Menu

お役立ちコラム

クレジットカード・ペイペイ払いOK

ライフテックス

フリーダイヤル0120-985-449メールでのお問い合わせ

施工事例

お役立ちコラム

【2025年最新版】テレビアンテナの取り付け費用はいくら?料金を抑えるコツも紹介!

カテゴリ: お役立ちコラム
作成日:2022年09月12日

テレビアンテナの取り付け費用相場は?安く設置する方法も紹介

「テレビアンテナの取り付け費用はいくら?」
「なるべく安くテレビアンテナを設置したい」

できることなら、なるべく費用をかけずにテレビアンテナを取り付けたいですよね。

アンテナの種類や設置場所によって金額は異なりますが、テレビアンテナの取り付け費用相場は、35,000円〜50,000円程度です。しかし実は、依頼する先によっては、アンテナの設置費用を抑えられる可能性があります。

テレビアンテナの取り付けはハウスメーカーや家電量販店にも依頼できますが、少しでも安く設置したい方はアンテナ工事専門業者に依頼するのがおすすめです。

ハウスメーカーや家電量販店は下請け業者に施工を依頼するため、仲介手数料が発生して料金が割高になることが多くあります。

一方、自社施工のアンテナ工事専門業者であれば、無駄なコストがかからず、専門知識と豊富な経験による質の高い工事をおこなってもらえます。

しかし「どの業者に頼めばいいかわからない…」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そのような方は、年間施工件数8,000件の実績を誇るアンテナ工事専門業者のライフテックスにおまかせください!

地デジの八木式アンテナであれば、税込18,480円〜と相場より安い価格で提供可能です。経験と知識が豊富な自社スタッフにて取り付けをおこなうため、安心してご依頼いただけます。

今なら、超高速光回線「NURO光」のお申し込みとセットでテレビアンテナ工事をお申し込みいただくと、テレビアンテナの取り付け費用が0円になる「アンテナ0円キャンペーン」を実施中です!

このキャンペーンを利用いただくと、アンテナの取り付け費用が実質0円に!さらに通信スピードが速いNURO光の導入も無料です!乗り換えの場合でも、解約違約に対して最大70,000円のキャッシュバックがあるので、負担なく乗り換えられますよ。

見積もりやご相談は無料です!期間限定のキャンペーンなので、まずはお早めにお問い合わせください!

新築応援割LPバナー

テレビアンテナの取り付け費用にはなにが含まれる?

テレビアンテナの取り付け費用には、さまざまな料金が含まれます。業者によって違いはありますが、基本的な内訳は以下の通りです。

テレビアンテナの取り付け費用の内訳
  • アンテナ本体費用
  • 周辺機器費用
  • 標準工事費
  • オプション工事費

アンテナ工事は「高所作業費」がかかることも多いですが、標準工事費に含まれていたり、一定以上の高さでの作業となる場合にオプション工事費の1つとして請求したりと業者によってさまざまです。

とはいえ、「アンテナの種類や設置場所によって上記の4つの費用が変動する」と思っていただいて問題ありません。

アンテナの取り付け費用はアンテナの種類で大きく変わる!

前述の通り、アンテナの取り付け費用はアンテナの種類や取り付け場所によって大きく変わります。
全種類を平均すると35,000〜50,000円程度とはなりますが、アンテナの種類ごとの相場が気になりますよね。

それでは、アンテナの種類ごとの費用相場を見ていきましょう。

デザインアンテナ

デザインアンテナを新築戸建てに設置


電波の受信感度
設置場所
  • 外壁
  • 屋根上
  • 屋根裏
  • ベランダ
アンテナ本体価格 5,000〜20,000円
設置費用総額 約40,000〜76,000円(アンテナ本体+周辺機器+高所作業費など含む)

アンテナとは思えないスマートな見た目が人気のデザインアンテナの相場は、40,000〜76,000円です。

壁にペタっと取り付けるため目立たず、外観にこだわりを持った方を中心に人気を集めています。
デザインアンテナは雨や風の影響を受けにくく、おしゃれなだけでなく倒壊しにくいといったメリットもあります。

しかし、デザインアンテナは本体価格がやや高めなので、取り付け費用相場も少し高めです。

また、デザインアンテナは電波の受信感度がやや低く、十分に電波を受信できないことがある点にも注意が必要です。

八木式アンテナ

八木式アンテナ0815

電波の受信感度
設置場所
  • 屋根上
  • 外壁
  • 屋根裏
  • ベランダ
アンテナ本体価格 1,300〜10,000円
設置費用総額 約16,500〜68,000円(アンテナ本体+周辺機器+高所作業費など含む)

魚の骨によく似た八木式アンテナは本体価格が非常に安く、電波の受信感度も抜群です。
そのため、なるべく安くアンテナを取り付けたい方や、電波が弱い地域にお住まいの方におすすめのアンテナです。

