Menu

エアコン工事

クレジットカード・ペイペイ払いOK

ライフテックス

フリーダイヤル0120-985-449メールでのお問い合わせ

施工事例

エアコン工事

エアコンのポコポコ音はエアカットバルブで解決できる!仕組みと効果を解説

カテゴリ: エアコン工事
作成日:2023年05月03日(水)

「エアカットバルブはどんな仕組み?何のためにつけるものなの?」

この記事を読んでいる方の中には、上記のような疑問を持っている方も多くいるのではないでしょうか。

結論から申し上げますと、エアカットバルブを取り付けることによってエアコンのポコポコ音や室外機から侵入する害虫を防ぐことができます。

この記事では、

  • ポコポコ音をエアカットバルブで防止できる理由と仕組み
  • エアカットバルブの効果
  • エアカットバルブを取り付ける方法

以上の内容についてひとつずつ丁寧に解説していきます。

この記事を最後まで読んでいただくと、エアカットバルブの仕組みや効果だけでなく、実際に購入して取り付けるまでも理解できるはずです。

ぜひ最後までご覧ください。

エアコンセットが大手通販店より安い!詳しくはこちら

ポコポコ音はエアカットバルブで防止できる

エアコンを使用している時、また、エアコンを使用していない時でも「ポコポコ」と音が聞こえる。このような体験をされた方も、多くいると思います。

これはエアコンの故障ではなく、気圧の差で発生する音です。そのため、故障を心配する必要はありません。

しかしながら、やはり日常生活で余計な音が出ているのは不快に感じる方も多いでしょう。

そこで上記の問題を防止できるのが、エアカットバルブです。ここでは改めて「なぜポコポコ音が発生しているのか」「音を解決する方法は他にはないのか」について解説しています。

ポコポコ音が出る理由

ポコポコという音の正体は、気圧のバランスが悪い時にドレンホースから外の空気が入ってきた時に発生するものです。

エアコンには、エアコンの室内機から発生した水を外へ排出するドレンホースがついていますが、室内と室外で気圧に大きな差があると、ドレンホースから室外の空気が侵入してしまいます。このとき、室内機を通過するタイミングで音がなっています。

特に屋外が強風のときや機密性の高い部屋で換気扇をつけた際に発生することが多いです。

そのため、解決するには空気の逆流を防ぐ必要があります。具体的な解決方法を次で紹介していますので、このまま読み進めてみてください。

ポコポコ音の解決策

前述した通り、音を防ぐためにはドレンホースからの空気の侵入を防ぐ必要があります。

すぐに実践できる方法は、以下の3つです。

解決策効果
換気して空気の通り道を作る 空気の通り道を作ることで、室内と室外の気圧の差を低下させます。
結果として、空気が逆流することを減らすことができます。
ドレンホースの向きを調整する ドレンホースからダイレクトに入る空気の侵入を防ぎます。
風向きに関係するので、強風の際などにより効果的です。
ドレンホースの先端を水に浸す 水がドレンホース先端をふたする役割になるので、ドレンホースから空気が侵入するのを防ぐことができます。
ただし、長時間放置すると劣化が早まってしまうので注意が必要です。

上記ではすぐに実行できるものを紹介しましたが、即効性は高いものの、どれも長期間で効果が持続するものではありません。

そこで常時効果を発揮するものがエアカットバルブです。次はエアカットバルブの仕組みと、取り付けることでどのような効果を発揮するかについて詳しく解説します。

エアカットバルブの仕組み

エアカットバルブは別名「逆止弁」とも呼ばれ、主な役割は空気の逆流を防ぐことです。エアカットバルブは空気が入り込む原因となっている、ドレンホースにつけることで効果を発揮します。

「ポコポコ音が出る理由」でもお伝えしたように、ドレンホースはエアコンの室内機から出た水を外へ排出するためのものです。

ドレンホースにエアカットバルブを取り付けると、水が流れ出てきた時のみ弁が開くようになります。そのため、空気の逆流を防ぎつつ、水を排出するというドレンホースの役割も果たすことが可能です。

エアカットバルブの働き

ここまででは、エアカットバルブを取り付けることによって空気の逆流を防ぐことができるという効果について詳しく解説してきました。

しかし、エアカットバルブの利点はそれだけではありません。他にも以下のような特徴があります。

  • 昆虫・臭いの侵入を防ぐ
  • 省エネルギー効果がある

それぞれについて説明していきます。

昆虫・臭いの侵入を防ぐ

エアカットバルブを取り付けることによって、昆虫などが侵入してくることを防ぎ、衛生環境を守ることができます。具体的にはドレンホースから来る、ゴキブリなどの害虫やネズミなどの小動物の侵入を妨げる効果があります。

加えてドレンホース先が排水管に近い場合にも空気が室内まで逆流してくることがなくなるため、防臭効果も発揮することができるでしょう。

省エネルギー効果がある

前述にある通り、エアカットバルブは外気の侵入を遮断します。そのため、エアコンの室内機の稼働を邪魔することもないので、微量ではありますが余計なエネルギーを減らすことができるでしょう。

以上のようにメリットが多いエアカットバルブですが、エアコン内のほこり等が水とともにドレンホース内を流れ出て、バルブで蓄積されてしまうことがデメリットに挙げられます。長年掃除をせずに放置していると、バルブ部分でヘドロのように溜まることで水が排出できなくなり、エアコンからの水漏れの原因になることも。エアコン掃除と一緒に定期的なメンテナンスが必要です。そして、実際に取り付けるとなると「どう取り付けるべきかわからない」という方も多くいるのではないでしょうか。自分で取り付けるには少々手間がかかってしまいます。

そこで次項では、エアカットバルブの取り付け方法や人気メーカーについて、具体的にお伝えしています。

エアカットバルブの取り付け方法・取り付け位置

エアカットバルブを取り付ける方法は大きく2つです。

  • 自分で取り付ける
  • 業者に取り付けを依頼する

比較すると、それぞれ以下のような特徴があります。

 自分で取り付ける場合業者に依頼する場合
費用 約500円〜 約3,000円〜
手間
おすすめのタイミング エアコン設置後に取り付ける エアコン設置と同時に取り付ける

ここからは2つの取り付け方法について説明します。

自分で取り付ける

エアカットバルブは自分で取り付けることも可能です。総合的に判断すると、エアコン設置後にエアカットバルブの取り付けをしたい方は、自分で作業するのがおすすめです。

作業内容としては女性でもこなせるものなので、「エアコン設置後だけどどうしても取り付けたい」という方はご自分で設置するのが良いでしょう。

また自分で取り付ける場合は、業者に依頼する際に比べて費用を抑えることができます。業者に依頼する場合は、本体や作業費だけでなく出張費などもかかるため、割高になる可能性があります。

エアカットバルブの人気メーカー

【DHB】音止ちゃん

引用:【DHB】音止ちゃん | 製品情報 | 因幡電工 INABA DENKO(因幡電機産業)

