Menu

お役立ちコラム

クレジットカード・ペイペイ払いOK

ライフテックス

フリーダイヤル0120-985-449メールでのお問い合わせ

施工事例

お役立ちコラム

楽天ひかりの評判は悪い?利用者の口コミ、料金やキャンペーン内容、メリットを紹介

カテゴリ: お役立ちコラム
作成日:2023年12月04日

楽天ひかり評判

楽天ひかりへの申し込みを検討している方は、実際の評判はどうなのか気になるところですよね。

結論からいうと、楽天ひかりは
楽天のサービスを頻繁に利用している人にはおすすめですが、
楽天ユーザー以外にはあまりおすすめできません。

スマートフォンとのセット割引や、乗り換え時のキャッシュバックがないことなどから、楽天ユーザー以外はあまりメリットを感じられない内容となっているからです。また、実際に楽天ひかりを利用するユーザーからは、料金の高さや速度の遅さなどを指摘する声も見受けられています。

楽天ひかりに乗り換えを検討している人たちは、口コミや評判、乗り換えをするメリットとデメリットを比較したうえで考えるとよいでしょう。

お得にインターネットの開通や乗り換えをしたい人は、キャンペーンや特典を重視して光回線を検討するのもおすすめです。

ライフテックスでは、高速光回線のNURO光とアンテナ工事を同時に申し込みしていただくことで、テレビアンテナ工事費が無料になるキャンペーンを実施しています。電話でのご相談も受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください。

本記事では、楽天ひかりのサービス内容と利用者の評判、乗り換えのメリットとデメリットを解説しています。後半では、キャッシュバックキャンペーンを使っておすすめの光回線をお得に利用できる方法を紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。

楽天ひかりとは?

楽天ひかりは、楽天モバイル株式会社が提供する光回線サービスです。NTTの回線を使っているため回線品質はフレッツ光と同等で、広いエリアに対応しています。

楽天ひかりを契約して楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)を使うと、効率よく楽天ポイントを貯められます。楽天SPUとは、楽天市場での買い物や楽天カードの使用など、楽天のサービスを利用すればするほどポイント還元率が高くなるサービスです。普段から楽天のサービスを利用する人は、楽天ひかりに乗り換えることで、さらにポイントを豊富に獲得できるようになるでしょう。

料金プラン

楽天ひかりの料金プランは居住形態によって2種類に分かれています。以下がプランごとの月額料金です。


プラン名月額料金
ファミリープラン(戸建) 5,280円(税込)
マンションプラン(集合住宅) 4,180円(税込)

また、契約時には初期登録費や工事費が必要です。契約の内容や工事の日時指定などによって、初期登録費や工事費に変動があります。契約する際には、事前に料金を確かめるようにしましょう。


初期登録費
  • フレッツ光の利用がない人:880円(税込)
  • フレッツ光を利用中の人(転用):1,980円(税込)
  • 他社光コラボを利用中の人(事業者変更):1,980円(税込)
標準工事費
  • 派遣工事あり(配線調整あり):22,000円(税込)~
  • 派遣工事あり(配線調整なし):11,660円(税込)~
  • 派遣工事なし:3,300円(税込)~
事業者変更・転用時の工事費
  • 派遣工事あり(回線種類/端末変更あり):11,660円(税込)~
  • 派遣工事なし(回線種類/端末変更あり):3,300円(税込)~
  • 工事なし(回線種類/端末変更なし):0円

実施中のキャンペーン

楽天ひかりでは、楽天モバイルとセットで申し込みをおこなうと、楽天ひかりの月額料金が6か月無料のキャンペーンをおこなっています。もし、楽天ひかりのファミリープラン(戸建)を契約したとすると、5,280円×6か月=31,680円とお得に利用できます。7か月目からは通常の料金での利用となります。


また、先ほども触れた、楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)のポイント還元率がアップするキャンペーンもおこなっています。楽天ひかりを利用するとSPU+2倍になり、還元率が2%アップします。また、一緒に楽天モバイルを契約すればSPU+4倍になり、還元率が4%アップします。楽天会員になっていれば自動でSPU+1倍なので、合計7倍のポイント還元率となり、お得に楽天ポイントを貯められるようになります。


楽天ひかりの評判や口コミ

楽天のサービスとあわせて利用することでお得になる楽天ひかりですが、実際に利用しているユーザーからはどのような評判なのでしょうか?ここからは、楽天ひかりの評判や口コミについて解説します。

悪い評判・口コミ

実際に利用しているユーザーからは、通信速度の遅さや安定性の無さに不満を感じている評判が多く見られました。
また、契約後の工事や対応に不満を感じている人も少なくないようです。

よい評判・口コミ

よい評判としては、楽天ポイントが貯めやすい点や楽天のサービスとあわせて利用するとお得になる点などが多く見られました。

楽天ひかりの評判からみるデメリット

楽天ひかりは「契約して後悔をした」という評判が多々見られますが、そのような悪い評判が見られるのはデメリットが多いためでしょう。
楽天ひかりの評判からみるデメリットは以下の6つです。

楽天ひかりの評判からみるデメリット
  • 楽天ユーザーでなければメリットは少ない
  • スマートフォンのセット割引がない
  • 乗り換え時のキャッシュバックがない
  • 月額料金は特別安いわけではない
  • 開通工事費が高い
  • 「速度が遅い」という声が多い

それぞれ詳しく見ていきましょう。

楽天ユーザーでなければメリットは少ない

先ほども触れているように、普段から楽天のサービスを利用する人は楽天ひかりに乗り換えることでメリットが大きいといえます。楽天SPUといったプログラムを活用すれば、普段から使っているサービスのなかに楽天ひかりを入れることで、楽天ポイントを多く獲得できるようになります。

しかし、逆をいえば楽天ユーザーでなければメリットは少ないといえます。キャンペーンも楽天ユーザーであればメリットが大きいものなので、楽天ユーザーでないのであれば他社の光回線の方がお得に利用できる可能性が高いです。

