B-CASカードを抜き差ししても直らない!原因の診断と対処法5選を解説

ライフテックス

フリーダイヤル0120-985-449メールでのお問い合わせ

クレジットカード・ペイペイ払いOK

B-CASカードを抜き差ししても直らない!原因の診断と対処法5選を解説

2025年10月10日

b casカードを抜き差ししても直らない場合は

「B-CASカードを抜き差ししても、まったくテレビが映らない…」
「ICチップも拭いてみたのに、エラーメッセージが消えなくて困っている」

テレビを見ようとしたら突然エラーメッセージが表示され、推奨されている抜き差しを試しても改善しないと「もしかして故障!?」と不安になりますよね。

しかし、B-CASカードの抜き差しで直らない場合でも、原因を正しく特定できれば対処できます。

原因の種類詳細対処法
B-CASカード ICチップの汚れ・破損 接点復活剤で拭く再発行
テレビ本体 カードリーダーの故障 完全リセット・修理依頼
アンテナ 電波受信の不具合 アンテナレベル確認・修理依頼

まずは自分で試せる対処法を順番に試し、それでも直らない場合はB-CASカードの交換やアンテナ修理を検討しましょう。

とくにアンテナが原因だった場合は、自分で修理するのは危険です。高所作業が必要になるケースも多いため、専門業者に依頼するのが安心です。

とはいえ、「どこに相談すればいいかわからない…」とお悩みの方もいますよね。

そういった方は、年間8,000件以上のアンテナ工事実績を誇るライフテックスにおまかせください!

弊社は豊富な施工実績があり、アンテナの設置から修理まで幅広く対応しております。さらに8年間の工事保証も付いているため、安心してご利用いただけます。

無料でお見積りを承っておりますので、まずはお気軽にご相談ください!

テレビアンテナ工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 PC お問い合わせボタン メール PC
テレビアンテナ工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile

B-CASカードを抜き差ししても直らない原因を診断しよう

B-CASカードを抜き差ししても直らない場合、原因は大きく3つに考えられます。

原因の種類詳細主な症状
B-CASカード ICチップの汚れ・破損 抜き差ししても同じエラーが出る
テレビ本体 カードリーダーの故障 他のカードでも映らない
アンテナ 電波受信の不具合 全てのチャンネルが映らない

それぞれの詳細をひとつずつみていきます。

原因①B-CASカードそのものに問題がある

B-CASカードの裏面にあるICチップが汚れていたり、カード自体が破損していたりすると、抜き差しだけでは直りません。

ICチップは金色の接点部分で、ここにホコリや皮脂が付着すると接触不良を起こします。乾いた布で拭いても直らない場合は、頑固な汚れが原因になっている可能性が高いです。

また、B-CASカードを何度も抜き差ししたり、長年使用したりしていると、ICチップ部分が摩耗して読み取れなくなるケースもあります。

カード自体に傷や割れがある場合も、正常に動作しません。カードの表面や裏面に目立つ損傷がないか確認しましょう。

原因②テレビ本体やカードリーダーに問題がある

テレビ側のB-CASカードを読み取る部分(カードリーダー)が故障していると、どんなに正常なカードを挿しても映りません。

カードリーダー内部にホコリが溜まっていたり、接点部分が劣化していたりすると、B-CASカードの情報を正しく読み取れなくなります。

また、テレビ本体の一時的なエラーで、B-CASカードを認識できなくなっているケースもあります。テレビの再起動で直る場合もあるため、まずは再起動を試してみましょう。

原因③アンテナや配線に問題がある

B-CASカードもテレビも正常なのにテレビが映らない場合は、アンテナや配線に問題がある可能性が高いです。

台風や強風でアンテナの向きがずれたり、アンテナケーブルが断線したりすると、電波を正しく受信できなくなります。

とくに屋外に設置されているアンテナは、雨風や紫外線の影響で経年劣化しやすく、10年以上使用していると故障のリスクが高まります。

アンテナに問題がある場合は、家にあるすべてのテレビが映らなくなるのが特徴です。1台だけでなく複数台映らない場合は、アンテナが原因だと判断できます。

テレビが受信できない原因や対処法について、さらに詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください。
関連記事を読む

2台以上テレビがある場合の原因の切り分け方

自宅に2台以上テレビがある場合は、以下の手順で原因を特定できます。

原因を特定する手順
  1. 他のテレビが正常に映るか確認する
  2. 映らないテレビのB-CASカードを、正常なテレビのB-CASカードと入れ替える
  3. 入れ替え後の状況で原因を判断する