人気メーカーとして「音止ちゃん(おとめちゃん)」があります。通販サイトであれば500円ほどで購入が可能です。

透明で内部の状況も確認しやすいという利点がある上に、取り付けも比較的容易のため、人気のようです。

通常のエアカットバルブの場合、テープで保護する必要がありますが、音止ちゃんはその必要がありません。

自分で取り付ける際の手順

エアカットバルブは以下のような手順で取り付けることができます。

  1. 上側のドレンホースをジャバラ部分でカットし、差し込み位置までしっかり差し込む
  2. クリップをドレンホースのジャバラ部分の谷に当たるように奥まで差し込む
  3. クリップが外れないようにビニルテープを上から巻きつける
  4. 下側のドレンホースをドレンホースの口元部分でカットし、口元のミゾ部にハマるまで挿入する
  5. エアカットバルブとドレンホースをビニールテープで固定する

ご自身で取り付ける際の作業手順を紹介しましたが、自分でやるには難しいと感じる方は、エアコン設置時に業者へ依頼することができます。

業者に取り付けてもらう

エアコン設置と同時にエアカットバルブの取り付けを検討している方は、業者に依頼するのがおすすめです。

取り付けの手間も省ける上に、確実に設置ができるので安心感も高いというメリットがあります。設置のタイミングがエアコン取り付けと同時であれば出張費がかかることもありません。

費用は一ヶ所3,000円〜と、自分で取り付ける際よりは高くつきますが、メリットも多いのでご自身の時間やお財布と相談して決めると良いでしょう。

関東のエアコン取付専門業者ライフテックスでも、エアコン設置の際にエアカットバルブの取り付けも行っています。
そのほかにも幅広いエアコンオプション工事に対応していますので、エアコン設置業者をお探しの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

まとめ|ポコポコ音を防止するためにはエアカットバルブを取り付けるのがおすすめ

ポコポコという音の正体は、気圧のバランスが悪い時にドレンホースから外の空気が入ってきた時に発生するものです。

解決策として、以下のような対策があります。

  • 換気して空気の通り道を作る
  • ドレンホースの向きを調整する
  • ドレンホースの先端を水に浸す
  • エアカットバルブを導入する

最もおすすめな方法はエアカットバルブを取り付けることですが、費用や手間がかかるというデメリットもあります。そのため、ご自身に合った方法を検討して、エアコンをより快適に使用していきましょう。

エアカットバルブをつける場合は、エアコン設置時と同時に取り付けるのがおすすめです。

ライフテックスなら、エアコン販売から取付け工事、アフターサービスまで一貫して行っており、エアカットバルブ取り付けなどのオプション工事も幅広く対応しています。
さらに、エアコン本体+工事費+送料がセットになったお得なパックも販売しております。エアコンの購入・設置をご検討の方は、ぜひライフテックスにご相談ください。

エアコンセットが大手通販店より安い!詳しくはこちら

よくある質問

エアカットバルブの取り付けは自分でやっても問題ないですか?

A

ご自身で取り付けても問題はございません。費用を抑えたい方やエアコン設置後に取り付けたい方は、自分で取り付けることがおすすめです。

エアコンを新規設置する場合は、エアカットバルブもまとめて依頼するのが確実で安心な方法です。

ライフテックスでは、エアカットバルブの取り付けはもちろん、幅広いエアコンオプション工事にも対応しています。
エアコン設置のことなら、ぜひ一度ライフテックスへご相談ください。

>>ライフテックスのエアコン工事ページを見る

エアカットバルブのメリット・デメリットは?

A

以下のメリット・デメリットがあります。

メリット
・昆虫・臭いの侵入を防ぐ
・省エネルギー効果がある

デメリット
・汚れがたまって水が排出できなくなり、室内機の水漏れを起こす可能性がある

エアカットバルブの仕組みや効果について、詳しくは「エアカットバルブの働き」をご覧ください。

エアコンの室外機|役割・メンテナンス・故障について徹底解説

カテゴリ: エアコン工事
作成日:2023年04月28日(金)

エアコンの室外機

「エアコンの室外機って何のためにあるの?」
「室外機ってメンテナンスすべき?故障したらどうすればいい?」

エアコンの室外機は、室内機から出る風を温めたり冷やしたりするのに欠かせません。そのため、室外機が壊れてしまうと冷暖房が効かなくなってしまいます。

エアコンのメンテナンスとして「フィルターの掃除」をする人は多いでしょう。しかし、室外機までメンテナンスする人はあまりいません。

エアコンの運転効率を上げ、故障を防ぐためには室外機もメンテナンスする必要があります。

この記事ではエアコンの室外機について、効率的に運転する方法・メンテナンス方法・不具合が起こった際のチェック方法などを詳しく解説しています。

また、故障の際の修理費用についても紹介しているので、最後までお読みください。

エアコンセットが大手通販店より安い!詳しくはこちら

エアコンの室外機の役割とは?

室内機と室外機

ご存じのとおり、室内機と室外機はパイプで繋がっています。そのパイプには冷媒ガスがチャージされており、熱を運ぶ役割を持っています。

冷房時は、室内の空気を室内機に内蔵された熱交換器で取り込み、冷媒ガスに運ばれて、室外機に移動します。

室外機に運ばれた空気は、圧縮機(コンプレッサー)で圧縮されてより高温に変化します。さらに、室外機の熱交換器を通る際に熱をファンで外へと放出し、熱が放出された空気は減圧機で低温にされて室内機へと送られます。

夏場に室外機のそばを通って熱い風を浴びた経験がある人もいるでしょう。これは室外機が熱を放出するために、空気の温度を上げているからなのです。

暖房の場合は、室内機ではなく室外機から空気を取り込みます。その空気がコンプレッサーによって圧縮され、高温化した状態で室内機へ運ばれます。そこから室内機の熱交換器を通り、温かい空気として放出されます。

つまり、室外機のコンプレッサーに不具合があると、冷房も暖房も効かなくなってしまうのです。

エアコンの室外機を効率よく運転させる2つのポイント

先ほど解説したように、室外機はエアコンの運転において重要な役割を持ちます。そのため、室外機を効率よく運転させることで、効果的に冷暖房を効かせることが可能です。

具体的には、以下のようなことをやりましょう。

  • 直射日光や雪などが防げるように日よけを設置する
  • 暑い日は室外機周りに打ち水をする

では、室外機を効率よく運転させる方法を解説します。

直射日光や雪などが防げるように日よけを設置する

室外機の日よけ

室外機には日よけやカバーを設置するのがおすすめです。

室外機に直射日光があたると、室外機自体の温度が上がってしまうため、冷媒ガスが室内機から運んできた熱を冷ましにくくなってしまいます。つまり、運転効率が落ちてしまうのです。

