用語集
エアコンの室外機が動かない5つの原因!自分でできる対処法を6つの手順で解説
「エアコンの室外機が動いていないけれど、故障なの?」
「室外機はなんとか自分で直せない?」
修理が必要なのか気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?室外機が動いていないときは故障ではなく、何らかの要因で停止している場合もあります。
室外機が動いていないときは以下の手順で故障かどうかを確認しましょう。
- STEP1.送風モードになっていないかチェック
- STEP2.室外機の周りにものが置かれていないかチェック
- STEP3.リモコンにエラーコードが出ていないかチェック
- STEP4.温度設定を極端にして運転してみる
- STEP5.コンセントを差し直してみる
- STEP6.エアコン本体の「応急運転」ボタンを押してみる
故障かどうか確認してみたところ、室外機が故障していた場合には、修理すべきか買い替えるべきか悩みますよね。
もし10年以上エアコンを使用している場合には、修理するよりも買い替えた方が出費を抑えられる可能性があります。とはいえ、「エアコンの買い替えってどこに頼めば良いのかわからない」という方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方は、事業歴10年以上のライフテックスにおまかせください。弊社はエアコン販売・取り付け、テレビアンテナ工事、LAN配線工事をおこなう電気工事の専門業者です。
弊社が提供する「エアコン販売・取り付け工事パック」は格安でエアコンを買い替えられるサービスです。このパックは人気メーカーのエアコンを税込65,780円からお買い求めいただけます。
シャープやダイキンなど人気メーカーのエアコンをお求めの方は、まずは以下のバナーから弊社の在庫状況をご確認くださいね!
【まずはチェック】エアコンの室外機が動かない時の対処法
エアコンの室外機が動かない場合、故障かどうかを確認するために以下のステップで問題を対処しましょう。
これらを試して動けば、故障ではありません。STEP1から順に試してみましょう。
STEP1.送風モードになっていないかチェック
まず、エアコンの運転が「送風」になっていないかを確認しましょう。
送風機能は、内部のファンのみが動作して風を出す機能です。風の温度自体を変えないため、熱交換器や室外機は動作しません。
そのため、誤って運転モードを送風にしてしまっていないかを確認しましょう。
STEP2.室外機の周りにものが置かれていないかチェック
次に室外機の周りや本体を確認します。室外機の周りに物を置いていないか、吹き出し口に何か挟まっていないかをチェックしてください。
室外機は屋外の空気を取り込んで空気を循環させるため、周囲に置かれた物などの影響で空気が取り込めないと、うまく機能できなくなります。
もしも周辺に物が置かれているのであれば、どかしてみましょう。同時に、異物が混入していないか吹き出し口も目視で確認してください。
ライフテックスでは室外機の特殊設置工事もおこなっています。設置場所が狭すぎるという場合に使われる壁面付け、屋根置き、天吊りといった室外機の設置工事も対応可能ですので、まずはお気軽にお問い合わせください!
STEP3.リモコンにエラーコードが出ていないかチェック
リモコンにエラーコードが出ていないかも確認しましょう。エラーコードの表示はメーカーによって異なりますが、説明書で対処法が確認できます。
対処法を試しても直らない、またはエラーコードが出ていない場合は次のステップに進んでください。
STEP4.温度設定を極端にして運転してみる
リモコンの設定温度に達した際や、室外機に熱がこもった際に、動作が自動的に停止することがあります。
これはエアコンを稼働させていれば起こることであり、故障ではありません。そのため、時間が経てば再度動き出します。
すぐに故障かを確認したい場合は、冷房なら18℃、暖房なら30℃程度の極端な温度設定で稼働させてみましょう。それで動けば、室外機には何も問題がないということです。
STEP5.コンセントを差し直してみる
ここまで試して動かなければ、エアコンを再起動させるためにコンセントを一度抜きましょう。この時、すぐに差し直すのではなく、1〜2分ほど待ってください。
時間をおいてコンセントを差し、室外機が正常に動いたのであれば、原因は内部のシステムエラーです。PCやスマホなどは再起動で不具合が直るケースがよくありますが、エアコンも同じなのです。
STEP6.エアコン本体の「応急運転」ボタンを押してみる
最後に、エアコン本体にある「応急運転」ボタンを押してみましょう。これは、リモコンが効かない場合などにエアコンを稼働させるボタンです。
どこに応急運転ボタンがあるかは、取扱説明書で確認してください。
もし、ここまでのステップを試して、応急運転ボタンを押しても室外機が動かないのであれば、故障の可能性が高いと言えます。
では次章から、どのようなことが原因で室外機が故障するのかを確認していきましょう。
故障でエアコンの室外機が動かない場合の5つの原因
上記の確認を行っても室外機が動かない場合、以下の原因が考えられます。
これらは自分で修理することができず、すでにエアコンが故障している可能性が高いです。
いずれかの原因に該当する場合、業者に依頼するか買い替えなければなりません。
では、室外機が動かない原因を1つずつ解説していきます。
制御基板が故障している
まず考えられるのが「制御盤」の故障です。
制御盤はその名の通り、室外機のさまざまな機械や部品に信号を送って動かす役割を持ちます。たとえば、冷媒ガスを圧縮するコンプレッサーや、空気を循環させるファン、それを動かすためのモーターなど、それらを働かせるのに欠かせません。
制御盤は経年劣化が故障の原因となるケースがほとんどです。長期間の使用で、基盤に歪みや割れが生じたり、熱によって部分的に溶けてしまったりすることもあります。
また、機器と基盤を繋いでいる配線が断線して、うまく機能しなくなることもあるでしょう。
パワートランジスタが故障している
パワートランジスタは、ファンやコンプレッサーなどの機械のパワーを増幅させたり、スイッチを動作させたりする役割を持ちます。そのため、故障してしまうと機械の働きが弱まったり、エラーによって室外機が動作しなくなったりするケースがあります。
冷媒ガスが漏れている
エアコンは、室外機と室内機を繋ぐ配管で「冷媒ガス」を循環させて暖かい風や冷たい風を出します。そのため、ガスが不足するとエアコンの効きが悪くなる原因になります。
室外機が動作しなくなる直接的な原因にはなりません。しかし、冷媒ガスが漏れている場合、ガス漏れを検知してエラーが起きることで室外機が動作しなくなる機種もあります。
ファンモーターが故障している
制御盤が正常であっても、ファンモーターが故障しているとファンが回らなくなります。ファンモーターはファンを回すための部品です。
破損の原因としては、主に経年劣化です。他にも、室外機に異物が混入したことでファンが回らなくなり、モーターが熱を持ってしまい焼けるケースもあります。
コンプレッサーが故障している
コンプレッサーは圧縮機とも呼ばれる機械で、これが故障するとエアコンから冷たい風が出なくなります。
故障しやすい箇所ではありませんが、寿命が10年程度であるため、長期間使用しているエアコンの場合はコンプレッサーが原因であることも考えられるでしょう。
エアコンの室外機が故障している場合は修理するべき?買い替えるべき?
故障かを確認する方法を試したけれど、どうやら故障しているようだと判断した場合、修理すべきか買い替えるべきかで悩む人も多いでしょう。どちらが正解とは一概に言えませんが、故障個所と使用年数で判断してください。
まず、10年近く使用している場合は、確実に買い替えた方がいいでしょう。なぜなら、お金をかけて修理しても、エアコン自体の寿命が近いため、今後不具合が繰り返し起こる可能性が高いからです。
使用をはじめて数年の場合は、保証期間内であればメーカーに連絡し、保証期間外であれば修理の見積もりを取るといいでしょう。修理が高額になる場合は買い替えの検討をおすすめします。
もし、新しいエアコンを設置したばかりなのにも関わらず室外機が動かないのなら、設置業者のミスが原因の可能性もあります。そのような場合は、設置した業者に連絡して確認してもらいましょう。
エアコンの室外機が動かない場合の修理費用相場
室外機の故障の場合、修理費用の相場は20,000~105,000円ほどです。以下のように、故障個所によって修理費用が大きく異なります。
原因 | 修理費用相場 |
---|---|
制御基板の故障 | 約20,000〜35,000円 |
コンプレッサーの故障 | 約58,000〜105,000円 |
コンプレッサーが故障した場合、修理費用が高額になりやすいため、買い替えてしまった方がいいケースが多いでしょう。
修理を考えている場合は、修理実績の多い業者に何社か見積もりをしてもらい、安心して任せられる業者に依頼しましょう。
エアコンを買い替える場合の相場
修理費用の相場を紹介しましたが、買い替える場合はどの程度の金額になるのでしょうか。本体のみの場合と、取付工事費込みの場合に分けて見てみましょう。
【本体のみ】
エアコン本体の値段相場は、以下のように対応する畳数によって異なります。
対応畳数 | 値段相場 |
---|---|
6~8畳 | 4~7万円 |
10~12畳 | 5~12万円 |
14~16畳 | 7~16万円 |
18~23畳 | 10~26万円 |
26畳以上 | 17~40万円 |
6畳用のエアコンであれば4〜5万円程度で購入できますが、広い畳数に対応しているエアコンは機種により数十万円するものもあります。
【取付工事費込み】
購入店によっては、取付工事込みの価格でエアコンが販売されていることもあります。
取付工事費込みの相場価格は以下の通りです。
対応畳数 | 値段相場 |
---|---|
6畳用 | 66,000円~ |
8畳用 | 71,500円~ |
10畳用 | 84,590円~ |
12~18畳用 | 102,300円~ |
20~26畳用 | 175,010円~ |
取付工事自体の相場は15,000〜30,000円ですが、設置環境などによって追加工事が必要になりますので、事前に見積りをとりましょう。
エアコンの価格や選び方については、以下の記事を参考にしてください。

