Menu

お役立ちコラム

クレジットカード・ペイペイ払いOK

ライフテックス

フリーダイヤル0120-985-449メールでのお問い合わせ

施工事例

お役立ちコラム

【2025年最新】高額キャッシュバックのある光回線!キャンペーン内容や手順を紹介

カテゴリ: お役立ちコラム
作成日:2023年03月26日

スマホと降ってくるお金

「キャッシュバックがたくさんもらえる光回線は?」
「できるだけ費用を抑えて乗り換えたい」

光回線を乗り換えるなら、より多くのキャッシュバックをもらえるお得な回線を選びたいですよね。

高額キャッシュバックをおこなっている主要光回線事業者ベスト3は、以下の通りです。(2025年1月時点)

キャッシュバック額が高い光回線事業者ベスト3
  • 1位:ソフトバンク光(他社違約金を最大10万円)
  • 2位:NURO光(他社解約金を最大6万円)
  • 3位:とくとくBB光(他社解約金を最大6万円)

ただし、キャッシュバック額だけで光回線を選んでしまうのは危険です。実は、月額料金割引の特典のほうがお得だったり、受け取るために有料オプション加入が必要だったりするケースもあります。

そのため、キャッシュバックについて調べるときは、申し込み期間や受け取り方法まで適用条件をしっかりチェックしましょう。

しかし、「結局どの光回線を選べばいいの?」と悩む方もいらっしゃると思います。そこでおすすめなのが、ライフテックスの0円キャンペーンです!

速さと安さを兼ね備えた人気の光回線「NURO光」とテレビアンテナ工事を同時にお申し込みいただくと、今お使いの回線の解約金が最大0円、さらにアンテナ工事費用も無料になるお得なキャンペーンです。

なんと総額最大131,200円もお得になります!枠が埋まり次第終了となりますので、お急ぎください!

新築応援割LPバナー
  1. 主要な光回線事業者のキャッシュバックや乗り換えキャンペーン比較表
  2. 主要な光回線事業者のキャンペーン詳細
    1. NURO光
    2. ドコモ光
    3. ソフトバンク光
    4. auひかり
    5. ビッグローブ光
    6. とくとくBB光
    7. @nifty光
    8. eo光
  3. キャッシュバック・特典と速度が優れているのは「NURO光」
  4. なぜ高額なキャッシュバックがもらえるのか
  5. 光回線のキャッシュバックや特典に関する注意点
    1. 即日でキャッシュバックをもらえる事業者はない
    2. 条件としてオプション加入しなければいけないケースが多い
    3. 月額割引とキャッシュバックでは総額が異なる
    4. キャンペーン適用条件を十分に理解してから申し込む
    5. キャッシュバックの受け取り忘れに注意する
  6. 光回線は2年ごとに乗り換えるのがお得なケースが多い
  7. 光回線を乗り換える手順
    1. 乗り換え前に理解しておくべき回線の種類
      1. NTTの回線を使った光回線
      2. 独自の回線を使った光回線
    2. フレッツ光から光コラボへ乗り換え
    3. 光コラボから光コラボへ乗り換え
    4. フレッツ光や光コラボから高速光回線への乗り換
    5. 高速光回線からフレッツ光や光コラボへの乗り換え
  8. NURO光とアンテナ工事同時申し込みでアンテナ工事費が0円
    1. アンテナ・エアコン・インターネットをまとめて頼める「新築応援キャンペーン」も実施中!
  9. まとめ

主要な光回線事業者のキャッシュバックや乗り換えキャンペーン比較表

toiawase

まず、多くの人が利用している主要な光事業者のキャッシュバックや乗り換えキャンペーンの比較を見てみましょう。

事業者キャッシュバックその他キャンペーン
NURO光
  • 戸建ての場合43,000円キャッシュバック
  • マンションの場合25,000円キャッシュバック
  • 他社の解約金を最大60,000円キャッシュバック
  • オプション申し込みで最大20,000円還元
  • おうち割 光セット
  • モバイルセット割
  • 初年度基本料980円
  • 基本工事費実質無料
  • U29応援割
  • PS5®をおトクに購入可
ドコモ光
  • 10ギガ契約の場合、最大35,000ptのdポイントプレゼント
  • 1ギガ契約の場合、最大20,000ptのdポイントプレゼント
  • ドコモ光セット割
  • 新規申し込みで工事費実質無料
ソフトバンク光
  • 他社の違約金を全額キャッシュバック
  • 乗り換えで6ヶ月目まで980円(1ギガのみ)
  • 乗り換えで6か月目まで月額料金500円(10ギガのみ)
  • おうち割
  • 基本工事費実質無料
auひかり
  • 他社解約金を最大30,000円までキャッシュバック
  • スマホとセットでスマホ料金が永年1,100円/月割引
  • IPv6対応無線LAN利用料が無料
  • スマートバリュー適用プランのネットと電話申し込みで工事費実質無料
  • 基本工事費実質無料
ビッグローブ光
  • 40,000円のキャッシュバック
  • ビッグローブ光テレビ同時申し込みで10,000円キャッシュバック
  • UQmobileもしくはauスマホの月額料金が1,100円割引
  • 基本工事費実質無料
  • 新規工事費実質0円
  • 10ギガ1年間月額料金値引き→5,478円(戸建て)、4,378円(マンション)
  • IPv6対応無線LANルーター1年間無料(1ギガ)
  • 10ギガ対応ルーター同時申し込みで5,000円キャッシュバック(10ギガ)
とくとくBB光
  • 5,000円(1ギガ)キャッシュバック
  • 16,000円(10ギガ)キャッシュバック
  • 他社違約金最大60,000円還元
  • 指定オプション(テレビ・電気)申込で最大23,000円還元
  • 工事費実質0円
  • 無線LANルーターレンタル0円〜390円
@nifty光
  • ニフティポイント78,000円分もしくは30,000円キャッシュバック
  • auスマホ・UQモバイル セット割
  • wifiルーター最大25か月無料
  • 「常時安全セキュリティ24」が最大12か月間無料
  • @nifty光電話・@nifty光テレビが初月無料
eo光
  • 他社解約金を最大60,000円までキャッシュバック
  • auスマホ・UQモバイル セット割
  • eo暮らしスタート割適用で最大6か月間980円、7〜12か月目は2,380円(10ギガ)
  • eo暮らしスタート割適用で最大1年間2380円(1ギガ、5ギガ)
  • 工事費実質無料

※2024年6月現在の各事業者公式サイトに掲載された特典

このように、キャッシュバックはどの事業者でも行っているわけではありません。そのため、キャッシュバックを重視するなら、事前にしっかり確認しておくことが大切なのです。

主要な光回線事業者のキャンペーン詳細

4914534 m


先ほど解説した主要事業者のキャンペーン内容について、より詳しく解説していきます。

NURO光

NURO光
出典:NURO光

回線速度(最大) 2G
10G
20G
月額料金(一戸建て) 5,200円~
月額料金(集合住宅) 2,090円~
キャッシュバック
  • 戸建ての場合43,000円キャッシュバック
  • マンションの場合25,000円キャッシュバック
  • 他社の解約金を最大60,000円キャッシュバック
  • オプション申し込みで最大20,000円還元
キャンペーン
  • 基本工事費実質無料
  • 初年度基本料980円
  • U29応援割
  • PS5®をおトクに購入可
  • おうち割 光セット
  • モバイルセット割


NURO光では、開通から6か月後に受け取れる43,000円のキャッシュバックがあります。
基本工事費は毎月の料金から割賦金額と同額が値引きされるため、3年間継続利用すれば実質無料です。
他社の違約金・工事費残債なども60,000円までキャッシュバックされるため、違約金や解約金などで乗り換えに踏み切れない場合も安心して乗り換えられるでしょう。

また、NUROモバイルとのセット割を活用すると、1年間スマホ代が0円になります。
ソフトバンクユーザーの場合はNURO光でんわもセットで申し込むことで、毎月のスマホ料金が1ユーザー最大1,100円割引になる「おうち割」もあります。

NURO光の最大の魅力は、幅広いユーザーが豪華な特典を受け取りやすいという点です。

\本サイト限定!/
NURO光0円キャンペーン特集はこちら

ドコモ光

ドコモ光
出典:ドコモ光

回線速度(最大) 1G
10G
月額料金(一戸建て) 5,720円~
月額料金(集合住宅) 4,400円~
キャッシュバック
  • 10ギガ契約の場合、最大35,000ptのdポイントプレゼント
  • 1ギガ契約の場合、最大20,000ptのdポイントプレゼント
キャンペーン
  • 新規申し込みで工事費実質無料
  • ドコモ光セット割


ドコモ光の工事費無料は、同額を毎月の料金から割引する実質無料ではなく、基本工事が完全に無料です。そのため、解約した際に工事費残債が残るということはありません。

また、公式の「ドコモ光お申込み/ご相談フォーム」から申し込みを行った場合に限り、最大35,000ptのdポイントがもらえるキャンペーンも実施しています。

ドコモのスマホでギガプランを契約している場合は「ドコモ光セット割」が適用でき、家族内のドコモスマホ1台につきスマホ料金が1,100円割引になるため、ドコモユーザーならさらにお得です。

ソフトバンク光

softbank hikari

出典:ソフトバンク光

回線速度(最大) 1G
10G
月額料金(一戸建て) 5,720円~
月額料金(集合住宅) 4,180円~
キャッシュバック 他社解約金を全額キャッシュバック
キャンペーン
  • 基本工事費実質無料
  • 乗り換えで6ヶ月目まで980円(1ギガのみ)
  • 乗り換えで6か月目まで月額料金500円(10ギガのみ)
  • ソフトバンクスマホなら、月額料金1,100円×12か月割引


ソフトバンク光では、他社の解約金を全額キャッシュバックしてくれるという特典があります。
そのため、乗り換えに関して持ち出しが発生してしまう可能性はほとんどないでしょう。