そのため、日差しを遮るような日よけを設置することで、運転効率が落ちないようにすることができます。結果として電気代の節約にもなるでしょう。

また、室外機が雪におおわれてしまうと、内部に雪が吸い込まれてファンに付着してしまいます。すると空気の通りが悪くなり、運転効率が落ちてしまうため、雪が積もる地域の場合は室外機全体をおおえるカバーを設置するのがおすすめです。

暑い日は室外機周りに打ち水をする

暑い日は室外機周りに打ち水をする

猛暑日などは、室外機の周囲に打ち水をすると、冷房効率を保ちやすくなります。地面に水をまくと、水が蒸発する際に地面の熱を奪って水蒸気になるため、地面の温度が下がるのです。

周囲の空気を冷やすことで、冷房の効きを良くする効果が期待できます。

室外機は濡れても問題ない作りになっています。そのため、室外機自体に打ち水をして本体を冷ますのも効果的です。背面のアルミフィンや、天板に打ち水をしてみましょう。

ただし、ファンの隙間などから内部に水を入れるのは故障の原因になる可能性があるため、やめましょう。

エアコンの室外機が壊れないようにやるべき2つのメンテナンス

室外機

エアコンの室外機にもメンテナンスは必要です。ただし、室内機のフィルターのように頻繁に行う必要はありません。年に2回程度を目安に行いましょう。

やるべきメンテナンスは以下の2つです。

  • 周囲にものを置かないようにする
  • 室外機本体を掃除する

では、メンテナンス方法について解説します。

周囲にものを置かないようにする

室外機の吹き出し口や吸い込み口周辺にものが置かれていないかチェックしましょう。空気が通る箇所にものが置かれていると、空気の循環がうまくできなくなります。すると、熱交換器から熱を放出したり、蓄熱したりする効率が低下します。

そのため、周辺にはものを置かないようにスペースを確保しておきましょう。

室外機本体を掃除する

室外機本体を掃除することで、故障の防止になります。春や秋などのエアコンを使い始める時期になったら、掃除をしましょう。

表面の掃除

エアコンの室外機は外に設置されているため、雨風で汚れています。表面をほうきなどで掃いてある程度汚れやほこりを取ったら、乾いた雑巾で拭きましょう。

ひどい汚れの場合は、雑巾をぬるま湯に浸してしっかりと絞り、拭き掃除をします。正面の網目状になっている部分は、歯ブラシなどを使ってごみやほこりを掻き出し、可能であれば掃除機で吸い取りましょう。最後に雑巾で水拭きをしてください。

アルミフィンの掃除

アルミフィンとは熱交換器のことで、薄い金属板が並んでいる部分のことです。室外機の裏側や側面に設置されています。

アルミフィンは冷暖房の効率に直接かかわる部分なので、しっかりと掃除することでエアコンの運転効率を高められます。

アルミフィンにごみが溜まっている場合は、掃除機やブラシで念入りに取り除きます。金属板がかなり薄く、触るとけがをする可能性があるため、十分に注意して行いましょう。

ドレンホースの掃除

ドレンホースは、室外機のすぐそばにある細めのホースで、室内機で発生した結露水を外に出す役割を持ちます。ホース内に汚れやごみが入り込んだりすると、水が排出されずに逆流し、水漏れの原因となるのでしっかり掃除しましょう。

ドレンホースの出口から中を見て、ごみなどが入り込んでないかをチェックします。ほこりや虫が入り込んでいたり、クモが巣を張っていたりする可能性もあるでしょう。

これらを放置すると詰まりになるため、割りばしなどを使って大きなごみを取り除きましょう。

大きなごみが取れたら、ガーゼなどをドレンホースの先に輪ゴムでくくり付けて固定します。布越しに掃除機をあてて、ごみを吸いだしましょう。

なぜ布をつける必要があるのかというと、ドレンホースは水を排出するためのホースだからです。ドレンホース内の水を掃除機が吸い込んでしまうと、故障してしまう可能性があるため、布越しにやる必要があります。

また、ドレンホースの先端がつぶれていないか、ちゃんと下向きになっており水を排出できているかも確認しましょう。

室外機周辺の掃除

庭に室外機を設置している場合、周囲の雑草をしっかり抜いておきましょう。室外機周辺に防草シートを敷くのもおすすめです。

まれに伸びすぎた雑草が室外機に入り込み、ファンが回らなくなってしまうなどの故障に繋がる可能性があります。

頻繁に庭に出ない場合、雑草が急激に伸びていることに気付けない可能性もあるため、しっかりと除草しておくなど、対処しましょう。

また、落ち葉などが散らばっている場合は片付けておきましょう。周囲のごみを放置すると、室外機やドレンホース内に入り込み、不具合を起こす可能性があります。

エアコンの室外機が「故障かな?」と思ったらチェックすべき6つの手順

エアコンの室外機が動かないなどの不具合があった場合、故障ではないケースもあります。

まずは、以下のことを順番にチェックしてみましょう。

  1. 送風モードになっていないかチェック
  2. 室外機の周りにものが置かれていないかチェック
  3. リモコンにエラーコードが出ていないかチェック
  4. 温度設定を極端にして運転してみる
  5. コンセントを差し直してみる
  6. エアコン本体の「応急運転」ボタンを押してみる

これらを試すことで、不具合が解消される可能性があります。

上記のチェック方法と、室外機が動かない原因については、別記事「エアコンの室外機が動かない!自分でできる対処方法6ステップと5つの原因」を併せてご覧ください。

故障したらエアコンの室外機だけを交換できる?

結論から言うと、室外機のみで購入することは可能ですが、おすすめしません。室外機のみで購入しても決して安くはなく、合うものが買えるとは限らないからです。

一般的にエアコンは室外機と室内機がセットになって販売されています。なぜかというと、室内機に合う室外機でなければ使用できないからです。

同じメーカーのものならどれでもいいというわけではないため、使用中の室内機に合う室外機が購入できるとは限りません。

さらに、合うものを見つけて室外機のみを購入しても設置は業者に依頼する必要があります。そのため、全く節約にはならないのです。

室外機を買い替えたいのであれば、室内機も合わせて交換しましょう。

故障したらエアコンの室外機だけを交換できる?

