エアコン工事

クレジットカード・ペイペイ払いOK

ライフテックス

フリーダイヤル0120-985-449メールでのお問い合わせ

用語集

建売住宅にエアコンがついてないのはなぜ?4つの理由や取り付けにおすすめの業者を解説!

アイキャッチ建売 エアコン

「建売住宅のエアコンはどこに依頼する?」
「できるだけ安くエアコンを設置したい!」

建売住宅への引っ越しの際はさまざまなことにお金がかかるため、エアコンの費用はできるだけ抑えたいですよね。

建売住宅のエアコン設置の依頼先は主に以下の3つです。

費用の安さを重視するなら、エアコン工事専門業者に依頼するのがおすすめです。

ハウスメーカーや家電量販店に依頼すると、工事は提携している下請け業者がおこないます。そのため請求される金額には仲介手数料が含まれており、費用が割高になりやすいです。

エアコン工事専門業者であれば基本的に自社のスタッフが対応してくれるため、仲介手数料が発生しません。そのため、ハウスメーカーや家電量販店に比べて安価に依頼できます。プロの技術と経験から確実な設置工事をおこなってくれるでしょう。

「お得にエアコンを設置したい」という方には、ライフテックスの「エアコン販売・取り付け工事パック」がおすすめです!弊社は独自のルートで確保したモデルを年間を通して最安値で提供しています。標準工事費込みの価格で税込65,780円~販売しており、家電量販店や通販よりもお得な価格で購入・設置が可能ですよ。

また、ライフテックスには技術力の高いスタッフが揃っており、家電量販店やハウスメーカーでは対応が難しい隠蔽配管や高気密・高断熱住宅へのエアコン設置にも対応しています。

お見積もりやご相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。

夏本番!エアコン設置はお早めに

建売住宅の標準設備にエアコンが含まれない理由

賃貸物件に長く住んでいた方は驚くかもしれませんが、新築の建売住宅はエアコンが設置されていないことが多いです。その理由は複数ありますが、主な理由は以下の4つといわれています。

  • 建売住宅はあくまでも家が商品であって、エアコンは付属品という位置付け
  • エアコンがいらない人もいる
  • エアコンの機種や色など、好みがある
  • 必要最低限の設備のみであれば、安価で販売できる

年々夏の暑さが厳しさを増す中で「エアコンがいらない人なんていない」と思いがちですが、各部屋をどう使うかは居住者次第なので、エアコンがいらない部屋があることも十分考えられます。

そのため、建売住宅では居住者によって要否が異なるエアコンは、標準設備には含まれないのです。まれにエアコンが設置してある物件もあるようですが、基本的にはないものと思いましょう。

建売住宅のエアコン取り付けの依頼先は3つ

建売住宅にエアコンが設置されていない理由はわかりましたが、エアコンなしでの生活は難しいですよね。では、建売住宅のエアコンの取り付けはどこに依頼すればいいのでしょうか?

ここからは、建売住宅にエアコンを取り付ける際の依頼先を3つ解説します。

ハウスメーカー

建売住宅のエアコン取り付けは、家を販売しているハウスメーカーに依頼できます。すべてのハウスメーカーがエアコンの取り付けに対応しているわけではありませんが、オプション工事の中にエアコンの取り付けが含まれていれば依頼できます。

ハウスメーカーに依頼すると、エアコンの取り付けが完了している状態で引き渡されるので、入居日前の掃除や引っ越し作業中も快適な室温に調整することが可能です。

しかし、ハウスメーカーでのエアコン取り付けは相場よりも高額になるケースが多いうえに、取り扱っているエアコンの種類が少ないこともあるようです。

エアコンの機種にこだわりたい方や、少しでも費用を抑えたい方にはあまりおすすめできません。

家電量販店

家電量販店は、エアコンの購入だけでなく、取り付けを依頼することもできます。家電量販店はキャンペーンや割引、ポイント還元などがあり、お得にエアコンを購入でき、購入と一緒に設置を依頼すれば取り付け専門の業者を探すといった手間を省けます。

取り扱っているエアコンの機種も豊富なため、好みのエアコンを購入できるといったメリットもある一方で、「隠蔽配管に対応していなかった」「取り付け工事費用が高額だった」という声があるのも事実です。

家電量販店で依頼した取り付けは下請け業者がおこなうため、仲介手数料が発生します。そのため、エアコン本体をお得に購入できても取り付け工事費用が高額で、結局そこまで安くなかったなんてこともあります。

また、隠蔽配管や高気密・高断熱住宅への設置に対応できないことも多く、家電量販店に依頼したくてもできないといったケースもよくあるようです。

エアコン工事専門業者

3つ目の依頼先は、エアコン工事専門業者です。自分で業者を探して依頼するといった手間はありますが、仲介手数料をカットできるので、家電量販店よりも工事費用が安価なことが多いです。

エアコン本体の販売はもちろん、他店で購入したエアコンの取り付けのみを依頼できる業者も多く、「本体はネットで安く買って取り付けだけしてほしい」というケースにも対応できます。弊社ライフテックスも、取り付け工事のみのご依頼も承っております。

とはいえ、送料がかかったりといったこともあるので、基本的には業者から購入するのがおすすめです。ライフテックスでの取り扱い機種は、以下からご確認ください。

エアコンを設置するならライフテックス
\ 仲介手数料カットでエアコンをお得に購入 /

夏本番!エアコン設置はお早めに

エアコンの購入・取り付け依頼前に確認すべきこと

建売住宅の場合、エアコンを購入する前・取り付けを依頼する前に確認しておくべき点が3つあります。確認しないまま購入・依頼すると後悔する可能性が高いため、事前に確認したうえで購入・依頼しましょう。

エアコン用の穴の有無

aircon haiban

エアコンの取り付けを依頼する前に、エアコン用の穴があるかどうか確認しましょう

エアコンは屋外に設置する室外機と、部屋の中にある室内機をつながなければならないため、エアコンは穴がなければ設置できません。

そのため、エアコン用の穴がない物件の場合は、エアコンの取り付け時に穴あけ作業が必要になります。

エアコン取り付けの見積もりを出す際に、穴あけ作業が必要かどうかで金額が変動するので、エアコン用の穴があるか確認してから取り付けを依頼しましょう。穴の有無は物件によって異なり、穴がないこともめずらしくありません。

エアコン用コンセントの容量

エアコン100V200Vコンセント

エアコンを購入する際は、エアコン用のコンセントの容量を確認してから購入しましょう。コンセントの容量は100Vが一般的ですが、リビングのような広い部屋では200Vになっていることがあります。

コンセントが100Vの場合は100Vのエアコンしか取り付けられず、200Vのエアコンは200Vのコンセントにしかプラグを挿せません。そのため、エアコンを購入する際はコンセントの容量に適したエアコンを購入する必要があります。

コンセントの容量はコンセントの形状から確認でき、穴が2つのコンセントが100V、3つ穴のコンセントが200Vです。上の画像を参考に、購入前に確認しましょう。

エアコン用のコンセントがない物件もありますが、その場合は取り付けを依頼する際にコンセントの取り付けもあわせて依頼する必要がある点に注意が必要です。

予算をオーバーしないか

エアコンの購入・取り付け依頼をする前に、予算をオーバーしないか入念に確認しましょう。ハウスメーカーによって条件や対応が異なるので一概にはいえませんが、ハウスメーカーのオプションで依頼したエアコンは住宅ローンに含めることができます。

しかし、家電量販店やエアコン工事専門業者で購入・取り付けした場合は住宅ローンに含められないケースがほとんどです。そのため、家電量販店・エアコン工事専門業者で取り付ける場合は、実費での支払いとなります。

エアコンの台数が多ければ多いほど費用も高額になるので、実費で払える予算を決め、予算をオーバーするようなら住宅ローンに含めるようハウスメーカーに依頼することも検討しましょう。

建売住宅へのエアコン取り付けを依頼する際の注意点

ハウスメーカー以外にエアコンの取り付けを依頼する場合、注意すべき点が2つあります。

  • 夏場・引っ越しシーズンは早めに依頼する
  • 穴あけに対する保証がある業者を選ぶ

それでは、2つの注意点を詳しく解説します。

夏場・引っ越しシーズンは早めに依頼する

夏場や引っ越しシーズンにエアコンを取り付けたい場合は、早めに依頼しましょう。夏場・引っ越しシーズンはエアコンの取り付け需要が高まるため、取り付けを依頼してから実施に設置されるまで時間がかかります。

とくに夏場は取り付け依頼が集中するため、入居日の1か月前には依頼するのがおすすめです。依頼が遅いと入居日に設置が間に合わず、エアコンがない状態での生活となってしまいます。

最近の夏は屋内でも熱中症になるほどの厳しい暑さなので、余裕を持って依頼しましょう。

穴あけに対する保証がある業者を選ぶ

エアコン用の穴がない物件の場合は、穴あけに対する保証がある業者を選びましょう。「エアコン用の穴の有無」でお伝えしたように、エアコンは穴がないと設置できません。

そのため、エアコン用の穴がない物件の場合、取り付け業者が壁に穴をあけてエアコンを設置します。しかし、穴の位置が悪いと柱や筋交いを傷付けてしまい、家の耐久性が落ちてしまいます。

穴あけに対する保証がある業者を選べば、万が一柱や筋交いなどが傷付いてもエアコン取り付け業者に対応してもらえるので、エアコン用の穴がない物件の場合は必ず保証内容を確認してから依頼しましょう。

「保証があっても心配」という方は、エアコン用の穴がある物件を選んだり、ハウスメーカーに穴あけ工事だけ施工してもらったりするのがおすすめです。

建売住宅へのエアコン設置は隠蔽配管にも対応のライフテックスへ!

建売住宅へのエアコン設置は、事業歴10年以上を誇るライフテックスにおまかせください!家電量販店では対応できないことが多い、隠蔽配管をはじめとする難しい追加工事も承っております!もちろん、他店で購入したエアコンの取り付けも可能です。

ライフテックスでは首都圏にお住まいの方限定の新築応援キャンペーンを実施しており、エアコン・アンテナ・NURO光・LAN配線をまとめてご依頼いただくと、以下の4つの特典を受けられます。

新築応援割 4大特典
  • エアコン本体代金5%割引!
  • テレビアンテナの設置工事無料!
  • 超高速光回線の工事費・違約金・初月利用料が無料!
  • LAN配線工事の出張費無料!

ライフテックスは事業歴10年以上の電気工事専門業者ですので、エアコン取り付け以外の電気工事も経験豊富!首都圏以外にお住まいの方でも、アンテナ工事・LAN配線工事をお得な料金で承っておりますので、お気軽にご相談ください!

よくある質問

建売住宅に自分でエアコンを取り付けられますか?

エアコンを取り付けるにあたって、「室内機と室外機をつなぐ渡り配線の接続」と「コンセントの新設もしくは移設」が不要であれば、自分で取り付けることができます。この2つの作業は電気工事士の資格がないとおこなえません。

しかし、この2つの作業以外は資格がなくてもおこなえるものの、必要な部材や工具などが非常に多く、取り付け作業の工程も多いです。

また、資格が不要な作業でも大切な家を傷付けたりきちんと取り付けられなかったりといったトラブルが起こりやすいため、自分での取り付けはおすすめできません。

自分での取り付けについては、関連記事で詳しく解説しています。あわせてご覧ください。
▶「関連記事を読む

建売住宅へのエアコン取り付けはどこに頼めばいい?

建売住宅へのエアコンの取り付けは、

  • ハウスメーカー
  • 家電量販店
  • エアコン工事専門業者

に依頼できます。安さと高い技術力の両方を兼ね備えているのは、エアコン工事専門業者です。仲介料をはじめとするコストをカットでき、隠蔽配管や高気密・高断熱住宅にも対応している業者を選べば、低価格で難しい工事にも対応してもらえますよ。

もちろん、弊社ライフテックスも隠蔽配管、高気密・高断熱住宅に対応しています。

エアコン工事はライフテックスにお任せください!

建売住宅のエアコン取り付け費用はいくらくらいですか?

家電量販店・エアコン工事専門業者に依頼する場合は、エアコン1台あたりエアコン本体代と工事費をあわせて6〜8万円程度が相場です。

しかし、6〜8万円というのは6〜8畳用のエアコンの場合で、広い畳数に対応しているエアコンは本体代も工事費も高額になります。エアコン1台の本体代だけで10万円を超えることもあり、工事費だけで1箇所あたり1.5~3万円程度かかります。

そのため、購入するエアコンによって6〜8万円の相場から大きく外れることもめずらしくありません。

まとめ

建売住宅は家そのものが商品のため、エアコンが設置されていないことがほとんどです。そのため、建売住宅を購入する際は以下の3つの依頼先の中から選び、取り付けてもらいましょう。


それぞれメリットデメリットがありますが、「なるべく安くエアコンを設置したい」「隠蔽配管で設置してほしい」「高気密・高断熱住宅を購入した」という方は、エアコン工事専門業者に依頼するのがおすすめです。

隠蔽配管や高気密・高断熱住宅への取り付けは難しい工事で、家電量販店では対応できないことが多いです。実際、弊社ライフテックスへの依頼の中で「家電量販店で頼もうと思ったけど、隠蔽配管はできないと断られてしまった」という方が多くいらっしゃいます。

こうした難しい工事にも対応できるライフテックスでは、首都圏限定でエアコンの販売と取り付けをおこなっております。取り付け工事は「第二種電気工事士」の資格をもつ弊社スタッフがおこないますので、仲介手数料を抑えて高品質な工事をご提供可能です。

各種人気メーカーのエアコンを取りそろえているので、在庫がなくなる前にお問い合わせください!以下のバナーから弊社の在庫状況をご確認いただけます。

夏本番!エアコン設置はお早めに

【プロが選ぶ】4畳~4.5畳におすすめのエアコン5選!工事費込で6万円~

アイキャッチエアコン4畳工事費込み

「4〜4.5畳の部屋には、どんなエアコンを選べばいいの?」
「何畳用を選べば快適に過ごせるの?」

最近の戸建て住宅では、4〜4.5畳ほどの小さな部屋が増えています。この広さには、6畳用のルームエアコンがおすすめです。理由は、エアコンは能力に少し余裕があった方が効率よく冷暖房でき、快適さもアップするからです。

6畳用のルームエアコンは、工事費込みで6万円台から購入できるモデルも多く、コスパの良さも魅力です。

なお、スポットエアコンや窓用エアコンも選択肢に挙がりますが、冷房能力や静音性、電気代の面で見ると、ルームエアコンがおすすめです。

1か月の電気代目安 ※弊社調べ
  • スポットエアコン:約2,083円~6,844円
  • 窓用エアコン:約4,092円~4,762円
  • ルームエアコン:約4,240円~4,725円 

工事費込みで6畳用エアコンを購入するのであれば、ライフテックスのエアコン販売・取り付けパックがお得ですよ!

独自ルートで在庫を仕入れているため、エアコン本体は通年を通してお求めやすく、さらに標準工事費も込みで税込65,780円〜提供中!

エアコン3大メーカーのダイキンや日立の製品もご用意しております。

人気モデルは早い者勝ちです!まずは以下のバナーから在庫状況をチェックしてみてくださいね。

夏本番!エアコン設置はお早めに

4畳~4.5畳用の部屋に対応できるエアコンの種類

4畳~4.5畳の部屋に対応できるエアコンの種類は以下の3つです。

4畳〜4.5畳の部屋にエアコンを設置したい場合、一般的に対応畳数6畳のルームエアコンを設置することが多いです。しかし、部屋の環境や利用頻度によってはスポットエアコンや窓用エアコンを選ぶのもよいでしょう。

ここからは、4畳〜4.5畳用の部屋に対応できるエアコンの種類とその特徴について解説します。

対応畳数6畳のルームエアコン

4畳〜4.5畳の部屋にエアコンを設置するなら、対応畳数6畳のルームエアコンがおすすめです。一見、オーバースペックに捉われがちですが、実際の冷暖房性能は単なる部屋の広さだけでなく、以下のような熱負荷の条件が関係しています。

冷暖房負荷を高める主な要因
  • 日当たりが良い:窓からの熱で室温が上がりやすい
  • 断熱性が低い:外気の影響を受けやすく、冷暖房効率が下がる
  • 天井が高い or 吹き抜けがある:実際の空間が広く、空調が効きにくい
  • 部屋の形状・間取りの影響:冷気や暖気が届きにくい場所ができやすい

このように、部屋の広さ以上に環境条件が影響するため、エアコン能力に余裕があると、短時間の運転で効率よく冷暖房でき、省エネにつながる場合があります。

さらに対応畳数6畳のルームエアコンは、工事費込みで60,000円台から導入できるモデルも多く、コストパフォーマンスにも優れています。

また、価格だけでなく、省エネ性能や搭載機能にも注目して選ぶと、より満足度の高い買い物ができます。

4畳〜4.5畳の部屋におすすめのエアコンについては、本記事内の「【プロが厳選】4畳〜4.5畳の部屋におすすめの標準工事費込みエアコン」で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

スポットエアコン

スポットエアコンは、本体を床に設置し、排熱ダクトを窓から外に出して使用する可動式のエアコンです。「スポットクーラー」「ポータブルクーラー」とも呼ばれ、電源をコンセントにさせばすぐに使える手軽さが魅力です。

こんな人におすすめ

  • 賃貸やエアコン設置が難しい部屋で使いたい人
  • 工事なしですぐに冷房を使いたい人
  • 一時的な冷房が必要なケース(書斎や作業部屋など)

■ メリット

  • 工事不要で設置が簡単
  • 移動が可能で必要な場所に使える
  • 初期費用が比較的安い

■ デメリット

  • 冷房能力が弱く、部屋全体を冷やすのは不向き
  • 排気ダクトの取り付けが手間になる
  • 運転音が大きめで気になることがある

窓用エアコン

窓用エアコンは、室内機と室外機が一体になった構造で、窓枠に取り付けて使うタイプのエアコンです。工事不要で、取扱説明書を見ながら自分で設置できる手軽さが特徴です。

こんな人におすすめ

  • 室外機の設置スペースがない部屋に使いたい人
  • 工事なしでしっかり冷えるエアコンを探している人
  • 賃貸物件などで壁に穴を開けられない人

■ メリット

  • 室外機不要で、窓に設置するだけですぐに使える
  • ルームエアコンと同等の冷房効果が期待できる
  • 工事費がかからず、導入コストを抑えられる

■デメリット

  • 運転音がやや大きく、寝室には不向きな場合も
  • 使用中は窓が開けられず、防犯上の不安がある
  • 対応する窓のサイズに制限がある

4畳~4.5畳の部屋に設置するルームエアコンの選び方

先述した通り、4畳~4.5畳の部屋には6畳用のルームエアコンを設置することが多いです。

そこで、4畳~4.5畳の部屋に設置するルームエアコンの選び方を解説するので参考にしてください。

4畳~4.5畳の部屋に設置するルームエアコンの選び方
  • 冷暖房能力で選ぶ
  • 設置場所で選ぶ
  • 付加機能で選ぶ

それぞれ詳しく解説します。

冷暖房能力で選ぶ

エアコンは同じ対応畳数6畳用でも、機種によって冷暖房能力に差があります。4畳~4.5畳の部屋であれば、スタンダードモデルの6畳用エアコンでも十分に部屋全体を冷暖房できます。

特に、能力に余裕を持たせることで、エアコンは短時間で効率よく運転できるため、部屋を快適な温度に素早く整えられます。結果として、長時間フル稼働する必要が減り、消費電力が抑えられて電気代の節約につながるというメリットもあります。

ただし、能力が高すぎるモデルは消費電力が増えてしまう場合もあるため、カタログや公式サイトの仕様欄で冷暖房能力を確認し、部屋の環境に合った機種を選ぶことが重要です。

設置場所で選ぶ

エアコンは設置する部屋の環境や使用頻度に合わせて選ぶことが大切です。

例えば、4畳~4.5畳の子ども部屋や書斎など使用頻度が少ない部屋には、機能がシンプルでコストパフォーマンスに優れたスタンダードモデルがおすすめです。

最近は、室内機の奥行きが短い「超スリムモデル」も多く登場しており、狭い部屋でも圧迫感を抑えて設置できるのがメリットです。壁からのはみ出しが少ないため、家具の配置もしやすく、快適な空間を維持できます。

また、室外機の設置場所も事前に考慮しましょう。室外機は風通しの良い場所に設置しないと効率が落ちるため、ベランダの広さや設置スペースの確保が必要です。室外機の置き場所が狭い場合は、コンパクトタイプや設置場所に合わせたモデルを選ぶこともポイントです。

付加機能で選ぶ

4畳〜4.5畳の部屋に設置するエアコンを選ぶ際は、部屋の使い方や重視したい機能に注目することが大切です。

特に寝室や子ども部屋などでは、以下のような付加機能があると快適さがぐっとアップします。

  • 静音性
  • 内部クリーン機能
  • 省エネ性能

ただし、4畳〜4.5畳の部屋であれば、過剰な付加機能は必ずしも必要ありません。
シンプルな機能のエアコンは初期費用が抑えられ、内部構造もシンプルなため故障リスクが低く、メンテナンスコストも安く済むことが多いです。

自分の生活スタイルや予算に合わせて、必要な機能を選ぶとよいでしょう。

【プロが厳選】4畳〜4.5畳の部屋におすすめの標準工事費込みエアコン

4畳〜4.5畳用のエアコンを選ぶ際は、費用面はもちろん、機能性や省エネへの対応など、さまざまな要素をチェックしたうえで検討することが大切です。自分の重視したい要素を考えて、最適なエアコンを選ぶようにしましょう。

ここからは、エアコン販売・工事のプロである弊社ライフテックスが選んだ、4畳〜4.5畳の部屋におすすめの標準工事費込みエアコンを紹介します。

ライフテックスの、エアコン本体と標準工事費、同日送料が込みになっているエアコン販売・取り付け工事パックは大人気のサービスです。

弊社が厳選した人気メーカーの6畳用エアコンを、工事費込みで税込65,780円から購入できます。機種ごとに工事費・送料込の価格を紹介しているので、エアコン選びの参考にしてくださいね。

画像 迷ったらコレ!AY_T22DM RAS-2210T RAS-AJ22M S224ATES-W  CYA-221B 
商品名 シャープ
AY-T22DM
東芝
RAS-2215T(W)
日立
スタンダードシリーズ
ダイキン
Eシリーズ
S224ATES-W
コンフィー
CYA-221B
エアコン本体+取り付け標準工事費込み 71,280(税込) 69,850(税込) 78,320(税込) 87,780(税込) 65,780(税込)
ポイント
  • コンパクト設計ですっきり収まる
  • プラズマクラスター7000搭載
  • 結露水洗浄熱交換器で内部が清潔
  • 隠蔽配管に設置ご検討の方へおすすめ機種
  • ソフト除湿で肌寒さを抑えながら除湿
  • 2024年モデル
  • 水内部クリーンでカビやニオイを抑制
  • 最新2025年モデル
  • コンパクトサイズでまとめ買いに最適
サイズ H252×W795×D233mm
10kg
H250×W795×D230mm
10kg
H280×W780×D215mm 7.5kg H250×W798×D255mm 8.5kg H250×W795×D230mm
10kg
冷房能力・暖房能力 2.2kw 2.2kw 2.2kw 2.2kw 2.2kw
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円 19,359円 19,359円 19,359円 19,359円
詳細 ▼詳細を見る ▼詳細を見る ▼詳細を見る ▼詳細を見る ▼詳細を見る

【シャープ】DMシリーズ AY-T22DM

sharp-ay-t22dm

6畳用 71,280(税込)

狭いスペースにも設置ができる、高さコンパクトのシンプルエアコン

プラズマクラスター7000搭載の2025年モデル。シャープ独自の空気浄化技術で、浮遊するカビ菌やウイルスを抑制し、脱臭効果が期待できます。

イチオシポイント!
  • コンパクト設計ですっきり収まる
  • プラズマクラスター7000搭載!浮遊するカビ菌やウイルスを抑制
  • 結露水洗浄熱交換器で内部が清潔
対応畳数本体+取り付け工事価格
AY-T22DM(6畳用) 71,280円(税込)
AY-T25DM(8畳用) 83,160円(税込)
AY-T28DM(10畳用) 95,920円(税込)
AY-T36DM(12畳用) 117,040円(税込)
AY-T40DM(14畳用) 133,320円(税込)
※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。