基本工事費も毎月の料金から割賦金額と同額が値引きされるため、継続利用すれば実質無料となります。

ソフトバンクを契約している場合は「おうち割」が適用でき、家族内のソフトバンクスマホ1台につきスマホ料金が1,100円割引になるため、ソフトバンクユーザーならさらにお得です。
また、ソフトバンク電気やおうちレスキューといったサービスも合わせて利用することで、毎月の料金がお得になります。

auひかり

au光

出典:auひかり

回線速度(最大) 2G
10G
20G
月額料金(一戸建て) 5,610円~
月額料金(集合住宅) 4,180円~
キャッシュバック 他社解約金を最大30,000円までキャッシュバック
キャンペーン
  • スマホとセットでスマホ料金が永年1,100円/月割引
  • IPv6対応無線LAN利用料が無料
  • 初期費用相当額割引
  • スマートバリュー適用プランのネットと電話申し込みで工事費実質無


auひかりは、「ネットと電話」に新規加入した場合の特典が多くあります。

例えば、以下のような特典です。

  • 他社の違約金・工事費残債など30,000円までキャッシュバック
  • 初期費用相当額を割引

 回線契約だけで受け取れる特典は超高速10ギガプランにしかないため、光回線単体で使うにはおすすめできません。

ただし、auスマホユーザーは「auスマートバリュー」が適用でき、家族内のauスマホ1台につきスマホ料金が1,100円割引になります。

ビッグローブ光

biglobe

出典:ビッグローブ光

回線速度(最大) 1G
月額料金(一戸建て) 5,478円~
月額料金(集合住宅) 4,378円~
キャッシュバック
  • 40,000のキャッシュバック
  • ビッグローブ光テレビ同時申し込みで10,000円キャッシュバック
キャンペーン
  • 新規工事費実質0円

  • 10ギガ1年間月額料金値引き→5,478円(戸建て)、4,378円(マンション)

  • IPv6対応無線LANルーター1年間無料(1ギガ)

  • 10ギガ対応ルーター同時申し込みで5,000円キャッシュバック(10ギガ)

  • UQmobileもしくはauスマホの月額料金が1,100円割引


ビッグローブ光では、開通から11か月後に受け取れる40,000円のキャッシュバックがあります。
また、基本工事費は毎月の料金から割賦金額と同額が値引きされるため、継続利用すれば実質無料になります。

その他にも、光テレビの同時申し込みで10,000円のキャッシュバックも行っています。

モバイルのセット割としては、家族内のauスマホ1台につきスマホ料金が1,100円割引になる「auスマートバリュー」の他に、UQモバイルなら1,100円、BIGLOBEモバイルなら220円がそれぞれスマホ料金から割引されます。

キャッシュバックや特典は、NURO光に次いで充実している回線です。ただし、他社の解約にかかる費用に対するキャッシュバックはありません。

とくとくBB光

とくとくBB光

出典:とくとくBB光

回線速度(最大) 1G
月額料金(一戸建て) 5,390円~
月額料金(集合住宅) 4,290円~
キャッシュバック
  • 5,000円(1ギガ)キャッシュバック
  • 16,000円(10ギガ)キャッシュバック
  • 他社違約金最大60,000円還元
  • 指定オプション(テレビ・電気)申込で最大23,000円還元
キャンペーン
  • 工事費実質0円
  • 無線LANルーターレンタル0円〜390円


とくとくBBでは新規申し込みの場合、1ギガは5000円、10ギガは16,000円のキャッシュバックがあります。
また、他社の違約金を最大60,000円まで還元してくれます。

基本工事費は毎月の料金から割賦金額と同額が値引きされるため、3年継続利用すれば実質無料になります。
さらに、回線の申し込みと同時にGMOひかりテレビやGMOひかり電話に申し込むことで、キャッシュバックが増額します。
最大23,000円までキャッシュバックの対象となるのでお得です。

    • GMOひかりテレビ:20,000円増額
    • GMOひかり電話:3,000円増額

 

nifty光

出典:@nifty光

回線速度(最大) 1G
10G
月額料金(一戸建て) 5,200円~
月額料金(集合住宅) 3,980円~
キャッシュバック ニフティポイント78,000円分もしくは30,000円キャッシュバック
キャンペーン
  • auスマホ・UQモバイル セット割
  • wifiルーター最大25か月無料
  • 「常時安全セキュリティ24」が最大12か月間無料
  • @nifty光電話・@nifty光テレビが初月無料


@nifty光は3年プランのみキャッシュバックがついています。

ニフティポイント45,000円分か、30,000円のキャッシュバックのどちらか選べます。

モバイルのセット割としては、@nifty光電話サービスにも加入する場合は、「auスマートバリュー」の他にUQモバイルも最大1,100円スマホ料金から割引されます。

eo光

eo光

出典:eo光

回線速度(最大) 1G
5G
10G
月額料金(一戸建て) 5,448円~
月額料金(集合住宅) マンションタイプにより異なる
キャッシュバック 他社解約金を最大60,000円までキャッシュバック
キャンペーン
  • 工事費実質無料

  • eo暮らしスタート割適用で最大6か月間980円、7〜12か月目は2,380円(10ギガ)

  • eo暮らしスタート割適用で最大1年間2380円(1ギガ、5ギガ)

  • auスマホ・UQモバイル セット割


eo光では、他社の違約金や撤去工事などを最大60,000円までキャッシュバックしてくれます。
基本工事費は毎月の料金から割賦金額と同額が値引きされるため、継続利用すれば実質無料です。

また、「eo暮らしスタート割」で、各プランで以下の割引が適用となります。

  • 10ギガ…最大6か月間980円、7〜12か月目は2,380円
  • 1ギガ・5ギガ…最大1年間2380円

モバイルのセット割としては、mineoのスマホ月額料金がずっと330円/月割引されるほか、光電話サービスにも加入する場合は「auスマートバリュー」で家族内のauスマホ1台につきスマホ料金が1,100円、UQモバイルも990円スマホ料金から割引されます。

キャッシュバック・特典と速度が優れているのは「NURO光」

人差し指を立てて説明している女性の写真


キャッシュバックや特典の内容はもちろんですが、回線の質や速度も妥協したくないといった方には、NURO光が特におすすめです。

NURO光の特典をもう一度見てみましょう。

NURO光の特典
  • 43,000円キャッシュバック
  • 基本工事費実質無料
  • 他社の解約金を最大60,000円キャッシュバック
  • オプション申し込みで最大20,000円還元
  • おうち割 光セット
  • モバイルセット割


このように、十分なキャッシュバック額に加えて基本工事費無料と解約金のキャッシュバックまであります。

また、回線速度も最大2ギガと断然速いのが特徴です。

そのため、速度も特典も重視したいという人の望みを叶えてくれる光回線といえるでしょう。

ライフテックスからアンテナ工事とNURO光インターネット工事を同時にお申込みいただくことで、テレビアンテナ工事費が無料になるキャンペーンを行っています。
ご自宅の場合いくらくらいお得なのかというシミュレーションは、お問い合わせいただければご提示いたします。
お気軽にお問い合わせください。

 

\本サイト限定!/
NURO光0円キャンペーン特集はこちら

なぜ高額なキャッシュバックがもらえるのか

nayamu


30,000円や40,000円といったキャッシュバックは高額であるため、実際に利用したことがないと「条件がかなり厳しくて、実際にもらうのは大変なのでは?」と思う人もいるのではないでしょうか。

しかし、時期になると案内が届き、それで申し込めば誰でもキャッシュバックは受け取れるので安心しましょう。

なぜこのような高額なキャッシュバックが可能なのかというと、インターネットを介した申し込みなどは人件費や広告費を削減でき、その分を還元できるからなのです。

また、キャッシュバックを受け取るには一定期間以上利用する必要があり、事業者としては継続利用を促すことにも繋がります。

ただし、キャッシュバックの条件は各社異なりますので、適用条件はあらかじめ把握してから申し込むことが重要です。

以下の記事では光回線をお得に乗り換える方法についてまとめていますので、ぜひご覧ください。

▶「関連記事を読む

 

光回線のキャッシュバックや特典に関する注意点

tyuui img


光回線をキャッシュバック重視で選ぶ際の注意点は以下の通りです。

  • 即日でキャッシュバックをもらえる事業者はない
  • 条件としてオプション加入しなければいけないケースが多い
  • 月額割引とキャッシュバックでは総額が異なる
  • キャンペーン適用条件を十分に理解してから申し込む
  • キャッシュバックの受け取り忘れに注意する

では、これらの注意点について解説していきます。

即日でキャッシュバックをもらえる事業者はない

最初に紹介したキャッシュバックや特典の一覧表を見るとわかりますが、キャッシュバックを即日振り込んでくれる事業者はありません。
高額なキャッシュバックになると、2回に分けて振り込むこともあるため、注意が必要です。

キャッシュバックがいつ頃振り込まれるかは、事業者によって大きく異なるため、事前にチェックしておきましょう。

条件としてオプション加入しなければいけないケースが多い

事業者の公式サイトを見ると、特典やキャンペーンの一覧にさまざまなお得情報が掲載されています。
しかし、気を付けなければならないのが、適用条件にオプション加入が含まれているものが多いという点です。

例えば、最初に紹介したキャッシュバック・特典の一覧表で「とくとくBB光」や「ビッグローブ光」では、オプション追加すると通常のキャッシュバックに加えて最大10,450円割引になると記載しています。
実際の内容としては「光テレビ」や「電話」などのオプション加入しなければならないことが条件となっていますので、注意が必要です。

実際にそれらに加入してキャンペーン適用になれば、お得なケースもあります。
しかし、割引終了後にオプションを外すのを忘れ、結果として特典よりも高い料金を使用しないオプションに払ってしまう…というケースもよくあることです。

毎月の固定費へダイレクトに関わることなので、本当に必要なオプションなのかを確認し、加入するかを慎重に選びましょう。

月額割引とキャッシュバックでは総額が異なる

よく「月額料金〇か月割引、もしくは〇万円キャッシュバック」と特典を選べるケースがあります。これらはどちらも同じ金額ではなく、金額に差があるため実際に計算してみましょう。

  • もっともお得に利用したいなら金額が高い方
  • 最初の費用を抑えたいなら月額料金割引
  • 現金をもらいたいならキャッシュバック

 といったように、どちらを選ぶか判断してください。

キャンペーン適用条件を十分に理解してから申し込む

キャッシュバックや特典には必ず適用条件があります。適用条件を満たせなければ特典を受け取れなくなるので、必ず条件を把握しておきましょう。

特に、他社の違約金や工事費用の還元は、いくらかかったかがわかるような証明が必要であり、書類が指定されています。

後から必要な条件が足りず、キャッシュバックを受け取れなかったということがないよう、気を付けましょう。

キャッシュバックの受け取り忘れに注意する

キャッシュバックは開通から受取までタイムラグがあるため、忘れたころに案内が届きます。
その案内を見逃し、期間内にキャッシュバックの申し込み手続きができなかったという人も意外と多いため、注意しましょう。

何か月後にキャッシュバックがあるのかを確認しておき、どのように案内が届くのかもチェックしておきましょう。
スマホのリマインダーやカレンダーに登録しておくと、その時期に思い出すことができるのでおすすめです。