▶関連記事をご覧ください。
エアコンの買い替えならライフテックスにおまかせください!
「エアコンの室外機の修理を見積もったら高額…」「もうエアコンを10年近く使っているから買い替えたい」そのような場合は、ライフテックスにおまかせください。
ライフテックスでは、エアコンセットが激安価格で買える期間限定の特大キャンペーンを実施中です。引っ越しでエアコンの買い替えを検討している場合、お得にエアコンを購入・取り付けすることができます。
弊社が厳選したエアコンを、本体送料工事費込で65,780円(税込)からご用意しています。大手通販会社よりも安い価格でのご提供です。
また、引っ越し業者や家電量販店に断られやすい隠蔽配管工事や高気密高断熱住宅へのエアコン設置も承ります。
人気モデルのエアコンを購入したい方は、在庫数に限りがありますので、お早めにお問い合わせください!
エアコンやアンテナをまとめて頼める「新築応援キャンペーン」も実施中!
現在ライフテックスでは、光回線NURO光との同時申し込みでエアコン購入・アンテナ設置・インターネットがまとめてお得になる「新築応援キャンペーン」を実施中です!
NURO光は最大通信速度が2Gbps(下り)と速く、月額料金も安価で非常におすすめの高速光回線です。
キャンペーンに申し込みいただくと、以下の特典が受けられます。
【新築応援キャンペーン 4大特典】
- エアコン本体代金5%割引!
- テレビアンテナの設置工事無料!
- 超高速光回線の工事費・違約金・初月利用料が無料!
- LAN配線工事の出張費無料!
新築への引っ越し費用をできるだけ抑えたいという方は、ぜひ本キャンペーンをご利用ください。
まとめ
エアコンの室外機が動かない場合、故障かを確認するために以下のステップでチェックしていきましょう。
故障ではない場合、これらを試すことで動作する可能性があります。
室外機の故障の原因として考えられるのは、以下の通りです。
このような場合は、修理か買い替えが必要です。
もし故障している場合、すぐに修理を依頼するのではなく、エアコンの使用年数で判断しましょう。10年近く使用している場合は、エアコン自体の寿命が近いため、買い替えがおすすめです。
また、修理箇所によっては修理費用が高額になります。見積もりを取って買い替えた場合の費用と比較して検討しましょう。
弊社ではシャープやダイキンなど人気メーカーのエアコンを独自ルートで大量に仕入れることで格安でご提供しています。在庫数に限りがありますので、欲しいモデルがある方はお急ぎください!
まずは以下のバナーから弊社の在庫状況を確認してみてくださいね!
エアコンの室外機に関するよくある質問
エアコンの室外機が動かない場合、自分で直せますか?
![]() |
エアコンの室外機が動かないのは、故障が原因ではないケースがあります。 以下の方法を試し、故障かを判断してください。
詳しくは「【まずはチェック】エアコンの室外機が動かない時に故障かを確認する6つの手順」をご覧ください。 |
故障していた場合、買い替えではなく修理すべきですか?
![]() |
エアコンの室外機は、修理箇所によって費用が高額になります。場合によっては10万円以上の修理費用がかかるケースもあるため、まずは見積もりしてもらうことが大切です。 詳しくは「エアコンの室外機が故障している場合は修理するべき?買い替えるべき?」をご覧ください。 また、10年近くエアコンを使用している場合はこれからも不具合を繰り返す可能性が高くなります。そのため、修理よりも買い替えをおすすめします。 買い替える場合は、取付工事も込みでお得なライフテックスをぜひご利用ください。ライフテックスのエアコン販売+取付工事の費用は、以下のページで詳しく紹介しています。 |
ケーズデンキのエアコン工事の評判を徹底調査!取り付けがひどいってホント?
「ケーズデンキのエアコン工事の評判はどうなの?」
「エアコン工事をどこに頼めがいいかわからない」
現金値引きにこだわる大手家電量販店のケーズデンキですが、エアコン工事の品質や対応について気になりますよね。
実際にケーズデンキでエアコンを購入した方の口コミをXでリサーチしてみると、「値引きされ安くエアコンを購入できた」といったいい口コミがある一方、工事品質に対して悪い口コミが多く見受けられました。
ケーズデンキに限らず家電量販店は、エアコン工事を下請け業者に依頼します。そのため当日までどのようなスタッフが工事に来るか分からず、技術や知識不足のスタッフや、対応が悪いスタッフにあたってしまう可能性があります。
しかし、「家電量販店以外のどこに頼めばいいかわからない…」という方もいるのではないでしょうか。
そのような方はライフテックスにおまかせください!ライフテックスでは、販売から取り付けまでを自社の有資格スタッフが一貫しておこなうので安心してご依頼いただけます!
さらに取り扱うエアコンは、自社独自のルートで安い時期に大量に仕入れしているため、エアコン本体・工事費・送料がセットで税込65,780円〜と家電量販店よりお得に提供可能です!
シャープやダイキンなどの人気メーカーのエアコンを各機種取り揃えております。在庫数に限りがありますので、まずはお気軽にお問い合わせください!
ケーズデンキのエアコン工事の良い評判
ケーズデンキの全体的な評判としては、他の家電量販店に比べて良い口コミが多いようです。
そこで実際にどのようなポイントが評価されているのかを調査しました。結果としては主に、以下の3点に関して高い評価が見受けられます。
ここでは、評価されているポイントに関する実際の口コミを紹介します。
想定よりも安く買える
好評な意見の中で最も多く見られたのが、「安く買えて嬉しい」という内容です。お得に買えたとコメントを残す人の多くは、実店舗に足を運び、店員さんとの会話の中で値引きしてもらったようです。
ケーズデンキでエアコン買った!ケーズデンキさんめちゃ安くしてくれてありがてぇ😎
— シノ🐬 (@shino_1409) February 13, 2022
八王子へエアコンを買いに!
— すいちゃん🏖お得に旅する人 (@IawIc) January 28, 2024
ケーズデンキ、ビックカメラ、ヨドバシを回って、ケーズデンキが断トツで表示価格が安い😆
価格交渉したけどビックは現金払い&ポイント還元を入れての実質価格…
桑都ペイの複数垢での支払いオッケーだったので2台でダイキンエアコン工事費込 実質14.5万✨ pic.twitter.com/gDVmcAg6oS
ケーズデンキにエアコン買いに行ったら
— 鉄くず (@tetsu_scrap) December 1, 2020
びっくり値引きしてくれた。やるな。
私はケーズ信者です。#ケーズデンキ#PS5販売してくれよん#やればできる電気屋#重ね重ねいうがPS5取り扱ってくれ#ソニーストアの抽選は外れました
対応が丁寧である
「対応が良くて感動した」との声もあるように、店員さんや業者の対応が良いようです。特に修理や不具合があった場合の対応が良いらしく、いい評判に繋がっているようです。
故障や修理の際のサポートが整っているように感じます。
ケーズデンキでエアコン買ったらうちの電気系統の問題が複数見つかって追加工事が必要になったんだけど、追加工事内容もアドバイスも的確で工事は出入りの業者の方が安いかもだしそれでも構わないとも言ってくれてエアコン取付当日も家の全ての電気関連のアドバイスもくれて最高だったので贔屓に決定。
— βгιмαуυ(ぶりまゆ)🎼.•*¨*•.¸¸♪̊̈♪̆̈ (@Brissiemayurin) February 24, 2021
はっきり言うと、ケーズデンキは故障があった時の対応等がいいから、エアコン等は迷わずケーズに買いに行きます。結局価格も安いし
— いとゆ (@itoyu1192) March 12, 2023
25年もの間働き続けたエアコンが故障。
— 婆々っち🐺ペットロスat (@atgmatgmwww) July 19, 2021
なのに35度予想の猛暑日💦
急いで「早い対応」が定評のケーズデンキへ🚙💨
え?夫の部屋のエアコンも新調?!
合計30万円超えの💴大出費〜👼
23日にはエアコンが来るから
今は、アイスノンで、🐕乗り切る!#猛暑#エアコン#ケーズデンキ#柴犬#犬のいるくらし pic.twitter.com/x2fdogxtcx
エアコン購入から工事までが早い
ケーズデンキは取付工事への対応が早い点も、評価されているようです。他の家電量販店の場合、「購入から3週間待たされた」という人もいました。それに比べて、ケーズデンキだとすぐに対応してもらえるとは、かなりのメリットのように感じます。
ケーズデンキ行ってから山田と梯子する予定が気が付いたらケーズで冷蔵庫とエアコン買っていた
— 藤木 (@cento5963) October 23, 2021
ていうかちょうどいい感じのサイズのものが安くなっててラッキーかなと
そして明日エアコン来る早い流石凄い
ケーズデンキでエアコン購入‼️
— ねおパパ@気楽に生きましょ (@neouniverse666) September 20, 2020
明後日取り付けしてくれるみたい⤴️⤴️
時期が終わったからすぐやってくれるみたい😁
ケーズデンキのエアコン工事の悪い評判
ここまではケーズデンキの良い評判に関する口コミを紹介してきました。しかし、調査してみると良いコメントだけではなく、悪い口コミも度々存在しているようです。
そこでここでは、「何に関しての悪い口コミが多いのか」を解説していきます。評価の悪いコメントが多く残されていたのが、以下の3点です。
- 見積もりが信用できない
- 工事業者の対応が悪かった
- エアコンの取付工事が雑だった
ひとつずつ、実際の意見を紹介しながら解説していきます。
見積もりが信用できない
見積もりと実際の工事費が、異なる場合があるようです。
さらには以下の口コミのように、説明が不十分のまま追加料金を求められたケースもあり、悪い評判につながっています。
ケーズデンキのエアコン工事見積もり……見積もりに来てもらって約5万、メールでの見積もりは約4万、どっちを信じればええんや🥺🥺🥺博多くん助けて🥺🥺🥺
— 紗々未 (@sasami_eliote) June 20, 2021
ケーズデンキ エアコン工事
— Andrew (@joseghf71) July 14, 2021
「点検口があるので開けて配管通すので5500円追加になります。」
実際は開けても何もせず普通に上から下に通してた。最初から写真見せてるのに2度とケーズデンキでエアコンは買わない。未だに量販店工事はこういう事してるのかと呆れた。#ケーズデンキ #エアコン工事
ケーズデンキで新居向けにエアコンを2台購入して、業者の見積もりがありましたが、雑な対応で微妙でした。(時間はルーズ、スリッパのまま畳の部屋に入る、玄関前に座り込んで待っている、など)
クレームを入れてもう一度見積もりを行い、工事当日を迎えましたが、突然担当者が出ていき戻ってこなくなりました。。コミュニケーションが取れない方で、旦那も唖然。最終的にはケーズデンキの担当者が立ち合いの元一台のみ取り付けて時間切れで、また別日になりました。
ケーズデンキは良い販売店ですが、工事業者はおすすめできないので、エアコンは他の電気屋さんで買うのがおすすめかもです。
工事業者の対応が悪かった
良い評判の「対応が丁寧である」で紹介したように、優しく対応してくれる業者がいるという口コミも多いですが、反対に対応が悪いという声もありました。
工事業者によって対応は異なってくるようです。家電量販店でエアコンを購入した場合には、購入者が業者を選ぶことはできないので、この点はデメリットにもなるでしょう。
ケーズデンキでエアコン買って取り付けに来た若い男性2人。こんな時代にマスクもせずに家の中で3時間作業して帰ってった。安全なはずの家の中で、なんでコッチが気を遣ってマスクしないとダメなの?
— toto (@movie_potato) July 3, 2020
近所の人でも何か持ってくる時に玄関先ですらマスクしてるのに。
先月ケーズデンキで買ったエアコンを修理してもらって部品がないからまた後日来るって言われ、今日急にアポ無しでエアコン修理しにきた
— みさ (@mmm1311311) February 27, 2023
どこぞの業者であれアポは取れよアポは
社会人として当たり前の事だと思うけど
あと夕飯の時間に来るのも非常識だと思う
おまけにそいつの車の停め方に腹が立った日
エアコンの取り付け工事が雑だった
工事業者の方によっては、工事が雑だという声もあるようです。
上の「工事業者の対応が悪かった」でもお伝えしましたが、工事にくるのは下請け業者のため、購入者が業者を選択することはできません。
そのため、当日までどんな人が来るのかわからない、というのは欠点になります。
ケーズデンキのエアコン購入の方へ。ホースを化粧板などでカバーする時、隠される穴をふさぐ粘土、適当に詰めて密封されてない場合があるので要注意。#ケーズデンキ #エアコン
— 剛力船長 浅草育ちの役立たず (@GouwangSencho) February 13, 2022
ケーズデンキの千葉五井店でエアコン取り付けしました。下請けの会社のようなのですが エアコンの付属品としてついていたビスは全部持ち帰り、前からついていたビスで取り付け、ダクト穴のプラスチック付属品は中のみ取り付け外はパテ埋め、のちに水漏れで何年も修理になりました。通常、付けたときにはやかんか何かで排水チェックもするようですがこれもせず。雑としか言えません。場所のその下請けの会社の職人によって違いがあると思うので、お住まい地域の人から口コミを聞くと良いですね。きっと同じところから購入したならその人が取り付けしに来るんでしょうから。
費用に関して良い評判も悪い評判もありました。
「どれくらいが相場なの?実際のケーズデンキの工事費用はいくら?」と不安な方は、「ケーズデンキのエアコン工事の費用」の章を先にご覧ください。
購入決定からアフターフォロー、どこまで対応してくれるのか
ここまでは、ケーズデンキのエアコンに関しての評判を紹介してきました。
悪い評判につながる要因として、「エアコンの取り付けが購入者のイメージと違っていた」ということがあります。
エアコンを購入する際はこのようなことが起きないように、事前にどこまで対応してもらえるのかを確認しておくことが重要です。
そこでここでは、エアコン取付工事に関して、多くの人が気になるポイントをまとめています。
以上の4点をひとつずつ丁寧に解説していきます。
雨の日でも対応可能
基本的には雨天時でも、エアコン取り付け工事をしてもらえるようです。
他の家電量販店の場合、工事詳細の欄に「雨天時延期」という内容が注意書きで記載されていることが多くあります。しかし、ケーズデンキではこのような記載は見られませんでした。
口コミを確認しても、他社よりも雨天時の対応は良いと言えるでしょう。ただし、安全にエアコン工事をするためには、雨の日を避けるのがおすすめです。
隠蔽配管工事は要相談
ケーズデンキの場合、隠蔽配管工事ができるかどうかについては、エアコン設置環境によるそうです。ケーズデンキオンラインショップのエアコン工事に関するサイトでは「お見積りの結果、工事を承れない場合があります」と記載されています。
隠蔽配管工事は難易度の高い工事と言われているため、業者によっては断られることもあります。またケーズデンキでは、お見積もりが無料でできるようなので、一度連絡してみても良いでしょう。
ただし確実に工事を行いたいという方は、エアコン取付工事を専門で行っている業者に依頼するのがおすすめです。
詳しくは別記事「エアコンの隠蔽配管とは?」でも解説しているので、こちらも参考にしてみてください。
配管カバー、電気工事、真空引き工事は可能
配管カバー標準据付(同階取付)工事、電気工事は追加料金で工事が可能です。
また真空引き工事は、標準取付工事に含まれており、追加料金がかからず工事してもらえます。
基本的には追加料金がかからずできる業者が多いですが、稀に追加料金を請求するところも存在するようです。
ただし、ケーズデンキの場合は標準取付工事に含まれているので、無料で対応してもらえるでしょう。
やり直しは基本的に不可
ケーズデンキでエアコン工事を依頼した場合、基本的にはやり直しの対応はしていないようです。
ただし、口コミなどを調査してみると、「メーカーや業者に不備があった場合は、対応してもらうことができた」という声もありました。
もしも取付工事をした後に不具合が見つかった場合には、一度エアコンを購入した店舗に問い合わせてみるのが良いでしょう。
しかし最も大切なのは、失敗が少ない安心できる業者に依頼することです。そのため、エアコンを購入する際には、取付工事業者まできちんと検討をすることをおすすめします。詳しくは「工事費込みでエアコンを購入・設置できるお店」でも紹介しているので、こちらも参考にしてみてください。
取り外しのみの工事も対応可能
ケーズデンキでは、エアコンの取り外し工事にも対応しています。
エアコン取り付け工事を依頼する場合でも、追加で取り外し料金やリサイクル料金が必要になるため、注意が必要です。
料金はエアコンが設定されている環境や、エアコンのメーカーにもよるので、事前に確認をすることをおすすめします。
具体的な料金は、以下を参考にしてください。
取り外しに関する料金
標準取り外し工事 | 6,600円(税込)~ | 弊社標準取り付け工事と同等の取り付けをしているエアコンをリサイクルのために取り外す場合 |
---|---|---|
特殊取り外し工事追加料金 | 3,300円(税込)~ | 室内機が2階で室外機が1階、室外機が屋根置き、壁面取り付けの場合の取り外し追加作業料金(1ヶ所毎) |
リサイクルに関する料金
リサイクル料金 | 990円(税込)~ | リサイクルするエアコンのメーカーにより金額が異なります |
---|---|---|
収集・運搬料金 | 2,200円(税込) | |
リサイクル料金合計 | 3,190円(税込)~ | リサイクル料金と収集・運搬料金の合算 |
出典:エアコン購入前のチェックポイント|[通販]ケーズデンキ
いつ取り付け工事をするのがベストか
ここまではケーズデンキの評判や対応範囲についてお伝えしてきましたが、より確実にエアコン取り付け工事を完了させるためには、タイミングも重要です。
そこで本項では日程調整をするときにのために把握しておくべき、3つのポイントをお伝えします。
即日の対応ができない
エアコン購入から取付までに手順を踏むため、即日の対応は厳しいようです。エアコン取付の流れは以下のようになります。
- エアコンを購入する
- 商品の手配
- 工事日の連絡
- 訪問時間の連絡
- 工事開始
- 工事終了
ケーズデンキではエアコンを購入した後、設置環境アンケートを確認してから商品の手配をします。工事日や訪問時間はケーズデンキから、メールで届きます。
具体的な工事の日時に関しては、工事当日の10時にしかわからないようです。そのため日程調整は、余裕を持って行うことをおすすめします。
工事日程の空き情報の確認はできない
購入者側が空き情報を確認できるようなシステムは、用意されていないようです。上の「即日の対応はできない」でも紹介したように、具体的な日時はケーズデンキからのメールを待つのみです。
訪問時間の連絡は基本的には当日ですが、場合によっては前日のこともあるようなので、気に留めておくと良いでしょう。
おすすめは繁忙期前の時期
エアコン取り付け工事に関して、「すぐに対応して欲しい」「余裕を持った日程を組みたい」と考える方は、繁忙期前の時期に購入することをおすすめします。
繁忙期前に購入・設置すると、エアコン取付工事依頼が殺到するピーク時期を避けることができます。そのためエアコン取り付け工事業者にも、日程や時間にも余裕がある可能性が高いです。
ただし、この時期は一般的なエアコン業界のセール時期とも異なるので、「とにかく費用を抑えたい」という方には向いていません。エアコン購入時期について詳しくは、別記事「エアコンのベストな買い時」にて詳しく解説しているので、こちらも参考にしてみてください。
エアコン取り付け工事費を抑えるなら
\自社スタッフが対応するライフテックスへ/
ケーズデンキのエアコン工事の費用
前項では安心してエアコン取付工事を行うための、おすすめ時期について解説してきました。
しかし中には「少しでも安く買いたい」「なるべく費用を抑えたい」と考える方も多くいるのではないでしょうか。
そこで本項では、ケーズデンキでエアコンを購入・取り付けする場合の費用の考え方について、以下の内容を解説します。
エアコン工事費の目安
通常の場合、以下のようにエアコンの冷房能力によって標準取付工事料金は異なります。しかしケーズデンキオンラインショップでエアコンを購入した場合、標準取付工事費はエアコン代に含まれているか無料です。
エアコンの冷房能力 | 工事料金 |
---|---|
4.0kwまで | 14,300円(税込) |
4.4kw以上 | 19,800円(税込) |
工事業者や家電量販店によって、標準取付工事の範囲は異なりますが、ケーズデンキでは以下のようになっています。
- 同階工事
- 配管パイプ 4mまで(露出・テープ巻き上げ)
- プラロック 2個(室外機設置用台)
- アース取付け 2m以内(室内機アース接続、または室外機既存アース設置接続工事)
- 木造・モルタル壁の穴あけ工事 1ヶ所
- 難燃パテ 200g(配管穴と壁のすき間埋め込み)
画像引用:エアコン購入前のチェックポイント|[通販]ケーズデンキ
ただし、標準取付工事の場合、室外機は平地置き、またはベランダ置きとなっており、それ以外だと追加料金がかかるので注意が必要です。他にも追加料金がかかる場合もありますが、見積もりは無料でできるので費用が気になる方は事前に確認しておくことをおすすめします。ケーズデンキのエアコン取付工事のお見積もりフォームはこちらです。
2階に取り付ける際の相場
2階に取り付ける場合は、追加料金がかかることが多くあります。主に追加料金がかかる場合のポイントは2つ、室外機の設置場所と外配管カバー取付工事です。
室外機の追加料金
室外機の追加料金は、設置場所によって料金が変動します。具体的な金額は下記画像に記載されているので、参考にしてみてください。
画像引用:エアコン購入前のチェックポイント|[通販]ケーズデンキ
外配管カバー取付工事の追加料金
2F-1F外配管カバー取付工事を使って2階にエアコンを取り付ける場合は、16,060円(税込)がかかります。高さによっても配管カバーの長さは異なるので、延長料金2,200円(税込)/1mも検討しておくと良いでしょう。
配管カバーを利用するメリットは、外観を損なうことなく仕上げられることと、雨風から配管を守ってくれるという2点があります。
ケーズデンキでお得にエアコンを購入する方法
ここまででお伝えしてきましたが、ケーズデンキでエアコンを購入する場合、標準取付工事はエアコン代に含まれているか無料です。つまり、「エアコン費用を安く抑えたい」と考えるのであれば、ヘアコン本体の価格を下げる必要があります。
そこでここでは、エアコン本体を安く購入することができる、2つの方法を紹介します。
実店舗で購入すると割引がある可能性がある
「ケーズデンキのエアコン工事の良い評判」でも解説しましたが、実店舗でエアコンを購入した場合、「表示価格よりも安い価格で購入することができた」という声が多くあります。
具体的には販売員の会話の中で、値引きしてもらうパターンが多いようです。また実店舗に足を運ぶことで、実際の商品を見ることができる、というメリットもあります。
そのため、「エアコンは実物を見て決めたい」「できれば安く購入したい」という方はケーズデンキの店舗での購入がおすすめです。
エアコンセール期間がある
ケーズデンキでは店舗のみだけでなく、オンラインショップでもセールが定期的に開催されています。
たとえば2023年3月頃には、「エアコン買い替え応援セール」を開催していました。条件はあんしんパスポートを持っていることで、特典内容は以下の通りです。
- 同一メーカー3台以上同時購入で3台目が半額
- 同一メーカー2台まとめ買いで2万円現金値引
- 標準配管カバー(2m)取付工事代5,500円が無料
- 標準取り外し工事代6,600円が無料
- 配線組換工事代2,200円が無料
- コンセント交換代2,200円が無料
- 同一メーカー空気清浄機同時購入で3,000円現金値引
一般的にエアコンセールは、エアコンの機種が入れ替わる冬から春にかけての期間や、夏物エアコン売り尽くしの8月、決算期に行われることが多いです。そのため「少しでも好条件の時に購入したい」と考える方は、こまめにチェックしておくことをおすすめします。
ケーズデンキでエアコンを購入するとお得なのか?
ここまでは、ケーズデンキでエアコンを購入する場合の費用について解説してきました。
結論、「ケーズデンキのエアコンはお得なのか?」という疑問に対しては、「高くなる可能性もある」でしょう。
ケーズデンキの基本的なエアコンの表示価格は、エアコン本体と最低限の工事料金しか含まれていません。そのため、設置環境によっては追加工事料金がかさみ、最終的には高くなる可能性もあります。工事料金を含むエアコン費用の比較については、別記事「工事費込みエアコンの相場は?」にてご覧いただけるので、参考にしてください。
より好条件でエアコンを購入するには、他者との比較や検討をすることも大切です。次の章では他のエアコンをお得に購入・設置できるお店と、おすすめの場所を紹介します。
ケーズデンキ以外に工事費込みでエアコンを購入・設置できるお店
エアコンを安く購入する際には、工事費が含まれているのかを確認しておくことが大切です。
「他のお店も検討してから決めたい」
「エアコン工事はやっぱり違う業者に頼みたい」
このように考える方もいるのではないでしょうか。エアコン取り付け工事は専門的な知識や技術が必要になる分野です。業者選びは慎重に行いましょう。
そこで本項では、ケーズデンキ以外でエアコンを購入・設置することができる、以下の3つをご紹介します。
それぞれのメリットを含め、ひとつずつ丁寧に解説していきます。
エアコン工事専門業者
結論、エアコン工事専門業者に依頼するのが一番おすすめです。おすすめの理由は以下の3点です。
- 工事業者がわかるから安心
- 大手通販店よりも安い
- 家電量販店では断られる難しい工事も頼める
エアコン専門業者の最大のメリットは、安心感が高いことです。
エアコン取り付け工事に詳しく、知識と経験も豊富な専門業者が取り付け工事を行います。そのため、「ケーズデンキのエアコン工事の悪い評判」でも紹介したように、雑な工事をされることは無いでしょう。
さらに、通販サイトや家電量販店では断られるような難しい工事にも対応できる点も、工事の質や信頼度が高く魅力です。
通販会社
通販会社のメリットは、エアコン本体を安く購入することができることです。キャンペーンやセール期間を利用すれば、さらに安く購入することも可能になります。
しかしここで注意すべきなのが、工事費用と工事業者についてです。一般的にエアコン本体料金に工事費が含まれている場合は、「標準工事費」という意味です。標準工事の内容は各通販会社によって異なるため、追加料金を多く請求されることもあり、注意が必要です。
また、通販会社でエアコンを購入すると設置工事には下請け業者がきます。そのため購入者が工事業者を選ぶことができません。業者によっては対応が悪いところもあるので、この点はデメリットとなるでしょう。
工事業者の種類や比較について、詳しくは「おすすめエアコン取り付け業者7選!」にてご覧いただけるので、参考にしてください。
他の家電量販店
家電量販店の最大のメリットは、実物を見てから購入を決めることができる点です。そのため「購入後に思っていたのとは違った」となることは少ないでしょう。
さらに実店舗のみのキャンペーンを開催している家電量販店もあるようです。販売員と会話の中でキャンペーン情報を手に入れることができたり、直接交渉ができることもあります。このように購入者によって、エアコンの購入条件を変えることができる点も家電量販店の魅力と言えるでしょう。
しかし注意が必要なのが、エアコン取り付け工事をする業者です。家電量販店でエアコンを購入した場合は、通販会社と同様に、下請け業者が設置工事を行います。そのため対応や工事内容が悪く、悪い評価につながることも多いようです。
おすすめはエアコン工事専門業者
ここまでで工事費込みでエアコンを購入できるお店を紹介してきました。総合して考えると、最もおすすめなのはエアコン取付専門業者です。ここでは、おすすめの理由を3つ解説します。
大手通販有名店よりも安い
専門業者だと「家電量販店や通販会社よりも費用が高そう」と思われる方も多くいますが、実際には大手通販会社よりも安いです。
工事費だけでなく送料もセットになっているので、工事費まで含めると結果的に価格を抑えることができます。
家電量販店では断られることの多い隠蔽配管も可能
隠蔽配管とは、建築時に室内機と室外機をつなぐ配管を壁、床、天井の中を通しておいて、建物完成後、その配管につなぐエアコン工事の事です。
この工事は通常の配管工事と異なり、漏水やガス漏れなどのリスクが高く、高度な技術力を必要とする工事のため、通販会社や家電量販店などの下請け業者では断られることがあります。しかし丁寧で高い技術力を持つエアコン取付工事専門業者であれば、対応することができます。
事前に工事スタッフを把握できる
「エアコン取付工事で失敗したくない」と考える方も多いのではないでしょうか。長く使うエアコンですから、信頼できる人に設置工事をしてほしいと考える方も多いでしょう。
エアコン取付工事業者であれば、事前にどんな人が工事に来るのかをHPから確認できます。
そのため下請け業者とは異なり、「当日までどのような人が来るかわからない」という不安を解消することができるでしょう。事前に工事スタッフを確認することで、安心して取付工事の当日を迎えることができるのは大きなメリットです。
お得にエアコンを購入したいならライフテックスがおすすめ
「できるだけお得にエアコンを購入したい」とお考えの場合は、ぜひ弊社ライフテックスへお任せください。
ライフテックスは【東京/神奈川/埼玉/千葉】でエアコン取付をおこなっています。エアコン本体と標準工事費、同日送料が込みになっている「エアコン販売・取り付け工事パック」は大人気のサービスです。弊社が厳選したエアコンを工事費込みで65,780円(税込)から購入できます。
技術力の高いスタッフが揃っているため、隠蔽配管や高気密・高断熱住宅へのエアコン設置もおまかせください。他店で断られた工事内容でも、ぜひ一度ライフテックスにご相談ください!
「新築応援キャンペーン」でエアコン・アンテナ・インターネットをまとめてお得に!
ライフテックスでは新築戸建てへ引っ越し予定の方を対象とした「新築応援キャンペーン」を実施しています。超高速光回線「NURO光」のお申し込みをいただき、エアコン購入・アンテナ工事・LAN配線工事をまとめてご依頼いただくと、お得な特典をご利用いただけます。
- エアコン本体代が1台につき5%オフ!
- アンテナ設置費用0円!
- 超高速光回線の工事費・違約金・初月利用料が無料!
- LAN配線工事の出張調査費3,000円が無料!
これから新築戸建てへの引っ越しを予定されている方は、ぜひ本キャンペーンをご利用ください。
まとめ|お得で安心な購入をするならエアコン工事専門業者
ケーズデンキのエアコン工事に関する評判で、評価されているポイント・批評されているポイントは以下のようです。
- 想定よりも安く買うことができる
- 対応が丁寧である
- エアコン購入から取付工事までが早い
- 見積もりが信用できない
- 工事業者の対応が悪い
- エアコンの取付工事が雑である
ケーズデンキでは良い口コミが多いように感じますが、悪い口コミも度々存在します。
内容は工事業者に関するものが多いので、エアコンを購入する際には取り付け工事まで慎重に検討する必要があるでしょう。
結果としてお得に、かつ安心してエアコンを設置したい方はエアコン工事専門業者がおすすめです。
弊社ライフテックスでは、エアコン本体と標準工事費、同日送料が込みになっている「エアコン販売・取り付け工事パック」で、弊社が厳選したエアコンを、工事費込みで65,780円(税込)から購入できます。
お見積りやご相談は無料で承っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください!
よくある質問
ケーズデンキ以外でも、エアコン工事はできますか?
![]() |
エアコン取り付け工事は専門的な知識や技術が必要になる分野なので、業者選びは慎重に行いたいところです。エアコンを購入・設置することができるお店はケーズデンキ以外にも、エアコン取り付け専門業者や通販サイト、他の家電量販店があります。 おすすめは難しい工事にも対応でき、スタッフのスキルが高く、なにより設置工事費用が安いエアコン取付専門業者です。 |
ケーズデンキのエアコン工事の評判はどうなんですか?
![]() |
良い評判が多く見られます。理由は費用や対応の良さ、スピードが多いようです。しかし、悪い口コミも存在します。内容は工事業者に関することが多いようです。 詳しくは「ケーズデンキのエアコン工事の良い評判」「ケーズデンキのエアコン工事の悪い評判」をご覧ください。 |
ケーズデンキのエアコン工事はお得ですか?
![]() |
エアコンを取付ける設置環境によって、高くなる可能性もあるでしょう。ケーズデンキの基本的なエアコンの表示価格は、エアコン本体と最低限の工事料金しか含まれていません。そのため、設置環境によっては追加工事料金がかさみ、最終的には高くなる可能性もあります。 詳しくは「ケーズデンキでエアコンを購入するとお得なのか?」をご覧ください。 |
ケーズデンキのエアコン工事のサポートは充実していますか?
![]() |
他の家電量販店に比べると、比較的充実しているでしょう。ケーズデンキでエアコンを購入すると標準取付工事費込みまたは無料になる上に、雨の日の工事や配管カバー、電気工事、真空引きにも対応してくれます。ただし、隠蔽配管工事など難易度の高い工事は要相談なので、事前に対応範囲を確認しておくと良いでしょう。 詳しくは「購入決定からアフターフォロー、どこまで対応してくれるのか」をご覧ください。 |
エアコンのつけっぱなしは節電効果が高い場合も!1カ月の電気代や節電方法を紹介
「エアコンはつけっぱなしにしたほうがお得?」
「夏と冬でどう変わる?」
エアコンはこまめにオンオフするよりも、つけっぱなしにしたほうが電気代を節約できる場合があります。家を空ける時間にもよりますが、目安は以下の通りです。
- 冷房時:1時間以上外出するなら消したほうがよい
- 暖房時:1時間程度の外出であればつけっぱなしのほうがよい
ただし、10年以上使用しているエアコンの場合は、つけっぱなしにするかどうかの前に買い替えたほうが電気代を節約できる可能性が高いでしょう。
エアコンは年々省エネ性が高まっており、買い替えることで電気代を節約できる可能性があります。
とはいえ、エアコンは安い買い物ではないので、慎重になりますよね。そこでおすすめしたいのが、ライフテックスの「エアコン販売・取り付けパック」です。
弊社では、独自のルートで仕入れたエアコンを年間を通して格安で販売しています。たとえば、シャープのスタンダードモデル(6畳用)は、標準工事費込みで税込65,780円!
ダイキンや日立など、人気メーカーのエアコンを取り揃えています。まずは以下のバナーから在庫状況をチェックしてみてください。
夏にエアコンをつけっぱなしにすると節約になる?
エアコンのつけっぱなしが節約になるかはオンオフの時間によります。
たとえば、5分10分といった短時間のオンオフは、しないほうが電気代を抑えられます。エアコンは運転開始直後の消費電力が大きいからです。電源を入れるとエアコンは設定温度に合わせて部屋を暖めよう・冷やそうとします。そのため、たくさんの電力を使います。
しばらくつけて設定温度に近くなると、部屋の温度をコントロールする程度で、運転開始時ほど電力を使わなくなります。以上のような仕組みから、こまめなオンオフよりもつけっぱなしのほうが電気代を節約できるのです。
エアコンメーカーとして有名なダイキンがおこなった、「つけっぱなしは本当に節電効果があるのか」が分かる検証で確認してみましょう。
まずは、9時〜18時の日中帯でエアコンを使用した場合の、つけっぱなしとこまめなオンオフの違いを表したグラフを見てみましょう。
こまめなオンオフは、30分ごとにエアコンの電源を入れたり切ったりしている場合です。
引用:DAIKIN「mission5-1 夏のエアコンつけっぱなし検証!」
18時時点の累積消費電力をみると、つけっぱなしのほうが消費電力を抑えられている結果となっています。
これは冷房使用時の検証結果なのですが、暖房の場合も同様の結果となっていました(mission5-2 冬のエアコンつけっぱなし検証!)。先ほども触れましたが、一度電源をオフにして再度オンにすると、オンにするたびに設定温度に合わせて部屋を冷やそう・暖めようとするので消費電力をたくさん必要とします。特に日中は外気温と室内設定温度の差が大きいため、エアコンのパワーが強くなり、結果的に「こまめに入り切り」した方が消費電力が多くなっていると考えられます。
続いて夜の時間帯での検証結果を見てみましょう。
引用:DAIKIN「mission5-1 夏のエアコンつけっぱなし検証!」
18時~23時の時間帯は、日が落ちて外気温が下がったことにより、つけっぱなしよりもこまめなオンオフのほうが節電効果が高いという結果に。
以上のことから、外気温と室内設定温度の差が大きい場合は、こまめなオンオフよりもエアコンはつけっぱなしにしたほうが節電になることがわかりますね。
しかし、長時間外出する際につけっぱなしにするのは、余計に電気代がかかってしまいます。状況に合わせて電源のオンオフを心がけるようにするとよいでしょう。
\業界最安値に挑戦中!/
設置から10年近く経っている場合は
買い替えがおすすめ
【冷房・暖房別】エアコンをつけっぱなしにした際の電気代の目安
それでは、エアコンをつけっぱなしにした際の電気代がどのくらいになるかの目安を冷房・暖房別で見ていきましょう。エアコンにかかる電気代は「消費電力×電力量料金単価」で求められます。
消費電力とは家電製品を使うときに消費する電力のことです。エアコンの機種や設定温度など、さまざまな要素によって消費電力には変動があります。
計算に用いる電力量料金単価は、全国家庭電気製品公正取引協議会が目安として定めている「電力料金目安単価」から1kWhあたり31円(税込)として計算をおこないます。なお、31円は1kWhあたりの料金なので、これを1Whに直すと「31円÷1,000=0.031円」となります。
ここでは一例として、冷房使用時の消費電力が500W、暖房使用時の消費電力が550Wのエアコンを1ヶ月(30日間)つけっぱなしにした場合の電気代を計算します。
夏に冷房を1ヶ月つけっぱなしにした場合
夏に消費電力が500Wの冷房を1ヶ月つけっぱなしにした場合の電気代は、下記の通り計算できます。
- 500W×0.031円=15.5円(1時間あたりの電気代)
- 15.5円×24時間=372円(1日あたりの電気代)
- 372円×30日=11,160円(1ヶ月あたりの電気代)
冬に暖房を1ヶ月つけっぱなしにした場合
冬に消費電力が550Wの冷房を1ヶ月つけっぱなしにした場合の電気代は、下記の通り計算できます。
- 550W×0.031円=17.05円(1時間あたりの電気代)
- 17.05円×24時間=409.2円(1日あたりの電気代)
- 409.2円×30日=12,276円(1ヶ月あたりの電気代)
ただし、設定温度などで消費電力は変わるので、上記はあくまで目安としてください。自宅のエアコンの消費電力を確認し、一度計算してみることをおすすめします。
【冷房・暖房別】エアコンを消す目安の時間
暖房と冷房では、エアコンを消す目安の時間が異なります。どちらも同じようにつけっぱなしにすると逆効果になる可能性があるので、それぞれの目安時間を覚えておきましょう。
暖房の目安
暖房の場合は運転開始時の消費電力が大きいため、1時間程度の外出であればつけっぱなしのほうがよいケースが多いでしょう。
部屋が冷えやすく外気温が3℃以下の場合は、1〜2時間ほどの外出の場合でもつけっぱなしのほうが節約になる可能性があります。
それ以上家を空ける場合は、エアコンを消しましょう。
冷房の目安
冷房の場合は暖房よりも運転開始時の消費電力が大きくありません。そのため、1時間以上外出するのであれば、消したほうが電気代の節約になるケースが多いでしょう。
30分程度の外出の場合はつけっぱなしで問題ありませんが、温度が下がる夜などは30分でも消したほうがいいケースもあります。
エアコンのつけっぱなしでより効果的に電気代を節約する方法
エアコンのつけっぱなしで電気代を節約するなら、さらに一工夫してより効果を上げましょう。主に以下の方法で、効果的に電気代を節約できます。
- 自動運転機能を活用する
- 冷房・暖房によって風向きを調整する
- 一年を通してサーキュレーターを活用する
- 湿度をコントロールする
- 適切な温度を設定する/カーテンを使い分ける
- フィルターをこまめに掃除する
- 外気温を遮断する
では、これらが効果的な理由を解説していきます。
自動運転機能を活用する
「風量を弱めたほうが、節約になるのでは?」と考えて風量を「弱」に設定している人もいるのではないでしょうか。 実はこれだけでは、電気代の節約にはなりません。
エアコンは「自動運転」がもっとも無駄に電力を使いません。なぜなら、自動運転の場合は設定温度付近まで一気に室温を近づけたら、そのあとは微弱運転や送風で室温を保ってくれるからです。
弱運転などでつけていると、ずっと暖かい空気や冷たい空気が出続けるため、電気代がかかってしまいます。 そのため、風量は変えず、常に「自動運転」にしておきましょう。
冷房・暖房によって風向きを調整する
基本的に、冷たい空気は下に、暖かい空気は上にとどまる性質があります。そのため、冷房を使用する際は風向きを上側にすると部屋全体が冷え、暖房を使用する際は風向きを下側に調整すると部屋全体が暖まります。風向きをうまく活用することで、必要以上に設定温度を上げたり下げたりすることがなくなるので、電気代の節約につながるでしょう。
一年を通してサーキュレーターを活用する
冷房・暖房によって風向きを調整することに加えて、サーキュレーターを使用して部屋の空気を循環させれば、室内を効率的に暖めたり冷やしたりできるため、電気代の節約にも繋がります。
扇風機を代用してもいいのですが、効果はサーキュレータほど期待できません。なぜなら、サーキュレーターと扇風機は用途が異なるからです。
サーキュレーターは空気の循環を目的としているため真上に向けられますが、扇風機は涼をとるものであるため、風量がさほど強くなく、首の可動域も限定的です。
サーキュレーターは数千円から購入できるので、持っていない場合は購入をおすすめします。
ただし、サーキュレーターを活用する際は、置く位置が非常に重要となります。ここからは、冷房・暖房使用時のサーキュレータの使用方法を解説します。
冷房をつけている際のサーキュレーターの位置
冷たい空気は下にたまる性質があります。そのため、冷房をつけている場合は冷気が足元に下りてしまうので、サーキュレーターで全体に循環させることが大切です。
位置としては、エアコンを背にするように置きます。そうすることで、部屋全体が涼しくなります。
暖房をつけている際のサーキュレーターの位置
暖房の場合は冷房と逆で、上に溜まりやすい暖かな空気を動かす必要があります。そのためには、サーキュレーターを対角線上の部屋の隅からエアコンに向けて回しましょう。
対角線上の設置が難しい場合は、部屋の中心あたりで真上を向けてサーキュレーターを回しましょう。
暖房は足元まで暖めようとすると、設定温度も高くなり、電気代が余計にかかります。 そのため、天井付近の空気に風をあてて、全体に暖かい空気がいきわたる様にすると、快適に過ごせるでしょう。
