繁華街を有する下京区には背の高い建物が多く、地デジの電波が流れ込みにくい場所も存在します。しかし、北の京都局、南の大阪局両方から受信可能な場所のため、背の高い建物が近くにない方向から受信すると良いでしょう。
なお、京都駅前に立っている「京都タワー」は京都市で最も高い建物ですが、展望台やレストランを備えた商業施設です。電波塔ではありませんので地デジ受信はできません。
京都市中京区
主な受信電波塔:京都局・大阪局・将軍塚中継局
受信可能放送局:NHK・広域民放・KBS京都
中京区ではアンテナ工事の際は、京都局か大阪局どちらかから受信します。将軍塚中継局からはNHK総合しか受信できません。建物が密集しているエリアではでんぱの流れ込みが悪いため、おとなりの建物を越えて電波受信しなければ電波が安定しない場合が多く、壁面設置のデザインアンテナよりも八木式アンテナが適しています。
京都市西京区
主な受信電波塔:京都局・大阪局・将軍塚中継局
受信可能放送局:NHK・広域民放・KBS京都
西京区では京都局からの電波が届きにくい場所があります。大阪局からは安定して受信することが可能ですが、ローカル局のKBS京都をみるには京都局から受信する必要があります。この場合、アンテナは高い場所に設置して受信する必要があります。八木式アンテナやパラスタックアンテナを使用すると良いでしょう。
京都市東山区
主な受信電波塔:京都局・大阪局・将軍塚中継局
受信可能放送局:NHK・広域民放・KBS京都
東山区では京都局よりも大阪局から受信した方が電波状況がよい場合が多いです。京都局が立っている方向に清水寺で有名な清水山があるため、電波の流れ込みが悪いからです。NHK京都の放送をみたい場合は将軍塚中継局から別途受信することができます。(アンテナは2本必要)
京都市伏見区
主な受信電波塔:京都局・大阪局・伏見桃山中継局・京都大岩山中継局
受信可能放送局:NHK・広域民放・KBS京都
伏見区の東側では京都局からの広域民放の電波が届かないことが多いため、大阪局から広域民放を受信する場合が多いです。そのため、KBS京都をみたい場合にはアンテナ工事の際、アンテナを2本設置する必要があります。
京都市南区
主な受信電波塔:京都局・大阪局
受信可能放送局:NHK・広域民放・KBS京都
京都市南区には住宅地や商業施設、神社仏閣が混在しているため、京都局と大阪局どちらから受信するかはアンテナ設置予定地周辺の状況をみてから決定するべきです。北側に大きなビルが建っているなら南側の大阪局から受信、南側に大きな商業施設があるなら北側の京都局から受信、といったかんじです。
京都市山科区
主な受信電波塔:大阪局・山科中継局・京都大岩山中継局
受信可能放送局:NHK・広域民放・KBS京都
山科区は南側を除いて山に囲まれた盆地で、京都局の立っている比叡山からの電波がほとんど流れ込みません。そのためアンテナ工事の際には南側の大阪局から受信することになります。しかし大阪局からはKBS京都とNHK京都が受信できませんので、山科中継局・京都大岩山中継局から受信します。この場合、アンテナが2本必要になることが多いです。
久御山町
主な受信電波塔:京都局・大阪局
受信可能放送局:NHK・広域民放・KBS京都
町全体が山や谷が少ない開けた土地で電波の流れ込みが良好です。京都局・大阪局どちらからでも良質な電波が受信できます。また受信エリア外ではありますが、アンテナを高い位置に設置すれば大阪のローカル局「テレビ大阪」を受信できる可能性があります。
城陽市
主な受信電波塔:京都局・大阪局
受信可能放送局:NHK・広域民放・KBS京都
アンテナ工事の際は大阪局から受信する場合が多いです。京都局からは広域民放が受信できないことが多いからです。しかし大阪局からはKBS京都が受信できませんので、結果として、アンテナを2本立てて両方の電波塔から受信する方が多いようです。
