Menu

シャープエアコンの評判を紹介!おすすめ機種やコストを抑える方法も解説

クレジットカード・ペイペイ払いOK

ライフテックス

フリーダイヤル0120-985-449メールでのお問い合わせ

シャープエアコンの評判を紹介!おすすめ機種やコストを抑える方法も解説

2025年08月20日

シャープエアコンの評判を紹介!おすすめ機種やコストを抑える方法も解説

「シャープのエアコンの評判はどう?」
「実際に使っている人の評判を見て、シャープのエアコンを買うかどうか決めたい」

そのような人に向けて、本記事ではシャープエアコンの評判を紹介し、シャープならではの強みやどのような人におすすめかを解説します。

さらに、シャープのおすすめモデルや購入・設置費用を安くするコツも紹介していますので、エアコン選びに失敗したくない人は、ぜひ最後までお読みください。

シャープのシンプルモデルをお探しであれば、ライフテックスの「エアコン販売・取り付けパック」がお得です。

エアコンの販売と取り付けをおこなうライフテックスでは、自社独自のルートでエアコンを仕入れているため、通年を通して最安値でエアコンを販売しています。

6畳用エアコンを標準工事費込みで税込65,780円から販売!相談や見積もりは無料なので、お気軽にご相談ください。

夏本番!エアコン設置はお早めに

シャープエアコンの評判は良い?悪い?口コミを解説

シャープのエアコンの評判は、結論から申し上げると「良い評判」もあれば「悪い評判」もあります。そのため、評判や口コミのみで判断するのは困難です。

しかし、ある程度評判を見ておくことで、判断材料にもなりますので、Xに投稿されたいくつかの実際の評判を見てみましょう。

シャープエアコンの良い評判

まず、良い評判を見てみましょう。

このように、ただ「シャープのファンだから」というわけではなく、「エアコンとしての性能が良い」と評価する声が多々ありました。

シャープエアコンの悪い評判

次に、悪い評判についても見てみましょう。

このように、お掃除ロボット機能への不満や作動音、突然故障したといった評判がいくつかありました。

お掃除ロボットに関してはシャープに限らずどのメーカーでも起こりうる不具合です。作動音がうるさいという評判は少ないため、使用環境に影響している可能性も考えられます。

また、「突然壊れる」といったことも、他社のエアコンの口コミにも見られるため、シャープが特別だというわけではありません。

評判だけでエアコンを選ぶのがおすすめできない理由

今回、評判や口コミを集めるなかで、シャープのエアコンは「よく冷える」「効きが悪い」といった真逆の口コミを多く目にしました。これは製品そのものの差ではなく、設置する部屋の広さや断熱性、使い方によって体感が変わることが原因であると考えられます。

また「シャープからダイキンに替えてよかったから、シャープはもう買わない」という人もいれば、その逆に「ダイキンからシャープに替えて本当によかった」という声もあります。つまり、どのメーカーにも必ず良い評判と悪い評判が混在するのです。

そのため、評判だけを鵜呑みにして選ぶと「思っていたのと違う」と後悔する可能性があります。エアコン選びでは評判や口コミは参考程度にとどめ、自分の部屋の環境・使い方・重視するポイントに合うかどうかを基準に判断することが大切です。

なお、エアコンの能力を正しく選ぶことがもっとも重要なため、下記参考記事のエアコンの選び方もぜひお読みください。

他社にはないシャープエアコンの5つの強み

ここから、他社にはないシャープエアコンの強みについて解説します。評判や口コミ以外の判断基準にもなるため、把握しておきましょう。

【強み1】空気清浄機レベルで菌やウイルスを抑制する「プラズマクラスター」

シャープ製品といえば「プラズマクラスター」を思い浮かべる人も多いでしょう。プラズマクラスターは一部を除くエアコンにも搭載されています。

とくにRPシリーズ(エアレスト)では、空気清浄機に匹敵する「パワフルな空気清浄力」を有しています。微細なチリやホコリ、ニオイを強力にフィルターで集じん・脱臭し、8畳の部屋をわずか5分で「清浄」できるほどの性能です。