◾️AY-T22DM(6畳用)のスペック

メーカー名 シャープ
商品名 AY-T22DM
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):252×795×233mm 10kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):530×660×244mm 21kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

【東芝】 Tシリーズ RAS-2215T

東芝 RAS-2214T(W)

6畳用 69,850(税込)

コンパクト設計かつ、シンプルで使いやすいベーシックモデル

エアコン内部の掃除・乾燥を自動でおこなうセルフクリーン機能を搭載。除湿や冷房を使用時に発生した水で内部を洗浄してくれます。「オートリスタート」機能でエアコン運転中に万が一停電しても、復帰後に自動で運転を再開できます。

イチオシポイント!
  • 冷房・除湿運転をしながら内部を清潔に
  • 停電しても、復帰後に自動で運転を再開できる
  • 運転停止後には、「セルフクリーン運転」で送風路内を自動乾燥
対応畳数本体+取り付け工事価格
RAS-2215T(6畳用) 69,850円(税込)
RAS-2515T(8畳用) 84,370円(税込)
RAS-2815T(10畳用) 93,720円(税込)
RAS-3615T(12畳用) 117,040円(税込)
RAS-4015T(14畳用)※100V 134,640円(税込)
RAS-4025T(14畳用)※200V 134,640円(税込)
RAS-5625T(18畳用)※200V 159,280円(税込)

※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。


◾️RAS-2215T(6畳用)のスペック

メーカー名 東芝
商品名 RAS-2215T
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):250×795×230mm 10kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):530×660×240mm 21.5kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

【日立】 スタンダードシリーズ

日立 RAS-AJ22R

6畳用 78,320(税込)

狭いスペースやベランダにもスッキリ収まる

外気温10℃(室内温度16℃)から使える、吹き出す風の量をコントールするソフト除湿が特徴で、夏の弱冷房としてもおすすめです。

イチオシポイント!
  • エアコン内部クリーン機能でカビなどの発生を抑制
  • ソフト除湿で風の量をコントロールし、肌寒さを抑えながら除湿
  • コンパクトな室内ユニット
対応畳数本体+取り付け工事価格
6畳用 スタンダードシリーズ 78,320円(税込)
8畳用 スタンダードシリーズ 82,940円(税込)
10畳用 スタンダードシリーズ 90,200円(税込)
12畳用 スタンダードシリーズ 111,320円(税込)
14畳用 スタンダードシリーズ ※100V 113,850円(税込)
14畳用 スタンダードシリーズ ※200V 124,850円(税込)
18畳用 スタンダードシリーズ 142,780円(税込)

※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。

◾️6畳用 スタンダードシリーズのスペック

メーカー名 日立
商品名 RAS-AJ2225S
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):280×780×215mm 7.5kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):530×658×275mm 19.5kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

【ダイキン】 Eシリーズ  S224ATES-W

DAIKIN S224ATES 参考画像

6畳用 87,780(税込)

シンプルな構造で掃除がしやすく衛生的

エアコンに必要な機能を厳選したシンプルなモデルです。デザインの見直しがされ、高さ250㎜×奥行き255㎜のコンパクトデザインにリニューアル。ダイキンの製品なので「エアコンの効きが悪い」などということはなく信頼性が高いです。「ストリーマ」や「水内部クリーン」(自動お掃除機能ではありません)といった機能が搭載されているので、掃除が難しいエアコンの内部を清潔にたもちます。

またダイキンのエアコンはこちらのモデルに限らず構造がシンプルで、エアコンクリーニング業者が本体を分解する際の破損トラブルが少ないところもポイントです。

イチオシポイント!
  • 水内部クリーン機能でカビやニオイの原因菌を抑制
  • 「寒すぎ」「暑すぎ」を検知して自動運転
  • カーテンレール上にも設置しやすいコンパクト設計
  • スマートフォンやスマートスピーカーで、さらに便利
対応畳数本体+取り付け工事価格
S224ATES-W(6畳用) 87,780円(税込)

※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。


◾️S224ATES-W(6畳用)のスペック

メーカー名 ダイキン
商品名 S224ATES-W
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):250×798×255mm 8.5kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):550×675×284mm 20kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

【コンフィー】CYA-221B

comfee CYA-221B 参考画像

6畳用 65,780(税込)

静音&清潔、暮らしに寄り添う快適モデル

高さ25cmの超スリム設計で設置場所を選ばず、最小26dBの静音運転で快適な空間を提供します。内部を清潔に保つセルフクリーン機能や、停電時に自動復旧するオートリスタートを搭載。

柔らかな除湿や50%パワーセレクトなど、日々の暮らしに寄り添う機能で安心と快適さを両立するベーシックモデルです。

※Comfeeは、世界最大級の家電メーカー「Midea(ミデア)」のグループブランドです。Mideaグループは、日本の大手メーカーとも製造提携の実績がある信頼性の高い企業です。

イチオシポイント!
  • コンパクトサイズで使いやすい
  • 内部乾燥機能で熱交換器に汚れがつきにくい
  • 室内機・室外機ともにしずかで、騒音対策も完璧
対応畳数本体+取り付け工事価格
CYA-221B(6畳用) 65,780円(税込)

※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。


◾️CYA-221B(6畳用)のスペック

メーカー名 コンフィー
商品名 CYA-221B
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):250×795×230mm 10kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):530×660×240mm 20.5kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

 工事費込みの4畳〜4.5畳用エアコンを安く購入するには?

工事費込みの4畳〜4.5畳用のエアコンをできる限り安く購入するには、以下のポイントを押さえておくことが重要です。

エアコンを安く購入するためのポイント
  • 型落ちの機種を選ぶ
  • 本体価格と標準工事費をセットで販売している業者を選ぶ
  • ポイントやお得なキャンペーンを利用する

それぞれ詳しく解説します。

 型落ちの機種を選ぶ

最新式の機種に比べて、型落ちの機種は安く購入できる傾向にあります。最新式の機種の方が多少性能は良いかもしれませんが、1〜2年落ち程度であれば大きくは変わらない可能性が高いです。

型落ちといえど製品自体は新品なので、かなりお得に購入できるでしょう。

 本体価格と標準工事費をセットで販売している業者を選ぶ

4畳〜4.5畳用のエアコンを安く・安心して購入するには、本体価格と標準工事費がセットになった専門業者を選ぶのがおすすめです。

セット価格なら総額が明確で予算管理がしやすく、あとから追加費用がかかるリスクも少なくて安心です。特に、初めての設置や小さな部屋での導入では「追加料金の不安」があるとハードルが高く感じられますが、セット販売ならそうした心配を避けやすくなります。

なお、「標準工事費」には通常、配管(4m以内)・室内機と室外機の取り付け・真空引き・動作確認などが含まれており、基本的な設置作業には追加料金が発生しないことがほとんどです。こうした点でも、価格の見通しが立てやすく、安心して依頼できる選び方といえるでしょう。

ポイントやお得なキャンペーンを利用する

エアコンの販売をおこなっている業者は、独自のポイントサービスやお得なキャンペーンを実施している場合が多く、活用することでお得にエアコンを購入できるでしょう。

たとえば、購入金額に応じてポイント還元されたり、複数台のまとめ買いで割引がされたりなど、さまざまなサービスがあります。購入する際は、事前に電話問い合わせでサービスの確認、ホームページでキャンペーンの確認をするようにしましょう。

ライフテックスでは、エアコン本体と標準工事費、同日送料が込みになっているエアコン販売・取り付け工事パックにて、税込65,780円からエアコンを提供しています。

また、まとめてご依頼いただくことでお得になる新築応援キャンペーンも実施しておりますので、ぜひご活用ください。

btn banner bgpc2
1台のみ取り付け・交換したい方複数台まとめて取り付けたい方

 工事費込みでお得に購入するならエアコン工事業者がおすすめ

工事費込みでお得に購入するなら、エアコン工事専門業者がもっともおすすめです。

エアコン工事専門業者は取り付け工事だけでなく、エアコンの販売からおこなっている業者が多いです。エアコン工事を専門におこなっていることから、取り付けに関しても実績豊富で、プロの知識・技術から安心して任せられます。

また、エアコン本体の販売から取り付け工事までまとめたパック料金を設定していたり、まとめ買いをおこなうことで割引が発生したりなど、独自のキャンペーンをおこなっているケースも多いです。

工事費込みのエアコンは、ケーズデンキやヤマダ電機のような家電量販店でも購入可能ですが、家電量販店は費用が高い傾向にあります。

家電量販店で購入したエアコンの取り付け工事は、家電量販店から依頼された下請け業者が実施します。そのため仲介手数料が発生し、その分工事費が高くなってしまうのです。

また、家電量販店の受付はエアコンの機種のことについては詳しいかもしれませんが、実際の工事については知識が不足していることが多いです

そのため、別途特別な工事が必要なのにもかかわらず、家電量販店から下請け業者の引継ぎがきちんとされておらず、下請け業者から当日に「追加料金がかかる」と伝えられるようなトラブルも少なくありません。

自社施工で知識が豊富なエアコン工事業者であれば、見積もりの段階で必要な工事や費用が明確なだけでなく、仲介手数料がかからない分費用を抑えられますよ。

 工事費込みでエアコンを購入するならライフテックスがお得!

「工事費込みでお得にエアコンを購入したい」とお考えの場合は、ぜひ弊社ライフテックスへお任せください。

ライフテックスはエアコン工事やアンテナ工事、LAN配線工事など電気工事の専門業者です。エアコンの販売から取り付け工事、アフターサービスまで一貫しておこなっています。

エアコン本体と標準工事費、同日送料が込みになっているエアコン販売・取り付け工事パックは大人気のサービスです。
弊社が厳選した人気メーカーのエアコンを、工事費込みで税込65,780円から購入できます。

お見積もりやご相談は無料で承っておりますので、お気軽にライフテックスへお問い合わせください!

ライフテックスの対応エリア東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県

夏本番!エアコン設置はお早めに

まとめ買いだと1台につき5%OFF

ライフテックスでは、エアコン2台以上のまとめ買いで1台につき本体代が5%OFFになる割引キャンペーンも実施しています。

この機会に、4畳〜4.5畳用のエアコンと一緒に、他の部屋のエアコンの買い替えもいかがでしょうか?

大手家電量販店よりもお得に購入できますよ。

aircon matome

アンテナやインターネットもまとめてお得な新築応援キャンペーンも実施中

ライフテックスはエアコン・テレビアンテナ・LAN配線工事を専門としており、新築に必要な工事をまとめてご依頼いただけます。

いまなら新築戸建てへ引っ越し予定の方を対象とした、新築応援キャンペーンを実施しています。超高速光回線「NURO光」のお申し込みをいただき、アンテナ工事・エアコン購入・LAN配線工事をまとめてご依頼いただくと、お得な特典をご利用いただけます。

お得な特典
  • アンテナ設置費用0円
  • エアコン本体代が1台につき5%オフ
  • LAN配線工事の出張調査費3,000円が無料

相談やお見積もりは無料なので、ぜひお気軽にお問い合わせください!

よくある質問

「標準工事費込み」とは具体的に何が含まれますか?

「標準工事費込み」とは、エアコンの設置に必要な基本的な作業や材料がすべてセットになっていることを意味します。

一般的に含まれる内容は以下の通りです:

  • 室外機の設置
  • 室内機の設置
  • 配管の穴あけ
  • 配管の接続(4mまで)
  • 真空引き作業
  • エアコン専用回路への接続
  • 既存のアース線への接続

これらが基本料金内に含まれるため、設置に必要な最低限の作業には追加費用がかからないのが特徴です。

追加工事費が発生するのはどんなケースですか?

標準工事の範囲を超える場合は、追加工事費が発生することがあります。

よくあるケースには以下のようなものがあります。

  • 高所作業が必要な場合(2階以上の壁面設置や足場の必要な場所)
  • 室外機の特殊設置(屋根置き、天吊り、壁掛け、ベランダ以外など)
  • 配管距離の延長(標準の4mを超える場合)
  • 隠蔽配管の再利用や接続(既設の配管が壁の中などに埋め込まれている場合)
  • 電圧切替や専用コンセントの工事が必要な場合

設置環境によって必要な作業が変わるため、現地調査や見積もり時にしっかり確認することが大切です。

4畳の部屋に6畳用エアコンは大きすぎませんか?

一見「大きすぎるのでは?」と感じるかもしれませんが、6畳用のスタンダードモデルは、4〜4.5畳の部屋でも適切に使用できます。むしろ、エアコンの冷暖房能力には余裕があったほうが、短時間で部屋を快適にできるため、運転効率がよく電気代の節約につながることもあります。

逆に、能力がギリギリのエアコンを選ぶと、フル稼働が続いて消費電力が増えたり、温度ムラができやすくなったりすることも。とくに真夏・真冬は余裕のある能力選びが快適性にも直結します。

4畳〜4.5畳の部屋のエアコンは工事費込みでお得に購入しよう

本記事では、4畳〜4.5畳用のエアコンの選び方や工事費込みの4畳〜4.5畳用エアコンを安く購入するコツについて解説しました。

4畳〜4.5畳用のエアコンを購入する場合は、エアコン工事専門業者がもっともおすすめです。エアコン工事専門業者は取り付け工事だけでなく、エアコンの販売からおこなっている業者が多いです。

エアコン工事を専門におこなっていることから、取り付けに関しても実績豊富で、プロの知識・技術から安心して任せられます。

ライフテックスでは、エアコンの販売から取り付け工事、アフターサービスまで一貫しておこなっています。
エアコン本体と標準工事費、同日送料が込みになっているエアコン販売・取り付け工事パックは大人気のサービスです。

また、これから新築戸建てへの引っ越しを予定されている方は
エアコン購入・アンテナ工事・LAN配線工事がまとめてお得になる「新築応援キャンペーン」がおすすめです。

エアコン本体が5%引き+アンテナ設置無料など、お得な特典が満載です!
戸建てに引っ越す際に必要な工事をまとめてお得にご依頼いただけるのでぜひご利用ください。

btn banner bgpc2
1台のみ取り付け・交換したい方複数台まとめて取り付けたい方

エアコンの取り外し・取り付けを依頼できる業者は?費用相場も解説

ac removal attachment

「エアコンの取り外しや取り付け工事はどこに頼むべき?」
「なるべく安くエアコンを移設したい」

引っ越し時のエアコン工事は、意外と費用がかさむもの。費用を抑えたいけれど、どこに依頼すれば安心して任せられるのか判断に迷いますよね。

結論からお伝えすると、費用を抑えつつ確実な工事を望むなら引っ越し業者よりエアコン工事専門業者がおすすめです。

引っ越し業者は工事を下請け業者に委託することが多く、仲介手数料が上乗せされるため費用が高くなりがちです。また、業者の実績や対応力を事前に確認できず、難しい工事は断られることもあります。

一方、エアコン工事専門業者なら、下請け業者への手数料が発生しない分、引っ越し業者より費用を抑えられます。また、隠蔽配管や高気密住宅など難易度の高い工事にも対応してもらえるのもメリットです。

しかし、引っ越し準備で忙しいなか、業者を探すのは面倒ですよね。そんなときは事業歴10年以上の実績を誇るエアコン工事専門業者のライフテックスにおまかせください!

エアコンの販売から取り付けまで自社スタッフがおこなう当社なら、エアコンの取り外し・取り付けも安心しておまかせいただけます!ハウスメーカーや家電量販店では対応していない難しい工事にもほとんど対応可能です。

さらに、エアコン本体と標準工事費がセットになったエアコン販売・取り付けパックでは、独自ルートで仕入れたエアコンを格安にて販売中です。エアコンの買い替えや追加購入を検討中の方もお気軽にご相談ください。

夏本番!エアコン設置はお早めに

エアコンの取り外し・取り付けはどこに頼む?特徴と費用相場を比較

エアコンを移設する際の主な依頼先は「エアコン工事業者」もしくは「引っ越し業者」です。それぞれの特徴と、メリット・デメリットと費用相場を解説します。

エアコン工事業者に依頼した場合

費用を抑えたい方や近距離(対応エリア内)の引っ越しのケースであれば、エアコン工事業者への依頼がおすすめです。

メリット
  • 引っ越し業者よりも費用を抑えられる
  • 専門的な工事にも対応できる
  • 工事の品質が高い
デメリット
  • 運搬がサービス外になることもある
  • 業者に依頼する手間が増える

エアコン工事業者に依頼すると、中間マージンが発生しない分、引っ越し業者に比べて安くなる可能性が高いです。また、経験豊富な専門業者であれば隠蔽配管や高気密住宅など、難易度の高い工事にも対応できる点もメリットです。

ただし、業者によっては運搬がサービスに含まれないことがあるので注意が必要です。また対応エリア外に引っ越す場合は、取り外し・取り付けを別々の業者に依頼しなければいけません。

取り付け・取り外し工事の費用相場
8,800~24,200円(運送費は別途見積もり)

「関東で優良なエアコン工事業者を探している」という方は、ライフテックスにおまかせください!

ライフテックスは年間8,000件の工事実績をもつ電気工事専門業者です。実績豊富な自社スタッフが安全かつ確実に工事をおこないます。

取り外し・取り付け工事だけではなく、エアコン本体の販売もおこなっておりますので「買い替えも検討している」という方もご相談ください。

ライフテックスの対応エリア:東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県

 

エアコン工事はライフテックスにお任せください!

引っ越し業者に依頼した場合

費用よりも手間の少なさを重視する方や長距離の引っ越しの場合は、引っ越し業者に依頼するとよいでしょう。

引っ越し業者のメリット
  • 工事から運搬までまとめて依頼できる
引っ越し業者のデメリット
  • エアコン専門業者よりも料金が高くなりやすい
  • エアコン専門業者よりも知識や技術力が劣る
  • 難易度の高い工事は断られることもある

引っ越し業者であれば、引っ越し作業とまとめてエアコンの移設をおこなってくれるため、手間が少なく済みます。

ただし、実際に工事をおこなうのは引っ越し業者が手配した下請け業者です。業者の実績や対応力を事前に確認できないほか、難易度の高い工事は断られることもあります。

また中間マージンや高額なオプション費用により、総額が高くなりやすい点もデメリットです。

取り付け・取り外し工事の費用相場
20,000〜30,000円(運送費込み)

エアコンの取り外し・取り付け工事を安く抑えるコツ

エアコンの取り外し・取り付け工事を安く抑えるコツは以下の3点です。

それぞれ詳しく説明します。

自社施工が可能な工事業者に依頼する

エアコン工事を安く済ませるなら、自社施工が可能な業者を選びましょう。自社施工が可能な業者であれば、外注を挟まないため中間マージンがカットでき、結果的に費用を抑えられます。

自社施工の業者は、技術力や対応力にも自信をもっている場合が多く、安心して工事を任せられますよ。自社スタッフが直接工事をおこなうため、工事の進捗状況や詳細な説明を受けやすいのも利点です。

自社施工が可能な業者を探すには、会社のホームページを確認するか、問い合わせ時に直接聞いてみるとよいでしょう。

複数の業者から見積もりを取る

エアコン工事の費用を抑えるには、複数の業者から見積もりを取ることが大切です。複数の業者を比較することで相場が把握できるため、コスパのよい業者を見つけやすくなります。また、競合がいるため価格交渉もスムーズに進められます。

なお、正確な見積もりをもらうには現地に来てもらうのがベストです。どうしても都合が合わない場合は、室内機・室外機・配管の様子を写真で共有するとよいでしょう。設置状況を詳細に伝えておけば、予想外の追加工事の発生を防げます。

標準工事に含まれている内容を理解する

エアコン工事の費用を抑えるには、標準工事に含まれている内容を把握しておきましょう。一般的に以下の内容が含まれています。

エアコン取り外し工事の標準工事
  • 室内機の取り外し
  • 室外機の取り外し(平地置き/ベランダ置き/既設平地架台上段設置)
  • 配管類の取り外し
  • ポンプダウン(ガス回収作業)
エアコン取り付け工事の標準工事
  • 室内機の設置
  • 室外機の設置(平地置き/ベランダ置き/既設平地架台上段設置)
  • 配管接続(冷媒管/内外接続線/ドレンホース 4mまで)
  • 真空引き
  • アース端子への接続
  • エアコン接続回路への接続

標準工事以外の作業(高所作業が発生するケースや配管延長など)が必要になる場合は、その分の工事費が上乗せされます。

標準工事の内容を知っておけば、追加で必要になる工事を把握しやすくなるため、予想外の出費を防ぐことにつながります。

標準工事の範囲は業者によって異なるので、どこまでが標準工事に含まれるのか、どんな追加工事が必要になるのかを業者に確認しましょう。

エアコンを移設するか迷ったときの確認ポイント

引っ越しの際、エアコンを移設するか新しく購入するか悩むことがありますよね。費用面や効率性を考えると、必ずしも移設が最適な選択肢とは限りません。

ここでは、エアコンの移設を検討する際に押さえておきたい2つの重要なポイントをご紹介します。

エアコンの利用年数を確認する

エアコンの移設を考える前に、まず利用年数をチェックしましょう。一般的にエアコンの寿命は10年といわれています。

購入から5年未満の新しいエアコンであれば、移設をおすすめします。しかし、購入から6年以上経っている場合は故障のリスクが高くなるため、買い替えたほうが経済的になる場合が多いです。古いエアコンは、移動時の振動によって故障するリスクもあります。

多くのエアコンには「製品寿命」が記載されたシールが貼られています。エアコンの利用年数がわからない場合は、このシールを確認してみてください。

正常に作動しているかを確認する

エアコンの移設を決める前に、現在のエアコンが正常に動作しているか確認しましょう。とくに注意が必要なのは、エアコンを使用しない季節です。冬は冷房を・夏は暖房を使わないため、故障に気付かないまま時間が経過していることがあります。

そのため、冷房と暖房の両方の機能をテストすることをおすすめします。両方がしっかりと作動するか、異音はしないか、風量は十分かなどをチェックしてください。

正常に動作していないエアコンを移設しても、新居で快適に使用できません。故障している場合は修理費用と移設費用を考慮し、買い替えも視野に入れて検討しましょう。

エアコン故障の主な症状と修理費用については、関連記事で解説しています。修理にいくらかかるのかを確認したい方は、こちらもあわせてご覧ください。

ライちゃん

エアコン故障の主な症状と修理費用については、
関連記事をご覧ください。

エアコン工事の優良業者を選ぶポイント

エアコンの取り外しや取り付けを依頼する際は優良業者を選ぶことが重要です。エアコン工事業者を選ぶ際は以下のポイントに着目してみましょう。

  • 工事担当の顔がみえるか
  • 電気工事士の資格をもっているか
  • 難易度の高い工事に対応できるか
  • アフターサービスが充実しているか

たとえば、サイトに工事担当者の名前と顔を掲載している業者は、技術力に自信がある証拠です。どんな人が工事に来るのかわかっていれば安心感も増しますよね。電気工事の資格を保有しているかもよく確認しましょう。

また、隠蔽配管や高気密住宅といった難易度の高い工事への対応力や充実したアフターサービスも優良業者の特徴です。

エアコン工事の優良業者を選ぶポイントを詳しく知りたい方は、こちらの関連記事もご覧ください。

ライちゃん

エアコン工事の優良業者を選ぶポイントについて、
関連記事をご覧ください。

関東のエアコンの取り外し・取り付け工事ならライフテックスにおまかせ

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県でエアコンの取り外し・取り付け工事が可能な業者をお探しなら、電気工事を専門とし、豊富な工事実績をもつライフテックスにおまかせください。

事業歴10年以上を誇るライフテックスは、経験豊富な自社スタッフが対応させていただきます。スタッフは全員電気工事士の有資格者ですので、安心しておまかせください。

また、弊社はエアコンの取り外し・取り付け工事だけでなく、エアコン本体の販売もおこなっておりますエアコン本体と標準工事費がセットになった「エアコン販売・取り付け工事パックは、弊社が厳選した人気メーカーのエアコンを工事費込みで税込65,780円からお買い求めいただけます!家電量販店や通販よりもお得な価格で購入・取り付けが可能ですよ。

設置環境や使用年数によっては、引っ越し先に古いエアコンを持っていくよりも安く済む可能性もあるため、ぜひ一度ご相談ください。

もちろんエアコンの取り外し・取り付け工事のみのご依頼も承っております。ご相談やお見積もりは無料でおこなっていますので、お気軽にお問い合わせください!

