Menu

お役立ちコラム

クレジットカード・ペイペイ払いOK

ライフテックス

フリーダイヤル0120-985-449メールでのお問い合わせ

施工事例

お役立ちコラム

【1分でわかる】パラボラアンテナについて解説!仕組みや種類・設置費用を紹介

カテゴリ: お役立ちコラム
作成日:2023年08月05日

パラボラアンテナ

「パラボラアンテナとは?」
「設置工事にはいくらかかる?」

パラボラアンテナとは、BS/CS放送の受信に使用するお椀型のアンテナです。設置費用の相場は30,000〜50,000円です。

BS放送を見たい人やスポーツや音楽の専門チャンネルを視聴したい方は、設置をおすすめします。BS放送だけでも無料チャンネルと有料チャンネルを合わせると30以上のチャンネルを楽しめますよ。

とはいえ「工事費が高い」「業者探しが面倒」と思う方もいるでしょう。そんな方におすすめなのが、ライフテックスの「アンテナ工事0円キャンペーンです!

アンテナ設置工事と超高速光回線「NURO光」をセットでお申し込みいただくと、パボラアンテナの取り付け工事が無料になるお得なキャンペーンを実施しています。

さらに、NURO光の導入も無料!解約違約金として最大70,000円のキャッシュバックもついているので、お得に光回線を乗り換えたい方にもぴったりです。

キャンペーンは毎月10名限定のため、お早めにお問い合わせください!

新築応援割LPバナー

パラボラアンテナはBS/CS放送の受信に使用されるアンテナ

パラボラアンテナは、お椀型の指向性を持つ凹型アンテナです。その形状から、ディッシュアンテナとも呼ばれます。

電波の反射面に放物面を用いることで、一定方向に集中して電波を送受信することが可能なアンテナで、一般的な住宅・家屋では衛星放送を受信するアンテナ(BS/CSアンテナ)として用いられます

パラボラアンテナ

パラボラアンテナは、お椀の形状によって飛んできた電波を反射させ、非常に効率よく一点に集めて受信します。そのため、高感度・高画質・音質を誇ります。

パラボラアンテナでは地デジは視聴不可

パラボラアンテナ1つで、BS/CS放送のみならず地デジも視聴できれば、いくつもアンテナを設置せずに済むのでは?とお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

しかし、パラボラアンテナは人工衛星からの電波を受信する作りになっているため、地デジは視聴できません。

地上波を受信できるパラボラアンテナも実在しますが、お椀型の部分が非常に大きく、一般家庭向きではありません。
そのため、地デジは地デジで別途アンテナを設置する必要があることを覚えておきましょう。

パラボラアンテナの電波受信の仕組み

パラボラアンテナの電波受信の仕組みについて、もう少し詳しく見てみましょう。
パラボラアンテナの電波受信の仕組みを大まかに説明すると、以下のようになります。

  • お椀型の部分で電波をキャッチして反射
  • 一次放射器に電波を収集
  • お椀型の部分の中心にあるコンバータで電波の周波数を変換

衛星からの電波は、アンテナが受信するまでに弱まります。そのため、お椀型の形状で広く電波をキャッチし、中心部分にある金属棒(コンバータ)に集束させることで、電波の弱まりを防ぎます。

パラボラアンテナは電波への感受性に優れており、側面や後方への漏えいも少ないという特徴を持ちます。そのため、これを用いた音声・映像などの放送を受信した場合、非常にクリーンな信号を享受することができます。

ただし、パラボラアンテナにも欠点があります。
正しい方向に向けないと電波を十分に受信できない点や、大雨などの悪天候の際には、電波受信が難しくなる「降雨減衰」の症状が発生するという点です。

この時、衛星からの電波を正確にとらえることができず、「ブロックノイズ」「フリーズ」といった、異常が見られやすくなります。

パラボラアンテナの種類

パラボラアンテナの仕組みについて解説しましたが、パラボラアンテナにも以下のような種類があります。

  • BS/110°CSアンテナ(2K)
  • BS/110°CSアンテナ(4K8K)
  • CSアンテナ(スカパー)

用途によって選ぶべきアンテナが異なるため、それぞれどのようなアンテナなのかについて見てみましょう。

BS/110°CSアンテナ(2K)

BS/110°CSアンテナには、2Kと4K8Kの2種類があります。
2Kのアンテナは、2K(フルハイビジョン)放送を視聴するためのアンテナです。

BS/CS放送を視聴するにあたり「高画質」にこだわらない場合は、2Kのアンテナでもスペックとしては問題ありません。

アンテナによってはCS放送に対応していないBS放送のみのものもあります。アンテナ購入時にはBSとなっているのか、BS/CSとなっているのかを十分に確認しましょう。

BS/110°CSアンテナ(4K8K)

BS/110°CSアンテナ(4K8K)は、2K放送に加えて4K8K放送に対応しているアンテナです。
最近では、2Kのみに対応しているものよりも、4K8K対応のアンテナが増えています。

2K・4K・8Kの違いは以下の通りです。

2K・4K・8Kの違い

引用:総務省|2K 4K 8K 4K・8Kとは

数字が大きくなるほど、高画質な放送が楽しめます。
このタイプのアンテナであれば、4K8K専門チャンネルも視聴可能です。

CSアンテナ(スカパー)

CSアンテナは「スカパー!」を視聴するためのアンテナです。そのため、番組を視聴するにはアンテナを設置するだけでなく、スカパー!に登録して料金を支払う必要があります

BS/110°CSアンテナを設置すれば、スカパー!を視聴する場合もCSアンテナの設置は不要です。

ただし、「BS放送は視聴せず、CS放送のみ視聴したい」という場合は、BS/110°CSアンテナを設置するとNHKの衛生契約が必要になり、受信料が高くなります。
BS放送を視聴するかどうか十分に考えてから選びましょう。

パラボラアンテナの設置費用

ライフテックスが独自にアンテナ工事にかかる費用を客観的に調べるため、過去にアンテナ工事をしたことのある方223名にアンケートを行ったところ、アンテナを新規に設置する工事の平均金額は「36,720円」でした。

その中で、パラボラアンテナの設置にかかった費用の平均は以下の通りでした。

パラボラアンテナ設置にかかった費用の平均

アンテナの種類平均費用※1回答人数
BS/CSアンテナ 26,667円 48人/125人
4K8Kアンテナ 43,333円 12人/125人

※1……新規設置の場合であり、古くなったアンテナの撤去費用等は含まれません。

パラボラアンテナは自分で設置できる?