室外機が故障した場合、以下のように故障箇所によって修理費用が大きく異なります。

原因修理費用相場
制御基板の故障 約20,000〜35,000円
コンプレッサーの故障 約58,000〜105,000円

このように、コンプレッサーが故障した場合は修理費用が高額になります。そのため、エアコン自体を買い替えてしまった方がいいでしょう。

また、10年以上使用しているエアコンの場合は、室外機を直しても室内機にも不具合が起こる可能性が高い状態です。そのため、何万円も出して室外機を直すのではなく、今後を考えて買い替えることをおすすめします。

エアコンの買い替えならライフテックスがお得

エアコンセットが大手通販店より安い!詳しくはこちら

「室外機の修理費用が高額…」「もうエアコンを10年近く使っているから買い替えたい」そのような場合は、ライフテックスにおまかせください。

ライフテックスでは、エアコンセットが激安価格で買える期間限定の特大キャンペーンを実施中です。引っ越しでエアコンの買い替えを検討している場合、お得にエアコンを購入・取り付けすることができます。  
当社が厳選した2022年モデルのエアコンを、本体送料工事費込で65,780円(税込)からご用意しています。大手通販会社よりも安い価格でのご提供です。

また、引っ越し業者や家電量販店に断られやすい隠蔽配管工事や高気密高断熱住宅へのエアコン設置も承ることが可能です。
エアコンの設置をご検討中の方は、ぜひ一度当社にご相談ください。

まとめ

この記事では、エアコンの室外機について網羅的に解説しました。最後にまとめを見てみましょう。

室外機は、室内や外から取り込んだ空気を冷やしたり温めたりする役割を持ちます。室外機が故障すると、冷暖房が効かなくなってしまうため、適度にメンテナンスをする必要があります。

室外機の運転効率を上げる方法は以下の通りです。

  • 直射日光や雪などが防げるように日よけを設置する
  • 暑い日は室外機周りに打ち水をする

また、メンテナンスは年に2回ほど、以下のことを行いましょう。

  • 周囲にものを置かないようにする
  • 室外機本体を掃除する

エアコンの室外機が故障した場合、室外機だけを買い替えることは可能ですが、次の理由からおすすめしません。

  • 本体代が高い
  • 自宅のエアコンに合う機種を探す必要がある
  • 設置を業者に依頼しなければならず、設置費用がかかる

また、故障した場合は修理費用が高額になりやすいので、エアコン自体の買い替えも検討しましょう。

エアコンを買い替える際には、ぜひライフテックスにご相談ください。

エアコンの室外機に関するよくある質問

エアコンの室外機はメンテナンスすべきですか?

A

エアコンの室外機にもメンテナンスは必要です。年に2回程度を目安に行いましょう。

やるべきメンテナンスは以下の2つです。

  • 周囲にものを置かないようにする
  • 室外機本体を掃除する

詳しくは、エアコンの室外機が壊れないようにやるべき2つのメンテナンスをご覧ください。

エアコンの室外機が壊れたら修理すべきですか?

A

エアコンの室外機が壊れると、修理費用が高額になりやすい傾向があります。例えば、コンプレッサーの故障の場合は、約58,000〜105,000円もの金額が相場です。

そのため、修理費用が高額になる場合は買い替えた方が安く済むケースも多々あります。

また、10年以上使用しているエアコンの場合は、修理をしてもまた他の箇所が故障する可能性があるため、買い替えをおすすめします。買い替えをご検討の方は、ぜひライフテックスのお得な「本体+標準工事費+同日送料コミコミパック」をご利用ください。

エアコンセットが大手通販店より安い!詳しくはこちら

お問い合わせボタン 電話 お問い合わせボタン メール
お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile

買ってはいけないエアコンメーカーとは?エアコン取り付けのプロが解説

カテゴリ: エアコン工事
作成日:2023年04月28日(金)

買ってはいけないエアコンメーカー

「エアコンを買いたいけど、どこのメーカーがいいのか分からない…」
「エアコン選びで失敗したくない!」

エアコンの購入を検討している方の中には、このようにお悩みの方もいらっしゃると思います。

結論からお伝えすると、購入を控えた方がいいメーカーは以下の4つです。

  1. 富士通
  2. コロナ
  3. ハイセンス
  4. アイリスオーヤマ

主な理由としては、シェア率の低さや海外メーカー、プライベートブランドといった特徴にあります。他にも、富士通は不動産業者を顧客として商品を販売していることが多いことから、一般消費者向けには少しアプローチが弱い側面などもあります。

このように、本記事ではネットの口コミでは得られないエアコン販売・取り付け業者ならではの視点で、エアコン購入時の注意点やおすすめのエアコンメーカー、理想的なエアコンの選び方を解説しています。ぜひ最後までご覧ください。

プロが選ぶおすすめエアコン

 
画像 迷ったらコレ!AY-N22DM RAS-2210T RAS-AJ22M S223ATES
商品名 シャープ ルームエアコンAY-R22DM 東芝
RAS-2213T(W)
日立
RAS-AJ22N(W)
ダイキン
Eシリーズ
S223ATES
エアコン本体+取り付け標準工事費込み 65,780(税込) 71,940(税込) 70,510(税込) 72,490(税込)
ポイント
  • 高い空気清浄率
  • 冷えすぎを防止
  • ニオイを抑える部屋干しモード
  • 隠蔽配管に設置ご検討の方へおすすめ機種
  • ソフト除湿で肌寒さを抑えながら除湿
  • 最新2023年モデル
  • 水内部クリーンでカビやニオイを抑制
サイズ H283×W770×D230mm
8kg
H250×W795×D230mm
10kg
H280×W780×D215mm 7.5kg H285×W770×D233mm 8kg
適用畳数 6畳 6畳 6畳 6畳
冷房能力・暖房能力 2.2kw・2.5kw 2.2kw 2.2kw 2.2kw
年間目安電気料金 19,359円 19,359円 19,359円 19,359円
詳細 ▼詳細を見る ▼詳細を見る ▼詳細を見る ▼詳細を見る

エアコンセットが大手通販店より安い!詳しくはこちら

買ってはいけないエアコンメーカーの特徴

買ってはいけないエアコンメーカーの特徴は、以下の4点です。

  • シェア率が低いエアコン
  • 海外製のエアコン
  • プライベートブランドのエアコン
  • 中古製品のエアコン

それではひとつずつ解説していきます。

シェア率が低いエアコン

日本市場における、エアコンメーカーのシェア率は以下の通りです。

日本市場でのエアコンメーカーシェア

※引用:世界市場と日本でのエアコン販売シェア比較|日本と世界の統計データ

シェア率が低いメーカーのエアコンは、アフターフォローなどのサポート面で劣ることがあるので注意しましょう。富士通やその他に含まれるコロナなど、シェア率が低いエアコンメーカーは、故障した場合に修理対応してくれる業者が少ないのがデメリットです。

利用者の中には部品の欠品で対応が遅れるだけでなく、不足部品の追加注文で高額請求をされた事例もあるようです。このように、万が一のトラブルや修理依頼で困らないためにも、シェア率が低いエアコンメーカーは避けた方がよいでしょう。

海外製のエアコン

ハイセンスなど、価格競争が激しい海外製のエアコンメーカーは、安さでは魅力的でも、安全性や商品保障が十分でない可能性があります。日本で取り扱う店舗や正規店が少ない場合もあり、故障した際の修理代が高くついてしまったり、時間もかかってしまうデメリットがあります。

そもそも日本の気候や居住環境に合わない製品もあるため、エアコンを選ぶ際は、国内ブランドを選ぶことをおすすめします。

プライベートブランドのエアコン

アイリスオーヤマをはじめとするプライベートブランドのエアコンは、大手メーカーと比べると、性能や品質に劣る場合があります。またシェア率も低いため、十分な部品の生産がされておらず、故障しても修理ができず新品と交換になる可能性があります。