夏本番!エアコン設置はお早めに

アンテナとインターネットもまとめてお得な新築応援キャンペーン実施中!

エアコン以外の電気工事もおこなっているライフテックスでは、エアコン・アンテナ・NURO光・LAN配線工事をまとめておまかせいただける「新築応援キャンペーン」を一都三県限定で実施しています!

新築に必要な3つの工事をまとめて依頼できるだけでなく、以下のお得な特典が受けられます!

お得な特典
  • アンテナ設置費用0円
  • エアコン本体代が1台につき5%オフ
  • 超高速光回線の工事費・違約金・初月利用料が無料!
  • LAN配線工事の出張調査費3,000円が無料

これから戸建てに引っ越す予定がある方や引っ越したばかりという方は、ぜひキャンペーンをご活用ください。


エアコンの取り外し・取り付けに関するよくある質問

最後に、エアコンの取り外し・取り付けに関するよくある質問をまとめました。

ヤマダ電機やケーズデンキの取り外し・取り付け費用はいくら?

ヤマダウェブコムによると、ヤマダ電機のエアコンの取り外し・取り付けの費用はそれぞれ以下の通りです。

▼取り外し

工事内容料金(税込)※
室内機と室外機が同一階で平地・ベランダ・平地架台上段に設置されている場合 6,600円~
室内機と室外機が異なる階で平地・ベランダ・平地架台上段に設置されている場合 9,900円~
上記以外の取り外し(屋根・壁面・天吊・サービスバルコニー・2段架台下段など) 9,900円~

※取り外しのみの場合は別途出張料が必要
出典:ヤマダウェブコム

▼取り付け費用

冷房能力料金(税込)
2.2kw~4.9kw 16,500円
5.6kw以上 22,000円

出典:ヤマダウェブコム

ケーズデンキオンラインショップによると、ケーズデンキのエアコンの取り外し・取り付けの費用はそれぞれ以下の通りです。
▼取り外し

エアコンのタイプ料金(税込)
セパレート壁掛型/室外機床置き型 6,600円

※ 設置場所により追加で工事料金が発生
※ ケーズデンキの標準取付工事と同等の取り付けをしているエアコンを再使用できる状態で取り外す場合は、取り外し工事料金は11,000円(製造終了後8年以内の機種)
出典:ケーズデンキオンラインショップ

▼取り付け費用

エアコンの冷房能力料金(税込)
4.0kwまで 16,500円
4.1kw以上 22,000円

出典:ケーズデンキオンラインショップ

室外機を設置する場所や電気工事の有無、その他設置状況などによって、別途追加料金が発生する場合があります。詳しくは、事前にお近くのヤマダ電機・ケーズデンキに確認するようにしてください。

エアコンを2階に取り付ける場合の費用相場は?

弊社ライフテックスの場合、室内機を2階に設置する際の費用相場は、4万8千円前後です。
(室外機は1階地面置き、エアコンは10畳用を想定。※取り外し・運搬費用は別途)

【費用内訳】

標準工事費 18,480円(税込)
室外機特殊設置工事費 3,300円(税込)
配管セット延長2m 7,700円(税込)
配管化粧カバー(6mまで) 19,140円(税込)


【総額】48,620円(税込)

エアコンを2階に設置する場合、配管延長や高所作業などの追加工事が必要になるケースがあります。追加工事分の費用が上乗せされるため、1階に取り付けるケースよりも高くなりがちです。

エアコンを2階に取り付ける場合の費用相場については関連記事で詳しく解説しています。こちらもあわせてご覧ください。
関連記事をご覧ください。

エアコンは取り付け工事のみ依頼できますか?

エアコン工事専門業者や家電量販店では、基本的に取り付け工事のみも対応しています。ただし業者によっては、取り付けのみは対応していなかったり、取り付けのみだと費用が割高になったりするケースもあるので、注意しましょう。

 

6畳用おすすめエアコン5選!工事費込で65,780円から【プロが選ぶ】

6畳用エアコン

「6畳用の工事費込みのエアコンはどこで買えばいい?」
「エアコンをできるだけお得に買いたい!」

6畳の部屋に設置するエアコンを工事費込みで買うなら、エアコン工事専門業者がおすすめです。

専門業者は工事の実績が豊富で、プロの知識・技術の高さから安心して任せられます。また、エアコン本体の販売から設置工事、アフターサービスまでセットで提供している専門業者も多く、お得にエアコンを購入できる可能性が高いです。

しかし、数ある専門業者のなかから選ぶのは大変ですよね。

「6畳用のエアコンを工事費込みでお得に購入したい!」という方は、ぜひライフテックスにおまかせください!

業界最安値に挑戦しているライフテックスでは、エアコン本体と標準工事費、同日送料が込みになっているエアコン販売・取り付け工事パック」を提供しています。弊社が厳選したエアコンを工事費込みで税込65,780円からお買い求めいただけますよ!

エアコン本体は、シャープやダイキン、日立など人気メーカーの各機種を取り揃えております。人気メーカーはすぐに完売してしまうので、在庫が無くなる前にお気軽にご連絡ください!

夏本番!エアコン設置はお早めに

6畳の部屋に設置するエアコンの選び方

6畳の部屋に設置するエアコンを選ぶときのポイントは以下の3つです。

それぞれ詳しく解説します。

対応畳数を確認する

6畳用に限らずエアコンを選ぶときに重要なことは、設置する部屋とエアコンの対応畳数が合っていることです。

ここで注意したいのが、カタログに記載されている「6~9畳(10〜15m²)」という表記の見方です。

これは6~9畳(10〜15m²)の部屋で使用できます、という意味ではありません。木造平屋の南向きの和室の場合は6畳、鉄筋のマンションで南向きの中間層の洋室の場合は9畳という意味です。

最新で高性能のエアコンを買ったとしても、そのエアコンが部屋の畳数に合っていなければその効果は発揮できないので注意しましょう。

部屋の用途にあった性能のエアコンを選ぶ

エアコンの性能を確認し、部屋の用途や使用頻度に合っているかをチェックしましょう。

子ども部屋や書斎は、家族が常時過ごすリビングと比べて、使用頻度が低い傾向にあります。そのため、高機能なエアコンや省エネ性能に特化したモデルを選ぶ必要性はあまり高くありません。

空気清浄機能や内部クリーン機能といった機能のあるエアコンは魅力的ですが、使用頻度が低い部屋では機能を十分に活用できない可能性もあります。

シンプルな機能のエアコンを選ぶことで初期費用を抑えられれば、そのぶんほかの家具やインテリアに予算を回せます。使用頻度と実際のニーズに合わせて、コスパのよいエアコンを選びましょう。

一方、寝室に設置するエアコンであれば、睡眠を妨げないよう静音機能や温度が下がり過ぎないようAIによる調整機能があるものを選ぶとよいでしょう。

エアコンの付加機能についてもっと知りたい方は、エアコンの選び方や付加機能について詳しく解説している以下の記事を参考にしてください。

ライちゃん

関連記事をご覧ください。

型落ちか最新型にするか決めておく

エアコンを選ぶときは前もって、型落ちか最新型にするかを決めておきましょう。

型落ちと最新型のエアコンでは、どちらも冷暖房能力自体にほとんど差はありません。最新型のエアコンには、冷暖房に加えたAIによる管理機能や空気清浄機能など付加機能が最新のため、値段が高めに設定されています。

「家電は必ず最新型がいい」というこだわりがない限り、価格が安い型落ちのエアコンがおすすめです。

最新型といっても旧型からのマイナーアップデートの場合が多く、わずかに性能が強力になっただけで、付加機能自体は変わらない、というケースもあります。型落ちのほうが、費用を抑えて高性能のエアコンを購入できる可能性が高いです。

型落ちのエアコンついてもっと知りたい方は、型落ちエアコンの購入について詳しく解説している以下の記事を参考にしてください。

ライちゃん

関連記事をご覧ください。

6畳の部屋に設置するエアコンは工事費込みでどこで買う?

エアコンを工事費込みで購入する場合、主にエアコン工事専門業者、家電量販店、通信販売といった3つの購入先があります。

この中でどこで買うのがおすすめなのか、それぞれの購入先について解説します。

エアコン工事専門業者

6畳の部屋に設置するエアコンを工事費込みで買うなら、もっともおすすめなのはエアコン工事専門業者です。

エアコン工事専門業者は、エアコン工事を専門におこなっていることから、取り付け工事の実績が豊富で、プロの知識・技術から安心して任せられます。

さらに自社施工の業者であれば、下請け業者への中間マージンが発生しないぶん、家電量販店や通信販売より費用が安くなる可能性が高いです。

ライフテックスでは、電気工事士の資格を持った施工スタッフがエアコンの販売から取り付け工事、アフターサービスまでを一貫しておこなっています。

本体・標準工事費・同日送料込みの「エアコン販売・取り付けパック」は税込65,780円〜とお安くエアコンを設置できますよ。さらに、2台以上まとめ買いでエアコン本体価格から5%割引になるのでさらにお得です。
弊社ではシャープや日立、ダイキン、東芝などの人気メーカーのエアコンを各種類取り揃えております。人気モデルは在庫数に限りがありますので、まずは以下のバナーから在庫状況をチェックしてくださいね!

お見積もりやご相談は無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

夏本番!エアコン設置はお早めに

家電量販店

ケーズデンキやヤマダ電機、ビックカメラなどの家電量販店でエアコンを購入する場合、多くが本体価格に標準工事費が含まれていることが多いです。

家電量販店では、基本的に3月と9月に決算セールが開催されるため、セール品を購入すれば費用は抑えられます。さらに、実物を見ながら店頭のスタッフに相談・質問できるため、スペックや機能面などの説明を直接聞きたい方は、家電量販店に足を運んでみるとよいでしょう。

しかし、エアコンの設置工事をおこなうのは、下請け業者です。家電量販店のスタッフは、商品の知識はあっても工事に関する専門知識が乏しい可能性があります。

購入窓口と施工担当者の会社が別になるので、事前に工事費の見積もりを出せず、購入時点では総額がわからないことが多いです。下請け業者への中間マージンや、購入時には想定していなかった追加費用が発生する場合があるため、トータル費用が高額になりトラブルになるケースもありますよ。

価格の安さだけでなく、工事の知識や技術にも着目して購入先を検討することをおすすめします。

通信販売

Amazonや楽天市場、家電量販店のオンラインショップなどの通信販売でも、工事費込みでエアコンの購入が可能です。

インターネットの通信販売の場合、家電量販店のように店舗運営のコストがかからず、その分エアコンの料金が安い傾向にあります。さらに、多くのショップから価格を比較でき、お得な商品を見つけやすいです。

ただし、家電量販店と同じく事前見積もりをしてもらえないため、工事当日にならないと総額がわかりません。また、工事は下請け業者がおこなうので、技術に差がありエアコンの故障や壁の破損などトラブルになるケースもあります。

インターネットでエアコンを購入する場合は、工事費込みで購入するのではなく、エアコン本体のみを購入して取り付け工事は専門業者に依頼するとよいでしょう。

【工事費込み】プロが厳選した6畳の部屋におすすめのエアコン5選

電気工事の専門業者であるライフテックスが厳選した、6畳の部屋におすすめのエアコンを紹介します。工事費・送料込みの価格で紹介しているので、エアコン選びの参考にしてください。

画像 迷ったらコレ!AY_T22DM RAS-2210T RAS-AJ22M S224ATES-W  CYA-221B 
商品名 シャープ
AY-T22DM
東芝
RAS-2215T(W)
日立
スタンダードシリーズ
ダイキン
Eシリーズ
S224ATES-W
コンフィー
CYA-221B
エアコン本体+取り付け標準工事費込み 71,280(税込) 69,850(税込) 78,320(税込) 87,780(税込) 65,780(税込)
ポイント
  • コンパクト設計ですっきり収まる
  • プラズマクラスター7000搭載
  • 結露水洗浄熱交換器で内部が清潔
  • 隠蔽配管に設置ご検討の方へおすすめ機種
  • ソフト除湿で肌寒さを抑えながら除湿
  • 2024年モデル
  • 水内部クリーンでカビやニオイを抑制
  • 最新2025年モデル
  • コンパクトサイズでまとめ買いに最適
サイズ H252×W795×D233mm
10kg
H250×W795×D230mm
10kg
H280×W780×D215mm 7.5kg H250×W798×D255mm 8.5kg H250×W795×D230mm
10kg
冷房能力・暖房能力 2.2kw 2.2kw 2.2kw 2.2kw 2.2kw
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円 19,359円 19,359円 19,359円 19,359円
詳細 ▼詳細を見る ▼詳細を見る ▼詳細を見る ▼詳細を見る ▼詳細を見る

【シャープ】DMシリーズ AY-T22DM

sharp-ay-t22dm

6畳用 71,280(税込)

狭いスペースにも設置ができる、高さコンパクトのシンプルエアコン

プラズマクラスター7000搭載の2025年モデル。シャープ独自の空気浄化技術で、浮遊するカビ菌やウイルスを抑制し、脱臭効果が期待できます。

イチオシポイント!
  • コンパクト設計ですっきり収まる
  • プラズマクラスター7000搭載!浮遊するカビ菌やウイルスを抑制
  • 結露水洗浄熱交換器で内部が清潔
対応畳数本体+取り付け工事価格
AY-T22DM(6畳用) 71,280円(税込)
AY-T25DM(8畳用) 83,160円(税込)
AY-T28DM(10畳用) 95,920円(税込)
AY-T36DM(12畳用) 117,040円(税込)
AY-T40DM(14畳用) 133,320円(税込)
※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。


◾️AY-T22DM(6畳用)のスペック

メーカー名 シャープ
商品名 AY-T22DM
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):252×795×233mm 10kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):530×660×244mm 21kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

【東芝】 Tシリーズ RAS-2215T

東芝 RAS-2214T(W)

6畳用 69,850(税込)

コンパクト設計かつ、シンプルで使いやすいベーシックモデル

エアコン内部の掃除・乾燥を自動でおこなうセルフクリーン機能を搭載。除湿や冷房を使用時に発生した水で内部を洗浄してくれます。「オートリスタート」機能でエアコン運転中に万が一停電しても、復帰後に自動で運転を再開できます。

イチオシポイント!
  • 冷房・除湿運転をしながら内部を清潔に
  • 停電しても、復帰後に自動で運転を再開できる
  • 運転停止後には、「セルフクリーン運転」で送風路内を自動乾燥
対応畳数本体+取り付け工事価格
RAS-2215T(6畳用) 69,850円(税込)
RAS-2515T(8畳用) 84,370円(税込)
RAS-2815T(10畳用) 93,720円(税込)
RAS-3615T(12畳用) 117,040円(税込)
RAS-4015T(14畳用)※100V 134,640円(税込)
RAS-4025T(14畳用)※200V 134,640円(税込)
RAS-5625T(18畳用)※200V 159,280円(税込)

※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。


◾️RAS-2215T(6畳用)のスペック

メーカー名 東芝
商品名 RAS-2215T
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):250×795×230mm 10kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):530×660×240mm 21.5kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

【日立】 スタンダードシリーズ

日立 RAS-AJ22R

6畳用 78,320(税込)

狭いスペースやベランダにもスッキリ収まる

外気温10℃(室内温度16℃)から使える、吹き出す風の量をコントールするソフト除湿が特徴で、夏の弱冷房としてもおすすめです。

イチオシポイント!
  • エアコン内部クリーン機能でカビなどの発生を抑制
  • ソフト除湿で風の量をコントロールし、肌寒さを抑えながら除湿
  • コンパクトな室内ユニット
対応畳数本体+取り付け工事価格
6畳用 スタンダードシリーズ 78,320円(税込)
8畳用 スタンダードシリーズ 82,940円(税込)
10畳用 スタンダードシリーズ 90,200円(税込)
12畳用 スタンダードシリーズ 111,320円(税込)
14畳用 スタンダードシリーズ ※100V 113,850円(税込)
14畳用 スタンダードシリーズ ※200V 124,850円(税込)
18畳用 スタンダードシリーズ 142,780円(税込)

※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。

◾️6畳用 スタンダードシリーズのスペック

メーカー名 日立
商品名 RAS-AJ2225S
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):280×780×215mm 7.5kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):530×658×275mm 19.5kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

【ダイキン】 Eシリーズ  S224ATES-W

DAIKIN S224ATES 参考画像

6畳用 87,780(税込)

シンプルな構造で掃除がしやすく衛生的

エアコンに必要な機能を厳選したシンプルなモデルです。デザインの見直しがされ、高さ250㎜×奥行き255㎜のコンパクトデザインにリニューアル。ダイキンの製品なので「エアコンの効きが悪い」などということはなく信頼性が高いです。「ストリーマ」や「水内部クリーン」(自動お掃除機能ではありません)といった機能が搭載されているので、掃除が難しいエアコンの内部を清潔にたもちます。

またダイキンのエアコンはこちらのモデルに限らず構造がシンプルで、エアコンクリーニング業者が本体を分解する際の破損トラブルが少ないところもポイントです。

イチオシポイント!
  • 水内部クリーン機能でカビやニオイの原因菌を抑制
  • 「寒すぎ」「暑すぎ」を検知して自動運転
  • カーテンレール上にも設置しやすいコンパクト設計
  • スマートフォンやスマートスピーカーで、さらに便利
対応畳数本体+取り付け工事価格
S224ATES-W(6畳用) 87,780円(税込)

※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。


◾️S224ATES-W(6畳用)のスペック

メーカー名 ダイキン
商品名 S224ATES-W
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):250×798×255mm 8.5kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):550×675×284mm 20kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

【コンフィー】CYA-221B

comfee CYA-221B 参考画像

6畳用 65,780(税込)

静音&清潔、暮らしに寄り添う快適モデル

高さ25cmの超スリム設計で設置場所を選ばず、最小26dBの静音運転で快適な空間を提供します。内部を清潔に保つセルフクリーン機能や、停電時に自動復旧するオートリスタートを搭載。

柔らかな除湿や50%パワーセレクトなど、日々の暮らしに寄り添う機能で安心と快適さを両立するベーシックモデルです。

※Comfeeは、世界最大級の家電メーカー「Midea(ミデア)」のグループブランドです。Mideaグループは、日本の大手メーカーとも製造提携の実績がある信頼性の高い企業です。

イチオシポイント!
  • コンパクトサイズで使いやすい
  • 内部乾燥機能で熱交換器に汚れがつきにくい
  • 室内機・室外機ともにしずかで、騒音対策も完璧
対応畳数本体+取り付け工事価格
CYA-221B(6畳用) 65,780円(税込)

※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。


◾️CYA-221B(6畳用)のスペック

メーカー名 コンフィー
商品名 CYA-221B
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):250×795×230mm 10kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):530×660×240mm 20.5kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

工事費込みでエアコンを購入するならライフテックスにおまかせ!

工事費込みでエアコンを購入したいとお考えの方は、ぜひライフテックスへおまかせください。

ライフテックスは、当然ではありますが「第二種電気工事士」の有資格スタッフが取り付け工事をおこなっています。

電気工事を専門とし積み上げてきたノウハウを活かした高品質な工事に、ご満足の声をいただいております。家電量販店では断られてしまうことが多い隠蔽配管や、高気密住宅への設置工事にも対応可能です。

また、高品質な施工を受けられるだけでなく、お得に購入もできるキャンペーンもあるのでご紹介します。

エアコン本体・送料・工事費込みでお得!

ライフテックスは、エアコン工事やアンテナ工事、LAN配線工事など電気工事の専門業者です。エアコンの販売から取り付け工事、アフターサービスまで一貫しておこなっています。

エアコン本体と標準工事費、同日送料が込みになっているエアコン販売・取り付けパックは大人気のサービスです。弊社が厳選したエアコンを、工事費込みで税込65,780円〜とお得に購入できます。

大手通販店よりもお得に購入できるこちらのキャンペーンは、販売台数に限りがあるのでお急ぎください!

夏本番!エアコン設置はお早めに

2台以上のまとめ買いでさらにお得!

現在ライフテックスでは、エアコンを2台以上まとめ買いしていただくと、本体代金から1台につき5%OFFになる割引キャンペーンを実施しています。

aircon matome

引っ越しの際に、リビングと6畳の寝室にはエアコンを設置するけど、書斎や子供部屋は後回しにしようとお考えの方でも、まとめ買いキャンペーンの期間中に購入しておけば、工事費込みでお得にエアコンを設置できますよ。

btn banner bgpc2
1台のみ取り付け・交換したい方複数台まとめて取り付けたい方

「新築応援キャンペーン」でアンテナ・エアコン・ネット開設をまとめてお得に!

また、これから戸建てへの引っ越しを予定されている方にはエアコン購入・アンテナ工事・LAN配線工事がまとめてお得になる「新築応援キャンペーン」がおすすめです。

エアコン本体が5%引き+アンテナ設置無料など、お得な特典が満載です!戸建てに引っ越す際に必要な工事をまとめてお得にご依頼いただけるのでぜひご利用ください。

出張見積もりも無料なので、エアコン工事対応エリアの方は、まずはお気軽にお問い合わせください。

ライフテックスのエアコン工事対応エリア:東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県

新築戸建てにお引越し予定の方は必見
\ライフテックスならエアコンが最安値!/

6畳の部屋に工事費込みでお得にエアコンを設置しよう

6畳の部屋に工事費込みで設置するおすすめのエアコンを紹介しました。部屋の用途に合わせて必要な付加機能を確認し、最適なエアコンを選びましょう。

また、6畳の部屋に工事費込みでエアコンを設置するなら、エアコンの販売と取り付け工事まで一貫しておこなっているエアコン工事専門業者への依頼がもっともおすすめです。

下請け業者への中間マージンがかからないので費用が安く済みます。豊富な知識とノウハウがあるので施工品質が高く、長期保証があるとさらに安心です。

ライフテックスでは、エアコンの販売から取り付け工事、アフターサービスまで一貫しておこなっています。中間マージンがかからないため、エアコン本体・標準工事費・送料込みで税込65,780円~と大手通販サイトよりもお安く設置可能です。

エアコン本体・標準工事費・送料込みの「エアコン販売・取り付けパック」にお申し込み予定の方は以下のバナーからご確認いただけます。キャンペーンを活用してお得にエアコンを取り付けましょう!

夏本番!エアコン設置はお早めに

エアコン工事の費用相場はいくら?追加料金が必要になるケースも紹介

エアコン工事

「エアコン工事っていくらくらいかかるの?」
「お得に取り付けるならどこに依頼するのがよい?」

引っ越しや生活環境の変化によりエアコンを新たに設置する際、取り付け工事にいくらかかるのか費用が気になりますよね。

エアコンの一般的な工事費用相場は、標準の工事内容で収まる場合、およそ6〜12畳で10,000〜20,000円、14畳以上で13,000〜30,000円程度です。

ただし、これは標準工事の内容で工事が完了した場合の料金です。配管用の穴あけが必要になったり、配管カバーをつけたりする場合は、追加工事の費用が加算されます。

工事費用は依頼先によっても異なりますが、お得に取り付けたいのであればエアコン工事専門業者がもっともおすすめです。

専門業者は基本的に自社施工をおこなっており、仲介手数料などが発生しないため安価に工事を依頼できます。豊富な経験と高い技術力で確実な工事をおこなってくれますよ。

エアコンの取り付けなら弊社ライフテックスにおまかせください!

事業歴10年以上を誇るライフテックスは、経験豊富な施工スタッフが対応させていただきます。施工スタッフは全員電気工事士の有資格者ですので、安心しておまかせください。

また、ライフテックスではエアコン本体と標準工事費がセットになった「エアコン販売・取り付け工事パック」を提供しています。弊社が厳選した人気メーカーのエアコンを、工事費込みで税込65,780円からお買い求めいただけます!家電量販店や通販よりもお得な価格で購入・取り付けが可能ですよ。

お見積もりやご相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください!