入れ替えたカードで正常に映れば、元のテレビ本体に問題があります。逆に、入れ替え先のテレビでも映らなければ、B-CASカード側に問題があると判断できます。

もし家にあるすべてのテレビが映らない場合は、アンテナが原因の可能性が高いため、専門業者へ相談しましょう。

B-CASカードを抜き差ししても直らないときに試したい対処法5選

抜き差しで直らない場合でも、自分で試せる対処法があります。

対処法効果が期待できるケース
接点復活剤で拭く ICチップの頑固な汚れ
テレビをリセット テレビの一時的なエラー
カードを入れ替え 原因の切り分け
ケーブル確認 配線の接続不良
アンテナレベル確認 電波受信の問題

それぞれの詳細をひとつずつみていきます。

対処法①ICチップを接点復活剤で拭く

乾いた布で拭いても直らない場合は、接点復活剤を使ってICチップを清掃しましょう。

接点復活剤とは、電子部品の接点の汚れを取り除き、接触不良を解消する洗浄剤です。家電量販店やホームセンターで500円〜1,000円程度で購入できます。

使い方
  1. テレビの電源を切り、B-CASカードを抜く
  2. ICチップ部分に接点復活剤を少量スプレーする
  3. 乾いた柔らかい布で優しく拭き取る
  4. 完全に乾いてからカードを挿し直す

ICチップは非常にデリケートな部分なので、ティッシュなどの硬い素材で強くこすると傷つくおそれがあります。メガネ拭きのような柔らかい布を使いましょう。

ただし、接点復活剤の使用は公式に推奨されている方法ではないため、自己責任でおこなってください。

対処法②テレビ本体を完全にリセットする

テレビ内部の一時的なエラーが原因の場合は、電源を完全に切ることで直る場合があります。

リモコンで電源を切っただけでは、完全にリセットされません。テレビ内部に電気が残っているため、エラーが解消されない可能性があります。

完全リセットの手順
  1. リモコンでテレビの電源を切る
  2. 電源コードをコンセントから抜く
  3. 1〜2分間待って、内部の電気を完全に放電させる
  4. 電源コードを挿し直して電源を入れる

上記の方法で、テレビ内部に溜まったエラーがリセットされ、B-CASカードを正常に認識できるようになる場合があります。

メーカーによっては、本体のリセットボタンを長押しする方法もあります。詳しくは、お使いのテレビの取扱説明書を確認してください。

対処法③他のテレビのB-CASカードと入れ替えて確認する

自宅に複数のテレビがある場合は、B-CASカードを入れ替えて原因を特定しましょう。

入れ替えテストの手順
  1. 映らないテレビのB-CASカードを抜く
  2. 正常に映っているテレビのB-CASカードを抜く
  3. それぞれのカードを入れ替えて挿す
  4. 両方のテレビの電源を入れて確認する

入れ替え後も特定のテレビだけが映らない場合は、テレビ本体に問題があります。一方、カードを入れ替えたら問題が移動した場合は、B-CASカード側に問題があると判断できます。

カードを抜き差しする際は、必ずテレビの電源を切ってからおこないましょう。電源を入れたまま抜き差しすると、カードやテレビが故障するおそれがあります。

対処法④アンテナケーブルの接続を確認する

アンテナケーブルの接続不良や断線が原因の場合もあります。

チェックポイント
  • ケーブルがしっかり差し込まれているか
  • ケーブルに断線や損傷がないか
  • ケーブルの先端が曲がったり折れたりしていないか
  • 分配器やブースターの接続が正しいか

ケーブルを一度抜いて、差し込み口とプラグの両方を乾いた布で拭いてから、再度しっかりと差し込んでみましょう。

ケーブルが家具などに挟まれて断線している場合は、新しいケーブルに交換する必要があります。アンテナケーブルは家電量販店で1,000円〜2,000円程度で購入可能です。