光回線は2年ごとに乗り換えるのがお得なケースが多い

4932131 s

 

光回線は2年契約であるケースが多いため、それに合わせて乗り換えをすれば解約費用がかからず、お得に光回線を利用できます。

乗り換えに関連するキャンペーンも2年間割引のものもあり、キャッシュバックが開通から11か月後と23か月後の2回に分けて振り込まれるケースもあるため、2年が乗り換えの最初の目安と言えるでしょう。

しかし、NUROやauなどの独自回線の場合は、敷設工事や撤去が必要になるのでインターネットを使えない期間が生まれる可能性があるため、注意が必要です。
そのような場合は、Wi-Fiルーターを無料でレンタルしてくれるところを選ぶといいでしょう。

また、工事費用が月額料金から引かれる「実質無料」の場合、3年間の分割になっているケースも多くあります。
その場合は2年で解約すると残りの割賦残債を請求されるため、乗り換え先で解約にかかる費用をキャッシュバックしてくれるところを選ぶ必要があるでしょう。

2年ごとの乗り換えはもっともお得と言えますが、契約内容によっては確実にお得とは言いきれないので、どのような契約をしているのか、乗り換え先にはどのようなキャンペーンがあるかを確認して判断しましょう。

光回線を月額料金やキャンペーンだけで決めてはいけない理由

丸とバツのプレート


ここまで、光回線のキャッシュバックや特典について解説してきました。しかし、月額料金の安さやキャンペーンのお得感だけで光回線を決めるのはおすすめしません。

以下は、各社の実際の回線速度の比較です。

 平均ダウンロード時間平均アップロード時間
NURO光 707.79Mbps 637.92Mbps
ソフトバンク光 386.26Mbps 364.54Mbps
auひかり 584.7Mbps 563.97Mbps
ビッグローブ光 350.79Mbps 309.61Mbps
とくとくBB光 360.0Mbps 335.54Mbps
@nifty光 395.97Mbps 444.81Mbps
eo光 896.09Mbps 807.01Mbps

参考:みんなのネット回線速度

※2024年11月18日時点

このように、速度には大きく差があるため、費用面だけで決めてしまうと、その後のインターネット生活が非常に不満の多いものになってしまう可能性があります。

例えば、

  • ネットサーフィンをしていてもスムーズにページを開かない
  • オンラインゲームの動きがかくかくする
  • 動画の途中で何度も読み込む
  • オンライン会議中にフリーズする/落ちる

などです。

最近では多くのものにインターネット接続をする時代なので、速さとお得さのバランスを考えて選びましょう。

光回線を乗り換える手順

call img

 

光回線を乗り換える方法がわからないという方のために、以下4通りの乗り換え手順をご紹介します。

それぞれ、現在どこと契約しているか、乗り換え先はどこなのかによって異なりますので、ご自身に当てはまるものの手順を確認してください。

乗り換え前に理解しておくべき回線の種類

乗り換えを行う前に、光回線の種類を理解しておきましょう。光回線は大きく以下の2種類に分けることができます。

  1. NTTの回線を使った光回線
  2. 独自の回線を使った光回線

 では、それぞれの光回線について見てみましょう。

NTTの回線を使った光回線

NTTの回線を使う光回線とは、「フレッツ光」と「光コラボレーション事業者」です。
光コラボレーション(以降、光コラボ)とは、NTTの光回線を使ってサービスを提供している事業者で、ドコモ光やソフトバンク光、そのほか多くの事業者がこれに該当します。

フレッツ光の光回線の速度は特別速いわけでも、料金が安いわけでもありません
ただ、全国的に利用できるため、地域を選ばず契約が可能というだけです。

光コラボもフレッツ光と回線が同じなので、速度はほとんど変わりません。
ただし、フレッツ光よりは月額料金が抑えられるケースが多いというメリットがあります。

また、フレッツ光から光コラボ、光コラボから光コラボへの乗り換えは同じ回線を利用するため、手間が少なくて済むという特徴もあります。

独自の回線を使った光回線

NTTの光回線は全国に張り巡らされていますが、その中で使われていない回線を利用して独自に光回線サービスを提供する事業者もあります。
これに該当するのは、「NURO光」「auひかり」「コミュファ光」「eo光」の4つです。

先ほど、フレッツ光や光コラボレーションは同じ回線を使っていると解説しましたが、その分回線の利用者が多くなり、混雑しやすく速度が安定しないという特徴があります。

対して、独自の光回線を使用している「NURO光」「auひかり」「コミュファ光」「eo光」は、NTTの光回線のように混雑しにくいため、回線が安定しやすく、高速なインターネット環境を整えられるというメリットがあります。|

料金帯も光コラボと変わらないため、メリットが多いということです。

ただし、サービスが提供されている地域が限定されているため、対象でない場合は契約できません。

フレッツ光から光コラボへ乗り換え

現在フレッツ光を契約しており、光コラボへ乗り換えたい場合の手順は、以下の2ステップです。

1.転用承諾番号の取得 フレッツ光から転用承諾番号を取得する
2.転用申し込み 希望する光コラボへ転用として申し込む


これらの手続きはWebで完結できます。ただし、プロバイダは別途解約が必要なので、忘れないように手続きを行いましょう。

光コラボから光コラボへ乗り換え

現在光コラボを契約しており、別の光コラボへ乗り換えたい場合の手順は、以下の2ステップです。

1.事業者変更承諾番号の取得 現在の光コラボから事業者変更承諾番号を取得する
2.変更先の事業者へ申し込み 新しい光コラボに申し込む

 


これらの手続きはWebで完結できます。各事業者の公式サイトから申し込みを行いましょう。

フレッツ光や光コラボから高速光回線への乗り換え

現在フレッツ光やコラボを契約しており、NURO光やauひかりへ乗り換えたい場合の手順は、以下の4ステップです。

1.新しい光回線の申し込み 新たに利用する光回線を申し込む
2.現在の回線の解約
  • 利用中の回線に解約の連絡をする
  • プロバイダを個別に契約している場合はWebから解約手続きを行う
3.解約する回線の撤去工事
  • 必要があれば解約する光回線の撤去工事に立ち合う
  • レンタル機器を返却する
4.新しい光回線の開通工事 新しい光回線の開通工事に立ち合う


先ほども解説したように、フレッツ光や光コラボはNTTの回線、NURO光やauひかりは独自の回線を利用しています。
そのため、新たに高速光回線へ乗り換える場合は、光ファイバーケーブルの敷設工事が必要です。

また、NTT回線内の乗り換えはWebで完結できますが、高速光回線への乗り換えの場合は、電話で解約手続きをするケースがほとんどです。

高速光回線からフレッツ光や光コラボへの乗り換え

現在NURO光やauひかり、コミュファ光、eo光を契約しており、フレッツ光やコラボへ乗り換えたい場合の手順は、以下の4ステップです。

1.新しい光回線の申し込み 新たに利用する光回線を申し込む
2.現在の回線の解約 利用中の回線に解約の連絡をする
3.解約する回線の撤去工事
  • 約する光回線の撤去工事に立ち合う
  • レンタル機器を返却する
4.新しい光回線の開通工事 必要があれば新しい光回線の開通工事に立ち合う


フレッツ光や光コラボから高速光回線への乗り換えと同様に、NTTの光回線が敷設されていなければ、敷設工事が必要です。

nuro光とアンテナ工事同時申し込みでアンテナ工事費が0円

home money img

 

弊社ライフテックスはアンテナ工事の専門業者です。
弊社でアンテナ工事と同時にNURO光をお申込みいただくと、アンテナ工事費が無料になる非常にお得なキャンペーンを実施しています。

アンテナの買い替えを検討している方はもちろん、アンテナは設置してしまえばその後の費用は一切かからないため、ケーブルテレビや光テレビにかかる固定費を見直したい方にも非常におすすめです。|

また、引っ越しを機にアンテナ設置とインターネットの新規契約をする方もお得にご利用いただけます。

これまでなんと8,000世帯以上のお客様にご利用頂いている大人気の期間限定サービスとなります。

「詳しく話を聞いてみたい」という方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

※本キャンペーンは予告なく終了する可能性がございますので、ご了承ください。

\本サイト限定!/
NURO光0円キャンペーン特集はこちら

 

アンテナ・エアコン・インターネットをまとめて頼める「新築応援キャンペーン」も実施中!

ライフテックスでは戸建てへ引っ越し予定の方を対象とした新築応援キャンペーンを実施しています。超高速光回線「NURO光」のお申し込みをいただき、アンテナ工事・エアコン購入・LAN配線工事をまとめてご依頼いただくと、お得な特典をご利用いただけます。

お得な特典
  • アンテナ設置費用0円
  • エアコン本体代が1台につき5%オフ
  • LAN配線工事の出張調査費3,000円が無料

これから戸建てへの引っ越しを予定されている方は、ぜひ本キャンペーンをご利用ください。

新築応援割LPバナー

まとめ

この記事では、光回線のキャッシュバックや特典について詳しく解説してきました。

各社の比較を改めて見てみましょう。

事業者キャッシュバックその他キャンペーン
NURO光
  • 戸建ての場合43,000円キャッシュバック
  • マンションの場合25,000円キャッシュバック
  • 他社の解約金を最大60,000円キャッシュバック
  • オプション申し込みで最大20,000円還元
  • おうち割 光セット
  • モバイルセット割
  • 初年度基本料980円
  • 基本工事費実質無料
  • U29応援割
  • PS5®をおトクに購入可
ドコモ光
  • 10ギガ契約の場合、最大35,000ptのdポイントプレゼント
  • 1ギガ契約の場合、最大20,000ptのdポイントプレゼント
  • ドコモ光セット割
  • 新規申し込みで工事費実質無料
ソフトバンク光
  • 他社の違約金を全額キャッシュバック
  • 乗り換えで6ヶ月目まで980円(1ギガのみ)
  • 乗り換えで6か月目まで月額料金500円(10ギガのみ)
  • おうち割
  • 基本工事費実質無料
auひかり
  • 他社解約金を最大30,000円までキャッシュバック
  • スマホとセットでスマホ料金が永年1,100円/月割引
  • IPv6対応無線LAN利用料が無料
  • スマートバリュー適用プランのネットと電話申し込みで工事費実質無料
  • 基本工事費実質無料
ビッグローブ光
  • 40,000円のキャッシュバック
  • ビッグローブ光テレビ同時申し込みで10,000円キャッシュバック
  • UQmobileもしくはauスマホの月額料金が1,100円割引
  • 基本工事費実質無料
  • 新規工事費実質0円
  • 10ギガ1年間月額料金値引き→5,478円(戸建て)、4,378円(マンション)
  • IPv6対応無線LANルーター1年間無料(1ギガ)
  • 10ギガ対応ルーター同時申し込みで5,000円キャッシュバック(10ギガ)
とくとくBB光
  • 5,000円(1ギガ)キャッシュバック
  • 16,000円(10ギガ)キャッシュバック
  • 他社違約金最大60,000円還元
  • 指定オプション(テレビ・電気)申込で最大23,000円還元
  • 工事費実質0円
  • 無線LANルーターレンタル0円〜390円
@nifty光
  • ニフティポイント78,000円分もしくは30,000円キャッシュバック
  • auスマホ・UQモバイル セット割
  • wifiルーター最大25か月無料
  • 「常時安全セキュリティ24」が最大12か月間無料
  • @nifty光電話・@nifty光テレビが初月無料
eo光
  • 他社解約金を最大60,000円までキャッシュバック
  • auスマホ・UQモバイル セット割
  • eo暮らしスタート割適用で最大6か月間980円、7〜12か月目は2,380円(10ギガ)
  • eo暮らしスタート割適用で最大1年間2380円(1ギガ、5ギガ)
  • 工事費実質無料