先ほどのデザインアンテナと比べると、やはり見積もりの価格も安めですね。しかしデザインアンテナでは電波を受信できないエリアでも、八木式アンテナでは快適にテレビが視聴できるといったケースもめずらしくありません。

八木式アンテナを屋根上に設置するとかなり目立つので、ご自宅の外観を損ないたくない方にはやや不人気です。しかし、上の写真のように壁付けすれば高さがなくなり、目立たちにくいように設置することも可能ですよ。

ユニコーンアンテナ

ユニコーンアンテナブラック

電波の受信感度
設置場所
  • 屋根上
  • 外壁
アンテナ本体価格 6,000~12,000円
設置費用総額 約33,000〜80,000円(アンテナ本体+周辺機器+高所作業費など含む)

細い筒状のユニコーンアンテナは、デザインアンテナ同様スマートな見た目で人気が高まってきている比較的新しいアンテナです。

やはり八木式アンテナと比較すると本体価格が高く、設置費用の総額がデザインアンテナよりも高額になるケースもめずらしくありません。

しかし、煙突のように突き出すように設置できるため、デザインアンテナよりも電波を受信しやすいというメリットがあります。

そのため、「外観を損ねたくないけどデザインアンテナでは電波を受信できない」という方を中心に人気を集めているアンテナです。

BS/110度CSアンテナ

BSアンテナをベランダはさみ金具で設置

設置場所
  • 屋根上
  • 外壁
  • ベランダ
アンテナ本体価格 5,000~13,000円
設置費用総額 約33,000〜80,000円(アンテナ本体+周辺機器+高所作業費など含む)

BS/110度CSアンテナは、BS/CS放送を視聴するためのアンテナで、設置費用はやや高めです。

BS/CS用のアンテナには2Kのみ対応しているものやCSのみ対応しているものもありますが、最近では2K・4K・8K・CSのすべてに対応しているものが主流です。対応範囲が広い分、アンテナ本体の価格が高い傾向にあります。

これからは4K・8Kがさらに充実していくことが予想されるのであまりおすすめはできませんが、2Kのみ、もしくはCSのみ対応のアンテナであれば、比較的安く設置できるかもしれません。

アンテナの取り付けはアンテナ工事専門業者がおすすめ

アンテナの取り付け費用は「アンテナの種類と設置場所によって変わる」とお伝えしましたが、実は「どこに依頼するか」によっても取り付け費用は変動します。

アンテナは

  • アンテナ工事専門業者
  • 家電量販店
  • ホームセンター
  • ハウスメーカー

などで依頼できますが、もっともおすすめなのはアンテナ工事専門業者です。
「一番安いところがいい」
「高い技術を持つ人に施工してほしい」
と希望はさまざまかと思いますが、アンテナ工事専門業者はこの2つの希望の両方を叶えることができます。

アンテナ工事専門業者以外は、基本的に下請け業者が取り付け工事をおこなうため、仲介手数料が発生するうえに、受付をする店舗側では下請け業者の作業員の技術レベルを把握できません。

一方、アンテナ工事専門業者はすべて自社内で完結するので、中間手数料をはじめとする無駄なコストのカットが可能です。また、会社が知識や施術を身につけるよう指導しているため、高い技術をもつ作業員が取り付け工事をおこないます。

こうした理由から、アンテナの取り付けはアンテナ工事専門業者に依頼するのが一番です。

事業歴10年以上を誇る弊社ライフテックスでは、年間8,000件のアンテナ工事をおまかせいただいております。
ご相談・お見積もりは無料ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

テレビアンテナ工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 PC お問い合わせボタン メール PC
テレビアンテナ工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile

テレビアンテナを自分で取り付けるのは危険!

安さを優先する場合、アンテナ本体や周辺機器を購入して自分で設置するのが一番安いです。

しかし、アンテナは高所に取り付けるものなので、落下事故の原因になります。取り付け中にケガをすると治療費がかかり、
「業者に依頼したほうが安く済んだ」なんてことになってしまいます。

高所での作業は命にかかわる危険性もあるため、とくにベランダ以外の場所への設置は業者に依頼しましょう。

テレビアンテナを安く取り付ける5つのポイント

アンテナの種類ごとの取り付け費用相場を紹介しましたが、「思っていたよりも高いな」と感じた方もいるかと思います。

そこで、テレビアンテナを安く取り付ける5つのポイントを、アンテナ工事専門業者目線で紹介します。

  • アンテナ工事専門業者に依頼する
  • 相見積もりを取る
  • 取り付け後の保証が無料の業者を選ぶ
  • BS/CSアンテナは地デジアンテナとセットで依頼する
  • 見積もりを取る際に希望や環境を詳しく伝える

