大崎市
「大崎市でアンテナを新しく取り付けたいけど、どこに頼んだらいいんだろう?」
「アンテナ工事って、どれくらいの費用がかかるんだろう?」
アンテナ取付には業者への依頼やご自身での取付けなど多くの選択肢があります。
結論として一番おすすめなのはアンテナ工事の専門業者への依頼です。何故なら、費用面、施工後の仕上がりから見て非常に満足度が高いと言えるからです。
しかし、いざ業者に頼もうとしても大崎市に対応している施工会社は数多く、何がベストなのかと不安に思われるかたも多くいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回こちらの記事では、2011年創業より10年以上アンテナ工事を行っている私たちライフテックスが、アンテナ工事を検討する上で大切なポイントについてお伝えしていきます。
この記事を読むことで、失敗しないアンテナ工事のコツが分かるようになるでしょう。
では、さっそくまいりましょう。
「いますぐおすすめのアンテナ工事業者を知りたい!」という方は、おすすめ業者3社を厳選したので、以下の表からお問い合わせくださいね。
\アンテナ工事おすすめ業者3選!/

最安値に挑戦中!
笑顔の人気工事店!
- 相談、見積もり無料
- 事業歴10年以上、年間8,000件の施工実績
- 台風保証付きの8年間保証あり
- PayPayやクレジットカード支払いも可能

日本全国で受付中!
- 24時間365日受付可能
- 245社の加盟店があり全国をカバー
- 見積もり後のキャンセルOK

施工事例を多数紹介!
- 電話見積もり365日対応
- アンテナのカラーバリエーションが豊富
- PayPayやクレジットカード、Tポイントカードにも対応
大崎市でアンテナ工事を行うなら?おすすめのアンテナ工事会社6選
プロがおすすめする大崎市のアンテナ工事会社は以下の6社です。
それでは各社の特徴やおすすめポイントなどを見ていきましょう。
おすすめアンテナ工事業者とおすすめポイント
迷ったらココ!![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
業者名 | ライフテックス | アンテナ110番 | アンテナ技術信用保証協会 | アンテナ王子 | あんてなネクスト | みずほアンテナ |
地デジアンテナ目安額 | 18,480円〜 ※実質0円キャンペーン開催中 ▼詳細を見る |
18,700円〜 | 63,800円~ | 10,200円〜 | 34,980円〜 | 16,500円〜 |
保証期間 | 8年間 | 8年間 | ― | 8年間 | 5年間 | 10年間 |
クレジット カード |
〇 | 〇 | ― | ― | ― | 〇 |
特徴 | 自社施工にこだわり ラジオCMでおなじみ 施工件数多! |
工事会社紹介サイト 24時間全国電話受付 |
第三者機関 ダブル工事保証 |
クレーム発生率0.4%以下 | 地域密着のアンテナ 工事専門業者 |
ほぼ全国をカバー 保証が長期 |
詳細 | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る |
1.ライフテックス
- 業界トップクラスの施工件数!
- 自社施工にこだわり!
- 信用度抜群!事業歴10年以上にて電気通信建設業許可を取得企業。
- 台風保証付きの8年間保証あり
- PayPayやクレジットカード支払いも可能
アンテナ工事料金 (税込) | 地デジデザインアンテナ 25,080円〜 地デジ八木式アンテナ 18,480円〜 BS/CSアンテナ 17,380円〜 地デジ+BS/CSアンテナ 35,860円〜 |
---|---|
保証期間 | 8年保証(台風も保証対象内) |
支払い方法 | 現金、PayPay、クレジットカード、要相談で振込みにも対応 |
受付時間 | 9:00〜19:00 年中無休 |
本社所在地 | 東京都杉並区 |
HP | ライフテックス |
電話番号 | 0120-985-449 |
- 事業年数が長く施工実績の多い、安心感のある会社に依頼したい人
- 保証期間や保証内容を重視する人
- 価格よりも工事のクオリティを大切にしたい人
- 最近クレジットカード支払いも実装し、ますます使いやすくなっています。
2.アンテナ110番
画像引用:アンテナ110番
- 日本最大のアンテナ工事会社紹介サイト
- 全国でサービスを展開しており、どのエリアでも依頼しやすい
- 自分で選ばなくても、すぐに工事会社が見つかる
- 料金が明確でわかりやすい
アンテナ工事料金 (税込) | 地デジデザインアンテナ 18,700円〜 地デジ八木式アンテナ 20,400円〜 BS/CSアンテナ 10,200円 地デジ+BS/CSアンテナ 28,900円〜 |
---|---|
保証期間 | 8年保証 |
支払い方法 | 現金、 クレジットカード |
受付時間 | 24時間営業 年中無休 |
本社所在地 | 愛知県名古屋市 |
HP | アンテナ110番 |
電話番号 | 0120-501-276 |
- 大手のアンテナ工事専門業者が身近にない人
- 昼間の時間帯に電話問い合わせができない人
3.アンテナ技術信用保証協会
画像引用:アンテナ技術信用保証協会HP
- 会員企業の仕事を保証する、第三者機関
- 業者を選ぶ時に、担当者が親身に相談にのってくれる
- アンテナ工事士有資格者による技術認定工事
- 会員企業の信用保証適用の場合、会員企業と協会のダブル工事保証が付く
- 適正価格で案内
アンテナ工事料金 (税込) | 地デジデザインアンテナ 63,800円~ 地デジ八木式アンテナ 63,800円~ BS/CSアンテナ 107,800円~ |
---|---|
保証期間 | 協会によるダブル工事保証 |
支払い方法 | 会員企業ごとに提示 |
受付時間 | 9:00〜19:00 年中無休 |
本社所在地 | 東京都杉並区 |
HP | アンテナ技術信用保証協会 |
電話番号 | 0120-924-428 |
- 価格よりも、保証が続く安心感を重視する人
- どの会社を選んだらいいか、相談したい人
4.アンテナ王子
画像引用:アンテナ王子
- クレーム発生率0.4%以下!
- 安心の8年保障
- 有資格者が施工
- 即日訪問、即日施工にも対応
アンテナ工事料金 (税込) | 地デジ・BSアンテナ設置工事費用10,200円~ アンテナ取り外しのみ8,800円~ アンテナ修理8,800円~ |
---|---|
保証期間 | 8年間の長期保障 |
支払い方法 | 現金、クレジットカード |
受付時間 | 10:00〜17:00 年末年始・夏季休業日を除く |
本社所在地 | 山形県山形市 |
HP | アンテナ王子 |
電話番号 | 0120-009-112 |
- 地域密着の安心感
- 安心の長期保証
- 設置工事の実績十分な技術者をそろえている
5.あんてなネクスト
画像引用:あんてなネクスト
- 地域密着のアンテナ工事専門業者
- 山形県と宮城県の全域が工事対応エリア
- 5年間の工事保証
アンテナ工事料金 (税込) | 地デジアンテナ+ブースター 34,980円〜 地デジ・BSアンテナ+ブースター 56,980円〜 |
---|---|
保証期間 | 5年間の工事保証 |
支払い方法 | 要問合せ |
受付時間 | 9:00~20:00 年中無休 |
本社所在地 | 宮城県仙台市 |
HP | あんてなネクスト |
電話番号 | 022-797-8606 |
- 地元の業者に頼みたい人
- アンテナ工事の専門業者に依頼したい人
- 保証期間のあるところに頼みたい人
6.みずほアンテナ
画像引用:みずほアンテナ
- 施工エリアが広く、ほぼ全国をカバー
- 自社施工で、技術力に定評がある
- 最長10年の長期保証で、安心感がある
- 支払い方法が豊富
アンテナ工事料金 (税込) | 地デジデザインアンテナ 22,000円〜 地デジ八木式アンテナ 16,500円〜 BS/CSアンテナ +16,500円 |
---|---|
保証期間 | 10年保証 |
支払い方法 | 現金、PayPay、クレジットカード、Tポイントカード |
受付時間 | 9:00~19:30 年中無休 |
本社所在地 | 東京都品川区 |
HP | みずほアンテナ |
電話番号 | 0120-790-837 |
- 施工実績が多く、費用が安いところに頼みたい人
- 現金以外で支払いたい人
- 保証期間が長いところに頼みたい人
大崎市のアンテナ工事に対応できる業者一覧
㈱ツーエーテック
所在地 | 〒989-2445 宮城県岩沼市桑原3丁目2 |