※2024年6月現在の各事業者公式サイトに掲載された特典

事業者によっては公式でキャッシュバックを用意していないところも多いので、十分に注意しましょう。

  1. 即日でキャッシュバックをもらえる事業者はない
  2. 条件としてオプション加入しなければいけないケースが多い
  3. 月額割引とキャッシュバックでは総額が異なる
  4. キャンペーン適用条件を十分に理解してから申し込む
  5. キャッシュバックの受け取り忘れに注意する

キャッシュバックや特典で事業者を選ぶと、快適にインターネットを利用できない回線を選んでしまう可能性があります。
NURO光のように特典が充実しており、速さも高速な回線を選ぶようにしましょう。

 

ライフテックスでは、アンテナ工事の依頼と同時にNURO光を申し込むと、最大131,200円お得になるキャンペーンをおこなっています。


また、NURO光の申し込みをしていただいた方を対象に、アンテナ工事・エアコン購入・LAN配線工事がお得になる「新築応援キャンペーン」も実施中です。これから戸建てに引っ越す予定がある方や引っ越し直後の方は、ぜひご利用ください。

光回線おすすめの乗り換え先7選!キャンペーン内容や手順、注意点も解説

カテゴリ: お役立ちコラム
作成日:2023年03月26日

ネットワークと日本地図

「光回線を乗り換えるメリットとは?」
「なるべくお得に乗り換えられるキャンペーンが知りたい!」

光回線を乗り換えようと思っても、どのようなメリットがあるのかわからず、どの光回線を選べばいいか迷ってしまいますよね。

結論からいうと、光回線を乗り換えるメリットは以下の3つです。

光回線を乗り換えるメリット
  • 2年以上経っている場合、新たにキャンペーンが適用できる可能性がある
  • 通信環境が快適になる場合がある
  • キャンペーンや特典を活用すれば金銭的負担がかからない

たとえば、世界最速クラスの下り最大2Gbpsを誇るNURO光にすれば、動画やオンラインゲームをより快適に楽しめます。さらに、他社解約金を最大60,000円キャッシュバックしてくれるため、金銭的な負担も少なく乗り換えられます。

とはいえ「どこで申し込めばお得なの?」と悩む方もいるでしょう。そこでおすすめなのが、ライフテックスの0円キャンペーンです!

NURO光とテレビアンテナ工事を同時にお申し込みいただくと今お使いの回線の解約金が最大0円、さらにアンテナ工事費用も無料になるお得なキャンペーンです。

なんと総額最大131,200円もお得になります!枠が埋まり次第終了となりますので、お急ぎください!

新築応援割LPバナー
  1. 回線を乗り換えるメリット3つ
    1. 2年以上経っている場合、新たにキャンペーンが適用できる可能性がある
    2. 通信環境が快適になる場合がある
    3. キャンペーンや特典を適用することで金銭的負担がかからない
  2. おすすめ乗り換え先!光回線7社キャンペーン比較
    1. NURO光のキャンペーン
    2. auひかりのキャンペーン
    3. ドコモ光のキャンペーン
    4. Softbank光のキャンペーン
    5. GMOとくとくBB光のキャンペーン
    6. ビッグローブ光のキャンペーン
    7. So-net 光プラスのキャンペーン
  3. NURO光とアンテナ工事同時申し込みでアンテナ工事費が0円!
  4. 光回線を乗り換える際の5つの注意点
    1. インターネットが使えない期間を生まないようにする
    2. 安さだけでで選ぶと通信環境が悪い場合もある
    3. オプションやセット割が使用できなくなることも考慮する
    4. 違約金や解約金が発生する場合がある
    5. 撤去工事や開通工事まで時間がかかる場合がある
  5. 乗り換え前に理解しておくべき2種類の光回線
    1. NTTの回線を使った光回線
    2. 独自の回線を使った高速光回線
  6. タイプ別!光回線を乗り換える手順
    1. 【転用】フレッツ光から光コラボへ乗り換え
    2. 【事業者変更】光コラボから光コラボへ乗り換え
    3. 【新規契約】フレッツ光や光コラボから高速光回線への乗り換え
    4. 【新規契約】高速光回線からフレッツ光や光コラボへの乗り換え
  7. まとめ|光回線はキャンペーンを使って乗り換えるとお得になる!

光回線を乗り換えるメリット3つ

hiyou

光回線を乗り換えるメリットは、次の3つです。

詳しく解説していきます。

2年以上経っている場合、新たにキャンペーンが適用できる可能性がある

スマートフォンを操作する女性

光回線は2年契約であるケースが多いため、それに合わせて乗り換えをすれば解約費用がかからず、お得に光回線を利用できます。

乗り換えに関連するキャンペーンも2年間割引のものがあったり、キャッシュバックが開通から11か月後と23か月後の2回に分けて振り込まれたりするケースもあるため、2年が乗り換えの最初の目安といえるでしょう。

しかし、NUROやauなどの独自回線の場合は、敷設工事や撤去が必要になるのでインターネットを使えない期間が生まれる可能性があり、注意が必要です。そのような場合は、Wi-Fiルーターを無料でレンタルしてくれるところを選ぶとよいでしょう。

また、工事費用が月額料金から引かれる「実質無料」の場合、3年間の分割であるケースも多くあります。その場合は2年で解約すると残りの割賦残債を請求されるため、乗り換え先で解約にかかる費用をキャッシュバックしてくれるところを選ぶ必要があるでしょう。

2年ごとの乗り換えはもっともお得といえますが、契約内容によっては確実にお得とは言いきれないので、どのような契約をしているのか、乗り換え先にはどのようなキャンペーンがあるかを確認して判断しましょう。

通信環境が快適になる場合がある

動画を見ていたら頻繁に読み込みが止まったり、Webサイトが表示されるまでに時間がかかっていたりする場合、回線速度が遅い可能性があります

使用中の光回線で「速度が遅くない?」と感じた際には、検索エンジンで「スピードテスト」と入力して検索すれば、無料で回線速度を確認できます。

主要な光回線事業者の回線速度の実測値ランキングを見てみると、以下の通りです。

回線速度ランキング

光回線事業者実測平均ダウンロード速度
1位:NURO光 707.79Mbps
2位:auひかり 584.7Mbps
3位:enひかり 438.2Mbps
4位:Softbank光 386.26Mbps
5位:J:COM NET 360.0Mbps
6位:おてがる光 356.89Mbps
7位:ドコモ光 350.79Mbps
8位:ビッグローブ光 325.34Mbps
9位:So-net 光プラス 309.75Mbps
10位:とくとくBB光 300.43Mbps

参照:みんそく※2024年11月時点

表から見てわかるように、「NURO光」と「auひかり」は他の光回線よりも速度が出ているため、他の回線からこれらに乗り換えることで通信速度が早くなるでしょう。

キャンペーンや特典を適用することで金銭的負担がかからない

光回線の乗り換えキャンペーンや特典には、以下のようにさまざまな種類があります。

  • キャッシュバックキャンペーン
  • 月額費用割引
  • 〇か月基本料金無料
  • 解約金キャッシュバック
  • 工事費分の割引(工事費用実質無料)

光回線を比較していると、結局どれがお得なのかわからなくなりますよね。
お得に乗り換えたいのであれば、以下のキャンペーンをすべておこなっている光回線がおすすめです。

  • キャッシュバックor月額費用割引(1年以上)
  • 解約金キャッシュバック(解約の際に支払いが発生する場合)
  • 工事費分の割引(工事費用実質無料)

数万円のキャッシュバックや大幅な月額費用の割引があれば、非常にお得感が増します。しかし、解約に支払いが発生してしまえばその分損をしてしまうため、解約金キャッシュバックも必須です。

さらに、工事費用の分割払い分を毎月の料金から割引してくれるかどうかも、重要なポイントといえます。

お得に乗り換えたいなら上記3つを満たす光回線を選びましょう。

おすすめ乗り換え先!光回線7社キャンペーン比較

乗り換えにおすすめの光回線7社を比較してみました。

おすすめ光回線の乗り換えキャンペーン

 迷ったらココ!NURO光auひかりドコモ光SoftBank光GMOとくとくBB光ビッグローブ光So-net 光
料金/月額
(戸建て)
5,200円~ 5,610円~ 5,720円~ 5,720円~ 5,390円~ 5,478円~ 4,500円~
月額料金割引
※キャンペーン適用時
1年間980円 なし なし 6か月間980円 なし 1ギガ4,968円相当割引 最大86,610円
他社解約金キャッシュバック 最大60,000円 最大30,000円 1ギガ:11,000pt
10ギガ:最大25,000pt
最大100,000円 最大60,000円 なし なし
その他キャッシュバックキャンペーン 43,000円 記載なし 記載なし 記載なし 一律5,000円
キャッシュバック
最大40,000円 最大50,000円

※2024年11月現在

これらの光回線については、以下の記事でも詳しく解説していますので、あわせてご覧ください。

▶︎関連記事を読む

NURO光の特徴

NURO光

出典:NURO光

NURO光(戸建て向け)のお得なキャンペーン情報
  • 他社の解約金最大60,000円キャッシュバック
  • 初契約特典で43,000円キャッシュバック
  • 1年間月額料金980円
概要

NURO光はSONYが提供する高速通信が特徴の光回線サービスです。

NURO光の世界最速下り最大2Gbpsのインターネット回線なら、快適なインターネット環境を作ることができます。

通信速度の安定感をより重視したい方には「超高速10Gbpsサービス」もおすすめです。

13か月以上NURO光2ギガプランを利用すると、無料で10ギガプランに切り替えもできます。

 

NURO光について詳しくはこちらの関連記事でも紹介しています。NURO光が気になった方はぜひこちらもご覧ください。

▶︎関連記事を読む

>>さらにお得なキャンペーン情報<<

ライフテックスでは超高速光インターネットをお得にスタートしたい方向けの、最大131,200円もお得になるキャンペーンを開催しております。
お客様の要望に合わせて最適なプランをご提案しますので、ぜひ一度お問合せください!