さらに、RPシリーズには「集じん脱臭フィルター」と「熱交換器の吹き付け配置による構造」が採用されています。吸い込み口全体を覆うフィルターで細かなホコリをしっかりキャッチし、内部の熱交換器を工夫された配置で設計することで、ホコリや結露によるカビの原因をしっかり抑制しています。その結果、エアコン内部がクリーンに保たれ、省エネ性能の低下も防げる設計です 。

また、RHシリーズやPシリーズなどの中上位機種にも「プラズマクラスターパトロール」や「内部清浄」といった機能が搭載されており、停止後に内部を乾燥させてカビや菌の発生を抑制する仕組みを備えています。

つまり、RPシリーズは空気清浄機能に特化したモデル、中上位機種は日常的な清潔性を重視したモデルといえます。

【強み2】手間いらずの快適&省エネが実現できる「COCORO AIR」

シャープのエアコン(一部を除く)は、Wi-Fi接続を利用してクラウドAIサービス「COCORO AIR」と連携できます。エアコンが自動で温度を調整するだけでなく、天気や住まいの環境、エアコンの使用習慣を学習し、自動で最適な運転を提案・実行する仕組みです。

たとえば、外が急に暑くなれば早めに冷房を効かせたり、帰宅時間を学習して事前に部屋を快適にしたりと、使用者に合わせた運転をおこないます。

その結果、ムダな電力を減らして省エネ性を高めながら、快適性も向上するのが大きなメリットです。スマートフォンからの遠隔操作にも対応しており、外出先からのオン・オフや運転状況の確認もできます。

【強み3】冷えすぎ・暖めすぎを防ぐ「快適気流設計」

RPシリーズやPシリーズには、人に直接風を当てずに部屋全体を効率よく快適にする気流設計が採用されています。冷房時には冷たい風を天井方向へ、暖房時には暖かい風を足元に届ける構造で、部屋の上下温度差を抑えつつ、体にやさしい空調を実現します。

さらにP-Sシリーズでは「すこやかシャワー気流」や「コアンダ除湿」といった独自機能も搭載しており、冷房の風が直接体に当たる不快感を防ぎつつ、除湿時にはムダに冷やさずさらっとした快適な空間にしてくれます。

これにより、冷えすぎ・暖めすぎのストレスを抑えながら、一年中過ごしやすい環境をつくれます。

【強み4】猛暑や厳寒でも安心!厳格な動作テストをクリアする耐久性

エアコンは外気の影響を大きく受ける家電ですが、シャープのエアコンは外気温45℃に迫る猛暑や、反対に厳寒となるような過酷な環境でも安定運転できるように設計されています。

社内では高温多湿や低温乾燥など、国内外の厳しい環境基準に基づく社内耐久テストを実施しています。そのため、真夏や真冬のピーク時でも安心して使い続けられるのが強みです。

異常気象が続く昨今、長期間使う家電だからこそ、厳しい環境に耐えられる安心感は大きなポイントといえるでしょう。

【強み5】自然の技術を応用!静かで効率的な運転を可能にする「ネイチャーテクノロジー」

シャープは自然界に学ぶ設計思想「ネイチャーテクノロジー」をエアコンにも採用しています。たとえば、サメの肌の微細な凹凸構造をフィンに応用して空気抵抗を減らしたり、フクロウの翼の形状をファンに取り入れて静音化を図ったりといった工夫です。