アンテナ工事専門業者に依頼する

テレビアンテナを安く取り付けたい場合は、家電量販店やハウスメーカーなどではなく、アンテナ工事専門業者に依頼しましょう。

先述の通り、アンテナ工事専門業者は仲介手数料といった無駄なコストをカットできるため、家電量販店をはじめとする依頼先よりも安い価格で設定されています。

とくに多くの依頼を受けているアンテナ工事専門業者は、アンテナの取り付けに必要な部材類を大量仕入れにより安く調達することができ、「必要なものを安く手に入れられる」という点も安さの理由の1つです。

相見積もりを取る

テレビアンテナに限らずなにかを依頼するときの基本ともいえますが、アンテナの設置を依頼する際は必ず複数の業者に見積もりを出してもらい、比較しましょう。

「相見積もりをせずに依頼したけど、もっと安い業者があって後悔した」といった声は非常に多いです。

しかし、相見積もりを取る際に注意したいのが、見積もり料金です。
中には見積もりを有料でおこなっている業者もあるため、有料見積もりの業者にばかり依頼すると見積もりだけでかなりの金額になってしまいます。

いいなと思った業者であれば有料でも見積もりを依頼しても問題はありませんが、比較材料の1つとして見積もりをお願いする際は、無料見積もりの業者を選ぶのがおすすめです。

取り付け後の保証が無料で充実している業者を選ぶ

「アンテナの取り付けだけでなく設置後のメンテナンスも安くしたい」という方は、取り付け後の保証が無料の業者を選びましょう。

アンテナは屋外に設置するケースが多く、雨や雪といった影響を常に受けるため、保証が用意されています。
その保証内容はさまざまで、保証範囲や期間を充実させるには追加料金が必要だったり、サブスクのように毎月支払いがあったりといったものもあります。

しかし、中には充実した保証が無料でついている業者が存在するのも事実です。
保証は重要ですが、安く設置したいからといってカットするとトラブルが起きた際に修理代が高くつくこともあるため、無料で充実した保証をつけている業者を選ぶのがおすすめです。

台風や大雪といった自然災害は保証対象外としている業者も多いため、自然災害が無料の保証対象に含まれている業者は充実していると判断しても問題ありませんよ。

BS/CSアンテナは地デジアンテナとセットで依頼する

地デジだけでなくBS放送も視聴したい方は、地デジ用のアンテナとBS/CSアンテナをセットで依頼しましょう。

そうでない業者も存在しますが、地デジアンテナとBS/CSアンテナのセット割引やパック割引をおこなっていることが多く、別々で依頼するよりも安く取り付けられます。

「BS放送も見たいけど、とりあえず地デジアンテナだけでいいや」
「BSアンテナは後でいいや」
と別々で依頼をすると結果的に損することになります。

1度に支払う価格は高くなりますが、トータルで考えるとセットで依頼したほうが圧倒的にお得なため、
BS/CS放送も視聴したい場合は地デジアンテナの設置を依頼する際に一緒に取り付けましょう。

見積もりを取る際に希望や環境を詳しく伝える

見積もりを取ったり依頼したりする際は、希望やご自宅の環境などを詳しく伝えましょう。
アンテナの取り付けは、実際に現場に行って電波の状況を確認して初めて取り付けられるアンテナの種類や必要な工事内容が明確になります。

そのため、当日急に追加料金が必要になり、見積もりの金額より高くなることもあります。
場合によっては、アンテナを取り付けること自体ができないケースもあるのが現状です。

この口コミのように、アンテナを取り付けられなくても料金が発生する業者も存在するため、事前に詳しく伝えましょう。

ちなみに、弊社ライフテックスは訪問後のキャンセルも無料です!設置できない場合だけでなく、
「思っていた施工イメージと違う」
「想定していた場所以外に設置したくない」
といった、ご希望に沿わない場合でのキャンセルも費用は発生しませんよ。

 ▼お問い合わせはこちらから

0120-985-449 メールでの無料ご相談はこちら

0120-985-449

メールでの無料ご相談はこちら

ライフテックスの0円キャンペーンでお得にアンテナを取り付け!

年間8,000件の工事実績を誇るライフテックスでは、テレビアンテナをお得に取り付けられる「0円キャンペーン」をおこなっております。

このキャンペーンは、アンテナ工事と超高速光回線を同時にお申し込みいただくことで適用となり、なんとアンテナ工事費用が0円になります!

「引っ越しでアンテナと光回線を考えてた」という方は、ライフテックスのお得な0円キャンペーンをご活用ください。

もちろん、アンテナだけのご依頼も受付中です!
ライフテックスは多くのお客さまにアンテナ工事をおまかせいただいているアンテナ工事専門業者なので、部材は安く大量に仕入れており、仲介手数料もかかりません。

受付から施工完了まで自社スタッフが丁寧に対応いたしますので、ぜひお気軽にお問い合わせください!