結論からいうと、設置場所の判断や細かな微調整が難しいため、自分で設置するのはおすすめできません

また、設置時にアンテナを落とすなどの危険もあるため、業者に依頼した方がいいでしょう。

まず、設置の難しさについてですが、日本国内ではBS/110°CSアンテナであれば、南西の方角に向けて設置しなければなりません。
そのため、南西に向けられて、電波を受信できるポイントを見つける必要があります。

室内への設置も不可能ではないですが、電波を受信しにくく、快適な視聴は難しいことを理解しておきましょう。

さらに、南西に向けるだけでなく、仰角という縦方向の向きを合わせなくてはなりません。
仰角は地域によって異なり、エリアごとに角度を調整する必要があります。快適に視聴できるように設置するには、知識がなければ難しいのです。

また、設置はベランダにできるとは限らず、屋根の上や壁面への設置が必要なケースも多々あります。
そのような場合、落下したり、落としてしまったアンテナ・工具で人にけがをさせてしまったりする恐れがあります。

そのため、パラボラアンテナに限らず、アンテナの設置は専門業者に依頼すべきなのです。

弊社ライフテックスは、年間8,000件の工事実績を誇るアンテナ工事専門業者です。アンテナの設置・交換からアンテナ調査まで、アンテナに関することなら幅広く対応可能です。パラボラアンテナ・地デジアンテナの設置を検討している場合は、ぜひ一度ライフテックスにご相談ください。

テレビアンテナ工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 PC お問い合わせボタン メール PC
テレビアンテナ工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile

パラボラアンテナの設置を依頼する業者の選び方

パラボラアンテナを設置できる業者は数多くいます。
しかし、適切に業者を選ばなければ、高額な料金を請求してくる悪徳業者に依頼してしまう、業者側に非がある場合も対応に応じなてくれないといった自体に陥るリスクがあります。

適切な業者を選ぶ際には、以下のポイントを押さえておきましょう。

業者選びのポイント
  • 工事実績が豊富
  • 問い合わせへの対応が丁寧
  • 詳細な見積もりを出してくれる
  • 保証期間がある

基本的に家電量販店・通販・個人の業者はこれらのことが事前に確認できないため、おすすめできません。

なぜこれらを確認することが重要なのかについて解説していきます。

工事実績が豊富

アンテナ工事を依頼するなら、まずは業者のホームページや問い合わせで工事実績の確認をしてください。
アンテナ工事の実績が多いということは、さまざまな現場で施工を行い、ノウハウや知識が豊富にあるということです。

自身がある業者のホームページには、「年間〇〇件施工」など、実績が目立つように書かれているはずです。
実績が多い業者であれば、ずさんな施工をされる可能性も少ないでしょう。

問い合わせへの対応が丁寧

問い合わせの対応が迅速で丁寧な業者はスタッフ教育が行き届いており、作業に来るスタッフも身なりの清潔感や接客態度がしっかりしている可能性が高いと言えます。

アンテナ工事は業者が家に来て作業します。その際に、業者の格好が不潔だった、話し方が威圧的で怖かったといった話しをよく耳にします。
そのような人が来るのを避けるためにも、問い合わせ窓口の対応で判断するのがいいでしょう。

また、問い合わせの対応が迅速で丁寧だということは、設置後に問題があった場合も即座に対応してくれるでしょう。

詳細な見積もりを出してくれる

見積もりは合計金額が記載されていればいいというものではなく、何にいくらかかるのかがわからなければ意味がありません。

「工事一式〇〇円」といったような詳細のわからない見積もりでは、含まれていると思っていた項目が含まれておらず、後から見積もりよりも高い金額を請求される可能性があるからです。
詳細を記載していない見積もりを出すような業者に依頼するのはやめましょう。

反対に、細かな金額を記載して丁寧な見積もりを出してくれる業者は、信頼できる業者といえるでしょう。

保証期間がある

プロといえどもアンテナ設置後に不具合が発生する可能性はゼロではありません。そのような場合に、保証がなければ無料で修理してもらうことができません。

保証に関してホームページなどに記載がなければ、問い合わせにて保証期間や保証内容をしっかりと確認しておきましょう。

パラボラアンテナの設置はライフテックスにおまかせください

ライフテックス

ライフテックスは年間8,000件の実績を持つアンテナ工事専門業者です。アンテナの設置・交換からアンテナ調査まで、アンテナに関することなら幅広く対応できます。

アンテナの設置に関して「できるだけ安く済ませたい」とお考えの方が多いかと思いますが、ライフテックスは格安でのアンテナ工事を行っているので安心です。

安さの秘密は以下の3つ。

  1. 代理店を挟まず中間マージンをカット
  2. 大量仕入れで安く在庫を確保
  3. 各工事担当者の技術力・経験でコスト削減

安くても確かな品質のアンテナを、確かな技術力で設置いたします。

ライフテックスの対応地域は以下を参考にしてください。

東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県/群馬県/栃木県/茨城県/大阪府/京都府/兵庫県/奈良県/滋賀県/愛知県/静岡県/宮城県/山形県
※一部対応できないエリアがございます

アンテナの設置を検討している場合は、ぜひ一度ライフテックスにご相談ください。

また、ライフテックスでは、アンテナ設置工事と超高速光回線「NURO光」を同時申し込みでアンテナ設置工事費が0円になるお得なキャンペーンを実施しています。お見積り・ご相談は無料で承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

\5月31日まで限定/

0円キャンペーン特集はこちら

\5月31日まで限定/

0円キャンペーン特集はこちら

アンテナ・エアコン・インターネットをまとめて頼める「新築応援キャンペーン」も実施中!

ライフテックスでは新築戸建てへ引っ越し予定の方を対象とした「新築応援キャンペーン」を実施しています。超高速光回線「NURO光」のお申し込みをいただき、アンテナ工事・エアコン購入・LAN配線工事をまとめてご依頼いただくと、お得な特典をご利用いただけます。

お得な特典
  • アンテナ設置費用0円
  • エアコン本体代が1台につき5%オフ
  • LAN配線工事の出張調査費3,000円が無料

これから新築戸建てへの引っ越しを予定されている方は、ぜひ本キャンペーンをご利用ください。

新築応援割LPバナー

まとめ

今回は、パラボラアンテナの仕組みや種類について解説しました。

パラボラアンテナは、お椀型をしたBS/CS放送を視聴するためのアンテナです。以下の3種類があります。

パラボラアンテナの種類
  • BS/110°CSアンテナ(2K)
  • BS/110°CSアンテナ(4K8K)
  • CSアンテナ(スカパー)

用途に合わせて、適切なアンテナを選びましょう。

パラボラアンテナを設置するには、知識や経験が必要です。高所作業は危険も伴うため、専門業者に依頼しましょう。

弊社ライフテックスは、年間8,000件の工事実績を誇るアンテナ工事専門業者です。アンテナの設置・交換からアンテナ調査まで、アンテナに関することなら幅広く対応可能です。今なら、アンテナ設置工事と超高速光回線「NURO光」を同時申し込みで、アンテナ工事費が0円になるお得なキャンペーンを実施しています。

また、NURO光の申し込みをしていただいた方を対象に、アンテナ工事・エアコン購入・LAN配線工事がお得になる「新築応援キャンペーン」も実施中です。これから戸建てに引っ越す予定がある方や引っ越し直後の方は、ぜひ本キャンペーンをご利用ください!

よくある質問

パラボラアンテナの寿命は?

パラボラアンテナの寿命はおよそ10年といわれています。地デジのアンテナとあまり変わりません。
南西方向に遮へい物があると電波を受信できないので、ほとんど屋外に設置する場合が多いです。
設置環境や天候によっては、地デジアンテナよりも寿命が短いこともあります。

パラボラアンテナが不要になりました。撤去してもらえますか?

