エアコン取り外しの費用相場は5,000円から!業者選びのポイントと注意点を解説
「引越しでエアコンを取り外したいけど、費用がどのくらいかかるかわからない…」
「古いエアコンを処分したいけど、自分で取り外すのは危険そうで心配」
エアコンを取り外す際に、費用や安全性について不安を感じる方は多いですよね。
エアコン取り外しの費用相場や注意点は、以下の通りです。
項目 | ポイント |
---|---|
費用相場 | 5,000円~10,000円が目安。室外機の設置場所などにより追加費用が発生する場合も。 |
注意点 | ポンプダウンの失敗による爆発リスクなど危険がともなうため、専門業者への依頼が安全です。 |
エアコン取り外しは専門的な知識と技術が必要な作業で、安全で確実な取り外しのためには、信頼できる専門業者への依頼がおすすめです。
とはいえ、「どの業者に依頼すればいいかわからない…」とお悩みの方もいますよね。
そういった方は、エアコン事業歴10年以上の実績を誇るライフテックスにおまかせください!
弊社は多くの施工実績があるため、高品質のエアコン取り外し工事をご提供しております。さらに部材をまとめて仕入れることで、低コストでのエアコン工事を実現しています。
無料でお見積りを承っておりますので、まずはお気軽にご相談ください!
エアコン取り外しの費用相場
エアコン取り外しの費用は、依頼先や設置状況によって異なりますが、基本的な取り外し作業であれば5,000円~10,000円程度が相場となります。
基本料金には、以下のような作業内容が含まれています。
- 室内機の取り外し
- 室外機の取り外し
- 配管の切断・撤去
- 配管用の穴のパテ埋め
- 作業箇所の簡易清掃
標準的な設置状況(室外機がベランダや地面に設置されている場合)であれば、5,000円~8,000円程度で取り外しが可能です。
ただし、室外機が特殊な場所に設置されている場合や、隠蔽配管が使用されている場合は、追加費用が発生する可能性があります。
依頼先別の費用比較
エアコン取り外しを依頼できる業者は複数ありますが、それぞれ費用相場が異なります。
依頼先 | 費用相場 | 特徴 |
---|---|---|
エアコン工事専門業者 | 5,000円~10,000円 | ・専門知識と技術で安全な取り外し ・特殊な設置状況にも対応可能 ・アフターフォローが充実 |
家電量販店 | 4,000円~7,000円 | ・新しいエアコン購入と同時依頼が一般的 ・取り外しのみの依頼は受け付けていない場合も ・古いエアコンの引き取りも可能 |
引越し業者 | 3,000円~10,000円 | ・引越しと同時依頼が可能 ・下請け業者に依頼するため中間マージンが発生 ・移設も含めた総合的なサービス |
不用品回収業者 | 無料~5,000円 | ・処分も同時に依頼可能 ・無料回収の場合、不法投棄のリスクも ・エアコンの状態によっては買取も可能 |
費用を抑えたい場合は、エアコン工事専門業者への依頼がおすすめです。専門業者は中間マージンが発生せず、高品質な作業を適正価格で提供できます。
エアコン取り外しで追加費用が発生するケース
エアコン取り外しの基本料金に加えて、追加費用が発生するケースがあります。事前に確認しておくことで、予想外の出費を防げます。
詳細をひとつずつみていきます。
原因①室外機が特殊な場所に設置されている
室外機の設置場所が特殊な場合は、追加作業が必要になるため追加費用が発生します。
- 室外機が屋根の上に設置されている
- 室外機が壁に取り付けられている
- 室外機が2段重ねで設置されている
- 室外機が狭い場所に設置されている
室外機の設置場所が特殊な場合、追加料金として2,000円~15,000円程度が発生します。
屋根の上に設置されている場合は、はしごや足場が必要になるため、より多くの追加費用がかかる可能性があります。
原因②隠蔽配管が使用されている
壁や天井の中に配管が隠されている「隠蔽配管」の場合、工事の難易度があがるため追加費用が発生します。
隠蔽配管での作業には、点検口を外して壁や天井内で作業する必要があり、追加料金として3,000円~10,000円程度がかかります。
原因③エアコンが故障している
エアコンが故障している場合、通常のポンプダウン作業ができないため、専用のフロン回収機を使用する必要があります。
- フロン回収機を使用した冷媒ガスの回収
- 故障したエアコンの安全な取り外し
- 配管の切断・撤去
この場合、追加料金として5,000円~20,000円程度が発生します。
故障したエアコンでも取り外しは可能ですが、安全に作業するために専門的な技術と設備が必要になります。
エアコン取り外しの工事をするならライフテックスにおまかせ!