 ▼お問い合わせはこちらから

0120-985-449 メールでの無料ご相談はこちら

0120-985-449

メールでの無料ご相談はこちら

アンテナ・エアコン・インターネットをまとめて頼める「新築応援キャンペーン」も実施中!

まとめておとく

ライフテックスでは、NURO光の申し込みをしていただいた方を対象に、テレビアンテナ・エアコン・インターネットがお得になる新築応援キャンペーンを実施しています。

新築応援キャンペーンに申し込みいただくと、以下の特典が受けられます。

新築応援割 4大特典
  • エアコン本体代金5%割引!
  • テレビアンテナの設置工事無料!
  • 超高速光回線の工事費・違約金・初月利用料が無料!+最大12,000円現金キャッシュバック
  • LAN配線工事の出張費無料!

引っ越しの初期費用を抑えたいという方はぜひチェックしてください!

新築応援割LPバナー

まとめ

テレビアンテナの取り付け費用には、アンテナ本体代や周辺機器代、作業費などが含まれます。これらの費用は、主にアンテナの種類によって異なります。

アンテナの種類設置費用総額(アンテナ本体+周辺機器+作業費など含む)
デザインアンテナ 約40,000〜76,000円
八木式アンテナ 約16,500〜68,000円
ユニコーンアンテナ 約33,000〜80,000円
BS/110度CSアンテナ 約33,000〜80,000円

少しでも取り付け費用を安くするには、アンテナ工事専門業者に依頼するのがおすすめです。
仲介手数料をはじめとする無駄なコストをカットできる分、安く取り付けることができるうえに高い技術をもっているので、非常にコスパが高いですよ。

弊社ライフテックスでは、超高速光回線とアンテナ工事を同時にお申し込みいただくと、アンテナ工事費用が0円になるお得なキャンペーンを実施しているので、より安くテレビアンテナを取り付けることができます。

ご相談・お見積もりは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。

\5月31日まで限定/

NURO光0円キャンペーン特集はこちら

\5月31日まで限定/

NURO光0円キャンペーン特集はこちら

太陽光パネルがあってもテレビアンテナは取り付けられる!ベストな設置場所を紹介!

カテゴリ: お役立ちコラム
作成日:2022年09月12日

tv antena solarpanel

「太陽光パネルのある家にテレビアンテナを設置したい!」
「工事はどこに頼めばいい?」

太陽光パネルを設置するご家庭も増えてきましたが、テレビアンテナも一緒に設置できるのか心配になりますよね。

結論からいうと、太陽光パネルがあってもテレビアンテナの設置は可能です。具体的には、以下のような方法があります。

太陽光パネルのある家にテレビアンテナを設置する方法
  • デザインアンテナを壁面やベランダに設置する
  • ユニコーンアンテナを屋根に設置する

おすすめは、デザインアンテナを壁面に設置する方法です。壁面に設置すれば、太陽光パネルへの影響を最小限に抑えられます。またスタイリッシュな形状でカラーも豊富なため、外観になじみやすいメリットもあります。

当社で工事をしたお客様のうち約8割の方がデザインアンテナを選択しており、人気の高いアンテナです。これからアンテナを設置するならデザインアンテナをおすすめします。

しかし「工事費用が心配…」「業者探しが面倒」という方もいるでしょう。そんな方におすすめなのが、ライフテックスの「アンテナ0円キャンペーン」です!

アンテナ工事と超高速光回線「NURO光」をセットでお申し込みいただくと、アンテナ設置費用が無料になります。実質0円でデザインアンテナが設置できるチャンスです。

毎月10名限定のキャンペーンです。枠が埋まり次第終了となりますので、お急ぎください!

新築応援割LPバナー

太陽光パネルのある家にテレビアンテナは設置できる?

太陽光パネルがあってもテレビアンテナの設置は可能です。

ただし、アンテナの種類や設置場所を間違えると、トラブルが起こるリスクがあるので注意が必要です。たとえば、アンテナが倒壊して太陽光パネルを破損させてしまう、アンテナの影が太陽光パネルにかかり発電効率が低下してしまうといったケースが考えられます。

そのため、太陽光パネルがある家にテレビアンテナを設置する際は、実績豊富な専門業者に依頼することが大切です。住宅の環境や状態を確認し、適切なアンテナの種類を選び、最適な設置場所を見極めてもらう必要があります。