対処法⑤テレビのアンテナレベルを確認する

アンテナからの電波受信状況を数値で確認することで、問題の原因を特定できます。

アンテナレベルとは、テレビがアンテナからどれだけ電波を受信できているかを示す数値です。この数値が低いと、テレビが正常に映りません。

確認方法
  1. テレビのリモコンで設定メニューを開く
  2. 「アンテナ設定」や「受信設定」を選択
  3. 「アンテナレベル」や「受信レベル」を確認

一般的に、アンテナレベルが50以上あれば正常に視聴できます。数値が低い場合は、アンテナの向きがずれていたり、アンテナ自体が故障していたりする可能性があります。

アンテナレベルが低く、アンテナに問題がある場合は専門業者に修理を依頼しましょう。

アンテナ修理について詳しく知りたい方は、こちらの関連記事をご覧ください。
関連記事を読む

B-CASカードが故障している場合の再発行・交換手順

対処法を試してもエラーが直らない場合は、B-CASカードが故障している可能性があります。B-CASカードは、発行元の「株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(B-CAS社)」に申請することで、新しいカードと交換できます。

B-CAS社に再発行を申し込む手順

B-CASカードの再発行は、WEBサイトまたは電話で申し込めます。

WEBからの申し込み
  1. B-CAS社の公式サイトにアクセス
  2. 「カード再発行のお申込み」ページを開く
  3. 必要事項を入力して仮申し込み
  4. 確認メールが届いたら本申し込みを完了
  5. 新しいカードが10日前後で届く
電話での申し込み
  • カスタマーセンター:0570-000-261(IP電話:045-680-2868)
  • 受付時間:10:00〜20:00(年中無休)

申し込み時には、故障したB-CASカードの番号が必要です。カード裏面に記載されている20桁の番号を控えておきましょう。

新しいカードが届いたら、同封の返信用封筒で古いカードを必ず返却してください。返却しないと、次回以降のサポートが受けられなくなる可能性があります。

無償交換と有償交換の条件

B-CASカードの交換費用は、故障の原因や購入時期によって異なります。

項目無償交換の条件有償交換の条件
故障原因 自然故障(劣化など) 利用者の不適切な取り扱い
購入時期 テレビ購入から3年以内 テレビ購入から3年以上経過
その他 - 紛失・盗難・中古機器購入

有償交換の場合、費用は1枚あたり2,310円(送料・消費税込み)です。

自然故障かどうかの判断は、B-CAS社のカスタマーセンターがおこないます。購入時のレシートや保証書があれば、無償交換の可能性が高くなるため、大切に保管しておきましょう。

中古のテレビやレコーダーを購入した場合は、前の所有者が使っていたB-CASカードでも、使用者変更の申請をすれば使えます。

B-CASカードはどこで買える?購入時の注意点

B-CASカードは、家電量販店やネットショップでは販売されていません。

B-CASカードの所有権は、常にB-CAS社にあります。テレビに同梱されているカードも、あくまで「貸与」されているものです。

そのため、フリマアプリやネットオークションで流通しているB-CASカードを購入・販売する行為は、B-CAS社の規約違反となります。

注意点
  • フリマアプリやネットオークションでの購入は規約違反
  • 契約中の有料放送が残っているカードを購入するとトラブルになる
  • 正規ルート以外で入手したカードは保証対象外

B-CASカードが必要な場合は、必ずB-CAS社の公式ルートで再発行を申し込みましょう。規約違反でカードを入手すると、最悪の場合、テレビ放送の視聴が制限される可能性もあります。

B-CASカードの購入方法や注意点について、さらに詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
関連記事を読む

アンテナが原因の場合はライフテックスにおまかせ!

B-CASカードやテレビに問題がなく、アンテナレベルが低い場合は、アンテナ交換や修理が必要です。

とはいえ、「どこに相談すればいいかわからない…」とお悩みの方もいますよね。

そういった方は、年間8,000件以上のアンテナ工事実績を誇るライフテックスにおまかせください!

ライフテックスのおすすめポイント
  • 年間8,000件以上の施工実績で高品質な工事を提供
  • 見積もり無料でわかりやすい料金体系
  • アンテナ工事保証8年間で安心
  • 自社スタッフによる丁寧な対応
  • まとめて部材を仕入れることで低価格を実現

弊社は豊富な施工実績があり、アンテナの向き調整から修理・交換まで幅広く対応しております。

ライフテックスのアンテナ工事を受けると、「テレビが綺麗に映るようになって、家族みんなで快適に番組を楽しめる」と実感できるようになりますよ!

また、弊社ではNURO光との同時申し込みでアンテナ工事が無料になるキャンペーンも実施中です!

テレビとインターネットをお得に利用する場合、「テレビアンテナを設置+光回線の乗り換え」を組み合わせる方法がもっとも安くてコスパがよいです。

テレビアンテナを設置するついでに光回線も乗り換えて、通信費を安くしたい方は、ライフテックスで実施のキャンペーンをご活用ください!