精華町
主な受信電波塔:大阪局・京都局・奈良局・生駒奈良北(奈良)中継局
受信可能放送局:NHK・広域民放・KBS京都・奈良テレビ
大阪局から広域民放とNHKを受信可能です。KBS京都は京都局からの受信となります。
また、京都府南部に位置する精華町では奈良県のローカル局である奈良テレビを受信できる可能性が高いです。大阪局と生駒奈良北(奈良)中継局は精華町からみて同じ方向に立っているので、1本のアンテナで両方の電波塔から受信できる可能性があります。
長岡京市
主な受信電波塔:京都局・大阪局
受信可能放送局:NHK・広域民放・KBS京都
京都局、大阪局両方の電波塔から受信可能です。電波を遮蔽するビルやマンションなど背の高い建物がアンテナ工事予定地直近にあれば、その方向にアンテナを向けるのは避けましょう。長岡京市から見て、北東方向に京都局、南方向に大阪局が立っています。
南山城村
主な受信電波塔:大阪局
受信可能放送局:NHK・広域民放・KBS京都
南山城町からもアンテナ工事をおこなってテレビをみることが可能です。大阪局からNHKと広域民放を受信できます。しかし届いている電波はそこまで強くはないため、アンテナは高い場所に設置して電波を安定受信したいところです。八木式アンテナやパラスタックアンテナがおすすめです。
向日市
主な受信電波塔:京都局・大阪局
受信可能放送局:NHK・広域民放・KBS京都
京都局、大阪局両方から広域民放、NHK総合が受信できます。市の大部分が住宅地で背の高い建物が少ないため電波の流れ込みは良好です。状況によっては壁面設置のデザインアンテナもおすすめできます。
八幡市
主な受信電波塔:京都局・大阪局・京都八幡中継局
受信可能放送局:NHK・広域民放・KBS京都・テレビ大阪
京都局からの電波が届きにくいこともあり、八幡市では大阪局から受信することが多いです。その際に大阪府のローカル局、テレビ大阪が受信できる可能性があります。アンテナを2本設置すればKBS京都とテレビ大阪、両方とも受信することも可能です。
和束町
主な受信電波塔:大阪局・和束中継局
受信可能放送局:NHK・広域民放・KBS京都・テレビ大阪
広域民放は大阪局から、NHK総合とKBS京都は和束中継局から受信可能です。
地形の影響で和束町に届く電波はどうしても弱いため、アンテナは高い場所に設置して電波を安定させる必要があります。どうしても電波がとれない場合はケーブルテレビの導入を検討することも選択肢として考えられます。

アンテナ工事・エアコン工事・LAN配線工事・光回線販売を専門としている、弊社ならではのお役立ち情報を発信。
毎月100件の工事を担当している専門スタッフと連携しながら企画・執筆しています。
現場のリアルな目線とユーザーファーストな視点で日々コンテンツを制作中。
【5月最新】京都府で即日対応できるテレビアンテナ工事業者6選を比較!
「京都府ですぐに対応してくれるテレビアンテナ工事業者はどこがおすすめ?」
京都府にお住まいで、テレビが映らず、テレビアンテナの工事をすぐにでも対応してもらいたいと考える方は多いですよね。しかし悪質な業者もあるため、どの業者なら安全かつお得に、テレビアンテナの工事にすぐに対応してもらえるか把握しておく必要があります。
相談先に迷ったら、アンテナ事業歴10年を誇るライフテックスにおまかせください!
弊社は年間8,000件以上の施工実績があり、外注せずに自社で工事まで一括対応することで、安全かつ他社よりも安い料金でのアンテナ工事をご提供しております。
また弊社では、アンテナ工事と超高速光回線「NURO光」をセットでお申し込みいただくと、アンテナ設置費用が無料になる「アンテナ0円キャンペーン」も実施中です。
無料でご相談・お見積りも承っておりますので、お気軽にお問い合わせください!
京都府で即日対応できるおすすめのテレビアンテナ工事業者6選!口コミも紹介!