エアコン取り外しを安全で確実に実施するなら、エアコン事業歴10年以上の実績を誇るライフテックスにおまかせください!
- 10年以上の豊富な実績
- 複雑な工事にも対応可能
- 高品質な工事を低コストで実現
弊社は多くの施工実績があるため、高品質のエアコン取り外し工事をご提供しております。さらに部材をまとめて仕入れることで、低コストでのエアコン工事を実現しています。
また、特殊な設置状況のエアコンにも対応可能で、隠蔽配管や屋根の上の室外機など、複雑な工事にも豊富な経験があります。
ライフテックスに依頼すれば「費用や安全性の不安から解放され、スムーズに引越しやリフォームを進められた」と実感できますよ!
無料でお見積りを承っておりますので、まずはお気軽にご相談ください!
エアコン取り外しなら、新築応援キャンペーンも検討しよう!
引越しやリフォームを機にエアコンを取り外す場合は、新築応援キャンペーンでエアコン・LAN工事・アンテナ工事をまとめて依頼することで、トータルの費用を大幅に抑えられます。
新築応援キャンペーンでは、複数の工事を同時に依頼することで、個別に依頼するよりも大幅な割引が適用されます。
引越しやリフォームの際は、住まいの環境を整える絶好の機会です。エアコン取り外しだけでなく、快適な住環境づくりのために、ぜひご検討ください。
エアコン取り外しを依頼する業者の選び方
エアコン取り外しは、信頼できる業者選びが重要です。以下のポイントを参考に、適切な業者を選びましょう。
詳細をひとつずつみていきます。
選び方①作業内容と料金を明確にしている
信頼できる業者は、作業内容と料金を事前に明確に提示します。
- 基本料金に含まれる作業内容
- 追加料金が発生する条件
- 見積もり書の詳細な内訳
- キャンセル料の有無
「安い」という理由だけで業者を選ぶと、あとから追加料金を請求される可能性があります。3社以上の見積もりを比較し、納得できる業者を選びましょう。
選び方②実績と口コミで信頼性を確認
業者の実績と口コミを確認することで、信頼性を判断できます。
- 施工実績の数
- 対応可能なエリア
- 顧客からの評価・口コミ
- 業界での評判
インターネットの口コミサイトや業者のホームページで実績を確認しましょう。とくに、エアコン取り外しの実績が豊富な業者を選ぶことをおすすめします。
選び方③損害賠償補償があるかチェック
万が一の事故に備えて、損害賠償補償がある業者を選びましょう。
- 作業中の事故に対する補償
- 建物への損害に対する補償
- 上限金額
- 適用条件
エアコン取り外しは高所作業をともなうため、事故が発生する可能性があります。適切な補償がある業者を選ぶことで、安心して工事を依頼できます。
自分でエアコンを取り外すのは危険?注意点と対処法
エアコン取り外しは特別な資格がなくても可能ですが、専門的な知識と技術が必要な作業です。安全面を考慮すると、専門業者への依頼がおすすめです。
詳細をひとつずつみていきます。
危険①ポンプダウン作業で爆発事故のリスク
エアコン取り外しでもっとも危険な作業が「ポンプダウン」です。この作業を誤ると、爆発事故を起こす危険性があります。
ポンプダウンとは、エアコン内部の冷媒ガス(フロンガス)を室外機に回収する作業です。この作業を正しくおこなわないと、冷媒ガスが大気中に漏れ出し、環境汚染の原因となります。
また、ポンプダウン作業中に部品の劣化でガス漏れが発生すると、冷媒ガスと空気が混ざり合います。その状態でコンプレッサー内で圧縮されることでディーゼル爆発という現象が起こる可能性があります。
ポンプダウン作業について詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
▶関連記事を読む
危険②専門工具が必要でコストがかかる
エアコン取り外しには、以下のような専門工具が必要です。
- 六角レンチ(室外機に合ったサイズ)
- モンキーレンチ
- ペンチ
- ニッパー
- 充電ドリル
- はしご
- 脚立
これらの工具をそろえると、数万円の出費になります。また、正しい使い方を知らないと、エアコンを破損させる可能性があります。