夏本番!エアコン設置はお早めに

  1. エアコン工事はどこに依頼すればよい?
    1. もっともおすすめはエアコン工事専門業者
    2. 家電量販店やハウスメーカーは割高になる
    3. 自分で取り付けるのはリスクが大きい
  2. 【業者別】エアコン工事の費用相場
  3. エアコン工事の追加工事と費用相場
    1. 配管用の穴あけ
    2. 化粧カバーの取り付け
    3. エアカットバルブの取り付け
    4. 配管延長
    5. コンセントの新設や電圧の切り替え
    6. 隠蔽配管工事
    7. 室外機の特殊設置
    8. 本体の階段上げ
    9. 断熱材の追加
    10. エアコンの移設
  4. エアコン工事を依頼する業者の選び方
    1. 工事担当の顔がみえる業者
    2. 電気工事士の資格を取得している業者
    3. 隠蔽配管や高気密住宅など難易度の高い工事に対応できる業者
    4. アフターサービスや工事保証がある業者
    5. アンテナ工事やLAN配線など別の設備工事も同時に依頼できる業者
  5. 関東でエアコン工事をするならライフテックスにおまかせ!
    1. エアコン本体・工事費・送料込みでお得!
    2. エアコン・アンテナ・LAN配線工事はまとめて依頼でお得!
  6. エアコン工事の流れ
  7. エアコン工事に関するよくある質問
    1. エアコンの工事費が高すぎるのはなぜですか?
    2. エアコンを2階に取り付ける際の費用相場は?
    3. ヤマダ電機やエディオンのような家電量販店のエアコン取り付け費用はどのくらいですか?
  8. エアコン工事は専門業者に依頼して費用を抑えよう

エアコン工事はどこに依頼すればよい?

エアコン工事はさまざまな業者に依頼可能ですが、代表的な依頼先は以下の3つです。

  • エアコン工事専門業者
  • 家電量販店
  • ハウスメーカーや工務店のオプション

このなかでもっともおすすめはエアコン工事専門業者です。ここからは専門業者がおすすめの理由と、家電量販店やハウスメーカー・工務店がおすすめできない理由について解説します。

もっともおすすめはエアコン工事専門業者

エアコン工事専門業者は工事内容の内訳や追加工事になった場合の料金も詳細で、豊富な経験と高い技術力で確実な工事をおこなってくれます。

家電量販店やハウスメーカーはエアコン工事を提携している下請け業者に依頼することがほとんどです。そのためどのような業者が来るかは当日まで分からず、経験や技術が乏しい業者や心証の悪い業者が来る可能性もあります。

エアコン工事専門業者は基本的に自社施工をおこなっており、ホームページに施工スタッフの顔と名前を掲載している場合もあります。これは自社のスタッフの工事品質に自信を持っている表れなので、事前に顔や名前を確認できる業者を選ぶとよいでしょう。

家電量販店やハウスメーカーは割高になる

家電量販店やハウスメーカー・工務店でも同じように業者が対応してくれますが、先ほども触れたように工事をおこなうのは提携している下請け業者です。そのため請求される料金には仲介手数料が含まれており、割高になりやすいです。


専門業者であれば自社のスタッフで工事をおこなうことがほとんどなので、仲介手数料もかからず費用を抑えて工事ができますよ。

自分で取り付けるのはリスクが大きい

費用の節約になることを期待して自分でエアコン工事をおこなう人もいますが、おすすめはできません。

エアコン工事には15もの工程があり、どの作業にも専門知識と技術が必要です。そのため自分でおこなうのは非常に難易度が高く、最悪の場合エアコン本体を破損させてしまうようなケースもあります。

また、エアコンの取り付けにはさまざまな工具・部材を用意する必要があり、自分ですべて揃えようとすると専門業者に依頼するより高くついてしまうこともあります。

失敗のリスク・費用面どちらから見てもおすすめはできないので、専門業者に依頼しましょう。

それでも「自分でエアコン工事をおこないたい!」という方は、さまざまなリスクがあることを承知したうえで実施するようにしてください。以下はエアコンを自分で取り付ける方法について紹介している関連記事なので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

▶「関連記事を読む

【業者別】エアコン工事の費用相場

エアコンの取り付け工事費用は、エアコンの対応畳数によって料金が異なります。以下はエアコン工事の費用相場です。

対応畳数標準工事相場
6〜12畳 10,000〜20,000円
14畳以上 13,000〜30,000円


ただし、これは標準工事の内容で工事が完了した場合の料金です。一般的なエアコン標準工事には、以下の工事内容が含まれています。

  • 室内機の設置
  • 室外機の設置(平地置き/ベランダ置き/既設平地架台上段設置)
  • 配管接続(冷媒管/内外接続線/ドレンホース 4mまで)
  • 真空引き
  • アース端子への接続
  • エアコン接続回路への接続
  • 配管穴あけ・スリーブ処理 1ヶ所

また、工事の依頼先によっても費用相場は異なります。代表的な依頼先の費用相場は以下の通りです。

業者費用相場
エアコン工事専門業者 10,000〜25,000円
家電量販店 10,000〜25,000円
ハウスメーカーや工務店(オプション) 20,000~30,000円

上記の費用相場だけ見るとエアコン工事専門業者と家電量販店の費用には違いがありません。しかし、家電量販店は工事をおこなうのが提携している下請け業者で、当日に業者が確認するまで正確な料金がわかりません。取り付けに関する相談もあまりできず、当日に追加工事料金を含んだ金額を聞いて「かなり高額になった」というトラブルも少なくないのです。

家電量販店にいる店舗スタッフに相談することも可能ですが、エアコンのみを専門的に取り扱っているわけではないので、エアコン取り付けに関して知識が乏しいこともあります。

そのため購入時では想定していなかった追加費用が発生し、上記の金額より高額になるケースがあるので注意が必要です。

エアコン工事専門業者であれば、電話で問い合わせると取り付けに関するさまざまな相談にのってくれます。一緒に現状の設備や自宅の環境を確認することで、実際にかかる工事料金を事前に確認できるでしょう。

「信頼できる専門業者にエアコン工事を依頼したい!」という方は、ぜひライフテックスにおまかせください!

事業歴10年以上を誇るライフテックスは、経験豊富な施工スタッフが対応します。施工スタッフは全員が電気工事士の有資格者です。家電量販店では断られてしまうことが多い隠蔽配管や、高気密住宅への設置工事にも対応しております。

お見積もりやご相談は無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせください!

エアコン工事はライフテックスにお任せください!

エアコン工事の追加工事と費用相場

配管用の穴あけが必要で標準工事では取り付けができない場合や、化粧カバーやエアカットバルブなどのオプションを付ける場合は、追加工事の費用が発生します。

追加工事の費用相場は以下のとおりです。

追加工事の内容費用相場
軽量鉄骨に配管用の穴あけが必要な場合 5,000円
タイル・レンガ壁に配管用の穴あけが必要な場合 6,000円
コンクリート壁に配管用の穴あけが必要な場合 10,000円
室外配管パイプ化粧カバーを取り付ける場合 5,000〜15,000円
室内配管パイプ化粧カバーを取り付ける場合 10,000〜20,000円
エアカットバルブを取り付ける場合 3,000円
配管延長が必要な場合 3,000円/1m
コンセント新設が必要な場合(電源工事) 14,000〜20,000円
差し込み口の交換が必要な場合(電源工事) 7,000〜10,000円
配線の交換・分岐・延長が必要な場合(電源工事) 12,000〜15,000円
コンセントの電圧切り替えが必要な場合(電源工事) 4,000〜30,000円
隠蔽配管工事をする場合 10,000~14,000円
室外機を吊り下げ・壁掛け・屋根置きで設置する場合 16,500円
室外機を2段置きで設置する場合 20,000円
階段上げが必要な場合 3,000円
断熱材が必要な場合 1,000円/1m
エアコン移設時運搬費 3,000~5,000円(近距離)

これらの追加工事に関して詳しく解説していきます。

配管用の穴あけ

core torirsuke

エアコンを取り付ける壁に配管用の穴があいていない場合、穴あけをしなければエアコンを取り付けられません。木造の場合は標準工事に含まれていることもありますが、コンクリートなどの場合は追加費用がかかるのが一般的です。

穴あけ(1か所)の相場は以下の通りです。

壁の材質相場
軽量鉄骨 5,000円
タイル・レンガ壁 6,000円
コンクリート壁 10,000円

化粧カバーの取り付け

kesyou cover

化粧カバーは主に、室外配管パイプ用と、室内配管パイプの2種類です。それぞれカバーは取り付けなくてもエアコンは問題なく動きます。

しかし、カバーをつけることで見栄えがよくなるだけでなく、とくに室外では配管が日光や雨に晒されることがなくなるため、劣化を防げますよ。

費用相場はカバーの長さにもよりますが、室外配管パイプ化粧カバーを取り付ける場合は5,000〜15,000円ほどで、室外配管パイプ化粧カバーを取り付ける場合だと10,000〜20,000円ほどです。

エアカットバルブの取り付け

高気密・高層階の部屋にエアコンを設置する場合に、ドレンから空気が逆流してポコポコと音がするのを防ぎます。エアカットバルブを取り付ける場合の相場は3,000円ほどです。

配管延長

haikancover shitsugai

エアコンと室外機が別フロアにあるなど、配管が標準工事の長さでは足りない場合は延長しなければなりません。配管延長の相場は1m3,000円ほどです。

コンセントの新設や電圧の切り替え

200v

エアコン用のコンセントがない場合や、電圧の切り替えが必要な場合など、電源にも追加工事が必要な場合があります。

電源工事の相場は以下の通りです。

電源工事内容相場
コンセント新設 14,000〜20,000円
差し込み口の交換 7,000〜10,000円
配線の交換・分岐・延長 12,000〜15,000円
コンセントの電圧切り替え 4,000〜30,000円

隠蔽配管工事

隠蔽配管と通常配管の違い説明

隠蔽配管は、配管がむき出しにならず家の外観をすっきりと見せるだけでなく、配管が日光や雨風にさらされず劣化を防ぐこともできます。隠蔽配管の相場は10,000~14,000円ほどです。

隠蔽配管工事についてもっと知りたい方は、エアコンの隠蔽配管ついて詳しく紹介している以下の関連記事も参考にしてください。

ライちゃん

関連記事をご覧ください。

室外機の特殊設置

エアコン取り外しを業者に依頼した方がいいケース A

室外機を地面やベランダに平置きできない場合、吊り下げや壁掛け、屋根に設置する必要があります。ベランダなどのスペースを室外機に取られたくない場合にも、採用される設置方法です。

また、複数台の室外機を2段に重ねて設置する場合も、専用の二段金具が必要なため追加料金が必要です。

吊り下げ・壁掛け・屋根置きの設置相場は16,500円ほど、2段置きの相場は20,000円ほどです。

本体の階段上げ

エレベーターがない物件で、3〜4階以上階段で運ぶ必要がある場合も追加料金が発生する可能性が高いです。階段上げの費用は階数によって異なりますが、3,000円ほどと考えておきましょう。

断熱材の追加

horse toritsuke

室内側の配管が露出しており、結露や水漏れを防止する断熱材を追加した場合は追加料金が必要です。断熱材の相場は、1mあたり1,000円ほどです。

エアコンの移設

aircon hikkoshi

引っ越しなどでエアコンを移設する場合、運搬距離に応じて追加料金が発生します。移設時の運搬費は、近距離で3,000~5,000円ほどと考えておきましょう。

エアコンの移設についてもっと知りたい方は、エアコンの移設について詳しく解説している以下の関連記事も参考にしてください。

ライちゃん

関連記事をご覧ください。

エアコン工事を依頼する業者の選び方

エアコン工事は専門業者に依頼するのがおすすめと解説しましたが、インターネットで調べると業者は数多く存在します。そのため、業者を調べても「どこに依頼すればいいの!?」と迷ってしまいますよね。

ここからはエアコン工事をどんな業者に依頼すればいいのか、選ぶときのポイントを5つご紹介します。

  1. 工事担当の顔がみえる業者
  2. 電気工事士の資格を取得している業者
  3. 隠蔽配管や高気密住宅など難易度の高い工事に対応できる業者
  4. アフターサービスや工事保証がある業者
  5. アンテナ工事やLAN配線など別の設備工事も同時に依頼できる業者

それぞれ詳しく解説します。

工事担当の顔がみえる業者

LT staffs

エアコン工事の当日は、お客様の立ち会いが必須です。工事にどんな人がくるのか事前にわかっていれば安心感が高まります。

業者によってはホームページに顔と名前を出している場合があります。これは自社のスタッフとその工事品質に自信を持っている証拠なので、安心して依頼してください。

電気工事士の資格を取得している業者

電気工事士の資格を取得している旨の記載があるか、エアコン工事専門業者のホームページを確認してみましょう。記載されていなければ、その業者は避けた方がよいでしょう。エアコン工事では国家資格の必要な作業が必要になる場合があります。

実際には資格がなくても、エアコン本体の取り付け自体は可能です。しかし、工事に不備があると本体が落下してケガをしたり、部屋がぜんぜん冷えないなど、せっかくの高価な最新型エアコンも台無しになります。

また、コンセントの電圧切替や移設などの際には第二種電気工事士の資格が必須です。エアコンの説明には、200V(ボルト)や100Vの記載があります。ご自宅のエアコン用コンセントが購入したエアコンのボルトに対応していない場合、電圧切替の工事が必要です。

申し込みの際には予想していなくても、電気工事が必要になる可能性もあるため、電気工事士の資格を取得している業者を選びましょう。

隠蔽配管や高気密住宅など難易度の高い工事に対応できる業者

隠蔽配管や高気密住宅でのエアコン工事は、専門知識と高度な技術力が必要です。

隠蔽配管は、漏水やガス漏れなどのリスクが高いため、家電量販店に依頼すると断られる場合があります。

高気密住宅で一般的なエアコン取り付けの知識しかない業者が施工すると、エアコン配管穴で気密が損なわれ、せっかくの高性能住宅が無駄になってしまう可能性がありますよ。

実際に隠蔽配管などが必要ない場合でも、難易度の高い工事に対応できる業者を選ぶほうがおすすめです。ホームページに「隠蔽配管」や「高気密断熱に対応」などの記載がある業者は技術力の高さに自信を持っている証拠で、信頼できる業者といえます。

アフターサービスや工事保証がある業者

エアコンの保証には、エアコン本体を保証する「メーカー保証」と「延長保証」、エアコン取り付け工事自体の不備を保証する「工事保証」があります。

「工事保証」については保証をうたっていない業者が多いです。明らかな施工不備だと業者が無償で修理せざるを得ないからです。

しかし、施工不備は設置から長い時間が経過してから表面化することも少なくありません。

例えば、

新築時に子供部屋にもエアコンを取り付けして一年間未使用だった。

スイッチをいれたらエアコンから水が垂れてきた。

エアコン室内機の取り付けが甘く、一年以上経過したある日、エアコンが落下してきた。


上記のように、年月が経って発覚した工事不備でも「工事保証」があると業者は、修理費用を負担しなければなりません。

工事保証の有無はエアコン取り付け業者の技術力や信頼度をはかる、ひとつの指針になります。

アンテナ工事やLAN配線など別の設備工事も同時に依頼できる業者

新築の戸建ての場合、標準装備だけだと基本的には、トイレやお風呂、キッチンなどの最低限の設備しかありません。

新築の戸建てで新生活をはじめるには、たくさんの設備を用意する必要があります。しかし、それぞれの設備を別々の業者に依頼するのは想像以上に大変です。

エアコン取り付けは電気設備なので、たとえばエアコンと一緒にテレビアンテナや、LAN配線などの工事がワンストップで依頼できる電気工事会社なら負担がぐっと軽減できますよ。

関東でエアコン工事をするならライフテックスにおまかせ!

対応エリアでエアコン工事をご希望の方は、ぜひライフテックスへおまかせください。

ライフテックスでは、当然ではありますが「第二種電気工事士」の有資格スタッフが取り付け工事をおこなっています。

電気工事を専門とし積み上げてきたノウハウを活かした高品質な工事に、ご満足の声をいただいております。家電量販店では断られてしまうことが多い隠蔽配管や、高気密住宅への設置工事にも対応可能です。

ライフテックスのエアコン工事対応エリア:東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県

また、高品質な施工を受けられるだけでなく、お得に購入もできるキャンペーンもあるのでご紹介します。

エアコン本体・工事費・送料込みでお得!

ライフテックスは、エアコン工事やアンテナ工事、LAN配線工事など電気工事の専門業者です。エアコンの販売から取り付け工事、アフターサービスまで一貫しておこなっています。

エアコン本体と標準工事費、同日送料が込みになっているエアコン販売・取り付け工事パックは大人気のサービスです。弊社が厳選したエアコンを、工事費込みで税込65,780円〜とお得に購入できます。

お得に工事できるこちらのキャンペーンは、販売台数に限りがあるのでお急ぎください!

夏本番!エアコン設置はお早めに

エアコン・アンテナ・LAN配線工事はまとめて依頼でお得!

ライフテックスはエアコン工事だけでなく、テレビアンテナ工事やLAN配線工事もおこなう電気工事の専門業者です。

今なら、超高速光回線NURO光との同時申し込みでエアコン購入・テレビアンテナ設置・LAN配線工事がお得になる新築応援キャンペーンを実施しています!
「NURO光」は、低価格ながらも下り最大2Gbpsの高速通信が特徴の光回線です。

新築に必要な3つの工事をまとめて依頼できるだけでなく、以下の4大特典が受けられます。

新築応援キャンペーン 4大特典

  1. エアコン本体代金5%割引!
  2. テレビアンテナの設置工事無料!
  3. 超高速光回線の工事費・違約金・初月利用料が無料!
  4. LAN配線工事の出張費無料!

これから戸建てに引っ越す予定がある方や引っ越したばかりという方は、ぜひご利用ください。

エアコン工事の流れ

エアコン工事には、15以上の工程があり、決して簡単な作業ではありません。

取り付けを専門業者に依頼すると費用がかかってしまいますが、失敗なく設置後も安心してエアコンを利用できるため、設置はエアコン取り付けの専門業者に依頼するのがおすすめです。

実際の専門業者は、以下のような工程で取り付け工事を行っています。

取り付け工事を行っています。

事前準備 養生、開梱(新品の場合)
エアコン本体周辺 室内機背板取付け・コア抜き穴の墨出し
コア抜き+スリーブ設置(60Φ~75Φの貫通穴がない場合)
連絡線VVFケーブル(わたり)接続
冷媒配管フレア加工、フレアナット接続
ドレンパンよりドレンホース接続
室内機設置、必要に応じて配管カバー設置かテープ巻きにて配管処理
アース線設置(100V機種の場合)
室外機 プラロック(架台)取付け
必要に応じて配管カバー設置かテープ巻きにて配管処理
ドレンホース排水処理
冷媒配管フレア加工、フレアナット接続
真空ポンプにて真空引き(配管内の乾燥)
連絡線VVFケーブル(わたり)接続
試運転

事前準備

エアコンの背板

エアコン本体を設置する前に、設置場所への準備をします。

エアコン配管用に開けられた穴にあわせて、室内機の背板を取り付けます。壁や天井に背板が近すぎると、取り付けや取り外しができなくなってしまうので、きちんとスペースを測って設置します。

また、新築の場合は配管穴が開いていない場合もありますので、コアドリルで穴をあける場合があります。在来工法の場合は筋交い(耐力構造物)に当たらないように気を付けてください。

エアコン本体周辺

背板を取り付けたら、室内機を設置していきます。

トルクレンチで接続

フレアツールで冷媒管加工後、室内機と室外機をつなぐ管(冷媒管)をトルクレンチで接続します。この接続が重要な工程の一つで、うまくつながれていないとガス漏れなどエアコンの動作不良や故障の原因になります。

内部の結露した水を受け止めるドレンパンと、外へ排水するためのドレンホースを接続します。

エアコンを固定

事前にご用意いただいたエアコン本体もしくはご注文いただいた本体を背板に固定して室内機側は終了です。

配管が露出しているので、カバーやテープ巻きをしてまとめます。

室外機周辺

室外機を設置して、エアコン本体と室外機を接続します。

室外機壁面設置

ベランダなどに室外機を設置できれば良いのですが、スペースの関係上設置できないこともあります。その場合は架台を変えて、屋根上や壁面などに設置もできます。

真空ポンプ

設置した配管内部に空気が残っていると、内部の空気中の水分が凍ることで、故障の原因となります。そのため配管後は真空ポンプで真空にします。

試運転して完了!

ac inpei shitunai

エアコン工事がすべて終わったら、一度電源を入れて試運転をします。

エアコンが正しく稼働すれば工事完了です!

エアコン工事に関するよくある質問

エアコンの工事費が高すぎるのはなぜですか?

本記事で解説したように、標準工事の内容で工事が完了しない場合は、追加工事の費用が発生します。しかし、標準工事費と合わせても10万や20万を超えることは滅多にありません。

工事の内容やエアコンを設置する場所にもよりますが、10万や20万の料金を提示された場合は悪質な業者に依頼してしまった可能性が高いです。

エアコンの取り付け工事費用(標準工事費)の相場は、およそ6〜12畳で10,000〜20,000円、14畳以上で13,000〜30,000円程度です。この料金を目安として、工事費が高すぎないかを確認しましょう。

また、追加工事料金が発生する場合は、「どこに、どのくらいの料金がかかっているのか」を詳しく業者に確認するようにしてください。

エアコンを2階に取り付ける際の費用相場は?

2階にエアコンを取り付ける場合は追加工事・特殊工事が必要なケースが多いので、標準工事費用に追加工事費用がプラスされます。以下は、ライフテックスが実際におこなった2階へのエアコン取り付け工事の内訳と総額例です。

10畳用エアコンで本体は2階・室外機は1階に設置

  • 標準工事費:18,480円
  • 室外機特殊設置工事費(2階から1階への立ち下ろし):3,300円
  • 配管の延長(2m):7,700円
  • 配管化粧カバー(6mまで):19,140円

総額:税込48,620円

2階への取り付けの場合は費用が高くなることが多いので、事前に業者に相談・見積もりの確認をおこないましょう。

ヤマダ電機やエディオンのような家電量販店のエアコン取り付け費用はどのくらいですか?

2025年2月時点で確認できるオンラインショップ上での情報となりますが、大手家電量販店のエアコン工事費用は以下の通りです。

ヤマダ電機

冷房能力料金(税込)
2.2kw~4.9kw 16,500円
5.6kw以上 22,000円

参照:エアコン工事料金の目安について|ヤマダウェブコム

ケーズデンキ

冷房能力料金(税込)
4.0kwまで 16,500円
4.1kw以上 22,000円

参照:エアコン工事料金目安|ケーズデンキオンラインショップ


ビックカメラ

冷房能力料金(税込)
冷房能力3.6kw以下のエアコン
(6畳~12畳までのお部屋)
14,300円
冷房能力3.7kw以上のエアコン
(14畳~の広いお部屋用)
19,800円

参照:エアコン取り付け工事の内容と費用について|ビックカメラ.com

ヨドバシカメラ

冷房能力料金(税込)
2.2kW~3.9kW 10,780円
4.0kW~ 15,950円

参照:エアコン設置工事|www.yodobashi.com

ジョーシン

冷房能力料金(税込)
3.6kWまで 15,400円
4.0kW 17,600円
5.6kw以上 22,000円

参照:エアコン工事について|Joshin webショップ


家電量販店のエアコン取り付け工事は、工事費用が高い傾向にあります。なぜなら家電量販店で購入したエアコンの取り付け工事は、提携している下請け業者が実施するからです。そのため仲介手数料が発生し、その分工事費が高くなってしまうのです。

また、家電量販店の受付はエアコンの機種のことについては詳しいかもしれませんが、実際の工事については知識が不足していることが多いです。

そのため、別途特別な工事が必要なのにもかかわらず、家電量販店から下請け業者の引継ぎがきちんとされていないことで、下請け業者から当日に「追加料金がかかる」と伝えられるようなトラブルも少なくありません。

お得にエアコンを購入するなら、本体価格と標準工事費をセットで販売しているエアコン工事専門業者がもっともおすすめです。

エアコン工事は専門業者に依頼して費用を抑えよう

エアコン工事をするなら、豊富な経験や専門知識をもつエアコン工事専門業者への依頼がもっともおすすめです。

下請け業者への中間マージンがかからないので費用が安く済みます。豊富な知識とノウハウがあるので施工品質が高く、長期保証があるとさらに安心です。

エアコンの取り付けなら弊社ライフテックスにおまかせください!