同じ業界で仕事をしてきたプロの目で選んだ、京都府で即日対応できるおすすめのテレビアンテナ業者6社を紹介します。
おすすめアンテナ工事業者とおすすめポイント
迷ったらココ!![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
業者名 | ライフテックス | アンテナ110番 | 棟梁ドットコム | アンテナ技術信用保証協会 | DenSho | みずほアンテナ |
地デジアンテナ目安額 | 18,480円〜 ※実質0円キャンペーン開催中 ▼詳細を見る |
18,700円〜 | 36,080円 ※地デジ視聴プラン |
63,800円~ | 約31,600円〜 | 16,500円〜 |
保証期間 | 8年間 | 8年間 | 5年間 | ― | 5年間 +延長1年or3年 |
10年間 |
Google口コミ | 4.8★★★★★ | ― | 4.7★★★★★ | ― | 4.6★★★★★ | 4.6★★★★★ |
クレジットカード | 〇 | 〇 | 〇 | ― | 〇 | 〇 |
特徴 | 自社施工にこだわり ラジオCMでおなじみ 施工件数多! |
工事会社紹介サイト 24時間全国電話受付 |
幅広い住宅設備工事 定額料金制 |
第三者機関 ダブル工事保証 |
Pマーク取得企業 ローカル放送のテレビCMでおなじみ |
ほぼ全国をカバー 保証が長期 |
詳細 | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る |
ライフテックス
- 業界トップクラスの施工件数!
- 自社施工にこだわり!
- 信用度抜群!事業歴10年以上にて電気通信建設業許可を取得企業。
- 台風保証付きの8年間保証あり
- PayPayやクレジットカード支払いも可能
- Google口コミ4.8★★★★★の高評価!
アンテナ工事料金 (税込) | 地デジデザインアンテナ 25,080円〜 地デジ八木式アンテナ 18,480円〜 BS/CSアンテナ 17,380円〜 地デジ+BS/CSアンテナ 35,860円〜 |
---|---|
保証期間 | 8年保証(台風も保証対象内) |
Google口コミ | 4.8★★★★★ |
支払い方法 | 現金、PayPay、クレジットカード、要相談で振込みにも対応 |
受付時間 | 9:00〜19:00 年中無休 |
本社所在地 | 東京都杉並区 |
HP | ライフテックス |
電話番号 | 0120-985-449 |
- 事業年数が長く施工実績の多い、安心感のある会社に依頼したい人
- 保証期間や保証内容を重視する人
- 価格よりも工事のクオリティを大切にしたい人
- 最近クレジットカード支払いも実装し、ますます使いやすくなっています。
アンテナ110番
画像引用:アンテナ110番
- 日本最大のアンテナ工事会社紹介サイト
- 全国でサービスを展開しており、どのエリアでも依頼しやすい
- 自分で選ばなくても、すぐに工事会社が見つかる
- 料金が明確でわかりやすい
アンテナ工事料金 (税込) | 地デジデザインアンテナ 18,700円〜 地デジ八木式アンテナ 20,400円〜 BS/CSアンテナ 10,200円 地デジ+BS/CSアンテナ 28,900円〜 |
---|---|
保証期間 | 8年保証 |
Google口コミ | ― |
支払い方法 | 現金、 クレジットカード |
受付時間 | 24時間営業 年中無休 |
本社所在地 | 愛知県名古屋市 |
HP | アンテナ110番 |
電話番号 | 0120-501-276 |
- 大手のアンテナ工事専門会社が身近にない人
- 昼間の時間帯に電話問い合わせができない人
棟梁ドットコム
画像引用:棟梁ドットコム
- アンテナ工事のインターネット受注を展開したパイオニア
- 倒産の多いアンテナ工事業界で15年サービス継続
- 給湯機、IHコンロ、食洗器など幅広い住宅設備工事が可能
- 累計50万件の工事実績
- 定額料金制で、明朗会計!