ほとんどのアンテナ工事専門業者で、撤去の受付をしております。撤去作業には知識と経験が必要です。
さらに、高所での危険を伴う作業のため、怪我の恐れがあります。
そのため、パラボラアンテナの撤去は自分で行うのではなく、アンテナ工事専門業者へ依頼をするのがおすすめです。

J:COMネットやWi-Fiがつながらない!原因や6ステップの対処法を紹介

カテゴリ: お役立ちコラム
作成日:2023年07月22日

【JCOM】ネットにつながらない5つの原因|対処法も詳しく解説

J:COMを契約していて、インターネットにつながらなくなってしまった場合、考えられる原因としては以下の5つです。

J:COMの障害やモデム、ルーターの接続不良であれば、時間を置いたり接続し直したりすることで改善が見られますが、モデムの故障や老朽化が原因でインターネットに接続できない場合はJ:COMに交換してもらえるか相談する必要があります。

ただ、いつも同じ時間帯にインターネットに接続できなくなるパターンや、慢性的に接続できなくなるのであれば、J:COMとの相性が良くないのかもしれません。

その場合は、別の光回線に乗り換えるのがおすすめです。もしJ:COMを辞めることで違約金が発生するタイミングだとしても、キャッシュバックやキャンペーンを使えばお得に乗り換えできますよ。

また、J:COMのケーブルテレビで地デジを視聴している方は、インターネットの乗り換えと同時にテレビアンテナを設置することで月々の固定費を安くすることもできます。ケーブルテレビは月々の料金が発生しますが、テレビアンテナは設置費用だけでテレビの視聴が可能なため、もっともコスパの高い方法だからです。

当社ライフテックスでは、NURO光とアンテナ工事の同時申込みでアンテナ工事費が0円になるキャンペーンを実施しています。ご相談を無料で受け付けているので、お気軽にご相談ください。

記事内では、J:COMのインターネットがつながらなくなってしまった時の対処法を詳しく解説しています。

「乗り換えよりもまずは改善できるか試したい」という方は、ぜひ参考にしてくださいね。

J:COMのネットやWi-Fiがつながらない場合に考えられる原因

J:COMがネットにつながらない場合に考えられる原因

冒頭でもお伝えしたように、J:COMがネットにつながらない原因として、以下の5つが考えられます。

  • サービス障害
  • モデムの不調
  • 機器の接触不良
  • モデムの設置位置が悪い
  • 使用している時間帯

これらの原因について詳しく見ていきましょう。

サービス障害

ネットが繋がらない原因として、まず考えられるのはサービス障害(通信障害)です。

  • 台風や雷などの自然災害
  • 火事などの事故
  • 設備メンテナンス

などが原因で、一時的にサービスを利用できなくなっている可能性があります。
多くの場合はさほど時間がかからず復旧しますが、原因によってはしばらくネットが使えなくなる可能性もあります。

モデムの不調

モデムは、インターネット接続を可能にするための機器です。
このモデムが故障していたり、劣化による不調が起こったりしていると、ネットにつながらなくなる可能性があります。

機器の接続不良

モデム等の機器のケーブルがしっかり接続されていないと、ネットが使えなくなる原因になります。

一見してちゃんと差さっているように見えても、奥まで差し込まれていないケースもあります。

モデムの設置位置が悪い

モデムの周りに遮蔽物がある場合は、それが原因でネットにつながりにくくなっている可能性もあります。
また、近くに家電がある場合も、電波干渉を受けて通信不良を引き起こします。

使用している時間帯

夜など多くの人がネットを利用する時間帯は回線が混みやすく、速度が大幅に低下する可能性があります。
一応ネットにはつながっているものの、全然読み込みが進まない場合などは、インターネット回線自体を乗り換えた方がいいでしょう。

\乗り換えにおすすめの光回線3選!/

当社おすすめ!
nuro_logo.png

45,000円キャッシュバック

  • 基本工事費4.4万円実質無料
  • ソフトバンクユーザーなら毎月最大1,100円割引!
 月額 5,200円 (2ギガ) ~ 
auhikari_logo.png

GMOとくとくBBなら
最大94,000円キャッシュバック

  • 高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント
  • 新規工事費実質無料
  • auユーザーなら毎月最大1,100円割引!
 月額 5,610円 (1ギガ) ~ 
docomohikari_logo.png

GMOとくとくBBなら
最大100,000円キャッシュバック

  • 高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント
  • 新規工事費実質無料
  • ドコモユーザーなら毎月最大1,100円割引!
 月額 5,720円 (1ギガ) ~ 

J:COMのネットやWi-Fiがつながらない場合の対処法6STEP

J:COMがネットにつながらなくなる原因を解説しましたが、次に原因を解消するための対処法を紹介します。

原因がわかっていない場合は、次の手順で進めてみましょう。

J:COMがネットにつながらない時の対処法
  1. 公式サイトでサービス障害が起こっていないか確認
  2. Twitterで同様の症状が起きている人がいないか確認
  3. すべての機器がネットにつながらないのかを確認
  4. モデムのケーブル接続を確認
  5. モデムの設置位置の見直し
  6. モデムの再起動

では、対処法をひとつずつ見ていきましょう。

STEP1|公式サイトでサービス障害が起こっていないか確認

J:COM障害・メンテナンス情報

画像引用:J:COM|障害・メンテナンス情報

サービス障害が原因なのかについては、J:COM公式サイトの障害・メンテナンス情報から確認可能です。

ネットがつながらない場合は、まずその地域でサービス障害が起こっていたり、設備メンテナンスが行われていたりしないかを確認しましょう。

自分の地域の情報に絞り込む方法

障害・メンテナンス情報を確認しようとすると、多くのサービス障害等の情報が表示されるため、自分の地域の情報があるかを探すのが困難です。
地域を絞って確認しましょう。

地域を絞り込む方法は以下の通りです。デバイス別で見ていきましょう。

【スマホの場合】

まず、J:COMの障害・メンテナンス情報を開きます。

J:COM 障害・メンテナンス情報スマートフォン表示

ページを下までスクロールし、「地域を設定する」をタップします。

J:COM 障害・メンテナンス情報 地域設定 スマートフォン表示

お住まいの地域をプルダウンから選択し、「この設定で保存」をタップします。

J:COM 障害・メンテナンス情報 地域設定保存 スマートフォン表示

設定完了後、自動で設定が反映された障害・メンテナンス情報のページに遷移します。
お住まいの地域で障害が発生していないか、メンテナンスが実施されていないかを確認しましょう。

J:COM 障害・メンテナンス情報 地域設定完了 スマートフォン表示

【PCの場合】

J:COMの障害・メンテナンス情報を開き、右側にある「地域が選択されていません」の下にある「地域を変更」をクリックします。

J:COM 障害・メンテナンス情報PC表示

お住まいの地域をプルダウンから選択し、「この設定で保存」をクリックします。

J:COM 障害・メンテナンス情報 地域設定 PC表示

設定完了後、自動で設定が反映された障害・メンテナンス情報のページに遷移します。
お住まいの地域で障害が発生していないか、メンテナンスが実施されていないかを確認しましょう。

J:COM 障害・メンテナンス情報 地域設定完了 PC表示

STEP2|X(旧Twitter)で同様の症状が起きている人がいないか確認

サービス障害の情報は、発生からすぐに掲載されるとは限りません。そのため、公式サイトで発表がない場合は、Twitterで同様の症状が起きている人がいないか検索してみましょう。

以下は、J:COMがネットに繋がらない人の投稿です。

もし、同様の症状が起こっている人がいるなら、公式サイトでサービス障害のお知らせが掲載されるまで待ってみるか、J:COMに問い合わせてみましょう。

STEP3|すべての機器がネットに繋がらないのかを確認

サービス障害ではない場合、本当にネットに問題があるのか、はたまた機器に問題があるのかを確認しましょう。

例えば、スマホのみ・PCのみなど1台だけつながらないのであれば、その機器に問題がある可能性が高いといえます。
そのような場合は、機器の再起動で直るケースも多いので、試してみましょう。

すべての機器がネットに繋がらない場合は、やはりネットに問題があることがわかります。

STEP4|モデムのケーブル接続を確認

サービス障害はなさそうなものの、ネットに問題があることがわかった場合は、まずモデムのケーブルが抜けかけていたりしないか確認しましょう。
先ほども解説したように、差さっているように見えて抜けかけているケースもあるため、しっかりと奥まで差し込んでください。
断線している可能性がある場合は、ケーブルを買い換えましょう。