---|---|
営業時間 | 9時00分~17時00分 |
電話番号 | 0223-21-1119 |
ホームページ | http://www.2a-tec.com/ |
キャッシュレス決済 | 要問合せ |
保証期間 | アフターフォロー5年 |
㈱MOA電工
所在地 | 〒982-0003 宮城県仙台市太白区郡山南下河原向1-74 |
---|---|
営業時間 | 8時30分~19時00分 |
電話番号 | 050-3204-3254 |
ホームページ | https://moadenko.com/ |
キャッシュレス決済 | 要問合せ |
保証期間 | 要問合せ |
ソウデン
所在地 | 〒989-3127 宮城県仙台市太白区青山2丁目14-14 |
---|---|
営業時間 | 9時00分~18時00分 |
電話番号 | 022-302-4674 |
ホームページ | http://www.soud-en.com/ |
キャッシュレス決済 | 要問合せ |
保証期間 | 要問合せ |
㈱オーライ 仙南店
所在地 | 〒989-1606 宮城県柴田郡柴田町船岡清住町43-2 |
---|---|
営業時間 | 要問合せ |
電話番号 | 0224-88-3370 |
ホームページ | https://www.o-rai.com/ |
キャッシュレス決済 | 要問合せ |
保証期間 | 要問合せ |
代表的なアンテナ工事の相場
ここからは、アンテナの種類ごとの工事費用の相場をお伝えしていきます。
アンテナには大きく分けて
- 地上デジタル放送を視聴するための地デジアンテナ(UHFアンテナとも呼びます。)
- BSデジタル放送や「スカパー!」などのCS放送をを受信するためのBS/CSアンテナ
の2種類がございます。
地デジアンテナ、BS・CSアンテナ設置工事にかかる、部材代・部品代・工事費・出張費・諸経費など込み込みの総額表示(最終的に支払う金額)にてアンテナ工事の全国的な相場価格を記載します。
実際の相場価格を把握して下さいね。
アンテナ新規設置工事費用相場(全てコミコミ価格)
八木式地デジアンテナ新規設置工事 | 35,000円~50,000円 |
---|---|
デザインアンテナ工事新規設置工事 | 40,000円〜59,000円 |
ユニコーンアンテナ工事新規設置工事 | 53,000円〜80,000円 |
BS/CS(2K4K8K)アンテナ工事新規設置工事 | 35,000円~64,000円 |
地デジ+BS/CS(2K4K8K)アンテナ工事 | 60,000円~100,000円 |
※昨今の物価高により今後各社値上げする可能性があります。
各アンテナごとの工事費用・相場について詳しくは▶関連記事で説明しております。ぜひ参考にしてください。
大崎市でおすすめできるアンテナの種類
それでは次に大崎市でおすすめできるアンテナの種類について解説していきます。
デザインアンテナ(地デジ用)
建物の外壁に取り付けるタイプの地デジ受信用アンテナです。
「平面アンテナ」「フラットアンテナ」とも呼ばれます。
地デジ化で今までは屋根の上でなければ電波が受信できなかったエリアでも、外壁など低い位置まで電波が届くことが多くなったため、急速に普及が進みました。
大崎市で最もおすすめできるアンテナです。
デザインアンテナの特徴
- 樹脂製でカラーバリエーションが豊富
- 外壁に固定するので、建物の外観を損ないにくい
- 外壁に固定するので、屋根上よりも自然災害の影響を受けにくい
など今までのアンテナにはない特徴があります。
デザインアンテナについて詳しくは▶関連記事をご覧ください。
おすすめの設置方法
デザインアンテナは基本的に建物の外壁に設置します。八木式アンテナと違い、豊富なカラーバリエーションがあります。写真のように外壁のカラーに合わせてアンテナのカラーを選択すれば外壁との馴染みが良くなります。
また、八木式アンテナと比較して、小ぶりなため、狭い屋根裏への設置もおすすめです。
ネット上では「デザインアンテナはBS放送も受信できる」という誤った情報を見かけますが、デザインアンテナでBS放送を受信することはできません。
八木式アンテナ(地デジ用)
従来からある「魚の骨形アンテナ」です。
アンテナといえば八木式アンテナを思い浮かべる方が大部分ではないでしょうか?
八木式アンテナの特徴
- 重量が軽く、風を受け流すことができる形状のため、屋根の上など高い場所への設置に対応できる
- 向けた方向から電波を受信する能力が高いため、電波が弱いエリアでも設置できる
- 構造がシンプルなため、比較的価格が安い
「Theアンテナ」というイメージから敬遠されがちな八木式アンテナですが、他の地デジ受信用アンテナよりも確実な電波受信を期待できます。
八木式アンテナについて詳しくは▶関連記事をご覧ください。
おすすめの設置方法
八木式アンテナは屋根上に設置するイメージが強いですが、大崎市で八木式アンテナを設置する際には、突き出し用の金具を使用して軒から少し突き出す設置方法がおすすめです。
屋根上への設置と比較して台風や強風など自然災害のリスクが低く、屋根上ほど高い位置ではなくても、電波を受信できる可能性が高いからです。
もちろん屋根上の方が電波は強いのですが、地デジ化以降大崎市の電波受信状況は劇的に改善しています。アンテナ工事の際は、軒から突き出した高さで電波を安定して受信できるか確認してみましょう。 もし十分な電波を受信できないようであれば、屋根上への設置を検討しましょう。
八木秀次と宇田新太郎の2人によって研究・開発されました。宇田新太郎の名前が入っていない理由には所説ありますが、日本での特許出願を八木秀次が単独でおこなったからではないかという説が有力なようです。英語では「Yagi-Uda Antenna」と呼ばれており、宇田新太郎の足跡はしっかりと刻まれています。
BS/110度CSアンテナ(衛星放送用)
八木式アンテナと同様に従来からある「お皿形アンテナ」です。
BS/110度CSアンテナの特徴
- 宇宙の衛星から電波を受信する
- 地デジと異なり、無料の放送と有料の放送がある
- 現行モデルは4K8K放送に対応している
従来のBS/110度CSアンテナと現在のBS/110度CSアンテナには明確な違いがあります。
2018年12月1日に開始された4K8K衛星放送に、従来型のBS/110度CSアンテナは対応していません。
従来のBS/110度CSアンテナは、4K8Kと比較して2Kと呼ばれます。(地上デジタル放送も2Kです)
2K(200万画素)をベースに4K8Kを比較すると、4Kの画素数は4倍(829万画素)、8Kの画素数は16倍の3300万画素と圧倒的な数値を誇ります。
4K8K衛星放送は高精細でなめらか、あたかもその場にいるような臨場感あふれる映像を楽しむことができます。
しかし、2018年以前に取り付けたBS/110度CSアンテナは4K8K衛星放送に対応していない可能性が高いため、4K8K衛星放送を視聴するには、4K8K衛星放送に対応したBS/110度CSアンテナに交換する必要があります。
4K8K衛星放送に対応したBS/110度CSアンテナを取り付ける際には電波漏洩対策が必要になります。4K8K衛星放送で使用している電波がWi-Fiや電子レンジなどと電波干渉を起こす可能性があるからです。
新築の戸建住宅であれば住宅の設備(分配器やテレビ端子など)には「電波が漏れない器機」があらかじめ備わっている場合が多いです。しかし、今まで2KのBS/110度CSアンテナを設置していた住宅では、分配器やテレビ端子の交換が必要となる場合が多いです。
4K8K衛星放送に対応したBS/110度CSアンテナについて詳しくは▶関連記事をご覧ください。
おすすめの設置方法
BS/110度CSアンテナは円盤状の形状のため、他のアンテナよりも風の影響を強く受けます。そのため、風が強い屋根の上は避けて、外壁など低い位置に設置することをおすすめします。
金具をビスで固定するため、屋根上よりも台風や強風などによる倒壊や破損のリスクが低くなります。アンテナを向ける方向に背の高い建物や、電柱などがないか確認してから設置をおこないましょう。
BS/110度CSアンテナは屋根裏への設置ができません。地デジの電波と異なり、衛星放送の電波は外壁や屋根を越えることができないからです。
助成金は8万世帯近い戸建住宅とマンションなどの集合住宅に適用されましたが、電波漏洩対策事業の助成金は2021年度末で終了しています。2024年8月時点で再開される予定はなさそうです。
ネット上の誤情報には注意しましょう。
大崎市でアンテナ工事をどこにお願いすればいい?