アンテナ工事料金 (税込) |
地デジ視聴プラン 36,080円 地デジ&BS/CS視聴プラン 58,080円 |
---|---|
保証期間 | アンテナ倒壊5年保証、テレビ視聴1年保証 |
Google口コミ | 4.7★★★★★ |
支払い方法 | 現金、クレジットカード、NP後払い |
受付時間 | 10:00〜17:00 年末年始・夏季休業日を除く |
本社所在地 | 東京都国立市 |
HP | 棟梁ドットコム |
電話番号 | 0120-484-666 |
- 新規にアンテナを設置する人
- 訪問見積もりなしで、定額料金に魅力を感じる人
- アンテナ工事以外の住宅設備工事も相談したい人
アンテナ技術信用保証協会
画像引用:アンテナ技術信用保証協会HP
- 会員企業の仕事を保証する、第三者機関
- 業者を選ぶ時に、担当者が親身に相談にのってくれる
- アンテナ工事士有資格者による技術認定工事
- 会員企業の信用保証適用の場合、会員企業と協会のダブル工事保証が付く
- 適正価格で案内
アンテナ工事料金 (税込) | 地デジデザインアンテナ 63,800円~ 地デジ八木式アンテナ 63,800円~ BS/CSアンテナ 107,800円~ |
---|---|
保証期間 | 協会によるダブル工事保証 |
Google口コミ | ― |
支払い方法 | 会員企業ごとに提示 |
受付時間 | 9:00〜19:00 年中無休 |
本社所在地 | 東京都杉並区 |
HP | アンテナ技術信用保証協会 |
電話番号 | 0120-924-428 |
- 価格よりも、保証が続く安心感を重視する人
- どの会社を選んだらいいか、相談したい人
DenSho
画像引用:DenSho公式HP
- 業界トップクラスの施工件数!
- 身だしなみ・言葉遣い・清潔感を充分に心がけた対応
- 明朗会計!見積り後の値上がりは絶対になし
- Pマーク取得企業で個人情報を守る
アンテナ工事料金 (税込) | 地デジデザインアンテナ 約44,000円〜 地デジ八木式アンテナ 約44,000円〜 BS/CSアンテナ 約31,600円〜 地デジ+BS/CSアンテナ 約66,300円〜 |
---|---|
保証期間 | 最長8年 5年、6年、8年から選択可能 |
Google口コミ | 4.6★★★★★ |
支払い方法 | 現金、PayPay他アプリ決済、電子マネー、クレジットカード |
受付時間 | 月〜土 9:00〜19:30 日・祝 10:00〜19:30 年中無休 |
本社所在地 | 埼玉県越谷市 |
HP | DenSho |
電話番号 | 0120-596-442 |
- 事業歴が長く、信頼できる会社に頼みたい人
- スタッフの対応力も重視している人
- 現金以外の支払い方法に対応して欲しい人
みずほアンテナ
画像引用:みずほアンテナ
- 施工エリアが広く、ほぼ全国をカバー
- 自社施工で、技術力に定評がある
- 最長10年の長期保証で、安心感がある
- 支払い方法が豊富
アンテナ工事料金 (税込) | 地デジデザインアンテナ 22,000円〜 地デジ八木式アンテナ 16,500円〜 BS/CSアンテナ +16,500円 |
---|---|
保証期間 | 10年保証 |
Google口コミ | 4.6★★★★★ |
支払い方法 | 現金、PayPay、クレジットカード、Tポイントカード |
受付時間 | 9:00~19:30 年中無休 |
本社所在地 | 東京都品川区 |
HP | みずほアンテナ |
電話番号 | 0120-790-837 |
- 施工実績が多く、費用が安いところに頼みたい人
- 現金以外で支払いたい人
- 保証期間が長いところに頼みたい人
テレビアンテナ工事にかかる費用相場
テレビアンテナ工事にかかる費用相場は、35,000円から100,000円です。
正確にはどの種類のアンテナを設置するのかによって、かかる費用が変わります。アンテナの種類別の設置工事にかかる費用相場をまとめました。
アンテナ新規設置工事費用相場
八木式地デジアンテナ新規設置工事 | 35,000円~50,000円 |
---|---|
デザインアンテナ工事新規設置工事 | 40,000円〜59,000円 |
ユニコーンアンテナ工事新規設置工事 | 53,000円〜80,000円 |