ライフテックスでは、エアコンの販売から取り付け工事、アフターサービスまで一貫しておこなっています。施工スタッフは全員電気工事士の有資格者ですので、安心しておまかせください。

エアコン本体と標準工事費、同日送料が込みになっているエアコン販売・取り付け工事パックは大人気のサービスです。弊社が厳選したエアコンを、工事費込みで税込65,780円〜とお得に購入できます。

お見積もりやご相談は無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせください!

夏本番!エアコン設置はお早めに

工事費込みで安い人気エアコンをプロが厳選!6万円代で購入する方法

アイキャッチエアコン 安い 工事費込み

「工事費込みのエアコンはどこで買うのがよい?」
「できるだけ安くエアコンを購入したい!」

工事費込みで安くエアコンを購入したいなら、エアコン本体の販売と取り付け工事を一貫しておこなっているエアコン工事専門業者がおすすめです。

家電量販店やハウスメーカーに依頼すると、取り付け工事は提携している下請け業者がおこないます。そのため、請求される金額には仲介手数料が含まれており、費用が割高になりやすいです。

一方、エアコン工事専門業者は基本的に自社スタッフが対応するので仲介手数料が発生せず、ハウスメーカーや家電量販店よりも安価で依頼できます。

また、専門業者だからこそ技術や実績も豊富で、安心して取り付け工事をまかせられます。

しかし、数ある専門業者のなかから選ぶのは大変ですよね。そこでおすすめなのが、事業歴10年を誇るエアコン工事専門業者のライフテックスです!

業界最安値に挑戦しているライフテックスでは、エアコン本体と標準工事費、同日送料が込みになっている「エアコン販売・取り付け工事パックを提供しています。弊社が厳選したエアコンを工事費込みで税込65,780円からお買い求めいただけますよ!

エアコン本体は、シャープやダイキン、日立など人気メーカーの各機種を取り揃えております。

人気モデルは早い者勝ちです!まずは以下のバナーから在庫状況をチェックしてみてくださいね。

夏本番!エアコン設置はお早めに

プロが厳選した工事費込みのおすすめ格安エアコンを紹介!

まずはプロが厳選した格安おすすめエアコンを紹介します。

今回紹介するのは、ライフテックスのコミコミパック・まとめ買い割引の対象商品です。
機種ごとの特徴と工事費・送料込みの価格を紹介しているので、エアコン選びの参考にしてください。

画像 迷ったらコレ!AY_T22DM RAS-2210T RAS-AJ22M S224ATES-W  CYA-221B 
商品名 シャープ
AY-T22DM
東芝
RAS-2215T(W)
日立
スタンダードシリーズ
ダイキン
Eシリーズ
S224ATES-W
コンフィー
CYA-221B
エアコン本体+取り付け標準工事費込み 71,280(税込) 69,850(税込) 78,320(税込) 87,780(税込) 65,780(税込)
ポイント
  • コンパクト設計ですっきり収まる
  • プラズマクラスター7000搭載
  • 結露水洗浄熱交換器で内部が清潔
  • 隠蔽配管に設置ご検討の方へおすすめ機種
  • ソフト除湿で肌寒さを抑えながら除湿
  • 2024年モデル
  • 水内部クリーンでカビやニオイを抑制
  • 最新2025年モデル
  • コンパクトサイズでまとめ買いに最適
サイズ H252×W795×D233mm
10kg
H250×W795×D230mm
10kg
H280×W780×D215mm 7.5kg H250×W798×D255mm 8.5kg H250×W795×D230mm
10kg
冷房能力・暖房能力 2.2kw 2.2kw 2.2kw 2.2kw 2.2kw
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円 19,359円 19,359円 19,359円 19,359円
詳細 ▼詳細を見る ▼詳細を見る ▼詳細を見る ▼詳細を見る ▼詳細を見る

【シャープ】DMシリーズ AY-T22DM

sharp-ay-t22dm

6畳用 71,280(税込)

狭いスペースにも設置ができる、高さコンパクトのシンプルエアコン

プラズマクラスター7000搭載の2025年モデル。シャープ独自の空気浄化技術で、浮遊するカビ菌やウイルスを抑制し、脱臭効果が期待できます。

イチオシポイント!
  • コンパクト設計ですっきり収まる
  • プラズマクラスター7000搭載!浮遊するカビ菌やウイルスを抑制
  • 結露水洗浄熱交換器で内部が清潔
対応畳数本体+取り付け工事価格
AY-T22DM(6畳用) 71,280円(税込)
AY-T25DM(8畳用) 83,160円(税込)
AY-T28DM(10畳用) 95,920円(税込)
AY-T36DM(12畳用) 117,040円(税込)
AY-T40DM(14畳用) 133,320円(税込)
※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。


◾️AY-T22DM(6畳用)のスペック

メーカー名 シャープ
商品名 AY-T22DM
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):252×795×233mm 10kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):530×660×244mm 21kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

【東芝】 Tシリーズ RAS-2215T

東芝 RAS-2214T(W)

6畳用 69,850(税込)

コンパクト設計かつ、シンプルで使いやすいベーシックモデル

エアコン内部の掃除・乾燥を自動でおこなうセルフクリーン機能を搭載。除湿や冷房を使用時に発生した水で内部を洗浄してくれます。「オートリスタート」機能でエアコン運転中に万が一停電しても、復帰後に自動で運転を再開できます。

イチオシポイント!
  • 冷房・除湿運転をしながら内部を清潔に
  • 停電しても、復帰後に自動で運転を再開できる
  • 運転停止後には、「セルフクリーン運転」で送風路内を自動乾燥
対応畳数本体+取り付け工事価格
RAS-2215T(6畳用) 69,850円(税込)
RAS-2515T(8畳用) 84,370円(税込)
RAS-2815T(10畳用) 93,720円(税込)
RAS-3615T(12畳用) 117,040円(税込)
RAS-4015T(14畳用)※100V 134,640円(税込)
RAS-4025T(14畳用)※200V 134,640円(税込)
RAS-5625T(18畳用)※200V 159,280円(税込)

※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。


◾️RAS-2215T(6畳用)のスペック

メーカー名 東芝
商品名 RAS-2215T
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):250×795×230mm 10kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):530×660×240mm 21.5kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

【日立】 スタンダードシリーズ

日立 RAS-AJ22R

6畳用 78,320(税込)

狭いスペースやベランダにもスッキリ収まる

外気温10℃(室内温度16℃)から使える、吹き出す風の量をコントールするソフト除湿が特徴で、夏の弱冷房としてもおすすめです。

イチオシポイント!
  • エアコン内部クリーン機能でカビなどの発生を抑制
  • ソフト除湿で風の量をコントロールし、肌寒さを抑えながら除湿
  • コンパクトな室内ユニット
対応畳数本体+取り付け工事価格
6畳用 スタンダードシリーズ 78,320円(税込)
8畳用 スタンダードシリーズ 82,940円(税込)
10畳用 スタンダードシリーズ 90,200円(税込)
12畳用 スタンダードシリーズ 111,320円(税込)
14畳用 スタンダードシリーズ ※100V 113,850円(税込)
14畳用 スタンダードシリーズ ※200V 124,850円(税込)
18畳用 スタンダードシリーズ 142,780円(税込)

※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。

◾️6畳用 スタンダードシリーズのスペック

メーカー名 日立
商品名 RAS-AJ2225S
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):280×780×215mm 7.5kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):530×658×275mm 19.5kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

【ダイキン】 Eシリーズ  S224ATES-W

DAIKIN S224ATES 参考画像

6畳用 87,780(税込)

シンプルな構造で掃除がしやすく衛生的

エアコンに必要な機能を厳選したシンプルなモデルです。デザインの見直しがされ、高さ250㎜×奥行き255㎜のコンパクトデザインにリニューアル。ダイキンの製品なので「エアコンの効きが悪い」などということはなく信頼性が高いです。「ストリーマ」や「水内部クリーン」(自動お掃除機能ではありません)といった機能が搭載されているので、掃除が難しいエアコンの内部を清潔にたもちます。

またダイキンのエアコンはこちらのモデルに限らず構造がシンプルで、エアコンクリーニング業者が本体を分解する際の破損トラブルが少ないところもポイントです。

イチオシポイント!
  • 水内部クリーン機能でカビやニオイの原因菌を抑制
  • 「寒すぎ」「暑すぎ」を検知して自動運転
  • カーテンレール上にも設置しやすいコンパクト設計
  • スマートフォンやスマートスピーカーで、さらに便利
対応畳数本体+取り付け工事価格
S224ATES-W(6畳用) 87,780円(税込)

※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。


◾️S224ATES-W(6畳用)のスペック

メーカー名 ダイキン
商品名 S224ATES-W
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):250×798×255mm 8.5kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):550×675×284mm 20kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

【コンフィー】CYA-221B

comfee CYA-221B 参考画像

6畳用 65,780(税込)

静音&清潔、暮らしに寄り添う快適モデル

高さ25cmの超スリム設計で設置場所を選ばず、最小26dBの静音運転で快適な空間を提供します。内部を清潔に保つセルフクリーン機能や、停電時に自動復旧するオートリスタートを搭載。

柔らかな除湿や50%パワーセレクトなど、日々の暮らしに寄り添う機能で安心と快適さを両立するベーシックモデルです。

※Comfeeは、世界最大級の家電メーカー「Midea(ミデア)」のグループブランドです。Mideaグループは、日本の大手メーカーとも製造提携の実績がある信頼性の高い企業です。

イチオシポイント!
  • コンパクトサイズで使いやすい
  • 内部乾燥機能で熱交換器に汚れがつきにくい
  • 室内機・室外機ともにしずかで、騒音対策も完璧
対応畳数本体+取り付け工事価格
CYA-221B(6畳用) 65,780円(税込)

※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。


◾️CYA-221B(6畳用)のスペック

メーカー名 コンフィー
商品名 CYA-221B
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):250×795×230mm 10kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):530×660×240mm 20.5kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

工事費込みで安いエアコンを購入する4つのコツ

工事費込みで安いエアコンを購入するには、以下のコツを意識してみてください。

それぞれ詳しく解説します。

まずは相場を把握する

まずは相場を把握しましょう。相場を知っておけば、提示された価格が妥当かどうかを判断できるため、より安いエアコンを見つけやすくなります。

最低限の機能を備えたモデルの場合、費用相場は工事費含めて以下の通りです。

6畳用 5~7万円
8畳用 6~8万円
10畳用 6~10万円
12畳用 10万円以上


なお、インターネットで販売されている6畳用工事費込み5万円台のエアコンは、冷房機能のみのものもあるため注意が必要です。
購入する際は、価格だけでなく何の機能がついているのかをよく確認しましょう。

型落ち時期を狙う

エアコンを安く購入するなら、モデルチェンジの直前を狙いましょう。最新モデルの発売前は、型落ちモデルの在庫を処分するために割引されるケースが多いです。

機能を抑えたシンプルなモデルの場合は、2~3月頃の購入がおすすめです。モデルチェンジ前であることに加えて、家電量販店の決算時期のため、割引やセールで型落ちエアコンが安く手に入れられますよ。

工事込みで対応してくれる専門業者から購入する

格安でエアコンを手に入れるには、エアコン本体の販売だけでなく、取り付け工事まで一貫して自社でおこなっている専門業者に依頼することをおすすめします。

自社施工が可能な業者であれば、中間マージンがかからない分、家電量販店やインターネット通販に比べて費用を抑えられます。

また、家電量販店やインターネット通販では、工事費は取り付け当日の見積もりになることが多いため、工事日になるまで総額がわかりません。
追加工事によって予想以上に高額になるケースもあります。


一方、事前に見積もりを出してくれる専門業者であれば、安く・確実に・安心して任せられますよ。

ポイント還元や割引キャンペーンを活用する

ポイント還元や割引キャンペーンもうまく活用しましょう。家電量販の還元ポイントだけでなく、クレジットカードの還元ポイントや自治体の補助金などもチェックしてみるとよいでしょう。

当社ライフテックスでは、2台以上のまとめ買いでエアコン本体価格が5%割引になるお得なキャンペーンを実施中です。
数に限りがありますのでお早めにご検討ください!

ライフテックスは、エアコン本体の販売から取り付け工事、アフターサービスまで自社で一貫しておこなっている電気工事の専門業者です。出張でのお見積もりも無料でおこなっておりますので、お気軽にご相談ください。

エアコン工事はライフテックスにお任せください!

工事費込みで安くても中古エアコンをおすすめしない理由

エアコンを安く手に入れたい方は、中古品も検討するかもしれません。しかし、一見お得に見える中古エアコンには、実はさまざまなリスクが潜んでいます。

ここでは、安くても中古エアコンをおすすめできない理由を3つ解説します。


中古エアコンで後悔しないためにもしっかりおさえておきましょう。

破損や汚れ・臭いなどのリスクがある

中古エアコンを購入する際、見えない部分の破損や汚れ・臭いのリスクに注意が必要です。取り外し作業が適切におこなわれていないと、配管の潰れやガス漏れといった問題が生じるおそれがあります。

また、前所有者の使用環境によっては、たばこやペットなどの生活臭が内部に蓄積している可能性も
見えない部分の破損や臭いの問題は実際に使用してから発覚することが多く、結果的に買い替えや高額な修理費用が必要になるかもしれません。

新品に比べて使用可能な年数が短くなる

エアコンの平均的な寿命は、一般的に10年程度といわれています。中古エアコンの場合、新品に比べると使用可能な年数は当然短くなります。

たとえば、5年使用されたエアコンを購入した場合、残りの寿命は5年程度です。中古エアコンの場合は、これまでの使用状況や管理状態が不明であるため、実際の寿命がさらに短くなる可能性もあります。

数年で故障して買い替えが必要になれば、新品を購入するよりコストが増えてしまうでしょう。長期的な視点で考えると、中古エアコンは必ずしも経済的とはいえません。

メーカー保証が受けられない

新品エアコンには通常、1年間のメーカー保証が付いています。
しかし、中古エアコンの場合、すでに保証期間が終了していることがほとんどです。また、保証は購入者本人のみに適用されるため、中古品の購入者はメーカー保証を受けられません

中古エアコン購入後の故障は全額自己負担で修理しなければならず、経済的な負担が大きくなる可能性があります。

エアコンを安心して長く使いたい方には、新品エアコンの購入をおすすめします。新品のエアコンであれば、延長保証サービスを利用してより長期間の保証を受けることも可能です。

ライフテックスなら新品エアコンが工事費込みで安い!65,780円(税込)~

ライフテックスはエアコン本体の販売から取り付け工事、アフターサービスまで一貫して自社でおこなっている電気工事の専門業者です。

中間マージンがかからないため、エアコン本体・標準工事費・送料込みで65,780円(税込)~と大手通販サイトよりもお安く提供しております。

大手通販サイトより安くご提供できる理由
  • 独自のルートで在庫を確保
  • 代理店を挟まず中間マージンをカット
  • 高い技術力と経験豊富な自社スタッフによる施工でコストを削減

本体・工事費・送料コミコミパックの詳細は、以下のページからご確認いただけます。工事費込みでお得にエアコンを買い替えたい方は、ぜひチェックしてください。
本体+標準工事費+同日送料コミコミパック
▶ライフテックスの対応エリア:東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県

夏本番!エアコン設置はお早めに

【新築応援】エアコン・アンテナ・LAN配線工事をまとめるともっとお得に!

ライフテックスでは新築戸建てへ引っ越し予定の方を対象とした新築応援キャンペーンを実施しています。超高速光回線「NURO光」のお申し込みをいただき、エアコン購入・アンテナ工事・LAN配線工事をまとめてご依頼いただくと、お得な特典をご利用いただけます。

お得な特典
  • エアコン本体代が1台につき5%オフ
  • アンテナ設置費用0円
  • LAN配線工事の出張調査費3,000円が無料

これから新築戸建てへの引っ越しを予定されている方は、ぜひ本キャンペーンをご利用ください。

工事費込みで安いエアコンに関するよくある質問

工事費込みで安いエアコンに関するよくある質問をまとめました。

工事費込みで3万円台のエアコンはある?

工事費込みで3万円台のエアコンは、インターネット上では見つけられませんでした。中古のエアコンでも4万円台が最安だと思われます。新品の場合は6万円台〜になるでしょう。
新品エアコンの相場に関して、詳しくは本記事の「まずは相場を把握する」の章を参考にしてください。

ケーズデンキの6畳用エアコンの最安は工事費込みでいくら?

ケーズデンキの最安エアコンは、Haier(ハイアール)のCSシリーズJAA-CS224AKで、標準工事込み・税込で71,144円でした。(2024年9月10日時点)詳しくはケーズデンキの公式サイトをご覧ください。

工事費込みの安いエアコンを賢く手に入れよう

エアコンを安く手に入れるには、価格だけでなく工事費や保証なども含めて考えることが大切です。

この記事では、お得に購入するためのコツとして以下を紹介しました。

工事費込みで安いエアコンを購入する4つのコツ
  • まずは相場を把握する
  • 型落ち時期を狙う
  • 工事込みで対応してくれる専門業者から購入する
  • ポイント還元や割引キャンペーンを活用する

中古エアコンは一見安く見えますが、破損や臭いのリスクがある、メーカー保証が受けられないなどのデメリットがあるため、あまりおすすめできません。

新品エアコンなら、保証やアフターサービスも充実していますよ。長く安心して使うためにも新品のエアコンを選ぶことをおすすめします。

「工事費込みで安くエアコンを購入したい」という方は、ライフテックスにご依頼ください。
大手通販サイトよりもお安く、エアコン本体・標準工事費・送料込みで65,780円(税込)~ご提供しております。

また、電気工事専門業者のライフテックスでは、エアコン・テレビアンテナ・インターネットをまとめてご依頼いただけます。

いまなら新築戸建てへ引っ越し予定の方を対象とした、「新築応援キャンペーン」を実施中!ご相談・お見積もりは無料で承っておりますので、お気軽にご相談ください。

btn banner bgpc2
1台のみ取り付け・交換したい方複数台まとめて取り付けたい方

マンションでエアコンがつけられない部屋の解決策!隠蔽配管の費用と注意点

mansion air conditioner non 3

「マンションでエアコンがつけられない部屋がある」
「エアコン工事はどこに相談すべき?」

昨今、エアコンは生活になくてはならないものなので、エアコンがつけられないのは困りますよね。

築年数が古いマンションでは、建設時に各部屋へのエアコン設置を想定していない場合が多いです。

共用廊下には室外機が置けず、ベランダから遠くてエアコンが設置できない場合には、隠蔽配管を使用すればエアコンを設置できます。

隠蔽配管工事をおこなえば、室内機からベランダの室外機まで、壁や天井の中にエアコンの配管を隠すことが可能です。

隠蔽配管は高い技術力と専門知識が必要なため、家電量販店やエアコン工事専門業者であっても断る場合があります。

そのため、隠蔽配管をおこないたい場合は、技術や経験が豊富な専門業者を探さなければいけません。ただ、インターネットで調べると業者はたくさん出てくるため、どこに依頼すればいいのか悩みますよね。

隠蔽配管のエアコン工事をおこないたい方は、ぜひライフテックスにおまかせください!事業歴10年以上を誇るライフテックスは、経験豊富な施工スタッフが対応させていただきます。施工スタッフは全員電気工事士の有資格者ですので、難易度の高い隠蔽配管でも安心しておまかせください!

また、ライフテックスではエアコンの販売もおこなっており、エアコン本体と標準工事費がセットになったエアコン販売・取り付け工事パックは、弊社が厳選した人気メーカーのエアコンを工事費込みで税込65,780円からお買い求めいただけます!

お見積もりやご相談は無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください!

夏本番!エアコン設置はお早めに

そもそもマンションにエアコンを設置するには?

マンションにエアコンを設置するためにも、まずはエアコンを設置するための基礎知識をご紹介します。

エアコンは、ほかの家電のようにコンセントをつないだらすぐに使えるものではありません。

一般的なルームエアコンは、室内機と室外機がわかれ、冷媒管でつながれています。室内機には、結露した水(ドレン水)を室外へと排出するためのドレン管もつながっています。

マンションの場合、構造躯体が鉄筋コンクリートで作られているため、冷媒管とドレン管を通すための穴(エアコンスリーブ)があらかじめあけられている場合が多いです。

上記の内容から、マンションにエアコンを設置するには、基本的に以下の3つの条件を満たす必要があります。

  1. エアコンスリーブがあるか
  2. 室外機置き場があるか
  3. ドレン水を排出できるか

この条件を満たしていない場合でも、特殊工事によりエアコンが設置できる可能性はあるため、豊富な専門知識と対応力が高いエアコン工事専門業者に相談してみましょう。

\事業歴10年以上のライフテックスに相談する/

お問い合わせボタン 電話 お問い合わせボタン メール

お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile

マンションでエアコンをつけられない部屋がある理由

マンションでエアコンをつけられない部屋がある理由には、主な理由は以下の通りです。

  • 共用部分に室外機が置けない
  • 配管を通す穴(エアコンスリーブ)がない
  • 電気容量や配線に制約がある

とくに築年数が古いマンションでは、上記の理由が重なるケースが多いため、エアコンを設置するハードルが高くなりやすいです。

それぞれの理由について、詳しく解説いたします。

共用部分に室外機が置けない

管理規約で共用部分である廊下に、室外機の設置を禁止しているマンションは多いです。

ルームエアコンは室内機と室外機がセットで必要なため、室外機が置けないのであれば、ベランダから遠い共用廊下側の部屋だとエアコンを設置するのは難しくなります。

しかし、このケースに関しては、エアコンを設置できる場合があります。

本記事内で対処法を紹介するので参考にしてください。

配管を通す穴(エアコンスリーブ)がない

築年数が古いマンションの場合、建設時に各部屋にエアコンを設置する前提ではなく、エアコンスリーブがリビングの1か所にしかないというケースが多いです。

エアコンを設置したい部屋に、エアコンスリーブがないのであれば穴あけをしたいところですが、躯体への新たな穴をあけは禁止しているマンションがほとんどです。

ほかの部屋にあるエアコンスリーブの利用や、吸気口などで対応できないか検討してみましょう。

電気容量や配線に制約がある

エアコンは消費電力が大きいため、電気容量のオーバーによりブレーカーが落ちてしまう原因になりやすいです。

しかし、電力会社と契約する際のアンペア数に、制限があるマンションもあります。

その場合、エアコンを新たに設置し、使用する分の電力を確保できないため、エアコンは設置できません。

エアコンを2台設置し同時に使用するのであれば、50A以上の電気容量があると安心ですが、それ以下だとほかの家電を使用した際にブレーカーが落ちる可能性が高いです。

マンションでエアコンが設置できない場合の対処法

マンションでエアコンが設置できない場合、4つのいずれかの対処法を試しましょう。

マンションでエアコンが設置できない場合の対処法
  • サーキュレーター・扇風機を使う
  • 窓を開けて換気する
  • 除湿器を使う
  • 隠蔽配管でエアコンを設置する

ひとつずつみていきます。

サーキュレーター・扇風機を使う

エアコンが設置できない部屋で涼しく過ごすためには、サーキュレーター・扇風機を使う方法が効果的です。

サーキュレーター・扇風機を使うと空気が循環しやすくなり、効率よく涼しい部屋で過ごせます。

扇風機に濡れタオルをひっかけて弱風で運転すれば、より冷たい空気がすぐに流れ込んできます。

窓を開けて換気する

エアコンが設置できない部屋で快適に過ごすなら、窓を開けて換気する方法は、誰でも試せる方法としておすすめです。

対角線上の2箇所の窓を開けると、空気の通り道ができます。

エアコンを付けたときほどの効果はありませんが、空気の通り道を作るだけなら無料で試せます。

除湿器を使う

エアコンが設置できない部屋で快適に過ごす場合、日本なら除湿器を使うと、体感温度が下げられます。

日本の夏は海外と違って、湿度が高くてジメジメした暑さを感じやすいです。

湿度が10%高いと体感温度は約1℃高くなるため、除湿器を使って湿度を下げると、快適に過ごしやすくなります。

なお除湿器があれば、冬でも気候に合わせて部屋の湿度をコントロールできるため、季節問わず快適に過ごすための方法としておすすめです。

隠蔽配管でエアコンを設置する

マンションの規約により共用部分にエアコンの室外機を置けないケースがよくあります。そのため室外機を設置するベランダから遠い部屋はエアコンがつけられません。

しかし、通常は剥き出しになっている配管を壁の中に通す「隠蔽配管」工事をおこなえば、ベランダから共用廊下側の部屋まで配管をむき出しにすることなくエアコンが設置できます。

