雨・雪の影響でBSが映りにくい?アンテナの対策法を4つ紹介!

クレジットカード・ペイペイ払いOK

 アンテナ設置0円キャンペーンはこちら

ライフテックス

フリーダイヤル0120-985-449メールでのお問い合わせ

雨・雪の影響でBSが映りにくい?アンテナの対策法を4つ紹介!

2025年10月27日

パラボラアンテナに雪

BSアンテナは、遮蔽物があると電波を受信できないことから屋外に設置されますが、雨・雪・台風などの悪天候の影響を受けやすいという特徴があります。

こうした悪天候の中でもBSテレビを楽しむには、以下のような予防が効果的です。

  • しっかり固定する
  • アンテナに防雪加工をする
  • ブースターを使う
  • 軒下に設置する

この記事では、BSアンテナの雨や雪に対する予防方法や、映らなくなってしまった場合の対策を解説します。

なお、予防する前に雨や台風などで不具合が起きてしまった場合は、アンテナの交換や修理、向きを直すといった対処法が必要になります。

これらの作業は危険をともなううえに技術や知識が必要なため、雨や台風などで不具合が起きる前に、アンテナ工事専門業者に対策を依頼するのがおすすめです。事前にきちんと対策できていれば、メンテナンス費用も最小限で済みますよ。

年間8,000件の施工実績を誇るライフテックスでは、他社よりも高品質かつリーズナブルな価格で対応可能です。相談やお見積もりは無料なので「雨や台風対策をしっかりやっておきたい」という方は、お気軽にお問い合わせください。

 

今すぐアンテナ工事専門業者に相談する

テレビアンテナ工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 PC お問い合わせボタン メール PC
テレビアンテナ工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile

雨や雪によってBS放送が受信しづらくなる理由

まずは雨や雪によってBS放送が受診しづらくなる理由から見てみましょう。

原因と症状を、以下の表にまとめました。

原因主な症状原因の詳細
アンテナの損壊 ・豪雨、強風、台風のあとから一切映らなくなった
・常にアンテナレベルが0に近い
・コンバーター(※1)破損(施工不良の可能性大)
・反射板(※2)の破損
・同軸ケーブルの断線
アンテナが傾いている ・豪雨、強風、台風のあとから途切れるようになった ・方位角、仰角のズレ
・固定金具や支線の緩み
雨や雪による電波の遮断 ・強めの雨や降雪の時だけ途切れる
・ブロックノイズが発生する
・強い雨で電波が弱くなる
・反射板に雪がついて電波を拾いにくい

※1:コンバーター・・・中央の突き出し部分
※2:反射板・・・電波を集める皿状の丸い板

まず「いつ」「どんな天気の時に途切れるか」を確認しましょう。

  • 雨や降雪の時だけ途切れる:「雨や雪による電波の遮断」が原因の可能性が高い
  • 豪雨、強風、台風のあとからずっと不安定、もしくは映らない:アンテナの「傾き」や「損壊」が原因の可能性が高い

なお、屋根やベランダでの高所作業や雨天での作業などは、事故や故障悪化の原因になります。そのような作業が必要な場合は、専門業者に任せましょう。

大雨や雪が降る前にできるBSアンテナ予防策4

BSアンテナの雪

BSアンテナが雨や雪などの影響を受けるリスクは、事前に対策を打てます。被害が出る前に準備しておきましょう。

BSアンテナでできる雨・雪の対策
  1. しっかり固定する
  2. アンテナに防雪加工をする
  3. ブースターを使う
  4. 軒下に設置する

しっかり固定する

アンテナの倒壊や傾きのズレ、ケーブルの断線は、正しくしっかり固定することで防げます。ただ頑丈に固定するだけでなく、雪や台風を想定した正しい設置方法での施工が大切です。そうすることで、同じアンテナでも強度は高くなります。