湿度をコントロールする
寒い時期である冬は、温度だけでなく湿度のコントロールも必要です。空気が乾燥しているとウイルスや細菌が蔓延しやすいので、最適な湿度の目安として40%~60%程度になるように設定しましょう。エアコンだけではなく加湿器や空気清浄機なども使ってうまく調整するのがおすすめです。
適切な温度を設定する/カーテンを使い分ける
設定温度を過度に高くしたり、低くしたりしないように意識すると、設定温度を維持するために必要な電力が小さくなり、節約につながります。
ただし日当たりのいい部屋とあまり日の入らない部屋では、室内の温度変化も異なります。そのため、エアコンの温度は一律に設定するのではなく、日当たりで部屋ごとに変えたほうがよいでしょう。
夏の設定温度 | 冬の設定温度 | |
---|---|---|
日当たりのいい部屋 | 低め | 低め |
日の入らない部屋 | 高め | 高め |
また、日当たりのいい部屋は季節に合わせてカーテンを変えるのもおすすめです。
夏はできる限り日光が入らないように遮光性の高いカーテンにし、冬は日光で部屋を暖めるために、レースカーテンを使用したり、遮光性が低いものに変えるといいでしょう。
フィルターをこまめに掃除する
フィルターは2週間に一度は掃除しましょう。
フィルターがほこりなどで目詰まりしていると、エアコンが効率的に運転できなくなります。すると、暖房・冷房が効きにくくなるだけでなく、電気代も上がってしまうのです。
フィルターを外してほこりを取り除き、水洗いしましょう。
外気温を遮断する
外気温を遮断することも、冬のエアコン節電対策には重要です。遮熱効果の高いフィルムやカーテンを室内に取り入れるとよいでしょう。室内の温度を下げすぎない工夫をすることによって、エアコンの稼働量を抑えられます。
また、二重ガラスを使うことも外気温を遮断することが可能です。エアコン以外の器具を適切に活用することが必要といえます。
エアコンをつけっぱなしにする際の2つの注意点
エアコンをつけっぱなしにする場合、以下のような点に注意する必要があります。
- エアコンの寿命が縮まる可能性がある
- 24時間つけっぱなしだとおそうじ機能が作動しない
では、これらを詳しく解説します。
エアコンの寿命が縮まる可能性がある
まず、1日の内にエアコンを作動させる時間が増えれば、当然エアコンの寿命自体も縮まる可能性があります。
充電100%のスマートフォンがあったとして、たまにメールやネット検索に使うだけなら長く充電を持たせられますが、何時間も使い続ければ早く充電が切れてしまいます。エアコンの寿命もこのスマートフォンの充電と同じです。
今までよりも1日に使用する時間が増えるので、寿命がその分縮まってしまうのは仕方のないことといえるでしょう。
ただし、5分10分オフにしていたものをつけっぱなしにするようにした程度では、何年も寿命が縮まってしまうという事態にはならないはずです。過度に使用時間が増えたのでなければ、気にしすぎる必要はないかと思います。
24時間つけっぱなしだとおそうじ機能が作動しない
おそうじ機能がついたエアコンの場合、運転している間はその機能が作動しません。そのため、常に在宅であったりペットのためにエアコンを24時間つけっぱなしたりしていると、おそうじ機能の意味がなくなってしまいます。
もしおそうじ機能がついたエアコンであれば、運転しない時間を作ったほうがよいでしょう。
この注意点は、「おそうじ機能」がついたエアコンを使用しており、なおかつ「24時間つけたまま」にしている一部の人のみが当てはまるものであるため、ほとんどの場合は気にする必要はありません。
古いエアコンなら買い替えで電気代の節約になる可能性がある
10年以上使用しているエアコンの場合は、つけっぱなしにするかどうかの前に、買い替えたほうが効果的に電気代を節約できる可能性が高いでしょう。
エアコンは年々省エネ性が高まっており、買い替えることで大きく電気代を低減できる可能性があります。
現在使用しているエアコンと新しいエアコンの消費電力量を確認し、どれだけ電気代に影響があるかを確認してみましょう。
また、10年を超えるとエアコンが壊れても交換部品が製造されておらず、修理できない可能性が高くなります。そのため、まだ壊れていなくても買い替えを検討したほうがよいでしょう。
関東でエアコンを取り付けるならライフテックスにおまかせください!
ライフテックスでは、エアコンセットが激安価格で買える期間限定の特大キャンペーンを実施中です。引っ越しでエアコンの買い替えを検討している場合、お得にエアコンを購入・取り付けできます。
弊社が厳選したエアコンを本体送料工事費込で65,780円(税込)からご用意しています。大手通販会社よりも安い価格でのご提供です。
これから来る夏の季節に向けて、事前に試運転をおこない、不具合がないかを確認する必要があるでしょう。エアコンは梅雨時期から使うことを考えると、5月頃までには試運転や確認をおこなっておくことを推奨します。
もしも不具合があった場合は買い替えを検討する必要がありますが、買い替えが夏の真っ只中だと工事予約がいっぱいでお待たせしてしまう可能性があります。また、人気の機種は早いうちから完売してしまう可能性も高いです。
夏になってから「エアコンの調子が悪くて動かない!」と困らないように、早めに確認をおこない、買い替えが必要な場合はぜひライフテックスにご相談ください!
エアコンのつけっぱなしに関するよくある質問
エアコンはなぜつけっぱなしのほうが節約になるのですか?
![]() |
エアコンは運転開始直後の消費電力が大きいからです。 |
エアコンを消したほうがいい目安の時間を教えてください。
![]() |
エアコンを消したほうが節約になる目安の時間は、冷房と暖房で異なります。 冷房の目安
暖房の目安
詳しくは「【冷房・暖房別】エアコンを消す目安の時間」をご覧ください。 |
つけっぱなし以外でエアコンの電気代を節約する方法はありますか?
![]() |
つけっぱなしの他にも、以下のような方法をおこなうことで、より効果的にエアコンの電気代を節約できます。
詳しくは「エアコンのつけっぱなしでより効果的に電気代を節約する方法」をご覧ください。 また、10年以上使用している古いエアコンの場合は、買い替えたほうが効果的に電気代を節約できる可能性があります。 |
エアコンをつけっぱなしにしていても壊れませんか?
![]() |
エアコンをつけっぱなしにしていても壊れる可能性は低いです。ただし、24時間つけっぱなしのように長期間連続でつけっぱなしにしていると、その分寿命が短くなってしまう可能性は高まります。 また、つけっぱなしにしている時間が長いと、ほこりや汚れがつきやすくなります。これらもエアコンに負担をかけ、劣化を早める原因になるので、定期的にメンテナンスはおこなうようにしましょう。 |
まとめ
エアコンは、こまめにオンオフするよりも、ある程度つけっぱなしの方が電気代を節約できます。目安は以下の通りです。
- 1時間以上の外出なら消したほうが電気代の節約になるケースが多い
- 30分程度の外出の場合はつけっぱなしで問題ない
- 温度が下がる時間は30分でも消したほうがいいケースもある
- 1時間程度の外出であればつけっぱなしのほうがよい
- 部屋が冷えやすく外気温が3℃以下の場合は、1〜2時間ほどでもつけっぱなしのほうが節約になる可能性がある
このように、外気温や室温によって判断しましょう。
また、以下の方法を実践すると、よりエアコンの電気代が節約できます。
- 風量は「自動」に設定する
- 冷房・暖房によって風向きを調整する
- 一年を通してサーキュレーターを活用する
- 湿度をコントロールする
- 部屋の日当たりに合わせて温度を設定する/カーテンを使い分ける
- フィルターをこまめに掃除する
- 外気温を遮断する
ぜひ試してみてください。
エアコンの買い替えなら、事業歴10年以上を誇るライフテックスにおまかせください!
施工スタッフは全員が電気工事士の有資格者。3年間の工事保証付で、アフターフォローも万全です。
古いエアコンの撤去やリサイクル券の発行もしております。お見積もりや相談は無料なので、お気軽にお問い合わせください。
エアコンの寿命は何年?買い替え時のサインや修理費用の目安を解説
「エアコンが調子悪いけれど、もしかして寿命?」
「もう10年以上エアコンを使っているけれど、使い続けても平気?」
エアコンの寿命はどれくらいあるのか気になっている方も多いのではないでしょうか?
実はエアコンの一般的な寿命は10年です。使用方法によってはさらに短くなるケースもあります。
10年以上使用している場合もありますが、寿命を超えており、いつ壊れてしまってもおかしくない状態です。
寿命を迎えたエアコンは冷暖房の効きが悪くなる、運転中に異音がするといった不調が現れます。このようなサインが見られたら、エアコンの買い替えを検討しましょう。
「エアコンを買い替えたいけど、大きな出費にならないか心配…」という方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方には、ライフテックスの「エアコン販売・取り付け工事パック」がおすすめです。
こちらのパックでは日立やシャープなどの人気メーカーのエアコンを、エアコン本体代・標準工事費・送料込みで税込65,780円からご提供しております!
在庫限りとなっておりますので、人気モデルを購入したい方はお急ぎください!
エアコンの標準使用期間は10年
エアコンは設計上の標準使用期間が10年とされているため、寿命もそれが目安となります。
標準使用期間とは、JISに定められた標準的な使用条件に基づいた使用をした場合に、安全上支障がない期間のことです。
製造年はエアコンの室内機本体下部のシールに記載されているので、そこから何年経っているかを確認しましょう。
24時間つけっぱなしにするなど標準的ではない使い方をしていた場合は、寿命が早まり10年に達していなくても故障する可能性は十分にあります。
エアコンに不具合が!修理すべき?買い替えるべき?
作動しなくなるなどの不具合があった場合、ある程度の年数を使用しているエアコンなら故障か寿命か悩むところですよね。
しかし、まだ数年しか使用していないのであれば、故障の可能性が高いと言えます。
以下は、症状別のエアコン修理相場です。
このように、エアコンの修理費用は非常に幅が広く、一概に「修理した方がいい」とは言えません。場合によっては買い替えてしまった方が安く済むケースもあります。
修理費用の相場がなぜこんなにも金額差があるのかについては、以下の記事で詳しく解説しています。併せてご覧ください。
こんな場合は買い替えを!エアコンの寿命6つのサイン
「もう10年近くエアコンを使用している」という方は、エアコンに以下のような症状が出ていないか確認しましょう。
このような症状がある場合は、寿命のサインかもしれません。
エアコンが必須の時期に故障してしまうと、取り換え工事が混んでいてなかなか新しいものに換えられず困ってしまうということもあるので、故障のサインを見逃さず、早めに交換しましょう。
冷暖房の効きが悪い
今使用しているエアコンの効きが悪くなったと感じたことはないでしょうか。内部をしっかり掃除していても効きにくいのであれば、エアコンの寿命が近い証拠です。
修理に出してもすぐに同じ症状が出始める可能性が高いため、買い替えた方がいいでしょう。
エアコンから出る風が臭い
エアコンから出る風のにおいが臭いと感じる場合、室内の生活臭が熱交換器に付着していたり、カビが発生している可能性があります。
まだ使用し始めて数年であれば、クリーニングしてもらうことで改善する可能性が高いので、まずは業者に依頼して内部をきれいにしましょう。
しかし、エアコンクリーニングの相場は10,000~15,000円ほどかかります。
においは寿命とは直接関係ありませんが、10年近く使用しているなら、今後故障するかもしれないことを考えると買い替えてしまった方がいいかもしれません。
室内機から水が漏れる
エアコンの吹き出し口から水がポタポタと漏れてくる場合、ドレンホースやフィルターに問題がある可能性が高いです。
例えば、冷房運転中に発生した結露は、ドレンホースから排出されます。
しかし、ドレンホースの詰まりや曲がりで正常に排出されず、吹き出し口や室内機の下部から水が漏れてしまうケースがあります。
フィルターの掃除をせずに汚れたままで使用している場合も、結露が吹き出し口から漏れる場合もあります。
ドレンホースを正常な状態にしたり、フィルターを掃除しても改善しない場合は、寿命の可能性があるので買い替えを検討しましょう。
運転中に異音がする
エアコンの運転中に異音がする場合、室内機の送風ファンや室外機のコンプレッサーの故障が考えられます。
この場合は修理が必要になるので、10年近く使用しているエアコンの場合は買い替えた方がいいでしょう。
リモコンの操作が効かない
リモコンのボタンを押しても反応しない場合、リモコンに問題があるか、エアコンに問題があるかのどちらかが考えられます。
まず、リモコンの電池を交換しても反応しない場合、エアコンの室内機にある「応急運転」というボタンを押して、エアコンが作動するかを確認しましょう。
応急運転はリモコンが使用できない場合にエアコンをつけるボタンです。これで作動すればリモコン自体の故障であることがわかります。
もし、応急運転を押しても反応しない場合は、エアコン本体の故障が考えられるため、寿命が近そうであれば買い替えた方がいいでしょう。
ブレーカーが落ちる
今までは普通に使用できていたのに、エアコンをつけるとブレーカーが落ちるようになった場合、本体の故障や漏電が考えられます。
そのような症状の場合は重要な部分が壊れているケースが多く、修理代も高額になりがちです。修理するよりも買い替えをおすすめします。
10年以上使っているエアコンは寿命じゃなくても買い替えた方がいい理由
エアコンを10年以上使っているという人もいるでしょう。
そのような場合、「壊れてから考えればいいや」と使用し続ける人が多いかと思いますが、現状は不具合がなくても買い替えておくことをおすすめします。
その理由は、以下の通りです。
では、これらの理由について解説していきます。
急に壊れる可能性がある
エアコンが手放せない真夏や真冬。そのような時期にエアコンが急に動かなくなったら非常に困りますよね。
すぐに修理や買い替えをしようとしても、暑い時期や寒い時期は多くの人がエアコンを購入したり、修理したりするため、エアコン業者も繁忙期です。そのため、設置工事や修理まで、かなり待たされる可能性があります。
特に夏の場合、気温によっては命に関わる可能性があります。製造年を確認し、寿命が近そうであれば、交換を検討しましょう。
部品がなくなり修理ができなくなる
標準使用期間の10年を過ぎると、エアコンを修理に出しても部品がなく直せないと言われてしまう可能性が高くなります。なぜなら、各メーカーが修理するために必要な部品の最低保有期間を、標準使用時間に合わせて10年に設定しているケースが多いからです。
10年を超えて使用していた場合、もし故障しても修理ができない可能性が高く、結局買い替えることになります。
ライフテックスでは事業歴10年のノウハウを活かし、シャープや日立など人気メーカーのエアコンを格安で仕入れております。
またエアコンの販売・取り外し・取り付けも一貫して自社で行うため、中間マージンが発生せず安価で工事することができます。
さらに作業を行う弊社スタッフは全員が電気工事士の資格を持っているため、高品質な工事を安価でご提供可能です。エアコンや工事に関するご相談やお見積りは無料で承っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください!
買い替えることで電気代が安くなる可能性がある
エアコンの省エネ性能は年々向上しており、買い替えることで電気代が安くなる可能性があります。特にエアコンの使用時間が長い場合は、年間1万円以上もの節約になるでしょう。
10年以上使用しているのであれば、いつ壊れてもおかしくない状態です。そのため、壊れる前に電気代節約のためにも買い替えを検討してみましょう。
修理・買い替えをしたら意識したいエアコンの寿命を伸ばす方法
修理や買い替えをして、エアコンが正常に使用できるようになったら、エアコンを正しく使用して寿命を伸ばしましょう。
具体的には、以下のことを行います。
では、なぜこれらがエアコンの寿命を伸ばすのかについて解説します。
こまめにフィルターの掃除する
フィルターが汚れて目詰まりしている状態では、運転効率が悪くなり、エアコンにも不可がかかります。そのため、こまめに掃除をすることで、冷房暖房が効きやすくなり、寿命を伸ばすことにも繋がります。
エアコンを使用する時期には、2週間に1度の間隔で、フィルターの掃除をしましょう。
ほこりを取って水洗いし、乾かせばいいだけなので、習慣化すれば難しいことはありません。
エアコン内部の掃除をする
半年に一度程度の頻度で、専門業者にクリーニングを依頼して内部を掃除しましょう。内部の掃除は素人では難しいので、無理に分解してやろうとするのはおすすめしません。
春や秋の終わりなど、エアコンの使用し始めるタイミングでクリーニングを依頼すると、きれいな状態のエアコンを使用できますよ。
室外機の掃除をする
意外と忘れてしまいがちなのが、室外機です。室外機は屋外に設置されているため汚れやすく、掃除が必要です。
年に1~2度程度、目に見える汚れなどを掃除しましょう。
室外機内部の掃除は室内機と同様に業者に依頼してください。
使わない時期はカバーをかける
春や秋など、エアコンをまったく使用しない時期は、エアコン用のカバーを被せておくのがおすすめです。
エアコンは空気の吸い込み口が本体上部についており、放置しているとほこりが積もります。それを阻止するためにも、使用していない時期はカバーをかけておきましょう。
室外機にもカバーをかけておくと、異物が入り込んでしまったりするのを防げます。
エアコンの買い替えなら「エアコン販売・取り付けパック」がお得
「エアコンが寿命かもしれない」「もう10年以上今のエアコンを使用している」という方は、ぜひライフテックスにご相談ください。
ライフテックスでは、エアコンセットが激安価格で買える期間限定の特大キャンペーンを実施中です。引っ越しでエアコンの買い替えを検討している場合、お得にエアコンを購入・取り付けすることができます。
弊社が厳選した人気モデルのエアコンを、本体送料工事費込みで65,780円(税込)からご用意しています。大手通販会社よりも安い価格でのご提供が可能です。
人気のモデルはすぐに在庫がなくなる場合もあるので、まずは以下のバナーから在庫状況をご確認ください!
エアコンやアンテナをまとめて頼める「新築応援キャンペーン」も実施中!
現在ライフテックスでは、光回線NURO光との同時申し込みでエアコン購入・アンテナ設置・インターネットがまとめてお得になる「新築応援キャンペーン」を実施中です!
NURO光は最大通信速度が2Gbps(下り)と速く、月額料金も安価で非常におすすめの高速光回線です。
キャンペーンに申し込みいただくと、以下の特典が受けられます。
- エアコン本体代金5%割引!
- テレビアンテナの設置工事無料!
- 超高速光回線の工事費・違約金・初月利用料が無料!
- LAN配線工事の出張費無料!
新築への引っ越し費用をできるだけ抑えたいという方は、ぜひ本キャンペーンをご利用ください。
まとめ
エアコンの標準使用期間は10年です。しかし、使用状況によってはさらに早く寿命を迎えてしまう可能性もあります。
エアコンの修理代が高額になるケースもあるため、10年近く使用していて以下のような症状が出る場合は、買い替えを検討した方がいいでしょう。
また、10年以上使用しているのであれば、今のところ症状が出ていない場合でも、急に壊れたり、修理できなかったりする可能性があるため、買い替えをおすすめします。
修理や買い替えでエアコンが正常に使用できるようになったら、以下のことを実践して寿命を伸ばしましょう。
買い替えの費用を抑えたい場合は、ぜひライフテックスにご相談ください。
エアコンの寿命に関するよくある質問
エアコンの寿命を見分けるにはどうすればいいですか?
![]() |
エアコンが寿命によって不具合を起こしている場合、以下のような症状が見られるケースが多くあります。
ただの故障であっても使用期間が10年近い場合は、後々のことを考えると買い替えた方がいい可能性が高いでしょう。 |
不具合がなければ10年以上使っているエアコンを使い続けても問題ないですか?
![]() |
10年以上使用しているということは、いつ壊れてもおかしくないということです。エアコンが壊れる時期は頻繁に使用する時期であることが多く、すぐに交換できない可能性があります。そのため、壊れる前に交換すべきでしょう。 詳しくは「10年以上使っているエアコンは寿命じゃなくても買い替えた方がいい理由」をご覧ください。 また、エアコンを買い替える際には、選び方も重要です。適切な選び方を以下の記事で解説しているので、併せてご覧ください。プロが教える!エアコンを選ぶ4つのポイントと対応畳数の計算方法 |
賃貸のエアコンが寿命を迎えた場合どうすればいい?
![]() |
賃貸のエアコンが寿命を迎え、交換が必要になった場合は状況によって異なります。
入居後に自分で取り付けたエアコンに関しては、交換が必要と感じたら、すぐに交換しても問題ありません。ただし、室外機を釣りで設置するなど建物自体に穴を開ける必要がある場合には、必ず管理会社や大家さんに確認してください。 入居時に備え付けられていたエアコンについては交換費用を誰が持つのかという問題もあるため、まずは契約書を確認するか連絡しましょう。 交換費用や交換に関する注意点について気になる方はこちらの記事をご覧ください。 ▶︎関連記事を読む |
エアコンの買い替えに補助金は使える?
![]() |
エアコンの買い替えに使える補助金には、以下のような制度があります。
そのほか、自治体独自の補助金が使える場合があるため、まずはお住まいの自治体の制度をチェックしてみてくださいね。エアコンの補助金についての詳細は以下の記事をご覧ください。 |
お掃除機能付きのエアコンの寿命はどれくらい?
![]() |
一般的にエアコンの寿命は10年とされています。 しかし、お掃除機能付きエアコンはフィルターの自動清掃や内部のダストボックスなど多くの部品や最新機能を詰め込んでいるため、通常のエアコンよりも壊れやすい傾向にあります。 とくにフィルターを掃除するための機械部分がホコリや汚れで詰まり、それが原因で故障してしまうことがあります。お掃除機能付きのエアコンについてもっと詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。 |
ヤマダ電機のエアコン工事の評判を徹底調査!料金が高すぎるってホント?
「ヤマダ電機のエアコン工事は評判はどうなの?」
「エアコン工事はどこに依頼するのがおすすめ?」
大手家電量販店のヤマダ電機ですが、エアコン工事は信頼できるのか心配ですよね。
実際にヤマダ電機を利用した方々の口コミをリサーチしてみると、いい口コミは購入時の特典の豊富さや扱う製品のクオリティの高さに関する口コミばかりで、肝心の工事の対応に関しては悪い口コミが多く見受けられました。
- ヤマダで設置したエアコンが施工不良で落下した
- 正しく設置されておらずガス漏れしていた
- アース工事は別途申し込まないと対応してくれない
ヤマダ電機のような家電量販店は、エアコン工事を下請け業者に依頼しています。そのため工事当日までどのような業者が来るかはわからず、知識や技術が乏しい業者や態度が悪い業者にあたってしまう可能性があります。
そのため、安心してエアコンを設置したいのであれば、エアコン工事専門業者に依頼するのがおすすめですよ。
エアコンの購入・取り付けなら弊社ライフテックスにおまかせください!ライフテックスならエアコン販売から取り付けまでを自社スタッフが一貫しておこなうため、安心してご依頼いただけます。施工担当者は全員有資格者で、技術力の高いスタッフばかりです。
また、ライフテックスはエアコン本体と標準工事費がセットになった「エアコン販売・取り付け工事パック」を提供しています。弊社が厳選したエアコンを、工事費込みで税込65,780円からお買い求めいただけます!家電量販店や通販よりもお得な価格で購入・取り付けが可能です。
お見積もりやご相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
ヤマダ電機のエアコン工事の良い評判・メリット
ヤマダ電機のエアコン工事には、好評な意見が見受けられます。理由としては、工事特典が良いことや、ヤマダ電機オリジナルエアコンが安価であることなどがメリットとして挙げられているようです。
ここでは実際に、ヤマダ電機を利用した方々の口コミを紹介しています。
エアコン工事特典が良い
ヤマダ電機が評価されている大きな要因として、豊富な工事特典があげられるようです。
具体的には、以下のようなものがあります。
- プレゼントキャンペーンサービス
- 買い替えの場合、標準取外し工事代が無料
- 室外配管(2mまで)の化粧カバーが無料
- コンセント交換が必要な場合、コンセント形状交換が無料
- エアコンに適した電圧に切り替える工事費が無料
下記には、実際に工事特典を受けた方の口コミを記載しています。
ヤマダ電気でエアコン買ったらこんなんくれた
— ぴよぴよ (@hGJ8z) April 17, 2021
かなり嬉しい🥰 pic.twitter.com/wJcYSHD7Rq
ヤマダでエアコン買ったら肉当たった
— 【脳筋類】ヒロ (@BigMOON29) July 3, 2019
現金2万引いてくれて、ポイント7000とギフト券3000エアコン分
電化製品売るのも大変だな… pic.twitter.com/og3gVClFp9
ヤマダオリジナルエアコンが安くて高機能
ヤマダ電機はオリジナルエアコン「RIAIR(リエア)」を販売しています。こちらのエアコンは少し安く購入できる上に、4つのクリーン機能が搭載されていて、高機能だと好評のようです。
しかし購入後の評判に「故障しやすい」との口コミも多かったので、慎重に選ぶ必要がありそうです。
ヤマダ オリジナルエアコンのRIAIRってハイセンス製か
— ファリオス (@farioss_komi) February 6, 2022
工事費込み44800円はええなぁ
ハイセンスのエアコンはコスパかなり良さそうだからねぇ…
日本メーカー今は苦しいしなぁ
ヤマダデンキの“RIAIR”のネッククーラーとエアコンを愛用している者です。
— jamais vu (@jamaisvu2522241) July 25, 2021
最近、これが #ハイセンス 製品だと言う事を知りました。コスパの良さの割に高性能で、驚いています。
U-NEXTも登録しておりますので、ハイセンス製品まみれの部屋で映画やアニメ、堪能したいです😌笑#テレビでピッとUNEXT https://t.co/Cu8G5APwJF
エアコン工事の見積もりは無料でできる
エアコン工事を依頼する会社を決める上で、かかる費用は重要なポイントとなります。
事前に無料で見積もりができると、エアコン購入前に予算を決定することができるので、大きなメリットとなり得ます。
こないだヤマダ電機行ったら見積もりとか修理依頼でも駐車場料金無料にしてもらえるって張り紙見てびっくりした 知らなかった
— a@4y+1y (@aeauq2033) January 24, 2023
ヨドバシカメラに見積もり頼んでもう、5日経つんだが、ヤマダ電機は2日で見積もり来るのに。ヤマダ電機に頼めば良かった。
— Super Hayapou (@Super_Hayapou) November 30, 2011
ヤマダ電機のエアコン工事の悪い評判・デメリット
前項ではヤマダ電機のエアコン工事に関する、良い評判や口コミ、メリットを紹介してきました。しかし実際には、良いコメントだけでなく、悪い評判も多く存在しました。
悪い評判を残す方々の多くは、対応スピードが遅いこと、エアコン工事の対応範囲が狭いことなどに言及しています。
ひとつずつ確認していきます。
対応が遅いことがある
時期によってはエアコン購入から取付工事の日付まで、3週間ほど待たなければならないこともあるようです。
これだけ待つ必要があるとなると、エアコンが必要な時期には困る方も多いのでしょう。
今日ヤマダでエアコン契約してきたのだけど設置が最速で7月19日とのこと。熱中症の死人が出ないことを祈るしかないな。故障も致命的だ。
— carrasco (@carrasco_eagles) July 3, 2022
あまりにも暑いので,もうあきらめてエアコンを買おうと思ってヤマダで聞いたら,取り付けは最速で8/20になりますって.イヤ,もう暑い時期終わってんじゃん・・・ちなみにジャパネットたかたでもそこからもう少し遅いくらい.2021の夏は扇風機で乗り切ることにした.
— Daisuke Kaneko (@daisuke1021) July 28, 2021
アース工事は別途申し込まないと対応してくれない
アース線の工事は別途申し込まないと対応してもらえないようです。エアコン工事の基礎部分だと思われますが、店舗の方や工事業者からの提案も無いため、自ら申し出る必要があるとのこと。
さらにはアース工事費は払ったものの対応してもらえなかった方や、店員に聞いてもそもそもアース工事を知らない人もいたようです。
ヤマダ電機エアコンのアース工事してないとか
— おにぎり🍙 (@onigiri__3003) May 10, 2014
くそやん。
工事業者によっては対応が悪いこともある
ヤマダ電機でエアコン工事を依頼した場合、購入者側はエアコン工事業者を選ぶことはできません。そのため当日までどのような人が来るかはわからないようです。
エアコン工事業者によっては、たったの一か月でエアコンが取れてしまうほどの、危険な作業をしているところもあるそうです。
ばぁちゃん家のエアコンが落ちてきた。
— うーちゃん🥁🐰💍 (@u_tetrabbits) June 23, 2021
ヤマダで先月買った霧ヶ峰18畳用。
取付業者(株)サンセイ。
ホースにブラ下がってたの急いでミニ冷蔵庫に乗せてみた。天井廻り縁ごと落下。ビス少なくない?アンカーは?
怪我人がいなかったのは不幸中の幸い。ハラワタ煮え繰り返って仕事にならん。落ち着け私。 pic.twitter.com/w04IORgqn7
引用:『(最悪)ヤマダ電機でのエアコン取り付け工事について』のクチコミ掲示板|価格.com
ヤマダ電機のエアコン工事にかかる費用
ここまではヤマダ電機のエアコン工事に関しての評判を紹介してきました。エアコンの購入場所や工事業者を選ぶ上で、評判や口コミは重要なポイントです。しかしいざ依頼するとなれば、エアコン工事にかかる費用も大きな判断基準となるのではないでしょうか。
そこで本項では、ヤマダ電機でエアコンを購入した場合の工事費用について、詳しく解説します。ヤマダ電機の場合、エアコン代金には取付工事代金が含まれておらず、エアコンの購入とは別に料金がかかるようです。
エアコン取付工事でかかる費用の基本の計算方法は、以下のようになります。
ここからは標準取り付け工事料金、追加工事料金はどのように決まるのかを解説しています。
標準取り付け工事料金と範囲
標準取り付け工事料金は、エアコンの冷房能力によって異なり、下の表のようになります。
冷房機能 | 料金 |
---|---|
2.2kw〜4.9kw | 14,300円 |
5.6kw以上 | 20,680円 |
参考:エアコン工事料金の目安について|ヤマダウェブコム
エアコン工事費を安く済ませたい方は、購入前にエアコン能力と標準取り付け工事料金を確認すると良いでしょう。さらに標準取り付け工事は、あらかじめ工事内容が決まっており、それ以外の作業については追加工事料金がかかります。
標準設置内容は以下の通りです。
- 室内機の設置
- 室外機の設置(平地置き・ベランダ置き・既設平地架台上段設置)
- 配管穴あけ・スリーブ処理 1箇所
- 配管接続(冷媒管・内外接続線・ドレンホース 4m迄含む)
- 真空引き(エアパージ)
- エアコン専用回路への接続
- アース端子への接続
追加工事料金がかかる場合
追加工事料金がかかる場合は主に、室外機を設置する場所や電気工事・取り外し工事の有無、設置状況などで追加工事が必要になる場合が多いようです。設置状況は下の画像で確認できますので、参考にしてみてください。
例えば、室外機を設置する際の追加料金がかからない標準取り付け工事は、平地置き・ベランダ置き・既設平地架台上段設置です。下の画像のように設置場所を選ぶことは可能ですが、追加工事料金が発生します。
以上のようにヤマダ電機でエアコン工事を依頼する場合には、エアコン工事料金が別途請求される上に、標準取り付け工事の対応範囲が狭いため、追加工事料金がかかるようです。つまりエアコンの購入費用と工事料金を合計すると、結果として高くなってしまうケースもあります。
他社の家電量販店やエアコン工事業者であれば、エアコン代金の中に標準取り付け工事料金が含まれている場合も多いので、エアコンの購入費用を抑えたい方は、セットで依頼できる業者を検討した方が良いでしょう。
工事料金を含めたエアコン料金の計算方法や、他家電量販店との比較について詳しくは、別記事でも解説しているので、こちらも参考にしてみてください。
▶「関連記事を読む」
工事費込みのエアコンを格安で買うなら
\業界最安値に挑戦中のライフテックス/
ヤマダ電機でお得にエアコンを購入・設置する方法
ここまでで解説してきたようにヤマダ電機でエアコンを購入する場合であれば、取り付け工事は別途有料となります。
つまり「ヤマダ電機でエアコンを安く買いたい」と考える方は、エアコン本体をどれだけ安く買うことができるかがポイントになります。
そこでここからは、ヤマダ電機でお得にエアコンを購入する方法を2つ紹介します。
「2台買うよりも4台買った方が安くなった」という方もいるようです。
具体的には、全て同じメーカーのエアコンを購入した場合、以下のように割引が発生します。
エアコンの購入台数 | 割引内容 |
---|---|
2台 | 合計から2万円引き |
3台 | 3台の中で一番安いものが半額 |
4台 | 4台の中で一番高いものが半額 |
ヤマダ電機のHPやヤマダウェブコムに詳細は記載されていないので、実店舗に足を運んだ方のみが知れる情報のようです。「エアコンをまとめ買いしたい」と考える方にはおすすめのキャンペーンなので、一気にエアコンを買い替える際などに、利用すると良いでしょう。
ヤマダ電機では定期的に期間限定で、エアコンセールやバザールを行っています。
開催時期は、エアコンの機種が入れ替わる冬から春にかけての期間や、夏物エアコン売り尽くしの8月、決算期に行われることが多いようです。
セール期間にエアコンの購入をしたいと考える方は、ヤマダ電機の店舗チラシやオンラインストアのヤマダウェブコムにセール情報が出ているかをこまめにチェックする必要がありそうです。
ヤマダ電機のエアコン工事利用の流れ
ここまでは、ヤマダ電機のエアコン工事に関する評判や費用について詳しく解説してきました。本項ではここまでの記事を読んで実際に「ヤマダ電機でエアコン工事を依頼したい」と考える方に向けて、手順を紹介します。
「他の業者も検討してみたい」と考える方は、次項で「ヤマダ電機以外でエアコンを購入できるお店」を紹介しています。こちらも参考にしてみてください。
1. エアコン購入時に工事を希望する
「ヤマダ電機のエアコン工事にかかる費用」でも解説しましたが、ヤマダ電機でエアコンを購入した場合、取り付け工事料金は別途支払う必要があります。
そのため、エアコン取り付け工事を依頼する場合は、エアコンを購入する際の、工事希望の箇所で「希望する」を選択しましょう。
2. 工事見積もりをする
冷房能力や設置状況を確認して、エアコン取り付け工事の見積もりを出してもらいましょう。見積もり確認は無料でできるので、金額に納得がいかない場合はここで工事依頼を辞める、という選択も可能です。
尚このような場合はエアコン取り付け業者など、エアコン取り付け工事を専門としている業者もあるので、業者に取り付け工事を依頼することをおすすめします。工事内容や金額など、詳細については「おすすめエアコン取り付け業者7選!」でも解説しているので、こちらも参考にしてみてください。
3. 取り付け作業&支払い
工事当日、業者の方にエアコン取り付け作業をしてもらいます。また、追加工事料金が発生する場合には、施工・設置完了後に現地でお支払いとなるので、ご注意ください。
ヤマダ電機以外でエアコンを購入・設置できるお店
ここまではヤマダ電機でエアコンの工事について解説してきましたが、
「他のお店も検討してから決めたい」
「エアコン工事はやっぱり違う業者に頼みたい」
このように考える方もいるのではないでしょうか。エアコン取付工事は専門的な知識や技術が必要になる分野です。業者選びは慎重に行いましょう。
そこで本項ではヤマダ電機以外で、エアコンを購入・設置することができる、以下の3つをご紹介します。
それぞれのメリットを含め、ひとつずつ丁寧に解説していきます。
エアコン取り付け工事専門業者
結論、エアコン取り付け専門業者に依頼するのが一番おすすめです。おすすめの理由は以下の3点です。
- 工事業者がわかるから安心
- 大手通販店よりも安い
- 家電量販店では断られる難しい工事も頼める
エアコン取り付け工事業者であれば、安心して工事を依頼することができます。ヤマダ電機の悪い評判でも紹介しましたが、家電量販店や通販会社でエアコンを購入すると、下請け業者が来ます。購入者は工事業者を選ぶことができないので、対応の悪い工事業者が来る可能性があるでしょう。しかしエアコン取り付け工事専門業者であれば、事前に工事スタッフが把握できるので安心です。さらにエアコン工事のプロなので、隠蔽配管工事などの難しい工事にも対応してくれるでしょう。
また「取り付け工事専門業者だとエアコンの費用は高い」と思われがちですが、実際は大手通販店よりも安いです。基本的に工事費用もセットになっているので、費用も抑えることができます。
通販会社
通販会社でエアコンを購入することのメリットは、エアコン本体を安く購入できる点です。セール期間などを利用すれば、通常価格よりもさらに安く購入することができるでしょう。ただし通販会社でエアコンを購入した場合、取付工事に来る方は下請け業者なので、この点は注意が必要です。
対策として、通販会社でエアコン本体を安く購入したい方やこだわりがある方は、エアコン本体のみを通販会社で購入して、取付工事は専門業者に依頼するのが安心でおすすめです。工事業者の種類や比較について、詳しくは別の記事で解説しているので、参考にしてみてください。
▶「関連記事を読む」
他の家電量販店
エアコンを家電量販店で購入することのメリットは2つあります。実物を確かめることができること、店員さんに直接相談ができることです。購入する商品を事前に目で確かめることができるのは、大きなメリットになります。後から「思っていたのとなんか違った」ということもないので、エアコンを選ぶことに不安がある方は、店舗で実物を確認してみるのもいいでしょう。
ただ要注意なのが通販会社と同様に、エアコン取付工事には下請け業者が来るという事です。「ヤマダ電機のエアコン工事の悪い評判・デメリット」でも紹介したように、業者によっては悪質なところもあるようです。
そのため対策として、店舗で実物を確認した後、同じものをエアコン取付専門工事業者で購入するのが、一番安心な方法と言えるでしょう。もしくは、通販会社でエアコン本体を購入する際のおすすめ方法でも紹介しましたが、エアコン本体は家電量販店で購入して、エアコン取付工事のみ、専門の業者に依頼するのも良さそうです。
お得にエアコンを購入したいならライフテックスがおすすめ
「できるだけお得にエアコンを購入したい」とお考えの場合は、ぜひ弊社ライフテックスへお任せください。
ライフテックスは【東京/神奈川/埼玉/千葉】でエアコン取付をおこなっています。エアコン本体と標準工事費、同日送料が込みになっている「エアコン販売・取り付け工事パック」は大人気のサービスです。弊社が厳選したエアコンを工事費込みで税込65,780円から購入できます。
技術力の高いスタッフが揃っているため、隠蔽配管や高気密・高断熱住宅へのエアコン設置もおまかせください。他店で断られた工事内容でも、ぜひ一度ライフテックスにご相談ください!
「新築応援キャンペーン」でエアコン・アンテナ・インターネットをまとめてお得に!
ライフテックスでは新築戸建てへ引っ越し予定の方を対象とした「新築応援キャンペーン」を実施しています。超高速光回線「NURO光」のお申し込みをいただき、エアコン購入・アンテナ工事・LAN配線工事をまとめてご依頼いただくと、お得な特典をご利用いただけます。
- エアコン本体代金5%割引!
- テレビアンテナの設置工事費0円!
- 超高速光回線の工事費・違約金・初月利用料が無料!
- LAN配線工事の出張調査費3,000円が無料!
これから新築戸建てへの引っ越しを予定されている方は、ぜひ本キャンペーンをご利用ください。
まとめ|エアコンの購入・設置は取り付け専門業者がおすすめ
ヤマダ電機のエアコン工事の評判としては、良い口コミもある反面、悪い口コミも多いようです。
良い口コミ
- エアコン工事特典が良い
- ヤマダオリジナルエアコンが安くて高機能
- エアコン工事の見積もりは無料でできる
悪い口コミ
- 対応が遅いことがある
- アース工事は別途申し込まないと対応してくれない
- 工事業者によっては対応が悪いこともある
そのため、安心して確実に工事をしてくれる業者に頼みたい方は、専門知識や実績が豊富なエアコン取付工事専門業者にお願いすると良いでしょう。
弊社ライフテックスでは、エアコン本体と標準工事費、同日送料が込みになっている「エアコン販売・取り付け工事パック」で、弊社が厳選したモデルのエアコンを、工事費込みで65,780円(税込)から購入できます。
お見積もりやご相談は無料で承っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください!
よくある質問
ヤマダ電機のエアコン工事で評判が良いポイントはどこですか?
![]() |
主なポイントは、工事特典が良いこと、ヤマダオリジナルエアコン(RIAIR)が安価で高性能であること、見積もりが無料でできることです。 詳しくは「ヤマダ電機のエアコン工事の良い評判・メリット」をご覧ください。 |
ヤマダ電機のエアコン工事に悪い評判がある理由は何ですか?
![]() |
悪い評価の要因には、対応が遅いこと、取付工事の対応範囲が狭いこと、工事業者の対応が悪いことなどが挙げられるようです。 詳しくは「ヤマダ電機のエアコン工事の悪い評判・デメリット」をご覧ください。 |
ヤマダ電機のエアコン工事の費用はいくらですか?
![]() |
エアコン取付工事でかかる費用の基本の計算方法は、 詳しくは「ヤマダ電機のエアコン工事にかかる費用」をご覧ください。 |
【5月最新】印西市でおすすめのエアコン取り付け業者6選!優良業者の選び方や設置の流れを解説
「印西市内に引っ越しするから、エアコンを設置したい」
「印西市でエアコン工事を頼むならどこがおすすめ?」
エアコンの取り付け工事は専門的な知識が必要なため、価格だけで業者を選んで雑な工事をされた場合、エアコンの故障につながる可能性があるため注意が必要です。
一番おすすめの依頼先は、実績が豊富で自社施工が可能な、安心して工事を依頼できるエアコン取り付け工事業者です。紹介料や中間マージンなど余計な費用がかからないため、費用も抑えられます。
しかし、インターネットでエアコン取り付け工事業者を調べてみると、数多くの業者が出てきてどこを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
そこで、この記事では以下の内容を詳しく解説!
この記事を読むことで、損することなくエアコンを設置できるでしょう。ぜひ最後までお読みください。