スマートフォンのセット割引がない

楽天ひかりでは、スマートフォンのセット割引はありません。

楽天モバイルとセットで申し込みをおこなうと、楽天ひかりの月額料金が6か月無料のキャンペーンをおこなっています。しかし、7か月目からは通常の料金での利用となり、楽天ひかりも楽天モバイルも特に割引は発生しません。

他社の光回線サービスでは、スマートフォンのセット割引をおこなっていることが多いです。以下はセット割引をおこなっている光回線サービスの例です。

キャリアセット割引適用の光回線割引適用額(月々)
Softbank

Softbank光
NURO光
1,100円
docomo ドコモ光 1,100円
au

auひかり
ビッグローブ光
So-net光など
1,100円

スマートフォンと光回線をあわせてお得に利用したい人にとっては、セット割引がないのは懸念点といえるでしょう。

乗り換え時のキャッシュバックがない

楽天ひかりは、乗り換え時のキャッシュバックもありません。

他社の光回線サービスは、乗り換え時のキャッシュバックをおこなっている事業者は多く、違約金の負担なく乗り換えができます。

楽天ユーザーであれば、キャッシュバックがなかったとしても乗り換えてからメリットを受けられるかもしれません。しかし楽天ユーザーでない人は、他社から乗り換え時の違約金もすべて自分で負担しなければいけないので、メリットは少ないでしょう。

月額料金は特別安いわけではない

楽天ひかりの月額料金は、他社光回線サービスと見比べてもあまり変わらず、それほど安いわけではありません。

光回線サービス月額料金
楽天ひかり 戸建て:5,280円
マンション:4,180円
NURO光 戸建て:5,200円~
マンション:2,090円~
Softbank光 戸建て:5,720円~
マンション:4,180円~
auひかり 戸建て:5,610円~
マンション:4,455円~
ドコモ光 戸建て:5,720円~
マンション:4,400円~

以前までは、楽天ひかりは「1年間無料キャンペーン」を実施していたのですがすでに終了し、お得に使えるキャンペーンがありません。契約時のキャッシュバックもないため、長期的にみると他の光回線より高くなってしまうおそれがあります。

開通工事費が高い

楽天ひかりを新規で契約する場合、下記の開通工事費用がかかります。

標準工事費
  • 派遣工事あり(配線調整あり):22,000円(税込)~
  • 派遣工事あり(配線調整なし):11,660円(税込)~
  • 派遣工事なし:3,300円(税込)~

他社光回線サービスでは工事費が実質無料になるキャンペーンを実施している場合が多いですが、楽天ひかりでは工事費をすべて負担しなければいけません。配線調整が必要な派遣工事だった場合、最低でも22,000円を利用者が支払わなければいけないので、非常に負担が大きいといえるでしょう。

「速度が遅い」という声が多い

楽天ひかりの速度に関して評判や口コミを確認すると、「遅い」という声が多いです。以下は、楽天ひかりと他社の光回線サービスの速度を比較したものです。

光回線サービス通信速度
楽天ひかり 平均下り速度:212.45Mbps
平均上り速度:238.27Mbps
平均Ping値:18.16ms
NURO光 平均下り速度:643.39Mbps
平均上り速度:634.12Mbps
平均Ping値: 11.2ms
Softbank光 平均下り速度:302.94Mbps
平均上り速度:354.32Mbps
平均Ping値:15.74ms
auひかり 平均下り速度:524.73Mbps
平均上り速度:550.84Mbps
平均Ping値:14.72ms
ドコモ光 平均下り速度:270.75Mbps
平均上り速度:304.99Mbps
平均Ping値:18.58ms
ビッグローブ光 平均下り速度:246.38Mbps
平均上り速度:282.91Mbps
平均Ping値:17.34ms

※参照:みんなのネット回線速度(2024年6月現在)

環境や時間帯によって変動があるので一概にはいえませんが、上記の通信速度を見ると、楽天ひかりは他社の光回線サービスより遅い傾向にあります。

できるだけ通信速度が速いものを使いたい場合は、NURO光やauひかりがおすすめです。

楽天ひかりの評判からみるメリット

デメリットが多い一方で、もちろん楽天ひかりにはいくつかメリットもあります。楽天ひかりの評判からみるメリットは以下の3つです。

楽天ひかりの評判からみるメリット
  • 楽天ポイントが貯まりやすい
  • 楽天モバイルとセットで申し込めば6か月間月額料金が無料
  • IPv6が無料で利用できる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

楽天ポイントが貯まりやすい

楽天ひかりを契約する一番のメリットは、楽天ポイントの貯まりやすさです。楽天ひかりを利用するとSPU+2倍となり、還元率が2%アップします。また、一緒に楽天モバイルを契約すればSPU+4倍、楽天会員になっていれば自動でSPU+1倍なので、合計7倍のポイント還元率となります。ポイント還元率を高めた状態で楽天市場でお買い物をすれば、かなりお得に楽天ポイントを貯められます。

楽天モバイルとセットで申し込めば6か月間月額料金が無料

楽天ひかりは、楽天モバイルとセットで申し込みをおこなうと、楽天ひかりの月額料金が6か月無料になります。もし、楽天ひかりのファミリープラン(戸建)を契約したとすると、5,280円×6か月=31,680円とお得に利用できます。

ただし、スマートフォンのセット割引はないので、7か月目からは通常の料金での利用となります。お得に利用できるのは6か月間だけということは把握しておきましょう。

IPv6が無料で利用できる

楽天ひかりはIPv6が無料で利用できます。IPv6とは回線混雑を避けて通信する最新規格で、安定した通信が魅力です。。光回線によっては、IPv6を使うために有料オプションへ加入しなければいけない場合があります。無料でIPv6が使えるのは、楽天ひかりのメリットといえるでしょう。