年月が経つにつれて固定が緩んでいることもあるため、台風や大雪の予報に合わせて定期的にチェックしましょう。

アンテナに防雪加工をする

BSアンテナはお皿のような構造上、積雪が解けづらい性質があります。アンテナに雪が残ったままでは衛星からの放送電波を受信する力が弱くなってしまいます。

そこで天候が悪くなる前にBSアンテナへ防雪加工をしておくことで、積雪による害を予防できます。

雪の影響からアンテナを守るアイテム

種類特徴予算相場
アンテナカバー アンテナカバー
※引用:アンテナカバー(BS/CSアンテナ用)
BSアンテナ専用に作られたカバー。 雪が積もりにくい素材でできている。 2,000~3,000円
離雪スプレー 撥水スプレー
※引用:離雪シリコンアクリルスプレー TU-SAN
本来は除雪用のスコップや車のタイヤハウスへの、雪付着や固着を防ぐためのものだが、BSアンテナでも力を発揮する。 アクリルシリコン製の強靭な皮膜が積雪から守る。 1,800~3,000円
融雪装置付アンテナ (※集合住宅の場合) bsアンテナ融雪装置付
※引用:75cm型融雪装置付BS・110°CSアンテナ
融雪装置を搭載したアンテナ本体。 ヒーターが搭載され雪が積もる前に効率よく溶かすことができる。 600,000~2,000,000円

ブースターを使う

ブースターは、アンテナが受信した電波を増幅させて、テレビに伝わる電波力を大きくする装置(増幅器)です。ブロックノイズが発生して見づらくなっていた番組も、ブースターを設置することで快適に視聴できるようになります。

アンテナ本体に付着した雪によって受信感度が下がっている状態でも、ブースターによって電波が増幅され、テレビの映りが改善することはよくあります。

ブースターには主に、地上波専用、BS/CS専用、地上波・BS/CS両方に対応する、3種類がありますが、ライフテックスでは利便性から地上波・BS/CS両方に対応したブースターを提案しています。

ライちゃん

ブースターの役割や価格について詳しくは
関連記事をご覧ください。

軒下に設置する

ご自宅の構造や近隣の環境などの条件が揃うのであれば、BSアンテナを軒下に設置することで雨や雪の影響を受けにくくなります。
軒下に設置すれば、雨が直接BSアンテナに当たったり雪が積もったりするのを防げ、アンテナの破損が起きにくくなります

しかし、BSアンテナは遮蔽物があると電波を受信できないため、電波塔の方角や近隣の建物などによっては軒下に設置できません。
また、設置できても軒下は高所となるので、自分で設置するのは困難です。アンテナの設置は、プロのアンテナ工事専門業者に依頼しましょう。

アンテナ工事の年間施工件数8,000件を超える当社では、ご相談から施工まで自社スタッフが一貫して対応いたします。代理店への紹介料や下請け業者への中間マージンが発生しないため、高品質なサービスを低価格でご提供できます。

 

ご相談無料!
\お気軽にお問い合わせください/

テレビアンテナ工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 PC お問い合わせボタン メール PC

テレビアンテナ工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile

「もっと詳しく料金プランを知りたい」「工事対応エリアを確認したい」という方は、以下のページもご覧ください。

料金プランはこちら
工事エリアはこちら

 まずは自分で!アンテナレベルの確認方法

なんとなくテレビの調子が悪いとわかっていても、自分でアンテナが電波を受信するレベル(アンテナレベル)を判断するのは難しいものです。

そこで、この項目では大手メーカーのテレビでアンテナレベルを確認する方法を解説します。手順に沿って確認してみましょう。

SHARP/AQUOS

  1. リモコンのホームボタンを押す
  2. 「設定」または「設定/その他」を選択して「決定」
  3. 詳細設定から「放送受信設定」を選択して「決定」
  4. 「BS/CSデジタルアンテナレベル」を選択して「決定」
アンテナレベルの目安
  • 60以上…受信強度は十分
  • 60未満…受信強度が不足
  • 0…受信強度がまったくない