回線速度(最大) 2G
10G
20G
月額料金(一戸建て) 5,200円~
工事費 44,000円 (条件を満たせば実質無料)
※土日祝日+3,300円
事務手数料 3,300円
キャッシュバック 他社解約金を最大60,000円まで
キャッシュバック
無線ルーター あり

NURO光の口コミ

  • 費用面も申し分なく、回線品質も問題ないので気に入っています。(価格ドットコム)
  • 回線速度や安定度は抜群だと思います。家でたくさんネットに繋いでも安定してます。(価格ドットコム
  • 1GのNTT系の光回線も使ってみましたが、それよりも少し高いだけで非常に快適なネット環境が得られるのでとっても納得しています。(価格ドットコム
NURO光はこんな人におすすめ!
  • お得に快適なインターネット回線が欲しい人
  • 複数のデバイスや大容量のコンテンツを利用しても遅延しない回線を探している人
  • ソフトバンクスマートフォンを利用している方

auひかりのキャンペーン

auひかり

出典:auひかり

auひかりのお得なキャンペーン情報
  • 他社の解約金相当額を最大50,000円キャッシュバック
  • 初期費用相当額を最大41,250円割引
概要

auひかりは戸建てであればホーム1ギガ・5ギガ・10ギガの3通りを選ぶことができ、安さを重視するか、速さを重視するかでプランを選ぶことが可能です。

今回紹介する光回線の中では、NURO光の次に速度が出るサービスです。

回線速度(最大) 1G
5G
10G
月額料金(一戸建て) 5,610円~
月額料金(集合住宅) 3,740円~
工事費 41,250円(条件を満たせば実質無料)
事務手数料 3,300円
キャッシュバック 他社解約金を最大50,000円まで
キャッシュバック
無線ルーター あり

auひかりの口コミ

  • 全体的に良いと思うがとにかく今年の電気料金が高かったのでなんとかしてほしい。(価格ドットコム
  • オンラインゲームをする予定の方はau 光自体は大丈夫ですがプロバイダは選択注意です。(価格ドットコム
auひかりはこんな人におすすめ!
  • auのスマホをお使いの方
  • ある程度プロバイダの知識がある人

ドコモ光のキャンペーン

ドコモ光

出典:ドコモ光

ドコモ光のお得なキャンペーン情報
  • こちらの窓口から申し込みで最大30,000円キャッシュバック
  • dポイント最大17,000還元キャンペーン
概要

ドコモ光の特徴はいくつものプロバイダの中から自由に選択ができるという点です。通信速度が安定しない場合には、途中でプロバイダを変更することもできます。

ケーブルテレビのネット回線をそのまま使えるドコモ光(タイプC)もあり、環境に合わせて適した利用方法が選べます。

回線速度(最大) 1G
10G
月額料金(一戸建て) 5,720円~
月額料金(集合住宅) 4,400円~
工事費 22,000円(特典適用で実質無料)
事務手数料 3,300円
キャッシュバック dポイント最大25,000ptプレゼント
(1ギガの場合は11,000ポイント)
無線ルーター あり

ドコモ光の口コミ

  • ドコモユーザーであればポイント加算やサービスが多いので良いと思います。スマホ他社の場合は料金割高だと思います。(価格ドットコム
  • 普通。接続出来ないときがあるので改善して欲しい。(価格ドットコム
ドコモ光はこんな人におすすめ!
  • ドコモのスマートフォンをお使いの方
  • プロバイダを詳しく選びたい人

Softbank光のキャンペーン

softbank光

出典:SoftBank光

SoftBank光のお得なキャンペーン情報
  • 乗り換える場合の違約金を最大10万円負担
概要

SoftBank光は、他社から乗り換える場合の違約金を最大10万円負担してくれます。その他WiFi端末の無料レンタルなども実施しているので、光回線にしたいけれど費用を抑えて乗り換えたいという人におすすめです。

ただし、戸建ては月々の料金がやや高めなので、乗り換え時だけでなく長期的に利用した場合を考えて選びましょう。

回線速度(最大) 1G
10G
月額料金(一戸建て) 5,720円~
月額料金(集合住宅) 4,180円~
工事費 31,680円(特典適用で実質無料)
事務手数料 3,300円
キャッシュバック 他社解約金を最大100,000円キャッシュバック
無線ルーター あり

SoftBank光の口コミ

  • 普段使いには問題ありません。ただ自身はしませんが、ゲームやデータのダウンロードなど、通信速度が必要になる状況になると、偶にWi-Fi接続の不具合が生じるので、ちょっと怖いと感じます。(価格ドットコム
  • ソフトバンクユーザーなので選んでるけど、総合的に見るとすごく良いとは思わない(価格ドットコム
SoftBank光はこんな人におすすめ!
  • SoftBankユーザーの人
  • 急な乗り換えでも、すぐにインターネットを使いたい人

GMOとくとくBB光のキャンペーン

GMOとくとくBB光

出典:GMOとくとくBB光

GMOとくとくBB光のお得なキャンペーン情報
  • 新規申し込みの場合は全員に5,000円のキャッシュバックがある
  • 他社違約金分として60,000円のキャッシュバック
概要

乗り換えの場合は他社の違約金分として最大60,000円のキャッシュバックがあります。

ただし、キャッシュバックを受け取る時期は、開通から11か月後、23か月後と2回に分けられるため、注意が必要です。

回線速度(最大) 1G
月額料金(一戸建て) 5,390円~
月額料金(集合住宅) 4,290円~
工事費 26,400円 (条件を満たせば実質無料)
※土日祝日+3,300円
事務手数料 3,300円
キャッシュバック ・5,000円キャッシュバック(1ギガ)
・15,000円キャッシュバック(10ギガ)
・他社違約金最大60,000円還元
無線ルーター あり

GMOとくとくBB光の口コミ

  • マンションタイプでオプション付けずに月額¥3883です。他者と比較しても安いです。携帯契約をするなどの条件も必要ありません。(価格ドットコム
  • サポートは、基本メールですが、対応は手厚いです。ただ、メールを基本としてるので、ある程度知識がある人が、使用するのには、問題ないのですが、インターネットは何??というようなユーザは、サポートがより手厚いプロバイダの回線が良いかもしれません。(価格ドットコム
GMOとくとくBB光はこんな人におすすめ!
  • 解約の際の手数料を気にしたくない方
  • 料金プランをシンプルにしたい方
  • 新規申し込みでもキャッシュバックキャンペーンを受けたい方

ビッグローブ光のキャンペーン

ビッグローブ光

出典:ビッグローブ光

ビッグローブ光のお得なキャンペーン情報
  • 40,000円キャッシュバックか月額料金の割引でキャンペーンが選べる
概要

ビッグローブ光では、開通から11か月後に受け取れる40,000円のキャッシュバックか、月額料金が1年間マンションタイプなら2,750円、ファミリータイプなら3,850円になる値下げかを選択することが可能です。

回線速度(最大)

1G
10G

月額料金(一戸建て) 5,478円~
月額料金(集合住宅) 4,378円~
工事費 28,600円(条件を満たせば実質無料)
※土日祝日+3,300円
事務手数料 3,300円
キャッシュバック 40,000円キャッシュバック
無線ルーター あり

ビッグローブ光の口コミ

  • ベストエフォートなのでばらつきはありますが、どの時間帯でも高速通信可能です。1000BASEの有線LAN接続(IPv6使用)であれば常時200Mbps以上は出ているようです。(価格ドットコム
  • 契約時にキャッシュバックキャンペーンがあり良かった(価格ドットコム
ビッグローブ光はこんな人におすすめ!
  • au・UQモバイル・BIGLOBEモバイルのスマホをお使いの方(割引あり)
  • 光テレビも同時に申し込みたい人

So-net 光のキャンペーン

So-net光

出典:So-net 光

So-net 光のお得なキャンペーン情報
  • 月額基本料金割引 最大86,610円
  • 契約期間、解約金なし
概要

So-net 光では、月額基本料金 最大86,610円の割引があります。

S・M・Lのシンプルな3つのプランから必要なサービスが利用できます。

回線速度(最大) 1G
月額料金(一戸建て) 4,500円~
月額料金(集合住宅) 3,400円~
工事費 26,400円(条件を満たせば実質無料)
事務手数料 3,300円
キャッシュバック なし
無線ルーター あり

So-net 光の口コミ

  • おそらく光回線で一番安いと思う。但し、ISDN時代は\1.400位で今の速度感とほぼ変わらないので、世間一般の光回線が割高だと思う。(価格ドットコム
  • 気が付くと高くなっていたネット料金の見直しで乗り換えました。月額料金が安く、また途中から金額が上がることも無いので安心です。(価格ドットコム
So-net 光はこんな人におすすめ!
  • UQモバイルのスマホをお使いの方(割引あり)

NURO光とアンテナ工事同時申し込みでアンテナ工事費が0円!

hiyou

弊社ライフテックスはアンテナ工事の専門店です。弊社でアンテナ工事と同時にNURO光をお申込みいただくと、アンテナ工事費が無料になる非常にお得なキャンペーンを実施しています。

アンテナの買い替えを検討している方はもちろん、アンテナは設置してしまえばその後の費用は一切かからないため、ケーブルテレビや光テレビにかかる固定費を見直したい方にも非常におすすめです。

また、引っ越しを機にアンテナ設置とインターネットの新規契約をする方もお得にご利用いただけます。

これまでなんと8,000世帯以上のお客様にご利用頂いている大人気の期間限定サービスとなります。「詳しく話を聞いてみたい」という方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

※本キャンペーンは予告なく終了する可能性がございますので、ご了承ください。

\5月31日まで限定/

0円キャンペーン特集はこちら

\5月31日まで限定/

0円キャンペーン特集はこちら

光回線を乗り換える際の5つの注意点

check

キャンペーンや特典でお得に光回線を利用するために乗り換える場合、以下の5つのポイントに注意しましょう。

では、これらのポイントについて解説していきます。

インターネットが使えない期間を生まないようにする

フレッツ光や光コラボから高速光回線への乗り換えや、その逆パターンの場合、新たに光ファイバーケーブルの敷設工事が必要になるケースがほとんどです。

敷設工事が必要な場合、手順を間違えるとインターネットを使えない期間が長くなる可能性があります。なぜなら、敷設工事は申し込んでからすぐに実施されるものではなく、多くの場合1~2か月後になるからです。