楽天ひかりをおすすめする人・しない人

楽天ひかりの評判からみたデメリット・メリットを踏まえて、楽天ひかりはどのような人におすすめか、おすすめでないかについて解説します。

楽天のサービスを頻繁に利用する人にはおすすめ

楽天市場でのお買い物や楽天カードの使用など、楽天のサービスを頻繁に利用する人には楽天ひかりがおすすめです。普段利用している楽天のサービスと一緒に楽天ひかりも利用することで、さらに楽天ポイントがたまりやすくなります。また、あわせて楽天モバイルを利用することで、楽天ひかりの月額料金が6か月間無料になります。(7ヶ月目からは通常料金)

楽天のサービスを頻繁に利用している人は、光回線も楽天ひかりの契約を検討してみてください。

楽天ユーザー以外にはおすすめしない

楽天ひかりの評判からみたデメリットからもわかるように、楽天ユーザー以外にはおすすめできません。他社の光回線とそれほど月額料金も変わらず、キャンペーンや乗り換え時のキャッシュバックもないので、楽天ユーザーでなければメリットは少ないです。楽天ユーザーでないのであれば、他社の光回線を契約した方がお得に利用できるでしょう。

楽天ひかりの新規申し込みから開通までの4ステップ

楽天ひかりの申し込み方法は、新規申し込みの場合と乗り換えの場合とで異なります。

新規申し込みはまだ光回線が開通していない状態に楽天ひかりを申し込む流れになりますが、乗り換えの場合は「転用・事業者変更手続き」が必要になります。転用・事業者変更手続きには、申し込み前に承諾番号の取得が必要となるので注意してください。

ここからは新規申し込みから開通までの流れを解説します。

  1. 楽天ひかりの公式サイトから申し込む
  2. 受付センターと工事に関する調整
  3. 開通工事の実施
  4. 機器を設置して利用開始

それぞれ詳しく見ていきましょう。

楽天ひかりの公式サイトから申し込む

楽天ひかりは、Webから申し込む方法と、楽天モバイルショップで申し込む方法があります。どちらで申し込んだ場合も、その後の工事に関する調整は電話でおこなうので、Web上で申し込んでおくのがおすすめです。

申し込みは、楽天ひかりの公式サイトからおこないます。申し込みには楽天会員のユーザーIDとパスワードが必要なので、会員ではない人は先に楽天会員へ登録しておくと手続きがスムーズに進みます。

受付センターと工事に関する調整

申し込みから2〜3日すると、楽天ひかり工事受付センターからメールまたは電話で、工事に関するお知らせがあります。契約内容の確認や開通日、工事日などが通知されるので、工事に関する調整をおこないましょう。もし希望の工事日がある場合、予約が空いていれば指定が可能です。ただし、希望日が土日・祝日の場合や希望時間帯が夜間の場合などは、別途追加料金がかかるので注意しましょう。

工事日が確定すると、1週間ほどで「開通通知書」が郵送で届きます。契約内容やアカウント情報など、重要な事項が記載されているものなので、大切に保管してください。

開通工事の実施

新規申し込みで楽天ひかりを利用するには、開通工事が必要です。開通工事までに、楽天ひかり対応ルーターの準備と電源タップ(コンセント差込口)の確保が必要なので注意しましょう。工事当日は作業員が来てくれるので、立ち会いの元開通工事を実施してください。

機器を設置して利用開始

無事に楽天ひかりが開通したら、ONUと楽天ひかり対応ルーターを設置して接続すれば利用開始できます。スマートフォンやパソコンで楽天ひかりが利用できるように、設定をおこないましょう。


【おすすめの光回線はNURO光】ライフテックスならテレビアンテナと同時申し込みでアンテナ工事費0円!

楽天ひかりは、楽天ユーザーでなければメリットが少なく、あまりおすすめできません。そのため「じゃあどこの光回線にすればいいの?」とお困りの方もいらっしゃるでしょう。安定した速度の光回線をお得な料金で利用したいのであれば、おすすめはNURO光です。

現在普及している一般的な光回線は1Gが多いですが、NURO光は2Gの光回線が利用できます。つまり約2倍の速度で通信しているためスピードが速く、ストレスなくインターネットを利用できます。月額料金に関しても他社と比較するとNURO光は安く、基本工事費も実質無料で利用できるため、お得に高速光回線を利用できます。


現在ライフテックスでは、NURO光を契約する際に弊社をご利用いただき、テレビアンテナ工事も同時にお申し込みいただくと、アンテナ工事費用が0円になるキャンペーンを期間限定で実施中です。キャンペーンの適用条件に関しては、各種諸条件がありますので詳細については0120-985-449までお問い合わせ下さい。


\本サイト限定!/
NURO光0円キャンペーン特集はこちら

楽天ひかりに関するよくある質問

楽天ひかりはログインが必要ですか?

楽天ひかりの申し込み時は、楽天会員のログインが必要です。会員ではない人はユーザーIDとパスワードを設定して、楽天会員へ登録しておく必要があるので注意しましょう。

楽天ひかりは最大50000ポイントプレゼントのキャンペーンはおこなっていますか?

以前までは、楽天ひかり契約で最大50,000ポイントプレゼントのキャンペーンをおこなっていましたが、現在は終了しています。キャンペーンの実施タイミングは時期によって異なるため、キャンペーンでお得な時に契約したい方は、情報をこまめにチェックしておきましょう。

評判・口コミをチェックして楽天ひかりを検討しよう

本記事では、楽天ひかりの評判や、評判からみるデメリット・メリットなどを解説しました。

楽天ひかりは楽天のサービスを頻繁に利用している人にはおすすめですが、楽天ユーザー以外にはあまりおすすめできません。
インターネット上の評判でも、通信速度の遅さや乗り換え時のキャッシュバックがないこと、開通工事費が高いことなどを指摘する声が多く見られました。楽天ユーザーでない人には楽天ひかりは向いていないため、他社の光回線を選ぶのがおすすめです。