技術力・信用度・将来性・安定性・価格・応対力などを調査・検証を行った上で特に優れている6社を紹介しています。
ぜひ本サイトをエアコン工事会社選びに役立ててください!
「いますぐおすすめのエアコン工事業者を知りたい!」という方は、おすすめ業者3社を厳選したので、以下の表からお問い合わせくださいね。
\エアコン取り付け おすすめ業者3選!/

取り付けにくい場所も
相談乗ります
- 人気モデルのエアコンを格安で販売中
- まとめ買いがお得
- 他社で断られがちな難しい工事も対応
- 24時間365日無料で相談受付中
大特価セール

サービス開始から
20年以上の実績
- 相談、見積もり無料
- 無料工事保証10年
- カード払い、現金振り込みに対応

都内を中心に対応
- 100%自社見積もり、自社工事
- 1万件以上の工事実績
- エアコン無料保管運搬サービスあり
【期間限定】
印西市の方へおすすめキャンペーン
ライフテックスでは、新築へお引っ越し予定の方を対象に「新築応援キャンペーン」を実施中!エアコン・アンテナ・インターネットをまとめてご依頼いただくと、お得な特典が受けられます。相談やお見積もりは無料です。お気軽にお問合せください!
印西市のエアコン取り付け工事はどこに頼むのがおすすめ?
印西市でエアコン取り付けを依頼する場合、大きく分けて5つの方法があります。
- エアコン取り付け専門業者
- 自分で設置する
- ハウスメーカー・工務店
- マッチングサイト
- 家電量販店
エアコン取り付けを行う方法は家電量販店での申し込みやハウスメーカー経由での依頼、DIYで自分でやってみるなど方法はさまざま。
以下にそれぞれ特徴や相場価格を表でまとめましたのでご覧ください。
工事費用 | スピード | 完成度 | アフター保証 | おすすめな人 | |
---|---|---|---|---|---|
エアコン取り付け専門店 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 値段も技術も妥協したくない |
自分でDIYする | △ | △ | △ | × | 工具をすでに持っている方 |
ハウスメーカー・工務店 | 〇 | 〇 | △ | △ | メーカーや工務店の手配だと信頼・安心出来る |
マッチングサイト | ? | ? | ? | ? | 気軽にネットで他社比較したい |
家電量販店 | △ | 〇 | △ | △ | 申込み窓口を一つで済ませたい |
上記をご覧になっていただければ分かるように、一番おすすめな設置方法は断然エアコン取り付けの専門業者への依頼です。
値段や完成度など、あらゆる面で優れていますね。
コスパのいいエアコン工事ならプロのエアコン工事専門店がおすすめ
対応畳数 | 標準工事相場 |
---|---|
6〜12畳 | 10,000〜20,000円 |
14畳以上 | 13,000〜30,000円 |
価格を安く抑えたい、でも仕上がりも妥協したくないという方におススメなのが「エアコン取り付け専門業者」への直接の依頼です。 大きな理由は以下の3つです。
- エアコン取り付け専門のプロならではの高い技術力
- ほかの業者と異なり中間マージンの発生がないため、依頼は最安値
- ほとんどの会社で保証があり、工事不備によるエアコン故障は修理が無償
エアコン取り付け専門店の施工班は経験豊富ですので、多少の個人差はあるかもしれませんが技術力は非常に高いです。 仕事が速く、正確で施工内容にもよりますが約1時間~3時間ほどで完了します。
デメリットがあるとすればエアコン取り付け工事専門の精鋭会社のため、対応できる工事がエアコン工事のみ、と限定している会社もあるというところでしょうか。
安く・確実にエアコンを設置するなら、金額・仕上がり・スピードの全てにおいて優れているエアコン取り付け専門会社に依頼するのがベストです。
印西市のエアコン取り付け工事業者おすすめ6選
当サイトでは印西市にお住まいで今からエアコン工事会社を探したいという方へ、お客様満足度が高いとされる印西市でおすすめのエアコン工事会社6選をご紹介いたします。
おすすめエアコン工事業者とおすすめポイント
迷ったらココ!![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
業者名 | ライフテックス | クアトロテクノサービス | 合同会社ローマ電設 | 株式会社わたなべ電工 | フォーラムサービス | サンテック |
エアコン設置標準工事費額 | 18,480円〜(税込) | 28,000円〜(税込) | 16,500円~(税込) | 16,500円~(税込) | 15,400円〜(税込) | 13,200円〜(税込) |
保証期間 | 3年間 | 5年間 | 1年間 | ― | 1年間 | 1年間 |
支払方法 | 現金 クレジットカード PayPay決済 要相談で振込みにも対応 |
現金 銀行振込 |
現金 クレジット決済 PayPay決済 交通系ICカード 電子マネー |
現金 クレジットカード 各種スマホ決済 交通系ICカード 電子マネー |
現金 PayPay決済 |
現金 PayPay決済 |
特徴 | 難しい工事も相談可能! エアコン販売・取付パックがお得! |
安さ早さより丁寧さ重視 1日1現場限定 |
24時間365日受付 LINE内見積もり完結 |
HPに施工写真多数 住宅の電気工事全般に対応 |
見積もり金額、空き状況がHPで確認できる | 地域密着の業者 |
詳細 | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る |
※参考価格です。実際の工事料金は設置環境により異なりますので各業者へお確かめ下さい。
1.ライフテックス
- 安心の工事保証3年間!自社施工で豊富な施工件数!
- 事業歴10年以上!電気通信建設業許可取得企業
- クレジットカード、ポイント高還元のスマホ決済PayPayが利用OK!
- 見積無料で気軽に相談
- アンテナ工事など他の電気工事もワンストップで依頼可能
\大手通販より安い!/

大手通販有名店よりも格安に、高い技術力で取り付け工事が可能です。
エアコン工事だけではなくアンテナ工事やLAN配線など新生活に必要な電気工事がまとめて依頼できるところが大きなポイント。
エアコン取り付け標準工事費用 | 18,480円(税込)~ |
---|---|
エアコン取外し工事 | 6,820円~ |
化粧カバー工事(室内) | 11,880円~ |
化粧カバー工事(室外) | 6,380円~ |
穴あけ(エアコン配管用コア抜き) | 4,620円~ |
電源工事(コンセント交換) | 2,200円~ |
隠蔽配管取り付け作業 | 8,800円~ |
保証期間 | 3年保証 |
支払い方法 | 現金、PayPay、クレジットカード、要相談で振込みにも対応 |
千葉県工事対応エリア | 千葉市 中央区、花見川区、稲毛区、若葉区、美浜区、緑区 我孫子市、市川市、市原市、印西市、浦安市、柏市、鎌ケ谷市、木更津市、君津市、神崎町、栄町、佐倉市、酒々井町、白井市、袖ケ浦市、長南町、富里市、長柄町、流山市、習志野市、成田市、野田市、富津市、船橋市、松戸市、八街市、八千代市、四街道市 |
受付時間 | 9:00〜19:00 年中無休 |
電話番号 | 0120-985-449 |
運営会社 | 株式会社ライフテックス |
本社所在地 | 東京都 |
主なサービス | エアコン工事・販売・アンテナ工事・光回線販売・LAN配線工事 |

もともとある隠蔽配管をいかしたくて、量販店の見積もりにきてもらいましたがどのエアコンにしても物理的に無理と言われました。 諦めきれなかった旦那さんがネットでこちらをみつけました! 無事隠蔽配管でエアコンをつけてもらえました。諦めなくてよかった!

厳しい暑さで来年からが心配になり、寝室にエアコンを設置することにして、ネットを色々検索し貴社を見つけました。本体+設置費用+送料がセットでリーズナブルな価格、初めて聞く会社名だったので少し不安はありましたが、工事した方々の口コミを見て注文して大正解でした。ネット注文後と工事日前日に感じの良い女性から確認の電話、当日は丁寧でしっかりと設置工事、私の質問等にもきちんと答えてくれて最高のプロの手際でした、工事してくれた松崎さん!有難うございました。
2.株式会社クアトロテクノサービス
画像引用:クアトロテクノサービス
- 早さや値段より品質重視の方向け
- 下請けを使わない完全自社施工
- 無料5年保証
- 担当者の顔がわかるので安心
エアコン取り付け標準工事費用 | 28,000円(税込)~ |
---|---|
エアコン取外し工事 | 別途見積 |
化粧カバー工事(室内) | 別途見積 |
化粧カバー工事(室外) | 別途見積 |
穴あけ(エアコン配管用コア抜き) | 3,000円~ |
電源工事(コンセント交換) | 2,000円~ |
隠蔽配管取り付け作業 | 別途見積 |
運営会社 | 株式会社クアトロテクノサービス |
本社所在地 | 神奈川県 |
主なサービス | エアコン工事・ロープ高所作業 |
工事対応エリア | 全域 |
3.合同会社ローマ電設
画像引用:合同会社ローマ電設
- 24時間対応年中365日営業
- 多彩な決済方法
- 最短翌日工事
- LINE内の見積り完結で割引
エアコン取り付け標準工事費用 |
16,500円(税込)~ |
---|---|
エアコン取外し工事 | 8,800円~ |
化粧カバー工事(室内) | 別途見積 |
化粧カバー工事(室外) | 別途見積 |
穴あけ(エアコン配管用コア抜き) | 別途見積 |
電源工事(コンセント新設) | 別途見積 |
隠蔽配管取り付け作業 | 別途見積 |
運営会社 | ライフワーク |
本社所在地 | 茨城県取手市 |
主なサービス | エアコンの修理・取り付け・電気・ガス・水道工事 |
千葉県工事対応エリア | 県内全域 |
4.株式会社わたなべ電工
画像引用:株式会社わたなべ電工
- 施工写真から雰囲気がわかる
- 地域密着のサービス
- 多彩な決済方法
エアコン取り付け標準工事費用 | 16,500円(税込)~ |
---|---|
エアコン取外し工事 | 要見積 |
化粧カバー工事(室内) | 要見積 |
化粧カバー工事(室外) | 要見積 |
穴あけ(エアコン配管用コア抜き) | 要見積 |
電源工事(コンセント交換) | 要見積 |
隠蔽配管取り付け作業 | 要見積 |
運営会社 | 株式会社わたなべ電工 |
本社所在地 | 千葉市中央区 |
主なサービス | エアコン工事・アンテナ工事 |
千葉県工事対応エリア | 県内全域 |
5.フォーラムサービス
画像引用:フォーラムサービス
- 45,000件以上の工事実績
- 1年間の工事保証
- WEBの自動見積もりで工事費用が分かる
- 予約状況カレンダーで工事の空き状況が見られる
エアコン取り付け標準工事費用 | 15,400円(税込)~ |
---|---|
エアコン取外し工事 | 7,700円~ |
化粧カバー工事(室内) | 9,900円~ |
化粧カバー工事(室外) | 7,700円~ |
穴あけ(エアコン配管用コア抜き) | 2,200円~ |
電源工事(コンセント交換) | 2,200円~ |
隠蔽配管取り付け作業 | 8,800円~ |
運営会社 | 株式会社スターエントライン |
本社所在地 | 神奈川県横浜市 |
主なサービス | エアコン工事 |
工事対応エリア |
千葉市 浦安市、市川市、船橋市、習志野市、柏市、松戸市、野田市、四街道市、佐倉市、我孫子市、鎌ケ谷市、印西市、白井市、流山市、八千代市、八街市、成田市、富里市、山武市、東金市、大網白里市、印旛郡酒々井町、印旛郡栄町、 |
6.サンテック
画像引用:サンテック
- 中間マージンなし
- 1年間の工事保証
- ベテランによる施工
エアコン取り付け標準工事費用 | 13,200円(税込)~ |
---|---|
エアコン取外し工事 | 6,600円(税込) |
化粧カバー工事(室内) | 7,700円(税込)~ |
化粧カバー工事(室外) | 7,700円(税込)~ |
穴あけ(エアコン配管用コア抜き) | 3,300円(税込)~ |
電源工事(コンセント交換) | 別途見積 |
隠蔽配管取り付け作業 | 6,600円(税込)~ |
運営会社 | サンテック |
本社所在地 | 千葉県四街道市 |
主なサービス | エアコン取付け・販売 |
千葉県工事対応エリア | 千葉市 中央区、花見川区、稲毛区、若葉区、美浜区、緑区、 習志野市、船橋市、市川市、浦安市、松戸市、柏市、我孫子市、白井市、鎌ヶ谷市、八千代市、四街道市、佐倉市、酒々井町、印西市、栄町、成田市、神埼町、香取市、多古町、匝瑳市、横芝光町、芝山町、富里市、八街市、山武市、東金市、九十九里町、大網白里町、白子町、長生村、一宮町、茂原市、長柄町、市原市、袖ケ浦市、木更津市 |
印西市のエアコン取り付け工事の相場
エアコン標準工事の相場は、エアコンの対応畳数で異なります。
対応畳数 | 標準工事相場 |
---|---|
6〜12畳 | 10,000〜20,000円 |
14畳以上 | 13,000〜30,000円 |
引っ越しなどで外したエアコンを取り付ける場合は、配管パイプなどの部材を再利用することもあり、新品エアコンの取り付けよりもやや安価に設置することができることもあります。
ただし、中古部材を再利用するかどうかは業者によって判断が異なるため、確実に安くなるというわけではありません。
印西市のエアコン取り付け工事の追加工事相場一覧
印西市でエアコンの取り付け工事をおこなった際に、追加工事が必要となった場合の相場は以下の通りです。
追加工事 | 費用相場 |
---|---|
室外配管パイプ化粧カバー取り付け | 5,000〜15,000円 |
室内配管パイプ化粧カバー取り付け | 10,000〜20,000円 |
配管延長 | 1m3,000円 |
コンセント新設 | 14,000〜20,000円 |
差し込み口の交換 | 7,000〜10,000円 |
配線の交換・分岐・延長 | 12,000〜15,000円 |
コンセントの電圧切り替え | 4,000〜30,000円 |
配管用穴あけ/軽量鉄骨 | 5,000円 |
配管用穴あけ/タイル・レンガ壁 | 6,000円 |
配管用穴あけ/コンクリート壁 | 10,000〜70,000円 |
隠蔽配管工事 | 10,000~14,000円 |
室外機の吊り下げ/壁掛け/屋根置き | 16,500円 |
室外機の2段置き | 20,000円 |
階段上げ | 3,000円 |
断熱材 | 1mあたり1,000円 |
エアコン移設時運搬費 | 3,000~5,000円(近距離) |
各追加工事がどのような工事なのかについては、以下の関連記事を参考にしてください。
エアコン取り付け工事業者の選び方
印西市には、上記で紹介した工事業者以外にもたくさんの業者がいます。工事費用は8,000〜30,000円ほどと業者によって幅があり、「安すぎるのも不安だし、どのように選んでいいのかわからない」という人も多いのではないでしょうか。
エアコン取り付け工事は専門的な知識が必要な工事であるため、しっかりとした業者を選ばないと取り付け後にエアコンが作動しないなどの不具合を起こしたり、故障の原因になる可能性もあります。そのようなリスクを避けるためにも、業者を選ぶ基準を理解しておきましょう。
エアコンの取り付け工事業者を選ぶ基準は以下の通りです。
これらの条件を満たす業者なら、エアコン取り付け工事を安心して任せることができるでしょう。
では、なぜこれらの条件が重要なのかについて解説します。
1.エアコン取り付け工事の実績が充分か
エアコン取り付け工事の実績がどのくらいあるかを、ホームページや問い合わせで確認しましょう。実績の多い業者であればさまざまな現場を経験しているため、それだけ知識・経験・ノウハウを持っています。
まずはじめに、実績の量で業者を絞り込んでみましょう。
2.見積もりが明確か
見積りを出してもらった際に、適当な業者だと「工事一式 ◯◯円」と詳細が書かれていない場合があります。
これでは、どのような作業にいくらかかっているのか、適正な価格なのかが判断できません。
そもそも、詳細が書かれていなければ見積もりの意味がないので、そのような対応をしてくる業者は避けるべきです。
3.問い合わせに丁寧に答えてくれるか
問い合わせに対して親切丁寧に答えてくれる業者は、スタッフの教育が行き届いている業者です。そのため、窓口の対応が丁寧な業者の方が当日作業に来るスタッフの接客も丁寧である可能性が高いでしょう。
作業スタッフの接客態度によって気分を害することも、頼んでよかったと感じることもあるので、大切なポイントです。
また、窓口の対応が丁寧であれば、万が一設置後の不具合などが起きた場合もしっかりと対応してくれる可能性が高いので、接客の丁寧さも判断基準にしましょう。
4.隠蔽配管など希望の追加工事に対応しているか
エアコンの取り付け工事を行なっている業者の中には、隠蔽配管やコンセントの増設などの追加工事ができない業者もいます。特に量販店などでエアコンを購入して取り付け工事も依頼したけれど、いざお願いしようとしたらできないと断られたという話しも聞きます。
追加工事の料金一覧などで、どのような追加工事に対応しているのかを必ず確認しましょう。
また、施工が難しい隠蔽配管ができる業者は高い技術力を持っているため、むずかしい追加工事が必要なさそうでも隠蔽配管ができる業者かをチェックしておくのもおすすめですよ。
特殊な隠蔽配管工事については以下の関連記事でも詳しく解説しています。参考にしてください。
▶関連記事を読む
\ライフテックスは隠蔽配管工事に対応!/
5.建設業許可を得ているか
エアコン取り付けと建設業許可は一見無関係に思えますが、建設業許可を得ているということは「信頼できる業者の証」でもあります。
建設業許可を得るためには、以下の要件を満たしていなくてはなりません。
- 経営業務の管理責任者がいること
- 営業所ごとに専任技術者がいること
- 財産的基礎または金銭的信用があること
- 誠実に契約を履行すること
- 欠格要件にあたらないこと
建設許可がおりるということは、一定規模以上の施工能力を持つ事業者であることを証明されたとも言えるため、最終的な判断材料として覚えておきましょう。
エアコン取り付けを依頼する際の注意点
エアコンの取り付けを行う業者にはいくつかの種類があります。特に新しいエアコンの購入時であれば取り付け費用がセットになっている場合もあり、家電量販店やネットショッピングなどの通販で取り付けまで依頼できるところもあります。
しかし、家電量販店や通販の場合はどのような業者が来るのかがわからず、前述したような業者選びができません。中には「雑な取り付け工事をされた」「家電量販店では取り付けができると言われたのに業者に断られた」などの意見も目にします。
もし、エアコン自体を格安で購入できたとしても、家電量販店や通販での購入であれば取り付けは別の業者にお願いした方が安心です。エアコン販売と取り付けを両方おこなっている専門業者であれば、しっかりとした見積もりを提示し丁寧な工事を行ってくれます。
エアコンの専門業者なので、隠蔽配管などの難しい追加工事にも対応してくれるでしょう。エアコンの購入も専門業者に相談しながら決めることで、部屋に合うスペックのエアコンを選んでくれます。
専門業者と聞くと費用が高そうに思えますが、通販や家電量販店と変わらない価格のところもありますよ。