これにより、風の流れがスムーズになり、運転音を抑えながらも効率的に冷暖房が可能になります。

つまり、省エネ性と快適性を同時に高める自然発想のテクノロジーが活かされているのです。

シャープのエアコンがおすすめな人の特徴

シャープのエアコンがおすすめなのは、以下のような人です。

では、詳しく解説します。

空気清浄機能を重視する人

まず、空気清浄機能にこだわりたい人にはとくにおすすめです。

シャープといえばプラズマクラスターが代名詞ともいえる存在で、菌やウイルス、カビの抑制やニオイの脱臭効果が期待できます。

とくにRPシリーズ(エアレスト)は空気清浄機に匹敵する性能を備えているため、「エアコン一台で空気清浄機の役割も果たしたい」と考える人には最適です。小さな子どもやアレルギー体質の家族がいる家庭では、この清潔性が大きな安心につながります。

設置環境が限られており、コンパクトなサイズを重視する人

次に、コンパクトで設置しやすいエアコンを探している人にもおすすめです。シャープのエアコンはデザイン面でも工夫されており、室内機や室外機のサイズが比較的コンパクトに設計されているモデルもあります。

そのため「設置スペースが限られている」「古い住宅で大きな室外機を置きにくい」といった環境でも導入しやすいのが特徴です。

シンプルでリーズナブルな機種を探している人

最後に、もっともおすすめしたいのが「シンプルかつリーズナブルな機種を探している人」です。シャープのような有名家電メーカーのエアコンは高いイメージがあるかもしれませんが、シャープのシンプルなエアコンは企業努力によって、リーズナブルな価格で販売しているところもあります。

たとえば、弊社ライフテックスでは、シャープの6畳用エアコンを「標準工事費込み」で税込71,280円から販売しております。

また、シャープのエアコンは性能もよく、いわゆる「安かろう悪かろう」ではない点もポイントです。

とくに、リビングのようにメインで使用する部屋以外は、多機能であってもあまり意味がないケースが多々あり、シンプルなエアコンで十分なケースがほとんどです。そのため、子ども部屋や書斎などには、シンプルなエアコンの中でも、安く販売されていることがあるシャープのエアコンは非常におすすめです。

【シャープでおすすめのシンプルエアコン】
シャープのシンプルなスタンダードモデルでおすすめなのが、「DMシリーズ」です。

▼DMシリーズ/AY-T22DM(2025年モデル)

DMシリーズ/AY-T22DM(2025年モデル)シャープ AY-T22DM(W)参考画像

この機種のおすすめポイントを下記にまとめてみました。

ポイント詳細
コンパクト設計 ・高さ252 mm×幅795 mm×奥行 約233 mmのコンパクト設計
・狭い居室や賃貸住宅などでも設置可能
プラズマクラスター7000 ・スタンダードモデルでありながら「プラズマクラスター7000」搭載
・浮遊するカビ菌やウイルスの作用を抑制し、空気の清潔さを高める効果が期待できる
手入れがかんたん 結露水で熱交換器を洗い流す「結露水洗浄熱交換器」や、汚れが付きにくい「内部清浄機能」でエアコン内部を清潔な状態に保つ
電気代の節約 省エネ基準達成率は87%であり、スタンダードモデルとして十分な省エネ性能を備えているため、年間の電気代を抑えつつ、冷暖房能力はしっかり確保できる
冷媒「R32」採用 ・冷媒に、従来と比べて地球温暖化係数が約1/3と低い「R32」を採用
・環境負荷を抑えつつ、冷暖房効率の維持にも貢献する設計

このように、スタンダードモデルでありながらも十分な機能を搭載しています。

シャープエアコンの購入・設置費用を安くおさえる方法

エアコンの購入には「本体代」と「設置工事費」がかかります。本体価格は同じでも、依頼する業者や購入ルートによって総額が大きく変わるため、少し工夫するだけで出費を抑えることが可能です。

ここでは総額を安くおさえられる代表的な2つの方法を紹介します。

販売もおこなうエアコン工事専門業者に依頼する

エアコン工事を専門にしている業者のなかには、本体の販売もあわせておこなっているところがあります。そのような専門業者に依頼するメリットは、費用面を含め以下の3つがあります。