安定した速度の光回線をお得な料金で利用したいのであれば、おすすめはNURO光です。2Gの高速光回線を安価な料金で利用でき、基本工事費も実質無料で開通できます。

現在ライフテックスでは、NURO光の申し込みとテレビアンテナ工事の申し込みを同時におこなっていただくと、アンテナ工事費用が0円になるキャンペーンを期間限定で実施中です。

キャンペーンの適用条件に関しては、各種諸条件がありますので
詳細については0120-985-449までお問い合わせ下さい。

\本サイト限定!/
NURO光0円キャンペーン特集はこちら

イッツコムひかりの解約方法は電話のみ!手順や注意点、違約金で損しない方法を解説

カテゴリ: お役立ちコラム
作成日:2023年12月04日

イッツコムひかりの解約は電話のみ!解約金や手続きの流れを解説

イッツコムひかりの解約を検討する際、解約方法や解約金が気になるところですよね。
イッツコムひかりの解約は、電話でできます。

イッツコムひかりのお客様センターに電話をかけて解約の手続きをしましょう。

【9:30~18:00の営業時間内】
0120-109199
※土日・祝日も営業時間は同じです
【上記受付時間外】
0120-1256-01
※受付時間外は上記の番号で仮受付をします
【国際電話・IP 電話などの場合】
042-716-9658

契約日やサービス内容によっては、解約料金や工事費の残債が発生する可能性があります。ただし、ポイントをおさえておけば解約料金をかけずに解約可能です。

また、イッツコムひかりのテレビサービスを利用していた方は、解約とともにテレビが視聴できなくなります。そのため、乗り換え先の光回線とテレビの新たな視聴方法まで検討しなければなりません。

解約後もテレビ・インターネットを快適に利用したい方は、「テレビアンテナを設置+高速光回線の契約」がもっともおすすめです。テレビアンテナは設置費用がかかりますが、設置さえおこなえばテレビを見るためにお金を払う必要がありません。

アンテナ工事の年間施工実績8,000件を誇るライフテックスでは、アンテナの設置と超高速光回線のNURO光を同時にお申し込みいただくとアンテナ工事費用が0円になるお得なキャンペーンを実施しております。

お見積りやご相談は無料で承っていますので、お気軽にお問い合わせください!

\5月31日まで限定/

0円キャンペーン特集はこちら

\5月31日まで限定/

0円キャンペーン特集はこちら

本記事では、イッツコムひかりを解約する手順や解約にかかる料金、損せずに解約する方法などについて解説します。

イッツコムひかりを解約する手順

イッツコムひかりを解約する場合、電話で手続きする必要があります。

▼イッツコム解約手順
  1. 電話で解約を申し込む
  2. 撤去工事をおこなう(必要な場合)
  3. レンタルしていた機器を返却する

では、解約手順を詳しく解説していきます。

電話で解約を申し込む

まず、イッツコムひかりのお客様センターに電話をかけて解約の手続きをおこないます。解約は、解約希望月の月末10日前までに申し込みましょう。

【9:30~18:00の営業時間内】
0120-109199
※土日・祝日も営業時間は同じです
【上記受付時間外】
0120-1256-01
※受付時間外は上記の番号で仮受付をします
【国際電話・IP 電話などの場合】
042-716-9658

営業時間内と時間外で電話番号が異なりますので、注意しましょう。

撤去工事をおこなう(必要な場合)

賃貸の原状回復や戸建ての引っ越しなどで、光回線の撤去工事が必要な場合は撤去工事の日程を決めます。解約の手続きで電話したのちに、工事日を決める電話がかかってくるケースがほとんどです。

撤去工事日当日は立ち合いが必要ですので、在宅して対応できる日を選びましょう。

レンタルしていた機器を返却する

レンタルしていた機器を返送する必要がある場合、指定の配送業者が受け取りに来るため、機器を自分で梱包して渡しましょう。

自力での機器の取り外しが困難な場合は、工事担当者が自宅におもむき、無料で取り外ししてもらえます。

返却が完了したら、解約に関してすべきことは完了です。

【解約証明書は発行しておくのがおすすめ】

解約手続きのために電話した際には、解約証明書の発行も依頼しておきましょう。乗り換えの際に解約金負担の光回線なら、キャッシュバックしてもらうのに必要なので、最初に依頼しておくことで手間をかけずに解約証明書を発行できます。

イッツコムひかりの解約にかかる解約料金

イッツコムひかり「2年コース」の解約料金は、以下のとおりです。

2022年6月30日までにご契約 10,450円(税込)
2022年7月1日以降にご契約(契約変更も含む) 1か月分の月額利用料相当額

ただし、更新月と翌月・翌々月(計3か月)は上記の解約料金がかかりません。

また、「イッツコムとことんサポート」をご契約されている方は、6か月間の最低契約期間が設けられています。途中解約の場合は違約金が3,300円(税込)発生するので注意しましょう。

工事費の支払いが残っていれば、残債を一括請求される

契約時に開通工事を実施している場合は、工事費22,000円(戸建ての場合)を36回の分割払いで支払っている可能が高いでしょう。工事費の分割払いをしている間、同額を月額料金から値引きする特典を受けていた場合、解約によってこの値引きがなくなります。

また、解約した場合は残りの工事費を分割ではなく一括で支払う必要もあります。

たとえば、24か月分を支払っている状態で解約する場合、残り12か月分の約7,300円が一括請求されます。

イッツコムひかりの解約料金で損せずに解約する方法

イッツコムひかりの解約料金について解説しましたが、できれば払いたくないと感じる人も多いのではないでしょうか。

解約料金で損せずに解約したいのであれば、以下のいずれかの方法を選びましょう。

  • 更新月含む3か月の間に解約する
  • 他社の解約料金を還元してくれる光回線に乗り換える

では、詳しく解説します。

更新月含む3か月の間に解約する

先ほども解説したように、更新月から3か月間は解約料金が発生せずに解約可能です。そのため、更新月まで待てば解約料金はかかりません。

ただし気をつけたいのが、利用しているサービスが2年契約の場合です。1回目の更新月では利用期間は2年となりますが、その時点で解約すると工事費は36回払いであるため、残債が残っている可能性があります。