さらにプライベートブランドのエアコンは、不要になった際、リサイクル代が高いというデメリットもあります。通常のエアコンは990円の家電リサイクル券で済むところ、プライベートブランドのエアコンは2,000円以上かかるとされています。

最近では、大手家電量販店が手がけるプライベートブランドエアコンも続々と販売され、リーズナブルな価格が魅力的なプライベートブランドですが、最近では大手メーカーでも手頃な機種が多く販売されているので、失敗を避けるためにはなるべく馴染みのあるメーカーを選びましょう。

中古製品のエアコン

一般に出回っている中古製品の中には、故障の際の修理が未対応の製品や、すでに保証期間外となっている製品も多く見受けられます。そもそも保証は販売元から購入した場合のみに適用されることが多く、中古の場合は保証期間内でも保証が受けられないことがほとんどです。

さらに中古ゆえに使われている部品の生産が終了していて、修理対応ができず新品を購入するよりも早くエアコンを買い直すはめになるケースも珍しくありません。中古のエアコンを購入する際は、保証期間と修理対応について必ず確認してください。

また、ダイキンなど大手メーカーのエアコンであっても、中古品は避けた方がよいでしょう。

各エアコンメーカーの評判

ここまで、買ってはいけないエアコンメーカーの特徴をお伝えしてきましたが、実際のエアコンメーカーの評判や口コミが気になっている方も多いのではないでしょうか?

本章では、冒頭でお伝えした買ってはいけないエアコンメーカー4社の実際の口コミをご紹介します。ぜひ、参考にしてください。

富士通

富士通のエアコンは、自動操縦に関する不具合が起きやすいようです。下記口コミのように、故障につながってしまう場合もあるようです。

コロナ

コロナのエアコンは、「安さで失敗した」という値段相応の機能性であるコメントが多く見受けられます。

ハイセンス

ハイセンスのエアコンは「温度調節が難しい」、「一定温度で止まる」といった温度調整にストレスを感じるユーザーが多いようです。

アイリスオーヤマ

アイリスオーヤマのエアコンは、とにかく価格が安い点やWi-Fi機能でスマホから遠隔操作できる点が好評のようですが、悪い評判や口コミには「故障が早すぎる」「不良品が届いたかも…」との声があります。

プロが選ぶおすすめのメーカー5選!人気モデルも紹介

ここまで、各メーカーの厳しい評判や口コミをお伝えしてきましたが、これらを踏まえた上で、「結局どこのメーカーがいいの?」と疑問に感じている方もいらっしゃると思います。

そこで本章では、エアコン販売・取り付けのプロが選ぶおすすめのメーカーを5つ紹介します。合わせて、各社人気モデルも紹介しているので、エアコン選びで迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

プロが選ぶおすすめエアコン

 
画像 迷ったらコレ!AY-N22DM RAS-2210T RAS-AJ22M S223ATES
商品名 シャープ ルームエアコンAY-R22DM 東芝
RAS-2213T(W)
日立
RAS-AJ22N(W)
ダイキン
Eシリーズ
S223ATES
エアコン本体+取り付け標準工事費込み 65,780(税込) 71,940(税込) 70,510(税込) 72,490(税込)
ポイント
  • 高い空気清浄率
  • 冷えすぎを防止
  • ニオイを抑える部屋干しモード
  • 隠蔽配管に設置ご検討の方へおすすめ機種
  • ソフト除湿で肌寒さを抑えながら除湿
  • 最新2023年モデル
  • 水内部クリーンでカビやニオイを抑制
サイズ H283×W770×D230mm
8kg
H250×W795×D230mm
10kg
H280×W780×D215mm 7.5kg H285×W770×D233mm 8kg
適用畳数 6畳 6畳 6畳 6畳
冷房能力・暖房能力 2.2kw・2.5kw 2.2kw 2.2kw 2.2kw
年間目安電気料金 19,359円 19,359円 19,359円 19,359円
詳細 ▼詳細を見る ▼詳細を見る ▼詳細を見る ▼詳細を見る

シャープ

シャープのプラズマクラスタ

出典:SHARP

シャープ(SHARP)は液晶ディスプレイの分野で有名な電子機器メーカーですが、エアコンメーカーとしても人気です。

シャープのエアコンの特徴は、全てのシリーズに「プラズマクラスター」機能が搭載されていることです。プラズマクラスターとは、さまざまな菌やウイルス、気になる空気の匂いを抑制できるシャープ独自の空気清浄技術です。

プラズマクラスターは自然界にあるものと同じプラスイオンとマイナスイオンを放出することにより浮遊カビ菌などに作用し、空気を浄化する機能が特徴です。また、菌や匂いを防いでくれる「部屋干しモード」は洗濯物を効率よく乾かしながら生乾き臭も抑えられます。

【シャープ】 ルームエアコン DMシリーズの2022年モデル AY-R22DM

aircon 01

6畳用 65,780(税込)

 

プラズマクラスター搭載で1年を通して使える汎用性の高いモデル

空気を清浄するプラズマクラスター7000を搭載。部屋干しの嫌な臭いも軽減します。

イチオシポイント!
  • プラズマクラスターで空気を清潔に!
  • 体に直接あたる風を抑えられる
  • エアコン内部を清潔にする仕様
  • 「耐塩害仕様室外機」で雨や塩害に強くサビにくい
  • 二オイを抑える部屋干しモードあり
対応畳数本体+取付工事価格
AY-R22DM(6畳用) 65,780円(税込)
AY-R25DM(8畳用) 77,550円(税込)
※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。
メーカー名 シャープ
商品名 AY-R22DM
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):283×770×230mm 8kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):550×660×266mm 22kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.5kW
年間目安電気料金 19,359円

東芝

東芝ライフスタイル

出典:東芝ライフスタイル

東芝エアコンは、快適な空気循環を作り出せる点が魅力です。お部屋の空気をキレイに整えてくれます。

最大の特徴である、東芝独自の「プラズマ空清ユニット」は、花粉やホコリ、⽬に⾒えないPM2.5レベルの粒⼦までしっかりキャッチしてくれます。また「無風感モード」が搭載されている機種は、風当たりが緩和されるため、花粉の季節にはより快適に過ごすことができます。

東芝は省エネに力を入れており、2023年には省エネインバータ技術で進歩賞を受賞しています。省エネ(ecoモード)では日当たりや人を察知し、運転パワーを自動で抑える機能が搭載されている機種があります。

【東芝】 T/Vシリーズの2023年モデル RAS-2213T

東芝 RAS-2213T(W)

6畳用 71,940(税込)

コンパクト設計かつ、シンプルで使いやすいベーシックモデル

エアコン内部の掃除・乾燥を自動で行うセルフクリーン機能を搭載。除湿や冷房を使用時に発生した水で内部を洗浄してくれます。「オートリスタート」機能でエアコン運転中に万が一停電しても、復帰後に自動で運転を再開できます。