ただし、この隠蔽配管によるエアコンの設置は、リフォーム(リノベーション)が必要です。

施工会社により隠蔽配管の工事をしたのちに、弊社のようなエアコン工事専門業者でエアコンの取り付けをおこないます。

技術や知識が乏しく、隠蔽配管を使用したエアコン工事に対応できないエアコン工事専門業者もあるため、業者選びには注意が必要です。

隠蔽配管でエアコンを設置する

上写真は壁の中に配管を埋め込む工事の途中経過を撮影したものです。

隠蔽配管については、より詳しく解説している以下の記事も参考にしてください。

ライフテックスの隠蔽配管をつかったエアコン工事費用

隠蔽配管という聞きなれない工事に、いくらかかるのか不安に思っている方もいらっしゃるでしょう。

弊社の場合には、下記の工事費+税込8,800円~で、隠蔽配管を使ったエアコン取り付け工事をおこなっています。

(配管の長さを伸ばさなくてはならない場合もあるため、金額が多少変更になることがあります)

対応畳数工事費
6畳目安 本体+標準工事費+同日送料 税込65,780円
8畳目安 本体+標準工事費+同日送料 税込75,240円
10畳目安 本体+標準工事費+同日送料 税込83,380円

お見積もりやご相談は無料なので、詳しい金額を知りたい方は、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせボタン 電話 お問い合わせボタン メール
お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile

隠蔽配管と相性抜群のダイキン製エアコンを紹介

隠蔽配管は通常配管よりも排水に要する距離が長くなるため、エアコンの稼働にともなって発生したドレン水が流れやすいダイキン製エアコンがおすすめです。

また、ドレン管に水が溜まってしまうと、エアコンの故障の原因となってしまうので注意する必要があります。

ここからは、ライフテックスで扱っているダイキン製エアコンをご紹介するので参考にしてください。

【ダイキン】 Eシリーズ  S224ATES-W

DAIKIN S223ATES 参考画像

6畳用 81,840(税込)

シンプルな構造で掃除がしやすく衛生的

エアコンに必要な機能を厳選したシンプルなモデルです。デザインの見直しがされ、高さ250㎜×奥行き255㎜のコンパクトデザインにリニューアル。ダイキンの製品なので「エアコンの効きが悪い」などということはなく信頼性が高いです。「ストリーマ」や「水内部クリーン」(自動お掃除機能ではありません)といった機能が搭載されているので、掃除が難しいエアコンの内部を清潔にたもちます。

またダイキンのエアコンはこちらのモデルに限らず構造がシンプルで、エアコンクリーニング業者が本体を分解する際の破損トラブルが少ないところもポイントです。

イチオシポイント!
  • 水内部クリーン機能でカビやニオイの原因菌を抑制
  • 「寒すぎ」「暑すぎ」を検知して自動運転
  • カーテンレール上にも設置しやすいコンパクト設計
  • スマートフォンやスマートスピーカーで、さらに便利
対応畳数本体+取り付け工事価格
S224ATES-W(6畳用) 81,840円(税込)

※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。


◾️S224ATES-W(6畳用)のスペック

メーカー名 ダイキン
商品名 S224ATES-W
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):250×798×255mm 8.5kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):550×675×284mm 20kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

隠蔽配管をつかったエアコン工事ができない業者

エアコン工事を承っているからといって、すべての業者が隠蔽配管を使用したエアコン工事ができるわけではありません。
とくに断られることが多い業者は以下の2つです。

  1. 家電量販店
  2. 無資格でエアコン取り付けを行っている会社

それぞれ解説いたします。

1.家電量販店

隠蔽配管をつかってエアコンを取り付けることのできない業者の代表的な例として、家電量販店が挙げられます。

必ずしも断わられるわけではないのですが、家電量販店にエアコン工事を依頼した場合、施工するのは下請け業者です。

そのため、量販店の工事は厳密な規定に沿っておこなわれるので規定を満たさない配管の場合には断られてしまいます。

よくあるのが、外気と内気をつなぐ役割をもっている「連絡線」が細かったり短かったりするケースです。

2.無資格でエアコン取り付けをおこなっている業者

コンセントの増設や電圧の切り替えといった配線をともなう工事は、第二種電気工事士の資格を取得していないとおこなえません。

ただし、配線をともなう工事がなく、ただエアコンを取り付けるだけであれば、資格は必要ないのです。

そのため、無資格の状態でエアコン工事をおこなっている業者もいます。

無資格でエアコン工事をおこなっている業者は、対応できることが少ないため、隠蔽配管を使った工事は断っている場合が多いです。

隠蔽配管を使用しない場合でも、エアコン工事を実際にはじめてみると資格が必要な工事が発生する可能性はあるため、エアコン工事は資格をもっている業者に依頼しましょう。

マンションに隠蔽配管でエアコンを設置するならライフテックスにご相談を!

事業歴10年を誇るライフテックスでは、自社施工にこだわり、エアコンの取り付けはすべて自社の経験と知識が豊富な有資格スタッフがおこないます。施工スタッフは全員電気工事士の有資格者ですので、難易度の高い隠蔽配管でも安心しておまかせください。

おすすめポイント
  • 安心の工事保証3年間!豊富な施工件数と確かな技術力!
  • 信用度抜群!事業歴10年以上にて電気通信建設業許可取得企業
  • クレジットカード決済、ポイント高還元のスマホ決済がOK!
  • 見積無料で気軽に相談できる
  • アンテナ工事など他の電気工事もワンストップで依頼できる

また、ライフテックス 弊社ではエアコンの販売もおこなっており、エアコン本体と標準工事費がセットになった「エアコン販売・取り付け工事パック」は、弊社が厳選した人気メーカーのエアコンを工事費込みで税込65,780円からお買い求めいただけます!

人気モデルのエアコンは在庫が残りわずかなので、まずはお早めにお問い合わせください!

夏本番!エアコン設置はお早めに

よくある質問

エアコンの取り付けを断られた場合はどうしたらいいですか?

A

エアコン取り付け専門業者に相談してみるのがおすすめです。量販店などでは断られた工事も対応できる可能性があります。

エアコン取り付け専門業者のライフテックスでは、確かな技術と、自社スタッフによるな施工で、隠蔽配管などの難しい工事も対応可能です。

詳しくはライフテックスの「エアコン工事」ページをご覧ください。

エアコンが付けられない部屋はどうしたらいいですか?

A

エアコンが設置できない原因は、室外機を設置できるスペースがないことがほとんどです。そのため、室外機のいらない窓用エアコンを選びましょう。

 窓用エアコンについては「窓用エアコンのメリット・デメリットを解説!」をご覧ください。

エアコンが効かない原因と10つの対処法を解説!買い替えを検討するタイミングも紹介

アイキャッチエアコン効かない

「エアコンが急に効かなくなった」
「何をすればいい?対処法はある?」

真夏の蒸し暑い日や凍えるような寒さの日に、エアコンが効かないと本当に困りますよね。

エアコンの効きが悪くなったときは、以下の対処法を順番に試してみてください。一時的な不具合や設定のミスであれば、改善することがあります。

上記の対処法を試しても改善しない場合は、部品の故障もしくは寿命かもしれません。すでに10年近くエアコンを利用しているなら寿命の可能性が高いため買い替えも検討しましょう

しかし、買い替えの費用面で心配な方もいらっしゃるでしょう。そんな方におすすめしたいのが、ライフテックスの「エアコン販売・取り付けパック」です。

当社では、独自の仕入れルートにより、人気メーカーのエアコンを年間を通してお安くご提供しております。送料・標準工事費込みで家電量販店よりもお得にエアコンを買い替えられます。

弊社が厳選したエアコンを工事費込みで税込65,780円(税込)から購入できます。ダイキンや日立など、人気メーカーのエアコンも多数取り揃えています。

エアコンの販売台数には限りがあります。まずは、以下のバナーから在庫状況をご確認ください。

夏本番!エアコン設置はお早めに

エアコンが効かない原因と対処法

エアコンが効かないのは、設定ミスのようなかんたんなものから、部品の故障といった専門知識が必要なものまでさまざまな原因があり、原因別に適切な対処法をおこなう必要があります。

ここでは、エアコンが効かないときに考えられる原因と、それぞれの対処法について詳しく解説します。

対処しやすい順に説明しているので、順番に対処法を試してみてくださいね。

一時的に不具合が起こっている

停電や落雷などの影響で電子機器が誤作動を起こし、正常に動かなくなることがあります。

一時的な不具合であれば、エアコンの電源を一度切ってリセットすれば改善されることがあるので、試してみましょう。

対処法:電源を切ってリセットする

エアコンのリセット手順
  1. エアコンの電源を切って1~10分放置する
  2. 電源プラグを抜いてさらに1~10分放置する
  3. 電源プラグを挿して電源を入れる

メーカーによって指定されている放置時間は異なりますが、10分時間をとれば十分でしょう。
「急にエアコンの効きが悪くなった」と感じたときは、まずリセットを試してみてください。

リモコンの設定が誤っている

意外と多いのが、そもそもリモコン側の設定が誤っているパターンです。

冷房にしていたつもりでも、除湿や送風・暖房になっていたり、設定温度が高すぎたりしていれば思うような効果は得られません。

また、省エネ運転や静音運転、快眠運転などは、通常の冷房・暖房メニューよりも風量が抑えめである場合が多いです。
そのため「効きが悪い」と感じる方もいるでしょう。

対処法:リモコンの設定が正しいか確認する

リモコンの設定確認方法
  • まず、リモコン側で運転メニューが正しく設定されているか、設定温度が適切かを確認しましょう。
    また、風量が「弱」になっていないか、風向きが合っているかも合わせてチェックしてください。

冷房のときは上向きに、暖房のときは下向きに設定すれば、空気が循環しやすくなるため、エアコンの効果を感じやすくなります。

フィルターにほこりが溜まっている

冷風・温風は出ているものの効きが悪く感じる場合は、フィルターにほこりが溜まっている可能性があります。
ほこりで目詰まりしていると、空気が循環しにくくなり風量が弱くなってしまうためです。

フィルターの掃除をしばらくしていない場合は、汚れが溜まっていないか確認しましょう。

対処法:フィルターの掃除をする

フィルター掃除の手順
  1. フィルターを掃除する前に電源プラグを抜く
  2. フィルターを取り外し掃除機でほこりを吸い取る
  3. 汚れがひどい場合は水洗いする
  4. 完全に乾くまで陰干しする

中性洗剤を使って水洗いすれば、油汚れもよく落ちます。

エアコンを毎日使用する時期は、2週間に1回を目安にフィルター掃除をおこないましょう。

室外機にゴミが詰まっている

室外機が汚れていることもエアコンの効きが悪くなる原因です。

室外機の背面や側面にあるアルミフィン(熱交換器)にゴミやほこりが詰まっていると、送風が弱くなり、熱交換が正常にできなくなってしまうためです。

対処法:室外機の掃除をする

室外機の掃除手順は以下の通りです。

室外機全体
  1. 室外機の表面をほうきで掃き、大きな汚れを取る
  2. 乾いたぞうきんで表面を拭く
アルミフィン
  1. 歯ブラシなどでごみやほこりをかき出す
  2. 汚れを掃除機で吸い取る
  3. ぞうきんでやさしく水拭きする

アルミフィンは変形しやすいので、力を入れすぎず慎重に掃除しましょう。
またカッターナイフのようになっているため、手を切らないよう注意してくださいね。

室外機は、屋外での使用を想定して設計されているため、フィルターほどこまめな掃除は必要ありません。年に1〜2回の掃除で十分です。

室外機が直射日光に当たっている

室外機に直射日光に当たって高温になると運転効率が下がり、エアコンの効きが悪くなる原因に。
また電力の消費量が増えるので、電気代の増加にもつながります。

室外機の温度が上がらないよう対策することが大切です。

対処法:室外機に直射日光が当たらないようにする

室外機によしずやすだれを立てかけたり、専用のボードを乗せたりして、できるだけ直射日光が当たらないようにしましょう。
日よけを設置する場合は、吹き出し口をふさがないよう室外機から1m以上離すのがポイントです。

また、室外機の温度が上がるのを防ぐために、室外機の周りやよしずに打ち水をするのも有効です。

室外機周りが物でふさがれている

室外機の吹き出し口の前に物があると、空気の循環が悪くなり、エアコンの運転効率が低下します。
室内の熱い空気を排出する際に、障害物があると熱がこもりやすくなるためです。

室外機の周りには余計なものを置かず、風通しをよくすることが大切です。

対処法:室外機周りの風通しをよくする

室外機の周りに植木鉢や自転車、ホースなどを置いているなら、別の場所に移動させましょう。
目隠しのため専用カバーで室外機全体を囲っている場合は、エアコンを使う時期は外しておくことをおすすめします。

また、風通しをよくするために、室外機を壁から少し離して空間を確保するのも効果的です。
ただし、 移動させるときは配管を破損させないよう注意してください。

エアコンの性能が不足している

部屋の広さに対してエアコンのパワーが不足している可能性も考えられます。

たとえば、西日が強く差し込む部屋や高い天井の部屋、断熱性の低い家などの場合は、部屋の広さよりも広い対応畳数のエアコンが必要になることもあります。

対処法:サーキュレーターや断熱シートでパワー不足を補う

エアコンの性能が不足していると感じる場合は、サーキュレーターとの併用がおすすめです。
サーキュレーターで空気を循環させてエアコンの風が部屋全体にいき渡るようにすれば、エアコンの効果を高められます。

冷房時はエアコンに向かって設置し、暖房時は部屋の中央に置いて上向きにするとよいでしょう。

▼冷房時のサーキュレーターの置き方

サーキュレーター説明バナーA


▼暖房時のサーキュレーターの置き方

サーキュレーター説明バナーC

サーキュレーターとの併用以外に、断熱シートや厚めの遮光カーテンを使うのも効果的です。
夏は室温が上がるのを防ぎ、冬は冷気が入ってくるのを防げるため、効率的にエアコンを使えるようになります。

冷媒ガスが漏れている

ぬるい風しか出てこない、室外機のファンが回ってないなどの症状が見られたら、冷媒ガスが漏れている可能性があります。

冷媒ガスはエアコンの運転に欠かせないものです。内部を循環して空気中の熱を運ぶことで、空気を冷やしたり温めたりする役割を果たします。

配管の劣化や接続部分の緩みなどにより冷媒ガスが漏れると、エアコンが正常に作動しなくなるのです。

対処法:業者に点検・修理依頼をする

冷媒ガス漏れの場合は、専門業者による点検・修理が必要です。冷媒ガスの補充だけでなく、漏れの原因となった箇所の修理も必要になるためです。

修理費用の相場は以下の通りです。使用年数や設置場所によっては、買い替えたほうが経済的な場合もあります。

冷媒ガス漏れの修理費用
27,000~50,000円

コンプレッサーが壊れている

コンプレッサーは冷媒ガスを圧縮・循環させる重要な部品です。
コンプレッサーが故障すると、エアコンから冷たい風が出なくなる、室外機からカチカチと異音がするといった症状が現れます。

対処法:業者に点検・修理依頼をする

コンプレッサーが故障したときは、基本的に交換が必要です。専門業者に点検・交換を依頼しましょう。

コンプレッサーの交換は高額になるため、エアコン自体の買い替えをおすすめします。

コンプレッサーの修理費用
58,000~105,000円
 
エアコンの買い替えなら、エアコン本体の販売から取り付け工事まで一貫しておこなうライフテックスにご相談ください!
 
事業歴10年以上、施工スタッフは全員が電気工事士の有資格者。3年間の工事保証付で、アフターフォローも万全です。
 
お見積もりのご相談は無料です。まずは、以下のバナーから取り扱い機種や販売価格・在庫状況をチェックしてくださいね。
 
業界最安値に挑戦中!/
設置から10年以上経っている場合は
買い替えがおすすめ

夏本番!エアコン設置はお早めに

温度センサーが故障している

温度センサーは室温を検知し、エアコンの運転を制御する重要な部品です。

温度センサーが故障すると、正確な温度を感知できず、設定温度に達しても運転が止まらなかったり、逆に冷えすぎたりすることがあります。

対処法:業者に点検・修理依頼をする

温度センサーの故障も専門的な知識が必要です。設定温度を変更してもエアコンの運転がおかしいと感じたら、専門業者に点検を依頼しましょう。

温度センサーの交換は比較的安価で済むことが多いです。ただし、ほかの部品も劣化している可能性があるため、プロの点検を受けることをおすすめします。

温度センサーの修理費用
9,000~18,000円

何を試してもエアコンが効かないときは買い替えも検討を

これまで紹介した対処法を試してもエアコンが効かない場合は、新しいエアコンの購入も検討してみましょう。

とくに以下のようなケースでは、買い替えがおすすめです。

エアコンの買い替えがおすすめのケース
  • 10年以上使用している
  • 修理費用が高額になると言われた

エアコンの寿命は10年程度といわれています。10年以上使用すると、経年劣化により部品の交換が必要になるケースが増え、修理費用も高額になる傾向があります。

エアコンが効かなくなったり、修理費用が高額になったりした場合は、買い替えを検討するよい機会かもしれません。
ご自身の状況に合わせて、最適な選択をしてくださいね。

ライフテックスでは、エアコン本体の販売から取り付け工事まで一貫して対応が可能です。
エアコン本体+標準工事費+送料込みで65,780円(税込)~と大手通販サイトよりもお安く提供しております。

さらに今なら2台以上まとめ買いでエアコン本体価格が5%割引になるお得なキャンペーンを実施中です。
この機会に人気のエアコンをお得に手に入れてくださいね。

夏本番!エアコン設置はお早めに

プロが選ぶ!買い替えにおすすめのエアコン

プロが選ぶコスパに優れたおすすめエアコンを紹介します。

今回紹介するのは、ライフテックスのコミコミパックの対象商品です。
機種ごとに工事費・送料込の価格を紹介しているので、エアコン選びの参考にしてください。

画像 迷ったらコレ!AY_T22DM RAS-2210T RAS-AJ22M S224ATES-W  CYA-221B 
商品名 シャープ
AY-T22DM
東芝
RAS-2215T(W)
日立
スタンダードシリーズ
ダイキン
Eシリーズ
S224ATES-W
コンフィー
CYA-221B
エアコン本体+取り付け標準工事費込み 71,280(税込) 69,850(税込) 78,320(税込) 87,780(税込) 65,780(税込)
ポイント
  • コンパクト設計ですっきり収まる
  • プラズマクラスター7000搭載
  • 結露水洗浄熱交換器で内部が清潔
  • 隠蔽配管に設置ご検討の方へおすすめ機種
  • ソフト除湿で肌寒さを抑えながら除湿
  • 2024年モデル
  • 水内部クリーンでカビやニオイを抑制
  • 最新2025年モデル
  • コンパクトサイズでまとめ買いに最適
サイズ H252×W795×D233mm
10kg
H250×W795×D230mm
10kg
H280×W780×D215mm 7.5kg H250×W798×D255mm 8.5kg H250×W795×D230mm
10kg
冷房能力・暖房能力 2.2kw 2.2kw 2.2kw 2.2kw 2.2kw
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円 19,359円 19,359円 19,359円 19,359円
詳細 ▼詳細を見る ▼詳細を見る ▼詳細を見る ▼詳細を見る ▼詳細を見る

【シャープ】DMシリーズ AY-T22DM

sharp-ay-t22dm

6畳用 71,280(税込)

狭いスペースにも設置ができる、高さコンパクトのシンプルエアコン

プラズマクラスター7000搭載の2025年モデル。シャープ独自の空気浄化技術で、浮遊するカビ菌やウイルスを抑制し、脱臭効果が期待できます。

イチオシポイント!
  • コンパクト設計ですっきり収まる
  • プラズマクラスター7000搭載!浮遊するカビ菌やウイルスを抑制
  • 結露水洗浄熱交換器で内部が清潔
対応畳数本体+取り付け工事価格
AY-T22DM(6畳用) 71,280円(税込)
AY-T25DM(8畳用) 83,160円(税込)
AY-T28DM(10畳用) 95,920円(税込)
AY-T36DM(12畳用) 117,040円(税込)
AY-T40DM(14畳用) 133,320円(税込)
※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。


◾️AY-T22DM(6畳用)のスペック

メーカー名 シャープ
商品名 AY-T22DM
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):252×795×233mm 10kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):530×660×244mm 21kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

【東芝】 Tシリーズ RAS-2215T

東芝 RAS-2214T(W)

6畳用 69,850(税込)

コンパクト設計かつ、シンプルで使いやすいベーシックモデル

エアコン内部の掃除・乾燥を自動でおこなうセルフクリーン機能を搭載。除湿や冷房を使用時に発生した水で内部を洗浄してくれます。「オートリスタート」機能でエアコン運転中に万が一停電しても、復帰後に自動で運転を再開できます。

イチオシポイント!
  • 冷房・除湿運転をしながら内部を清潔に
  • 停電しても、復帰後に自動で運転を再開できる
  • 運転停止後には、「セルフクリーン運転」で送風路内を自動乾燥
対応畳数本体+取り付け工事価格
RAS-2215T(6畳用) 69,850円(税込)
RAS-2515T(8畳用) 84,370円(税込)
RAS-2815T(10畳用) 93,720円(税込)
RAS-3615T(12畳用) 117,040円(税込)
RAS-4015T(14畳用)※100V 134,640円(税込)
RAS-4025T(14畳用)※200V 134,640円(税込)
RAS-5625T(18畳用)※200V 159,280円(税込)

※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。


◾️RAS-2215T(6畳用)のスペック

メーカー名 東芝
商品名 RAS-2215T
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):250×795×230mm 10kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):530×660×240mm 21.5kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

【日立】 スタンダードシリーズ

日立 RAS-AJ22R

6畳用 78,320(税込)

狭いスペースやベランダにもスッキリ収まる

外気温10℃(室内温度16℃)から使える、吹き出す風の量をコントールするソフト除湿が特徴で、夏の弱冷房としてもおすすめです。

イチオシポイント!
  • エアコン内部クリーン機能でカビなどの発生を抑制
  • ソフト除湿で風の量をコントロールし、肌寒さを抑えながら除湿
  • コンパクトな室内ユニット
対応畳数本体+取り付け工事価格
6畳用 スタンダードシリーズ 78,320円(税込)
8畳用 スタンダードシリーズ 82,940円(税込)
10畳用 スタンダードシリーズ 90,200円(税込)
12畳用 スタンダードシリーズ 111,320円(税込)
14畳用 スタンダードシリーズ ※100V 113,850円(税込)
14畳用 スタンダードシリーズ ※200V 124,850円(税込)
18畳用 スタンダードシリーズ 142,780円(税込)

※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。

◾️6畳用 スタンダードシリーズのスペック

メーカー名 日立
商品名 RAS-AJ2225S
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):280×780×215mm 7.5kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):530×658×275mm 19.5kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

【ダイキン】 Eシリーズ  S224ATES-W

DAIKIN S224ATES 参考画像

6畳用 87,780(税込)

シンプルな構造で掃除がしやすく衛生的

エアコンに必要な機能を厳選したシンプルなモデルです。デザインの見直しがされ、高さ250㎜×奥行き255㎜のコンパクトデザインにリニューアル。ダイキンの製品なので「エアコンの効きが悪い」などということはなく信頼性が高いです。「ストリーマ」や「水内部クリーン」(自動お掃除機能ではありません)といった機能が搭載されているので、掃除が難しいエアコンの内部を清潔にたもちます。

またダイキンのエアコンはこちらのモデルに限らず構造がシンプルで、エアコンクリーニング業者が本体を分解する際の破損トラブルが少ないところもポイントです。

イチオシポイント!
  • 水内部クリーン機能でカビやニオイの原因菌を抑制
  • 「寒すぎ」「暑すぎ」を検知して自動運転
  • カーテンレール上にも設置しやすいコンパクト設計
  • スマートフォンやスマートスピーカーで、さらに便利
対応畳数本体+取り付け工事価格
S224ATES-W(6畳用) 87,780円(税込)

※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。


◾️S224ATES-W(6畳用)のスペック

メーカー名 ダイキン
商品名 S224ATES-W
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):250×798×255mm 8.5kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):550×675×284mm 20kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

【コンフィー】CYA-221B

comfee CYA-221B 参考画像

6畳用 65,780(税込)

静音&清潔、暮らしに寄り添う快適モデル

高さ25cmの超スリム設計で設置場所を選ばず、最小26dBの静音運転で快適な空間を提供します。内部を清潔に保つセルフクリーン機能や、停電時に自動復旧するオートリスタートを搭載。

柔らかな除湿や50%パワーセレクトなど、日々の暮らしに寄り添う機能で安心と快適さを両立するベーシックモデルです。

※Comfeeは、世界最大級の家電メーカー「Midea(ミデア)」のグループブランドです。Mideaグループは、日本の大手メーカーとも製造提携の実績がある信頼性の高い企業です。

イチオシポイント!
  • コンパクトサイズで使いやすい
  • 内部乾燥機能で熱交換器に汚れがつきにくい
  • 室内機・室外機ともにしずかで、騒音対策も完璧
対応畳数本体+取り付け工事価格
CYA-221B(6畳用) 65,780円(税込)

※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。


◾️CYA-221B(6畳用)のスペック

メーカー名 コンフィー
商品名 CYA-221B
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):250×795×230mm 10kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):530×660×240mm 20.5kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

エアコンの効きに関するよくある質問

最後にエアコンの効きに関するよくある質問をまとめました。

ぬるい風しかでないときはリセットすべき?