アンテナ工事を依頼できる会社としては、次のような選択肢があります。
- ハウスメーカー
- 家電量販店、ホームセンター
- まちの電器屋さん
- アンテナ工事専門会社
この中で、自社で工事ができるのは、まちの電器屋さんとアンテナ工事専門会社だけ。専門業者以外は、外部の業者に委託して工事を行なっています。
そうなると、仲介手数料がかかるので費用は割高になってしまいますね。お客さんから注文を受ける窓口と実際に工事する担当者が異なるので、行き違いなどのトラブルも起こるかもしれません。
そこでおすすめしたいのは、アンテナ工事専門会社に依頼することです。
- 仲介手数料がかからず、適正価格で工事ができる
- 豊富なノウハウを持ったプロの技術者に施工してもらえるので、工事の品質が高い
- 長期保証が受けられ、故障時の相談が直接できる
家を購入したハウスメーカー経由でアンテナ工事を依頼したり、テレビを買った家電量販店で同時に申し込んだりするのは、手軽でスピーディーかもしれません。しかし、委託先の外部業者がアンテナ工事専門会社と同等のノウハウを持っているとは限らないのです。
会社選びの手間はかかるかもしれませんが、適正価格で納得のアンテナ工事をしたい方は、アンテナ工事専門会社をおすすめします。
アンテナ工事会社以外をおすすめできない理由
アンテナ工事会社以外でアンテナを取り付ける場合、以下のような方法があります。
- 家電量販店
- ホームセンター
- ハウスメーカー
- マッチングサイト
- 自分でDIY
アンテナ工事会社以外の方法でアンテナ工事を行うのはおすすめできない理由について、方法別に解説していきます。
家電量販店
家電量販店は下請けの工事業者にアンテナ工事を委託するため、中間マージンが発生し割高になる傾向があります。
また、施工会社を選べないため、安心して任せられる業者が来るのかがわからないという点もデメリットといえるでしょう。
家電量販店によっては、現地見積もりが有料になる場合もありますので、有料の場合はその分費用が高くなってしまいます。
大崎市の家電量販店一覧
ヤマダデンキ テックランドNew古川店
所在地 | 〒989-6135 宮城県大崎市古川稲葉1丁目8-20 |
---|---|
営業時間 | 9時30分~20時00分 |
電話番号 | 0229-21-8188 |
ホームページ | https://www.yamada-denki.jp/store/contents/?d=299 |
ケーズデンキ 大崎古川本店
所在地 | 〒989-6136 宮城県大崎市古川穂波2丁目9-15 |
---|---|
営業時間 | 10時00分~20時00分 |
電話番号 | 0229-24-4040 |
ホームページ | https://www.ksdenki.com/shop/s/s0545034 |
ヤマダデンキ ヤマダアウトレット古川店
所在地 | 〒989-6223 宮城県大崎市古川青塚70-2 |
---|---|
営業時間 | 10時00分~20時00分 |
電話番号 | 0229-25-5408 |
ホームページ | https://www.yamada-denki.jp/store/contents/?d=1529 |
ホームセンター
ホームセンターの場合、自社施工か下請け業者に委託するかは店によって異なります。
下請け業者に委託する店であれば、中間マージンが発生して割高になりますし、施工会社は選べません。
大崎市のホームセンター一覧
カインズ古川店
所在地 | 〒989-6136 宮城県大崎市古川穂波4丁目2-7 |
---|---|
営業時間 | 9時30分~20時00分 |
電話番号 | 0229-21-0111 |
ホームページ | https://map.cainz.com/detail/268/ |
DCM 古川店
所在地 | 〒989-6117 宮城県大崎市古川旭5丁目6-18 |
---|---|
営業時間 | 9時30分~20時00分 |
電話番号 | 0229-24-5201 |
ホームページ | https://www.dcm-hc.co.jp/shop/detail/03_1409.html |
ダイシン 古川店
所在地 | 〒989-6175 宮城県大崎市古川諏訪2丁目8-23 |
---|---|
営業時間 | 9時00分~19時00分 |
電話番号 | 0229-23-0811 |
ホームページ | http://diy-daishin.co.jp/ |
DCM 古川北店
所在地 | 〒989-6232 宮城県大崎市古川沢田筒場浦15 |
---|---|
営業時間 | 9時30分~20時00分 |
電話番号 | 0229-28-5656 |
ホームページ | https://www.dcm-hc.co.jp/shop/detail/03_3106.html |
㈱ホームセンター いちのつぼ
所在地 | 〒989-4104 宮城県大崎市鹿島台広長内ノ浦149-1 |
---|---|
営業時間 | 7時00分~19時00分 |
電話番号 | 0229-56-2027 |
コメリハード&グリーン田尻店
所在地 | 〒989-4415 宮城県大崎市田尻太子堂104-1 |
---|---|
営業時間 | 9時00分~19時00分 |
電話番号 | 0229-38-1122 |
ホームページ | https://www.komeri.com/shop/storeSearch/StoreDetail.aspx?ID=0418 |
コメリハード&グリーン松山店
所在地 | 〒987-1303 宮城県大崎市松山金谷73-1 |
---|---|
営業時間 | 9時00分~19時00分 |
電話番号 | 0229-54-1113 |
ホームページ | https://www.komeri.com/shop/storeSearch/StoreDetail.aspx?ID=0421 |
DCM 鹿島台店
所在地 | 〒989-4102 宮城県大崎市鹿島台木間塚小谷地380-1 |
---|---|
営業時間 | 9時30分~20時00分 |
電話番号 | 0229-56-7770 |
ホームページ | https://www.dcm-hc.co.jp/shop/detail/03_1408.html |
コメリハード&グリーン岩出山店
所在地 | 〒989-6412 宮城県大崎市岩出山下野目 字山之辺24-1 |
---|---|
営業時間 | 9時00分~19時30分 |
電話番号 | 0229-72-5220 |
ホームページ | https://www.komeri.com/disp/CKmSfShopSearchDtlInfo.jsp?ID=0440 |
ハウスメーカー
ハウスメーカーはアンテナ工事会社に比べてやや割高ですが、アンテナ工事会社が倒産した場合のアフターサービスをハウスメーカーが行ってくれるというメリットがあります。
しかし、商品ラインナップが少なくて自宅の電波状況に合うアンテナを設置できなかったり、アンテナ工事が得意ではないハウスメーカーもあるため、費用面や確実さを見るとアンテナ工事会社に依頼した方がいいでしょう。
大崎市のハウスメーカー・工務店一覧
ウッドエッグガーデン古川 高勝の家
所在地 | 〒989-6106 宮城県大崎市古川幸町1丁目4-31 |
---|---|
営業時間 | 10時00分~18時00分 |
電話番号 | 0120-878-071 |
ホームページ | http://www.takakaz.com/ |
クリエイトホーム㈱(大崎ハウスメーカー)
所在地 | 〒989-6156 宮城県大崎市古川西館3丁目1-30 |
---|---|
電話番号 | 0229-21-8565 |
ホームページ | http://www.cleverly-create.com/ |
あいホーム 大崎店
所在地 | 〒989-6157 宮城県大崎市古川栄町6-27 |
---|---|
営業時間 | 10時00分~19時00分 |
電話番号 | 0120-980-752 |
ホームページ | http://www.aihome.biz/ |
㈱菅原工務店
所在地 | 〒989-6117 宮城県大崎市古川旭1丁目10-24 |
---|---|
営業時間 | 9時00分~18時00分 |
電話番号 | 0120-073-670 |
ホームページ | http://www.sugawara-koumuten.com/ |
㈱トータルホームプラン
所在地 | 〒989-6103 宮城県大崎市古川江合寿町1丁目10-21 |
---|---|
営業時間 | 9時00分~17時00分 |
電話番号 | 0229-24-3067 |
ホームページ | https://www.t-hp.jp/ |
㈱パルコホーム宮城 大崎支店
所在地 | 〒989-6223 宮城県古川市上古川162-1 |
---|---|
営業時間 | 10時00分~17時00分 |
電話番号 | 0229-25-5155 |
ホームページ | http://www.palco-m.co.jp/ |
木の家専門店 エコママハウス 自然素材の健康住宅
所在地 | 〒989-6103 宮城県大崎市古川江合寿町2丁目1-13-1 |
---|---|
営業時間 | 9時00分~17時30分 |
電話番号 | 0229-25-3457 |
ホームページ | http://ecomama-house.com/ |
㈱檜工務店
所在地 | 〒989-6134 宮城県大崎市古川米倉上屋敷72-1 |
---|---|
営業時間 | 8時00分~19時00分 |
電話番号 | 0229-91-8155 |
ホームページ | http://hino-koumuten.jp/ |
マッチングサイト
料金の比較や依頼を一括で行えるマッチングサイトは、手間が少ないというメリットがありますが、アンテナ工事の実績がある業者がわかりにくく当たり外れが激しいという特徴があります。
中にはランキング形式で業者をおすすめしている場合がありますが、本当にランキングのように評価されているのかは信ぴょう性にかけるため、完全に信用してしまうのは非常に危険です。
アンテナ工事業者を自分で探した方が、経験豊富な業者に安心して依頼することができます。
自分でDIY
前述した通り、DIYでのアンテナ設置は専門知識が必要な上に危険を伴うこともあるため、おすすめできません。
なぜなら、アンテナ取付の前に電波の測定を行う必要があり、さらに屋根や壁に取り付ける際に加工をする必要があるからです。
DIYでアンテナを取り付ける場合、
- アンテナを用意してから壁に穴が開けられなくて断念した
- アンテナを取り付けたけど映らなかった
- 強風ですぐにアンテナの向きが変わってしまう
このような失敗をしてしまう可能性があります。
さらに、アンテナにはいくつかの種類がありますが、八木式アンテナを取り付ける場合は屋根に登らなくてはならず、転落の危険性があるのでやめましょう。
設置場所がベランダであっても、角度などの調整はやはり専門知識が必要ですので、アンテナ工事会社に依頼をしましょう。
アンテナ工事会社を選ぶ5つのポイント
同じアンテナをつけるなら少しでも安く、保証期間が長い会社を選びたいと思ってしまうかもしれません。しかし、「価格の安さにひかれて工事を依頼したら、仕上がりが雑だった」「工事後に、見積もり以上の金額を請求された」というトラブルが発生してしまうケースも時々耳にします。
これではせっかくの住まいが台無しですよね。
そこで、アンテナ工事会社選びに失敗しないための「5つのポイント」をお伝えします。価格や保証期間だけにとらわれない、このような視点を知っておくと、満足度がぐっと上がることでしょう。
- アンテナ事業歴5年以上
- 台風も保証してくれる
- 代表者の顔が見える
- 工事件数・実績が多い
- 問い合わせはできるだけ、電話で
ポイント1.アンテナ事業歴5年以上
アンテナは使用期間が長いものなので、何かあった時にはすぐに対応してくれるような信頼できる会社に依頼するのがベストです。
最近では、最長8年など長期保証を掲げる企業も見られるのは、そのためですね。しかし、保証期間はその企業が長く存続することが前提です。あまりに低価格では品質や保証期間に違和感を感じてしまいませんか?