イチオシポイント!
  • 冷房・除湿運転をしながら内部を清潔に
  • 停電しても、復帰後に自動で運転を再開できる
  • 運転停止後には、「セルフクリーン運転」で送風路内を自動乾燥
対応畳数本体+取付工事価格
RAS-2213T(6畳用) 71,940円(税込)
RAS-2513T(8畳用) 87,450円(税込)
RAS-2813T(10畳用) 95,920円(税込)
RAS-3613T(12畳用) 117,040円(税込)
RAS-4023T(14畳用) 133,320円(税込)
RAS-5623T(18畳用) 158,620円(税込)

※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。

メーカー名 東芝
商品名 RAS-2213T(W)
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):250×795×230mm 10kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):530×660×240mm 21.5kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
年間目安電気料金 19,359円

日立

日立白くまくんX

出典:HITACHI

日立(HITACHI)は家電製品や情報システム、産業機械などのさまざまな分野で高い技術力を誇る総合電機メーカーです。日立のエアコンで代表的なのは「白くまくん」で、「凍結洗浄」や「ファンお掃除ロボ」などのエアコン内部クリーン機能でいつでも清潔な状態を保つことができます。

凍結洗浄機能エアコンの内部を凍結・溶かすことによって一気に汚れを洗い流すことが可能なため、油汚れが気になりやすいキッチン周りの設置におすすめです。

【日立】 AJシリーズの2022年モデル RAS-AJ22N-W

日立 RAS-AJ22K-W

6畳用 70,510(税込)

狭いスペースやベランダにもスッキリ収まる

外気温10℃(室内温度16℃)から使える、吹き出す風の量をコントールするソフト除湿が特徴で、夏の弱冷房としてもおすすめです。

専用アプリをインストールすれば、外出先からスマートフォンでエアコンの操作や運転状態の確認できます。(※別売の無線LAN接続アダプターが必要です。)

イチオシポイント!
  • エアコン内部クリーン機能でカビなどの発生を抑制
  • ソフト除湿で風の量をコントロールし、肌寒さを抑えながら除湿
  • コンパクトな室内ユニット
対応畳数本体+取付工事価格
RAS-AJ22N(6畳用) 70,510円(税込)
RAS-AJ25N(8畳用) 80,190円(税込)
RAS-AJ28N(10畳用) 90,200円(税込)
RAS-AJ36N(12畳用) 111,320円(税込)
RAS-AJ40N2(14畳用) 124,850円(税込)
RAS-AJ56N2(18畳用) 142,780円(税込)

※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。

メーカー名 日立
商品名 RAS-AJ22N(W)
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):280×780×215mm 7.5kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):530×658×275mm 19.5kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
年間目安電気料金 19,359円

ダイキン

ダイキンうるさらX

出典:DAIKIN

ダイキン(DAIKIN)は空調機器事業での売上高No.1※の空調機・化学製品メーカーです。代表機種は加湿・除湿能力に優れた「うるるとさらら」シリーズが有名で、換気をしながら加湿・除湿の機能も果たすエアコンとして人気があります。

AI技術を活用し、利用者の好みに合わせた運転方法を学習して自動運転する機能を搭載。部屋全体の空間を快適にするため、追求しているのがDAIKINのエアコンです。 ※参考:ダイキン公式

【ダイキン】 Eシリーズ 最新2023年モデル S223ATES

DAIKIN S223ATES 参考画像

6畳用 72,490(税込)

シンプルな構造で掃除がしやすく衛生的

エアコンとして必要な機能にしぼって搭載しているシンプルなモデルです。ダイキンの製品なので「エアコンの効きが悪い」などということはなく信頼性が高いです。「ストリーマ」や「水内部クリーン」(自動お掃除機能ではありません)といった機能が搭載されているので、掃除が難しいエアコンの内部を清潔にたもつことができます。

またダイキンのエアコンはこちらのモデルに限らず構造がシンプルで、エアコンクリーニング業者が本体を分解する際の破損トラブルが少ないところもポイントです。

イチオシポイント!
  • 水内部クリーン機能でカビやニオイの原因菌を抑制
  • 「寒すぎ」「暑すぎ」を検知して自動運転
  • スマホやスマートスピーカーで、さらに便利
対応畳数本体+取付工事価格
S223ATES(6畳用) 72,490円(税込)

※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。

メーカー名 ダイキン
商品名 S223ATES(W)
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):285×770×233mm 8kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):550×675×284mm 20kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
年間目安電気料金 19,359円

エアコン購入時の注意点

購入したいエアコンが決まったら、次は設置のためにおうちの中で確認すべきポイントをチェックしていきましょう。次の4点をおさえることで、工事日当日に追加費用がかかってしまった…というトラブルを防ぐことができますよ!

  1. 室内機や室外機の設置場所を決めておく
  2. コンセントの有無と形を確認しておく
  3. 電圧の大きさを確認しておく
  4. エアコンの設置費用も含めて価格検討する

1.室内機や室外機の設置場所を決めておく

室内機や室外機の設置場所

基本的に室外機は、室内機に近い屋外に設置します。標準工事でよくあるのが、「配管接続4mまで」といった表記です。室内機の真裏に設置できれば標準工事内で十分足りますが、室外機の設置スペースがない場合は離れた場所まで配管を伸ばし、設置することになります。

室内機から室外機までの距離が長いと、取り付け費用が追加でかかり、なにより運動効率が下がる可能性があります。

室内機の近くに室外機を設置するスペースがあるか、あらかじめ確認しておきましょう。

2.コンセントの有無と形を確認しておく

エアコンを取り付ける場所のすぐそばに、電源コンセントがあるか確認しましょう。エアコンの室内機にはコンセントに差す電源線がありますが、こちらは通常の延長ケーブルなどで遠くのコンセントに繋ぐことはできません。

コンセントには大きくわけて100Vと200Vの2種類があり、それぞれ形状で見分けることができます。

100Vコンセント 一般的な電化製品で使用されるコンセントです。

200Vコンセント エアコンなど高圧電力が必要な場合のコンセントです。

100V200Vコンセント

電圧切替やコンセント交換なども、電気工事士の資格を持っているエアコン工事業者であれば依頼できます。

参考に、弊社で電源工事をする場合の料金を記載しておきます。

電圧切替(100V~200V) 1ヵ所 4,000円~
コンセント交換(100V・200V) 1ヵ所 2,000円~
コンセント延長(電源延長) 1m 1,000円~

3.電圧の大きさを確認しておく

ブレーカー100V200V

エアコンはひとつの本体につき専用の電気回路が必要なため、専用のコンセントを使用します。もしコンセントのない場所にエアコンを設置する場合、分電盤(ブレーカー)に空きがあるかを確認しましょう。