次の章では、太陽光パネルがある家でもアンテナを設置できる方法について具体的に解説しています。

太陽光パネルのある家にテレビアンテナを設置する方法

続いては、アンテナを設置できる場所や方法を2パターンご紹介します。

  • デザインアンテナを壁面やベランダに設置する【おすすめ】
  • ユニコーンアンテナを屋根に設置する

それぞれ詳しくみていきましょう。

デザインアンテナを壁面やベランダに設置する【おすすめ】

designantenna db

太陽光パネルを設置しているご家庭にまずおすすめしたいのは、デザインアンテナを壁面やベランダに設置する方法です。

デザインアンテナは、箱状のスタイリッシュな形状なので、外壁やベランダに取り付けても目立ちにくく、外観を損ないません。外壁の色に近いものを選ぶことで、さらに一体感を出すことも可能です。壁面やベランダに設置すれば、太陽光パネルに影がかかる心配もありません。

ただし、デザインアンテナは、従来のアンテナ(八木式アンテナ)に比べて受信感度が低いので、エリアによってはうまく電波を受信できないこともあります。

そのため、設置を検討する際には事前の電波調査が不可欠です。専門業者に依頼して、ご自宅の電波状況を確認してもらいましょう。

ユニコーンアンテナを屋根に設置する

AD_4nXe-1_wqkPYZcqszI0LYli2LENRDX3-NgVW_Oi24h6GHXktpTcjc4tnBEEwGEPLugXLVLHABUN6hkfVP0PPFYGaol6ndYo0ABfvoV1yzqGdZCrLdxUaCEGhIazBmM7EuN_bl7Fz7IA?key=BpZm5WXJdjeaOmd89iwoKdZU

受信性能を重視したい方には、ユニコーンアンテナを屋根に設置する方法がおすすめです。

ユニコーンアンテナは、受信性能とデザイン性を兼ね備えた最新型のアンテナです。太陽光パネルを避け、屋根や屋根の厚み部分である破風(はふ)に設置できます。

高い位置に設置できるため、デザインアンテナでは受信が難しい場合でも安定した受信環境を確保しやすい点がメリットです。ポール状のデザインで影が小さく、太陽光パネルへの影響も最小限に抑えられます。

デメリットとしては、他のアンテナと比べて工事費用がやや高額になる傾向がある点が挙げられます。また比較的新しいアンテナのため、対応できる業者が限られる点にも注意が必要です。

ユニコーンアンテナの設置を検討する場合は、業者に対応可能かを問い合わせてみてください。

テレビアンテナ以外の選択肢は?ケーブルテレビ・光テレビとの費用比較

テレビを視聴する方法は、アンテナ設置だけではなくケーブルテレビや光テレビといった選択肢もあります。ここでは、それぞれの費用を比較して、どの方法がもっともお得になるのかをみていきましょう。

アンテナ・ケーブルテレビ・光テレビのそれぞれの方法で、10年間テレビを視聴した場合の費用は以下の通りです。

10年間テレビを視聴したときの費用比較

 テレビアンテナケーブルテレビ(J:COM)光テレビ(ひかりTV)
10年間テレビのみ利用した場合の総額 35,860 728,880円 300,300円
1か月あたりの費用 298.8
(八木式アンテナ・BS/CSアンテナ)
6,074円
(J:COM/ TVシン・スタンダード)
料金シミュレーター
2,750円
(ひかりTV for NURO/専門チャンネルプラン

※地域・プランにより前後します。
※各種割引を適用しています。

表からわかるように、10年間の総額はテレビアンテナがもっとも安く済みます。

ケーブルテレビや光テレビは毎月利用料金が発生するのに対し、テレビアンテナは設置費用のみで済み、ランニングコストがかかりません。

月額費用に換算するとテレビアンテナは約299円と、ケーブルテレビの6,074円・光テレビの2,750円と比較して圧倒的に安価です。

テレビを視聴するなら、アンテナの設置がもっともコストパフォーマンスに優れた方法といえるでしょう。

太陽光パネルがある家のアンテナ設置はどこに頼む?

太陽光パネルが設置されているご自宅にアンテナを設置するなら、テレビアンテナの専門業者への依頼がおすすめです。専門知識と経験が豊富な専門業者であれば、太陽光パネルへの影響を最小限に抑えつつ、最適な場所にアンテナを設置してくれます。

経験が乏しい業者だと、以下の口コミのように断られてしまうケースもあります。

そのため、アンテナ工事の実績が豊富な専門業者を選ぶことが大切です。信頼できる優良業者を選ぶポイントを以下にまとめたので参考にしてください。

優良業者を選ぶポイント
  1. アンテナ事業歴が5年以上あるか
  2. 台風などの自然災害も保証してくれるか
  3. 代表者の顔が見える、信頼できる会社か
  4. 工事件数や実績が豊富か
  5. 問い合わせは電話で対応してくれるか
  6. クレジットカード決済に対応しているか

ライフテックスの新築応援キャンペーンならアンテナ設置が無料!