そこで会社の信頼性を測るために役立つのが、会社の事業歴です。ホームページなどで会社概要を確認し、少なくとも5年以上は事業継続している会社を選べば安心でしょう。

会社概要や沿革で「アンテナ工事」の事業歴を確認!5年以上継続していれば、安心です。
ポイント2.台風も保証してくれる
長期の保証があったとしても、天災や災害、過失による故障や倒壊は保証の対象外となるのが一般的です。
しかし、近年は大型の災害が増えており、特に台風は毎年のように日本を襲っています。台風は除外となると、いざというときに保証が使いにくくなってしまうかもしれません。
中には、台風による被害も保証対象としている会社も存在します。当社もそのひとつです。
保証範囲の広さは、工事品質の自信の現れでもあるため、台風を保証するかどうかも確認してみましょう。

台風による被害も保証対象かどうかを確認!保証する会社は、工事品質に自信あり
ポイント3.代表者の顔が見える
アンテナ工事で不満を持った点としてよく挙げられるのが、工事担当者の説明不足や対応に対する不満です。
せっかく依頼するなら、十分な説明を受けて丁寧な工事を期待したいものですよね。そんな会社を見つける指標となるのは、ホームページに担当者やトップが名前や顔写真を公開しているかどうかです。
誠実な対応に自信を持っているかどうかの判断材料にもなるので、ホームページではスタッフ紹介などのページもチェックしてみると良いでしょう。

代表者やスタッフの顔が見えるホームページになっている?
安心して依頼できるかどうか、顔を見て判断するのもおすすめ!
ポイント4.工事件数・実績が多い
工事件数が多い会社は、経験豊富でさまざまな設置状況に対応できるスキルが期待できます。また、実績が多いということは大量仕入れも可能ということ。仕入れ数が多いと大口割引があるため、仕入れ値を抑えることができます。その分工事費用も下がりますから、良いコストパフォーマンスに期待ができるというわけです。
ホームページ内の施工事例や実績紹介などで、件数もチェックしてみましょう。

工事件数が多い会社を選びましょう。ノウハウが豊富で、コスパも良いことが期待できます!
ポイント5.問い合わせはできるだけ、電話で
アンテナ工事についての問合せは、メールやお問合せフォームからでも可能です。しかし、失敗のない会社選びをしたいのであれば、電話での問合せをおすすめします。
理由のひとつは、疑問点がその場で解決でき、スピーディーに検討を進められること。もうひとつは、スタッフの応対が確認できることです。挨拶や話し方を通じてなんとなくその会社の雰囲気がわかるかと思います。工事当日に嫌な思いをしないためにも、何か違和感を感じたらやめておいた方がいいかもしれませんね。

できるだけ電話で問合せ、疑問点を早めに解決!さらに会社の雰囲気も確認を
年間8,000件を超える安心の実績!
大崎市での設置ならライフテックス
テレビアンテナを探しているけど、「どれを選んだらいいかわからない…」「どの業者にお願いしたらいいの?」といったお悩みはありませんか?そんな時は、テレビアンテナ一筋10年以上のライフテックスにお任せください。
ライフテックスは、年間8,000件以上の設置を請け負っているテレビアンテナ工事専門業者です。
- 都内から関東、東海、関西、東北まで完全自社施工で幅広く対応
- メール・電話でのお見積り無料
- 設置後8年間の工事保証がついている
これからテレビアンテナを検討される方や、今すぐテレビが映るようにしたい方へ、 光インターネット回線とセットで工事料金が0円になるキャンペーンを実施中! ぜひご覧ください。
アンテナ工事の依頼から設置完了までの流れと注意点
ここまで、業者を選ぶポイント、費用についてご紹介しました。
続いては実際に問い合わせをしてからアンテナ工事が完了まで流れを見ていきましょう。
また各ステップごとの注意点もお伝えしていきます。 設置完了までの流れを4ステップにわけるとこうなります。
- 問い合わせ
- お見積り
- 工事予約
- 工事当日
それでは見ていきましょう。
アンテナ設置までの4ステップ
- お問合せをするタイミングは、工事ご希望日の2~4週間前にしておくとスムーズに検討できます。
- ご新築の場合に、アンテナ工事日はお引渡し日~お引越し日の間で設定しましょう。
気になるアンテナ工事会社を2~3社ピックアップできたら、まずはお問い合わせをしましょう。
電話窓口での対応も会社選びの重要なポイント!ですので、可能であれば電話問い合わせがおすすめです。
- 工事費・出張交通費などを含んだ込み込みの総額表示かどうか
- 工事保証内容
フリーダイヤルのアンテナ工事会社は基本的にお電話での概算料金のご案内が可能です。まずは各社の概算料金を把握しましょう。
お見積りは、問い合わせ時と同時に行いましょう。そうする事で概算金額による各社比較が可能です。
概算金額などでの検討が終わりましたら、いよいよ工事予約です。
- 平日工事ご希望の場合は1~3週間前までに
- 土日祝工事ご希望の場合は2~4週間前までに
工事予約を済ませておきましょう。土日祝日の工事は人気ですぐに予約が埋まってしまいます!
お引越し前で、超多忙な時期かとは思いますがアンテナ工事予約をお忘れなく!
工事当日には、認識を合わせるために打ち合わせをしっかりと行いましょう!
- 住環境ふまえた上での電波調査(電波調査を行わない業者だった場合は即刻お引き取り願いましょう)
- 設置工法・設置位置の打ち合わせ(イメージの相違が無いよう、ご夫婦など全ての決裁者様にて立ち合いましょう)
- 最終見積りの確認(書面で提示を受けましょう)
- 了承した場合は正式発注(了承したくない理由があれば迷わずキャンセルしましょう)
- 工事開始
- 工事完了
- ご精算・保証内容の再確認
また、
- いきなり工事を開始する。
- 上記と違った順序で始める。
などがあった場合にはすぐにSTOPをかけましょう。
かならず両者間で金額、工事内容、範囲、責任の範囲を確認し、合意に至った場合にのみ工事開始としましょう!
よくある質問
おすすめのアンテナ工事会社は?
![]() |
一番のおすすめはライフテックスです。年間8,000件の工事実績で倒壊ゼロ、台風にも適応できる8年保証がついていて、事業年数が10年以上の安心感のある会社だからです。他にも「アンテナ技術信用保証協会」「アンテナ王子」がおすすめです。 |
アンテナ工事の費用はいくらくらいですか?
![]() |
ライフテックスでは、アンテナ工事を以下の料金で行っています。 デザインアンテナ設置工事 税込25,080円~ 詳しい料金は「アンテナ工事の費用」をご覧ください。 |
大崎市でアンテナ工事にかかる時間は?
![]() |
アンテナ工事にかかる時間は工事内容によって異なります。
と見ておくとよいでしょう。 工事のおわりには機器の設置や最終チェックの為、宅内(分配器ヵ所・TV端子ヵ所)への立ち入りが必要となります。 |
大崎市でアンテナの屋根裏設置工事は可能?
![]() |
大崎市でもアンテナの屋根裏設置工事は可能です。 屋根裏へのアンテナ設置工事は
などのメリットがあり、人気の施工方法です。 しかし屋根裏でのアンテナ工事では、屋外での工事知識にプラスアルファの知識が必要となります。壁や屋根を隔てた屋根裏での電波には独特のクセがあり、それを考慮した工事が必要です。ライフテックスの豊富な屋根裏アンテナ設置工事実績をご確認ください。 |
大崎市の地デジ電波受信状況
大崎市の人口は令和5年(2023年)4月14日現在で124,776人です。
(大崎市公式HPより)
鳴子温泉郷をはじめとする美しい自然や、おいしい食べ物などで有名ですが、実は都心部からの移住に力を入れている街でもあるのです。
例えば東京からの移住に関しては大崎市から助成金がおりる可能性があります。
東京23区に在住または、東京圏在住で23区内に通勤する方が宮城県に移住し、対象求人へ就業する等の一定の要件を満たす場合に、世帯100万円、単身60万円を予算の範囲内において交付するものです。18歳未満の世帯員が一緒に移住する場合、さらに加算があります。
働き方の変化によって名古屋市など都心部に必ずしも居住する必要がなくなった現在、
- 「都市部に近い」
- 「田舎過ぎず、都会化し過ぎていない」
「程よい距離感」がある大崎市にマイホームを構えられる方が多数いらっしゃいます。
マンションなど集合住宅では多くの場合、共同でテレビを視聴できる設備があらかじめ設置されています。壁のテレビ端子にケーブルを差し込めばテレビを見ることができます。
しかし、戸建住宅でテレビを視聴するには
- アンテナを取り付ける
- ケーブルテレビなどの回線を利用する
- インターネット経由で視聴する
大きく3つの方法があり、いずれかの手配をおこなう必要があります。
大崎市でアンテナ工事をおこなう際には、愛知県の地デジ親局である仙台局や 涌谷中継局、など各所の電波中継局から電波を受信します。
アナログ放送時代、大崎市は面積が広く土地の起伏が多いため、電波が届きにくいエリアが多くありました。
しかし現在では、高出力の電波塔が県内各地に設置されているため、電波受信状況は大幅に改善しています。
そのためランニングコストゼロのアンテナを使用したテレビ視聴を強くおすすめできます。
電波塔が立っている方向に背の高い建物がなければ従来のアンテナと比較して外観がスタイリッシュな外壁に取り付ける地デジ受信用アンテナ「デザインアンテナ」が設置できる可能性もあります。
しかし「アンテナ工事の依頼をしよう!」というタイミングでアンテナ工事の予備知識が全くないと、アンテナ工事業者の言うがままに工事を進めるしか方法がありませんね。最悪の場合、必要のない追加工事料金まで請求されてせっかくの新生活が台無しになってしまうことも。
そこでこちらの記事では
- デザインアンテナとは?