無料でお見積りを承っておりますので、まずはお気軽にご相談くださいね!

\本サイト限定!/
NURO光0円キャンペーン特集はこちら

エアコンやLAN配線工事もまとめて依頼しよう

アンテナ修理をきっかけに、エアコンやLAN配線工事もまとめて依頼しませんか?

ライフテックスでは、新築やリフォームを機に、アンテナ・エアコン・LAN配線工事を一括でご依頼いただくとお得になる新築応援キャンペーンを実施しています。

住まいの設備を一度にまとめて整えることで、個別に依頼するよりもトータルコストを抑えられます。さらに、複数の業者とやり取りする手間も省けるため、効率的です。

新築やリフォームを控えている方は、ぜひ弊社のキャンペーンをご活用ください!

B-CASカードを抜き差ししても直らない場合のよくある質問

B-CASカードを何度も抜き差ししたら壊れない?

A

B-CASカードは、通常の使用範囲であれば何度抜き差ししても壊れません。

ただし、乱暴に扱ったり、無理に引き抜いたりすると、ICチップ部分が傷ついて故障する可能性があります。

抜き差しする際は、カードをまっすぐに引き抜き、挿入する際も向きを確認して丁寧におこないましょう。カードの向きを間違えて無理に押し込むと、カードリーダーも破損するおそれがあります。

miniB-CASカードも同じ方法で対処できる?

A

miniB-CASカードも、通常サイズのB-CASカードと同じ対処法が使えます。

カードのサイズは異なりますが、裏面のICチップを拭く方法や、テレビをリセットする方法は共通です。

再発行の手順も同じで、B-CAS社に申請することで新しいカードと交換できます。miniB-CASカードは、おもに薄型テレビやレコーダーに使われています。

テレビを買い替えたらB-CASカードも新しくなる?

A

テレビを新品で購入した場合、新しいB-CASカードが同梱されています。

古いテレビのB-CASカードは、新しいテレビでは使用できないため、同梱されている新しいカードを使ってください。

ただし、中古テレビを購入した場合は、B-CASカードが付属していないことがあります。その場合は、B-CAS社に問い合わせて使用者変更の手続きが必要です。

まとめ

B-CASカードを抜き差ししても直らない場合の原因と対処法をおさらいしましょう。

原因の種類詳細対処法
B-CASカード ICチップの汚れ・破損 接点復活剤で拭く再発行
テレビ本体 カードリーダーの故障 完全リセット・修理依頼
アンテナ 電波受信の不具合 アンテナレベル確認・修理依頼

B-CASカードの抜き差しで直らない場合でも、原因を正しく特定できれば適切な対処ができます。

まずは接点復活剤でICチップを清掃したり、テレビを完全にリセットしたりして、自分で試せる対処法を順番に試しましょう。

それでも直らない場合は、B-CASカードの再発行やアンテナ修理を検討してください。

とくにアンテナが原因だった場合は、高所作業が必要になるケースも多いため、自分で修理するのは危険です。専門業者に依頼して、確実に修理してもらいましょう。

とはいえ、「どこに相談すればいいかわからない…」とお悩みの方もいますよね。

そういった方は、年間8,000件以上のアンテナ工事実績を誇るライフテックスにおまかせください!

弊社は豊富な施工実績があり、アンテナの向き調整から修理・交換まで幅広く対応しております。さらに8年間の工事保証も付いているため、安心してご利用いただけます。

また、屋根上や外壁などの高所作業も、経験豊富な職人が安全におこないます。

無料でお見積りを承っておりますので、まずはお気軽にご相談ください!

テレビアンテナ工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 PC お問い合わせボタン メール PC
テレビアンテナ工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile

anatena bg

電話ボタン

メールお問い合わせボタン

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・大阪府・京都府
兵庫県・奈良県・滋賀県・愛知県・静岡県・宮城県・山形県の方は

お気軽にご相談ください!

※サービスによって対応エリアが異なります。

フリーダイヤル0120-985-449【受付時間9:00~19:30】 ホームページからのお問い合わせお見積りはこちら

instagram 2

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県
栃木県・茨城県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県
滋賀県・愛知県・静岡県・宮城県・山形県の方は

お気軽にご相談ください!

※サービスによって対応エリアが異なります。

フリーダイヤル0120-985-449

ホームページからのお問い合わせはコチラ

instagram 2