注意点まとめ
エアコン販売と取り付け工事を両方おこなっている業者が安心です!
エアコン取り付け会社の依頼から設置完了までの流れ
ここまで、業者を選ぶポイント、費用についてご紹介しました。
続いては実際に問い合わせをしてからエアコン取り付けが完了まで流れを見ていきましょう。
また各ステップごとの注意点もお伝えしていきます。 設置完了までの流れを4ステップにわけるとこうなります。
- 問い合わせ
- お見積り
- 工事予約
- 工事当日
それでは見ていきましょう。
エアコン設置までの4ステップ
- お問合せをするタイミングは、工事ご希望日の1〜2ヶ月前にしておくとスムーズに検討できます。
- ご新築の場合に、エアコン工事日はお引渡し日~お引越し日の間で設定しましょう。
ネット上で気になる取り付け業者を2〜3社ピックアップできたら、まずはお問い合わせをしましょう。可能であれば直接電話での問い合わせがおすすめです。
例えば、一気に10社ピックアップをして10社にメールで問い合わせる方もおられますが、これはおすすめできません。どの業者だったか、わけが分からなくなり最終的に検討に疲れてしまい、なんとなく適当に選んでしまった…という事も多いからです。
問い合わせて、ピンとこなければまた2〜3社、と言うのがおすすめです。
- 工事費・出張交通費などを含んだ込み込みの総額表示かどうか
- 工事保証内容
フリーダイヤルを備えるエアコン取り付け業者は基本的にお電話での概算エアコン取り付け費用のご案内が可能です。各社の概算費用を把握しましょう。
お見積りの際は、工事費・出張交通費などを含んだ込み込みの総額表示か否か、合わせて工事保証内容も確認しておきましょう。
お見積りのタイミングは、問い合わせ時と同時に行いましょう。
そうする事で概算金額による各社比較が可能です。
概算金額などでの検討が終わりましたら、いよいよ工事予約です。
- 平日工事ご希望の場合は1~3週間前までに
- 土日祝工事ご希望の場合は2~4週間前までに
工事予約を済ませておきましょう。土日祝日の工事は人気ですぐに予約が埋まってしまいます!
お引越し前で、超多忙な時期かとは思いますがエアコン取り付け予約をお忘れなく!
工事当日には、認識を合わせるために打ち合わせをしっかりと行いましょう!
- 設置工法・設置位置の打ち合わせ(イメージの相違が無いよう、ご夫婦など全ての決裁者様にて立ち合いましょう)
- 最終見積りの確認(書面で提示を受けましょう)
- 了承した場合は正式発注(了承したくない理由があれば迷わずキャンセルしましょう)
- 工事開始
- 工事完了
- ご精算・保証内容の再確認
また、
- いきなり工事を開始する。
- 上記と違った順序で始める。
などがあった場合にはすぐにSTOPをかけましょう。
かならず両者間で金額、工事内容、範囲、責任の範囲を確認し、合意に至った場合にのみ工事開始としましょう!
エアコン工事にかかる時間は工事内容によって異なります。
一か所あたり1~2時間程度
新築一戸建て各部屋に設置する場合は、まる一日あれば完了できる場合が多いです。
基本的にエアコン工事にはお立会いが必須となります。工事完了後には機器の設置状況の確認やちゃんと冷えているか、暖まっているかチェックをおこなって完了となります。
よくある質問
エアコンの寿命は一般的に約10年といわれています。以下のような症状が出始めたら、寿命が近づいているサインかもしれません。
- 冷暖房の効きが悪くなった
- 運転音がうるさくなった
- 水漏れがする
- 異臭がする
- 電源が入らない、またはすぐに切れる
- リモコンの操作が効かない
- エラー表示が頻繁に出る
すでに購入から10年以上経っており、上記のような症状が出る場合は買い替えを検討しましょう。
エアコン購入から10年近く経過している場合は、部品の供給終了や経年劣化による故障リスクが高いため、買い替えを検討しましょう。
購入から年数がそれほど経っておらず、修理費用が比較的安く済むようであれば、修理がおすすめです。
エアコン取り付けの際にかかる標準工事の費用相場は以下の通りです。
- 6〜12畳:10,000〜20,000円
- 14畳以上:13,000〜30,000円
ただし、配管の延長や隠蔽配管への設置など、追加工事が必要な場合は別途費用が発生します。詳しくは本記事の「追加工事相場一覧」の章をご覧ください。
多くのエアコン取り付け業者では、古いエアコンの取り外しや処分もおこなっています。取り外しと処分を業者に依頼した際の相場は10,000円ほどです。
また、エアコンは家電リサイクル法の対象品目であるため、適切に処分する必要があります。専門業者に依頼すればリサイクル券も発行してもらえます。
ベランダがなく室外機の置くスペースがない場合でも、以下の設置方法で対応できる可能性があります。
- 壁面付け
- 立ち下ろし(配管延長)
- 屋根置き
- 天吊り
- 二段置き
設置場所がない場合でも専門業者に依頼すれば、建物の構造や周辺環境に合わせて最適な設置方法を提案してくれます。
ベランダがない場所での設置方法については、関連記事で詳しく解説しています。ぜひあわせてご覧ください。
▶ベランダがない場合の設置方法について関連記事を読む
隠蔽配管は、エアコンの室外機と室内機をつなぐ配管を、壁や天井などに隠し見えなくする工事方法です。標準工事よりも専門的な技術や資格が必要なため、量販店などでは断られるケースも多いですが、エアコン取り付け専門業者なら引き受けられる会社もありますので、ホームページで隠蔽配管ができる会社を探しましょう。
詳しくは関連記事で紹介しています。ぜひあわせてご覧ください。
▶隠蔽配管工事について関連記事を読む
エアコン取り付けの場合、設置する建物、配管等設備環境、住環境によっては、工事工法や設置場所を変える必要があります。まれに追加料金が発生する場合があるので、目安として~表記とする会社が多くなっています。
印西市でのエアコン設置事情
印西市でエアコン取り付けを予定しているなら、ご自宅の住環境を知っておきたいところです。 建物によっては室外機を置く場所がなく、追加料金が発生してしまう可能性が高いからです。
室外機の置き場がない
室外機は一般的に、庭やベランダに設置することがほとんどです。しかし、土地が限られている場合は、ベランダがないまたは室外機を置けるほどのスペースがない事があります。
一般的な設置方法が取れない場合は、屋根に設置する、壁に掛ける、屋根から吊り下げる、配管をのばしてスペースのある所に設置する方法もあります。
エアコンの標準工事は室内機の近くに室外機を設置する方法を想定しているので、これらの設置方法にすると追加料金が発生します。施行開始前に業者と話し合って、最適な方法を選ぶ必要があります。
三階建てに注意
「狭小地でも広々とした家が欲しい」と考える方に選ばれている三階建てですが、エアコン取り付けの場合は注意が必要です。
室外機を近くに置くためのミニベランダなどがあれば、標準工事+αの費用で済みますが、1階まで配管を下ろし室外機を設置するとなると、「高所作業費」としてハシゴ作業や配管延長料金が発生します。高所作業は危険も伴うため、エアコン取り付け費用が高額になりがちです。
まとめ
印西市には多くのエアコン取り付け工事業者がいますが、おすすめの業者をご紹介しました。
安心して任せられる業者を選ぶ場合は、次の項目を比較して選びましょう。
- エアコン取り付け工事の実績が充分か
- 見積もりが明確か
- 問い合わせに丁寧に答えてくれるか
- 隠蔽配管など希望の追加工事に対応しているか
- 建設業許可を得ているか
エアコンの販売と取り付けを両方行っている業者に頼むのがおすすめです。家電量販店や通販ではどのような業者が取り付け工事をするのかがわからないため、取り付けは別の業者に依頼しましょう。
ライフテックスはエアコン販売・取り付け工事からアフターサービスまで一貫して行います。エアコンの購入・取り付けをお考えの方は、ぜひライフテックスにご相談ください。
【5月最新】鎌ケ谷市でおすすめのエアコン取り付け業者6選!優良業者の選び方や設置の流れを解説
「鎌ヶ谷市内に引っ越しするから、エアコンを設置したい」
「鎌ヶ谷市でエアコン工事を頼むならどこがおすすめ?」
エアコンの取り付け工事は専門的な知識が必要なため、価格だけで業者を選んで雑な工事をされた場合、エアコンの故障につながる可能性があるため注意が必要です。
一番おすすめの依頼先は、実績が豊富で自社施工が可能な、安心して工事を依頼できるエアコン取り付け工事業者です。紹介料や中間マージンなど余計な費用がかからないため、費用も抑えられます。
しかし、インターネットでエアコン取り付け工事業者を調べてみると、数多くの業者が出てきてどこを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
そこで、この記事では以下の内容を詳しく解説!
この記事を読むことで、損することなくエアコンを設置できるでしょう。ぜひ最後までお読みください。

技術力・信用度・将来性・安定性・価格・応対力などを調査・検証を行った上で特に優れている6社を紹介しています。
ぜひ本サイトをエアコン工事会社選びに役立ててください!
「いますぐおすすめのエアコン工事業者を知りたい!」という方は、おすすめ業者3社を厳選したので、以下の表からお問い合わせくださいね。
\エアコン取り付け おすすめ業者3選!/

取り付けにくい場所も
相談乗ります
- 人気モデルのエアコンを格安で販売中
- まとめ買いがお得
- 他社で断られがちな難しい工事も対応
- 24時間365日無料で相談受付中
大特価セール

サービス開始から
20年以上の実績
- 相談、見積もり無料
- 無料工事保証10年
- カード払い、現金振り込みに対応

都内を中心に対応
- 100%自社見積もり、自社工事
- 1万件以上の工事実績
- エアコン無料保管運搬サービスあり
【期間限定】
鎌ヶ谷市の方へおすすめキャンペーン
ライフテックスでは、新築へお引っ越し予定の方を対象に「新築応援キャンペーン」を実施中!エアコン・アンテナ・インターネットをまとめてご依頼いただくと、お得な特典が受けられます。相談やお見積もりは無料です。お気軽にお問合せください!
鎌ヶ谷市のエアコン取り付け工事はどこに頼むのがおすすめ?
鎌ヶ谷市でエアコン取り付けを依頼する場合、大きく分けて5つの方法があります。
- エアコン取り付け専門業者
- 自分で設置する
- ハウスメーカー・工務店
- マッチングサイト
- 家電量販店
エアコン取り付けを行う方法は家電量販店での申し込みやハウスメーカー経由での依頼、DIYで自分でやってみるなど方法はさまざま。
以下にそれぞれ特徴や相場価格を表でまとめましたのでご覧ください。
工事費用 | スピード | 完成度 | アフター保証 | おすすめな人 | |
---|---|---|---|---|---|
エアコン取り付け専門店 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 値段も技術も妥協したくない |
自分でDIYする | △ | △ | △ | × | 工具をすでに持っている方 |
ハウスメーカー・工務店 | 〇 | 〇 | △ | △ | メーカーや工務店の手配だと信頼・安心出来る |
マッチングサイト | ? | ? | ? | ? | 気軽にネットで他社比較したい |
家電量販店 | △ | 〇 | △ | △ | 申込み窓口を一つで済ませたい |
上記をご覧になっていただければ分かるように、一番おすすめな設置方法は断然エアコン取り付けの専門業者への依頼です。
値段や完成度など、あらゆる面で優れていますね。
コスパのいいエアコン工事ならプロのエアコン工事専門店がおすすめ
対応畳数 | 標準工事相場 |
---|---|
6〜12畳 | 10,000〜20,000円 |
14畳以上 | 13,000〜30,000円 |
価格を安く抑えたい、でも仕上がりも妥協したくないという方におススメなのが「エアコン取り付け専門業者」への直接の依頼です。 大きな理由は以下の3つです。
- エアコン取り付け専門のプロならではの高い技術力
- ほかの業者と異なり中間マージンの発生がないため、依頼は最安値
- ほとんどの会社で保証があり、工事不備によるエアコン故障は修理が無償
エアコン取り付け専門店の施工班は経験豊富ですので、多少の個人差はあるかもしれませんが技術力は非常に高いです。 仕事が速く、正確で施工内容にもよりますが約1時間~3時間ほどで完了します。
デメリットがあるとすればエアコン取り付け工事専門の精鋭会社のため、対応できる工事がエアコン工事のみ、と限定している会社もあるというところでしょうか。
安く・確実にエアコンを設置するなら、金額・仕上がり・スピードの全てにおいて優れているエアコン取り付け専門会社に依頼するのがベストです。
鎌ヶ谷市のエアコン取り付け工事業者おすすめ6選
当サイトでは鎌ヶ谷市にお住まいで今からエアコン工事会社を探したいという方へ、お客様満足度が高いとされる鎌ヶ谷市でおすすめのエアコン工事会社6選をご紹介いたします。
おすすめエアコン工事業者とおすすめポイント
迷ったらココ!![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
業者名 | ライフテックス | クアトロテクノサービス | 合同会社ローマ電設 | 株式会社わたなべ電工 | フォーラムサービス | タナカオールサービス |
エアコン設置標準工事費額 | 18,480円〜(税込) | 28,000円〜(税込) | 16,500円~(税込) | 16,500円~(税込) | 14,300円〜(税込) | 15,000円〜(税込) |
保証期間 | 3年間 | 5年間 | 1年間 | ― | 1年間 | 1年間 |
支払方法 | 現金 クレジットカード PayPay決済 要相談で振込みにも対応 |
現金 銀行振込 |
現金 クレジット決済 PayPay決済 交通系ICカード 電子マネー |
現金 クレジットカード 各種スマホ決済 交通系ICカード 電子マネー |
現金 PayPay決済 |
要お問い合わせ |
特徴 | 自社施工にこだわり ラジオCMでおなじみ 施工件数多! |
安さ早さより丁寧さ重視 1日1現場限定 |
24時間365日受付 LINE内見積もり完結 |
HPに施工写真多数 住宅の電気工事全般に対応 |
見積もり金額、空き状況がHPで確認できる | エアコン購入で撤去処分費が割引 |
詳細 | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る |
※参考価格です。実際の工事料金は設置環境により異なりますので各業者へお確かめ下さい。
1.ライフテックス
- 安心の工事保証3年間!自社施工で豊富な施工件数!
- 事業歴10年以上!電気通信建設業許可取得企業
- クレジットカード、ポイント高還元のスマホ決済PayPayが利用OK!
- 見積無料で気軽に相談
- アンテナ工事など他の電気工事もワンストップで依頼可能
\大手通販より安い!/

大手通販有名店よりも格安に、高い技術力で取り付け工事が可能です。
エアコン工事だけではなくアンテナ工事やLAN配線など新生活に必要な電気工事がまとめて依頼できるところが大きなポイント。
エアコン取り付け標準工事費用 | 18,480円(税込)~ |
---|---|
エアコン取外し工事 | 6,820円~ |
化粧カバー工事(室内) | 11,880円~ |
化粧カバー工事(室外) | 6,380円~ |
穴あけ(エアコン配管用コア抜き) | 4,620円~ |
電源工事(コンセント交換) | 2,200円~ |
隠蔽配管取り付け作業 | 8,800円~ |
保証期間 | 3年保証 |
支払い方法 | 現金、PayPay、クレジットカード、要相談で振込みにも対応 |
千葉県工事対応エリア | 千葉市 中央区、花見川区、稲毛区、若葉区、美浜区、緑区 我孫子市、市川市、市原市、印西市、浦安市、柏市、鎌ケ谷市、木更津市、君津市、神崎町、栄町、佐倉市、酒々井町、白井市、袖ケ浦市、長南町、富里市、長柄町、流山市、習志野市、成田市、野田市、富津市、船橋市、松戸市、八街市、八千代市、四街道市 |
受付時間 | 9:00〜19:00 年中無休 |
電話番号 | 0120-985-449 |
運営会社 | 株式会社ライフテックス |
本社所在地 | 東京都 |
主なサービス | エアコン工事・販売・アンテナ工事・光回線販売・LAN配線工事 |

もともとある隠蔽配管をいかしたくて、量販店の見積もりにきてもらいましたがどのエアコンにしても物理的に無理と言われました。 諦めきれなかった旦那さんがネットでこちらをみつけました! 無事隠蔽配管でエアコンをつけてもらえました。諦めなくてよかった!

厳しい暑さで来年からが心配になり、寝室にエアコンを設置することにして、ネットを色々検索し貴社を見つけました。本体+設置費用+送料がセットでリーズナブルな価格、初めて聞く会社名だったので少し不安はありましたが、工事した方々の口コミを見て注文して大正解でした。ネット注文後と工事日前日に感じの良い女性から確認の電話、当日は丁寧でしっかりと設置工事、私の質問等にもきちんと答えてくれて最高のプロの手際でした、工事してくれた松崎さん!有難うございました。
2.株式会社クアトロテクノサービス
画像引用:クアトロテクノサービス
- 早さや値段より品質重視の方向け
- 下請けを使わない完全自社施工
- 無料5年保証
- 担当者の顔がわかるので安心
エアコン取り付け標準工事費用 | 28,000円(税込)~ |
---|---|
エアコン取外し工事 | 別途見積 |
化粧カバー工事(室内) | 別途見積 |
化粧カバー工事(室外) | 別途見積 |
穴あけ(エアコン配管用コア抜き) | 3,000円~ |
電源工事(コンセント交換) | 2,000円~ |
隠蔽配管取り付け作業 | 別途見積 |
運営会社 | 株式会社クアトロテクノサービス |
本社所在地 | 神奈川県 |
主なサービス | エアコン工事・ロープ高所作業 |
工事対応エリア | 全域 |
3.合同会社ローマ電設
画像引用:合同会社ローマ電設
- 24時間対応年中365日営業
- 多彩な決済方法
- 最短翌日工事
- LINE内の見積り完結で割引
エアコン取り付け標準工事費用 |
16,500円(税込)~ |
---|---|
エアコン取外し工事 | 8,800円~ |
化粧カバー工事(室内) | 別途見積 |
化粧カバー工事(室外) | 別途見積 |
穴あけ(エアコン配管用コア抜き) | 別途見積 |
電源工事(コンセント新設) | 別途見積 |
隠蔽配管取り付け作業 | 別途見積 |
運営会社 | ライフワーク |
本社所在地 | 茨城県取手市 |
主なサービス | エアコンの修理・取り付け・電気・ガス・水道工事 |
千葉県工事対応エリア | 県内全域 |
4.株式会社わたなべ電工
画像引用:株式会社わたなべ電工
- 施工写真から雰囲気がわかる
- 地域密着のサービス
- 多彩な決済方法
エアコン取り付け標準工事費用 | 16,500円(税込)~ |
---|---|
エアコン取外し工事 | 要見積 |
化粧カバー工事(室内) | 要見積 |
化粧カバー工事(室外) | 要見積 |
穴あけ(エアコン配管用コア抜き) | 要見積 |
電源工事(コンセント交換) | 要見積 |
隠蔽配管取り付け作業 | 要見積 |
運営会社 | 株式会社わたなべ電工 |
本社所在地 | 千葉市中央区 |
主なサービス | エアコン工事・アンテナ工事 |
千葉県工事対応エリア | 県内全域 |
5.フォーラムサービス
画像引用:フォーラムサービス
- 45,000件以上の工事実績
- 1年間の工事保証
- WEBの自動見積もりで工事費用が分かる
- 予約状況カレンダーで工事の空き状況が見られる
エアコン取り付け標準工事費用 | 14,300円(税込)~ |
---|---|
エアコン取外し工事 | 7,700円(税込)~ |
化粧カバー工事(室内) | 9,900円(税込)~ |
化粧カバー工事(室外) | 7,700円(税込)~ |
穴あけ(エアコン配管用コア抜き) | 2,200円(税込)~ |
電源工事(コンセント交換) | 2,200円(税込)~ |
隠蔽配管取り付け作業 | 8,800円(税込)~ |
運営会社 | 株式会社スターエントライン |
本社所在地 | 神奈川県横浜市 |
主なサービス | エアコン工事 |
工事対応エリア |
千葉市 浦安市、市川市、船橋市、習志野市、柏市、松戸市、野田市、四街道市、佐倉市、我孫子市、鎌ケ谷市、印西市、白井市、流山市、八千代市、八街市、成田市、富里市、山武市、東金市、大網白里市、印旛郡酒々井町、印旛郡栄町、 |
6.タナカオールサービス
画像引用:タナカオールサービス
- ネットやオークションで購入したエアコンの取り付け工事の1年保証
- 本体購入・取り付けをすると5年保証
- 期間限定でエアコンの分解洗浄も依頼できる
- エアコンの処分やその他家電の処分も依頼できる
エアコン取り付け標準工事費用 | 15,000円(税込)~ |
---|---|
エアコン取外し工事 | 5,000円(税込) |
化粧カバー工事(室内) | 6,000円~ |
化粧カバー工事(室外) | 2,000円(税込)~ |
穴あけ(エアコン配管用コア抜き) | 1,000円(税込)~ |
電源工事(コンセント交換) | 要見積 |
隠蔽配管取り付け作業 | 要見積 |
運営会社 | タナカオールサービス |
本社所在地 | 千葉県千葉市 |
主なサービス | エアコン工事・販売・処分 |
千葉県工事対応エリア | 要お問い合わせ (出張無料エリア 千葉市、八千代市、四街道市、佐倉市、習志野市、船橋市) |
鎌ヶ谷市のエアコン取り付け工事の相場
エアコン標準工事の相場は、エアコンの対応畳数で異なります。
対応畳数 | 標準工事相場 |
---|---|
6〜12畳 | 10,000〜20,000円 |
14畳以上 | 13,000〜30,000円 |
引っ越しなどで外したエアコンを取り付ける場合は、配管パイプなどの部材を再利用することもあり、新品エアコンの取り付けよりもやや安価に設置することができることもあります。
ただし、中古部材を再利用するかどうかは業者によって判断が異なるため、確実に安くなるというわけではありません。
鎌ヶ谷市のエアコン取り付け工事の追加工事相場一覧
鎌ヶ谷市でエアコンの取り付け工事をおこなった際に、追加工事が必要となった場合の相場は以下の通りです。
追加工事 | 費用相場 |
---|---|
室外配管パイプ化粧カバー取り付け | 5,000〜15,000円 |
室内配管パイプ化粧カバー取り付け | 10,000〜20,000円 |
配管延長 | 1m3,000円 |
コンセント新設 | 14,000〜20,000円 |
差し込み口の交換 | 7,000〜10,000円 |
配線の交換・分岐・延長 | 12,000〜15,000円 |
コンセントの電圧切り替え | 4,000〜30,000円 |
配管用穴あけ/軽量鉄骨 | 5,000円 |
配管用穴あけ/タイル・レンガ壁 | 6,000円 |
配管用穴あけ/コンクリート壁 | 10,000〜70,000円 |
隠蔽配管工事 | 10,000~14,000円 |
室外機の吊り下げ/壁掛け/屋根置き | 16,500円 |
室外機の2段置き | 20,000円 |
階段上げ | 3,000円 |
断熱材 | 1mあたり1,000円 |
エアコン移設時運搬費 | 3,000~5,000円(近距離) |
各追加工事がどのような工事なのかについては、以下の関連記事を参考にしてください。
エアコン取り付け工事業者の選び方
鎌ヶ谷市には、上記で紹介した工事業者以外にもたくさんの業者がいます。工事費用は8,000〜30,000円ほどと業者によって幅があり、「安すぎるのも不安だし、どのように選んでいいのかわからない」という人も多いのではないでしょうか。
エアコン取り付け工事は専門的な知識が必要な工事であるため、しっかりとした業者を選ばないと取り付け後にエアコンが作動しないなどの不具合を起こしたり、故障の原因になる可能性もあります。そのようなリスクを避けるためにも、業者を選ぶ基準を理解しておきましょう。
エアコンの取り付け工事業者を選ぶ基準は以下の通りです。
これらの条件を満たす業者なら、エアコン取り付け工事を安心して任せることができるでしょう。
では、なぜこれらの条件が重要なのかについて解説します。
1.エアコン取り付け工事の実績が充分か
エアコン取り付け工事の実績がどのくらいあるかを、ホームページや問い合わせで確認しましょう。実績の多い業者であればさまざまな現場を経験しているため、それだけ知識・経験・ノウハウを持っています。
まずはじめに、実績の量で業者を絞り込んでみましょう。
2.見積もりが明確か
見積りを出してもらった際に、適当な業者だと「工事一式 ◯◯円」と詳細が書かれていない場合があります。
これでは、どのような作業にいくらかかっているのか、適正な価格なのかが判断できません。
そもそも、詳細が書かれていなければ見積もりの意味がないので、そのような対応をしてくる業者は避けるべきです。
3.問い合わせに丁寧に答えてくれるか
問い合わせに対して親切丁寧に答えてくれる業者は、スタッフの教育が行き届いている業者です。そのため、窓口の対応が丁寧な業者の方が当日作業に来るスタッフの接客も丁寧である可能性が高いでしょう。
作業スタッフの接客態度によって気分を害することも、頼んでよかったと感じることもあるので、大切なポイントです。
また、窓口の対応が丁寧であれば、万が一設置後の不具合などが起きた場合もしっかりと対応してくれる可能性が高いので、接客の丁寧さも判断基準にしましょう。
4.隠蔽配管など希望の追加工事に対応しているか
エアコンの取り付け工事を行なっている業者の中には、隠蔽配管やコンセントの増設などの追加工事ができない業者もいます。特に量販店などでエアコンを購入して取り付け工事も依頼したけれど、いざお願いしようとしたらできないと断られたという話しも聞きます。
追加工事の料金一覧などで、どのような追加工事に対応しているのかを必ず確認しましょう。
また、施工が難しい隠蔽配管ができる業者は高い技術力を持っているため、むずかしい追加工事が必要なさそうでも隠蔽配管ができる業者かをチェックしておくのもおすすめですよ。
特殊な隠蔽配管工事については以下の関連記事でも詳しく解説しています。参考にしてください。
▶関連記事を読む
\ライフテックスは隠蔽配管工事に対応!/
5.建設業許可を得ているか
エアコン取り付けと建設業許可は一見無関係に思えますが、建設業許可を得ているということは「信頼できる業者の証」でもあります。
建設業許可を得るためには、以下の要件を満たしていなくてはなりません。
- 経営業務の管理責任者がいること
- 営業所ごとに専任技術者がいること
- 財産的基礎または金銭的信用があること
- 誠実に契約を履行すること
- 欠格要件にあたらないこと
建設許可がおりるということは、一定規模以上の施工能力を持つ事業者であることを証明されたとも言えるため、最終的な判断材料として覚えておきましょう。
エアコン取り付けを依頼する際の注意点
エアコンの取り付けを行う業者にはいくつかの種類があります。特に新しいエアコンの購入時であれば取り付け費用がセットになっている場合もあり、家電量販店やネットショッピングなどの通販で取り付けまで依頼できるところもあります。
しかし、家電量販店や通販の場合はどのような業者が来るのかがわからず、前述したような業者選びができません。中には「雑な取り付け工事をされた」「家電量販店では取り付けができると言われたのに業者に断られた」などの意見も目にします。
もし、エアコン自体を格安で購入できたとしても、家電量販店や通販での購入であれば取り付けは別の業者にお願いした方が安心です。エアコン販売と取り付けを両方おこなっている専門業者であれば、しっかりとした見積もりを提示し丁寧な工事を行ってくれます。
エアコンの専門業者なので、隠蔽配管などの難しい追加工事にも対応してくれるでしょう。エアコンの購入も専門業者に相談しながら決めることで、部屋に合うスペックのエアコンを選んでくれます。
専門業者と聞くと費用が高そうに思えますが、通販や家電量販店と変わらない価格のところもありますよ。