- 大崎市で見られるテレビ局は?
- 大崎市から受信できる電波塔は?
など、大崎市でアンテナ工事をおこなう際にあらかじめ知っておきたい情報について解説しています。
また、大崎市では、
- 戸建住宅が中心のエリア
- ビルやマンションなどが多いエリア
- 土地の起伏が激しいエリア
など、環境によって電波状況はさまざまです。
そこで記事後半では大崎市を7つのエリアに分けて電波状況を詳しく解説しています。
ぜひ最後までご覧いただき、納得のいくアンテナ工事を実現してください。
デザインアンテナってなに?
デザインアンテナ(平面アンテナ)とは、建物壁面に設置するタイプの地デジ用アンテナです。昔から屋根の上に見かける八木式アンテナとは異なり、倒壊のリスクが少なく、建物の外観も損なわない人気のアンテナです。壁面への設置だけではなく、屋根裏への設置にも適しています。カラー展開が豊富ですので、外観に馴染むカラーを選択可能です。
大崎市のアンテナ工事でデザインアンテナがおすすめな訳
理由1:倒壊の恐れがない
外観がすっきりする以上に、倒壊する恐れがないことによる安心感が支持されています。屋外に設置されることの多いテレビアンテナは風を直に受けるため、倒壊のリスクが高いです。しかし会社独自のノウハウで、今まで施工した1万件以上のアンテナで倒壊は起こっておりません。
詳しくは▶関連記事をご覧ください。
理由2:屋根上に設置しなくてよい
2012年スカイツリー稼働以降、東京近郊の多くの地域で電波の抜けが良くなり、今まで屋根上でないと電波を受信できなかった地域でも、壁面設置のできるデザインアンテナで対応できるようになっています。そのため、太陽光パネルを利用・検討している方にもおすすめです。
デザインアンテナ発売当初は大型のものが大半で、小型のものは受信感度が悪いこともありました。しかし、現在では改良され小型のデザインアンテナでも八木式と同等の高感度UHFアンテナになり、8割にも及ぶお客様にデザインアンテナは選ばれています。
住宅密集地にはユニコーンアンテナという選択肢も
ユニコーンアンテナとは、2017年にマスプロ電工から発売された地デジ用アンテナです。ポール状のスマートな見た目をしており、設置した際の見た目がユニコーンの角のようであることからその名前がつきました。
見た目と性能をバランスよく兼ね備えた、八木式アンテナや一般的なデザインアンテナに次ぐ第三世代の地デジ受信アンテナと言えます。ユニコーンアンテナの最大のメリットは、壁面まで電波が降りてこない住宅密集地でも力を発揮できる点です。
突き出し用金具で軒を越えた高さに取り付けられるため、住宅同士が密集している場所でも電波を受信できる可能性が高まります。
ただしユニコーンアンテナは「水平偏波」専用のアンテナのため、「垂直偏波」を使用している電波塔からは電波受信ができません。
電波が届きにくい場所には王道の八木式アンテナを
歴史が古いアンテナでありながら、今現在も多くの家庭で利用されている大きな理由は、電波受信感度の高さにあります。
八木式アンテナは重量が軽く、屋根の上や軒から突き出した高い場所への設置に適していますので、周囲の建物の影響も受けにくく、快適なテレビ視聴ができるでしょう。
地デジアンテナの性能は「素子数」によって異なります。八木式アンテナの素子は、魚のあばら骨に当たる短めの横棒部分です。素子の数が14本であれば14素子アンテナであり、20本であれば20素子アンテナと呼びます。
素子数が多いほど電波の受信感度が高く、高性能なアンテナということです。
一般的に家庭用に使用される八木式アンテナは、14素子・20素子のものがほとんどです。
20素子パラスタックアンテナ
出典:Amazon.co.jp
電波の状況が悪い地域用に、パラスタックアンテナと呼ばれるアンテナを用いることもあります。八木式アンテナでは素子が左右に1本づつですが、パラスタックアンテナは2本づつです。素子が通常の八木式アンテナの2倍ついているため、受信能力が非常に高いです。電波塔から遠い弱電界地域や山間部での受信や、高層ビルなどの遮蔽物が多い地域などでも能力を発揮します。大崎市ではビルに囲まれた市街地のエリアなどで工事をおこなう際に使用する可能性があります。
大崎市で視聴可能なテレビ局
大崎市では最大6チャンネルのテレビ局を視聴することができます。
リモコンのチャンネルは干渉しないようにそれぞれ割り当てられています。
大崎市で受信可能な電波塔
大崎市でアンテナを使用して電波を受信する場合、仙台市太白区に設置されている宮城県地デジ親局の仙台局をはじめ、涌谷町の加護坊山に設置されている涌谷中継局など電波中継局から電波を受信することが可能です。
それではここからはそれぞれの電波塔について詳しく解説していきます。
仙台局
仙台局は仙台市太白区の大年寺山に設置されている3つの電波塔の総称です。
- ミヤテレタワー(宮城テレビ放送)
- 仙台スカイキャンドル(仙台放送)
- NHK仙台放送局・東北放送(tbc)・東日本放送(khb)共同テレビ塔
大崎市周辺の仙台局からの電波受信エリアの目安
出典:一般社団法人放送サービス高度化推進協会(A-PAB)放送エリアのめやす
オレンジ色のエリアが仙台局からの電波を受信できるエリアを示しています。
大崎市ではJR古川駅を中心とした市街地エリアのほぼ全域が受信エリアに含まれています。ただ、北部の山間を走るJR陸羽東線上野目駅周辺よりも北側には電波が届いていません。鳴子温泉郷など大崎市北部では近隣に設置されている電波中継局から電波を受信します。
仙台局からは
- 東北放送(tbc)
- NHK教育
- NHK仙台(総合)
- 宮城テレビ放送(ミヤテレ)
- 東日本放送(khb)
- 仙台放送(ox)
全6チャンネルを受信可能です。
涌谷中継局
涌谷中継局は涌谷町の加護坊山に設置されています。
涌谷中継局からの電波受信エリアの目安
出典:一般社団法人放送サービス高度化推進協会(A-PAB)放送エリアのめやす
涌谷中継局は仙台局に次ぐ高出力の電波中継局です。
大崎市市街地では、おおむね南の方向に設置されている仙台局からの電波の流れ込みが悪い場合、西の方向に設置されている涌谷中継局から受信することになります。
涌谷中継局は仙台局や東京スカイツリーなど大部分の電波塔と異なる電波の送信方法(垂直偏波)を使用していることに注意が必要です。
垂直偏波と水平偏波
電波塔からの電波の送信方法の違いです。
水平偏波は地面に対して水平に電波を送信するのに対して垂直偏波は地面に対して垂直に電波を送信しています。
仙台局や東京スカイツリーなど多くの電波塔は水平偏波で電波を送信しています。
地面に対して水平に電波が送信されているため、アンテナの素子も地面に対して水平に取り付けます。
それに対して垂直偏波では地面に対して垂直に電波が送信されていますので、アンテナの素子は地面に対して垂直に取り付ける必要があります。
上図のように八木式アンテナであれば、素子が見えているため、目視で違いがわかります。
セッティングを変更するだけでどちらの偏波にも対応可能です。
しかし、デザインアンテナは内部が隠れているため、外見では垂直偏波用なのか水平偏波用なのかがわからないのです。
なお、最新型の地デジ受信用アンテナ「ユニコーンアンテナ」は垂直偏波に対応していません。
- 八木式アンテナの場合は、垂直偏波用のセッティングに変更
- デザインアンテナの場合は、垂直偏波専用のアンテナを使用
- ユニコーンアンテナは垂直偏波に使用できない
アンテナ工事を業者に依頼する際には、垂直偏波用のデザインアンテナで工事可能か確認しておきましょう。
水平偏波のアンテナ工事とは違う知識と部材が必要になりますので実績豊富なアンテナ工事業者に依頼しましょう。
垂直偏波を使用する理由
垂直偏波を使用する大きな理由は混信の防止です。
仙台局と涌谷中継局の電波受信エリアを見てみましょう。
出典:一般社団法人放送サービス高度化推進協会(A-PAB)放送エリアのめやす
2つの電波塔からの電波が重なっていることがわかります。
UHF(地上波デジタル放送)では470MHz~710MHzの周波数を物理チャンネル【13】~【52】に割り当てています。
実際に受信する周波数を表すチャンネルの番号で、それぞれ干渉しないように割り当てられています。(リモコンチャンネルとは全く異なる)
多治見・土岐エリアで使用している物理チャンネル
物理チャンネル番号 | 周波数範囲(MHz) | テレビ局名 |
---|---|---|
【13】 | 470~476 | NHK教育 |
【14】 | 476~482 | NHK教育 |
【17】 | 494~500 | NHK総合 |
【19】 | 506~512 | 東北放送 |
【21】 | 518~524 | 仙台放送 |
【24】 | 536~542 | 宮城テレビ放送 |
【28】 | 560~566 | 東日本放送 |
各物理チャンネルに7MHzずつ割り当てられています。
物理チャンネルを仙台局と涌谷中継局に当てはめると・・・
テレビ局名 | 仙台局(H) | 涌谷中継局(H) |
---|---|---|
NHK教育 | 【13】 | 【14】 |
NHK総合 | 【17】 | 【17】 |
東北放送 | 【19】 | 【19】 |
仙台放送 | 【21】 | 【21】 |
宮城テレビ放送 | 【24】 | 【24】 |
東日本放送 | 【28】 | 【28】 |
※(H)水平偏波・(V)垂直偏波
使用している物理チャンネル(周波数)がほとんど同じことがわかります。
偏波を分けることによって、電波が混信することを防いでいます。
その他の電波中継局
ここまで解説した仙台局と涌谷中継局は100ワット以上の高出力で電波を送信していますが、土地の起伏が多い鳴子エリアには電波が届いていません。
そのため、鳴子エリアにはアンテナを使用して電波が受信できるように
複数の電波中継局が設置されています。
出典:出典:一般社団法人放送サービス高度化推進協会(A-PAB)放送エリアのめやす
- 鳴子中継局
- 鳴子鬼首中継局
- 東鳴子中継局
上記3ヵ所の電波中継局から電波を受信できる可能性があります。
鳴子温泉周辺ではおもに鳴子中継局から電波を受信します。
標高400メートル以上の山の上から、鳴子温泉郷の大部分に電波を届けています。
さらに北部の鳴子温泉鬼首にも電波中継局が設置されていますので、大崎市の大部分でアンテナ工事をおこなってテレビを視聴することが可能となっています。
ここまで仙台局や涌谷中継局、鳴子周辺に点在する電波中継局について解説してきました。
しかしこれだけ多数の電波塔が設置されていても深い山や背の高いビルやマンションなどの影響で、戸建住宅ではどうしてもアンテナを使用して電波を受信することが難しい場合があります。
では仙台局や電波中継局からアンテナで受信できない場合はどうすれば良いのでしょうか?