STEP5|モデムの設置位置の見直し

周囲に遮蔽物があったり、棚の中にモデムを設置していたりする場合は、周囲に遮蔽物や家電がない場所にモデムを移し、ネットに繋がるかを確認してみましょう。
それでネットにつながるのであれば、設置位置が問題です。

STEP6|モデムの再起動

モデムの不調が原因であれば、再起動で直る可能性もあります。以下の手順を試してみましょう。

  1. モデムの電源コードをコンセントから抜く
  2. 約10秒後にコンセントに挿し直す

再起動は以上で完了です。これでネットにつながれば特に問題はありません。

ネットやWi-Fiが途切れる・速度が遅い場合に試したい4つのこと

本記事をお読みの方の中には、J:COMのネットやWi-Fiがつながりはするけれど、電波が途切れがちであったり、速度が遅すぎたりするという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そのような場合は、以下の対処法で改善される可能性があります。

有線接続する 有線接続することで通信を安定させる
Wi-Fiルーター・LANケーブルの交換 それぞれの通信規格が合っていない場合は交換する
中継機を設置 ルーターから離れた場所で途切れるのであれば、中継器で電波が弱まるのを防ぐ
Wi-Fiの周波数帯の切り替え 5Ghzに切り替える

パソコンやテレビなどは有線接続でつなぐのがおすすめです。電波が遮られたり、家電の電波干渉を受けることが無くなるので、安定した通信環境を実現できます。

有線接続する場合は、専門業者にLAN配線工事を依頼しましょう。

光回線の速度を改善させる対処法については、以下の関連記事でも詳しく解説していますので参考にしてください。

ライちゃん

関連記事はこちら

また、弊社ライフテックスではLAN配線工事も承っています。
壁の中へのLAN配線工事や屋外配管工事など、お客さまのご要望に合わせて適切な施工方法をご提案致します。お見積りやご相談は無料で承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

戸建のLAN配線工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 PC お問い合わせボタン メール PC

戸建のLAN配線工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile

J:COMのネットやWi-Fiが繋がらなくなるのはよくあること?

J:COMがネットに繋がらなくなるのはよくあること?

J:COMは全国的につながらなくなることが頻繁に起きるわけではありませんが、Twitterで2023年7月頭から「何をしてもつながらない」というツイートが大量に投稿されました。
以下は一部のツイートを引用したものです。

このように、人によっては対応まで1週間かかると言われ、乗り換えを検討しているようです。

今や、ネットが使えない生活は非常に不便であるため、このような事態に不安を感じる人も多いでしょう。

つながらなくなるネット回線をやめたいなら乗り換えを検討

つながらなくなる可能性のあるネット回線をやめたいなら乗り換えを検討しましょう。J:COMを検討していたという方も、少しでも不安を感じるようなら他の光回線に乗り換えた方が安心かもしれません。

しかし、光回線といっても多くのサービスがあります。どの回線を選べばいいかわからないという人もいるでしょう。
そこで、料金と回線速度の2つの視点からJ:COMとの比較を見てみましょう。

J:COMと他社の料金比較

まず、他社との料金を比較してみましょう。
以下は、割引や初期工事費用を含めた戸建てプランの2年間の実質料金を算出した表です。

 月額料金
(戸建ての場合)
工事費 (敷設工事が
必要な場合)
キャッシュバック/割引2年間利用した場合の料金
(月平均)
GMOとくとくBB光 5,390円〜 実質無料 1ギガの場合
5,000円キャッシュバック
5,182円/月
NURO光 5,200円〜 実質無料 最大43,000円キャッシュバック 3,408円/月
ビッグローブ光 5,478円〜 実質無料 最大40,000円キャッシュバック 3,811円/月
So-net 光 4,500円〜 実質無料 なし 4,500円/月
J:COM NET 光 5,478円 実質無料 なし 5,478円/月
おてがる光 4,708円〜 実質無料 500円割引
※12か月
4,458円/月
IIJmioひかり 5,456円〜 実質無料 月々1,386円割引
※12か月
4,763円/月
enひかり 4,620円〜 19,800円 なし 5,445円/月
auひかり 5,610円 実質無料 なし 5,610円/月
SoftBank光 5,720円 実質無料 なし 5,720円/月

※2024年8月時点(キャンペーンは終了する可能性があります)

このように、J:COMは特段安いわけではないと言えます。

ライちゃん

キャッシュバックや割引以外の特典も確認したい方は
関連記事をご覧ください。

J:COMと他社の回線速度比較

次に、J:COMと他社の回線速度を比較してみましょう。

 平均ダウンロード速度平均アップロード速度
GMOとくとくBB光 267.65Mbps 363.26Mbps
NURO光 623.74Mbps 645.63Mbps
ビッグローブ光 245.05Mbps 296.9Mbps
So-net 光プラス 226.36Mbps 283.96Mbps
J:COM 315.98Mbps 51.02Mbps

参考:みんなのネット回線速度
※2024年8月19日時点

J:COMは回線速度も速いわけではなく、アップロード速度に関しては遅いという結果が出ています。
これでは、大容量のファイルなどのアップロードに時間を要するでしょう。

ネット回線を乗り換える際の注意点

乗り換え先のネット回線が決まったら、新しい回線の契約や解約手続き、工事などを経て乗り換えが完了します。

しかし、ネット回線の乗り換えには注意点があり、場合によっては数日間ネット回線が使用できなくなるため、乗り換える際は以下の2つに注意が必要です。

  • タイミングによっては違約金が発生する
  • 解約手続きは乗り換え先の契約手続きが終わってから

上記の2つの注意点について、詳しく解説します。

タイミングによっては違約金が発生する

多くのネット回線は契約期間を定めているため、契約期間中の解約は違約金が発生することがあります。

基本的に、更新月での解約であれば違約金は発生しません。

しかし、更新月以外での解約の場合は違約金を支払わなければならず、撤去費用と乗り換え先の工事費用などで大きな出費になることもあります。

出費を必要最低限に抑えるには、更新月を確認し、違約金が発生しないタイミングで乗り換えるのがおすすめです。

「ネットにつながらなくて在宅で仕事ができない!」といった緊急性が高い状況の場合でも、違約金がいくらかかるか確認をしたうえで更新月を待つか判断しましょう。

解約手続きは乗り換え先との契約をしてから

ネット回線を乗り換える際は、必ず新たに契約する乗り換え先との契約が完了してからこれまで使用していた回線の解約手続きをしましょう。

これまで使用していたネット回線の契約時も、数週間から数か月時間がかかったかと思いますが、同様に乗り換えでも時間がかかります。

そのため、先に解約をすると乗り換え先のネット回線が使用できるようになるまでインターネットを使えません。ネット回線が使えるようになるまで、1か月以上かかることもあります。

ネット回線を使用できない期間の発生は、乗り換え先との契約をしてから解約手続きをおこなうことで防げます。

新しい回線が使えるようになってから解約をし、インターネットを使える状態をキープしながらネット回線の乗り換えをしましょう。

ライちゃん

J:COMの解約について詳しくは
関連記事をご覧ください。

乗り換えるなら料金・回線速度どちらも優れた「NURO光」がおすすめ

料金と回線速度を比較したものを紹介しましたが、見ていただくとわかるように、どちらも優れているのが「NURO光」です。
NURO光は実測値も速く、乗り換えキャンペーンが充実しているため、安く利用できます。

さらに、NURO光を申し込んだものの、満足できなかった場合には、最大2か月間は解約を完全無料でできます。
他の光回線にはこのようなキャンペーンはないので、もっとも試しやすい光回線でもあるのです。

NURO光とアンテナ工事同時申し込みでアンテナ工事費が0円に!