Panasonic/VIERA

  1. リモコンの「サブメニュー」または「便利機能」ボタンを押す
  2. 「視聴オプション」を選択して「決定」
  3. 「アンテナレベル」を選択して「決定」
アンテナレベルの目安
  • 44以上…受信強度は十分
  • 44未満…受信強度が不足
  • 0…受信強度がまったくない

SONY/BRAVIA

  1. リモコンのホームボタンを押す
  2. 「設定」を選択して「決定」
  3. 「放送受信設定」を選択して「決定」
  4. 「アンテナ設定」を選択して「決定」
  5. 「BS/CSアンテナレベル」を選択して「決定」
アンテナレベルの目安
  • 緑…受信強度は十分
  • 黄…受信強度が不足
  • 赤…黄よりもさらに不足

TOSHIBA/REGZA

  1. リモコンのスタートメニューボタンを押す
  2. 「放送受信設定」を選択して「決定」
  3. 「BS・110度CSアンテナ設定」を選択して「決定」
  4. 「アンテナの設定」を選択して「決定」
アンテナレベルの目安
  • 22以上…受信強度は十分
  • 22以下…受信強度が不足
  • 0…受信強度がまったくない

MITSUBISHI/REAL

  1. リモコンのメニューボタンを押す
  2. 画面の「受信設定」を選択して「決定」
  3. 画面の「衛星」を選択して「決定」
アンテナレベルの目安
  • 60以上…受信強度は十分
  • 45以下…受信強度が不足
  • 0…受信強度がまったくない

HITACHI/Wooo

  1. リモコンのメニューボタンを押す
  2. 「各種設定」を選択して「決定」
  3. 「初期設定」を選択して「決定」
  4. 「放送設置設定」を選択して「決定」
  5. 「衛星」を選択して「決定」
アンテナレベルの目安
  • 60以上…受信強度は十分
  • 60未満…受信強度が不足
  • 0…受信強度がまったくない
ライちゃん

アンテナレベルの確認方法について詳しくは
関連記事をご覧ください。

アンテナレベルが低いときにすべきこと

アンテナレベルが低いときは、まずは以下の4つを試してみましょう。

▼アンテナレベル改善方法の早見表

やること目的
テレビの再起動 一時的な不具合の解消
B-CASカードの抜き挿し 接触不良の解消
配線の確認 抜け・ゆるみの解消

では、これらの方法について詳しく解説します。

テレビの再起動

BSテレビが映らないときに最初にすべきことは、「テレビの再起動」です。
パソコンやスマートフォンに不具合が起きたときに再起動することで直るケースがよくありますが、テレビも再起動で直る場合があります。

基本的にはテレビの電源を落としてからコンセントを抜き、数分後にコンセントを挿すだけで完了です。
ただし、テレビごとに適切な手順が異なるので、取扱説明書を確認してからおこないましょう。

B-CASカードの挿し直し

再起動しても映らない場合は、B-CASカードを何度か抜き挿しすることで直る可能性があります。
B-CASカードを挿し直す際は、テレビの電源を落としてからおこないましょう。

ライちゃん

正しいB-CASカードの入れ方について詳しくは
関連記事をご覧ください。

配線の確認

上記3つを試してもBSテレビが映らない場合は、テレビやレコーダーなどの配線に問題がないか確認しましょう。
コンセントが抜けていれば映らないのは当然ですが、ケーブルの劣化や断線が原因で映らないこともあります。