また、宮城県には放送局が存在しないテレビ東京の番組を見るにはどうすれば良いのでしょうか?
アンテナで電波受信できない場合は
JR古川駅周辺の平坦地以外、大崎市の大部分は地デジの電波が流れ込みにくい土地の起伏が多いエリアです。
また、平坦地の市街地であってもビルやマンションが密集している場合、背の低い戸建て住宅には電波が届かない可能性があります。
アンテナ以外の選択肢でもっとも信頼度が高いのが、ケーブルテレビやフレッツの回線を使用したテレビ視聴です。
ケーブルテレビ・フレッツ
ケーブルテレビやフレッツは地デジ放送やBS放送などをあらかじめ受信して、それを各回線会社が光ファイバーや同軸ケーブルで住宅へ有線でつないでテレビ放送を提供するサービスです。
ケーブルテレビやフレッツを利用する最大のメリットは、どれだけ電波の悪い場所でも安定したテレビ視聴が可能なところです。
ケーブルテレビ・フレッツならあらかじめ均一なレベルで全てのチャンネルの電波を送信するため、アンテナ受信よりも確実性が高いと言えます。
確実にテレビを見たい方にはケーブルテレビやフレッツがおすすめです。
ただし、ケーブルテレビ・フレッツにもデメリットがあります。
- テレビを見るのに視聴料金が毎月必要となる(NHKの視聴料とは別)
- ケーブルテレビのネット回線はスピードが遅い場合が多い
- 必要ないサービスへの加入が必要
- アンテナと同じようにテレビ東京は見ることができない
とくに「テレビを見るのに視聴料金が毎月必要となる(NHKの視聴料とは別)」はアンテナでテレビ視聴する場合には発生しないお金です。
月1,000円でも年間で考えると12,000円、10年間で120,000円という大きな金額になります!
また、ケーブルテレビでもテレビ東京は視聴することができません。
そこでご紹介したい方法が、配信サービスの「リアルタイム配信」や「見逃し配信」を利用した視聴方法です。
テレビ東京を大崎市で視聴する方法
テレビ配信サービス「TVer」
出典:検索|TVer
「TVer」は会員登録不要で、ずっと無料で利用できる動画配信サービスです。
NHK・日本テレビ・テレビ朝日・TBS・テレビ東京・フジテレビといったキー局のテレビ番組に加えて、地方局のローカル番組も見ることができます。
テレビ東京はゴールデンタイムの番組などを中心に「リアルタイム配信」で視聴することが可能です。
- YOUは何しに日本へ?
- 開運!なんでも鑑定団
- 家、ついて行ってイイですか?
- カンブリア宮殿
- ガイアの夜明け
- 出没!アド街ック天国
「ネットもテレ東」で見る
「ネットもテレ東」はテレビ東京が提供する動画配信サービスです。
テレビ放送終了後から一週間の間見逃し配信」「が可能です。
会員登録不要で、無料でテレビ東京で放送された番組を見ることが可能です。
- 世界!ニッポン行きたい人応援団
- モヤモヤさまぁ~ず2
- タクシー運転手さん 一番うまい店に連れてって!
- SPY×FAMILY
- 孤独のグルメ Season2
- 何かおかしい
大崎市のエリア別電波受信状況
それではここからは大崎市を7つのエリアに分けてそれぞれの電波状況を詳しく解説していきます。
- 電波の強さ
- 受信可能な電波塔
- ローカル放送が受信できる可能性
- おすすめのアンテナ
などを中心に解説しています。
お住まいの地域の電波状況を確認してみましょう。
「★」「☆」は一般社団法人放送サービス高度化推進協会(A-PAB)放送エリアのめやすを基準にしています。あくまでも目安であり確実な受信可能・不可能を表しているわけではありません。
岩出山エリア
町名一覧
岩出山木通沢[いわでやまあけびざわ]
岩出山池月[いわでやまいけつき]
岩出山浦小路[いわでやまうらこうじ]
岩出山上金沢[いわでやまかみかねざわ]
岩出山上川原北[いわでやまかみかわらきた]
岩出山上川原町[いわでやまかみかわらまち]
岩出山上川原南[いわでやまかみかわらみなみ]
岩出山上東昌寺沢[いわでやまかみとうしょうじざわ]
岩出山上中江[いわでやまかみなかえ]
岩出山上野目[いわでやまかみのめ]
岩出山下一栗[いわでやましもいちくり]
岩出山下金沢[いわでやましもかねざわ]
岩出山下川原[いわでやましもかわら]
岩出山下川原町[いわでやましもかわらまち]
岩出山下東昌寺沢[いわでやましもとうしょうじさわ]
岩出山下野目[いわでやましものめ]
岩出山重蔵[いわでやまじゅうぞう]
岩出山城山[いわでやましろやま ]
岩出山大学町[いわでやまだいがくまち]
岩出山通丁[いわでやまとおりちょう]
岩出山轟[いわでやまとどろき]
岩出山西御名掛[いわでやまにしおなかけ]
岩出山二ノ構[いわでやまにのかまえ]
岩出山東御名掛[いわでやまひがしおなかけ]
岩出山東川原[いわでやまひがしかわら]
岩出山東川原町[いわでやまひがしかわらまち]
岩出山蛭沢[いわでやまひるさわ]
岩出山船場[いわでやまふなば]
岩出山細峯[いわでやまほそみね]
岩出山保土沢[いわでやまほどさわ]
岩出山前毘沙門[いわでやままえびしゃもん]
岩出山松沢[いわでやままつさわ]
岩出山丸山[いわでやままるやま]
岩出山南沢[いわでやまみなみざわ]
岩出山(磯田、下真山)[いわでやま(いそだ、しもまやま)]
岩出山(上真山、葛岡)[いわでやま(かみまやま、くずおか)]
岩出山(その他)[いわでやま(そのた)]
電波の強さ | ★★★☆☆ |
---|
受信できる電波塔
- 仙台局
- 涌谷中継局
岩出山エリアは山に挟まれています。山は地デジの電波の流れ込みを妨げるため、低い位置まで電波が流れ込みにくい状況です。そのため、壁面に取り付けるデザインアンテナでは十分な電波が得られない可能性があります。
八木式アンテナやパラスタックアンテナを使用して、高い位置に取り付けましょう。
受信可能な電波塔は仙台局と涌谷中継局です。
しかし岩出山エリアの北部には電波が十分に届いていません。
仙台局と涌谷中継局からの電波受信エリアの目安
出典:出典:一般社団法人放送サービス高度化推進協会(A-PAB)放送エリアのめやす
オレンジ色で塗りつぶされている場所が涌谷中継局からの受信エリア、ピンク色が仙台局からの電波受信エリアです。
JR上野目駅の北側付近から電波が弱くなっています。JR池月駅周辺には電波がほとんど届いていません。アンテナで十分な電波が得られない場合はケーブルテレビなど別のテレビ視聴方法を検討しましょう。
鹿島台エリア
町名一覧
鹿島台大迫[かしまだいおおばさま]
鹿島台木間塚[かしまだいきまづか]
鹿島台平渡[かしまだいひらわた]
鹿島台広長[かしまだいひろなが]
鹿島台深谷[かしまだいふかや]
鹿島台船越[かしまだいふなこし]
電波の強さ | ★★★★☆ |
---|
受信できる電波塔
- 仙台局
- 涌谷中継局
鹿島台エリアでは場所によって受信する電波塔を選択する必要があります。
仙台局と涌谷中継局から受信できる可能性がありますが、涌谷中継局から電波を受信できるのはJR東北本線よりも東側です。
鹿島台周辺の涌谷中継局からの電波受信エリアの目安
出典:一般社団法人放送サービス高度化推進協会(A-PAB)放送エリアのめやす
JR東北本線よりも西側では地形の影響で涌谷中継局からの受信は難しいです。
しかし、仙台局からの電波は強力に流れ込んでいます。
仙台局が設置されている大年寺山の方向に電波の流れ込みを妨げる背の高い建物がなければ、壁面に取り付けるデザインアンテナで電波を受信できる可能性は十分あります。