普通の電化製品で使用する電圧は100Vで、エアコン用に200V専用の回路を設置している場合、分かりやすく「200V」などと表記していることが多いです。もしスイッチに空きがなければ専用回路の増設工事などの電源工事が必要になります。 エアコンの電圧についてもっと詳しく知りたい方は、別記事「100Vと200Vエアコンの違いとは?電気代や工事費、見分け方を解説」でも詳しく解説していますので、参考にしてください。

4.エアコンの設置費用も含めて価格検討する

エアコンは本体代に加えて設置費用も別途かかるため、設置費用が安い業者を検討することも考えなければいけません。

エアコンを取り付ける際の費用は以下のように計算できます。

エアコン取り付け工事にかかる料金

標準工事費は、エアコンの対応畳数によって異なります。

標準工事の費用相場は、6〜12畳で10,000〜20,000円14畳以上13,000〜30,000円です。

追加工事費は、エアコンを取り付ける環境や条件によって異なります。 追加工事の費用については、依頼する設置業者に問い合わせが必要です。

目的別に解説|理想的なエアコンの選び方

前項では、エアコン購入時の注意点を紹介してきましたが、エアコンは対応畳数や搭載機能にも違いがあります。実際に、エアコンを選ぶ際に「対応畳数」を目安にするという人は多いでしょう。

しかし、エアコンの対応畳数はどの家や部屋にも当てはまるわけではありません。木造の家と鉄筋造の家では気密性が異なりますし、西向きと南向き部屋では室内温度がどの程度上昇するかも異なるからです。

エアコンの主な選び方には、以下の5つの方法があります。

  1. 部屋の畳数から選ぶ
  2. 部屋のシーンから選ぶ
  3. 付加機能から選ぶ
  4. 最新トレンドのエアコンから選ぶ

これらの基準で選ぶことで、設置する部屋に合うエアコンを見つけることができるでしょう。

では、それぞれの選び方について詳しく解説していきます。

部屋の畳数から選ぶ

リビング

冷房対応畳数6〜9畳のエアコンがあった場合、どのような部屋でも6〜9畳の広さであれば充分に冷房効果を得られると勘違いしてしまいがちですが、実はこれは間違いです。「6〜9畳」という数字は、木造の家で使用した場合と鉄筋造の家で使用した場合の畳数を表しており、「木造なら6畳、鉄筋造なら9畳まで対応」という意味だからです。

前述した通り、鉄筋造は気密性が高く冷房も効きやすいため、同じエアコンでも木造より対応畳数が多くなります。つまり、冷房対応畳数6〜9畳のエアコンを木造9畳の部屋で使用すると、効きが悪く部屋が効率的に冷やせない可能性があるということです。

対応畳数を確認する際は、家の構造に合わせて選ぶようにしましょう。

部屋のシーンから選ぶ

エアコンは、設置する部屋の環境や使用頻度によっても選び方が異なります。

リビング/ダイニングキッチン

ダイニングキッチン

リビングやリビングとダイニングキッチンがまとまっている部屋は、エアコンの使用頻度も高くなる傾向があります。そのため、電気代を節約したいのであれば省エネ性能に優れたエアコンを選ぶと効果的です。

また、キッチンは火を使うため、非常に冷房の効きが悪いという特徴があります。「料理中も涼しく快適に過ごしたい」という場合には、対応畳数が部屋の大きさよりも3畳ほど多いものを選びましょう。

子ども部屋/書斎

子供部屋

子ども部屋や書斎は使用頻度があまり高くない場合が多いため、多機能なエアコンや省エネ性能に優れたエアコンを選ばなくても問題ありません。

シンプルなエアコンなら、初期費用が抑えられるのでおすすめです。

寝室

寝室

寝室で寝ている間もエアコンを使用するのであれば、快適に眠れるような機能が付いているエアコンを選びましょう。例えば、加湿・除湿機能や、温度変化の予測機能などです。

そのような機能が付いているエアコンを選ぶことで、乾燥や体が冷えすぎて風邪をひいてしまうといったリスクを防ぐことができます。

付加機能から選ぶ

エアコンの付加機能は非常に増えています。「人検知機能」「除菌機能」「自動おそうじ機能」など、さまざまな付加機能が存在している中、どういう効果がある機能なのかがよくわからないという人も多いのではないでしょうか。

エアコンを購入してから「この機能はいらなかった」「あっちの機能の方がよかった」ということのないように、付加機能について知っておきましょう。

除菌機能

除菌するエアコンのイラスト

除菌機能とは、空気中の菌やカビを除菌する機能です。

  1. プラズマクラスター(SHARP)
  2. ナノイー(Panasonic)
  3. 光速ストリーマ(ダイキン)

など、各メーカーさまざまな方式があります。菌やウイルスを少しでも防ぎたい場合におすすめの機能です。

脱臭機能

ソファーに座るチワワ

脱臭機能とは空気中のにおいを除去する機能です。

  1. タバコ
  2. ペット
  3. 汗などの体臭

など、さまざまなにおいに効果が期待できます。

壁やカーペットに染み付いたにおいにも、効果が期待できるエアコンもあります。ペットのにおいは飼い主では気が付かない場合もあるので、ペットを飼っている家には特におすすめです。

おそうじ機能

お掃除昨日の稼働をしているエアコンのイラスト

よく耳にする機能のひとつにおそうじ機能がありますが、おそうじ機能の仕組みにもさまざまな種類があります。

冷房や除湿運転で発生した水分を利用して熱交換器の汚れを流すものや、運転停止時に内部を乾燥させるものなどがあり、フィルターを自動洗浄するエアコンもよく目にするようになりました。

しかし、フィルターの自動洗浄はゴミが溜まる場所がエアコン内にあり、日頃のお手入れが面倒になったり、業者にクリーニングを依頼すると高くつく場合がほとんどです。

おそうじ機能は、購入後の手入れ方法やクリーニング費用などを確かめてから選ぶことをおすすめします。

最新トレンドのエアコンから選ぶ

近年のエアコンメーカーのトレンドとしては、AIによる自動運転機能が注目されています。部屋にいる人の人数や位置を自動検知し、換気や冷暖房機能を調整する機能です。最新のエアコンには、ほとんどの機種に備わっている機能ですが、メーカーによって少しずつ内容が違っていますので、確認しておくとよいでしょう。

また、「お掃除機能」がついているエアコンも人気です。ただし「お掃除機能」とはいえ、何もしなくても自動でエアコン内部を清潔な状態にしてくれるというわけではありません。必要なメンテナンスを一切行わず使い続けているとカビ臭さを感じたり、「エアコンの効きが悪い」といった症状が発生することがあります。 お掃除機能って必要なのかな?と疑問に感じた方は、別記事「エアコンにお掃除機能は必要ない8つの理由|メリット・デメリットを解説」でも詳しく解説していますので、参考にしてください。