BS/CS(2K4K8K)アンテナ工事新規設置工事 | 35,000円~64,000円 |
地デジ+BS/CS(2K4K8K)アンテナ工事 | 60,000円~100,000円 |
※部材代・部品代・工事費・出張費・諸経費などをすべて含めた金額です。
※昨今の物価高により今後各社値上げする可能性があります。
一方で弊社・ライフテックスでは、全国的なテレビアンテナ設置工事の費用相場よりも安い金額で工事を承っております。
工事内容 | 費用 | おすすめな人 |
---|---|---|
地デジデザインアンテナ設置工事 | 税込25,080円~ | 外観重視の最新アンテナ! |
八木式地デジアンテナ設置工事 | 税込18,480円~ | 受信感度抜群! 費用を抑えたい人向け ! |
BS110度CSアンテナ設置工事 (2K) | 税込17,380円~ | 従来のハイビジョン放送用 |
BS110度CSアンテナ設置工事 (2K・4K・8K) | 税込22,880円~ | 新衛星放送もこれ一台 ! |
ブースター(増幅器) | 税込16,280円~ | テレビを複数台で見たい! |
地デジアンテナ屋根裏設置 | 追加費用0円~ | 雨風にさらされないため 耐用年数が格段に長い! |
0円キャンペーン | 税込0円~ | アンテナ工事とネットをお得にスタートしたい! 0円キャンペーンの詳細はこちらから |
総額金額(出張費や諸経費などすべてを含む)
地デジアンテナ工事 | 税込38,060円~ |
---|---|
地デジ+BS110度CSアンテナ工事 | 税込54,780円~ |
アンテナ工事は、電波や設置状況により工事内容が大きく変わります。工事内容次第で金額も変動します。
相見積もりにも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
即日対応できるテレビアンテナ工事業者の選び方
緊急のアンテナ工事が必要な場合でも、安易に即日対応できるテレビアンテナ工事業者を選べばよいわけではありません。
即日工事に対応しつつ、安心して依頼できるテレビアンテナ工事業者を選ぶ際には、5つのポイントを意識しましょう。
ひとつずつみていきます。
明朗会計で見積もりの詳細を説明してくれるか
明朗会計で見積もりの詳細を説明してくれる業者であれば、料金や工事内容に関するトラブルを避けられます。
悪質な業者だと、見積もりを取った後に追加工事に関係なく、追加料金を請求してくる場合があります。そのため、見積もりで提示された金額以上の費用がかからない、明朗会計の業者を選ぶと安心です。
また見積もり時に工事内容の説明がないと、景観を損ねたり、目立った傷ができたりして、思ったような工事が受けられない場合があります。納得いく工事をしてもらうためにも、工事内容をしっかり説明してくれる業者を選びましょう。
無料で見積もりできるか
無料で見積もりしてくれるテレビアンテナ工事業者がおすすめです。
見積もりだけで料金がかかると、工事費用は安くても、総額で見ると他社のほうが安い場合もあります。
そのため、無料で見積もりできる業者の中から相談先を探しましょう。
工事保証が受けられるか
工事でトラブルが起きた場合のことを考えて、工事保証が受けられる業者を選びましょう。
工事保証が受けられれば、テレビアンテナ工事の不備があって瓦や屋根板が破損したり、アンテナが倒れたりしても、無償あるいは割引価格で対応してくれます。
ただし業者によって保証内容が異なるため、工事保証の有無だけでなく内容も確認したうえで相談先を決めましょう。
テレビアンテナの工事の実績が豊富か
安心してテレビアンテナの設置を任せるためにも、テレビアンテナの工事実績が豊富な業者を選びましょう。
実績が豊富な業者であれば、工事の際にトラブルが発生するリスクが減らせます。またイレギュラーな工事内容になる場合でも、柔軟に対応してもらえる可能性が高いです。
SNSや公式サイトなどで調べ、工事の件数や口コミでの評価を確認すれば、安心して依頼できる業者がどこなのか判断できます。
担当者とコミュニケーションが取りやすいか
工事のミスマッチを避けるためにも、担当者とコミュニケーションが取りやすいか意識して問い合わせましょう。