エアコンからぬるい風しか出ないときは、電源をオフにしてリセットしてみましょう。一時的な不具合が原因ならリセットで改善する可能性があります。

リセットの手順は以下の記事で詳しく解説しているので、チェックしてみてください。

関連記事を読む

ガス漏れの確認方法は?

以下の症状が見られたら、冷媒ガスが漏れている可能性があります。

  • ぬるい風しか出てこない
  • 室外機のファンが回っていない
  • 室外機の配管に霜がついている
  • 室外機の配管が冷たくならない(ガスが空の状態)

エアコンのガス漏れが疑われる場合は、専門業者に点検・修理を依頼しましょう。

エアコンが効かなくなったらまず原因を見極めよう

エアコンの効きが悪いと感じたら、慌てずに原因を探ることが大切です。
リモコンの設定ミスやフィルターのつまりなど自分で対処できる場合もあるので、かんたんなチェックから始めてみてくださいね。

本記事で紹介した対処法は以下の通りです。

エアコンが効かないときの対処法
  • 電源を切ってリセットする
  • リモコンの設定が正しいか確認する
  • フィルターの掃除をする
  • 室外機の掃除をする
  • 室外機に直射日光が当たらないようにする
  • 室外機周りの風通しをよくする
  • サーキュレーターや断熱シートでパワー不足を補う
  • 部品の故障は業者に点検・修理を依頼する

「エアコンを10年以上利用している」
「修理費用が高額になった」
という場合は、新しいエアコンの購入も検討しましょう。

新しいエアコンの購入・設置費用を抑えたい方は、ぜひライフテックスへご相談ください。

当社はエアコン本体の販売から取り付け工事、アフターサービスまで一貫して自社でおこなう電気工事の専門業者です。
中間マージンがかからないため、エアコン本体・標準工事費・送料込みで65,780円(税込)~と大手通販サイトよりも安くご提供できます。

お見積もりやご相談は無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

エアコン工事はライフテックスにお任せください!

吹き抜けエアコンの選び方や設置位置を解説!取り付けの注意点やおすすめ機種も紹介

吹き抜け エアコン

「部屋が吹き抜けの場合、どうやってエアコンを選べばいい?」
「どんなメーカーや機種がおすすめ?」

吹き抜けのある開放的な空間は憧れですが、いざエアコンを設置するとなると、どう選べばいいか悩みますよね。

結論からいうと、吹き抜けがある部屋に設置するエアコンを選ぶ際は、以下の3つのポイントが大切です。

  • 対応畳数:ワンランクもしくは2ランク上の対応畳数を選ぶ
  • 電気料金:年間の電気代目安を確認する
  • 機能:必要な機能を洗い出す

吹き抜けの部屋の場合は、通常より空間が広いため、間取りの畳数より大きめの対応畳数を選びましょう。

また抜き抜け用のエアコンは、3つのポイントを意識して設置位置を決めると、高い運転効率が維持できます。

吹き抜けのある部屋におすすめのエアコン設置位置
  • 通常よりも高めに設置する
  • 吹き抜けの中間に設置する
  • 角に設置する

しかし「結局どれの機種を選べばいいの?」と悩んでしまう方もいるはず。そんなときはエアコン販売・取り付けパックを提供するライフテックスにおまかせください!

弊社では、独自のルートで仕入れたエアコンを年間を通して格安で販売しています。たとえば、シャープのスタンダードモデル(6畳)が標準工事費込みで税込65,780円

そのほか日立やダイキンなど、人気メーカーのエアコンを多数取り揃えています。サイズ選びや設置場所の相談は無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

夏本番!エアコン設置はお早めに

吹き抜けがある部屋に設置するエアコンの選び方

吹き抜けがある部屋に設置するエアコンを選ぶときに、確認すべきポイントは以下の3つです。

それぞれ詳しく解説します。

対応畳数を確認

吹き抜けがある部屋に設置するエアコンを選ぶときは、まずエアコンの対応畳数の確認が必要です。

エアコンによって出力パワーが異なり、対応畳数も異なります。

また、吹き抜けのある部屋の場合、ワンランクもしくは2ランク上の対応畳数を選ぶようにしましょう。エアコンの対応畳数は一般的な天井の高さを想定しているので、吹き抜けがあり天井が高いと、より大きなパワーが必要です。

目安として、部屋の広さに加えて、吹き抜け部分の面積×高さで計算した吹き抜け部分の容積も考慮し、適切な畳数のエアコンを選びましょう。

弊社ライフテックスでは、6畳から18畳まで幅広い対応畳数のエアコンを取り扱っています。

吹き抜けのある広い部屋におすすめの、18畳対応エアコンであれば以下の2商品を用意していますよ。

  • 日立 AJシリーズ RAS-AJ5625D(2025年モデル)
  • 東芝 Tシリーズ RAS-5625T(2025年モデル)

サービス担当が工事日に直接エアコンをお届けするので、送料も無料です。自社施工のため中間マージンはかからないため、エアコン本体・標準工事費・送料込みで、大手通販サイトよりもお安く提供しております。

在庫残りわずかなので、お早めにお申し込みください。

夏本番!エアコン設置はお早めに

電気料金を確認

エアコンを選ぶときは、光熱費を考慮するために、電気料金の確認も必要です。

エアコンには、期間消費電力量という年間消費電力の目安が記載されているため、年間の電気代を想定できます。契約している電力会社によって電気の料金単価が異なりますが、以下の方法で年間の電気代を計算できますよ。

年間の電気代=期間消費電力量 × 料金単価(円/kWh)

例えば、期間消費電力量が2,000kWhで料金単価が30円の場合、エアコンの年間電気代は60,000円と想定できます。

期間消費電力量は、気象や使用状況などにより電力量は変わるので、あくまで目安ではありますが、本体価格や工事費と光熱費を含めたトータルでかかる費用で選ぶときの参考にしてください。

機能を確認

エアコンには、機種によって冷暖房だけでなく、多様な付加機能が搭載されています。

AI自動運転があると、エアコンが人やものなどを検知して自動で運転を切り替えるので、室温が快適になるだけでなく、節電にもつながります。

また吹き抜けは冷暖房の効率が悪いため、省エネ性能を持つ製品を選ぶとコストカットしやすいです。

冬にエアコンの暖房を使用することを想定している方は、垂直気流や、ロング&ワイド気流のような、床にそう気流で足元から温める機能を搭載したエアコンがおすすめです。

しかし、付加機能は、人によって必要・不必要は異なるため、どのような機能があるかを確認し、最適なエアコンを選びましょう。

吹き抜けのある部屋におすすめのエアコン設置位置

吹き抜けがある場合、エアコンの効果が発揮されやすい設置場所は3つあげられます。

  • 通常よりも高めに設置する
  • 吹き抜けの中間に設置する
  • 角に設置する

自分の場合部屋のどこにエアコンを設置するとエアコンが効くのか把握しておきましょう。

通常よりも高めに設置する

吹き抜けがない住宅の場合、エアコンは1.8m〜2.4m前後の高さに設置されます。吹き抜けがあるとしても居住スペースは下のフロアなので、同様の高さに設置することが多いです。

通常の住宅と同じエアコンの高さに設置すると、掃除や修理などのメンテナンスがしやすいメリットがありますよ。

一般的に1階の天井高は、2.4mから3mの間で建築され、エアコンは天井高から30センチから50センチほど下の位置に設置されます。吹き抜けがある場合でも、1階に天井があると仮定した高さに取り付けるのが一般的です。

吹き抜けの中間に設置する

部屋の全体に冷暖房が届くよう、吹き抜けの中間の位置にエアコンを設置する家庭もあります。

ただし、通常の高さより冷暖房効率が低下してしまうため、よりパワーが強いエアコンを設置するか、強風に設定する必要があります。

吹き抜けの中間となると、エアコンを簡単にメンテナンスできない高さの可能性が高いです。この場合、エアコンの清掃や修理の際は専門の業者に依頼することになり、電気代やメンテナンス代などランニングコストがかかるデメリットが挙げられます。

角に設置する

エアコンの横軸の設置位置については、一般的に四隅のどこかに取り付けることが多いです。エアコンが部屋の中央にあると、目立ってしまうためでしょう。

しかし、目立たせたくないという理由だけで角に設置すると、壁までの距離が近く部屋全体に冷暖房が届かないことや、顔に直接風が当たってしまうというケースもあります。

横軸は、家具のレイアウトを考慮しながら設置することが大切です。

吹き抜けがある部屋におすすめのエアコン5選

吹き抜けがある広いリビングにおすすめのエアコン5選を紹介します。

20畳以上に対応し、吹き抜けがある部屋でも冷暖房効果が落ちにくい性能のエアコンを選定したので、エアコンを選ぶときの参考にしてください。

①ダイキン「risora(リソラ)SXシリーズ S713ATSP」

ダイキン「risora(リソラ)SXシリーズ S713ATSP」

画像出典:ダイキン「risora SXシリーズ機能紹介

対応畳数 23畳
室内機サイズ(幅×高さ×奥行) 798×295×185mm
室外機サイズ(幅×高さ×奥行) 795×610×300mm
期間消費電力 2,984kWh
付加機能 ・垂直気流暖房
・天井気流
・人、床温度センサー
・快適除湿機能

ダイキンの「risora(リソラ)SXシリーズ S713ATSP」は、奥行が185mmと薄く、業界最薄と言われているエアコンです。圧迫感が抑えられているので空間に広がりを感じられます。

また、フロントパネルは600色のオーダーカラーに対応しているので、インテリアに馴染むカラーを選べますよ。

デザイン性が高いだけでなく、垂直気流によりあたたかい空気が床にそって届くので、吹き抜けがあっても足元からあたたまりやすいのが魅力。冷房・除湿運転時には、床と平行に冷気が飛ぶので、風が体に直接あたりにくく機能性も高いエアコンですよ。

②パナソニック「Eolia(エオリア)LXシリーズ CS-LX634D2」

パナソニック「Eolia(エオリア)LXシリーズ CS-LX634D2」

画像出典:Panasonic「エオリア 2024年モデル LXシリーズ」


対応畳数 20畳
室内機サイズ(幅×高さ×奥行) 799×295×385mm
室外機サイズ(幅×高さ×奥行) 849×812×319mm
期間消費電力 1922kWh
付加機能 ・ロングワイド気流(冷房時はロング気流のみ)
・換気
・加湿
・AI自動運転

冷暖房に加えて、換気・加湿・除湿もこなせる高性能な20畳以上向けエアコンであるパナソニックの「Eolia(エオリア)LXシリーズ CS-LX634D2」。

各種センサーとAIの自動運転により、人の動きや室内の温度に合わせて動きがコントロールされるので、省エネとなり節電につながります。

有害物質の抑制効果があるナノイーXと自動フィルター掃除により、エアコン内部も部屋の空気も清潔にたもてますよ。

③日立「白くまくん Xシリーズ RAS-X63R2」

日立「白くまくん Xシリーズ RAS-X63R2」

画像出典:日立「白くまくん Xシリーズ」


対応畳数 20畳
室内機サイズ(幅×高さ×奥行) 798×295×385mm
室外機サイズ(幅×高さ×奥行) 859(+97)×709×319(+68)mm
期間消費電力 1,862kWh
付加機能 ・自動洗浄
・高温風
・ロング&ワイド気流
・風よけエリアセレクト
・健康冷房
・スマホ連携
・空気清浄

日立の「白くまくん Xシリーズ RAS-X63R2」は、ワンボタンでおこなえる凍結洗浄により、お手入れが楽なエアコンです。

さらに、シーズン前自動点検機能が搭載されているため、エアコンをよく使うようになる前の5月前に、自動洗浄しながら故障部分がないか点検し通知するので、いきなり故障し使えなくなるのを防げます

部屋の状況に合わせてリモコンで設定できる風よけエリアセレクトと、冷やしすぎない健康冷房モードにより、室温の調整がしやすく体が冷えすぎないのもうれしいポイントです。

④三菱電機「霧ヶ峰 Zシリーズ MSZ-ZW7124S 」

三菱電機「霧ヶ峰 Zシリーズ MSZ-ZW7124S 」

画像出典:三菱電機「三菱ルームエアコン Zシリーズ」


対応畳数 23畳
室内機サイズ(幅×高さ×奥行) 799×295×389(据付後394)mm
室外機サイズ(幅×高さ×奥行) 800(+62)×714×D285(+60)mm
期間消費電力 2,276kWh
付加機能 ・AI自動運転
・換気
・空気洗浄ミスト
・スマホ連携

屋外温度が50℃になっても運転が止まらない、三菱電機の「霧ヶ峰 Zシリーズ MSZ-ZW7124S 」。

一般的な室外機は、温度が上がると機器保護のために運転を停止しますが、酷暑の環境を再現したテストの実施により運転を停止させなくても問題がないことが確認できているため、室外機が高温になっても冷房を使い続けられます

高性能AIが、室温と冷房にあたっている人の脈の脈を測定することにより、感情を推定して温度と気流を制御するので、快適な室温が実現できますよ。

さらに、エアコンが住宅性能を学習し、部屋の特徴に合わせて運転を切り替えるので、吹き抜けがある部屋に合わせて自動運転するエアコンを探している方は、こちらの商品がおすすめです。

⑤富士通ゼネラル「nocria(ノクリア)Xシリーズ AS-X634R2」

富士通ゼネラル「nocria(ノクリア)Xシリーズ AS-X634R2」

画像出典:富士通ゼネラル「AS-X634R2」


対応畳数 20畳
室内機サイズ(幅×高さ×奥行) 898×293×396mm
室外機サイズ(幅×高さ×奥行) 820×716×315mm
期間消費電力 1,922kWh
付加機能 ・ハイブリッド気流
・熱交換器加熱除菌
・AI自動運転
・高温風
・スマホ連携

富士通ゼネラルの「nocria(ノクリア)Xシリーズ AS-X634R2」は、温度と速さの異なる2種類の気流をコントロールできるのが特徴のエアコンです。

冷房では、室内機の左右に搭載された「デュアルブラスター」が、冷気を持ち上げて遠くまで運ぶため、からだに風が直接当たることなく、部屋中のすみずみまで涼しくなりますよ。

暖房では、ハイブリッド気流によりあたたかい空気が持ち上がらず、床付近を這うように風がいきわたり、12m先まで温かい風が届きます。

気流により部屋のすみずみまで風が届くので、吹き抜けのある広い部屋におすすめのエアコンと言えるでしょう。

弊社では独自のルートで仕入れたエアコンを年間を通して格安で販売しています。たとえば、シャープのスタンダードモデル(6畳)が標準工事費込みで税込65,780円で購入可能です!

無料で見積もり・ご相談を承っていますので、お気軽にお問い合わせください!

btn banner bgpc2
1台のみ取り付け・交換したい方複数台まとめて取り付けたい方

吹き抜けがある部屋にエアコンを設置するときの注意点

吹き抜けがある部屋にエアコンを設置する際には、4つのポイントに注意が必要です。

  • 高すぎる位置にエアコンを設置しない
  • 家具のレイアウトを決めておく
  • 暖房はほかの設備と併用する
  • ランニングコストを考慮にいれる

高すぎる位置にエアコンを設置しない

高すぎる位置にエアコンを設置すると、フィルターの掃除ができず、運転効率が低下する可能性があります。

定期的にフィルターができ、吹き抜けでもエアコンの効果が高められるくらいのほどよい高さに設置する必要があります。

地上から約2.5mをひとつの目安として、エアコンを設置しましょう。

家具のレイアウトを決めておく

エアコンの風が人に直接当たらないよう、配置する家具や家電のレイアウトをある程度決めておくことが大切です。

「ソファに座ると風が直接当たって体が冷えるから長時間くつろげない」「ダイニングで食事をするとエアコンの風で料理がすぐ冷める」となると、快適とは言えません。

そのため、エアコンの設置場所を検討する前に、生活動線も考慮し家具や家電のレイアウトを決めておくことをおすすめします。

暖房はほかの設備と併用する

吹き抜けのある部屋は、エアコンの暖房だけでは難しい場合があります。

足元から温める機能や高音風が出る機能がついているエアコンもありますが、付加機能が多いと本体価格が高額になるものが多いです。ランニングコストが高くなる可能性もあります。

暖房はエアコンを使用せず床暖房や他の暖房器具を使用したり、シーリングファンやサーキュレーターなどを併用するほうが、コストを抑えてより快適な空間を実現できますよ。

ランニングコストを考慮にいれる

吹き抜けがない場合に比べて、エアコンの冷暖房効率は低くなりやすいです。そのため、光熱費が上がる傾向があり、ランニングコストが高くなる可能性があります。

エアコンの選び方や設置位置、サーキュレーターとの併用など、ランニングコストを抑える工夫を検討しましょう。

吹き抜けがある部屋にエアコンを設置するならライフテックスにご相談を

吹き抜けがある部屋にエアコンを設置するときは、まず家具や家電のレイアウトを決めておくことが重要です。せっかくエアコンを設置しても、風が直接当たって体が冷えすぎてしまうと快適とは言えません。

レイアウトを決めたうえで、対応畳数・電気料金・機能を確認しエアコンを選びましょう。

また、エアコンの設置費用を抑えたい方は、弊社へご相談ください。

ライフテックスはエアコン工事やアンテナ工事、LAN配線工事に対応する電気工事の専門業者です。エアコン本体の販売から取り付け工事、アフターサービスまで一貫して自社で提供しています。

自社施工のため中間マージンはかかりません。さらにサービス担当が工事日に直接エアコンをお届けするので、送料も無料です。

大手通販サイトよりもお安く、エアコン本体・標準工事費・送料込みで65,780円(税込)~ご用意しております

相談や見積もりは無料ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください!

夏本番!エアコン設置はお早めに

エアコン4台をまとめ買いするなら工事費込みでどこが安い?おすすめ機種も紹介

airconditioner5

「エアコンを4台まとめ買いするならどこが一番安い?」
「自分の家に合ったエアコンがどれかわからない…」

新築戸建てや引っ越しをきっかけに、複数台のエアコンが必要になることはよくあります。とはいえ、台数が増えると負担も大きくなるため、なるべくお得に購入したいところですよね。

エアコンをまとめて購入する方法としては、主に以下の3つがあります。

エアコンをまとめて購入する方法
  • エアコン工事の専門業者:安さと安心感を両立できる
  • 家電量販店(ヤマダ電気・ヨドバシカメラなど):ポイント還元で安い
  • インターネット通販(楽天・Amazonなど):エアコン単体がお得

この中でも、エアコン設置まで含めた費用を抑えたい方におすすめなのが「エアコン工事の専門業者」への依頼です。

本体と工事費がセットになっていることが多く、トータルのコストが安くなります。さらに専門業者であれば、実績の高さから、複雑な工事でも柔軟に対応してくれます。


ただ、「結局どこのエアコン工事の専門業者に依頼すればいいかわからない…」とお悩みの方もいますよね。

そういった方は、エアコン事業歴10年以上の実績を誇るライフテックスにおまかせください!

弊社でまとめ買いすると、1台につき本体代から5%OFFになる割引を実施中ですまた、独自のルートでエアコンの在庫を確保しており、通年を通して最安値で販売しております。

さらに、エアコン本体代と標準工事費がセットになった「エアコン販売・取り付け工事パック」をご利用いただくと、弊社厳選のエアコンを税込み65,780円から購入できます

ダイキンや日立など、各種人気メーカーのエアコンは在庫数に限りがございます。

お見積もりやご相談は無料で承っているので、在庫がなくなる前にお早めにご連絡ください!

  1. 【徹底比較】エアコンを4台まとめ買いするならどこが安い?
    1. エアコン工事の専門業者:安さと安心感を両立できる
    2. 家電量販店(ヤマダ電気・ヨドバシカメラなど):ポイント還元で安い
    3. インターネット通販(楽天・Amazonなど):エアコン単体がお得
  2. ライフテックスなら送料工事費込みで大手通販店よりエアコンが安い!
    1. エアコンやアンテナをまとめて頼める「新築応援キャンペーン」も実施中!
  3. まとめ買いにおすすめのエアコン5選
  4. エアコンご注文から設置当日までの流れ
    1. 1 お電話かホームページよりお申込ください。
    2. 2 お電話にてお打合せ・ご予約完了
    3. 3 工事前日(前日確認連絡)
    4. 4 工事施工
    5. 5 工事完了・保証スタート
    6. 6 料金お支払い
  5. エアコンを安くまとめ買いする8つのポイント
    1. ポイント①購入前に複数の業者から見積もりを取る
    2. ポイント②部屋の広さに合ったエアコンを選ぶ
    3. ポイント③節電・省エネ性能のエアコンを選ぶ
    4. ポイント④型落ちモデルのエアコンを選ぶ
    5. ポイント⑤シンプルな機能のエアコンを選ぶ
    6. ポイント⑥繁忙期(6月~8月)を避けて依頼する
    7. ポイント⑦割引やキャンペーンを実施している業者で購入する
    8. ポイント⑧ハウスメーカーのオプションでは設置しない
  6. エアコン4台まとめ買いに関するよくある質問
  7. まとめ

【徹底比較】エアコンを4台まとめ買いするならどこが安い?

エアコンをまとめ買いできる4つの購入先で、4台まとめて購入した場合の金額を一覧にしました。

エアコンの購入先エアコン工事の専門業者家電量販店インターネット通販
料金(工事費別) 約20万円~
料金(工事費込) 約25万円~ 約26万円~ 約26万円~
メリット ・まとめ割で割引
・工事品質が高い
・料金の詳細がわかりやすい
・ポイント還元で実質値引きアリ
・アフターサポートが手厚い
・本体価格がもっとも安い
・型落ち中古品ならさらに安い
デメリット ・対応エリアが限定的 ・追加費用がかかりやすい
・本体価格は通販よりも高い
・設置工事は別途業者依頼が必要
・保証・サポートが受けづらい

費用の安さを重視するなら、まとめ購入で割引が適用できて、工事品質が高いエアコン工事の専門業者がもっともおすすめです。

それぞれ詳しく解説します。

エアコン工事の専門業者:安さと安心感を両立できる

エアコン本体と工事をセットで販売しており、技術力の高いプロが工事を担当するエアコン工事の専門業者がもっともおすすめです。

エアコン工事の専門業者のメリット
  • まとめ購入で割引しやすい
  • 自社スタッフ対応で、工事品質が高い
  • 標準工事の範囲が明確で、料金の詳細がわかりやすい

自社施工が可能な業者に依頼すれば、下請け業者への中間マージンが発生しない分、家電量販店やインターネット通販より安くエアコンが購入できる可能性が高くなります。

それだけでなく、エアコンのまとめ買いで割引も受けられるため、料金が抑えやすいです。

また高い技術力を持ったスタッフが対応するため、安心して依頼できます。

さらに標準工事の範囲が明確で、思わなかった形でオプション料金が発生するリスクも少ないです。

エアコン工事の専門業者のデメリット
  • 対応エリアが限定的で依頼できない場合がある

ただし、多くの業者は特定の地域のみでサービスを提供しているため、対応可能エリアを事前にチェックしましょう。

ライフテックスも業界最安値に挑戦しており、まとめ買いで5%OFFの価格でエアコンをご購入いただけます。

第二種電気工事士を取得しているスタッフが工事を担当しているので、安心してご相談ください。

エアコンを安く取り付けるなら
業界最安値に挑戦中のライフテックス

エアコン工事はライフテックスにお任せください!