設置場所やアンテナの選び方に注意すれば、太陽光パネルがあってもアンテナ設置は可能です。今回ご紹介した方法のなかでも、デザインアンテナを壁面に設置する方法は、太陽光パネルへの影響を抑えつつ、外観も損ねないためおすすめです。

太陽光パネルがある家では、通常よりもアンテナ設置の難易度が高くなるため、専門業者への依頼が重要です。実績が少ない業者に依頼すると、設置を断られたり、施工ミスが起こったりするリスクもあるため、業者選びは慎重におこないましょう。

事業歴10年以上かつ年間8,000件の工事実績を誇るライフテックスなら、太陽光パネルのあるご自宅へのアンテナ設置も安心しておまかせいただけます!豊富な実績と確かな技術力をもつ自社スタッフが、ご自宅の環境に合わせて、最適なプランをご提案いたします。

今なら、新築戸建てに引っ越しをされる方を対象に「新築応援キャンペーン」を実施中です!

テレビアンテナの設置だけでなく、新生活のスタートに必要なエアコンやインターネット・LAN配線工事もまとめてご依頼いただけるお得なキャンペーンです。

お得な特典
  • アンテナ設置費用0円
  • エアコン本体代が1台につき5%オフ
  • LAN配線工事の出張調査費3,000円が無料

複数の業者との面倒なやり取りも減らせるので、ぜひご活用ください!

新築応援割LPバナー

よくある質問

太陽光パネルがある場合、屋根裏にアンテナ設置はできますか?

太陽光パネルがあるケースでは、基本的に屋根裏へのアンテナ設置は難しいことが多いです。電波到来方向(アンテナを向ける方向)に太陽光パネルがあると、電波の受信を遮断してしまうため、十分に電波を受信できないためです。

太陽光パネルがある場合は、壁面やベランダなど、電波を受信しやすい位置にアンテナを設置することをおすすめします。

太陽光発電はテレビの電波障害の原因になりますか?

今のところ、太陽光発電からの電波がテレビに影響を与えたという報告はありません。そのため、過度に心配する必要はないでしょう。

どうしても気になる場合は、太陽光パネルを設置した業者やアンテナ業者に相談してみてください

デザインアンテナを自分で設置する方法は?DIYのメリット・デメリットも解説!

カテゴリ: お役立ちコラム
作成日:2022年09月12日

テレビアンテナは壁付けもできる!メリット・デメリットと設置費用を解説

「デザインアンテナは自分で設置できる?」
「費用を抑えて自分で設置する方法はない?」

デザインアンテナを自分で設置してよいか、不安に感じる方は多いですよね。

結論からいうと、デザインアンテナは自分で設置できますが、設置場所によって作業の難易度が変わります。

安全に作業に取り組むために、正しい手順を把握しておきましょう。

本記事では、デザインアンテナを自分で設置する方法を解説します。

デザインアンテナを自分で設置するメリット・デメリットなども紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

本記事でわかること

  • デザインアンテナを自分で設置する2つの方法
  • ベランダ設置と壁面設置のメリット・デメリット
  • プロにデザインアンテナ設置を依頼するメリット

「自分でデザインアンテナを設置するのは不安…」と感じる方には、年間8,000件の施工実績を誇るライフテックスにお任せください!

アンテナ工事に必要な部材を大量に仕入れており、低価格でのアンテナ設置工事を実現しております。

また「見た目がよく、安価で工事を受けてくれた」との声も多いため、費用を抑えてデザインアンテナを設置したい方におすすめです。

今なら超高速光回線をセットで申し込みいただくと、アンテナ工事を無料で実施いたします。

また新築の物件にお住まい予定の方には、「エアコンの本体代金5%OFF」「光回線工事費無料」などの新築応援プランもご用意しております。

無料でご相談・お見積もりができるので、お気軽にお問い合わせください。

デザインアンテナを自分で設置する2つの方法

デザインアンテナを自分で設置する方法は、「ベランダ設置」と「壁面設置」の2つです。

設置方法 ベランダ 壁面
設置難易度
メリット 安全に設置しやすい
自然の影響を受けにくい
周りから目立ちにくい
自然の影響を受けにくい
周りから目立ちにくい
デメリット 電波を受信する力が弱くなる可能性がある
ベランダのスペースが狭くなる
壁面に穴を開ける
安全に設置しにくい