\本サイト限定!/
NURO光0円キャンペーン特集はこちら

ライフテックスは、関東・関西・東海・東北でテレビアンテナ工事とNURO光を手がけており、アンテナ工事とNURO光の両方を同時に契約していただくことが可能です。
さらに、NURO光を契約する際にライフテックスをご利用いただき、テレビアンテナ工事も同時にお申し込みいただくと、アンテナ工事費用が0円になるキャンペーンを期間限定で行っております。

光回線の見直しと同時に、アンテナも新しいものへと無料で交換できる非常にお得なサービスです。
キャンペーンの適用条件に関しては、各種諸条件がありますので詳細については0120-985-449までお問い合わせ下さい。

※キャンペーンは予告なく終了・変更する場合があります。実施状況やご不明点はお申込み時に担当のオペレーターまでご質問下さい。


Google口コミにて高評価をいただいております!
  • a

    キャッシュバックは自動的に行われるわけではなくこちらから登録申請を行わないといけないのですが申請忘れがないようにきちんとリマインドして下さいます。アンテナ設置作業・電話応対ともにレベルの高い会社だと思います。

    (→実際のgoogle口コミを見る)

Google口コミをもっと見る

Google口コミにて高評価をいただいております!
  • a

    超高速光インターネット回線のキャッシュバックは自動的に行われるわけではなくこちらから登録申請を行わないといけないのですが申請忘れがないようにきちんとリマインドして下さいます。アンテナ設置作業・電話応対ともにレベルの高い会社だと思います。

    (→実際のgoogle口コミを見る)

Google口コミをもっと見る

まとめ

この記事では、J:COMのネットやWi-Fiがつながらない場合の原因と対処法について解説しました。
J:COMを使っていてネットやWi-Fiに繋がらなくなる原因は、以下の5つが考えられます。

  • サービス障害
  • モデムの不調
  • 機器の接触不良
  • モデムの設置位置
  • 使用している時間帯

ネットやWi-Fiがつながらない場合には、以下のことを試しましょう。

J:COMがネットにつながらない時の対処法
  1. 公式サイトでサービス障害が起こっていないか確認
  2. X(旧Twitter)で同様の症状が起きている人がいないか確認
  3. すべての機器がネットにつながらないのかを確認
  4. モデムのケーブル接続を確認
  5. モデムの設置位置の見直し
  6. モデムの再起動

J:COMでは大規模な通信障害が起きる可能性があるため、乗り換えを検討するのもおすすめです。
料金と回線速度のどちらも優れているNURO光への乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。

ライフテックスでは、NURO光とアンテナ工事の同時申込みでアンテナ工事費が0円になるキャンペーンを実施しています。ご相談・お見積もりは無料でおこなっておりますので、お気軽にお問い合わせください!

【2025年】光回線おすすめ9社を徹底比較!選ぶポイントも解説

カテゴリ: お役立ちコラム
作成日:2023年03月26日

【2025年版】おすすめ光回線9選!選ぶ際のポイントや各社キャンペーンを紹介

「光回線に乗り換えたいけど、たくさんありすぎて選べない…」
「戸建てでもマンションでも、速くて安い光回線ってあるの?」

せっかく乗り換えるなら、速くて安い回線を選びたいですよね。

結論からいうと、光回線を選ぶうえで重要なのは、速度と料金のバランス、そして特典やスマホとのセット割です。これらの要素を総合的に考慮すると、おすすめできる光回線事業者は以下の9社です。

おすすめ光回線とおすすめポイント

 迷ったらココ!NURO光auひかりドコモ光SoftBank光GMOとくとくBB光ビッグローブ光So-net 光hi-ho withgameseo光
速度
(実測値平均)
上り:639.18Mbps
下り:757.13Mbps
上り:588.52Mbps
下り:628.94Mbps
上り:350.28Mbps
下り:412.13Mbps
上り:370.1Mbps
下り:449.92Mbps
上り:347.48Mbps
下り:409.74Mbps
上り:331.39Mbps
下り:415.28Mbps
上り:235.0Mbps
下り:281.7Mbps
上り:559.04Mbps
下り:651.22Mbps
上り:869.62Mbps
下り:958.93Mbps
料金/月額
(戸建て)
5,200円~ 5,610円~ 5,720円~ 5,720円~ 5,390円~ 5,478円~ 4,500円~ 6,160円~ 5,448円~
月額料金割引
※キャンペーン適用時
1年間980円 なし なし 基本料金3か月無料 なし なし 基本料金最大6か月無料 31日間月額料金無料 最大1年間2,380円(1ギガ、5ギガ)
他社解約金
還元
最大60,000円 最大30,000円 最大25,000pt  最大100,000円 最大65,000円 なし なし なし 最大60,000円

※速度の実測値参考:みんなのネット回線速度(2024年12月現在)

なかでもイチオシは「NURO光」です。戸建てでもマンションでも高速通信を比較的リーズナブルな価格で利用できる、コスパに優れた光回線です。

しかし「光回線の乗り換えって、いろいろお金がかかりそうで心配…」という方もいるかもしれません。

そんな方におすすめなのが、ライフテックスの0円キャンペーンです!NURO光とテレビアンテナ工事を同時にお申し込みいただくとアンテナ工事費用が無料、さらに今お使いの回線の解約金も最大0円になるお得なキャンペーンです。

なんと総額最大131,200円もお得になります!枠が埋まり次第終了となりますので、お急ぎください!

\本サイト限定!/
NURO光0円キャンペーン特集はこちら

光回線を選ぶ際のポイント

point

光回線はエリア環境によって最速の回線が異なります。また、速さや料金だけを見ていては良い光回線かどうかを正しく判断することは難しいでしょう。
自宅に最適な光回線を選ぶためにも、さまざまな項目から特徴を比較しましょう。

光回線を選ぶ際のポイントは以下の通りです。

まずは自宅で使える光回線を選ぶ

まずは、自分が住んでいるエリアでどの光回線が使えるかを、それぞれの光回線の公式サイトで確認しましょう。
すべての光回線が使えるというエリアは限られているため、自宅で使えない光回線を選ばないようにしてください。

また、一般的なプランには対応していても、高速回線のプランは対応していない場合もあるので、使える回線の速度も確認しておきましょう。

NTTフレッツ光系
(GameWith光、OCN光、ドコモ光など)
NTT東日本フレッツ光 エリア検索
NTT西日本フレッツ光 エリア検索
SONY(NURO光) NURO光 エリア検索
KDDI(auひかり) auひかり エリア検索
auひかりちゅら(沖縄版) エリア検索
ケーブルテレビ系(J:COM) J:COM エリア検索
電力系(eo光、コミュファ光など) eo光 エリア検索
コミュファ光 エリア検索

無理のない料金プランを選ぶ

光回線は毎月決まった金額がかかります。つまり固定費になるので、家計に影響のない範囲内の料金で使える光回線とプランを選びましょう。

光回線のなかには最大速度が5Gや10Gになる高速プランや、テレビやスマートフォンとセットになったオプションがあることが多いです。

他社から乗り換えの場合解約金を一部キャッシュバックするキャンペーンや、1〜2年間料金が割引になることもあります。特典を利用すると一時期はお得になりますが、料金が通常価格に戻っても問題なく支払えるかを確認しましょう。