お得にエアコンを購入する方法

他にも、エアコンの理想的な選び方とあわせて、エアコンをお得に購入する方法も覚えておくことをおすすめします。その方法は、以下の2つです。

  • モデルチェンジの時期やセール時期をねらう
  • エアコン販売と取り付けをセットで行う業者から購入する

それでは、ひとつずつ解説します。

モデルチェンジの時期やセール時期をねらう

エアコンが安く買える時期は、以下通りです。

【エアコンの安くなる時期】

  1. メーカーのモデルチェンジの少し前の時期(標準モデル2月~3月、高機能モデル10月~11月)
  2. 家電量販店のセール時期

家電の多くは1年に1回はモデルチェンジがあります。その時期の1ヶ月ほど前には在庫処分のために型落ちモデルが安く購入できます。

また、家電量販店のセール時期もお得に購入することができます。真夏や真冬もエアコン購入の需要のピークが過ぎた時期でもあるので、通常よりお安く購入できます。

しかし、セール時期は必然的に繁忙期となり、エアコン設置工事が設置業者に殺到しており、購入しても設置予約が取れないケースが多くあります。そのため、すぐにエアコンを設置したいという方にはおすすめしません。

エアコンを選ぶポイントについては、別記事「【完全版】エアコンの選び方をプロが解説!失敗しない4つのポイントとは?」でも詳しく解説していますので、参考にしてください。

エアコン販売と取り付けをセットで行う業者から購入する

家電量販店やネットショップなどで購入する場合、取り付け工事が込みになって販売されているケースがよく見られます。しかし、家電量販店やネットショップで取り付け工事を依頼するのはあまりおすすめできません

なぜなら、家電量販店やネットショップなどは下請け業者に依頼して取り付け工事を行うため、どのような業者が来るかがわからないからです。エアコンの取り付け工事は専門知識や技術が必要ですが、中には質の悪い業者もいるためトラブルが起きることもあります。

下請け業者の場合、販売店ではできると言われた工事内容が、取り付け工事業者に拒否されることや、業者と全然連絡が取れないなど、問題に発展するケースも少なくありません。

取り付け工事業者を選ぶ場合、最も安全と言えるのがエアコンの販売も行う「エアコン工事専門業者」です。取り付け工事の施工実績が多く、難しい工事にも対応できる技術力があります

また、エアコンの販売も大量に仕入れたり中間マージンを削減するなどして安価に抑えられていることも多く、エアコンの購入から取り付けまで一貫してサポートしてくれますよ。

エアコン購入から取り付けまで依頼するならライフテックス

「1日でも早く交換工事したい!」「1円でも安く工事をしたい!」

という方は、ぜひエアコンの販売・取り付け工事・アフターサービスまで一貫して行うライフテックスにお申し付けください。エアコン本体は安心の大手メーカーで、大手通販サイトよりも3,000円以上安い価格で提供しています。

また、量販店から隠蔽配管だと断られてしまったケースや、コンクリート壁でコア抜きが出来ないといったケースでも、ライフテックスならほぼ対応が可能です。高気密住宅に対応した設置工事にも対応しています。

ライフテックスでエアコンをご購入いただいた際は、安心の長期保証をつけることも可能です。

また、現金払いのほか、クレジットカード、ポイント高還元のPayPay決済にも対応しております。

建設許可を持つ電気工事店であり、建設やリフォーム時の設置工事も承っております。豊富な実績に基づいた、細やかな施工でご自宅のエアコンの設置工事もご満足いただけるでしょう。

年中無休で受け付けているので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

▼詳細はこちら

大手通販店より安い!エアコン販売・取り付け工事パック

エアコンはどこで購入したらいい?

A

エアコンの購入でおすすめなのは、エアコン取り付け専門業者の「ライフテックス」です。

おすすめの理由は、以下の通りです。

  • 送料工事費込みで大手通販有名店より安い
  • 長期工事保証書(本体延長保証あり)が付く
  • 出張お見積もりが無料
  • 隠蔽配管など難しい工事にも対応可能
  • スマホ・クレジットカード決済OK!

ライフテックスはエアコン販売から取付け工事、アフターサービスまで一貫して行っています。

詳しくは「ライフテックス公式ページ」をご覧ください。

エアコンを買ってはいけない時期はある?

A

エアコンを買ってはいけない時期は、業界の繁忙期である7~8月です。エアコン本体を購入できたとしても、取り付け業者とのスケジュールが合わず、1ヵ月以上待たされてしまうケースも考えられます。また、業者によっては取り付け工事が雑になってしまう可能性も少なくありません。

エアコンを購入するなら、メーカーのモデルチェンジの少し前の時期(標準モデル2月~3月、高機能モデル10月~11月)か、家電量販店のセール時期がおすすめです。

詳しくは「購入するエアコンの選び方」をご覧ください。

エアコンセットが大手通販店より安い!詳しくはこちら

まとめ|買ってはいけないエアコンメーカーは選ばないようにしよう!

以下、本記事のまとめです。

買ってはいけないエアコンメーカーの特徴

  • シェア率が低いエアコン(富士通・コロナなど)
  • 海外製のエアコン(ハイセンスなど)
  • プライベートブランドのエアコン(アイリスオーヤマなど)
  • 中古製品のエアコン

プロが選ぶおすすめのメーカー5選!人気モデルも紹介

  • シャープ【ルームエアコン DMシリーズの2022年モデル AY-P22DM】
  • 東芝【T/Vシリーズの2022年モデル RAS-2210T】
  • 日立【AJシリーズの2022年モデル RAS-AJ22L-W】
  • ダイキン【Eシリーズ 最新2023年モデル S223ATES】
  • 三菱【霧ヶ峰 GVシリーズ 2022年モデル MSZ-GV2522】

エアコン購入時の注意点

  • 室内機や室外機の設置場所を決めておく
  • コンセントの有無と形を確認しておく
  • 電圧の大きさを確認しておく
  • エアコンの設置費用も含めて価格検討する

部屋に最適な目的別に解説|理想的なエアコンの選び方

  • 部屋の畳数から選ぶ
  • 部屋でのシーンから選ぶ
  • 付加機能から選ぶ
  • 最新トレンドのエアコンから選ぶ
  • 欲しい付加機能から選ぶ(除菌機能・脱臭機能・おそうじ機能)
  • 最新トレンドのエアコンから選ぶ

お得にエアコンを購入する方法

  • モデルチェンジの時期やセール時期をねらう
  • エアコン販売と取り付けをセットで行う業者から購入する

エアコン購入の際は、参考にしてください。

その他の記事...

サブカテゴリ

地デジ・BS/CSアンテナの取り付けはプロにお任せ!

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・愛知県・静岡県・宮城県・山形県の方はお気軽にご相談ください!

フリーダイヤル0120-985-449【受付時間9:00~19:30】 ホームページからのお問い合わせお見積りはこちら

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・愛知県・静岡県・宮城県・山形県の方はお気軽にご相談ください!

フリーダイヤル0120-985-449

ホームページからのお問い合わせはコチラ