つまり、解約料金はかからないものの、工事費の残債を一括払いする必要があるのです。

他社の解約料金を還元してくれる光回線に乗り換える

更新月までまだ何か月もある、工事費の残債が残っているといった場合は、他社の解約料金を還元してくれる光回線に乗り換えれば、後日解約で支払ったお金が戻ってきます。

ただし、このような特典やサービスを提供していない光回線も多いため、事前にしっかりと調べておきましょう。

また、還元の最大金額も光回線によって異なります。解約にかかる金額も計算したうえで、乗り換え先を探しましょう。

イッツコムひかりを解約する際に知っておくべき注意点

イッツコムひかりを解約する場合、以下の注意点を理解しておきましょう。

  • 月額料金は日割りされない
  • クレジットカード払いの場合は解約後2か月まで請求されることもある
  • テレビサービスを利用している場合は視聴できなくなる

では、詳しく解説します。

月額料金は日割りされない

イッツコムひかりは、いつ解約しても月額料金が日割りされないため、1か月分の料金が請求されます。

公式サイトでは、解約希望月の月末より10日前までに申し込むようにと記載されています。そのため、無駄な費用を払いたくない場合は、15~20日あたりで解約を申し込むとよいでしょう。

クレジットカード払いの場合は解約後2か月まで請求されることもある

イッツコムひかりの最終利用月の月額利用料は、翌月に請求されます。

クレジットカードで支払っている場合、請求の関係から解約手続き終了後1~2ヵ月の間は、クレジットカード会社から請求があります。

「解約したのにカードの請求がくる」といった場合は、3か月以上請求が続く場合のみ問い合わせてみましょう。

テレビサービスを利用している場合は視聴できなくなる

イッツコムひかりのテレビサービスを利用している場合、解約することでテレビが視聴できなくなります。

もし、自宅にアンテナがない場合は、テレビを視聴する方法がなくなってしまうため、乗り換え先の光回線のテレビサービスを利用するか、テレビアンテナの設置が必要です。

光回線のおすすめ乗り換え先

NURO光

nuro 20240724

引用:【公式】NURO 光

一般的な光回線の通常プランは最大1Gbpsであるのに対し、NURO光は最大2Gbpsであるため、他社よりも高速で安定した通信が可能です。

また、NURO光はフレッツ光や光コラボ回線とは別の独自回線を利用しているという特徴があります。そのため、回線が混雑しにくく高速な通信が可能です。

NURO光の月額料金は、以下のとおりです。

戸建て 2ギガ:5,200円(税込)/月
10ギガ:5,700円(税込)/月
マンション 2,090~2,750円(税込)/月

他社の1ギガプランと変わらないか、それよりも安い価格で2ギガプランを契約できます。そのため、安さと速さを兼ね備えた光回線といえるでしょう。

また、NURO光はソフトバンクスマートフォンが割引になる「おうち割 光セット」が適用できます。NURO光でんわへの加入は必要ですが、スマートフォン1台あたり1,100円が毎月割引になるので、非常にお得です。

同様の割引がソフトバンク光にもありますが、料金や速度で考えた場合、NURO光の方がおすすめです。

NURO光のお申し込みはこちら

auひかり

au hikari

引用:【公式】auひかり GMOとくとくBB

auひかりはNURO光と同様に、独自回線を持つ数少ない光回線のひとつです。提供エリアが広い光回線のなかではNURO光に次いで高速なため、NURO光の提供エリア外の場合はauひかりがおすすめです。

auひかりはプロバイダが選べますが、もっともおすすめなのが「GMOとくとくBB×auひかり」です。GMOとくとくBB公式サイトから申し込むと、GMOとくとくBB特典とKDDI特典の両方が適用され、最大94,000円のキャッシュバックがもらえます。

また、高性能Wi-Fiルーターがもらえて工事費も実質0円なので、非常にお得です。

auひかりの月額料金は、以下のとおりです。

戸建て 5,610円(税込)/月(プロバイダ料金込み)
マンション 4,730円(税込)~/月(G契約の場合/プロバイダ料金込み)

※2024年7月時点

また、auのスマートフォンを使っている場合は、スマートフォンの料金が1台あたり毎月1,100円割引になるので、auユーザーはよりお得に利用可能できます。

GMOとくとくBB光

gmo tokutoku hikari

引用:光回線ならGMOとくとくBB光【公式】|シンプルに安い・速いインターネット

GMOとくとくBB光は、解約にかかる費用が多い方におすすめの光回線です。

以下のように解約金還元を含むさまざまなキャッシュバックをおこなっています。

  • 全員に5,000円(1ギガの場合)キャッシュバック
  • 他社解約違約金を最大60,000円キャッシュバック
  • 指定オプション追加で最大26,000円キャッシュバック

上記の指定オプションとは、次のものです。

ひかりテレビ・電話オプション 最大22,000円キャッシュバック
インターネット安心セキュリティ/スマホトラブルサポート+への同時加入 4,000円キャッシュバック

また、他社解約違約金には、解約料金だけでなく工事費の残債も含まれます。そのため、イッツコムひかりを契約してあまりたっていないけれど、どうしても解約したいといった場合は、損せずに乗り換えることができます。

GMOとくとくBBの月額料金は、以下のとおりです。

戸建て 1ギガ:5,390円(税込)/月
10ギガ:5,940円(税込)/月
マンション 1ギガ:4,290円(税込)/月
10ギガ:5,940円(税込)/月

イッツコムひかりでテレビを視聴していた場合はアンテナへの切り替えがおすすめ

イッツコムひかりでテレビサービスを利用していた場合、光回線を乗り換えたあともひかりTVやケーブルテレビなどを申し込もうと考えている方もいらっしゃるでしょう。しかし、料金面で見た場合、テレビアンテナ以外の視聴方法はコスパが悪くおすすめできません。