各光回線のキャッシュバックや特典については「▶関連記事」で紹介していますので、ぜひご覧ください。

光回線は携帯キャリアのセット割で選ぶ方法も

スマホとタブレット

光回線は携帯キャリア各社がサービスを提供しているため、同じ会社の回線を申し込むことで割引になります。光回線に合わせて携帯キャリアの乗り換えをすることも可能なので、各社のセット割を比べてみましょう。

 SoftBankユーザーdocomoユーザーauユーザーUQmobileユーザーY!mobileユーザー
名称 おうち割光セット割 ドコモ光セット割 auスマートバリュー 自宅セット割 おうち割 光セット
セット割がある
光回線
Softbank光
NURO光
ドコモ光 auひかり
eo光
ビッグローブ光
auひかり
eo光
ビッグローブ光
So-net 光
Softbank光
対象 スマートフォン・タブレット・携帯電話
最大10回線
ドコモギガプラン契約の家族全員のスマートフォン au携帯電話(タブレット・PC含む)合計10回線 各光回線キャンペーンに準ずる 最大10回線
割引額 毎月550~1,100円 毎月550~1,100円 毎月550~1,100円 各光回線キャンペーンに準ずる 毎月550~1,188円

安さだけで選ばない

光回線のキャッシュバックや特典も大事ですが、月額料金の安さやキャンペーンのお得感だけで光回線を決めるのはおすすめしません。インターネットを快適に使うには通信速度も重要です。

キャッシュバックキャンペーンがある5社の実際の回線速度を比較してみましょう。

 平均ダウンロード速度平均アップロード速度
NURO光 757.13Mbps 639.18Mbps
auひかり 628.94Mbps 588.52Mbps
ドコモ光 412.13Mbps 350.28Mbps
ソフトバンク光 449.92Mbps 370.1Mbps
とくとくBB光 409.74Mbps 347.48Mbps

参考:みんなのネット回線速度
※2024年12月時点

このように速度には大きく差があるため、費用だけで選んでしまうと以下のようなストレスを感じてしまうかもしれません。

  • ウェブページの表示が遅く、スムーズに閲覧できない
  • オンラインゲームの動作がカクカクして楽しめない
  • 動画視聴中に何度も読み込みが入り、中断される
  • オンライン会議がフリーズしたり、接続が切断されたりする

インターネットは今や生活に欠かせないもの。快適に使うためにも、通信速度と料金のバランスを考慮して光回線を選びましょう。

おすすめ光回線9社徹底比較

dokotanomu

光回線は会社によって速度も料金も異なります。契約時や解約時に工事が必要な場合もあるので、一度選ぶと気軽に変更することができません。料金や速度のバランスを比較しながら、自分に合った光回線を選ぶ参考にしてください。

おすすめ光回線とおすすめポイント

 迷ったらココ!NURO光auひかりドコモ光SoftBank光GMOとくとくBB光ビッグローブ光So-net 光hi-ho withgameseo光
速度
(実測値平均)
上り:639.18Mbps
下り:757.13Mbps
上り:588.52Mbps
下り:628.94Mbps
上り:350.28Mbps
下り:412.13Mbps
上り:370.1Mbps
下り:449.92Mbps
上り:347.48Mbps
下り:409.74Mbps
上り:331.39Mbps
下り:415.28Mbps
上り:235.0Mbps
下り:281.7Mbps
上り:559.04Mbps
下り:651.22Mbps
上り:869.62Mbps
下り:958.93Mbps
料金/月額
(戸建て)
5,200円~ 5,610円~ 5,720円~ 5,720円~ 5,390円~ 5,478円~ 4,500円~ 6,160円~ 5,448円~
月額料金割引
※キャンペーン適用時
1年間980円 なし なし 基本料金3か月無料 なし なし 基本料金最大6か月無料 31日間月額料金無料 最大1年間2,380円(1ギガ、5ギガ)
他社解約金
還元
最大60,000円 最大30,000円 最大25,000pt  最大100,000円 最大65,000円 なし なし なし 最大60,000円

※速度の実測値参考:みんなのネット回線速度(2024年11月現在)

NURO光の特徴

NURO光

出典:NURO光

おすすめポイント
  • 遅延が少なく複数デバイスで同時利用が可能な回線スピード
  • 快適に高画質・大容量のコンテンツが利用できる

NURO光 (戸建て向け)の基本情報

概要

NURO光はSONYが提供する高速通信が特徴の光回線サービスです。

NURO光の世界最速下り最大2Gbpsのインターネット回線なら、快適なインターネット環境を作ることができます。

通信速度の安定感をより重視したい方には「超高速10Gbpsサービス」もおすすめです。

13か月以上NURO光2ギガプランを利用すると、無料で10ギガプランに切り替えもできます。

 

NURO光について詳しくはこちらの関連記事でも紹介しています。NURO光が気になった方はぜひこちらもご覧ください。

【関連記事】NURO光(ニューロ光)とは?わかりづらい料金プランや特典を解説

回線速度(最大) 2G
10G
20G
月額料金(一戸建て) 5,200円~
工事費 44,000円 (条件を満たせば実質無料)
※土日祝日+3,300円
事務手数料 3,300円
キャッシュバック 他社解約金を最大60,000円まで
キャッシュバック
無線ルーター あり
>>キャンペーン情報<<

さらに、ライフテックスでは超高速光インターネットをお得にスタートしたい方向けの、最大131,200円もお得になるキャンペーンを開催しております。
お客様の要望に合わせて最適なプランをご提案しますので、ぜひ一度お問合せください!

NURO光の口コミ

  • 費用面も申し分なく、回線品質も問題ないので気に入っています。(価格ドットコム)
  • 回線速度や安定度は抜群だと思います。家でたくさんネットに繋いでも安定してます。(価格ドットコム
  • 1GのNTT系の光回線も使ってみましたが、それよりも少し高いだけで非常に快適なネット環境が得られるのでとっても納得しています。(価格ドットコム
NURO光はこんな人におすすめ!
  • お得に快適なインターネット回線が欲しい人
  • 複数のデバイスや大容量のコンテンツを利用しても遅延しない回線を探している人
  • ソフトバンクスマホを利用している方

auひかりの特徴

auひかり

出典:auひかり

auひかりのおすすめポイント
  • 戸建てでも集合住宅でも高速通信が可能
  • 光熱費と合わせてお得になる割引がある
概要

auひかりは戸建てであればホーム1ギガ・5ギガ・10ギガの3通りを選ぶことができ、安さを重視するか、速さを重視するかでプランを選ぶことが可能です。

今回紹介する光回線の中では、NURO光の次に速度が出るサービスです。

回線速度(最大) 1G
5G
10G
月額料金(一戸建て) 5,610円~
月額料金(集合住宅) 3,740円~
工事費 41,250円(特典適用で実質無料)
事務手数料 3,300円
キャッシュバック 他社解約金を最大30,000円まで
キャッシュバック
無線ルーター あり

auひかりの口コミ

  • 全体的に良いと思うがとにかく今年の電気料金が高かったのでなんとかしてほしい。(価格ドットコム
  • オンラインゲームをする予定の方はau 光自体は大丈夫ですがプロバイダは選択注意です。(価格ドットコム
auひかりはこんな人におすすめ!
  • auのスマートフォンをお使いの方
  • ある程度プロバイダの知識がある人

ドコモ光の特徴

ドコモ光

出典:ドコモ光

ドコモ光のおすすめポイント
  • 自由にプロバイダを選択できる
  • ケーブルテレビのネット回線がそのまま使える
概要

ドコモ光の特徴はいくつものプロバイダの中から自由に選択ができるという点です。通信速度が安定しない場合には、途中でプロバイダを変更することもできます。

ケーブルテレビのネット回線をそのまま使えるドコモ光(タイプC)もあり、環境に合わせて適した利用方法が選べます。

回線速度(最大) 1G
10G
月額料金(一戸建て) 5,720円~
月額料金(集合住宅) 4,400円~
工事費 22,000円(特典適用で無料)
事務手数料 3,300円
キャッシュバック dポイント最大25,000ptプレゼント
無線ルーター あり