納得いく形でテレビアンテナの工事を依頼するためには、希望を工事担当者に細かく伝える必要があります。しかしコミュニケーションが取りづらい相手だと、工事に関する希望を正確に汲み取ってもらえない可能性があります。
即日工事となると、相手との相性を判断するための時間を十分に確保するのが難しいため、口コミも参考にして安心して依頼できそうな業者を探しましょう。
京都府のテレビアンテナ設置事例
京都府八幡市橋本新石 D様邸
![]() |
![]() |
外壁 | 浴室点検口内 |
京都府乙訓郡大山崎町大山崎広敷 N様邸
![]() |
![]() |
屋根上 | 屋根裏 |
京都府久世郡久御山町林垣内 H様邸
![]() |
![]() |
アンテナ取り付け金具 | 取り付け後 |
京都府での地デジ電波受信状況
京都府でアンテナ工事を予定しているなら、ご自宅周辺の電波状況を知っておきたいところですね。 京都府のアンテナ工事では京都府の親局「京都局」からではなく大阪府の「大阪局」からでないと電波受信できない場合があり注意が必要です。近隣の府県との繋がりが深い近畿エリアならではの状況です。
こちらの記事では、関東・近畿・東海・東北など日本各地で豊富なアンテナ工事実績があるライフテックスが
- NHK
- 広域民放
- KBS京都
など各テレビ局の受信状況を京都府の主要な電波局を軸に解説します。
アンテナ工事で見たいチャンネルがきちんと受信できるか確認してみてください。
京都局
京都局からの受信エリアの目安(NHK総合)
出典:一般社団法人放送サービス高度化推進協会(A-PAB)放送エリアのめやす
京都局は比叡山にありますが、土地の起伏が影響し、府内全域はカバーできません。特に山間部の多い北部では電波が届きにくく、中継局からの受信が必要です。
しかし、京都局のエリア内でも、地形によって受信が難しい場合があります。その場合、近畿地方最大の出力を誇る「大阪局」から受信可能です。
下の写真は京都局からのNHK総合受信エリアに大阪局からのNHK総合受信エリアを重ねたものです。
出典:一般社団法人放送サービス高度化推進協会(A-PAB)放送エリアのめやす
京都局と比較すると大阪局からの電波が圧倒的に強力であることがわかります。
実際、京都府南部では京都局か大阪局のどちらかで受信できるケースが多く、アンテナでの視聴が困難なエリアは比較的少ないです。
京都市周辺の電波中継局
京都市には電波の流れ込みを妨げる土地の起伏が多いため、京都局からの電波だけでは京都市全域をカバーすることが難しいです。そのため多くの電波中継局が設置されています。
京都市周辺の電波中継局
出典:一般社団法人放送サービス高度化推進協会(A-PAB)放送エリアのめやす
4つの電波中継局と大阪局で京都市や宇治市周辺をカバーしています。
これにより京都市より南側の大部分でアンテナを使用したテレビ視聴が可能となっています。
ただ電波塔によって送信している放送局が異なりますので、アンテナ工事の際は注意が必要です。京都でのアンテナ工事実績豊富な信頼できるアンテナ工事業者に依頼しましょう。
見たいチャンネルによってはアンテナが2本必要
広域民放が京都局から受信できない場合、大阪局から受信することになります。
しかし次のような場合、アンテナを京都局用と大阪局用に2本設置する必要があります。
- KBS京都がみたい
- NHK京都がみたい
アンテナは向けた方向から受信する構造になっていますので、どうしてもアンテナが2本必要になるのです。
京都・大阪・兵庫・滋賀・奈良・和歌山など近畿圏のアンテナ工事では近隣府県のローカル放送局からの受信を希望されることが多いです。
しかし地形や背の高いビルの影響で両方のテレビ局から受信ができないこともあるため、アンテナ工事ではなくケーブルテレビや光テレビを選択される方も一定数見られます。京都府や近隣府県にお住まいの方は、アンテナ工事以外の選択肢も検討しましょう。
テレビアンテナの即日工事が必要なケース
3つのいずれかのケースに該当した際は緊急性が高いため、テレビアンテナの即日工事を検討しましょう。
ひとつずつみていきます。
テレビが映らない
テレビが映らない場合、テレビアンテナ・ケーブルの故障が原因のひとつとして考えられます。
アンテナやケーブルが故障すると、それまでテレビが問題なく見れていても、ある日突然テレビが映らなくなります。