ひとつずつみていきます。

ベランダにデザインアンテナを設置する

かんたんにデザインアンテナを設置したい方は、ベランダ設置がおすすめです。

ベランダは手が届きやすいため、自分でもアンテナが設置しやすい場所として注目されています。

ベランダにデザインアンテナを設置するメリット

ベランダ設置には、3つのメリットがあります。

ベランダ設置のメリット
  • 安全に設置しやすい
  • 自然の影響を受けにくい
  • 周りから目立ちにくい

ベランダは足場が確保されているため、安全にアンテナが設置しやすいです。

手の届きやすい場所にアンテナがあると、電波がうまく受信できない状態でも、アンテナ・ケーブルがすぐに調整できます。

またベランダにアンテナを設置すると、自然災害の影響を受けにくいです。

自然災害の影響を不安視して、ベランダにアンテナを設置したいと考える方も増えつつあります。

ベランダにデザインアンテナを設置するデメリット

一方でベランダ設置には、2つのデメリットがあります。

ベランダ設置のデメリット
  • 電波がうまく受信できない可能性がある
  • ベランダのスペースが狭くなる

ベランダにデザインアンテナを設置する場合、一定の方向にしか角度が調整できません。

電波が受信できる角度とベランダの位置関係によっては、電波がうまく受信できない可能性があります。

またベランダの広さは限られているため、アンテナを設置するとさらにスペースが狭くなります。

ベランダに空きスペースがない方は、アンテナのベランダ設置はおすすめできません。

ベランダにデザインアンテナを設置する具体的な手順

ここではベランダにデザインアンテナを設置する手順を紹介します。

デザインアンテナ(ベランダ)の設置方法

  1. 受信テストをする
  2. 取り付け金具を設置する
  3. アンテナを金具にセットする
  4. ケーブルを引き込んでアンテナに接続する
  5. アンテナの方向を固定する