三本木エリア
町名一覧
三本木[さんぼんぎ]
三本木秋田[さんぼんぎあきた]
三本木蟻ケ袋[さんぼんぎありがふくろ]
三本木伊賀[さんぼんぎいが]
三本木伊場野[さんぼんぎいばの]
三本木音無[さんぼんぎおとなし]
三本木上伊場野[さんぼんぎかみいばの]
三本木桑折[さんぼんぎこおり]
三本木斉田[さんぼんぎさいだ]
三本木坂本[さんぼんぎさかもと]
三本木新町[さんぼんぎしんまち]
三本木高柳[さんぼんぎたかやなぎ]
三本木新沼[さんぼんぎにいぬま]
三本木蒜袋[さんぼんぎひるぶくろ]
三本木南谷地[さんぼんぎみなみやち]
電波の強さ | ★★★☆☆ |
---|
受信できる電波塔
- 仙台局
- 涌谷中継局
三本木エリアでは南方向に設置されている仙台局と北東方向に設置されている涌谷中継局のどちらかから電波を受信します。
三本木エリアの南側は電波の流れ込みを悪くする山地のエリアです。
そのため、山に近い三本木新町などでは仙台局からの電波が届きにくい状況です。
涌谷中継局から電波を受信する際には使用するアンテナに注意が必要です。
仙台局や東京スカイツリーなど多くの電波塔(水平偏波)と異なる送信方法(垂直偏波)を使用しているからです。
- デザインアンテナは垂直偏波専用の機種を
- 八木式アンテナやセッティングの変更を
- ユニコーンアンテナは水平偏波専用のアンテナのため、涌谷中継局からは受信不可
アンテナ工事を依頼する際には、垂直偏波のアンテナ工事に対応可能か確認しておきましょう。
田尻エリア
町名一覧
田尻[たじり]
田尻大沢[たじりおおさわ]
田尻大貫[たじりおおぬき]
田尻大嶺[たじりおおみね]
田尻小塩[たじりおしお]
田尻蕪栗[たじりかぶくり]
田尻北小牛田[たじりきたこごた]
田尻北高城[たじりきたたかぎ]
田尻北牧目[たじりきたまぎのめ]
田尻小松[たじりこまつ]
田尻桜田高野[たじりさくらだこうや]
田尻諏訪峠[たじりすわとうげ]
田尻通木[たじりとおりき]
田尻中目[たじりなかのめ]
田尻沼木[たじりぬまぎ]
田尻沼部[たじりぬまべ]
田尻八幡[たじりやわた]
電波の強さ | ★★★★☆ |
---|
受信できる電波塔
- 仙台局
- 涌谷中継局
田尻エリアでは仙台局からの電波受信も可能ですが、涌谷中継局からの電波受信がおすすめです。
涌谷中継局は田尻エリアのすぐ近くに設置されているからです。
出典:一般社団法人放送サービス高度化推進協会(A-PAB)放送エリアのめやす
涌谷中継局は大崎市と涌谷町の境目、加護坊山に設置されています。
涌谷中継局とJR田尻駅との直線距離は5キロメートル程度です。
かなり強力な電波が田尻エリアには届いていますので、壁面に取り付けるデザインアンテナがおすすめできます。
ただし、使用するアンテナには注意が必要です。
仙台局や東京スカイツリーなど多くの電波塔(水平偏波)と異なる送信方法(垂直偏波)を使用しているからです。
デザインアンテナは垂直偏波専用の機種が必要となります。
見た目は水平偏波専用機種とほとんど変わりません。
アンテナ工事を依頼する際には垂直偏波専用機種のデザインアンテナで工事確認か確認しておくと良いでしょう。
鳴子エリア
町名一覧
鳴子温泉赤這[なるこおんせんあかばい]
鳴子温泉赤湯[なるこおんせんあかゆ]
鳴子温泉石ノ梅[なるこおんせんいしのうめ]
鳴子温泉入沢[なるこおんせんいりさわ]
鳴子温泉岩渕[なるこおんせんいわぶち]
鳴子温泉岩渕前[なるこおんせんいわぶちまえ]
鳴子温泉上ノ原[なるこおんせんうえのはら]
鳴子温泉奥羽岳[なるこおんせんおおうだけ]
鳴子温泉大畑[なるこおんせんおおばたけ]
鳴子温泉鬼首[なるこおんせんおにこうべ]
鳴子温泉小身川原[なるこおんせんおみがわら]
鳴子温泉上川原[なるこおんせんかみがわら]
鳴子温泉上鳴子[なるこおんせんかみなるこ]
鳴子温泉通原[なるこおんせんかよばら]
鳴子温泉川渡[なるこおんせんかわたび]
鳴子温泉川端[なるこおんせんかわはた]
鳴子温泉川袋[なるこおんせんかわぶくろ]
鳴子温泉河原湯[なるこおんせんかわらゆ]
鳴子温泉築沢[なるこおんせんきざわ]
鳴子温泉木戸脇[なるこおんせんきどわき]
鳴子温泉久田[なるこおんせんきゅうでん]
鳴子温泉車湯[なるこおんせんくるまゆ]
鳴子温泉黒崎[なるこおんせんくろさき]
鳴子温泉小室[なるこおんせんこむろ]
鳴子温泉小室山[なるこおんせんこむろやま]
鳴子温泉境松[なるこおんせんさかいまつ]
鳴子温泉坂ノ上[なるこおんせんさかのうえ]
鳴子温泉沢[なるこおんせんさわ]
鳴子温泉沢目木[なるこおんせんさわめき]
鳴子温泉尿前[なるこおんせんしとまえ]
鳴子温泉新小身川原[なるこおんせんしんおみがわら]
鳴子温泉新田[なるこおんせんしんでん]
鳴子温泉新町下[なるこおんせんしんまちした]
鳴子温泉新屋敷[なるこおんせんしんやしき]
鳴子温泉末沢[なるこおんせんすえざわ]
鳴子温泉末沢西[なるこおんせんすえざわにし]
鳴子温泉関口[なるこおんせんせきぐち]
鳴子温泉大尺[なるこおんせんだいしゃく]
鳴子温泉滝岸[なるこおんせんたきぎし]
鳴子温泉竹原[なるこおんせんたけはら]
鳴子温泉田中[なるこおんせんたなか]
鳴子温泉玉ノ木[なるこおんせんたまのき]
鳴子温泉月山[なるこおんせんつきやま]
鳴子温泉堤下[なるこおんせんつつみした]
鳴子温泉鶴田[なるこおんせんつるた]
鳴子温泉天神[なるこおんせんてんじん]
鳴子温泉中野[なるこおんせんなかの]
鳴子温泉中道[なるこおんせんなかみち]
鳴子温泉中屋敷[なるこおんせんなかやしき]
鳴子温泉西原[なるこおんせんにしはら]
鳴子温泉沼井[なるこおんせんぬまい]
鳴子温泉野際[なるこおんせんのぎわ]
鳴子温泉畑山[なるこおんせんはたやま]
鳴子温泉馬場[なるこおんせんばば]
鳴子温泉原[なるこおんせんはら]
鳴子温泉原崎[なるこおんせんはらさき]
鳴子温泉日向山[なるこおんせんひなたやま]
鳴子温泉不動山[なるこおんせんふどうやま]
鳴子温泉古戸前[なるこおんせんふるとまえ]
鳴子温泉星沼[なるこおんせんほしぬま]
鳴子温泉前森[なるこおんせんまえもり]
鳴子温泉前山[なるこおんせんまえやま]
鳴子温泉町[なるこおんせんまち]
鳴子温泉町下[なるこおんせんまちした]
鳴子温泉町西[なるこおんせんまちにし]
鳴子温泉水沼[なるこおんせんみずぬま]
鳴子温泉見手野原[なるこおんせんみてのはら]
鳴子温泉南原[なるこおんせんみなみはら]
鳴子温泉南星沼[なるこおんせんみなみほしぬま]
鳴子温泉南山[なるこおんせんみなみやま]
鳴子温泉柳木[なるこおんせんやぎ]
鳴子温泉焼石亦[なるこおんせんやきいしまた]
鳴子温泉山際[なるこおんせんやまぎわ]
鳴子温泉湯元[なるこおんせんゆもと]
鳴子温泉要害[なるこおんせんようがい]
鳴子温泉横山[なるこおんせんよこやま]
鳴子温泉蓬田[なるこおんせんよもぎだ]
鳴子温泉鷲ノ巣[なるこおんせんわしのす]
鳴子温泉和田[なるこおんせんわだ]
電波の強さ | ★★★☆☆ |
---|
受信できる電波塔
- 鳴子中継局
- 鳴子鬼首中継局
- 東鳴子中継局
鳴子エリアには仙台局や涌谷中継局など出力の強い電波塔からの電波は届いていません。
深い山にさえぎられて電波が届かないのです。
そのため、鳴子エリアには3ヵ所の電波中継局が設置されています。
鳴子中継局からの電波受信エリアの目安
出典:一般社団法人放送サービス高度化推進協会(A-PAB)放送エリアのめやす