注意点まとめ
エアコン販売と取り付け工事を両方おこなっている業者が安心です!
エアコン取り付け会社の依頼から設置完了までの流れ
ここまで、業者を選ぶポイント、費用についてご紹介しました。
続いては実際に問い合わせをしてからエアコン取り付けが完了まで流れを見ていきましょう。
また各ステップごとの注意点もお伝えしていきます。 設置完了までの流れを4ステップにわけるとこうなります。
- 問い合わせ
- お見積り
- 工事予約
- 工事当日
それでは見ていきましょう。
エアコン設置までの4ステップ
- お問合せをするタイミングは、工事ご希望日の1〜2ヶ月前にしておくとスムーズに検討できます。
- ご新築の場合に、エアコン工事日はお引渡し日~お引越し日の間で設定しましょう。
ネット上で気になる取り付け業者を2〜3社ピックアップできたら、まずはお問い合わせをしましょう。可能であれば直接電話での問い合わせがおすすめです。
例えば、一気に10社ピックアップをして10社にメールで問い合わせる方もおられますが、これはおすすめできません。どの業者だったか、わけが分からなくなり最終的に検討に疲れてしまい、なんとなく適当に選んでしまった…という事も多いからです。
問い合わせて、ピンとこなければまた2〜3社、と言うのがおすすめです。
- 工事費・出張交通費などを含んだ込み込みの総額表示かどうか
- 工事保証内容
フリーダイヤルを備えるエアコン取り付け業者は基本的にお電話での概算エアコン取り付け費用のご案内が可能です。各社の概算費用を把握しましょう。
お見積りの際は、工事費・出張交通費などを含んだ込み込みの総額表示か否か、合わせて工事保証内容も確認しておきましょう。
お見積りのタイミングは、問い合わせ時と同時に行いましょう。
そうする事で概算金額による各社比較が可能です。
概算金額などでの検討が終わりましたら、いよいよ工事予約です。
- 平日工事ご希望の場合は1~3週間前までに
- 土日祝工事ご希望の場合は2~4週間前までに
工事予約を済ませておきましょう。土日祝日の工事は人気ですぐに予約が埋まってしまいます!
お引越し前で、超多忙な時期かとは思いますがエアコン取り付け予約をお忘れなく!
工事当日には、認識を合わせるために打ち合わせをしっかりと行いましょう!
- 設置工法・設置位置の打ち合わせ(イメージの相違が無いよう、ご夫婦など全ての決裁者様にて立ち合いましょう)
- 最終見積りの確認(書面で提示を受けましょう)
- 了承した場合は正式発注(了承したくない理由があれば迷わずキャンセルしましょう)
- 工事開始
- 工事完了
- ご精算・保証内容の再確認
また、
- いきなり工事を開始する。
- 上記と違った順序で始める。
などがあった場合にはすぐにSTOPをかけましょう。
かならず両者間で金額、工事内容、範囲、責任の範囲を確認し、合意に至った場合にのみ工事開始としましょう!
エアコン工事にかかる時間は工事内容によって異なります。
一か所あたり1~2時間程度
新築一戸建て各部屋に設置する場合は、まる一日あれば完了できる場合が多いです。
基本的にエアコン工事にはお立会いが必須となります。工事完了後には機器の設置状況の確認やちゃんと冷えているか、暖まっているかチェックをおこなって完了となります。
よくある質問
エアコンの寿命は一般的に約10年といわれています。以下のような症状が出始めたら、寿命が近づいているサインかもしれません。
- 冷暖房の効きが悪くなった
- 運転音がうるさくなった
- 水漏れがする
- 異臭がする
- 電源が入らない、またはすぐに切れる
- リモコンの操作が効かない
- エラー表示が頻繁に出る
すでに購入から10年以上経っており、上記のような症状が出る場合は買い替えを検討しましょう。
エアコン購入から10年近く経過している場合は、部品の供給終了や経年劣化による故障リスクが高いため、買い替えを検討しましょう。
購入から年数がそれほど経っておらず、修理費用が比較的安く済むようであれば、修理がおすすめです。
エアコン取り付けの際にかかる標準工事の費用相場は以下の通りです。
- 6〜12畳:10,000〜20,000円
- 14畳以上:13,000〜30,000円
ただし、配管の延長や隠蔽配管への設置など、追加工事が必要な場合は別途費用が発生します。詳しくは本記事の「追加工事相場一覧」の章をご覧ください。
多くのエアコン取り付け業者では、古いエアコンの取り外しや処分もおこなっています。取り外しと処分を業者に依頼した際の相場は10,000円ほどです。
また、エアコンは家電リサイクル法の対象品目であるため、適切に処分する必要があります。専門業者に依頼すればリサイクル券も発行してもらえます。
ベランダがなく室外機の置くスペースがない場合でも、以下の設置方法で対応できる可能性があります。
- 壁面付け
- 立ち下ろし(配管延長)
- 屋根置き
- 天吊り
- 二段置き
設置場所がない場合でも専門業者に依頼すれば、建物の構造や周辺環境に合わせて最適な設置方法を提案してくれます。
ベランダがない場所での設置方法については、関連記事で詳しく解説しています。ぜひあわせてご覧ください。
▶ベランダがない場合の設置方法について関連記事を読む
隠蔽配管は、エアコンの室外機と室内機をつなぐ配管を、壁や天井などに隠し見えなくする工事方法です。標準工事よりも専門的な技術や資格が必要なため、量販店などでは断られるケースも多いですが、エアコン取り付け専門業者なら引き受けられる会社もありますので、ホームページで隠蔽配管ができる会社を探しましょう。
詳しくは関連記事で紹介しています。ぜひあわせてご覧ください。
▶隠蔽配管工事について関連記事を読む
エアコン取り付けの場合、設置する建物、配管等設備環境、住環境によっては、工事工法や設置場所を変える必要があります。まれに追加料金が発生する場合があるので、目安として~表記とする会社が多くなっています。
鎌ヶ谷市でのエアコン設置事情
鎌ヶ谷市でエアコン取り付けを予定しているなら、ご自宅の住環境を知っておきたいところです。 建物によっては室外機を置く場所がなく、追加料金が発生してしまう可能性が高いからです。
室外機の置き場がない
室外機は一般的に、庭やベランダに設置することがほとんどです。しかし、土地が限られている場合は、ベランダがないまたは室外機を置けるほどのスペースがない事があります。
一般的な設置方法が取れない場合は、屋根に設置する、壁に掛ける、屋根から吊り下げる、配管をのばしてスペースのある所に設置する方法もあります。
エアコンの標準工事は室内機の近くに室外機を設置する方法を想定しているので、これらの設置方法にすると追加料金が発生します。施行開始前に業者と話し合って、最適な方法を選ぶ必要があります。
三階建てに注意
「狭小地でも広々とした家が欲しい」と考える方に選ばれている三階建てですが、エアコン取り付けの場合は注意が必要です。
室外機を近くに置くためのミニベランダなどがあれば、標準工事+αの費用で済みますが、1階まで配管を下ろし室外機を設置するとなると、「高所作業費」としてハシゴ作業や配管延長料金が発生します。高所作業は危険も伴うため、エアコン取り付け費用が高額になりがちです。
まとめ
鎌ヶ谷市には多くのエアコン取り付け工事業者がいますが、おすすめの業者をご紹介しました。
安心して任せられる業者を選ぶ場合は、次の項目を比較して選びましょう。
- エアコン取り付け工事の実績が充分か
- 見積もりが明確か
- 問い合わせに丁寧に答えてくれるか
- 隠蔽配管など希望の追加工事に対応しているか
- 建設業許可を得ているか
エアコンの販売と取り付けを両方行っている業者に頼むのがおすすめです。家電量販店や通販ではどのような業者が取り付け工事をするのかがわからないため、取り付けは別の業者に依頼しましょう。
ライフテックスはエアコン販売・取り付け工事からアフターサービスまで一貫して行います。エアコンの購入・取り付けをお考えの方は、ぜひライフテックスにご相談ください。
【5月最新】我孫子市でおすすめのエアコン取り付け業者6選!優良業者の選び方や設置の流れを解説
「我孫子市内に引っ越しするから、エアコンを設置したい」
「我孫子市でエアコン工事を頼むならどこがおすすめ?」
エアコンの取り付け工事は専門的な知識が必要なため、価格だけで業者を選んで雑な工事をされた場合、エアコンの故障につながる可能性があるため注意が必要です。
一番おすすめの依頼先は、実績が豊富で自社施工が可能な、安心して工事を依頼できるエアコン取り付け工事業者です。紹介料や中間マージンなど余計な費用がかからないため、費用も抑えられます。
しかし、インターネットでエアコン取り付け工事業者を調べてみると、数多くの業者が出てきてどこを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
そこで、この記事では以下の内容を詳しく解説!
この記事を読むことで、損することなくエアコンを設置できるでしょう。ぜひ最後までお読みください。

技術力・信用度・将来性・安定性・価格・応対力などを調査・検証を行った上で特に優れている6社を紹介しています。
ぜひ本サイトをエアコン工事会社選びに役立ててください!
「いますぐおすすめのエアコン工事業者を知りたい!」という方は、おすすめ業者3社を厳選したので、以下の表からお問い合わせくださいね。
\エアコン取り付け おすすめ業者3選!/

取り付けにくい場所も
相談乗ります
- 人気モデルのエアコンを格安で販売中
- まとめ買いがお得
- 他社で断られがちな難しい工事も対応
- 24時間365日無料で相談受付中
大特価セール

サービス開始から
20年以上の実績
- 相談、見積もり無料
- 無料工事保証10年
- カード払い、現金振り込みに対応

都内を中心に対応
- 100%自社見積もり、自社工事
- 1万件以上の工事実績
- エアコン無料保管運搬サービスあり
【期間限定】
我孫子市の方へおすすめキャンペーン
ライフテックスでは、新築へお引っ越し予定の方を対象に「新築応援キャンペーン」を実施中!エアコン・アンテナ・インターネットをまとめてご依頼いただくと、お得な特典が受けられます。相談やお見積もりは無料です。お気軽にお問合せください!
我孫子市のエアコン取り付け工事はどこに頼むのがおすすめ?
我孫子市でエアコン取り付けを依頼する場合、大きく分けて5つの方法があります。
- エアコン取り付け専門業者
- 自分で設置する
- ハウスメーカー・工務店
- マッチングサイト
- 家電量販店
エアコン取り付けを行う方法は家電量販店での申し込みやハウスメーカー経由での依頼、DIYで自分でやってみるなど方法はさまざま。
以下にそれぞれ特徴や相場価格を表でまとめましたのでご覧ください。
工事費用 | スピード | 完成度 | アフター保証 | おすすめな人 | |
---|---|---|---|---|---|
エアコン取り付け専門店 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 値段も技術も妥協したくない |
自分でDIYする | △ | △ | △ | × | 工具をすでに持っている方 |
ハウスメーカー・工務店 | 〇 | 〇 | △ | △ | メーカーや工務店の手配だと信頼・安心出来る |
マッチングサイト | ? | ? | ? | ? | 気軽にネットで他社比較したい |
家電量販店 | △ | 〇 | △ | △ | 申込み窓口を一つで済ませたい |
上記をご覧になっていただければ分かるように、一番おすすめな設置方法は断然エアコン取り付けの専門業者への依頼です。
値段や完成度など、あらゆる面で優れていますね。
コスパのいいエアコン工事ならプロのエアコン工事専門店がおすすめ
対応畳数 | 標準工事相場 |
---|---|
6〜12畳 | 10,000〜20,000円 |
14畳以上 | 13,000〜30,000円 |
価格を安く抑えたい、でも仕上がりも妥協したくないという方におススメなのが「エアコン取り付け専門業者」への直接の依頼です。 大きな理由は以下の3つです。
- エアコン取り付け専門のプロならではの高い技術力
- ほかの業者と異なり中間マージンの発生がないため、依頼は最安値
- ほとんどの会社で保証があり、工事不備によるエアコン故障は修理が無償
エアコン取り付け専門店の施工班は経験豊富ですので、多少の個人差はあるかもしれませんが技術力は非常に高いです。 仕事が速く、正確で施工内容にもよりますが約1時間~3時間ほどで完了します。
デメリットがあるとすればエアコン取り付け工事専門の精鋭会社のため、対応できる工事がエアコン工事のみ、と限定している会社もあるというところでしょうか。
安く・確実にエアコンを設置するなら、金額・仕上がり・スピードの全てにおいて優れているエアコン取り付け専門会社に依頼するのがベストです。
我孫子市のエアコン取り付け工事業者おすすめ6選
当サイトでは我孫子市にお住まいで今からエアコン工事会社を探したいという方へ、お客様満足度が高いとされる我孫子市でおすすめのエアコン工事会社6選をご紹介いたします。
おすすめエアコン工事業者とおすすめポイント
迷ったらココ!![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
業者名 | ライフテックス | クアトロテクノサービス | 合同会社ローマ電設 | 株式会社わたなべ電工 | フォーラムサービス | サンテック |
エアコン設置標準工事費額 | 18,480円〜(税込) | 28,000円〜(税込) | 16,500円~(税込) | 16,500円~(税込) | 15,400円〜(税込) | 13,200円〜(税込) |
保証期間 | 3年間 | 5年間 | 1年間 | ― | 1年間 | 1年間 |
支払方法 | 現金 クレジットカード PayPay決済 要相談で振込みにも対応 |
現金 銀行振込 |
現金 クレジット決済 PayPay決済 交通系ICカード 電子マネー |
現金 クレジットカード 各種スマホ決済 交通系ICカード 電子マネー |
現金 PayPay決済 |
現金 PayPay決済 |
特徴 | 難しい工事も相談可能! エアコン販売・取付パックがお得! |
安さ早さより丁寧さ重視 1日1現場限定 |
24時間365日受付 LINE内見積もり完結 |
HPに施工写真多数 住宅の電気工事全般に対応 |
見積もり金額、空き状況がHPで確認できる | 地域密着の業者 |
詳細 | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る |
※参考価格です。実際の工事料金は設置環境により異なりますので各業者へお確かめ下さい。
1.ライフテックス
- 安心の工事保証3年間!自社施工で豊富な施工件数!
- 事業歴10年以上!電気通信建設業許可取得企業
- クレジットカード、ポイント高還元のスマホ決済PayPayが利用OK!
- 見積無料で気軽に相談
- アンテナ工事など他の電気工事もワンストップで依頼可能
\大手通販より安い!/

大手通販有名店よりも格安に、高い技術力で取り付け工事が可能です。
エアコン工事だけではなくアンテナ工事やLAN配線など新生活に必要な電気工事がまとめて依頼できるところが大きなポイント。
エアコン取り付け標準工事費用 | 18,480円(税込)~ |
---|---|
エアコン取外し工事 | 6,820円~ |
化粧カバー工事(室内) | 11,880円~ |
化粧カバー工事(室外) | 6,380円~ |
穴あけ(エアコン配管用コア抜き) | 4,620円~ |
電源工事(コンセント交換) | 2,200円~ |
隠蔽配管取り付け作業 | 8,800円~ |
保証期間 | 3年保証 |
支払い方法 | 現金、PayPay、クレジットカード、要相談で振込みにも対応 |
千葉県工事対応エリア | 千葉市 中央区、花見川区、稲毛区、若葉区、美浜区、緑区 我孫子市、市川市、市原市、印西市、浦安市、柏市、鎌ケ谷市、木更津市、君津市、神崎町、栄町、佐倉市、酒々井町、白井市、袖ケ浦市、長南町、富里市、長柄町、流山市、習志野市、成田市、野田市、富津市、船橋市、松戸市、八街市、八千代市、四街道市 |
受付時間 | 9:00〜19:00 年中無休 |
電話番号 | 0120-985-449 |
運営会社 | 株式会社ライフテックス |
本社所在地 | 東京都 |
主なサービス | エアコン工事・販売・アンテナ工事・光回線販売・LAN配線工事 |

もともとある隠蔽配管をいかしたくて、量販店の見積もりにきてもらいましたがどのエアコンにしても物理的に無理と言われました。 諦めきれなかった旦那さんがネットでこちらをみつけました! 無事隠蔽配管でエアコンをつけてもらえました。諦めなくてよかった!

厳しい暑さで来年からが心配になり、寝室にエアコンを設置することにして、ネットを色々検索し貴社を見つけました。本体+設置費用+送料がセットでリーズナブルな価格、初めて聞く会社名だったので少し不安はありましたが、工事した方々の口コミを見て注文して大正解でした。ネット注文後と工事日前日に感じの良い女性から確認の電話、当日は丁寧でしっかりと設置工事、私の質問等にもきちんと答えてくれて最高のプロの手際でした、工事してくれた松崎さん!有難うございました。
2.株式会社クアトロテクノサービス
画像引用:クアトロテクノサービス
- 早さや値段より品質重視の方向け
- 下請けを使わない完全自社施工
- 無料5年保証
- 担当者の顔がわかるので安心
エアコン取り付け標準工事費用 | 28,000円(税込)~ |
---|---|
エアコン取外し工事 | 別途見積 |
化粧カバー工事(室内) | 別途見積 |
化粧カバー工事(室外) | 別途見積 |
穴あけ(エアコン配管用コア抜き) | 3,000円~ |
電源工事(コンセント交換) | 2,000円~ |
隠蔽配管取り付け作業 | 別途見積 |
運営会社 | 株式会社クアトロテクノサービス |
本社所在地 | 神奈川県 |
主なサービス | エアコン工事・ロープ高所作業 |
工事対応エリア | 全域 |
3.合同会社ローマ電設
画像引用:合同会社ローマ電設
- 24時間対応年中365日営業
- 多彩な決済方法
- 最短翌日工事
- LINE内の見積り完結で割引
エアコン取り付け標準工事費用 |
16,500円(税込)~ |
---|---|
エアコン取外し工事 | 8,800円~ |
化粧カバー工事(室内) | 別途見積 |
化粧カバー工事(室外) | 別途見積 |
穴あけ(エアコン配管用コア抜き) | 別途見積 |
電源工事(コンセント新設) | 別途見積 |
隠蔽配管取り付け作業 | 別途見積 |
運営会社 | ライフワーク |
本社所在地 | 茨城県取手市 |
主なサービス | エアコンの修理・取り付け・電気・ガス・水道工事 |
千葉県工事対応エリア | 県内全域 |
4.株式会社わたなべ電工
画像引用:株式会社わたなべ電工
- 施工写真から雰囲気がわかる
- 地域密着のサービス
- 多彩な決済方法
エアコン取り付け標準工事費用 | 16,500円(税込)~ |
---|---|
エアコン取外し工事 | 要見積 |
化粧カバー工事(室内) | 要見積 |
化粧カバー工事(室外) | 要見積 |
穴あけ(エアコン配管用コア抜き) | 要見積 |
電源工事(コンセント交換) | 要見積 |
隠蔽配管取り付け作業 | 要見積 |
運営会社 | 株式会社わたなべ電工 |
本社所在地 | 千葉市中央区 |
主なサービス | エアコン工事・アンテナ工事 |
千葉県工事対応エリア | 県内全域 |
5.フォーラムサービス
画像引用:フォーラムサービス
- 45,000件以上の工事実績
- 1年間の工事保証
- WEBの自動見積もりで工事費用が分かる
- 予約状況カレンダーで工事の空き状況が見られる
エアコン取り付け標準工事費用 | 15,400円(税込)~ |
---|---|
エアコン取外し工事 | 7,700円~ |
化粧カバー工事(室内) | 9,900円~ |
化粧カバー工事(室外) | 7,700円~ |
穴あけ(エアコン配管用コア抜き) | 2,200円~ |
電源工事(コンセント交換) | 2,200円~ |
隠蔽配管取り付け作業 | 8,800円~ |
運営会社 | 株式会社スターエントライン |
本社所在地 | 神奈川県横浜市 |
主なサービス | エアコン工事 |
工事対応エリア |
千葉市 浦安市、市川市、船橋市、習志野市、柏市、松戸市、野田市、四街道市、佐倉市、我孫子市、鎌ケ谷市、印西市、白井市、流山市、八千代市、八街市、成田市、富里市、山武市、東金市、大網白里市、印旛郡酒々井町、印旛郡栄町、 |
6.サンテック
画像引用:サンテック
- 中間マージンなし
- 1年間の工事保証
- ベテランによる施工
エアコン取り付け標準工事費用 | 13,200円(税込)~ |
---|---|
エアコン取外し工事 | 6,600円(税込) |
化粧カバー工事(室内) | 7,700円(税込)~ |
化粧カバー工事(室外) | 7,700円(税込)~ |
穴あけ(エアコン配管用コア抜き) | 3,300円(税込)~ |
電源工事(コンセント交換) | 別途見積 |
隠蔽配管取り付け作業 | 6,600円(税込)~ |
運営会社 | サンテック |
本社所在地 | 千葉県四街道市 |
主なサービス | エアコン取付け・販売 |
千葉県工事対応エリア | 千葉市 中央区、花見川区、稲毛区、若葉区、美浜区、緑区、 習志野市、船橋市、市川市、浦安市、松戸市、柏市、我孫子市、白井市、鎌ヶ谷市、八千代市、四街道市、佐倉市、酒々井町、印西市、栄町、成田市、神埼町、香取市、多古町、匝瑳市、横芝光町、芝山町、富里市、八街市、山武市、東金市、九十九里町、大網白里町、白子町、長生村、一宮町、茂原市、長柄町、市原市、袖ケ浦市、木更津市 |
我孫子市のエアコン取り付け工事の相場
エアコン標準工事の相場は、エアコンの対応畳数で異なります。
対応畳数 | 標準工事相場 |
---|---|
6〜12畳 | 10,000〜20,000円 |
14畳以上 | 13,000〜30,000円 |
引っ越しなどで外したエアコンを取り付ける場合は、配管パイプなどの部材を再利用することもあり、新品エアコンの取り付けよりもやや安価に設置することができることもあります。
ただし、中古部材を再利用するかどうかは業者によって判断が異なるため、確実に安くなるというわけではありません。
我孫子市のエアコン取り付け工事の追加工事相場一覧
我孫子市でエアコンの取り付け工事をおこなった際に、追加工事が必要となった場合の相場は以下の通りです。
追加工事 | 費用相場 |
---|---|
室外配管パイプ化粧カバー取り付け | 5,000〜15,000円 |
室内配管パイプ化粧カバー取り付け | 10,000〜20,000円 |
配管延長 | 1m3,000円 |
コンセント新設 | 14,000〜20,000円 |
差し込み口の交換 | 7,000〜10,000円 |
配線の交換・分岐・延長 | 12,000〜15,000円 |
コンセントの電圧切り替え | 4,000〜30,000円 |
配管用穴あけ/軽量鉄骨 | 5,000円 |
配管用穴あけ/タイル・レンガ壁 | 6,000円 |
配管用穴あけ/コンクリート壁 | 10,000〜70,000円 |
隠蔽配管工事 | 10,000~14,000円 |
室外機の吊り下げ/壁掛け/屋根置き | 16,500円 |
室外機の2段置き | 20,000円 |
階段上げ | 3,000円 |
断熱材 | 1mあたり1,000円 |
エアコン移設時運搬費 | 3,000~5,000円(近距離) |
各追加工事がどのような工事なのかについては、以下の関連記事を参考にしてください。
エアコン取り付け工事業者の選び方
我孫子市には、上記で紹介した工事業者以外にもたくさんの業者がいます。工事費用は8,000〜30,000円ほどと業者によって幅があり、「安すぎるのも不安だし、どのように選んでいいのかわからない」という人も多いのではないでしょうか。
エアコン取り付け工事は専門的な知識が必要な工事であるため、しっかりとした業者を選ばないと取り付け後にエアコンが作動しないなどの不具合を起こしたり、故障の原因になる可能性もあります。そのようなリスクを避けるためにも、業者を選ぶ基準を理解しておきましょう。
エアコンの取り付け工事業者を選ぶ基準は以下の通りです。
これらの条件を満たす業者なら、エアコン取り付け工事を安心して任せることができるでしょう。
では、なぜこれらの条件が重要なのかについて解説します。
1.エアコン取り付け工事の実績が充分か
エアコン取り付け工事の実績がどのくらいあるかを、ホームページや問い合わせで確認しましょう。実績の多い業者であればさまざまな現場を経験しているため、それだけ知識・経験・ノウハウを持っています。
まずはじめに、実績の量で業者を絞り込んでみましょう。
2.見積もりが明確か
見積りを出してもらった際に、適当な業者だと「工事一式 ◯◯円」と詳細が書かれていない場合があります。
これでは、どのような作業にいくらかかっているのか、適正な価格なのかが判断できません。
そもそも、詳細が書かれていなければ見積もりの意味がないので、そのような対応をしてくる業者は避けるべきです。
3.問い合わせに丁寧に答えてくれるか
問い合わせに対して親切丁寧に答えてくれる業者は、スタッフの教育が行き届いている業者です。そのため、窓口の対応が丁寧な業者の方が当日作業に来るスタッフの接客も丁寧である可能性が高いでしょう。
作業スタッフの接客態度によって気分を害することも、頼んでよかったと感じることもあるので、大切なポイントです。
また、窓口の対応が丁寧であれば、万が一設置後の不具合などが起きた場合もしっかりと対応してくれる可能性が高いので、接客の丁寧さも判断基準にしましょう。
4.隠蔽配管など希望の追加工事に対応しているか
エアコンの取り付け工事を行なっている業者の中には、隠蔽配管やコンセントの増設などの追加工事ができない業者もいます。特に量販店などでエアコンを購入して取り付け工事も依頼したけれど、いざお願いしようとしたらできないと断られたという話しも聞きます。
追加工事の料金一覧などで、どのような追加工事に対応しているのかを必ず確認しましょう。
また、施工が難しい隠蔽配管ができる業者は高い技術力を持っているため、むずかしい追加工事が必要なさそうでも隠蔽配管ができる業者かをチェックしておくのもおすすめですよ。
特殊な隠蔽配管工事については以下の関連記事でも詳しく解説しています。参考にしてください。
▶関連記事を読む
\ライフテックスは隠蔽配管工事に対応!/
5.建設業許可を得ているか
エアコン取り付けと建設業許可は一見無関係に思えますが、建設業許可を得ているということは「信頼できる業者の証」でもあります。
建設業許可を得るためには、以下の要件を満たしていなくてはなりません。
- 経営業務の管理責任者がいること
- 営業所ごとに専任技術者がいること
- 財産的基礎または金銭的信用があること
- 誠実に契約を履行すること
- 欠格要件にあたらないこと
建設許可がおりるということは、一定規模以上の施工能力を持つ事業者であることを証明されたとも言えるため、最終的な判断材料として覚えておきましょう。
エアコン取り付けを依頼する際の注意点
エアコンの取り付けを行う業者にはいくつかの種類があります。特に新しいエアコンの購入時であれば取り付け費用がセットになっている場合もあり、家電量販店やネットショッピングなどの通販で取り付けまで依頼できるところもあります。
しかし、家電量販店や通販の場合はどのような業者が来るのかがわからず、前述したような業者選びができません。中には「雑な取り付け工事をされた」「家電量販店では取り付けができると言われたのに業者に断られた」などの意見も目にします。
もし、エアコン自体を格安で購入できたとしても、家電量販店や通販での購入であれば取り付けは別の業者にお願いした方が安心です。エアコン販売と取り付けを両方おこなっている専門業者であれば、しっかりとした見積もりを提示し丁寧な工事を行ってくれます。
エアコンの専門業者なので、隠蔽配管などの難しい追加工事にも対応してくれるでしょう。エアコンの購入も専門業者に相談しながら決めることで、部屋に合うスペックのエアコンを選んでくれます。
専門業者と聞くと費用が高そうに思えますが、通販や家電量販店と変わらない価格のところもありますよ。

注意点まとめ
エアコン販売と取り付け工事を両方おこなっている業者が安心です!
エアコン取り付け会社の依頼から設置完了までの流れ
ここまで、業者を選ぶポイント、費用についてご紹介しました。
続いては実際に問い合わせをしてからエアコン取り付けが完了まで流れを見ていきましょう。
また各ステップごとの注意点もお伝えしていきます。 設置完了までの流れを4ステップにわけるとこうなります。
- 問い合わせ
- お見積り
- 工事予約
- 工事当日
それでは見ていきましょう。
エアコン設置までの4ステップ
- お問合せをするタイミングは、工事ご希望日の1〜2ヶ月前にしておくとスムーズに検討できます。
- ご新築の場合に、エアコン工事日はお引渡し日~お引越し日の間で設定しましょう。
ネット上で気になる取り付け業者を2〜3社ピックアップできたら、まずはお問い合わせをしましょう。可能であれば直接電話での問い合わせがおすすめです。
例えば、一気に10社ピックアップをして10社にメールで問い合わせる方もおられますが、これはおすすめできません。どの業者だったか、わけが分からなくなり最終的に検討に疲れてしまい、なんとなく適当に選んでしまった…という事も多いからです。
問い合わせて、ピンとこなければまた2〜3社、と言うのがおすすめです。
- 工事費・出張交通費などを含んだ込み込みの総額表示かどうか
- 工事保証内容
フリーダイヤルを備えるエアコン取り付け業者は基本的にお電話での概算エアコン取り付け費用のご案内が可能です。各社の概算費用を把握しましょう。
お見積りの際は、工事費・出張交通費などを含んだ込み込みの総額表示か否か、合わせて工事保証内容も確認しておきましょう。
お見積りのタイミングは、問い合わせ時と同時に行いましょう。
そうする事で概算金額による各社比較が可能です。
概算金額などでの検討が終わりましたら、いよいよ工事予約です。
- 平日工事ご希望の場合は1~3週間前までに
- 土日祝工事ご希望の場合は2~4週間前までに
工事予約を済ませておきましょう。土日祝日の工事は人気ですぐに予約が埋まってしまいます!
お引越し前で、超多忙な時期かとは思いますがエアコン取り付け予約をお忘れなく!
工事当日には、認識を合わせるために打ち合わせをしっかりと行いましょう!
- 設置工法・設置位置の打ち合わせ(イメージの相違が無いよう、ご夫婦など全ての決裁者様にて立ち合いましょう)
- 最終見積りの確認(書面で提示を受けましょう)
- 了承した場合は正式発注(了承したくない理由があれば迷わずキャンセルしましょう)
- 工事開始
- 工事完了
- ご精算・保証内容の再確認
また、
- いきなり工事を開始する。
- 上記と違った順序で始める。
などがあった場合にはすぐにSTOPをかけましょう。
かならず両者間で金額、工事内容、範囲、責任の範囲を確認し、合意に至った場合にのみ工事開始としましょう!
エアコン工事にかかる時間は工事内容によって異なります。
一か所あたり1~2時間程度
新築一戸建て各部屋に設置する場合は、まる一日あれば完了できる場合が多いです。
基本的にエアコン工事にはお立会いが必須となります。工事完了後には機器の設置状況の確認やちゃんと冷えているか、暖まっているかチェックをおこなって完了となります。
よくある質問
エアコンの寿命は一般的に約10年といわれています。以下のような症状が出始めたら、寿命が近づいているサインかもしれません。
- 冷暖房の効きが悪くなった
- 運転音がうるさくなった
- 水漏れがする
- 異臭がする
- 電源が入らない、またはすぐに切れる
- リモコンの操作が効かない
- エラー表示が頻繁に出る
すでに購入から10年以上経っており、上記のような症状が出る場合は買い替えを検討しましょう。
エアコン購入から10年近く経過している場合は、部品の供給終了や経年劣化による故障リスクが高いため、買い替えを検討しましょう。
購入から年数がそれほど経っておらず、修理費用が比較的安く済むようであれば、修理がおすすめです。
エアコン取り付けの際にかかる標準工事の費用相場は以下の通りです。
- 6〜12畳:10,000〜20,000円
- 14畳以上:13,000〜30,000円
ただし、配管の延長や隠蔽配管への設置など、追加工事が必要な場合は別途費用が発生します。詳しくは本記事の「追加工事相場一覧」の章をご覧ください。
多くのエアコン取り付け業者では、古いエアコンの取り外しや処分もおこなっています。取り外しと処分を業者に依頼した際の相場は10,000円ほどです。
また、エアコンは家電リサイクル法の対象品目であるため、適切に処分する必要があります。専門業者に依頼すればリサイクル券も発行してもらえます。
ベランダがなく室外機の置くスペースがない場合でも、以下の設置方法で対応できる可能性があります。
- 壁面付け
- 立ち下ろし(配管延長)
- 屋根置き
- 天吊り
- 二段置き
設置場所がない場合でも専門業者に依頼すれば、建物の構造や周辺環境に合わせて最適な設置方法を提案してくれます。
ベランダがない場所での設置方法については、関連記事で詳しく解説しています。ぜひあわせてご覧ください。
▶ベランダがない場合の設置方法について関連記事を読む
隠蔽配管は、エアコンの室外機と室内機をつなぐ配管を、壁や天井などに隠し見えなくする工事方法です。標準工事よりも専門的な技術や資格が必要なため、量販店などでは断られるケースも多いですが、エアコン取り付け専門業者なら引き受けられる会社もありますので、ホームページで隠蔽配管ができる会社を探しましょう。
詳しくは関連記事で紹介しています。ぜひあわせてご覧ください。
▶隠蔽配管工事について関連記事を読む
エアコン取り付けの場合、設置する建物、配管等設備環境、住環境によっては、工事工法や設置場所を変える必要があります。まれに追加料金が発生する場合があるので、目安として~表記とする会社が多くなっています。
我孫子市でのエアコン設置事情
我孫子市でエアコン取り付けを予定しているなら、ご自宅の住環境を知っておきたいところです。 建物によっては室外機を置く場所がなく、追加料金が発生してしまう可能性が高いからです。
室外機の置き場がない
室外機は一般的に、庭やベランダに設置することがほとんどです。しかし、土地が限られている場合は、ベランダがないまたは室外機を置けるほどのスペースがない事があります。
一般的な設置方法が取れない場合は、屋根に設置する、壁に掛ける、屋根から吊り下げる、配管をのばしてスペースのある所に設置する方法もあります。
エアコンの標準工事は室内機の近くに室外機を設置する方法を想定しているので、これらの設置方法にすると追加料金が発生します。施行開始前に業者と話し合って、最適な方法を選ぶ必要があります。
三階建てに注意
「狭小地でも広々とした家が欲しい」と考える方に選ばれている三階建てですが、エアコン取り付けの場合は注意が必要です。
室外機を近くに置くためのミニベランダなどがあれば、標準工事+αの費用で済みますが、1階まで配管を下ろし室外機を設置するとなると、「高所作業費」としてハシゴ作業や配管延長料金が発生します。高所作業は危険も伴うため、エアコン取り付け費用が高額になりがちです。
まとめ
我孫子市には多くのエアコン取り付け工事業者がいますが、おすすめの業者をご紹介しました。
安心して任せられる業者を選ぶ場合は、次の項目を比較して選びましょう。
- エアコン取り付け工事の実績が充分か
- 見積もりが明確か
- 問い合わせに丁寧に答えてくれるか
- 隠蔽配管など希望の追加工事に対応しているか
- 建設業許可を得ているか
エアコンの販売と取り付けを両方行っている業者に頼むのがおすすめです。家電量販店や通販ではどのような業者が取り付け工事をするのかがわからないため、取り付けは別の業者に依頼しましょう。
ライフテックスはエアコン販売・取り付け工事からアフターサービスまで一貫して行います。エアコンの購入・取り付けをお考えの方は、ぜひライフテックスにご相談ください。
【5月最新】成田市でおすすめのエアコン取り付け業者6選!優良業者の選び方や設置の流れを解説
「成田市内に引っ越しするから、エアコンを設置したい」
「成田市でエアコン工事を頼むならどこがおすすめ?」
エアコンの取り付け工事は専門的な知識が必要なため、価格だけで業者を選んで雑な工事をされた場合、エアコンの故障につながる可能性があるため注意が必要です。
一番おすすめの依頼先は、実績が豊富で自社施工が可能な、安心して工事を依頼できるエアコン取り付け工事業者です。紹介料や中間マージンなど余計な費用がかからないため、費用も抑えられます。
しかし、インターネットでエアコン取り付け工事業者を調べてみると、数多くの業者が出てきてどこを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
そこで、この記事では以下の内容を詳しく解説!
この記事を読むことで、損することなくエアコンを設置できるでしょう。ぜひ最後までお読みください。