まずはアンテナとケーブルをつなげて、地デジ放送を受信して、テレビが映るかテストをします。

問題なくテレビが映ることがわかったら、ベランダの手すりを挟む形で取り付け金具を設置し、アンテナを設置します。

次に換気口のサッシやエアコンのダクト穴などからケーブルを引き込み、アンテナに接続しましょう。

最後にアンテナの方向を調整して、メーカーが指定するアンテナレベルを超えたらボルトを締めて固定すれば作業完了です。

point
受信テストの際には、一部のチャンネルではなく、すべてのチャンネルが映るか確認しましょう。

壁面にデザインアンテナを設置する

ベランダよりも電波を受信しやすい場所にデザインアンテナを設置したい方は、壁面設置がおすすめです。

壁面設置でも家の壁面と同じ色のアンテナを選ぶと、外観を損なわずに設置できます。

壁面にデザインアンテナを設置するメリット

壁面設置には、2つのメリットがあります。

壁面設置のメリット
  • 自然の影響を受けにくい
  • 周りから目立ちにくい

壁面設置はベランダ設置と同じで、自然災害の影響を受けにくいです。

ベランダほどではありませんが、風や雨を受ける方向が限られており、アンテナの倒壊を避けられます。

また壁面にアンテナを設置すると、おしゃれな自宅の外観が維持できます。

ベランダ設置でも外観の悪さを気にせずアンテナが設置できますが、周りの色に合わせやすい製品を選ぶなら、壁面設置がおすすめです。

壁面にデザインアンテナを設置するデメリット

一方で壁面設置には、2つのデメリットがあります。

壁面設置のデメリット
  • 壁面に穴を開ける
  • 安全に設置しにくい

壁面にアンテナを設置する場合、壁に穴を開ける必要があります。

自宅の壁に穴を開けたくない方だと、壁面設置はおすすめできません。

また壁面設置は、足場が確保できない場合だとベランダから身を乗り出す必要があります。

転落事故を起こすリスクもゼロではないため、安全な作業を重視するならベランダ設置を検討しましょう。

壁面にデザインアンテナを設置する具体的な手順

壁面にデザインアンテナを設置する手順は、ベランダに設置する場合とほとんど変わりません。

ただし取り付け金具を設置する際には、穴を開ける場所にペンで印をつけておき、電動ドライバーで壁に穴を開ける必要があります。

ドライバーで穴を開ける際には、安全に作業するための足場を確保しましょう。

プロにデザインアンテナを設置してもらうメリット

「自分でデザインアンテナを設置するのは不安」と考えている方は、プロへの作業の依頼を検討しましょう。

プロにデザインアンテナを設置してもらう方法には、3つのメリットがあります。

ひとつずつみていきます。

安全にアンテナが設置できる

プロに依頼すると、安全にアンテナが設置できます。

自己判断での無理なアンテナ設置工事は、怪我をしたり、屋根瓦を壊したりするリスクが高いです。

しかし専門業者は、アンテナ設置の豊富な知識・技術・実績を持っているため、危険な場所での作業も安心して任せられます。

頑丈にアンテナが設置できる

プロに依頼すると、頑丈にアンテナが設置できます。

屋外にアンテナを設置すると、強風でアンテナが落下する可能性があります。

しかし口コミや施工実績などを確認して、技量の高い業者に依頼すれば、自然災害での影響を最小限に抑えやすいです。

アンテナの使用期間中に保証が受けられる

プロに依頼すると、アンテナの使用期間中に保証が受けられます。

自分でアンテナを設置してテレビ映りの不具合が発生した場合、自分でアンテナを取り付け直すしかありません。

しかし多くの施工業者では、アンテナ設置の保証サービスを付与しています。

保証サービスを活用すると、不具合や初期不良などがあった場合に、値引き価格あるいは無償で再度設置作業が依頼できます。

point
アンテナ工事の保証期間を5年から10年ほどに設定している業者が多いです。

デザインアンテナの設置をプロに依頼した場合の費用相場

デザインアンテナの設置をプロに依頼した場合の費用相場は、税込40,000円から76,000円ほどです。

デザインアンテナの設置をプロに依頼した場合、アンテナ本体と周辺機器、高所作業費などの費用がかかります。

デザインアンテナは外観を損なわずに使えますが、本体価格が他のアンテナより高いです。

料金の安さ以上にスマートに使いやすいアンテナを探している方は、デザインアンテナを選びましょう。

テレビアンテナの取り付けにかかる費用を詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

関連記事を読む

デザインアンテナの設置ならライフテックスにおまかせ!

安全かつ頑丈にデザインアンテナを設置したい方は、ライフテックスにご相談ください。

アンテナ工事に必要な部材を大量に仕入れており、低価格でのアンテナ設置工事を実現しております。

また「見た目がよく、安価で工事を受けてくれた」との声も多いため、費用を抑えてデザインアンテナを設置したい方には見逃せません。

今ならライフテックスから申し込むと、アンテナ工事を無料で実施いたします。

また新築の物件にお住まい予定の方には、「エアコンの本体代金5%OFF」「光回線工事費無料」などの新築応援プランもご用意しております。

無料でご相談・お見積もりができるので、お気軽にお問い合わせください。

デザインアンテナの設置に関するよくある質問

デザインアンテナでBSは見れる?

デザインアンテナではBSは見れません。
デザインアンテナで視聴できるのは、地デジ放送のみです。
別途BS/110度CSアンテナを設置しないと、衛星放送は視聴できません。

デザインアンテナのデメリットは?

デザインアンテナは受信感度が弱く、電波環境・立地を選ぶ必要があります。
たとえば家の目の前に高層マンションや植木などの障害物があると、電波が受信しにくいです。

テレビの地デジアンテナの方向を調べるiPhoneアプリはない?

iPhoneアプリ「アレドコ」を使うと、テレビの地デジアンテナの方向が調べられます。
アプリを開くと、現在地の最寄りにある地デジ電波塔の方向が矢印で表示されます。

デザインアンテナを設置するならライフテックスにご相談を!

本記事では、デザインアンテナを自分で設置する方法を解説しました。

本記事のまとめ

  • デザインアンテナはベランダと壁面に自分で設置できる
  • デザインアンテナは外観に馴染みやすい一方で、電波が受信しにくい
  • プロに依頼すると、安全かつ頑丈にアンテナが設置できる

デザインアンテナはスマートなサイズのアンテナです。

ベランダや壁面に設置できるため、費用を抑えて自分でアンテナを設置したい方から注目を集めています。

しかしデザインアンテナは電波を受信しにくく、作業時に穴を開ける作業をともなう場合もあります。

デザインアンテナを自分で設置する際には、設置手順を整理して慎重に作業をしましょう。

「自分でデザインアンテナを設置するのは不安…」と感じる方には、年間8,000件の施工実績を誇るライフテックスにお任せください!

アンテナ工事に必要な部材を大量に仕入れており、低価格でのアンテナ設置工事を実現しております。

また「見た目がよく、安価で工事を受けてくれた」との声も多いため、費用を抑えてデザインアンテナを設置したい方におすすめです。

今なら超高速光回線をセットで申し込みいただくと、アンテナ工事を無料で実施いたします。

また新築の物件にお住まい予定の方には、「エアコンの本体代金5%OFF」「光回線工事費無料」などの新築応援プランもご用意しております。

無料でご相談・お見積もりができるので、お気軽にお問い合わせください。

その他の記事...

anatena bg

電話ボタン

メールお問い合わせボタン

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・愛知県・静岡県・宮城県・山形県の方はお気軽にご相談ください!

フリーダイヤル0120-985-449【受付時間9:00~19:30】 ホームページからのお問い合わせお見積りはこちら

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・愛知県・静岡県・宮城県・山形県の方はお気軽にご相談ください!

フリーダイヤル0120-985-449

ホームページからのお問い合わせはコチラ