エアコン専門業者へ依頼するメリット一覧

販売と設置を一括で任せられる ・通販や家電量販店のように「購入」と「設置」が別業者に分かれていないため、余計な中間マージンが発生しにくく、工事費をおさえやすい・購入から工事まで一貫しておこなうため、進行もスムーズ
確かな技術力で適切に設置してくれる ・エアコン専門で十分な実績がある業者であれば、現場に応じて適切な設置方法を判断し、不具合が出ないようにしっかりと設置してくれる
トラブル時のサポートが一本化できる ・購入と工事を同じ窓口に任せているので、故障や不具合が出た場合でも「販売業者に聞くべきか、工事業者に連絡すべきか」と迷うことがない・保証対応もスムーズに対応してもらえる

このように、エアコン工事専門業者に購入・設置を依頼することは、工事の品質を重視しつつ、なるべく費用をおさえることにつながるのです。

通販や家電量販店で購入し、エアコン工事専門業者に設置を依頼する

通販や家電量販店で、セール価格やポイントを使ってお得にエアコンを購入できる場合も、購入店でそのまま取り付けをお願いせず、エアコン工事専門業者に工事を依頼しましょう。

エアコンの取り付け工事のみでも依頼することは可能です。

通販や家電量販店は下請け業者が工事をおこなうため、依頼料が料金に上乗せされて高くなるケースが多くあります。そのため、取り付けはエアコン工事専門業者に依頼した方が安くおさえられる可能性が高いでしょう。

エアコンの購入・設置ならライフテックスにおまかせください

エアコンの購入や買い替えを検討している方は、ぜひライフテックスにご相談ください。ライフテックスでは、シャープのDMシリーズをはじめとする、複数メーカーのエアコンを取り扱っています。

エアコン販売・取り付け工事パック」では、弊社が厳選したエアコンをエアコン本体・標準工事費・同日送料込みで65,780円(税込)から購入できます。なお、他店で購入したエアコンの設置も承っています。

また、今なら新築戸建てへ引っ越し予定の方を対象とした「新築応援キャンペーン」も実施中です。エアコン・アンテナ・インターネットをまとめて依頼できるお得なキャンペーンとなっています。

新築戸建てへの引っ越しを予定されている方は、ぜひこちらのキャンペーンもご利用ください!

新築応援割LPバナー

まとめ

この記事では、シャープのエアコンの評判について解説しました。

シャープのエアコンは、「よく冷える」「長く使える」といった肯定的な意見もあれば、「お掃除機能が使いにくい」「音が気になる」といった否定的な評判もありました。つまり、人によって意見が異なるということです。

これはどのメーカーでも共通していえることで、使用環境や設置状況によって体感が変わるため、評判だけで判断するのは難しいといえます。

シャープのエアコンには以下のような強みがあります。

  • 菌やウイルスを抑制する「プラズマクラスター」
  • AIが最適運転を提案する「COCORO AIR」
  • 体に直接風を当てない「快適気流設計」
  • 厳しい環境にも耐える耐久性
  • 自然界に学んだ「ネイチャーテクノロジー」

シャープのエアコンをおすすめできる人の特徴は次のとおりです。

  • 空気清浄機能を重視する人
  • 設置環境が限られており、コンパクトなサイズを重視する人
  • シンプルでリーズナブルな機種を探している人

また、購入・設置費用を抑えるには、販売と工事を一括で任せられるエアコン専門業者に依頼するか、本体を通販や量販店で安く購入して設置のみ専門業者に依頼することをおすすめします。

エアコン選びで迷ったときは「どのような環境で、どのような使い方をするのか」を基準に考え、自分に合うモデルを選びましょう。

ac bg

電話ボタン

メールお問い合わせボタン

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の方はお気軽にご相談ください!

フリーダイヤル0120-985-449【受付時間9:00~19:30】 ホームページからのお問い合わせお見積りはこちら

instagram 2

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の方はお気軽にご相談ください!

フリーダイヤル0120-985-449

ホームページからのお問い合わせはコチラ

instagram 2