技術力・信用度・将来性・安定性・価格・応対力などを調査・検証を行った上で特に優れている6社を紹介しています。
ぜひ本サイトをエアコン工事会社選びに役立ててください!
「いますぐおすすめのエアコン工事業者を知りたい!」という方は、おすすめ業者3社を厳選したので、以下の表からお問い合わせくださいね。
\エアコン取り付け おすすめ業者3選!/

取り付けにくい場所も
相談乗ります
- 人気モデルのエアコンを格安で販売中
- まとめ買いがお得
- 他社で断られがちな難しい工事も対応
- 24時間365日無料で相談受付中
大特価セール

サービス開始から
20年以上の実績
- 相談、見積もり無料
- 無料工事保証10年
- カード払い、現金振り込みに対応

都内を中心に対応
- 100%自社見積もり、自社工事
- 1万件以上の工事実績
- エアコン無料保管運搬サービスあり
【期間限定】
成田市の方へおすすめキャンペーン
ライフテックスでは、新築へお引っ越し予定の方を対象に「新築応援キャンペーン」を実施中!エアコン・アンテナ・インターネットをまとめてご依頼いただくと、お得な特典が受けられます。相談やお見積もりは無料です。お気軽にお問合せください!
成田市のエアコン取り付け工事はどこに頼むのがおすすめ?
成田市でエアコン取り付けを依頼する場合、大きく分けて5つの方法があります。
- エアコン取り付け専門業者
- 自分で設置する
- ハウスメーカー・工務店
- マッチングサイト
- 家電量販店
エアコン取り付けを行う方法は家電量販店での申し込みやハウスメーカー経由での依頼、DIYで自分でやってみるなど方法はさまざま。
以下にそれぞれ特徴や相場価格を表でまとめましたのでご覧ください。
工事費用 | スピード | 完成度 | アフター保証 | おすすめな人 | |
---|---|---|---|---|---|
エアコン取り付け専門店 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 値段も技術も妥協したくない |
自分でDIYする | △ | △ | △ | × | 工具をすでに持っている方 |
ハウスメーカー・工務店 | 〇 | 〇 | △ | △ | メーカーや工務店の手配だと信頼・安心出来る |
マッチングサイト | ? | ? | ? | ? | 気軽にネットで他社比較したい |
家電量販店 | △ | 〇 | △ | △ | 申込み窓口を一つで済ませたい |
上記をご覧になっていただければ分かるように、一番おすすめな設置方法は断然エアコン取り付けの専門業者への依頼です。
値段や完成度など、あらゆる面で優れていますね。
コスパのいいエアコン工事ならプロのエアコン工事専門店がおすすめ
対応畳数 | 標準工事相場 |
---|---|
6〜12畳 | 10,000〜20,000円 |
14畳以上 | 13,000〜30,000円 |
価格を安く抑えたい、でも仕上がりも妥協したくないという方におススメなのが「エアコン取り付け専門業者」への直接の依頼です。 大きな理由は以下の3つです。
- エアコン取り付け専門のプロならではの高い技術力
- ほかの業者と異なり中間マージンの発生がないため、依頼は最安値
- ほとんどの会社で保証があり、工事不備によるエアコン故障は修理が無償
エアコン取り付け専門店の施工班は経験豊富ですので、多少の個人差はあるかもしれませんが技術力は非常に高いです。 仕事が速く、正確で施工内容にもよりますが約1時間~3時間ほどで完了します。
デメリットがあるとすればエアコン取り付け工事専門の精鋭会社のため、対応できる工事がエアコン工事のみ、と限定している会社もあるというところでしょうか。
安く・確実にエアコンを設置するなら、金額・仕上がり・スピードの全てにおいて優れているエアコン取り付け専門会社に依頼するのがベストです。
成田市のエアコン取り付け工事業者おすすめ6選
当サイトでは成田市にお住まいで今からエアコン工事会社を探したいという方へ、お客様満足度が高いとされる成田市でおすすめのエアコン工事会社6選をご紹介いたします。
おすすめエアコン工事業者とおすすめポイント
迷ったらココ!![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
業者名 | ライフテックス | クアトロテクノサービス | 合同会社ローマ電設 | 株式会社わたなべ電工 | フォーラムサービス | サンテック |
エアコン設置標準工事費額 | 18,480円〜(税込) | 28,000円〜(税込) | 16,500円~(税込) | 16,500円~(税込) | 15,400円〜(税込) | 13,200円〜(税込) |
保証期間 | 3年間 | 5年間 | 1年間 | ― | 1年間 | 1年間 |
支払方法 | 現金 クレジットカード PayPay決済 要相談で振込みにも対応 |
現金 銀行振込 |
現金 クレジット決済 PayPay決済 交通系ICカード 電子マネー |
現金 クレジットカード 各種スマホ決済 交通系ICカード 電子マネー |
現金 PayPay決済 |
現金 PayPay決済 |
特徴 | 難しい工事も相談可能! エアコン販売・取付パックがお得! |
安さ早さより丁寧さ重視 1日1現場限定 |
24時間365日受付 LINE内見積もり完結 |
HPに施工写真多数 住宅の電気工事全般に対応 |
見積もり金額、空き状況がHPで確認できる | 地域密着の業者 |
詳細 | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る |
※参考価格です。実際の工事料金は設置環境により異なりますので各業者へお確かめ下さい。
1.ライフテックス
- 安心の工事保証3年間!自社施工で豊富な施工件数!
- 事業歴10年以上!電気通信建設業許可取得企業
- クレジットカード、ポイント高還元のスマホ決済PayPayが利用OK!
- 見積無料で気軽に相談
- アンテナ工事など他の電気工事もワンストップで依頼可能
\大手通販より安い!/

大手通販有名店よりも格安に、高い技術力で取り付け工事が可能です。
エアコン工事だけではなくアンテナ工事やLAN配線など新生活に必要な電気工事がまとめて依頼できるところが大きなポイント。
エアコン取り付け標準工事費用 | 18,480円(税込)~ |
---|---|
エアコン取外し工事 | 6,820円~ |
化粧カバー工事(室内) | 11,880円~ |
化粧カバー工事(室外) | 6,380円~ |
穴あけ(エアコン配管用コア抜き) | 4,620円~ |
電源工事(コンセント交換) | 2,200円~ |
隠蔽配管取り付け作業 | 8,800円~ |
保証期間 | 3年保証 |
支払い方法 | 現金、PayPay、クレジットカード、要相談で振込みにも対応 |
千葉県工事対応エリア | 千葉市 中央区、花見川区、稲毛区、若葉区、美浜区、緑区 我孫子市、市川市、市原市、印西市、浦安市、柏市、鎌ケ谷市、木更津市、君津市、神崎町、栄町、佐倉市、酒々井町、白井市、袖ケ浦市、長南町、富里市、長柄町、流山市、習志野市、成田市、野田市、富津市、船橋市、松戸市、八街市、八千代市、四街道市 |
受付時間 | 9:00〜19:00 年中無休 |
電話番号 | 0120-985-449 |
運営会社 | 株式会社ライフテックス |
本社所在地 | 東京都 |
主なサービス | エアコン工事・販売・アンテナ工事・光回線販売・LAN配線工事 |

もともとある隠蔽配管をいかしたくて、量販店の見積もりにきてもらいましたがどのエアコンにしても物理的に無理と言われました。 諦めきれなかった旦那さんがネットでこちらをみつけました! 無事隠蔽配管でエアコンをつけてもらえました。諦めなくてよかった!

厳しい暑さで来年からが心配になり、寝室にエアコンを設置することにして、ネットを色々検索し貴社を見つけました。本体+設置費用+送料がセットでリーズナブルな価格、初めて聞く会社名だったので少し不安はありましたが、工事した方々の口コミを見て注文して大正解でした。ネット注文後と工事日前日に感じの良い女性から確認の電話、当日は丁寧でしっかりと設置工事、私の質問等にもきちんと答えてくれて最高のプロの手際でした、工事してくれた松崎さん!有難うございました。
2.株式会社クアトロテクノサービス
画像引用:クアトロテクノサービス
- 早さや値段より品質重視の方向け
- 下請けを使わない完全自社施工
- 無料5年保証
- 担当者の顔がわかるので安心
エアコン取り付け標準工事費用 | 28,000円(税込)~ |
---|---|
エアコン取外し工事 | 別途見積 |
化粧カバー工事(室内) | 別途見積 |
化粧カバー工事(室外) | 別途見積 |
穴あけ(エアコン配管用コア抜き) | 3,000円~ |
電源工事(コンセント交換) | 2,000円~ |
隠蔽配管取り付け作業 | 別途見積 |
運営会社 | 株式会社クアトロテクノサービス |
本社所在地 | 神奈川県 |
主なサービス | エアコン工事・ロープ高所作業 |
工事対応エリア | 全域 |
3.合同会社ローマ電設
画像引用:合同会社ローマ電設
- 24時間対応年中365日営業
- 多彩な決済方法
- 最短翌日工事
- LINE内の見積り完結で割引
エアコン取り付け標準工事費用 |
16,500円(税込)~ |
---|---|
エアコン取外し工事 | 8,800円~ |
化粧カバー工事(室内) | 別途見積 |
化粧カバー工事(室外) | 別途見積 |
穴あけ(エアコン配管用コア抜き) | 別途見積 |
電源工事(コンセント新設) | 別途見積 |
隠蔽配管取り付け作業 | 別途見積 |
運営会社 | ライフワーク |
本社所在地 | 茨城県取手市 |
主なサービス | エアコンの修理・取り付け・電気・ガス・水道工事 |
千葉県工事対応エリア | 県内全域 |
4.株式会社わたなべ電工
画像引用:株式会社わたなべ電工
- 施工写真から雰囲気がわかる
- 地域密着のサービス
- 多彩な決済方法
エアコン取り付け標準工事費用 | 16,500円(税込)~ |
---|---|
エアコン取外し工事 | 要見積 |
化粧カバー工事(室内) | 要見積 |
化粧カバー工事(室外) | 要見積 |
穴あけ(エアコン配管用コア抜き) | 要見積 |
電源工事(コンセント交換) | 要見積 |
隠蔽配管取り付け作業 | 要見積 |
運営会社 | 株式会社わたなべ電工 |
本社所在地 | 千葉市中央区 |
主なサービス | エアコン工事・アンテナ工事 |
千葉県工事対応エリア | 県内全域 |
5.フォーラムサービス
画像引用:フォーラムサービス
- 45,000件以上の工事実績
- 1年間の工事保証
- WEBの自動見積もりで工事費用が分かる
- 予約状況カレンダーで工事の空き状況が見られる
エアコン取り付け標準工事費用 | 15,400円(税込)~ |
---|---|
エアコン取外し工事 | 7,700円~ |
化粧カバー工事(室内) | 9,900円~ |
化粧カバー工事(室外) | 7,700円~ |
穴あけ(エアコン配管用コア抜き) | 2,200円~ |
電源工事(コンセント交換) | 2,200円~ |
隠蔽配管取り付け作業 | 8,800円~ |
運営会社 | 株式会社スターエントライン |
本社所在地 | 神奈川県横浜市 |
主なサービス | エアコン工事 |
工事対応エリア |
千葉市 浦安市、市川市、船橋市、習志野市、柏市、松戸市、野田市、四街道市、佐倉市、我孫子市、鎌ケ谷市、印西市、白井市、流山市、八千代市、八街市、成田市、富里市、山武市、東金市、大網白里市、印旛郡酒々井町、印旛郡栄町、 |
6.サンテック
画像引用:サンテック
- 中間マージンなし
- 1年間の工事保証
- ベテランによる施工
エアコン取り付け標準工事費用 | 13,200円(税込)~ |
---|---|
エアコン取外し工事 | 6,600円(税込) |
化粧カバー工事(室内) | 7,700円(税込)~ |
化粧カバー工事(室外) | 7,700円(税込)~ |
穴あけ(エアコン配管用コア抜き) | 3,300円(税込)~ |
電源工事(コンセント交換) | 別途見積 |
隠蔽配管取り付け作業 | 6,600円(税込)~ |
運営会社 | サンテック |
本社所在地 | 千葉県四街道市 |
主なサービス | エアコン取付け・販売 |
千葉県工事対応エリア | 千葉市 中央区、花見川区、稲毛区、若葉区、美浜区、緑区、 習志野市、船橋市、市川市、浦安市、松戸市、柏市、我孫子市、白井市、鎌ヶ谷市、八千代市、四街道市、佐倉市、酒々井町、印西市、栄町、成田市、神埼町、香取市、多古町、匝瑳市、横芝光町、芝山町、富里市、八街市、山武市、東金市、九十九里町、大網白里町、白子町、長生村、一宮町、茂原市、長柄町、市原市、袖ケ浦市、木更津市 |
成田市のエアコン取り付け工事の相場
エアコン標準工事の相場は、エアコンの対応畳数で異なります。
対応畳数 | 標準工事相場 |
---|---|
6〜12畳 | 10,000〜20,000円 |
14畳以上 | 13,000〜30,000円 |
引っ越しなどで外したエアコンを取り付ける場合は、配管パイプなどの部材を再利用することもあり、新品エアコンの取り付けよりもやや安価に設置することができることもあります。
ただし、中古部材を再利用するかどうかは業者によって判断が異なるため、確実に安くなるというわけではありません。
成田市のエアコン取り付け工事の追加工事相場一覧
成田市でエアコンの取り付け工事をおこなった際に、追加工事が必要となった場合の相場は以下の通りです。
追加工事 | 費用相場 |
---|---|
室外配管パイプ化粧カバー取り付け | 5,000〜15,000円 |
室内配管パイプ化粧カバー取り付け | 10,000〜20,000円 |
配管延長 | 1m3,000円 |
コンセント新設 | 14,000〜20,000円 |
差し込み口の交換 | 7,000〜10,000円 |
配線の交換・分岐・延長 | 12,000〜15,000円 |
コンセントの電圧切り替え | 4,000〜30,000円 |
配管用穴あけ/軽量鉄骨 | 5,000円 |
配管用穴あけ/タイル・レンガ壁 | 6,000円 |
配管用穴あけ/コンクリート壁 | 10,000〜70,000円 |
隠蔽配管工事 | 10,000~14,000円 |
室外機の吊り下げ/壁掛け/屋根置き | 16,500円 |
室外機の2段置き | 20,000円 |
階段上げ | 3,000円 |
断熱材 | 1mあたり1,000円 |
エアコン移設時運搬費 | 3,000~5,000円(近距離) |
各追加工事がどのような工事なのかについては、以下の関連記事を参考にしてください。
エアコン取り付け工事業者の選び方
成田市には、上記で紹介した工事業者以外にもたくさんの業者がいます。工事費用は8,000〜30,000円ほどと業者によって幅があり、「安すぎるのも不安だし、どのように選んでいいのかわからない」という人も多いのではないでしょうか。
エアコン取り付け工事は専門的な知識が必要な工事であるため、しっかりとした業者を選ばないと取り付け後にエアコンが作動しないなどの不具合を起こしたり、故障の原因になる可能性もあります。そのようなリスクを避けるためにも、業者を選ぶ基準を理解しておきましょう。
エアコンの取り付け工事業者を選ぶ基準は以下の通りです。
これらの条件を満たす業者なら、エアコン取り付け工事を安心して任せることができるでしょう。
では、なぜこれらの条件が重要なのかについて解説します。
1.エアコン取り付け工事の実績が充分か
エアコン取り付け工事の実績がどのくらいあるかを、ホームページや問い合わせで確認しましょう。実績の多い業者であればさまざまな現場を経験しているため、それだけ知識・経験・ノウハウを持っています。
まずはじめに、実績の量で業者を絞り込んでみましょう。
2.見積もりが明確か
見積りを出してもらった際に、適当な業者だと「工事一式 ◯◯円」と詳細が書かれていない場合があります。
これでは、どのような作業にいくらかかっているのか、適正な価格なのかが判断できません。
そもそも、詳細が書かれていなければ見積もりの意味がないので、そのような対応をしてくる業者は避けるべきです。
3.問い合わせに丁寧に答えてくれるか
問い合わせに対して親切丁寧に答えてくれる業者は、スタッフの教育が行き届いている業者です。そのため、窓口の対応が丁寧な業者の方が当日作業に来るスタッフの接客も丁寧である可能性が高いでしょう。
作業スタッフの接客態度によって気分を害することも、頼んでよかったと感じることもあるので、大切なポイントです。
また、窓口の対応が丁寧であれば、万が一設置後の不具合などが起きた場合もしっかりと対応してくれる可能性が高いので、接客の丁寧さも判断基準にしましょう。
4.隠蔽配管など希望の追加工事に対応しているか
エアコンの取り付け工事を行なっている業者の中には、隠蔽配管やコンセントの増設などの追加工事ができない業者もいます。特に量販店などでエアコンを購入して取り付け工事も依頼したけれど、いざお願いしようとしたらできないと断られたという話しも聞きます。
追加工事の料金一覧などで、どのような追加工事に対応しているのかを必ず確認しましょう。
また、施工が難しい隠蔽配管ができる業者は高い技術力を持っているため、むずかしい追加工事が必要なさそうでも隠蔽配管ができる業者かをチェックしておくのもおすすめですよ。
特殊な隠蔽配管工事については以下の関連記事でも詳しく解説しています。参考にしてください。
▶関連記事を読む
\ライフテックスは隠蔽配管工事に対応!/
5.建設業許可を得ているか
エアコン取り付けと建設業許可は一見無関係に思えますが、建設業許可を得ているということは「信頼できる業者の証」でもあります。
建設業許可を得るためには、以下の要件を満たしていなくてはなりません。
- 経営業務の管理責任者がいること
- 営業所ごとに専任技術者がいること
- 財産的基礎または金銭的信用があること
- 誠実に契約を履行すること
- 欠格要件にあたらないこと
建設許可がおりるということは、一定規模以上の施工能力を持つ事業者であることを証明されたとも言えるため、最終的な判断材料として覚えておきましょう。
エアコン取り付けを依頼する際の注意点
エアコンの取り付けを行う業者にはいくつかの種類があります。特に新しいエアコンの購入時であれば取り付け費用がセットになっている場合もあり、家電量販店やネットショッピングなどの通販で取り付けまで依頼できるところもあります。
しかし、家電量販店や通販の場合はどのような業者が来るのかがわからず、前述したような業者選びができません。中には「雑な取り付け工事をされた」「家電量販店では取り付けができると言われたのに業者に断られた」などの意見も目にします。
もし、エアコン自体を格安で購入できたとしても、家電量販店や通販での購入であれば取り付けは別の業者にお願いした方が安心です。エアコン販売と取り付けを両方おこなっている専門業者であれば、しっかりとした見積もりを提示し丁寧な工事を行ってくれます。
エアコンの専門業者なので、隠蔽配管などの難しい追加工事にも対応してくれるでしょう。エアコンの購入も専門業者に相談しながら決めることで、部屋に合うスペックのエアコンを選んでくれます。
専門業者と聞くと費用が高そうに思えますが、通販や家電量販店と変わらない価格のところもありますよ。

注意点まとめ
エアコン販売と取り付け工事を両方おこなっている業者が安心です!
エアコン取り付け会社の依頼から設置完了までの流れ
ここまで、業者を選ぶポイント、費用についてご紹介しました。
続いては実際に問い合わせをしてからエアコン取り付けが完了まで流れを見ていきましょう。
また各ステップごとの注意点もお伝えしていきます。 設置完了までの流れを4ステップにわけるとこうなります。
- 問い合わせ
- お見積り
- 工事予約
- 工事当日
それでは見ていきましょう。
エアコン設置までの4ステップ
- お問合せをするタイミングは、工事ご希望日の1〜2ヶ月前にしておくとスムーズに検討できます。
- ご新築の場合に、エアコン工事日はお引渡し日~お引越し日の間で設定しましょう。
ネット上で気になる取り付け業者を2〜3社ピックアップできたら、まずはお問い合わせをしましょう。可能であれば直接電話での問い合わせがおすすめです。
例えば、一気に10社ピックアップをして10社にメールで問い合わせる方もおられますが、これはおすすめできません。どの業者だったか、わけが分からなくなり最終的に検討に疲れてしまい、なんとなく適当に選んでしまった…という事も多いからです。
問い合わせて、ピンとこなければまた2〜3社、と言うのがおすすめです。
- 工事費・出張交通費などを含んだ込み込みの総額表示かどうか
- 工事保証内容
フリーダイヤルを備えるエアコン取り付け業者は基本的にお電話での概算エアコン取り付け費用のご案内が可能です。各社の概算費用を把握しましょう。
お見積りの際は、工事費・出張交通費などを含んだ込み込みの総額表示か否か、合わせて工事保証内容も確認しておきましょう。
お見積りのタイミングは、問い合わせ時と同時に行いましょう。
そうする事で概算金額による各社比較が可能です。
概算金額などでの検討が終わりましたら、いよいよ工事予約です。
- 平日工事ご希望の場合は1~3週間前までに
- 土日祝工事ご希望の場合は2~4週間前までに
工事予約を済ませておきましょう。土日祝日の工事は人気ですぐに予約が埋まってしまいます!
お引越し前で、超多忙な時期かとは思いますがエアコン取り付け予約をお忘れなく!
工事当日には、認識を合わせるために打ち合わせをしっかりと行いましょう!
- 設置工法・設置位置の打ち合わせ(イメージの相違が無いよう、ご夫婦など全ての決裁者様にて立ち合いましょう)
- 最終見積りの確認(書面で提示を受けましょう)
- 了承した場合は正式発注(了承したくない理由があれば迷わずキャンセルしましょう)
- 工事開始
- 工事完了
- ご精算・保証内容の再確認
また、
- いきなり工事を開始する。
- 上記と違った順序で始める。
などがあった場合にはすぐにSTOPをかけましょう。
かならず両者間で金額、工事内容、範囲、責任の範囲を確認し、合意に至った場合にのみ工事開始としましょう!
エアコン工事にかかる時間は工事内容によって異なります。
一か所あたり1~2時間程度
新築一戸建て各部屋に設置する場合は、まる一日あれば完了できる場合が多いです。
基本的にエアコン工事にはお立会いが必須となります。工事完了後には機器の設置状況の確認やちゃんと冷えているか、暖まっているかチェックをおこなって完了となります。
よくある質問
エアコンの寿命は一般的に約10年といわれています。以下のような症状が出始めたら、寿命が近づいているサインかもしれません。
- 冷暖房の効きが悪くなった
- 運転音がうるさくなった
- 水漏れがする
- 異臭がする
- 電源が入らない、またはすぐに切れる
- リモコンの操作が効かない
- エラー表示が頻繁に出る
すでに購入から10年以上経っており、上記のような症状が出る場合は買い替えを検討しましょう。
エアコン購入から10年近く経過している場合は、部品の供給終了や経年劣化による故障リスクが高いため、買い替えを検討しましょう。
購入から年数がそれほど経っておらず、修理費用が比較的安く済むようであれば、修理がおすすめです。
エアコン取り付けの際にかかる標準工事の費用相場は以下の通りです。
- 6〜12畳:10,000〜20,000円
- 14畳以上:13,000〜30,000円
ただし、配管の延長や隠蔽配管への設置など、追加工事が必要な場合は別途費用が発生します。詳しくは本記事の「追加工事相場一覧」の章をご覧ください。
多くのエアコン取り付け業者では、古いエアコンの取り外しや処分もおこなっています。取り外しと処分を業者に依頼した際の相場は10,000円ほどです。
また、エアコンは家電リサイクル法の対象品目であるため、適切に処分する必要があります。専門業者に依頼すればリサイクル券も発行してもらえます。
ベランダがなく室外機の置くスペースがない場合でも、以下の設置方法で対応できる可能性があります。
- 壁面付け
- 立ち下ろし(配管延長)
- 屋根置き
- 天吊り
- 二段置き
設置場所がない場合でも専門業者に依頼すれば、建物の構造や周辺環境に合わせて最適な設置方法を提案してくれます。
ベランダがない場所での設置方法については、関連記事で詳しく解説しています。ぜひあわせてご覧ください。
▶ベランダがない場合の設置方法について関連記事を読む
隠蔽配管は、エアコンの室外機と室内機をつなぐ配管を、壁や天井などに隠し見えなくする工事方法です。標準工事よりも専門的な技術や資格が必要なため、量販店などでは断られるケースも多いですが、エアコン取り付け専門業者なら引き受けられる会社もありますので、ホームページで隠蔽配管ができる会社を探しましょう。
詳しくは関連記事で紹介しています。ぜひあわせてご覧ください。
▶隠蔽配管工事について関連記事を読む
エアコン取り付けの場合、設置する建物、配管等設備環境、住環境によっては、工事工法や設置場所を変える必要があります。まれに追加料金が発生する場合があるので、目安として~表記とする会社が多くなっています。
成田市でのエアコン設置事情
成田市でエアコン取り付けを予定しているなら、ご自宅の住環境を知っておきたいところです。 建物によっては室外機を置く場所がなく、追加料金が発生してしまう可能性が高いからです。
室外機の置き場がない
室外機は一般的に、庭やベランダに設置することがほとんどです。しかし、土地が限られている場合は、ベランダがないまたは室外機を置けるほどのスペースがない事があります。
一般的な設置方法が取れない場合は、屋根に設置する、壁に掛ける、屋根から吊り下げる、配管をのばしてスペースのある所に設置する方法もあります。
エアコンの標準工事は室内機の近くに室外機を設置する方法を想定しているので、これらの設置方法にすると追加料金が発生します。施行開始前に業者と話し合って、最適な方法を選ぶ必要があります。
三階建てに注意
「狭小地でも広々とした家が欲しい」と考える方に選ばれている三階建てですが、エアコン取り付けの場合は注意が必要です。
室外機を近くに置くためのミニベランダなどがあれば、標準工事+αの費用で済みますが、1階まで配管を下ろし室外機を設置するとなると、「高所作業費」としてハシゴ作業や配管延長料金が発生します。高所作業は危険も伴うため、エアコン取り付け費用が高額になりがちです。
まとめ
成田市には多くのエアコン取り付け工事業者がいますが、おすすめの業者をご紹介しました。
安心して任せられる業者を選ぶ場合は、次の項目を比較して選びましょう。
- エアコン取り付け工事の実績が充分か
- 見積もりが明確か
- 問い合わせに丁寧に答えてくれるか
- 隠蔽配管など希望の追加工事に対応しているか
- 建設業許可を得ているか
エアコンの販売と取り付けを両方行っている業者に頼むのがおすすめです。家電量販店や通販ではどのような業者が取り付け工事をするのかがわからないため、取り付けは別の業者に依頼しましょう。
ライフテックスはエアコン販売・取り付け工事からアフターサービスまで一貫して行います。エアコンの購入・取り付けをお考えの方は、ぜひライフテックスにご相談ください。
【5月最新】木更津市でおすすめのエアコン取り付け業者6選!優良業者の選び方や設置の流れを解説
「木更津市内に引っ越しするから、エアコンを設置したい」
「木更津市でエアコン工事を頼むならどこがおすすめ?」
エアコンの取り付け工事は専門的な知識が必要なため、価格だけで業者を選んで雑な工事をされた場合、エアコンの故障につながる可能性があるため注意が必要です。
一番おすすめの依頼先は、実績が豊富で自社施工が可能な、安心して工事を依頼できるエアコン取り付け工事業者です。紹介料や中間マージンなど余計な費用がかからないため、費用も抑えられます。
しかし、インターネットでエアコン取り付け工事業者を調べてみると、数多くの業者が出てきてどこを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
そこで、この記事では以下の内容を詳しく解説!
この記事を読むことで、損することなくエアコンを設置できるでしょう。ぜひ最後までお読みください。