先に利用中の光回線を解約し、新しい光回線の申し込みをあとにしてしまうと、長い期間インターネットが使えない期間が生まれます。
この期間を最小限にするには、前述の手順からもわかる通り、先に新たな光回線の契約をしておくことが重要です。

新たな光回線の敷設工事に合わせて、利用中の光回線を解約しましょう。

安さだけで選ぶと通信環境が悪い場合もある

光回線の料金は毎月かかるものであるため、安いに越したことはありません。だからといって、速度を確認せず申し込むのはおすすめできません。

たとえば、月額料金が非常に安い光回線を契約したとしましょう。その結果、ネット利用中にページの読み込みに毎回時間がかかったり、動画を見る際に何度も読み込みで再生が止まったりしたらせっかく光回線を利用していてもあまり意味がありません。

また、テレビ電話やオンラインミーティングなどをおこなう場合も、速度が遅ければフリーズして接続が切れてしまうケースもあるでしょう。

昨今ではテレワークをおこなうビジネスマン以外にも、子どもの学校の保護者会などもオンラインでおこなわれており、オンライン診療を実施する医療機関も増えています。普段テレビ電話などを使用しなくても、そのように利用する際に、通信が途切れると困ったことになりかねません。

以下は、主要な光回線事業者の速度比較です。

光回線事業者上り上り
NURO光 637.92Mbps 707.79Mbps
auひかり 563.97Mbps 584.7Mbps
ドコモ光 332.33Mbps 356.89Mbps
SoftBank光 364.54Mbps 386.26Mbps

参考: みんそく
※2024年11月現在

このように、独自の回線を使うNURO光やauひかりは十分な速度が出ているのに対し、ドコモ光やSoftBank光は半分程度の速度しか出ていないことがわかります。

これからさらに日常生活でインターネットを使用する機会は増えるでしょう。そのため、光回線を乗り換える際には、安さだけでなく速度も重視してください。

オプションやセット割が使用できなくなることも考慮する

光回線の事業者ごとに、光電話や光テレビ、独自のメールアドレスなどを提供しています。乗り換えをするということは、これらも使用できなくなるということです。

どのようなオプションに入っており、頻繁に活用しているオプションがないかを確認し、乗り換え先ではどうするかを決めておきましょう。

たとえば、光テレビに加入していたものの、あまりいろいろなチャンネルを見ていないのであれば、乗り換えを機にテレビアンテナに変えることで月々の固定費を大幅に減らせます。

また、フレッツ光と光コラボ以外で発番した電話番号は、乗り換えすると電話番号の継続ができません。 頻繁に電話を使用している場合は、電話番号の変更連絡を忘れずにおこないましょう。

違約金や解約金が発生する場合がある

光回線を乗り換えるために解約する際、違約金や解約金などの支払いが発生する可能性があります。乗り換え先で「他社の解約金キャッシュバック」といったキャンペーンがあれば後からキャッシュバックを受けられますが、それにも上限があるので注意が必要です。

たとえば、2年契約の違約金19,800円のみかと考えて、他社の解約金を最大2万円までキャッシュバックするところに乗り換えたとします。しかし、実際には初期工事費の割賦残債が10,000円残っており、結局キャッシュバックで解約が実質無料にならないケースもあるでしょう。

そのようなことが起こらないように、解約前に電話で「今解約するとどの程度の費用が発生するのか」を確かめておくと安心です。

撤去工事や開通工事まで時間がかかる場合がある

撤去工事や開通工事まで時間がかかる場合がある

引っ越しを機に光回線を乗り換える場合は、手続きを早めにおこないましょう。撤去工事や開通工事が必要になる場合、工事が混み合う可能性があるからです。

光回線の工事が込み合うと2~3か月待たされることがほとんどで、とくに引っ越しシーズンは注意しなくてはなりません。 いつまでに撤去して欲しい、もしくは開通させたいといったような期限がある場合は、素早く行動しましょう。

乗り換え前に理解しておくべき2種類の光回線

乗り換えをおこなう前に、光回線の種類を理解しておきましょう。光回線は大きく以下の2種類に分けられます。

では、それぞれの光回線について見てみましょう。

NTTの回線を使った光回線

NTTの回線を使う光回線とは、「フレッツ光」と「光コラボレーション事業者」です。光コラボレーション(以降、光コラボ)とは、NTTの光回線を使ってサービスを提供している事業者で、ドコモ光やソフトバンク光、その他多くの事業者がこれに該当します。

フレッツ光 フレッツ光
光コラボ 例)ドコモ光、ソフトバンク光、ビッグローブ光など

フレッツ光の光回線の速度は特別速いわけでも、料金が安いわけでもありません。ただ、全国的に利用できるため、地域を選ばず契約が可能です。

光コラボもフレッツ光と回線が同じなので、速度はほとんど変わりません。ただし、フレッツ光よりは月額料金が抑えられるケースが多いというメリットがあります。

また、フレッツ光から光コラボ、光コラボから光コラボへの乗り換えは同じ回線を利用するため、手間が少なくて済むという特徴もあります。

独自の回線を使った高速光回線

NTTの光回線は全国に張り巡らされていますが、そのなかで使われていない回線を利用して独自に光回線サービスを提供する事業者もあります。これに該当するのは、「NURO光」「auひかり」「コミュファ光」「eo光」の4つです。

先ほど、フレッツ光や光コラボレーションは同じ回線を使っていると解説しましたが、その分回線の利用者が多くなり、混雑しやすく速度が安定しないという特徴があります。

対して、独自の光回線を使用している「NURO光」「auひかり」「コミュファ光」「eo光」は、NTTの光回線のように混雑しにくいため、回線が安定しやすく、高速なインターネット環境を整えられるというメリットがあります。

料金帯も光コラボと変わらないため、メリットが多いということです。

ただし、サービスが提供されている地域が限定されているため、対象でない場合は契約できません。

タイプ別!光回線を乗り換える手順

call img

光回線を乗り換える方法がわからないという方のために、以下4通りの乗り換え手順をご紹介します。

光回線の乗り換えて続くは難しいと思われがちですが、本記事に従って手続きをすれば案外手軽に乗り換えを完了できますよ。

それぞれ、現在どこと契約しているか、乗り換え先はどこなのかによって異なりますので、ご自身に当てはまるものの手順を確認してください。

【転用】フレッツ光から光コラボへ乗り換え

現在フレッツ光を契約しており、光コラボへ乗り換えたい場合の手順は、以下の2ステップです。

1.転用承諾番号の取得 フレッツ光から転用承諾番号を取得する
2.転用申し込み 希望する光コラボへ転用として申し込む

これらの手続きはWebで完結できます。ただし、プロバイダは別途解約が必要なので、忘れないように手続きをおこないましょう。

【事業者変更】光コラボから光コラボへ乗り換え

現在光コラボを契約しており、別の光コラボへ乗り換えたい場合の手順は、以下の2ステップです。

1.事業者変更承諾番号の取得 現在の光コラボから事業者変更承諾番号を取得する
2.変更先の事業者へ申し込み 新しい光コラボに申し込む

これらの手続きはWebで完結できます。各事業者の公式サイトから申し込みをおこないましょう。

【新規契約】フレッツ光や光コラボから高速光回線への乗り換え

現在フレッツ光やコラボを契約しており、NURO光やauひかりへ乗り換えたい場合の手順は、以下の4ステップです。

1.新しい光回線の申し込み 新たに利用する光回線を申し込む
2.現在の回線の解約
  • 利用中の回線に解約の連絡をする
  • プロバイダを個別に契約している場合はWebから解約手続きをおこなう
3.解約する回線の撤去工事
  • 必要があれば解約する光回線の撤去工事に立ち合う
  • レンタル機器を返却する
4.新しい光回線の開通工事 新しい光回線の開通工事に立ち合う

先ほども解説したように、フレッツ光や光コラボはNTTの回線、NURO光やauひかりは独自の回線を利用しています。そのため、新たに高速光回線へ乗り換える場合は、光ファイバーケーブルの敷設工事が必要です。

また、NTT回線内の乗り換えはWebで完結できますが、高速光回線への乗り換えの場合は、電話で解約手続きをするケースがほとんどです。

【新規契約】高速光回線からフレッツ光や光コラボへの乗り換え

現在NURO光やauひかり、コミュファ光、eo光を契約しており、フレッツ光やコラボへ乗り換えたい場合の手順は、以下の4ステップです。

1.新しい光回線の申し込み 新たに利用する光回線を申し込む
2.現在の回線の解約 利用中の回線に解約の連絡をする
3.解約する回線の撤去工事
  • 約する光回線の撤去工事に立ち合う
  • レンタル機器を返却する
4.新しい光回線の開通工事 必要があれば新しい光回線の開通工事に立ち合う

フレッツ光や光コラボから高速光回線への乗り換えと同様に、NTTの光回線が敷設されていなければ、敷設工事が必要です。

まとめ|光回線はキャンペーンを使って乗り換えるとお得になる!

schedule

光回線を乗り換えるメリットは、以下の3つです。

  1. 2年以上経っている場合、新たにキャンペーンが適用できる可能性がある
  2. 通信環境が快適になる場合がある
  3. キャンペーンや特典を適用することで金銭的負担がかからない

2年ごとに乗り換えるのがお得なケースが多いですが、事業者によって3年契約があったり、工事費用の分割が3年であったりするため、契約内容や乗り換え先の特典を考慮して乗り換え時期を決めましょう。

乗り換えの方法には、以下のように4通りあります。

工事の有無に違いがありますので、どれに当てはまるのかを確認しましょう。

あらためて乗り換えキャンペーンの比較をお伝えすると以下の通りです。ぜひ乗り換えの参考にしてください。

おすすめ光回線の乗り換えキャンペーン

 迷ったらココ!NURO光auひかりドコモ光SoftBank光GMOとくとくBB光ビッグローブ光So-net 光
料金/月額
(戸建て)
5,200円~ 5,610円~ 5,720円~ 5,720円~ 5,390円~ 5,478円~ 4,500円~
月額料金割引
※キャンペーン適用時
1年間980円 なし なし 6か月間980円 なし 1ギガ4,968円相当割引 最大86,610円
他社解約金キャッシュバック 最大60,000円 最大30,000円 1ギガ:11,000pt
10ギガ:最大25,000pt
最大100,000円 最大60,000円 なし なし
その他キャッシュバックキャンペーン 43,000円 記載なし 記載なし 記載なし 一律5,000円
キャッシュバック
最大40,000円 最大50,000円

※2024年11月現在

各社から乗り換えキャンペーンやスマホのセット割など、多種多彩な割引が実施されています。

ライフテックスでは、アンテナ工事の依頼と同時にNURO光を申し込むと、最大131,200円お得になるキャンペーンをおこなっています。キャンペーンには各種条件があるため、詳細はキャンペーンページをご覧ください。

\本サイト限定!/
NURO光0円キャンペーン特集はこちら

また、ライフテックスでは新築戸建てへ引っ越し予定の方を対象とした「新築応援キャンペーン」を実施しています。
超高速光回線「NURO光」のお申し込みをいただき、アンテナ工事・エアコン購入・LAN配線工事をまとめてご依頼いただくと、お得な特典をご利用いただけます。

お得な特典
  • アンテナ設置費用0円
  • エアコン本体代が1台につき5%オフ
  • LAN配線工事の出張調査費3,000円が無料

戸建てに引っ越す際に必要な工事をまとめてお得にご依頼いただけるのでぜひご利用ください!