損傷しているケーブルがあった場合は、新しいケーブルに交換すればテレビが映る可能性が高いです。

 BSアンテナが雪や雨で正常に動かない時の対処法

アンテナレベルが低い場合の対処法を試しても改善しなかった場合は、基本的に業者に修理や調査を依頼する必要があります。

 業者に依頼すべき理由依頼後の主な作業
アンテナの修理・交換 ・高所で危険
・専門機器・部材が必要
・破損確認
・部材手配
・交換・固定やり直し
・角度再調整
向きやズレの調整 ・高所で危険
・角度の微調整が難しい
・専門機器・部材が必要
・受信レベル測定
・方位、仰角の最適化
・固定金具の増し締め
ブースターの調整・交換 ・調整に計測が必要 ・設置、交換
劣化したアンテナケーブルの交換 ・作業に専門知識が必要
・誤配線の危険がある
・ケーブル新設、交換

これらの作業は、専門知識や専門機器が必要なことはもちろんですが、何よりも高所作業が危険です。「ちょっと向きを調整するだけ」と思っても、落下して大けがをしてしまったら元も子もありません。

また、自分でアンテナ周りを触ってしまうことで、症状を悪化させてしまうリスクもあるため、必ずこれらの対処はアンテナ専門業者に任せましょう。

 アンテナ工事業者を選ぶ5つのポイント

BSアンテナの修理や工事を依頼する際に業者を選ぶポイントは、以下の通りです。

アンテナ工事会社を選ぶ5つのポイント
  1. アンテナ事業歴5年以上
  2. 台風も保証してくれる
  3. 代表者の顔が見える
  4. 工事件数・実績が多い
  5. 問い合わせはできるだけ、電話で

どの業者に依頼すればいいのかわからない方は、是非参考にしてください。

1.アンテナ事業歴5年以上

アンテナ工事業者を選ぶ上で重要なのは、「アンテナ事業の専門会社であること」と「工事の保証期間に対して、会社の運営期間が上回っていること」です。

新規参入の業者は実績が少なく技術やアフターサービスで顧客の信頼を得づらいため、とにかく安く料金設定を行って価格勝負に出ます。しかしここで信頼と実績が得られなればすぐに赤字となり、事業撤退となってしまうでしょう。

そうなってしまえば、万が一アフターサービスを受けたくても会社がなくなっていた…なんてことになりかねません。

事業歴5年以上のアンテナ工事専門業者なら、アンテナ工事実績を積み重ねてきた業者として信頼できます。また、事業の運営期間よりも工事の保証期間が長いアンテナ工事業者は信頼に欠けるため要注意です。しっかりと工事の保証が受けられる業者を探しましょう。

2.台風も保証してくれる

アンテナ工事業界では、台風によるアンテナの被害は自然災害に相当するため、通常は工事保証の対象外です。

しかし、台風にも負けない丁寧で頑丈なアンテナ工事をモットーとしている会社も存在します。そのため、台風を保証するかどうかでアンテナ工事業者の技術やサービスの質が問われるといわれています。

そういった工事会社は常に高品質なサービスを提供し、経験や技術に自信を持ち、プロとして丁寧に作業します。

3.代表者の顔が見える

良質なサービスで評判のいい工事会社は、代表者の実名はもちろん、公式ホームページに顔を出していたりします。代表者はサービスの総責任者です。アンテナ工事業者選びの際には代表者の顔がみえる工事会社を選ぶというのもおすすめのポイントです。

悪質な工事会社の代表者はHPに顔を出さない上に、代表者は公式ホームページに実名も公表しないことが多く見受けられます。

誠実な対応に自信を持っているかどうかの判断材料にもなるので、ホームページではスタッフ紹介などのページもチェックしてみると良いでしょう。

4.工事件数・実績が多い

工事件数が多いアンテナ工事業者はコスパが良い傾向があります。

なぜかというと、工事件数が多ければメーカーに大量発注ができるため大口割引で安く部材を仕入れることが可能だからです。仕入価格は工事の費用にも直接影響するため、結果としてコスパが良くなります。

ただし、公式ホームページでの施工件数は参考程度に留めておいて、ブログや施工事例などを参考にするのがおすすめです。

5.問い合わせはできるだけ、電話で

アンテナ工事業者への問い合わせは、できる限り電話で問い合わせましょう。なぜなら、会社の雰囲気や実際その会社の雰囲気が簡単にわかるからです。電話対応の態度が悪い工事業者は避けた方がいいでしょう。