テレビの視聴方法の具体的な費用を比較してみましょう。

■アンテナ・ひかりTV・ケーブルテレビを3年使用した場合の費用比較

 テレビアンテナひかりTVケーブルテレビ
(J:COM)
テレビ料金(3年の総額) 35,860円
(地デジ+BSアンテナ工事)
69,300円
(ひかりTV for NURO/専門チャンネルプラン)
339,048円
(j:COM/スマートお得プラン1G(TV+NET))
※料金シミュレーター
インターネット料金(3年の総額) 138,600円(NURO光3年契約) 138,600円(NURO光3年契約)
合計 174,460円 207,900円 339,048円

※各種割引適用時(2024年10月時点) ※地域・プランにより前後します。

テレビアンテナの場合、インターネット料金は毎月必要になるものの、テレビの料金はアンテナの設置費用のみでこれ以上かかりません。

しかし、ひかりTVやケーブルテレビは毎月テレビサービスの利用料もかかるため、テレビアンテナと比較するとコスパはどんどん悪くなっていきます。

テレビアンテナでは電波が十分に受信できない地域もありますが、電波が届く地域であればテレビアンテナの設置をおすすめします。

超高速光回線とアンテナ工事の同時申し込みでアンテナ工事費用が0円に!

ライフテックスはアンテナ工事の専門店です。弊社にアンテナ工事をご依頼いただき、同時に超高速光回線のNURO光をお申し込みいただくと、アンテナ工事費が無料になる、非常にお得なキャンペーンを実施しています。

「イッツコムひかりでテレビを見ているし、乗り換え先でもひかりTVを申し込もう」とお考えの方もいらっしゃるでしょう。しかし、ひかりTVやケーブルテレビはずっと月額料金が発生し続けるため、継続利用し続けるとコスパが悪くなっていきます。

それでも、「アンテナの設置費用は高い…」と感じてしまいますよね。
そこで、弊社のキャンペーンをご利用いただくと、フレッツ光よりも安くて高速光回線のNURO光を申し込むと同時に、費用をかけずにアンテナの設置もできるのです。

引っ越しを機にアンテナ設置とインターネットの新規契約をする方もお得にご利用いただけます。

「詳しく話を聞いてみたい」という方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
※本キャンペーンは予告なく終了する可能性がございますので、ご了承ください。

\本サイト限定!/
NURO光0円キャンペーン特集はこちら

まとめ

この記事では、イッツコムひかりの解約について解説しました。最後にまとめをご覧ください。

イッツコムひかり解約手順
  1. 電話で解約を申し込む
  2. 撤去工事をおこなう(必要な場合)
  3. レンタルしていた機器を返却する

■イッツコムひかりの解約にかかる費用

解約料金(2022年6月30日までに契約) 10,450円(税込)
解約料金(2022年7月1日以降に契約) 1か月分の月額利用料相当額
工事費残債 分割で支払いが終わっていない分を一括請求
イッツコムひかりの解約料金を気にせず解約する方法
  • 更新月含む3か月の間に解約する
  • 他社の解約料金を還元してくれる光回線に乗り換える
イッツコムひかりの解約に関する注意点
  • 月額料金は日割りされない
  • クレジットカード払いの場合は解約後2か月まで請求されることもある
  • テレビサービスを利用している場合は視聴できなくなる

イッツコムひかりでテレビサービスを利用していた場合は、高コスパなテレビアンテナへの切り替えも検討しましょう。テレビアンテナは、設置さえすれば月額料金などの追加費用はかからず、もっともコスパのよいテレビ視聴方法です。

ライフテックスでは、超高速光回線のNURO光とアンテナ工事を同時申し込みで、アンテナ工事費用が0円になるお得なキャンペーンを実施中です。お見積もりは無料なので、アンテナ設置を検討している方はお気軽にお問い合わせください。

\5月31日まで限定/

0円キャンペーン特集はこちら

\5月31日まで限定/

0円キャンペーン特集はこちら

戸建てはテレビとネット回線のセット契約がおすすめ!メリットと最適な光回線を解説!

カテゴリ: お役立ちコラム
作成日:2023年12月04日

戸建てはネットとテレビを一緒に契約すべき?選び方とおすすめ光回線も紹介

「戸建てでテレビを見るなら、どんな方法があるの?」
「できるだけ安く済ませたいけど、おすすめの方法は?」

戸建てでテレビを視聴するには、テレビアンテナ・ひかりTV・ケーブルテレビの3つの方法があります。このなかでもっともお得なのは、テレビはアンテナで視聴し、インターネットは光回線を契約する方法です。

ひかりTVやケーブルテレビは毎月費用が発生するのに対して、アンテナは初期工事の費用のみでテレビを視聴できるため、長く利用するほどコスパがよくなります。

インターネット利用料を含めた3年間の費用を比較してみると、以下のようになります。(計算の内訳は記事内で詳しく説明しているので参考にしてください)

テレビ視聴とインターネット利用料を含めた3年間の費用比較
  • テレビアンテナ:合計174,460円
  • ひかりTV:合計207,900円
  • ケーブルテレビ(J:COM):合計339,048円

このように、テレビアンテナ+光回線の組み合わせがもっともお得になります。

しかし、テレビアンテナ工事と光回線を別々に申し込むのは面倒ですよね。また、どの光回線がよいのかを調べるのも一苦労です。

そこでおすすめなのが、ライフテックスの「アンテナ0円キャンペーン」です。アンテナ工事と超高速光回線「NURO光」をセットでお申し込みいただくと、アンテナ設置費用が無料になります。実質0円でアンテナが設置できるチャンス!