新築応援割LPバナー

【2025年4月最新】戸建てにおすすめの安い光回線をランキングで紹介!

カテゴリ: お役立ちコラム
作成日:2023年03月26日

戸建て光回線

「引っ越し先の戸建てに光回線の導入を検討している」
「おすすめの安い光回線を知りたい!」

戸建てに光回線を導入、または乗り換えを検討するなら、費用はなるべく抑えたいですよね。

戸建てプランの安い光回線ランキング(※当社調べ)のトップ3は、1位「GMOとくとくBB光」、2位「NURO光」、3位「おてがる光」でした。

なかでもおすすめは、安さと通信速度を両立しているNURO光です!2013年にサービスを開始してから契約者数は右肩上がりで、2024年9月には157万件を突破。さらにオリコン顧客満足度では、4年連続1位を獲得しています。

キャッシュバックや選べる特典が充実していることから、いま注目の光回線として上位にランクインしています。

【NURO光「どれか一つだけ選べるおトクな特典」情報(2024年12月時点)】

・初年度 月額料金980円
・3ねん定額割(3年間 月額3,850円)
・U29応援割

とはいえ、どこで申し込んだらいいか悩む方もいらっしゃると思います。戸建てにNURO光を導入する方は、ぜひライフテックスのキャンペーンをご利用ください!

弊社ライフテックスでは、戸建に引っ越し予定の方や引っ越して間もない方を対象とした「新築応援割」を実施しています!

インターネット(NURO光)にお申し込みいただくと、テレビアンテナ・エアコン・LAN配線工事をお得にまとめてご依頼いただけますよ。

NURO光の導入は無料で、初月の月額料金もかかりません!さらにテレビアンテナの設置工事費も0円!エアコンやLANも各種割引や特典をご利用いただける、大変お得なキャンペーンです。

見積もりや相談は無料です。お気軽にお問い合わせください!

新築応援割LPバナー
  1. 戸建ての光回線の選び方
    1. 住んでいる地域に対応している回線をチェックする
    2. 通信速度の速い回線を選ぶ【おすすめは独自回線】
    3. キャンペーンを加味して実質料金が安いものを選ぶ
  2. 実質料金が安い光回線ランキングTOP5!ランキング順に紹介
    1. 1位:安さを重視するならGMOとくとくBB光
    2. 2位:速度も重視するならNURO光!【もっともおすすめ】
    3. 3位:契約期間の縛りなし!おてがる光
    4. 4位:ドコモユーザーならドコモ光も選択肢に
    5. 5位:SoftBank・ワイモバイルスマホセット割ならSoftBank光
  3. 光回線を選ぶ際の注意点
    1. 最低利用期間や解約条件が厳しく決められている
    2. オプションサービスの追加料金がかかる場合がある
    3. 割引期間が終わると相場よりも高い料金になる場合がある
  4. 高速光回線「NURO光」に申し込みで最大131,200円お得になるチャンス!
    1. アンテナやLAN配線をまとめて頼める「新築応援キャンペーン」も実施中!
  5. 戸建て向け光回線の料金を安くするためにできること
    1. 不要なオプションを解約する
    2. ルーターが無料のところを選ぶ
    3. 安いプロバイダに変更する
  6. 戸建てで光回線を使うときの注意点
    1. 回線工事に時間がかかることがある
    2. 工事内容によっては立ち会いが必要になる
    3. 場所によっては回線工事ができない場合がある
  7. 戸建て住宅に光回線の契約とテレビアンテナ工事両方必要ならライフテックスにお任せください!
  8. よくある質問

戸建ての光回線の選び方

まずは数ある光回線のなかから、戸建ての自宅に最適な回線を選ぶポイントを解説します。以下3点をおさえておけば、すぐに絞り込めるでしょう。

  • 住んでいる地域に対応している回線をチェックする
  • 通信速度の速い回線を選ぶ【おすすめは独自回線】
  • キャンペーンを加味して実質料金が安いものを選ぶ

それぞれをかんたんに説明します。

住んでいる地域に対応している回線をチェックする

光回線はサービスによって提供エリアが異なるため、お住まいの地域でどの回線が利用できるかをチェックしましょう。

光回線には大きくわけて、独自の設備を使う「独自回線」と、NTTの設備を借りる「NTT回線」の2種類があります。とくに独自回線は提供エリアが限られていることが多いので、事前に確認しておく必要があります。

 事業者特徴
独自回線 NURO光、eo光など 都市部のみ、関西圏のみなど提供エリアが限られている
NTT回線 GMOとくとくBB光、おてがる光、ドコモ光、SoftBank光 など NTTの回線を借りているので、提供エリアが広い

一方のNTT回線は、全国にあるNTT回線の一部を借りているので、提供エリアが広く全国で利用できます。サービスを比較する前に、お住まいの地域に対応している光回線を調べれば選択肢を絞り込みやすいので手間を減らせますよ。

通信速度の速い回線を選ぶ【おすすめは独自回線】

動画視聴やオンラインゲームなどを快適に楽しむには、高速で安定した通信回線が必要です。速度も重視するなら「独自回線」がおすすめです。

独自回線はそれぞれの事業者が回線を整備しているため、混雑しにくく、安定して速い通信速度を期待できます。一方、NTT回線は複数の事業者が回線を共有するため、利用者が多い時間帯は回線が混雑しやすく、速度が低下する場合があります。

快適なインターネット環境を求めるなら、独自回線のなかから選ぶとよいでしょう。

▶おすすめ独自回線!NURO光の詳細を見る

キャンペーンを加味して実質料金が安いものを選ぶ

光回線の料金を比較する際は、月額料金だけでなく、初期費用やキャンペーンを含めた「実質料金」で判断することが大切です。月額料金が安くても、初期費用が高かったり、キャッシュバックの金額が少なかったりすると、トータルで損をする可能性も。


工事費無料かつ高額キャッシュバックのあるサービスでは、実質料金が安くなる傾向にあります。光回線を比較する際は、まず工事費の有無とキャッシュバック金額をチェックして実質料金を比較することをおすすめします。


次の章では実質料金の安い回線ランキングを紹介しているので参考にしてください。

実質料金が安い光回線ランキングTOP5!ランキング順に紹介

続いて、キャンペーンや特典、工事費用を含めた実質料金の安い光回線ランキングTOP5をご紹介します。以下は、2年間利用した場合のひと月分の実質料金です。

実質料金が安い光回線ランキングTOP5

 
1位
GMOとくとくBB光
迷ったらココ!2位
NURO光

3位

おてがる光

4位

ドコモ光

5位

SoftBank光

プラン

1ギガ

ファミリータイプ

2ギガプラン

2年契約

1ギガ

ファミリータイプ

1ギガ

タイプA・C 2年契約

ファミリータイプ

2年自動更新プラン

実質料金

(月換算)

2,247円 3,338円 4,649円 4,816円 5,143円
工事費 実質0円 実質0円 実質0円 実質0円 実質0円

キャッシュバック

割引

全員対象5,000円

他社解約金60,000円

他社解約金60,000円 初月基本料無料

dポイント

最大25,000ポイント還元

月額基本料金3ヵ月目まで無料

※新規申し込みの場合で、各社のスタンダードなプランで比較
※キャンペーン・割引は2024年12月時点の情報です(キャンペーンは終了する可能性があります)
※(月額料金×24+事務手数料+工事費−キャッシュバック・割引)÷24で実質料金を計算
※スマートフォン・光電話のセット割、その他オプション追加によるキャッシュバック等は含めていません

1位:安さを重視するならGMOとくとくBB光

ranking gmo

出典:GMOとくとくBB光キャンペーンサイト

 

回線速度(最大) 1G
10G
月額料金(一戸建て) 5,390円~
月額料金(集合住宅) 4,290円~
工事費 26,400円(36か月の利用で実質無料)
事務手数料 3,300円
キャッシュバック 全員対象5,000円
他社解約金60,000円
無線ルーター あり


実質料金:2,247円/月
(1ギガ ファミリータイプ)

各社の戸建てプランを比較した結果、実質料金がもっとも安いのは「GMOとくとくBB光」という結果になりました。

とにかく安さを重視するなら「GMOとくとくBB光」を検討してみましょう。NTT回線なので、全国で利用できますよ。

ただし、速度は独自回線のNURO光より劣る点に注意が必要です。また、最低利用期間は設けられていないものの、工事費を実質無料にするには36か月利用する必要があります。

GMOとくとくBB光がおすすめの人
  • とにかく安さを重視する人
  • 速度にはそれほどこだわりがない人
  • NURO光の提供エリア外にお住まいの人

 

GMOとくとくBB光キャンペーンサイトを見る

 

2位:速度も重視するならNURO光!【もっともおすすめ】

ranking nuro

出典:NURO光公式キャンペーンサイト

 

NURO光
キャンペーン 60,000円キャッシュバック
オプション申し込みで最大2万円還元
基本工事費44,000円実質無料
月額料金(一戸建て) 5,200円~
月額料金(マンション) 2,090円〜
Wi-Fiルーター あり
スマホセット割 あり


実質料金:3,338円/月(2ギガプラン2年契約)


実質料金の安い光回線の2位は「NURO光」です。最大通信速度が2Gbps(下り)と速いことが特徴です。安さだけでなく、速度も重視したい方には「NURO光」が断然おすすめ

提供エリアにお住まいなら、まず検討してほしい光回線です。

独自回線のため、速度が速く安定して使えるのが魅力です。みんそくで実測値を調べてみると、ほかの回線にくらべて圧倒的な速さであることがわかります。

 平均ダウンロード速度平均アップロード速度
NURO光 757.13Mbps 639.18Mbps
SoftBank光 449.92Mbps 370.1Mbps
ドコモ光 412.13Mbps 350.28Mbps
GMOとくとくBB光 409.74Mbps 347.48Mbps
おてがる光 352.56Mbps 293.02Mbps

※速度の実測値参考:みんそく(2024年12月時点)

料金の安さはもちろん、インターネットを快適に使いたい方や家族で利用する方にはNURO光がぴったりです。

NURO光はこんな人におすすめ!
  • 安さも速さも重視したい人
  • NURO光の提供エリアにお住まい人
  • 家族でインターネットを利用する人

 

NURO光のキャンペーンサイト見る

 

 

NURO光に乗り換えるならライフテックスのキャンペーンがお得!