危険③エアコンの破損や再取り付け不可のリスク
自分で取り外しをおこなうと、以下のようなリスクがあります。
- エアコンの破損
- 配管の切断ミス
- 電線の損傷
- 壁や床への損傷
- 再取り付け不可
取り外しに失敗すると、エアコンを再度取り付けることができなくなる可能性があります。また、配管や電線を誤って切断してしまうと、修理に多額の費用がかかる場合があります。
エアコン取り外し後の処分方法と費用
エアコンを取り外したあとは、適切な方法で処分する必要があります。エアコンは家電リサイクル法の対象製品のため、粗大ゴミとして処分することはできません。
主な処分方法は以下の5つです。
処分方法 | 費用 |
---|---|
家電量販店に引き取ってもらう | リサイクル料金(990円)+収集運搬料金(1,000円~5,000円) |
不用品処分業者に処分を依頼する | 無料~5,000円程度 |
自分で取り外して指定引取場所へ持っていく | リサイクル料金のみ |
リサイクルショップに買い取ってもらう | 買取価格による |
エアコン工事専門業者に引き取ってもらう | 取り外し+処分で5,000円~10,000円程度 |
エアコンの処分方法や費用について知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。
▶関連記事を読む
よくある質問
エアコン取り外しに資格は必要ですか?
![]() |
エアコン取り外しに特別な資格は必要ありません。ただし、安全に作業をおこなうためには、専門的な知識と技術が必要です。 ポンプダウン作業を正しくおこなうためには、冷媒ガスの性質やエアコンの構造について理解している必要があります。また、高所作業をともなうため、安全対策も重要です。 そのため、安全で確実な取り外しのためには、専門業者への依頼がおすすめです。 |
取り外しにかかる時間はどのくらいですか?
![]() |
標準的なエアコン取り外しであれば、30分~1時間程度で完了します。 ただし、以下のような場合は、より多くの時間がかかります。 時間がかかるケース
エアコン工事の時間について知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。 |
古いエアコンでも取り外しは可能ですか?
![]() |
古いエアコンでも取り外しは可能です。 ただし、部品の劣化により破損しやすかったり、冷媒ガスが漏れていたりする可能性があるため、取り外し前にエアコンの状態を確認することが大切です。 古いエアコンの場合は、必要に応じて追加料金が発生する可能性があることを理解しておきましょう。 |
まとめ
エアコン取り外しの費用相場と業者選びのポイントについておさらいしましょう。
項目 | ポイント |
---|---|
費用相場 | 5,000円~10,000円が目安。室外機の設置場所などにより追加費用が発生する場合も。 |
業者選び | 料金体系が明確で、実績が豊富、損害賠償補償がある専門業者を選びましょう。 |
DIYの可否 | ポンプダウンの失敗による爆発リスクなど危険が伴うため、専門業者への依頼が安全です。 |
エアコンの取り外しは安全性が第一です。費用を抑えることも大切ですが、信頼できる専門業者に依頼することで、トラブルなく安全に作業を終えられます。
とはいえ、「どの業者に依頼すればいいかわからない…」とお悩みの方もいますよね。
そういった方は、エアコン事業歴10年以上の実績を誇るライフテックスにおまかせください!
弊社は多くの施工実績があるため、高品質のエアコン取り外し工事をご提供しております。さらに部材をまとめて仕入れることで、低コストでのエアコン工事を実現しています。
また、引越しやリフォームを機にエアコンを取り外す場合は、新築応援キャンペーンでエアコン・LAN工事・アンテナ工事をまとめて依頼することで、トータルの費用を大幅に抑えられます。
無料でお見積りを承っておりますので、まずはお気軽にご相談ください!