テレビアンテナだけでなくケーブルの問題も、専門の業者が対応してくれる場合があるため、早めに対応してもらえないか相談しましょう。
テレビアンテナが壊れた
テレビアンテナが壊れたら完全にテレビが映らなくなるため、早急な対応が必要です。
テレビアンテナを使い続けていると老朽化してくるため、長年使っていると安定性が保てなくなっている可能性があります。また強風や台風の影響を受けると、テレビアンテナが地面に落下することも想定されます。
倒壊すると周辺地域にも被害を与える場合があるため、まだ倒壊していなくても、長年同じアンテナを使っている方は早めに業者に相談しましょう。
引っ越した新居にテレビアンテナがなかった
引っ越した新居にテレビアンテナがなかった場合も、新しくテレビアンテナを設置する必要があります。
たとえばケーブルテレビ・光テレビを主流とするマンションが増えているため、それらのサービスを契約しない場合はアンテナがないとテレビが見れません。
建売住宅やデザイナーズ住宅でも、コストカットや外観を重視していると、テレビアンテナを設置していないことがあります。
引っ越してからテレビアンテナがないことが判明した場合、早くテレビを見るなら、早急なテレビアンテナの設置工事が必要です。
アンテナ工事を即日依頼した場合の流れ
アンテナ工事を即日依頼する場合は、若干通常と手順が異なります。以下の4つの手順に沿って業者に申し込みましょう。
- 業者に連絡
- 見積もりの確認・依頼
- テレビアンテナ・周辺機器の設置
- テレビの接続・視聴確認
ひとつずつみていきます。
インターネットで気になるアンテナ工事会社を2~3社ピックアップできたら、まずはお問い合わせをしましょう。
一気に10社ピックアップをして10社にメールで問い合わせる方もおられます。どの業者だったかわからなくなる場合があります。
2~3社問い合わせて、ピンとこなければまた2~3社、といった方法で相談するのがおすすめです。
なおテレビアンテナ工事を即日対応してもらうなら、電話での問い合わせを検討しましょう。
次に業者から、見積もりを出してもらいましょう。
お見積りの際は、工事費・出張交通費などを含んだ総額なのかを確認し、トラブルが発生したときのことを考えて、工事保証内容もチェックしておきましょう。
見積もりが完了したら、テレビアンテナ・周辺機器の設置工事が始まります。
悪質な業者だと、工事内容や工事範囲、工事責任の範囲などを一切説明せずに作業を始めます。
もし突然作業を始めることがあれば、本当に工事を進めて大丈夫なのかその場ですり合わせて、合意を出してから作業を進めてもらいましょう。
テレビアンテナ工事が完了したら、テレビとつなげて問題なく視聴できるか確認します。
工事が完了してもうまく接続できていないと、テレビが映らないため、その場で問題なくテレビが映るかチェックしましょう。
自分でテレビアンテナ工事をするのはおすすめできない!
自分でテレビアンテナ工事をしようとする方もいますが、おすすめできません。
- 高所の作業で危険性が高い
- アンテナからテレビへの配線に専門的な知識が必要になる
- 正確な電波調整が難しい
テレビアンテナを設置する工事は、屋根上や外壁での作業になります。そのため、十分な安全が確保できないまま作業すると、落下するリスクがあります。
またアンテナからテレビをつなげる際に、専門的な知識が必要です。正しいケーブルの繋ぎ方や防水処理などができていないと、テレビが映りません。
そもそも取り付けに成功しても、電波を受信する方向や角度の調整ができていない場合も、テレビが見れません。電波受信の設定にも専門的な知識が必要です。
京都府でテレビアンテナ工事を依頼するならライフテックスにおまかせ!
京都府でテレビアンテナ工事を依頼するなら、アンテナ事業歴10年を誇るライフテックスにおまかせください!
弊社は年間8,000件以上の施工実績があり、外注せずに自社で工事まで一括対応することで、安全かつ他社よりも安い料金でのアンテナ工事をご提供しております。
また弊社では、アンテナ工事と超高速光回線「NURO光」をセットでお申し込みいただくと、アンテナ設置費用が無料になる「アンテナ0円キャンペーン」も実施中です。
無料でご相談・お見積りも承っておりますので、お気軽にお問い合わせください!