ドコモ光の口コミ

  • ドコモユーザーであればポイント加算やサービスが多いので良いと思います。スマホ他社の場合は料金割高だと思います。(価格ドットコム
  • 普通。接続出来ないときがあるので改善して欲しい。(価格ドットコム
ドコモ光はこんな人におすすめ!
  • ドコモのスマホをお使いの方
  • プロバイダを詳しく選びたい人

Softbank光の特徴

softbank光

出典:SoftBank光

SoftBank光のおすすめポイント
  • 違約金負担がある
  • 無料WiFiレンタルで急な乗り換えも安心
概要

SoftBank光は、他社から乗り換える場合の違約金を最大10万円負担してくれます。その他WiFi端末の無料レンタルなども実施しているので、光回線にしたいけれど費用を抑えて乗り換えたいという人におすすめです。

ただし、戸建ては月々の料金がやや高めなので、乗り換え時だけでなく長期的に利用した場合を考えて選びましょう。

回線速度(最大) 1G
10G
月額料金(一戸建て) 5,720円~
月額料金(集合住宅) 4,180円~
工事費 31,680円(特典適用で実質無料)
事務手数料 3,300円
キャッシュバック 他社違約金満額(最大10万円まで)
無線ルーター あり

SoftBank光の口コミ

  • 普段使いには問題ありません。ただ自身はしませんが、ゲームやデータのダウンロードなど、通信速度が必要になる状況になると、偶にWi-Fi接続の不具合が生じるので、ちょっと怖いと感じます。(価格ドットコム
  • ソフトバンクユーザーなので選んでるけど、総合的に見るとすごく良いとは思わない(価格ドットコム
SoftBank光はこんな人におすすめ!
  • SoftBankユーザーの人

GMOとくとくBB光の特徴

GMOとくとくBB光

出典:GMOとくとくBB光

GMOとくとくBB光のおすすめポイント
  • 新規申し込みの場合は全員に5,000円のキャッシュバックがある
  • 基本工事費は毎月の料金から割賦金額と同額が値引きされるため、3年継続利用すれば実質無料
概要

乗り換えの場合は他社の違約金分として一律60,000円のキャッシュバックがあります。

ただし、キャッシュバックを受け取る時期は、開通から早くても12か月後になります。開通から11か月後に届く案内メールに返信する必要があるので、もらい忘れに注意しましょう。

回線速度(最大) 1G
月額料金(一戸建て) 5,390円~
月額料金(集合住宅) 4,290円~
工事費 26,400円 (条件を満たせば実質無料)
※土日祝日+3,300円
事務手数料 3,300円
キャッシュバック
  • 5,000円キャッシュバック(1ギガ)
  • 27,000円キャッシュバック(10ギガ)
  • 他社違約金最大60,000円還元
無線ルーター あり

GMOとくとくBB光の口コミ

  • マンションタイプでオプション付けずに月額¥3883です。他者と比較しても安いです。携帯契約をするなどの条件も必要ありません。(価格ドットコム
  • サポートは、基本メールですが、対応は手厚いです。ただ、メールを基本としてるので、ある程度知識がある人が、使用するのには、問題ないのですが、インターネットは何??というようなユーザは、サポートがより手厚いプロバイダの回線が良いかもしれません。(価格ドットコム
GMOとくとくBB光はこんな人におすすめ!
  • 解約の際の手数料を気にしたくない方
  • 料金プランをシンプルにしたい方

ビッグローブ光の特徴

ビッグローブ光

出典:ビッグローブ光

ビッグローブ光のおすすめポイント
  • 高額キャッシュバックのある時期に申し込むとお得
  • au・UQモバイルのスマホセット割が使える
概要

現在ビッグローブ光では、高額キャッシュバックや工事無料キャンペーンは実施されていません(2024年12月時点)。過去には、40,000円のキャッシュバックや1年間月額料金が割引になるキャンペーンが行われていたこともあります。
乗り換えのタイミングで、どんなキャンペーンが実施されているかをしっかりチェックしましょう。

回線速度(最大)

1G
10G

月額料金(一戸建て) 5,478円~
月額料金(集合住宅) 4,378円~
工事費 28,600円
※土日祝日+3,300円
事務手数料 3,300円
キャッシュバック なし
無線ルーター あり

ビッグローブ光の口コミ

  • ベストエフォートなのでばらつきはありますが、どの時間帯でも高速通信可能です。1000BASEの有線LAN接続(IPv6使用)であれば常時200Mbps以上は出ているようです。(価格ドットコム
  • 契約時にキャッシュバックキャンペーンがあり良かった(価格ドットコム
ビッグローブ光はこんな人におすすめ!
  • au・UQモバイル・BIGLOBEモバイルのスマホをお使いの方(割引あり)
  • 光テレビも同時に申し込みたい人

So-net 光の特徴

ソネット光

出典:So-net 光

So-net 光のおすすめポイント
  • 基本料金最大6か月無料
  • 契約期間、解約金なし
概要

So-net 光では、基本料金が最大6か月無料になる割引が受けられます。

S・M・Lのシンプルな3つのプランから必要なサービスが利用できます。

回線速度(最大) 1G
月額料金(一戸建て) 4,500円~
月額料金(集合住宅) 3,400円~
工事費 29,040円
事務手数料 3,300円
キャッシュバック なし
無線ルーター あり

So-net 光の口コミ

  • おそらく光回線で一番安いと思う。但し、ISDN時代は\1.400位で今の速度感とほぼ変わらないので、世間一般の光回線が割高だと思う。(価格ドットコム
  • 気が付くと高くなっていたネット料金の見直しで乗り換えました。月額料金が安く、また途中から金額が上がることも無いので安心です。(価格ドットコム
So-net 光はこんな人におすすめ!
  • UQモバイルのスマホをお使いの方(割引あり)

hi-hoひかりwith gamesの特徴

hi-hoひかりwith games

出典:hi-hoひかりwith games

hi-hoひかりwith gamesのおすすめポイント
  • 利用開始から31日は月額料金が無料
  • ゲーム専用の帯域を利用しているため通信が安定
概要

hi-ho with games応援キャンペーンで利用開始から31日は月額料金が無料。
ゲーム専用の帯域を利用しているため混雑する時間帯でもラグが少なく、安定した通信が可能です。

回線速度(最大) 1G
10G
月額料金(一戸建て) 6,160円~
月額料金(集合住宅) ※契約マンションにより異なる
工事費 11,660~22,000円
事務手数料 3,300円
キャッシュバック なし
無線ルーター あり

hi-hoひかりwith gamesの口コミ

  • 特に問題なく動画配信アプリ等を見ております。料金が安くなるため乗り換えをしました。以前使っていたWi-Fiと変わりなく、スムーズに使えております。(価格ドットコム
  • 問題ないです。元々使用していたマンションのWi-Fiだと速度に不満があったのですがこちらに変えてから問題なくなりました。(価格ドットコム
hi-hoひかりwith gamesはこんな人におすすめ!
  • ゲーム特化型ルーター付きなのでオンラインゲームされる方

eo光の特徴

eo光バナー01

出典:eo光

eo光のおすすめポイント
  • 戸建ての新規申し込みで10ギガコースの月額料金が最大6ヵ月間980円
  • 基本工事費は毎月の料金から割賦金額と同額が値引きされるため、継続利用すれば実質無料
概要

eo光では「即割」「eo暮らしスタート割」「eo光ネット最大12カ月間900円割引キャンペーン」
「eoの10ギガ大作戦!キャンペーン」「eo光電話パック割」「eo光テレビパック割」を適用すれば、戸建て新規申し込みで10ギガの月額料金が最大6ヵ月間980円になります。