キャンペーンを使えば、NURO光の導入も無料になります。最大70,000円のキャッシュバックがあるので負担なく乗り換えられますよ。

新築戸建てへのお引越しはかなりの出費になるので、お得なキャンペーンを活用してくださいね。

新築応援割LPバナー

戸建てでもっともおすすめなのは「テレビアンテナ+光回線」

戸建てでテレビの視聴環境を整えたい場合、ひかりTVやケーブルテレビを契約する方法もありますが、もっともおすすめなのは「テレビアンテナ+光回線」です。

ここからは「テレビアンテナ+光回線」がおすすめの理由について、わかりやすく解説します。

テレビ視聴はテレビアンテナの設置が高コスパ

テレビアンテナを設置すると設置工事費のみでテレビを視聴できるため、長く利用するほどコスパがよくなります。

以下の表は、テレビアンテナ・ひかりTV・ケーブルテレビのそれぞれの方法で、3年間インターネットとテレビを利用した場合の料金を比較したものです。


 テレビアンテナひかりTVケーブルテレビ(J:COM)
テレビ料金(3年の総額) 35,860円
(地デジ+BSアンテナ工事)
69,300円
(ひかりTV for NURO/専門チャンネルプラン)
339,048円
(j:COM/スマートお得プラン1G(TV+NET))
※料金シミュレーター
インターネット料金(3年の総額) 138,600円(NURO光3年契約) 138,600円(NURO光3年契約)
合計 174,460円 207,900円 339,048円

※各種割引適用時(2024年12月時点)
※地域・プランにより前後します。

この比較表を見ると、テレビアンテナがもっともお得なことが分かります。

テレビアンテナとひかりTVは大きな金額差ではありませんが、ひかりTVはテレビの視聴に月額料金がかかるため、利用期間が長いほど総額に差が出ます。

テレビアンテナは設置工事費用はかかりますが、それ以降は料金が一切発生しません。また、テレビアンテナの寿命は約10年であるため、一度設置すれば長期的に使用できます。そのため、コスパの高さを重視するならテレビアンテナがもっともおすすめなのです。

インターネットは通信速度が安定している光回線がおすすめ

戸建てでインターネット環境を整える場合、光回線やホームルーター、ポケットWi-Fiなどさまざまな方法がありますが、もっともおすすめなのは光回線です。常に安定した通信速度でインターネットを利用できます。

また、複数人で同時に接続しても通信が不安定になりにくいです。家族や複数人でインターネットを利用する際は、光回線を利用するのがおすすめです。

ただし、光回線は事業者によって速度や料金に違いがあります。そのため、事前に「みんそく」で速度をチェックしたり、キャンペーンや割引などを調べて実際にかかる料金をチェックしたりしたうえで選ぶようにしましょう。

戸建てにおすすめの光回線

光回線事業者は非常に多く、「どこの事業者を選べばいいの?」とお困りの方も多いとお思います。戸建てで使用する光回線を選ぶ際は、実際にかかる料金や通信速度、特典の豊富さなど、さまざまなポイントから選ぶことが重要です。

コスパがよく、戸建てにおすすめの光回線TOP3を以下にまとめました。

 月額料金事務手数料/初期費用工事費
(工事が必要な場合)
キャッシュバック/割引2年間の実質料金(月換算)
1.NURO光 5,200円(2ギガ) 3,300円 実質無料 最大60,000円キャッシュバック 2,838円/月
2.auひかり 5,610円(1ギガ) 3,300円 実質無料 他社違約金最大30,000円キャッシュバック
初月基本料無料
4,264円/月
3.ドコモ光 5,720円(1ギガ) 3,300円 無料 最大65,000円キャッシュバック 3,150円/月

※2024年12月時点(キャンペーンは終了する可能性があります)
※新規申し込みの場合で、各社のスタンダードなプランの料金で比較
※(月額料金×24+事務手数料+工事費−キャッシュバック・割引)÷24で実質料金を計算
※スマートフォン・光電話のセット割などは含めていません

それぞれ詳しく解説します。

NURO光

nuro光出典:NURO光

NURO光
キャンペーン 60,000円キャッシュバック
オプション申し込みで最大2万円還元
基本工事費44,000円実質無料
月額料金(一戸建て) 5,200円~
月額料金(マンション) 2,090円〜
Wi-Fiルーター あり
スマホセット割 あり

SONYが提供するNURO光は、通信速度の速さにより注目を集めている光回線です。独自回線の使用により、下りが最大2Gbpsという圧倒的なスピードの速さが支持を得ています。

さらに、月額料金が2ギガで月々5,200円〜と、他社の1ギガの料金より安いのも人気のポイントです。キャッシュバックの特典を受け取ると、実質料金が月々税込2,838円となり、実質料金も他社に比べて非常に安いです。

NURO光は通信速度が早く実質料金も安いので、速度と料金のバランスがとれているもっともコスパがよいおすすめの光回線といえるでしょう。

NURO光の詳細はこちら 

auひかり

au hikari

出典:GMOとくとくBB×auひかり

auひかり
キャンペーン 最大10,000円キャッシュバック
他社からのお乗換え特典最大30,000円還元
工事費実質0円
月額料金(一戸建て) 5,610円~
月額料金(マンション) 4,180円〜
Wi-Fiルーター プレゼント
スマホセット割 あり

auひかりはNURO光と同様に、独自回線を持つ数少ない光回線のひとつです。人気の高い光回線の中では、NURO光に次いで速度の速い光回線となっています。他社からの乗り換えの場合、最大30,000円キャッシュバックがついているので負担なく乗り換えが可能です。

また、auのスマートフォンをお使いの方は、「auスマートバリュー」でスマートフォンの月額料金が最大1,100円割引されます。

auひかりの詳細はこちら 

ドコモ光

docomo hikari

出典:GMOとくとくBB×ドコモ光

ドコモ光
キャンペーン 最大100,000円キャッシュバック
解約違約金補助として15,000円をキャッシュバック
新規工事料無料
月額料金(一戸建て) 5,720円~
月額料金(マンション) 4,400円〜
Wi-Fiルーター

レンタルあり

スマホセット割 あり

ドコモ光は、新規契約または他社からの乗り換えでdポイントが貰えたり、最大65,000円キャッシュバックが貰えたりなど、特典が豊富な光回線です。

また、ドコモ光はdocomoのスマートフォンユーザーにおすすめです。docomoのスマートフォンとセットで利用することで「ドコモ光セット割」という割引を適用でき、スマートフォンの月額料金が最大1,100円割引されます。

ドコモ光の詳細はこちら 

NURO光とアンテナ工事の同時申し込みでアンテナ工事費用が0円に!