京都府のテレビアンテナの即日工事に関するよくある質問
京都府のテレビアンテナの即日工事に関するよくある質問をまとめました。
京都府でテレビアンテナ工事にかかる時間の目安は、1時間から3時間程度です。
どの種類のアンテナを設置するのかによって、工事にかかる時間が変わります。
なお京都府は、北部の日本海側では冬の積雪や強風、南部の盆地では夏のゲリラ豪雨など、天候の影響によって作業が長引くこともあります。
お得かつ安全なテレビアンテナ工事業者を選ぶコツは、「即日対応できるテレビアンテナ工事業者の選び方」の通りです。
明朗会計かつ無料で見積もりの説明をしてくれたり、工事保証が受けられたりする点などを基準に、条件に合う業者を選びましょう。
京都府でもアンテナの屋根裏設置工事は可能です。
- 屋根裏に入るための点検口等がある
- 屋根裏で安定受信ができる
- 屋根裏に分配器か入線口からの引き込み線(同軸ケーブル)がある
基本的に上記3つの条件を満たせば屋根裏設置が可能です。屋根裏設置は災害に強く、外観も損ねないので、大人気の工法です。
まとめ
京都府でテレビアンテナ工事を即日対応できる業者についておさらいしましょう。
- ライフテックス
- アンテナ110番
- 棟梁ドットコム
- アンテナ技術信用保証協会
- DenSho
- みんなのアンテナ工事屋さん
京都府でテレビアンテナ工事を即日対応できる業者として、上記の6社がおすすめです。それぞれ特徴や料金などが異なるため、自分の求める条件に合う業者を選びましょう。
- 明朗会計で見積もりの詳細を説明してくれるか
- 無料で見積もりできるか
- 工事保証が受けられるか
- テレビアンテナの工事の実績が豊富か
- 担当者とコミュニケーションが取りやすいか
テレビアンテナ工事の業者は、5つのポイントを意識して選ぶと、安心かつ安全な工事を安い料金で依頼できる業者が見つけられます。
とはいえ「どの業者にテレビアンテナ工事を依頼したらいいのか決められない…」と感じる方もいますよね。
京都府でテレビアンテナ工事を即日対応している業者選びに迷ったら、アンテナ事業歴10年を誇るライフテックスにおまかせください!
弊社は年間8,000件以上の施工実績があり、外注せずに自社で工事まで一括対応することで、安全かつ他社よりも安い料金でのアンテナ工事をご提供しております。
また弊社では、アンテナ工事と超高速光回線「NURO光」をセットでお申し込みいただくと、アンテナ設置費用が無料になる「アンテナ0円キャンペーン」も実施中です。
無料でご相談・お見積りも承っておりますので、お気軽にお問い合わせください!
その他の記事...
サブカテゴリ
-
井手町
- 記事数:
- 1
-
宇治市
- 記事数:
- 1
-
宇治田原町
- 記事数:
- 1
-
大山崎町
- 記事数:
- 1
-
笠置町
- 記事数:
- 1
-
亀岡市
- 記事数:
- 1
-
京丹後市
- 記事数:
- 1
-
木津川市
- 記事数:
- 1
-
京田辺市
- 記事数:
- 1
-
京都市右京区
- 記事数:
- 1
-
京都市上京区
- 記事数:
- 1
-
京都市北区
- 記事数:
- 1
-
京都市左京区
- 記事数:
- 1
-
京都市下京区
- 記事数:
- 1
-
京都市中京区
- 記事数:
- 1
-
京都市西京区
- 記事数:
- 1
-
京都市東山区
- 記事数:
- 1
-
京都市伏見区
- 記事数:
- 1
-
京都市南区
- 記事数:
- 1
-
京都市山科区
- 記事数:
- 2
-
久御山町
- 記事数:
- 1
-
城陽市
- 記事数:
- 1
-
精華町
- 記事数:
- 1
-
長岡京市
- 記事数:
- 1
-
南山城村
- 記事数:
- 1
-
向日市
- 記事数:
- 1
-
八幡市
- 記事数:
- 1
-
和束町
- 記事数:
- 1