回線速度(最大) 1G
5G
10G
月額料金(一戸建て) 5,448円~
月額料金(集合住宅) ※契約マンションにより異なる
工事費 29,700円(条件を満たせば実質無料)
事務手数料 3,300円
キャッシュバック 他社違約金を合計最大60,000円還元
無線ルーター あり

eo光の口コミ

  • とても速いです。混みやすい時間帯でも十分な速度がでます。(価格ドットコム
  • 契約速度の9割以上でていて安定もしているので、大変満足しています(価格ドットコム
So-net 光プラスはこんな人におすすめ!
  • Netflixの申し込みも検討されている方(Netflixパックあり)

【限定キャンペーン】光回線とアンテナ工事を同時にするとお得に!

ライフテックスでは、アンテナ工事の依頼と同時にNURO光を申し込むと、最大131,200円お得になるキャンペーンを行っています。キャンペーンには各種条件があるため、詳細はキャンペーンページをご覧ください。

NURO光の月額基本料金は税込5,200円~で次の費用が含まれています。

  • プロパイダ料金
  • インターネット光回線料金
  • 無線LAN料金
  • セキュリティー費用

そのため、手軽に光回線を開始できます。

NURO光は安定した高速通信でVODを利用した映画やドラマを楽しめ、テレワークやオンライン会議にも対応可能です。

この機会に、ライフテックスで超高速光回線の導入を検討してみてください。

\本サイト限定!/
NURO光0円キャンペーン特集はこちら

ライフテックスでは「新築応援キャンペーン」も実施中!

また、ライフテックスでは新築戸建てへ引っ越し予定の方を対象とした「新築応援キャンペーン」を実施しています。超高速光回線「NURO光」のお申し込みをいただき、アンテナ工事・エアコン購入・LAN配線工事をまとめてご依頼いただくと、お得な特典をご利用いただけます。

お得な特典

  • アンテナ設置費用0円
  • エアコン本体代が1台につき5%オフ
  • LAN配線工事の出張調査費3,000円が無料

戸建てに引っ越す際に必要な工事をまとめてお得にご依頼いただけるのでぜひご利用ください。

新築応援割LPバナー

光回線を開通する手順

光回線を開通する手順は次の通りです。

  1. 光回線業者とプロバイダを選び契約する
  2. 光回線の開通工事をする
  3. インターネットを設定する
  4. 光回線利用開始

まずは光回線業者とプロバイダを選び契約します。

光回線業者によっては、プロバイダもセットになっている場合があるので確認しましょう。

開通工事後にルーターを設置して、インターネットを設定すると光回線を利用できます。

よくある質問

おすすめの光回線は?

A

おすすめの光回線はNURO光・auひかり・ドコモ光・SoftBank光・GMOとくとくBB光・ビッグローブ光・So-net 光プラス光・hi-hoひかりwith games・eo光の9つです。

この9社は速さや料金のバランスが良く、特典やスマートフォンとのセット割も利用できるので、光回線をお得に利用できます。

それぞれの詳細は「おすすめ光回線9社徹底比較」をご覧ください。

お得に光回線を契約する方法はありますか?

A

各社から乗り換えキャンペーンやスマホのセット割など、多種多彩な割引が実施されています。

さらにライフテックスでは、アンテナ工事の依頼と同時にNURO光を申し込むと、最大131,200円お得になるキャンペーンを行っています。キャンペーンには各種条件があるため、詳細はキャンペーンページをご覧ください。

申し込んでからどのくらいで使えるようになるの?

A

光回線は工事後約3週間ほどで開通します。工事には立ち会いが必要なため、日程調整がスムーズにいけば申し込みから開通までは約1ヶ月かかるといえるでしょう。

マンション・アパートにおすすめの光回線は?

A

マンション・アパートなどの集合住宅でも、建物が対応していれば光回線の利用は可能です。なかでも集合住宅におすすめの光回線は、以下の通りです。

  • NURO光

  • auひかり 

  • SoftBank光 

賃貸の場合は、申し込む前に大家さんや管理会社の許可を取るようにしましょう。通常大がかりな工事は必要ないため、許可が下りるケースがほとんどです。

戸建てにおすすめの光回線は?

A

戸建てにおすすめの光回線は、以下の通りです。

  • NURO光

  • auひかり 

  • コミュファ光 

詳しくは戸建て向けのランキング記事で解説しています。契約前に知っておきたい注意点も解説しているのであわせてチェックしてください。

関連記事を読む

 

まとめ

光回線でおすすめの会社は以下の9つです。

おすすめ光回線とおすすめポイント

 迷ったらココ!NURO光auひかりドコモ光SoftBank光GMOとくとくBB光ビッグローブ光So-net 光hi-ho withgameseo光
速度
(実測値平均)
上り:639.18Mbps
下り:757.13Mbps
上り:588.52Mbps
下り:628.94Mbps
上り:350.28Mbps
下り:412.13Mbps
上り:370.1Mbps
下り:449.92Mbps
上り:347.48Mbps
下り:409.74Mbps
上り:331.39Mbps
下り:415.28Mbps
上り:235.0Mbps
下り:281.7Mbps
上り:559.04Mbps
下り:651.22Mbps
上り:869.62Mbps
下り:958.93Mbps
料金/月額
(戸建て)
5,200円~ 5,610円~ 5,720円~ 5,720円~ 5,390円~ 5,478円~ 4,500円~ 6,160円~ 5,448円~
月額料金割引
※キャンペーン適用時
1年間980円 なし なし 基本料金3か月無料 なし なし 基本料金最大6か月無料 31日間月額料金無料 最大1年間2,380円(1ギガ、5ギガ)
他社解約金
還元
最大60,000円 最大30,000円   最大100,000円 最大60,000円 なし なし なし 最大60,000円

※速度の実測値参考:みんなのネット回線速度(2024年11月現在)

この9社は速さや料金のバランスが良く、特典やスマートフォンとのセット割も利用できるので、光回線をお得に利用できます。

光回線にするメリットは、以下の3つです。

  1. 通信速度が速い
  2. 通信が安定している
  3. インターネットが好きなだけ使える

ただし、光ファイバーケーブルを敷設する工事が必要な場合は、工事に立ち会う必要があるなどの手間がかかります。今後、さらにインターネットを使う機会は増えていきますので、光回線への切り替えをおすすめします。

ライフテックスでは、高速光回線のNURO光の申し込みをしていただいた方を対象に、アンテナ工事・エアコン購入・LAN配線工事がお得になる「新築応援キャンペーン」も実施しております。新築戸建てへ引っ越し予定で、引っ越しの初期費用を抑えたいという方にはとてもお得なおまとめ割です。あわせてご覧ください!

新築応援割LPバナー

その他の記事...

anatena bg

電話ボタン

メールお問い合わせボタン

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・愛知県・静岡県・宮城県・山形県の方はお気軽にご相談ください!

フリーダイヤル0120-985-449【受付時間9:00~19:30】 ホームページからのお問い合わせお見積りはこちら

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・愛知県・静岡県・宮城県・山形県の方はお気軽にご相談ください!

フリーダイヤル0120-985-449

ホームページからのお問い合わせはコチラ