家電量販店(ヤマダ電気・ヨドバシカメラなど):ポイント還元で安い

ヤマダ電気やヨドバシカメラなどの家電量販店は、ポイント還元で安いです。


家電量販店のメリット
  • お得なポイント還元で実質値引き価格で購入しやすい
  • 大手家電量販店ならではの、アフターサポートが手厚い

家電量販店では独自のポイント制度を提供しており、購入金額によってポイントがもらえたり、貯めたポイントを支払いに使ったりできます。

キャンペーンを実施しているときには、大幅なポイント還元を受けることも可能です。

また大手家電量販店は、アフターサポートや保証体制が整っており、長期保証が受けられてもしものトラブルにも対応しやすいです。


家電量販店のデメリット
  • 標準工事の範囲が曖昧で、追加費用がかかるケースが多い
  • エアコンの本体価格は、通販よりも高い傾向がある

一方で家電量販店は、エアコン工事に特化した業者ではなく、標準工事の範囲が曖昧なところが多いです。

そのため、見積もり時の内訳をよく確認しないと、高額な追加費用が請求される場合があります。

また、エアコンの本体価格は通販より高い傾向があるため、家電量販店を利用すると、損する可能性もあります。

「ヤマダ電気に日頃からお世話になっている」「ヨドバシカメラが家から近いからそこで買いたい」といった方も多いですよね。

しかし、家電量販店を利用する際は、ポイント状況を加味して本当に安く購入できるのか調べたうえで、購入先を決めましょう。

以下は大手家電量販店の割引キャンペーン情報をまとめたものです。あわせて参考にしてください。

2025年8月時点の大手家電量販店の割引キャンペーン情報

家電量販店名キャンペーンの有無参照サイト
ヤマダ電機 エアコンまとめ買いの割引キャンペーンなし
ビックカメラ 指定商品の購入で割引・ポイントプレゼントのキャンペーンが実施中 ビックカメラのエアコンお買い得情報
ヨドバシカメラ セール対象エアコンを2台以上購入で最大30,000ポイント贈呈のキャンペーンが実施中
(2025年8月31日(日)まで)
ヨドバシカメラの買い替えキャンペーン
ケーズデンキ エアコンまとめ買いの割引キャンペーンなし
エディオン 複数台購入でエアコン1台が
最大半額キャンペーンが実施中
※同一メーカーのエディオン指定機種の組み合わせのみ
エディオンで開催中のキャンペーン

※2025年8月時点

インターネット通販(楽天・Amazonなど):エアコン単体がお得

楽天やAmazonなどのインターネット通販を使い、エアコンを単体で安く購入する方法もあります。


インターネット通販のメリット
  • 大型のセール活用で、本体価格がもっとも安くなる
  • 型落ち中古品を選ぶと、さらに安くエアコンを購入することも可能

キャンペーンや決算期セールなどを活用すると、6畳用のエアコンが4万円台で購入できる場合もあります。

また、エアコン工事の専門業者や家電量販店などと異なり、購入できる機種に制限はありません。

型落ち中古品を選ぶと、より安い料金でエアコンが購入できます。


インターネット通販のデメリット
  • 設置工事は別途エアコン設置の業者依頼が必要
  • エアコンの保証・サポートまで対応してもらえない

インターネット通販を使うと、設置工事は別途エアコン設置の業者依頼が必要です。

業者に依頼するための料金が別途発生するため、安く本体を購入できないと、工事込みでエアコンが購入できる業者より高くなる場合があります。

さらに、通販で対応しているのは販売のみで、その後のサポート体制は整っていません。

ライフテックスなら送料工事費込みで大手通販店よりエアコンが安い!


エアコンまとめ買いで5%OFF!

「お得な価格で安心して、工事を任せられる業者に依頼したい」と考えていても、「どこに依頼すればよいかわからない…」とお困りの方もいますよね。

そういった方は、エアコン事業歴10年以上を誇るライフテックスにおまかせください!


ライフテックスのおすすめポイント
  • 事業歴10年以上で資格を持った自社スタッフが対応
  • 業界最安値を目指した価格
  • エアコン10年延長保証にも対応

弊社は、第二種電気工事士の資格を持ったスタッフが工事を担当しており、中間マージンが発生しません。

また工事に併せて、スタッフがエアコンを持参するため、送料もかからず、お得で高品質なエアコン設置工事が受けられます。

さらに、エアコン10年延長保証にも対応しており、大手家電量販店に負けない手厚いアフターサポートも魅力的です。

弊社にご相談いただければ、「エアコン4台をまとめ買いするから、業者選びで失敗したくない…」とお考えの方でも、後悔せずにエアコンを安く購入・安全に設置できますよ!

現在ライフテックスでは、2台以上まとめ買いをしていただくとエアコン本体代金が5%割引になる期間限定のキャンペーンを実施中です。

エアコン本体代と標準工事費がセットになった「エアコン販売・取り付け工事パック」をご利用いただくと、税込み65,780円からご購入いただけます。特典の併用で、さらに安くなります。

ダイキンや日立など、各種人気メーカーのエアコンは、在庫に限りがありますので、お早めにご相談ください!

 ▶エアコン工事対応エリア

夏本番!エアコン設置はお早めに



エアコンやアンテナをまとめて頼める「新築応援キャンペーン」も実施中!

ライフテックスでは、超高速光回線NURO光との同時申し込みでエアコン購入・アンテナ設置・インターネットがまとめてお得になる新築応援キャンペーンを実施中です!

キャンペーンに申し込みいただくと、以下の特典が受けられます。

新築応援キャンペーン 4大特典
  • エアコン本体代金5%割引!
  • テレビアンテナの設置工事無料!
  • 超高速光回線の工事費・違約金・初月利用料が無料!
  • LAN配線工事の出張費無料!

引っ越しの初期費用をできるだけ抑えたい方は、ぜひ本キャンペーンをご利用ください。

まとめ買いにおすすめのエアコン5選

ライフテックスでも取り扱っている人気機種を5つご紹介します。標準工事費・送料込みの価格もそれぞれ紹介しているので、エアコン選びの参考にしてください。

画像 迷ったらコレ!AY_T22DM RAS-2210T RAS-AJ22M S224ATES-W  CYA-221B 
商品名 シャープ
AY-T22DM
東芝
RAS-2215T(W)
日立
スタンダードシリーズ
ダイキン
Eシリーズ
S224ATES-W
コンフィー
CYA-221B
エアコン本体+取り付け標準工事費込み 71,280(税込) 69,850(税込) 78,320(税込) 87,780(税込) 65,780(税込)
ポイント
  • コンパクト設計ですっきり収まる
  • プラズマクラスター7000搭載
  • 結露水洗浄熱交換器で内部が清潔
  • 隠蔽配管に設置ご検討の方へおすすめ機種
  • ソフト除湿で肌寒さを抑えながら除湿
  • 2024年モデル
  • 水内部クリーンでカビやニオイを抑制
  • 最新2025年モデル
  • コンパクトサイズでまとめ買いに最適
サイズ H252×W795×D233mm
10kg
H250×W795×D230mm
10kg
H280×W780×D215mm 7.5kg H250×W798×D255mm 8.5kg H250×W795×D230mm
10kg
冷房能力・暖房能力 2.2kw 2.2kw 2.2kw 2.2kw 2.2kw
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円 19,359円 19,359円 19,359円 19,359円
詳細 ▼詳細を見る ▼詳細を見る ▼詳細を見る ▼詳細を見る ▼詳細を見る

【シャープ】DMシリーズ AY-T22DM

sharp-ay-t22dm

6畳用 71,280(税込)

狭いスペースにも設置ができる、高さコンパクトのシンプルエアコン

プラズマクラスター7000搭載の2025年モデル。シャープ独自の空気浄化技術で、浮遊するカビ菌やウイルスを抑制し、脱臭効果が期待できます。

イチオシポイント!
  • コンパクト設計ですっきり収まる
  • プラズマクラスター7000搭載!浮遊するカビ菌やウイルスを抑制
  • 結露水洗浄熱交換器で内部が清潔
対応畳数本体+取り付け工事価格
AY-T22DM(6畳用) 71,280円(税込)
AY-T25DM(8畳用) 83,160円(税込)
AY-T28DM(10畳用) 95,920円(税込)
AY-T36DM(12畳用) 117,040円(税込)
AY-T40DM(14畳用) 133,320円(税込)
※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。


◾️AY-T22DM(6畳用)のスペック

メーカー名 シャープ
商品名 AY-T22DM
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):252×795×233mm 10kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):530×660×244mm 21kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

【東芝】 Tシリーズ RAS-2215T

東芝 RAS-2214T(W)

6畳用 69,850(税込)

コンパクト設計かつ、シンプルで使いやすいベーシックモデル

エアコン内部の掃除・乾燥を自動でおこなうセルフクリーン機能を搭載。除湿や冷房を使用時に発生した水で内部を洗浄してくれます。「オートリスタート」機能でエアコン運転中に万が一停電しても、復帰後に自動で運転を再開できます。

イチオシポイント!
  • 冷房・除湿運転をしながら内部を清潔に
  • 停電しても、復帰後に自動で運転を再開できる
  • 運転停止後には、「セルフクリーン運転」で送風路内を自動乾燥
対応畳数本体+取り付け工事価格
RAS-2215T(6畳用) 69,850円(税込)
RAS-2515T(8畳用) 84,370円(税込)
RAS-2815T(10畳用) 93,720円(税込)
RAS-3615T(12畳用) 117,040円(税込)
RAS-4015T(14畳用)※100V 134,640円(税込)
RAS-4025T(14畳用)※200V 134,640円(税込)
RAS-5625T(18畳用)※200V 159,280円(税込)

※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。


◾️RAS-2215T(6畳用)のスペック

メーカー名 東芝
商品名 RAS-2215T
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):250×795×230mm 10kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):530×660×240mm 21.5kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

【日立】 スタンダードシリーズ

日立 RAS-AJ22R

6畳用 78,320(税込)

狭いスペースやベランダにもスッキリ収まる

外気温10℃(室内温度16℃)から使える、吹き出す風の量をコントールするソフト除湿が特徴で、夏の弱冷房としてもおすすめです。

イチオシポイント!
  • エアコン内部クリーン機能でカビなどの発生を抑制
  • ソフト除湿で風の量をコントロールし、肌寒さを抑えながら除湿
  • コンパクトな室内ユニット
対応畳数本体+取り付け工事価格
6畳用 スタンダードシリーズ 78,320円(税込)
8畳用 スタンダードシリーズ 82,940円(税込)
10畳用 スタンダードシリーズ 90,200円(税込)
12畳用 スタンダードシリーズ 111,320円(税込)
14畳用 スタンダードシリーズ ※100V 113,850円(税込)
14畳用 スタンダードシリーズ ※200V 124,850円(税込)
18畳用 スタンダードシリーズ 142,780円(税込)

※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。

◾️6畳用 スタンダードシリーズのスペック

メーカー名 日立
商品名 RAS-AJ2225S
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):280×780×215mm 7.5kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):530×658×275mm 19.5kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

【ダイキン】 Eシリーズ  S224ATES-W

DAIKIN S224ATES 参考画像

6畳用 87,780(税込)

シンプルな構造で掃除がしやすく衛生的

エアコンに必要な機能を厳選したシンプルなモデルです。デザインの見直しがされ、高さ250㎜×奥行き255㎜のコンパクトデザインにリニューアル。ダイキンの製品なので「エアコンの効きが悪い」などということはなく信頼性が高いです。「ストリーマ」や「水内部クリーン」(自動お掃除機能ではありません)といった機能が搭載されているので、掃除が難しいエアコンの内部を清潔にたもちます。

またダイキンのエアコンはこちらのモデルに限らず構造がシンプルで、エアコンクリーニング業者が本体を分解する際の破損トラブルが少ないところもポイントです。

イチオシポイント!
  • 水内部クリーン機能でカビやニオイの原因菌を抑制
  • 「寒すぎ」「暑すぎ」を検知して自動運転
  • カーテンレール上にも設置しやすいコンパクト設計
  • スマートフォンやスマートスピーカーで、さらに便利
対応畳数本体+取り付け工事価格
S224ATES-W(6畳用) 87,780円(税込)

※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。


◾️S224ATES-W(6畳用)のスペック

メーカー名 ダイキン
商品名 S224ATES-W
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):250×798×255mm 8.5kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):550×675×284mm 20kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

【コンフィー】CYA-221B

comfee CYA-221B 参考画像

6畳用 65,780(税込)

静音&清潔、暮らしに寄り添う快適モデル

高さ25cmの超スリム設計で設置場所を選ばず、最小26dBの静音運転で快適な空間を提供します。内部を清潔に保つセルフクリーン機能や、停電時に自動復旧するオートリスタートを搭載。

柔らかな除湿や50%パワーセレクトなど、日々の暮らしに寄り添う機能で安心と快適さを両立するベーシックモデルです。

※Comfeeは、世界最大級の家電メーカー「Midea(ミデア)」のグループブランドです。Mideaグループは、日本の大手メーカーとも製造提携の実績がある信頼性の高い企業です。

イチオシポイント!
  • コンパクトサイズで使いやすい
  • 内部乾燥機能で熱交換器に汚れがつきにくい
  • 室内機・室外機ともにしずかで、騒音対策も完璧
対応畳数本体+取り付け工事価格
CYA-221B(6畳用) 65,780円(税込)

※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。


◾️CYA-221B(6畳用)のスペック

メーカー名 コンフィー
商品名 CYA-221B
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):250×795×230mm 10kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):530×660×240mm 20.5kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

エアコンご注文から設置当日までの流れ

ここではエアコンを購入する際に、注文から実際の工事完了までどのような手順を踏むのか、当社ライフテックスのケースで具体的に説明します。

1  お電話かホームページよりお申込ください。

flow1 ご希望のエアコンをお選びいただき、専用お申込フォームよりお申込ください。
専用お申込フォームはこちら。またはフリーコール 0120-985-449よりお気軽にお電話下さい。

NEXT

2  お電話にてお打合せ・ご予約完了

1  お問い合わせ

弊社スタッフよりお客様へご連絡いたします。
詳しい設置状況などを確認させていただき、お打合せさせていただきます。

ご都合の良い工事の日程を決定してご予約完了となります。

NEXT

3  工事前日(前日確認連絡)

 

ご依頼 工事前日の夕方に、翌日の工事の具体的なお時間をお電話にてお知らせいたします。

NEXT

4  工事施工

flow4 当社専門スタッフがエアコンをお持ちし、丁寧に取り付け工事を行います。工事の際には真空引きのために電源コンセントをおかりします。何卒ご了承くださいませ。

NEXT

5  工事完了・保証スタート

料金お支払い

工事が完了致しますと間もなく試運転となります。
問題なく運転することをご確認いただきます。

この時点から保証もスタートしますのでご安心ください。

NEXT

6  料金お支払い

無料お見積もり

最終チェック完了後、ご精算となります。現金払いのほか、クレジットカード、スマホ決済PayPayもご利用いただけます。
お振込によるお支払いに関しては、ご相談となりますのでご依頼時にご相談ください。
領収書、工事3年保証書書類一式をお渡しいたしますので保管の方お願いいたします。

本体故障の保証期間はメーカー保証に準じ1年保証となります。

 各種クレジットカード・ペイペイ払いOK

エアコン工事専用お問い合わせフォームへ

エアコンを安くまとめ買いする8つのポイント

エアコンを安くまとめ買いするなら、次の8つのポイントを押さえておきましょう。

ひとつずつ詳細をみていきます。

ポイント①購入前に複数の業者から見積もりを取る

エアコンを複数台購入する場合、必ず2~3社以上の業者から相見積もりを取りましょう。

同じ機種や工事内容でも、業者によって本体価格や工事費用が大きく異なります。

見積もり時にチェックする項目の一例
  • 本体価格
  • 標準工事費
  • 配管延長や化粧カバーなどの追加工事費

見積もりを取ったら、総額だけでなく金額の内訳を詳しく確認することが重要です。

今すぐにエアコンを複数台購入しなければならない方でなければ、総費用を抑えるために、手間がかかってでも複数の業者で比較検討しましょう。

ポイント②部屋の広さに合ったエアコンを選ぶ

設置する部屋の広さや、用途に適した能力(畳数)のエアコンを選びましょう。

必要以上に能力の高いモデルは本体価格が高く、過剰なパワーがかかって、電気代が高くなります。

逆に能力が低いモデルを選ぶと、常にフルパワーで稼働しようとして、かえって電気代が高くなるケースも多いです。

建物の構造(木造/鉄筋)や日当たり、窓の大きさなども考慮し、各部屋に最適な一台を選びましょう。

ポイント③節電・省エネ性能のエアコンを選ぶ

エアコンは長期間使用する家電のため、初期費用だけでなくランニングコストも考慮して、節電・省エネ性能を意識して購入する機種を決めましょう。

「APF(通年エネルギー消費効率)」や「省エネ基準達成率」などの指標をチェックし、省エネ性能の高いモデルを選ぶのがおすすめです。

一般的に省エネ性能が高いほど本体価格も上がりますが、毎月の電気代を安く抑えられます。

複数台のエアコンを同時に使用する機会が多い家庭では、節電・省エネ性能を意識してエアコンを選ぶかどうかで、毎月かかる電気代に大きな差が出ます。

長期的な視点でトータルコストを考え、自分に合うエアコンを選びましょう。

ポイント④型落ちモデルのエアコンを選ぶ

「最新型じゃないと納得できない!」というこだわりがない限りは、型落ちにすると費用を抑えられます。

一般的に新製品が発売されると古いモデルの家電は売れなくなります。 そのため、古いモデルは価格が下がり、型落ちモデルとしてお得に購入できます。

型落ちモデルでも、冷暖房機能の性能は大きく変わらないため、料金を抑えて過ごしやすい空間を維持しやすいです。

ポイント⑤シンプルな機能のエアコンを選ぶ

最低限の機能のみついているシンプルな機種は、比較的価格が安いです。そのため、設置する場所によってはシンプルな機能の製品を選びましょう。

たとえば、エアコンの利用頻度が多くない場所や、寝る時にしか使わない場所などはシンプルな機能に絞った機種でも十分です。

弊社では、ダイキンやシャープなどのシンプルな機能だけ搭載しているエアコンも取り揃えております。

独自のルートで仕入れることで、大手通販サイトよりも安くお買い求めいただけます。シンプル機能のエアコンを購入したい方は弊社の販売ページをご覧ください!

夏本番!エアコン設置はお早めに

ポイント⑥繁忙期(6月~8月)を避けて依頼する

エアコンの購入・設置を検討するなら、需要がピークに達する6月~8月の繁忙期は避けましょう。

繁忙期は価格が高騰するだけでなく、工事の予約が殺到し、希望日に設置できないケースが多いです。


エアコンの購入・設置がしやすい閑散期
  • 4月~5月:比較的需要が落ち着く春
  • 9月~11月:新モデルが登場し始める秋

需要の落ち着く時期や新モデルが出る時期は、価格交渉がしやすく、工事業者も余裕をもって丁寧な作業をしてくれます。

ポイント⑦割引やキャンペーンを実施している業者で購入する

エアコン販売業者によっては、独自の割引サービスやお得なキャンペーンを実施しているケースもあります。

たとえば、工事費込みで型落ちモデルを格安で販売していたり、まとめ買いで本体代を割引していたりなど、さまざまなキャンペーンを展開しています。

割引やキャンペーンを活用すると、お得にエアコンが購入しやすいです。

ポイント⑧ハウスメーカーのオプションでは設置しない

ハウスメーカーのオプションで依頼するのは、費用面を踏まえると、あまりおすすめできません。

ハウスメーカーにエアコン設置を依頼すると、設置工事は提携している下請け業者がおこないます。そのため、請求される金額には仲介手数料が含まれており、費用が高くなりやすいです。

エアコンを安く設置したいなら、エアコン工事専門業者に依頼して後付けするのがおすすめです。業者を自分で探して依頼するといった手間はかかりますが、費用をおさえてエアコンを取り付けられます。

エアコン4台まとめ買いに関するよくある質問

エアコン4台のまとめ買いに関するよくある質問をまとめました。

エアコンの「標準工事費」には、どこまでの作業が含まれている?

エアコンの標準工事費には、次の作業が含まれます。

  • 室内機と室外機の設置
  • 配管(4mまで)の接続
  • 壁の穴あけ
  • 真空引き作業

室外機は、地面やベランダに専用の台(プラロック)を置いて設置します。

ただし、配管を隠す化粧カバーの取り付けや高所作業などは、追加料金が発生する場合があるため、業者ごとに決められた標準工事に含まれる作業内容を確認しましょう。

家を建設中ですが、どのタイミングでエアコン業者に相談するのがベスト?

家の間取りや壁の位置が確定し、内装工事が始まる前のタイミングで相談するのがベストです。

具体的には、上棟後、壁の石膏ボードを貼る前に相談するのが理想的です。

この段階であれば、壁の中に配管を隠す「隠蔽配管」や、デザイン性の高いエアコンの設置などを家の構造に合わせてスムーズに計画・施工できます。

「メーカー保証」と工事業者の「工事保証」は何が違うの?

「メーカー保証」は、エアコン本体の性能や品質を製造元が保証するものです。通常の使用中に起きた製品自体の故障や不具合が対象で、保証期間は1年程度です。

一方で「工事保証」は、設置工事の品質を工事業者が保証するものです。工事が原因で起きた不具合が対象になります。

保証期間は業者によってさまざまなので、事前に必ず確認しましょう。

まとめ

エアコン4台のまとめ買いにおすすめな業者をおさらいしましょう。 

エアコンの購入先エアコン工事の専門業者家電量販店インターネット通販
料金(工事費別) 約20万円~
料金(工事費込) 約25万円~ 約26万円~ 約26万円~
メリット ・まとめ割で割引
・工事品質が高い
・料金の詳細がわかりやすい
・ポイント還元で実質値引きアリ
・アフターサポートが手厚い
・本体価格がもっとも安い
・型落ち中古品ならさらに安い
デメリット ・対応エリアが限定的 ・追加費用がかかりやすい
・本体価格は通販よりも高い
・設置工事は別途業者依頼が必要
・保証・サポートが受けづらい

 

 エアコンをまとめ買いできる業者のなかでも、「安く買いたい!」「設置工事で失敗したくない!」とお考えの方は、エアコン工事の専門業者がもっともおすすめです!

エアコン専門業者なら、まとめ買いで割引が適用されたり、資格を持ったスタッフが工事を担当して質の高いサポートが受けたりしやすいです。

標準工事の線引きがはっきりしているため、思わぬ追加費用が発生するリスクはほとんどありません。


「まとめてエアコン4台を購入するのに失敗したくない…」といった方は、エアコン工事の専門業者を利用しましょう。


ただ、「結局どこのエアコン工事の専門業者に依頼すればいいかわからない…」とお悩みの方もいますよね。

そういった方は、エアコン事業歴10年以上の実績を誇るライフテックスにおまかせください!

弊社でまとめ買いすると、1台につき本体代から5%OFFになる割引を実施中ですまた、独自のルートでエアコンの在庫を確保しており、通年を通して最安値を目指して販売しております。

さらに、エアコン本体代と標準工事費がセットになった「エアコン販売・取り付け工事パック」をご利用いただくと、弊社厳選のエアコンを税込み65,780円から購入できます

ダイキンや日立など、各種人気メーカーのエアコンは在庫数に限りがございます。

お見積もりやご相談は無料で承っているので、在庫がなくなる前にお早めにご連絡ください!

アンテナの設置・交換はライフテックスにおまかせ

電話ボタン

メールお問い合わせボタン