ライフテックスは年間8,000件の実績を持つアンテナ工事の専門業者です。弊社では、超高速光回線「NURO光」とテレビアンテナ設置をセットでお申し込みいただくことで、NURO光の導入無料&アンテナ設置工事費用が0円になるキャンペーンを実施しています!

ひかりTVやケーブルテレビで、インターネットとテレビサービスをまとめて契約しようとお考えの方もいらっしゃるでしょう。しかし、ひかりTVはずっと月額料金が発生し続けるため、決してコスパがいいとはいえません。

それでも、「アンテナは設置工事の費用が高いから…」と感じてしまいますよね?

そこで、弊社のキャンペーンをご利用いただくと、他社よりも安くて高速なNURO光を申し込むと同時に、費用をかけずにアンテナの設置もできるのです。

乗り換えの場合も、解約違約金として最大70,000円のキャッシュバックがついているので、負担なく導入可能です。

ご相談・お見積もりは無料で承っておりますので、お気軽にお申し付けください!

新築のネット回線・テレビアンテナ・エアコン工事はライフテックスにおまかせ

ライフテックスはアンテナ工事のほか、エアコン工事やLAN配線工事もおこなっている電気工事の専門業者です。

今なら、超高速光回線NURO光との同時申し込みでテレビアンテナ設置・エアコン工事・LAN配線工事がお得になる「新築応援キャンペーン」を実施しています。

新築に必要な3つの工事をまとめて依頼できるだけでなく、以下の4大特典が受けられますよ。

新築応援割 4大特典
  • エアコン本体代金5%割引!
  • テレビアンテナの設置工事無料!
  • 超高速光回線の工事費・違約金・初月利用料が無料!+最大12,000円現金キャッシュバック
  • LAN配線工事の出張費無料!

これから対象地域にある新築戸建てへの引っ越し予定がある方は、ぜひご利用ください。

新築応援割LPバナー

ひかりTVやケーブルテレビがおすすめなのはどんな人?

ひかりTVやケーブルテレビは毎月費用が発生するため、テレビアンテナに比べるとコスパがよくありません。しかし、以下のような場合はテレビアンテナよりひかりTV・ケーブルテレビの方がおすすめです。

  • 電波が受信しにくいエリアに住んでいる
  • どうしても見たい専門チャンネルがある

それぞれ詳しく解説します。

電波が受信しにくいエリアに住んでいる

住んでいるエリアの環境によっては、アンテナが電波を十分に受信できないことで快適にテレビが視聴できないケースもあります。

ひかりTVやケーブルテレビの場合はケーブルを接続してテレビを視聴できるようにするため、電波の受信が必要ありません。アンテナで電波を受信できない環境の場合は、ひかりTV・ケーブルテレビを活用するとよいでしょう。

どうしても見たい専門チャンネルがある

ひかりTVやケーブルテレビには独自の専門チャンネルが設けられています。アニメ・映画・音楽・スポーツなどさまざまな専門チャンネルがあるので、自分の趣味嗜好にあう番組も見つかるかもしれません。「どうしても見たい!」というチャンネルがある場合は、ひかりTV・ケーブルテレビの契約を検討しましょう。

光回線とアンテナを設置してお得にネットとテレビの環境を整えよう

この記事では、戸建てで「テレビアンテナ+光回線」がおすすめな理由や、戸建てにおすすめの光回線について解説しました。

テレビアンテナは設置工事費用はかかりますが、それ以降は料金が一切発生しません。また、テレビアンテナの寿命は約10年であるため、一度設置すれば長期的に使用できます。そのため、コスパの高さを重視するならテレビアンテナがもっともおすすめなのです。

「テレビアンテナ工事と光回線を別々に申し込むのは面倒」という方は、ぜひ弊社のお得なキャンペーンをご利用ください。超高速光回線「NURO光」とテレビアンテナ設置をセットでお申し込みいただくことで、NURO光の導入無料&アンテナ設置工事費用が0円で準備できます!

乗り換えの場合も、解約違約金として最大70,000円のキャッシュバックがついているので、負担なく導入可能です。

ご相談・お見積もりは無料で承っておりますので、お気軽にお申し付けください!

よくある質問

戸建てのネットの料金相場は?

戸建てのネットの料金相場は、5,000円〜6,000円です。

なかでも、月額5,200円〜と料金相場の範囲内であるNURO光は、2ギガで他社の1ギガの料金よりも安いだけでなく、通信速度が速いのでコスパがよい光回線と言えます。

ネットとテレビの環境を整える場合一番安い方法は?

ネットとテレビの環境を整えるもっとも安い方法は、「テレビアンテナ+光回線」です。

ひかりTVやケーブルテレビは、まとめて契約はできますが、毎月テレビの視聴料金がかかりコスパが悪いです。
テレビアンテナは、設置の際に工事費用がかかりますが、テレビの視聴料金はかからないので、長期的に見るともっとも費用を抑えられます。

現在実施しているライフテックスの「新築応援キャンペーン」をご利用いただくと、ネットとテレビだけでなく、エアコンやLAN配線などの新築の戸建てに必要な設備をまとめてお得に依頼できます。

ご相談やお見積りは無料なので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

新築応援割LPバナー

その他の記事...

anatena bg

電話ボタン

メールお問い合わせボタン

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・愛知県・静岡県・宮城県・山形県の方はお気軽にご相談ください!

フリーダイヤル0120-985-449【受付時間9:00~19:30】 ホームページからのお問い合わせお見積りはこちら

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・愛知県・静岡県・宮城県・山形県の方はお気軽にご相談ください!

フリーダイヤル0120-985-449

ホームページからのお問い合わせはコチラ