鳴子中継局は3ヵ所の電波塔の中でもっとも出力が強い電波中継局です。
400メートル級の山に設置されているため、鳴子エリア南部を広くカバーできています。
鳴子中継局からの電波が届きにくい鳴子御殿湯駅周辺では東鳴子中継局からの受信も可能です。
鳴子鬼首中継局からの電波受信エリアの目安
出典:一般社団法人放送サービス高度化推進協会(A-PAB)放送エリアのめやす
鳴子鬼首中継局は鳴子エリア北部をカバーする電波中継局です。
鬼首温泉やオニコウベスキー場周辺などでアンテナを使用して電波を受信できる可能性があります。
3ヵ所の電波中継局から電波受信が可能な鳴子エリアですが、地形の影響でアンテナではどうしても受信できない場合があります。
もしアンテナで十分な電波量を確保できない場合は、ケーブルテレビや光回線など別のテレビ視聴方法を検討しましょう。
古川エリア
町名一覧
古川[ふるかわ]
古川旭[ふるかわあさひ]
古川雨生沢[ふるかわあめおざわ]
古川荒川小金町[ふるかわあらかわこがねちょう]
古川荒田目[ふるかわあらたのめ]
古川荒谷[ふるかわあらや]
古川飯川[ふるかわいいがわ]
古川石森[ふるかわいしもり]
古川稲葉[ふるかわいなば]
古川浦町[ふるかわうらまち]
古川江合寿町[ふるかわえあいことぶきちょう]
古川江合錦町[ふるかわえあいにしきちょ]
古川江合本町[ふるかわえあいほんちょう]
古川駅東[ふるかわえきひがし]
古川駅前大通[ふるかわえきまえおおどおり]
古川駅南[ふるかわえきみなみ]
古川大崎[ふるかわおおさき]
古川大幡[ふるかわおおはた]
古川大宮[ふるかわおおみや]
古川小林[ふるかわおばやし]
古川柏崎[ふるかわかしわざき]
古川金五輪[ふるかわかなごりん]
古川上埣[ふるかわかみぞね]
古川上中目[ふるかわかみなかのめ]
古川川熊[ふるかわかわくま]
古川川端[ふるかわかわはた]
古川北稲葉[ふるかわきたいなば]
古川北町[ふるかわきたまち]
古川北宮沢[ふるかわきたみやざわ]
古川清滝[ふるかわきよたき]
古川桑針[ふるかわくわばり]
古川小泉[ふるかわこいずみ]
古川小稲葉町[ふるかわこいなばちょう]
古川小野[ふるかわこの]
古川斎下[ふるかわさいげ]
古川幸町[ふるかわさいわいちょう]
古川境野宮[ふるかわさかいのみや]
古川栄町[ふるかわさかえちょう]
古川桜ノ目[ふるかわさくらのめ]
古川沢田[ふるかわさわだ]
古川渋井[ふるかわしぶい]
古川清水[ふるかわしみず]
古川清水沢[ふるかわしみずさわ]
古川下中目[ふるかわしもなかのめ]
古川下谷地[ふるかわしもやち]
古川城西[ふるかわしろにし]
古川李埣[ふるかわすもぞね]
古川諏訪[ふるかわすわ]
古川千手寺町[ふるかわせんじゅうじちょう]
古川台町[ふるかわだいまち]
古川楡木[ふるかわたまのき]
古川塚目[ふるかわつかのめ]
古川鶴ケ埣[ふるかわつるがそね]
古川十日町[ふるかわとおかまち]
古川富長[ふるかわとみなが]
古川長岡[ふるかわながおか]
古川長岡針[ふるかわながおかはり]
古川中里[ふるかわなかざと]
古川中沢[ふるかわなかざわ]
古川中島町[ふるかわなかじまちょう]
古川七日町[ふるかわなのかまち]
古川新田[ふるかわにいだ]
古川新沼[ふるかわにいぬま]
古川新堀[ふるかわにいぼり]
古川西荒井[ふるかわにしあらい]
古川西館[ふるかわにしだて]
古川二ノ構[ふるかわにのかまえ]
古川東町[ふるかわひがしまち]
古川引田[ふるかわひきた]
古川深沼[ふるかわふかぬま]
古川福浦[ふるかわふくうら]
古川福沼[ふるかわふくぬま]
古川渕尻[ふるかわふちじり]
古川穂波[ふるかわほなみ]
古川保柳[ふるかわほやなぎ]
古川前田町[ふるかわまえだちょう]
古川馬櫛[ふるかわまぐし]
古川馬放[ふるかわまはなし]
古川馬寄[ふるかわまよせ]
古川三日町[ふるかわみっかまち]
古川南沢[ふるかわみなみざわ]
古川南新町[ふるかわみなみしんまち]
古川南町[ふるかわみなみまち]
古川蓑口沼[ふるかわみのくちぬま]
古川耳取[ふるかわみみとり]
古川宮内 [ふるかわみやうち]
古川宮沢[ふるかわみやざわ]
古川師山[ふるかわもろやま]
古川休塚[ふるかわやすみづか]
古川矢目[ふるかわやのめ]
古川米倉[ふるかわよねくら]
古川米袋[ふるかわよねぶくろ]
古川若葉町[ふるかわわかばちょう]
電波の強さ | ★★★★☆ |
---|
受信できる電波塔
- 仙台局
- 涌谷中継局
古川エリアは市役所やJR古川駅、商業施設が集中する大崎市の中心地です。
地理はおおむね平坦なため、仙台局と涌谷中継局からの電波がスムーズに流れ込んでいます。
デザインアンテナを取り付ける場合は周辺の住環境に注意が必要です。
古川エリアには他のエリアと比較してビルやマンションなど電波の流れ込みを妨げる背の高い建物が多いからです。
東方向の涌谷中継局と南方向の仙台局、どちらか背の高い建物がない方向から受信すると良いでしょう。
また、デザインアンテナは壁面など低い位置に取り付けるアンテナのため、JR陸羽東線の線路を走る電車にも注意しましょう。
電車は金属のカタマリのため、アンテナの前を通ると受信状況が変化してしまうからです。
古川西館や古川稲葉大江向など、南方向に線路がある場所では、仙台局よりも涌谷中継局からの受信がおすすめです。
できれば線路の方向にはアンテナを向けないことをおすすめしますが、どうしても向ける必要がある場合には、取り付け前の電波調査を入念におこないましょう。
松山エリア
町名一覧
松山金谷[まつやまかなや]
松山下伊場野[まつやましもいばの]
松山須摩屋[まつやますまや]
松山千石[まつやませんごく]
松山次橋[まつやまつぎはし]
松山長尾[まつやまながお]
電波の強さ | ★★★☆☆ |
---|
受信できる電波塔
- 仙台局
- 涌谷中継局
松山エリア南部は山地のエリアです。山地は電波の流れ込みを悪くしますので、南の方向に設置されている仙台局は避けて、北東方向に設置されている涌谷中継局から電波を受信する場合が多いです。
涌谷中継局から電波を受信する際には使用するアンテナに注意が必要です。
仙台局や東京スカイツリーなど多くの電波塔(水平偏波)と異なる送信方法(垂直偏波)を使用しているからです。
- デザインアンテナは垂直偏波専用の機種を
- 八木式アンテナやセッティングの変更を
- ユニコーンアンテナは水平偏波専用のアンテナのため、涌谷中継局からは受信不可
アンテナ工事を依頼する際には、垂直偏波のアンテナ工事に対応可能か確認しておきましょう。
大崎市のアンテナ工事 まとめ
ここまで読んでいただきありがとうございました。
最後に記事のまとめとおさらいです。
アンテナ工事は、ハウスメーカーや家電量販店ではなく、アンテナ工事専門会社に依頼するのがおすすめです。専門会社であれば、資格を持った技術者が確実に施工してくれるだけでなく費用も抑えられます。
しかし、価格や保証期間だけを基準に業者選びをするのは、おすすめできません。本当に満足するアンテナ工事会社を選ぶには、事業歴や実績数、保証内容も確認してみるとよいでしょう。
- アンテナ事業歴5年以上
- 台風も保証してくれる
- 代表者の顔が見える
- 工事件数・実績が多い
- 問い合わせはできるだけ、電話で
大崎市に対応するアンテナ工事業者は多くあり、選ぶのは大変です。迷われた際には、まずは私たちライフテックスにお気軽にご相談ください。
この記事を読んだあなたが、自分にピッタリのアンテナ工事を行えることを願っております。