技術力・信用度・将来性・安定性・価格・応対力などを調査・検証を行った上で特に優れている6社を紹介しています。
ぜひ本サイトをエアコン工事会社選びに役立ててください!
「いますぐおすすめのエアコン工事業者を知りたい!」という方は、おすすめ業者3社を厳選したので、以下の表からお問い合わせくださいね。
\エアコン取り付け おすすめ業者3選!/

取り付けにくい場所も
相談乗ります
- 人気モデルのエアコンを格安で販売中
- まとめ買いがお得
- 他社で断られがちな難しい工事も対応
- 24時間365日無料で相談受付中
大特価セール

サービス開始から
20年以上の実績
- 相談、見積もり無料
- 無料工事保証10年
- カード払い、現金振り込みに対応

都内を中心に対応
- 100%自社見積もり、自社工事
- 1万件以上の工事実績
- エアコン無料保管運搬サービスあり
【期間限定】
木更津市の方へおすすめキャンペーン
ライフテックスでは、新築へお引っ越し予定の方を対象に「新築応援キャンペーン」を実施中!エアコン・アンテナ・インターネットをまとめてご依頼いただくと、お得な特典が受けられます。相談やお見積もりは無料です。お気軽にお問合せください!
木更津市のエアコン取り付け工事はどこに頼むのがおすすめ?
木更津市でエアコン取り付けを依頼する場合、大きく分けて5つの方法があります。
- エアコン取り付け専門業者
- 自分で設置する
- ハウスメーカー・工務店
- マッチングサイト
- 家電量販店
エアコン取り付けを行う方法は家電量販店での申し込みやハウスメーカー経由での依頼、DIYで自分でやってみるなど方法はさまざま。
以下にそれぞれ特徴や相場価格を表でまとめましたのでご覧ください。
工事費用 | スピード | 完成度 | アフター保証 | おすすめな人 | |
---|---|---|---|---|---|
エアコン取り付け専門店 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 値段も技術も妥協したくない |
自分でDIYする | △ | △ | △ | × | 工具をすでに持っている方 |
ハウスメーカー・工務店 | 〇 | 〇 | △ | △ | メーカーや工務店の手配だと信頼・安心出来る |
マッチングサイト | ? | ? | ? | ? | 気軽にネットで他社比較したい |
家電量販店 | △ | 〇 | △ | △ | 申込み窓口を一つで済ませたい |
上記をご覧になっていただければ分かるように、一番おすすめな設置方法は断然エアコン取り付けの専門業者への依頼です。
値段や完成度など、あらゆる面で優れていますね。
コスパのいいエアコン工事ならプロのエアコン工事専門店がおすすめ
対応畳数 | 標準工事相場 |
---|---|
6〜12畳 | 10,000〜20,000円 |
14畳以上 | 13,000〜30,000円 |
価格を安く抑えたい、でも仕上がりも妥協したくないという方におススメなのが「エアコン取り付け専門業者」への直接の依頼です。 大きな理由は以下の3つです。
- エアコン取り付け専門のプロならではの高い技術力
- ほかの業者と異なり中間マージンの発生がないため、依頼は最安値
- ほとんどの会社で保証があり、工事不備によるエアコン故障は修理が無償
エアコン取り付け専門店の施工班は経験豊富ですので、多少の個人差はあるかもしれませんが技術力は非常に高いです。 仕事が速く、正確で施工内容にもよりますが約1時間~3時間ほどで完了します。
デメリットがあるとすればエアコン取り付け工事専門の精鋭会社のため、対応できる工事がエアコン工事のみ、と限定している会社もあるというところでしょうか。
安く・確実にエアコンを設置するなら、金額・仕上がり・スピードの全てにおいて優れているエアコン取り付け専門会社に依頼するのがベストです。
木更津市のエアコン取り付け工事業者おすすめ6選
当サイトでは木更津市にお住まいで今からエアコン工事会社を探したいという方へ、お客様満足度が高いとされる木更津市でおすすめのエアコン工事会社6選をご紹介いたします。
おすすめエアコン工事業者とおすすめポイント
迷ったらココ!![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
業者名 | ライフテックス | クアトロテクノサービス | 合同会社ローマ電設 | 株式会社わたなべ電工 | フォーラムサービス | サンテック |
エアコン設置標準工事費額 | 18,480円〜(税込) | 28,000円〜(税込) | 16,500円~(税込) | 16,500円~(税込) | 15,400円〜(税込) | 13,200円〜(税込) |
保証期間 | 3年間 | 5年間 | 1年間 | ― | 1年間 | 1年間 |
支払方法 | 現金 クレジットカード PayPay決済 要相談で振込みにも対応 |
現金 銀行振込 |
現金 クレジット決済 PayPay決済 交通系ICカード 電子マネー |
現金 クレジットカード 各種スマホ決済 交通系ICカード 電子マネー |
現金 PayPay決済 |
現金 PayPay決済 |
特徴 | 難しい工事も相談可能! エアコン販売・取付パックがお得! |
安さ早さより丁寧さ重視 1日1現場限定 |
24時間365日受付 LINE内見積もり完結 |
HPに施工写真多数 住宅の電気工事全般に対応 |
見積もり金額、空き状況がHPで確認できる | 地域密着の業者 |
詳細 | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る |
※参考価格です。実際の工事料金は設置環境により異なりますので各業者へお確かめ下さい。
1.ライフテックス
- 安心の工事保証3年間!自社施工で豊富な施工件数!
- 事業歴10年以上!電気通信建設業許可取得企業
- クレジットカード、ポイント高還元のスマホ決済PayPayが利用OK!
- 見積無料で気軽に相談
- アンテナ工事など他の電気工事もワンストップで依頼可能
\大手通販より安い!/

大手通販有名店よりも格安に、高い技術力で取り付け工事が可能です。
エアコン工事だけではなくアンテナ工事やLAN配線など新生活に必要な電気工事がまとめて依頼できるところが大きなポイント。
エアコン取り付け標準工事費用 | 18,480円(税込)~ |
---|---|
エアコン取外し工事 | 6,820円~ |
化粧カバー工事(室内) | 11,880円~ |
化粧カバー工事(室外) | 6,380円~ |
穴あけ(エアコン配管用コア抜き) | 4,620円~ |
電源工事(コンセント交換) | 2,200円~ |
隠蔽配管取り付け作業 | 8,800円~ |
保証期間 | 3年保証 |
支払い方法 | 現金、PayPay、クレジットカード、要相談で振込みにも対応 |
千葉県工事対応エリア | 千葉市 中央区、花見川区、稲毛区、若葉区、美浜区、緑区 我孫子市、市川市、市原市、印西市、浦安市、柏市、鎌ケ谷市、木更津市、君津市、神崎町、栄町、佐倉市、酒々井町、白井市、袖ケ浦市、長南町、富里市、長柄町、流山市、習志野市、成田市、野田市、富津市、船橋市、松戸市、八街市、八千代市、四街道市 |
受付時間 | 9:00〜19:00 年中無休 |
電話番号 | 0120-985-449 |
運営会社 | 株式会社ライフテックス |
本社所在地 | 東京都 |
主なサービス | エアコン工事・販売・アンテナ工事・光回線販売・LAN配線工事 |

もともとある隠蔽配管をいかしたくて、量販店の見積もりにきてもらいましたがどのエアコンにしても物理的に無理と言われました。 諦めきれなかった旦那さんがネットでこちらをみつけました! 無事隠蔽配管でエアコンをつけてもらえました。諦めなくてよかった!

厳しい暑さで来年からが心配になり、寝室にエアコンを設置することにして、ネットを色々検索し貴社を見つけました。本体+設置費用+送料がセットでリーズナブルな価格、初めて聞く会社名だったので少し不安はありましたが、工事した方々の口コミを見て注文して大正解でした。ネット注文後と工事日前日に感じの良い女性から確認の電話、当日は丁寧でしっかりと設置工事、私の質問等にもきちんと答えてくれて最高のプロの手際でした、工事してくれた松崎さん!有難うございました。
2.株式会社クアトロテクノサービス
画像引用:クアトロテクノサービス
- 早さや値段より品質重視の方向け
- 下請けを使わない完全自社施工
- 無料5年保証
- 担当者の顔がわかるので安心
エアコン取り付け標準工事費用 | 28,000円(税込)~ |
---|---|
エアコン取外し工事 | 別途見積 |
化粧カバー工事(室内) | 別途見積 |
化粧カバー工事(室外) | 別途見積 |
穴あけ(エアコン配管用コア抜き) | 3,000円~ |
電源工事(コンセント交換) | 2,000円~ |
隠蔽配管取り付け作業 | 別途見積 |
運営会社 | 株式会社クアトロテクノサービス |
本社所在地 | 神奈川県 |
主なサービス | エアコン工事・ロープ高所作業 |
工事対応エリア | 全域 |
3.合同会社ローマ電設
画像引用:合同会社ローマ電設
- 24時間対応年中365日営業
- 多彩な決済方法
- 最短翌日工事
- LINE内の見積り完結で割引
エアコン取り付け標準工事費用 |
16,500円(税込)~ |
---|---|
エアコン取外し工事 | 8,800円~ |
化粧カバー工事(室内) | 別途見積 |
化粧カバー工事(室外) | 別途見積 |
穴あけ(エアコン配管用コア抜き) | 別途見積 |
電源工事(コンセント新設) | 別途見積 |
隠蔽配管取り付け作業 | 別途見積 |
運営会社 | ライフワーク |
本社所在地 | 茨城県取手市 |
主なサービス | エアコンの修理・取り付け・電気・ガス・水道工事 |
千葉県工事対応エリア | 県内全域 |
4.株式会社わたなべ電工
画像引用:株式会社わたなべ電工
- 施工写真から雰囲気がわかる
- 地域密着のサービス
- 多彩な決済方法
エアコン取り付け標準工事費用 | 16,500円(税込)~ |
---|---|
エアコン取外し工事 | 要見積 |
化粧カバー工事(室内) | 要見積 |
化粧カバー工事(室外) | 要見積 |
穴あけ(エアコン配管用コア抜き) | 要見積 |
電源工事(コンセント交換) | 要見積 |
隠蔽配管取り付け作業 | 要見積 |
運営会社 | 株式会社わたなべ電工 |
本社所在地 | 千葉市中央区 |
主なサービス | エアコン工事・アンテナ工事 |
千葉県工事対応エリア | 県内全域 |
5.フォーラムサービス
画像引用:フォーラムサービス
- 45,000件以上の工事実績
- 1年間の工事保証
- WEBの自動見積もりで工事費用が分かる
- 予約状況カレンダーで工事の空き状況が見られる
エアコン取り付け標準工事費用 | 15,400円(税込)~ |
---|---|
エアコン取外し工事 | 7,700円~ |
化粧カバー工事(室内) | 9,900円~ |
化粧カバー工事(室外) | 7,700円~ |
穴あけ(エアコン配管用コア抜き) | 2,200円~ |
電源工事(コンセント交換) | 2,200円~ |
隠蔽配管取り付け作業 | 8,800円~ |
運営会社 | 株式会社スターエントライン |
本社所在地 | 神奈川県横浜市 |
主なサービス | エアコン工事 |
工事対応エリア |
千葉市 浦安市、市川市、船橋市、習志野市、柏市、松戸市、野田市、四街道市、佐倉市、我孫子市、鎌ケ谷市、印西市、白井市、流山市、八千代市、八街市、成田市、富里市、山武市、東金市、大網白里市、印旛郡酒々井町、印旛郡栄町、 |
6.サンテック
画像引用:サンテック
- 中間マージンなし
- 1年間の工事保証
- ベテランによる施工
エアコン取り付け標準工事費用 | 13,200円(税込)~ |
---|---|
エアコン取外し工事 | 6,600円(税込) |
化粧カバー工事(室内) | 7,700円(税込)~ |
化粧カバー工事(室外) | 7,700円(税込)~ |
穴あけ(エアコン配管用コア抜き) | 3,300円(税込)~ |
電源工事(コンセント交換) | 別途見積 |
隠蔽配管取り付け作業 | 6,600円(税込)~ |
運営会社 | サンテック |
本社所在地 | 千葉県四街道市 |
主なサービス | エアコン取付け・販売 |
千葉県工事対応エリア | 千葉市 中央区、花見川区、稲毛区、若葉区、美浜区、緑区、 習志野市、船橋市、市川市、浦安市、松戸市、柏市、我孫子市、白井市、鎌ヶ谷市、八千代市、四街道市、佐倉市、酒々井町、印西市、栄町、成田市、神埼町、香取市、多古町、匝瑳市、横芝光町、芝山町、富里市、八街市、山武市、東金市、九十九里町、大網白里町、白子町、長生村、一宮町、茂原市、長柄町、市原市、袖ケ浦市、木更津市 |
木更津市のエアコン取り付け工事の相場
エアコン標準工事の相場は、エアコンの対応畳数で異なります。
対応畳数 | 標準工事相場 |
---|---|
6〜12畳 | 10,000〜20,000円 |
14畳以上 | 13,000〜30,000円 |
引っ越しなどで外したエアコンを取り付ける場合は、配管パイプなどの部材を再利用することもあり、新品エアコンの取り付けよりもやや安価に設置することができることもあります。
ただし、中古部材を再利用するかどうかは業者によって判断が異なるため、確実に安くなるというわけではありません。
木更津市のエアコン取り付け工事の追加工事相場一覧
木更津市でエアコンの取り付け工事をおこなった際に、追加工事が必要となった場合の相場は以下の通りです。
追加工事 | 費用相場 |
---|---|
室外配管パイプ化粧カバー取り付け | 5,000〜15,000円 |
室内配管パイプ化粧カバー取り付け | 10,000〜20,000円 |
配管延長 | 1m3,000円 |
コンセント新設 | 14,000〜20,000円 |
差し込み口の交換 | 7,000〜10,000円 |
配線の交換・分岐・延長 | 12,000〜15,000円 |
コンセントの電圧切り替え | 4,000〜30,000円 |
配管用穴あけ/軽量鉄骨 | 5,000円 |
配管用穴あけ/タイル・レンガ壁 | 6,000円 |
配管用穴あけ/コンクリート壁 | 10,000〜70,000円 |
隠蔽配管工事 | 10,000~14,000円 |
室外機の吊り下げ/壁掛け/屋根置き | 16,500円 |
室外機の2段置き | 20,000円 |
階段上げ | 3,000円 |
断熱材 | 1mあたり1,000円 |
エアコン移設時運搬費 | 3,000~5,000円(近距離) |
各追加工事がどのような工事なのかについては、以下の関連記事を参考にしてください。
エアコン取り付け工事業者の選び方
木更津市には、上記で紹介した工事業者以外にもたくさんの業者がいます。工事費用は8,000〜30,000円ほどと業者によって幅があり、「安すぎるのも不安だし、どのように選んでいいのかわからない」という人も多いのではないでしょうか。
エアコン取り付け工事は専門的な知識が必要な工事であるため、しっかりとした業者を選ばないと取り付け後にエアコンが作動しないなどの不具合を起こしたり、故障の原因になる可能性もあります。そのようなリスクを避けるためにも、業者を選ぶ基準を理解しておきましょう。
エアコンの取り付け工事業者を選ぶ基準は以下の通りです。
これらの条件を満たす業者なら、エアコン取り付け工事を安心して任せることができるでしょう。
では、なぜこれらの条件が重要なのかについて解説します。
1.エアコン取り付け工事の実績が充分か
エアコン取り付け工事の実績がどのくらいあるかを、ホームページや問い合わせで確認しましょう。実績の多い業者であればさまざまな現場を経験しているため、それだけ知識・経験・ノウハウを持っています。
まずはじめに、実績の量で業者を絞り込んでみましょう。
2.見積もりが明確か
見積りを出してもらった際に、適当な業者だと「工事一式 ◯◯円」と詳細が書かれていない場合があります。
これでは、どのような作業にいくらかかっているのか、適正な価格なのかが判断できません。
そもそも、詳細が書かれていなければ見積もりの意味がないので、そのような対応をしてくる業者は避けるべきです。
3.問い合わせに丁寧に答えてくれるか
問い合わせに対して親切丁寧に答えてくれる業者は、スタッフの教育が行き届いている業者です。そのため、窓口の対応が丁寧な業者の方が当日作業に来るスタッフの接客も丁寧である可能性が高いでしょう。
作業スタッフの接客態度によって気分を害することも、頼んでよかったと感じることもあるので、大切なポイントです。
また、窓口の対応が丁寧であれば、万が一設置後の不具合などが起きた場合もしっかりと対応してくれる可能性が高いので、接客の丁寧さも判断基準にしましょう。
4.隠蔽配管など希望の追加工事に対応しているか
エアコンの取り付け工事を行なっている業者の中には、隠蔽配管やコンセントの増設などの追加工事ができない業者もいます。特に量販店などでエアコンを購入して取り付け工事も依頼したけれど、いざお願いしようとしたらできないと断られたという話しも聞きます。
追加工事の料金一覧などで、どのような追加工事に対応しているのかを必ず確認しましょう。
また、施工が難しい隠蔽配管ができる業者は高い技術力を持っているため、むずかしい追加工事が必要なさそうでも隠蔽配管ができる業者かをチェックしておくのもおすすめですよ。
特殊な隠蔽配管工事については以下の関連記事でも詳しく解説しています。参考にしてください。
▶関連記事を読む
\ライフテックスは隠蔽配管工事に対応!/
5.建設業許可を得ているか
エアコン取り付けと建設業許可は一見無関係に思えますが、建設業許可を得ているということは「信頼できる業者の証」でもあります。
建設業許可を得るためには、以下の要件を満たしていなくてはなりません。
- 経営業務の管理責任者がいること
- 営業所ごとに専任技術者がいること
- 財産的基礎または金銭的信用があること
- 誠実に契約を履行すること
- 欠格要件にあたらないこと
建設許可がおりるということは、一定規模以上の施工能力を持つ事業者であることを証明されたとも言えるため、最終的な判断材料として覚えておきましょう。
エアコン取り付けを依頼する際の注意点
エアコンの取り付けを行う業者にはいくつかの種類があります。特に新しいエアコンの購入時であれば取り付け費用がセットになっている場合もあり、家電量販店やネットショッピングなどの通販で取り付けまで依頼できるところもあります。
しかし、家電量販店や通販の場合はどのような業者が来るのかがわからず、前述したような業者選びができません。中には「雑な取り付け工事をされた」「家電量販店では取り付けができると言われたのに業者に断られた」などの意見も目にします。
もし、エアコン自体を格安で購入できたとしても、家電量販店や通販での購入であれば取り付けは別の業者にお願いした方が安心です。エアコン販売と取り付けを両方おこなっている専門業者であれば、しっかりとした見積もりを提示し丁寧な工事を行ってくれます。
エアコンの専門業者なので、隠蔽配管などの難しい追加工事にも対応してくれるでしょう。エアコンの購入も専門業者に相談しながら決めることで、部屋に合うスペックのエアコンを選んでくれます。
専門業者と聞くと費用が高そうに思えますが、通販や家電量販店と変わらない価格のところもありますよ。

注意点まとめ
エアコン販売と取り付け工事を両方おこなっている業者が安心です!
エアコン取り付け会社の依頼から設置完了までの流れ
ここまで、業者を選ぶポイント、費用についてご紹介しました。
続いては実際に問い合わせをしてからエアコン取り付けが完了まで流れを見ていきましょう。
また各ステップごとの注意点もお伝えしていきます。 設置完了までの流れを4ステップにわけるとこうなります。
- 問い合わせ
- お見積り
- 工事予約
- 工事当日
それでは見ていきましょう。
エアコン設置までの4ステップ
- お問合せをするタイミングは、工事ご希望日の1〜2ヶ月前にしておくとスムーズに検討できます。
- ご新築の場合に、エアコン工事日はお引渡し日~お引越し日の間で設定しましょう。
ネット上で気になる取り付け業者を2〜3社ピックアップできたら、まずはお問い合わせをしましょう。可能であれば直接電話での問い合わせがおすすめです。
例えば、一気に10社ピックアップをして10社にメールで問い合わせる方もおられますが、これはおすすめできません。どの業者だったか、わけが分からなくなり最終的に検討に疲れてしまい、なんとなく適当に選んでしまった…という事も多いからです。
問い合わせて、ピンとこなければまた2〜3社、と言うのがおすすめです。
- 工事費・出張交通費などを含んだ込み込みの総額表示かどうか
- 工事保証内容
フリーダイヤルを備えるエアコン取り付け業者は基本的にお電話での概算エアコン取り付け費用のご案内が可能です。各社の概算費用を把握しましょう。
お見積りの際は、工事費・出張交通費などを含んだ込み込みの総額表示か否か、合わせて工事保証内容も確認しておきましょう。
お見積りのタイミングは、問い合わせ時と同時に行いましょう。
そうする事で概算金額による各社比較が可能です。
概算金額などでの検討が終わりましたら、いよいよ工事予約です。
- 平日工事ご希望の場合は1~3週間前までに
- 土日祝工事ご希望の場合は2~4週間前までに
工事予約を済ませておきましょう。土日祝日の工事は人気ですぐに予約が埋まってしまいます!
お引越し前で、超多忙な時期かとは思いますがエアコン取り付け予約をお忘れなく!
工事当日には、認識を合わせるために打ち合わせをしっかりと行いましょう!
- 設置工法・設置位置の打ち合わせ(イメージの相違が無いよう、ご夫婦など全ての決裁者様にて立ち合いましょう)
- 最終見積りの確認(書面で提示を受けましょう)
- 了承した場合は正式発注(了承したくない理由があれば迷わずキャンセルしましょう)
- 工事開始
- 工事完了
- ご精算・保証内容の再確認
また、
- いきなり工事を開始する。
- 上記と違った順序で始める。
などがあった場合にはすぐにSTOPをかけましょう。
かならず両者間で金額、工事内容、範囲、責任の範囲を確認し、合意に至った場合にのみ工事開始としましょう!
エアコン工事にかかる時間は工事内容によって異なります。
一か所あたり1~2時間程度
新築一戸建て各部屋に設置する場合は、まる一日あれば完了できる場合が多いです。
基本的にエアコン工事にはお立会いが必須となります。工事完了後には機器の設置状況の確認やちゃんと冷えているか、暖まっているかチェックをおこなって完了となります。
よくある質問
エアコンの寿命は一般的に約10年といわれています。以下のような症状が出始めたら、寿命が近づいているサインかもしれません。
- 冷暖房の効きが悪くなった
- 運転音がうるさくなった
- 水漏れがする
- 異臭がする
- 電源が入らない、またはすぐに切れる
- リモコンの操作が効かない
- エラー表示が頻繁に出る
すでに購入から10年以上経っており、上記のような症状が出る場合は買い替えを検討しましょう。
エアコン購入から10年近く経過している場合は、部品の供給終了や経年劣化による故障リスクが高いため、買い替えを検討しましょう。
購入から年数がそれほど経っておらず、修理費用が比較的安く済むようであれば、修理がおすすめです。
エアコン取り付けの際にかかる標準工事の費用相場は以下の通りです。
- 6〜12畳:10,000〜20,000円
- 14畳以上:13,000〜30,000円
ただし、配管の延長や隠蔽配管への設置など、追加工事が必要な場合は別途費用が発生します。詳しくは本記事の「追加工事相場一覧」の章をご覧ください。
多くのエアコン取り付け業者では、古いエアコンの取り外しや処分もおこなっています。取り外しと処分を業者に依頼した際の相場は10,000円ほどです。
また、エアコンは家電リサイクル法の対象品目であるため、適切に処分する必要があります。専門業者に依頼すればリサイクル券も発行してもらえます。
ベランダがなく室外機の置くスペースがない場合でも、以下の設置方法で対応できる可能性があります。
- 壁面付け
- 立ち下ろし(配管延長)
- 屋根置き
- 天吊り
- 二段置き
設置場所がない場合でも専門業者に依頼すれば、建物の構造や周辺環境に合わせて最適な設置方法を提案してくれます。
ベランダがない場所での設置方法については、関連記事で詳しく解説しています。ぜひあわせてご覧ください。
▶ベランダがない場合の設置方法について関連記事を読む
隠蔽配管は、エアコンの室外機と室内機をつなぐ配管を、壁や天井などに隠し見えなくする工事方法です。標準工事よりも専門的な技術や資格が必要なため、量販店などでは断られるケースも多いですが、エアコン取り付け専門業者なら引き受けられる会社もありますので、ホームページで隠蔽配管ができる会社を探しましょう。
詳しくは関連記事で紹介しています。ぜひあわせてご覧ください。
▶隠蔽配管工事について関連記事を読む
エアコン取り付けの場合、設置する建物、配管等設備環境、住環境によっては、工事工法や設置場所を変える必要があります。まれに追加料金が発生する場合があるので、目安として~表記とする会社が多くなっています。
木更津市でのエアコン設置事情
木更津市でエアコン取り付けを予定しているなら、ご自宅の住環境を知っておきたいところです。 建物によっては室外機を置く場所がなく、追加料金が発生してしまう可能性が高いからです。
室外機の置き場がない
室外機は一般的に、庭やベランダに設置することがほとんどです。しかし、土地が限られている場合は、ベランダがないまたは室外機を置けるほどのスペースがない事があります。
一般的な設置方法が取れない場合は、屋根に設置する、壁に掛ける、屋根から吊り下げる、配管をのばしてスペースのある所に設置する方法もあります。
エアコンの標準工事は室内機の近くに室外機を設置する方法を想定しているので、これらの設置方法にすると追加料金が発生します。施行開始前に業者と話し合って、最適な方法を選ぶ必要があります。
三階建てに注意
「狭小地でも広々とした家が欲しい」と考える方に選ばれている三階建てですが、エアコン取り付けの場合は注意が必要です。
室外機を近くに置くためのミニベランダなどがあれば、標準工事+αの費用で済みますが、1階まで配管を下ろし室外機を設置するとなると、「高所作業費」としてハシゴ作業や配管延長料金が発生します。高所作業は危険も伴うため、エアコン取り付け費用が高額になりがちです。
まとめ
木更津市には多くのエアコン取り付け工事業者がいますが、おすすめの業者をご紹介しました。
安心して任せられる業者を選ぶ場合は、次の項目を比較して選びましょう。
- エアコン取り付け工事の実績が充分か
- 見積もりが明確か
- 問い合わせに丁寧に答えてくれるか
- 隠蔽配管など希望の追加工事に対応しているか
- 建設業許可を得ているか
エアコンの販売と取り付けを両方行っている業者に頼むのがおすすめです。家電量販店や通販ではどのような業者が取り付け工事をするのかがわからないため、取り付けは別の業者に依頼しましょう。
ライフテックスはエアコン販売・取り付け工事からアフターサービスまで一貫して行います。エアコンの購入・取り付けをお考えの方は、ぜひライフテックスにご相談ください。
-
オプション工事料金表
- 記事数:
- 9
-
注文の流れ・注意事項
- 記事数:
- 2