明るくハキハキと丁寧な電話対応のアンテナ工事業者は、それだけで受注の多い会社であることの指標にもなります。公式ホームページを見て良い雰囲気のアンテナ工事業者だと思って問い合わせたら、電話対応が良くなかったというケースも工事業界ではよく見受けられます。

ライちゃん

アンテナ工事業者を選ぶ5つのポイントについて詳しくは
関連記事をご覧ください。

アンテナ設置工事の相場

アンテナ設置工事の相場をご紹介します。事前にアンテナ設置工事の料金相場をチェックしておけば、アンテナ設置工事を依頼する工事業者をよりスムーズに選べます。

BSアンテナの調子が悪く業者に依頼するか悩んでいる方も、アンテナ業者へ依頼する前に1度チェックしてみてください。

アンテナ修理の費用相場

アンテナの修理工事の費用平均

アンテナ工事をおこなったことのある223名を対象としたアンケートによると、アンテナ修理にかかる全体の費用平均額は、28,485円です。

アンテナが倒れた際の向き調整、立て直しを行って電波を受信できるようにしたり、周りに高層ビルができて電波が弱まってもブースターの追加で改善したりするといった修理ケースが多く見受けられます。

内容ごとの修理費用の平均は以下の通りです。

アンテナ修理の費用相場

アンテナ費用撤去相場

アンテナ修理の内容業界の費用相場
向き調整 5,000円~15,000円
立て直し 10,000円~25,000円
ブースター交換
(もしくは新規追加)
15,000円~30,000円
分配・配線工事 10,000円~
撤去・処分 4,000円~

※アンテナの種類や設置場所によっては高所作業費や部材費などで追加費用がかかる場合もあります。

新設:BS110度CSアンテナ設置工事(2K)

IMG 1496.jpgcrop

¥15,800~
(税込¥17,380~)
(45 形BS,CS110°アンテナ本体価格)

BS110度CSアンテナのお見積りはこちら

BS110度CSアンテナ設置工事(2K)は、17,380円〜(税込)です。

このアンテナではBS・CS110°衛星放送が受信できます。BS放送は、現在放送大学のラジオ放送1チャンネルを含めると全32チャンネルあり、そのうち12チャンネルが無料で視聴できます。

CS110度放送では希望のチャンネルを契約すれば「スカパー!」も視聴できます。

新設:BS110度CSアンテナ設置工事(2K・4K・8K)

IMG 1496.jpgcrop

¥20,800~
(税込¥22,880~)

(45 形BS,CS110°アンテナ本体価格)

4K8Kアンテナのお見積りはこちら

BS110度CSアンテナ設置工事(2K・4K・8K)は、22,880円~(税込)です。

従来のBS110度CSデジタルHD放送(2K)に加えてBS4K・BS8K・CS4K放送の電波が受信できる最新の衛星放送用パラボラアンテナです。BS4K放送では無料で視聴できるチャンネルが豊富で、NHK4K・NHK8Kは通常の衛星契約料金で視聴可能なため感動画質のSHV(スーパーハイビジョン)を自宅で楽しめます。

右旋偏波・左旋偏波のどちらにも対応したアンテナのため、こちらのBSアンテナがおすすめです。

ライちゃん

BSアンテナ、地デジアンテナの工事費用の相場について詳しくは
関連記事をご覧ください。

アンテナ工事と一緒にインターネット回線を依頼すると工事が0円!

ライフテックスでは、アンテナ工事の依頼と同時にNURO光を申し込むと、アンテナ工事費や光回線導入工事費が実質無料になるキャンペーンをおこなっています。

お申し込みいただくと、最大131,200円もお得になる4大特典が受けられます。

■期間限定!4大特典
  • いまお使いのネット回線の解約金が最大時0円!
  • アンテナ工事費最大82,000円までが0円!
  • 光回線の基本工事費44,000円が0円!
  • 光回線の初月利用料が0円!

この機会に、ライフテックスで超高速光回線の導入を検討してみませんか?

キャンペーンは予告なく終了・変更する可能性があるため、実施状況や問い合わせは専用ダイヤル(0120-985-449)へ確認しましょう。

\本サイト限定!/
NURO光0円キャンペーン特集はこちら

まとめ

BSアンテナは、雨や雪の影響を受けて倒壊したり損壊してしまう恐れがあります。

アンテナの向きが変わってしまった場合は、向きを変えるだけで電波状況が改善することが期待できます。さらに、アンテナの消耗や破損で使用不可になった場合でもアンテナを交換すれば電波状況を元通りにすることが可能です。

しかし、アンテナ修理は専門的な知識や経験が必須とされ、アンテナの角度が数ミリずれただけでも電波に影響してしまうという繊細な作業です。高所での作業が必要になる場面もあり、自力で修理することは不可能ではないものの効率が悪いためおすすめできません。

ライフテックスならアンテナ工事専門の業者としての豊富な実績があるため、その経験を活かした技術力の高いアンテナ修理が実現可能です。テレビアンテナ修理でお困りの場合は、ぜひ一度ライフテックスにご相談ください。

雨や降雪でのトラブルの際もライフテックスにお任せ下さい

lt image

弊社ライフテックスは2011年に創業したテレビのアンテナ工事会社になります。

年間8,000件の工事実績があり、きめ細やかに対応する個々のスキルの高さが自慢!

降雪によりテレビが映らなくなった等のトラブルにも対応しています。

テレビアンテナ工事についてのお困りごとがございましたら、まずはお気軽に弊社窓口へご連絡下さい。

ご不明な点はなんなりとご相談下さい。

お問い合わせボタン 電話 PC お問い合わせボタン メール PC
お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile

よくある質問

雨や雪の日だけBSテレビが映らないのはなぜ?

A

雨や雪が降っている日だけBSテレビが映らない場合は、降っている雨・雪そのものが電波を遮断してテレビが映らなくなっている可能性が高いです。

雨や雪が止んでも映りが悪い場合は、アンテナの向きが変わってしまって電波を受信できていない可能性があるため、アンテナ工事専門業者に相談しましょう。

雨・雪によるアンテナのトラブルはどこに相談・依頼したらいい?

A

アンテナに不具合があるときは、アンテナの専門業者に依頼してみましょう。

専門知識と確かな技術があるプロが、アンテナの調査や修理を行うので安心です。

特におすすめの専門業者はライフテックスです。年間8,000件の工事実績で倒壊ゼロ、事業年数10年以上で安心感があり、さらに自社施工で中間コストがかからないので格安での工事が可能な会社だからです。

BSアンテナが雪や雨で正常に動かない時の対処法は?

A

BSアンテナが雪や雨で動かない時の対策は以下となります。

  1. アンテナの修理や交換
  2. 向きやズレを直す
  3. ブースターの調整や交換
  4. 劣化したアンテナケーブルの交換

>>詳しくはこちら



anatena bg

電話ボタン

メールお問い合わせボタン

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・大阪府・京都府
兵庫県・奈良県・滋賀県・愛知県・静岡県・宮城県・山形県の方は

お気軽にご相談ください!

※サービスによって対応エリアが異なります。

フリーダイヤル0120-985-449【受付時間9:00~19:30】 ホームページからのお問い合わせお見積りはこちら

instagram 2

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県
栃木県・茨城県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県
滋賀県・愛知県・静岡県・宮城県・山形県の方は

お気軽にご相談ください!

※サービスによって対応エリアが異なります。

フリーダイヤル0120-985-449

ホームページからのお問い合わせはコチラ

instagram 2