当社ライフテックスでは、NURO光とテレビアンテナ工事の同時申し込みで、NURO光の導入とアンテナ工事費が無料になるお得なキャンペーンを実施中です。

総額最大131,200円もお得になる豪華4大特典が受け取れます。

4大特典
  • いまお使いのネット回線の解約金が最大時0円!
  • アンテナ工事費最大82,000円までが0円!
  • 光回線の基本工事費44,000円が0円!
  • 光回線の初月利用料が0円!

「引っ越しを機に安い光回線に乗り換えたい」という方は、当社のキャンペーンをご活用ください。

\本サイト限定!/
NURO光0円キャンペーン特集はこちら

3位:契約期間の縛りなし!おてがる光

ranking otegaru

出典:おてがる光公式サイト

 

回線速度(最大) 1G
10G
月額料金(一戸建て) 4,708円~
月額料金(集合住宅) 3,608円~
工事費 22,000円(実質無料)
事務手数料 3,300円
割引 初月基本料無料

 

実質料金:4,649円/月(1ギガ ファミリータイプ)

 

実質料金の安い光回線3位にランクインしたのは、NTT回線の「おてがる光」です。2024年12月現在、新規申し込みの方向けに工事費実質無料・初月基本料無料のキャンペーンをおこなっています。

「おてがる光」には契約期間の縛りがないため、違約金を気にせず利用したい人や引っ越しが多い人などにおすすめです。

おてがる光はこんな人におすすめ!
  • 違約金を気にせず契約したい人
  • 仕事の都合で引っ越しが多い人
  • キャッシュバックのもらい忘れが心配な人

 

おてがる光のキャンペーンサイトを見る

 

4位:ドコモユーザーならドコモ光も選択肢に

 

ranking docomo

出典:GMO×ドコモ光

 

ドコモ光
キャンペーン 最大100,000円キャッシュバック
解約違約金補助として15,000円をキャッシュバック
新規工事料無料
月額料金(一戸建て) 5,720円~
月額料金(マンション) 4,400円〜
Wi-Fiルーター

レンタルあり

スマホセット割 あり

 

実質料金:4,816円/月(1ギガ タイプA・C 2年契約)

 

ドコモ光では、新規お申込みで工事費が無料になるほか、他社からの乗り換え特典としてdポイントが最大25,000ptもらえるキャンペーンを実施中です。

ドコモのスマートフォンを使っている人は、セット割の適用で契約者とファミリー割引内のスマホ1台あたり最大1,100円の割引が受けられます。ドコモユーザーの方は選択肢に入れてもよいでしょう。

ドコモ光はこんな人におすすめ!
  • ドコモのスマホを利用している人
  • dカードGOLDを持っている人

 

ドコモ光のキャンペーンサイトを見る

 

5位:SoftBank・ワイモバイルスマホセット割ならSoftBank

ranking softbank

出典:GMO×SoftBank光

 

Softbank光
キャンペーン 最大46,000円キャッシュバック
10ギガ:6か月目まで月額基本料金500円
工事費最大31,680円割引
月額料金(一戸建て) 5,720円~
月額料金(マンション) 4,180円〜
Wi-Fiルーター プレゼント
スマホセット割 あり

 

実質料金:5,143円/月(ファミリータイプ 2年自動更新プラン)

「Softbank光」では、他社からの乗り換えで工事費が実施無料になるほか、基本料金3か月目まで無料(10Gプランは6か月目まで無料)になる新生活応援キャンペーンをおこなっています。

 

他社からの乗り換えで最大10万円のキャッシュバックも実施されていますが、「SoftBank Air(専用接続機器)」のセット申し込みが必要なため、今回の計算には含めていません。

 

Softbankまたはワイモバイルのスマートフォンを利用中なら、セット割が受けられるので該当する方はチェックしてみましょう。

Softbank光はこんな人におすすめ!

  • Softbankまたはワイモバイルのスマホを契約している人
  • 家族や同居人にSoftbankユーザーが多い人

 

Softbank光のキャンペーンサイトを見る

 

光回線を選ぶ際の注意点

料金の安さは固定費を下げるうえで欠かせないポイントです。しかし、その点だけに注目して光回線を選ぶのはおすすめしません。光回線を選ぶ時は、以下の点に注意しましょう。

 

月額料金が安い光回線を選ぶ際の注意点

  1. 最低利用期間や解約条件が厳しく決められている
  2. オプションサービスの追加料金がかかる場合がある
  3. 割引期間が終わると相場よりも高い料金になる場合がある

それぞれ詳しく解説します。

最低利用期間や解約条件が厳しく決められている

安い光回線の契約をする際には、契約期間や解約に関する条件を確認しておくことが大切です。
なぜなら一部のプロバイダは、長期の契約を求めたり、解約時に違約金が発生する場合があるからです。

最低利用期間はプロバイダや料金プランによって異なりますが、一般的には1年から2年の間が多いです。
ただし、なかには3年以上の最低利用期間を設定しているプランもあります。

最低利用期間内に解約をする場合には違約金が課せられます。さらに、工事費を分割にして「実質無料」とうたっている場合には一括で支払いが必要です。
その他、解約金の発生しない期間が限られていたり、レンタル機器の返却・違約金が求められたりします。
そのため、契約前から解約条件を確認しておきましょう。
ただし、長期の契約を求めず、より柔軟な利用プランを提供するプロバイダも増えてきています。
引っ越しで光回線の解約が想定される場合には、契約期間や解約条件に適切に対処できるプランを選んで比較するようにしましょう。

オプションサービスの追加料金がかかる場合がある

光回線のプロバイダは、光回線だけを提供していることは少ないです。

光回線以外には次のサービスを提供しています。

  • スマートフォンキャリア
  • テレビ
  • 固定電話
  • 電気代
  • VOD

家庭に関するサービスを複合的に提供できるよう、オプションサービスと同時に契約して割引になるプランがあります。

競争の激しい光回線市場では、プロバイダは他社との差別化を図るために月額料金を抑えて少しでも安くしています。

しかし、月額料金だけでは利益が限られてしまうため、オプションサービスを利用してもらうことで売上を増やすようにしているのです。

キャンペーンページには「このキャッシュバックキャンペーンを利用するにはこのオプションサービスへの加入が必須」というような記載があります。

利用しようと考えているキャンペーンにオプション必須の記載がないか確認してから、合計金額で比較してみてください。

割引期間が終わると相場よりも高い料金になる場合がある

光回線のなかには最大速度が5Gや10Gになる高速プランや、テレビやスマートフォンとセットになったオプションが用意されていることが多いです。

オプションとセットにしたり、他社から乗り換えたりすると、次のような特典があるかもしれません。

  • キャッシュバックキャンペーンや、1〜2年間料金が割引になる

特典を利用すると一時期はお得になりますが、料金が正常価格に元に戻っても相場料金であるかを確認しましょう。

高速光回線「NURO光」に申し込みで最大131,200円お得になるチャンス!

ライフテックスでは、NURO光と同時にアンテナ工事をお申し込みいただくと、最大131,200円お得になるキャンペーンを実施しています。

キャンペーンの内容は次の通りです。

  • 今お使いのインターネット回線の解約金が最大時0円になる
  • NURO光の基本工事費0円
  • NURO光の初月の月額費用0円
  • 地デジアンテナの工事費が0円

引っ越しを機にアンテナ設置とインターネットの新規契約をする方もお得に利用できます。

これまでなんと8,000世帯以上のお客様にご利用いただいている大人気の期間限定サービスです。「詳しく話を聞いてみたい」という方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

※本キャンペーンは予告なく終了する可能性がございますので、ご了承ください。

\本サイト限定!/
NURO光0円キャンペーン特集はこちら

アンテナやLAN配線をまとめて頼める「新築応援キャンペーン」も実施中!

ライフテックスでは、NURO光の申し込みをしていただいた方を対象に、テレビアンテナ・エアコン・インターネットがお得になる「新築応援キャンペーン」も実施しております。 新築応援キャンペーンに申し込みいただくと、以下の特典が受けられます。

お得な特典
  • アンテナ設置費用0円
  • エアコン本体代が1台につき5%オフ
  • LAN配線工事の出張調査費3,000円が無料

引っ越し費用をできるだけ抑えたい
新築に必要な工事をまとめて依頼したい」という方は、本キャンペーンをご利用ください。

新築応援割LPバナー

戸建て向け光回線の料金を安くするためにできること

光回線の料金を安くするためにできることを紹介します。

  • 不要なオプションを解約する
  • ルーターが無料のところを選ぶ
  • 安いプロバイダに変更する

それぞれ詳しく見てみましょう。

不要なオプションを解約する

使っていないオプションの見直しをすることで、無駄な出費を抑えられるかもしれません。

たとえば、オプションをつけることを条件とした割引が適用になっていた場合、割引の適用条件期間を過ぎたら解約しないと無駄にお金を払うことになりますよね。

一定期間無料のオプションがついている場合も、無料期間中に解約しないと、料金がかかり月額料金が上がってしまうでしょう。

料金明細を確認し、不要なオプションがないか確認してみてくださいね。

ルーターが無料のところを選ぶ

光回線の料金を安くするためには、ルーターが無料のところを選びましょう。

光回線を利用するにはルーターが必要ですが、用意するのには費用がかかります。

自分で購入する場合は数千円から数万円かかります。また、ルーターは種類が豊富なのである程度知識がないと選ぶのが難しいかもしれません。

ルーターが無料でついてくる光回線業者を選べば購入費用を抑えられ、光回線と相性のいいものが手に入るでしょう。

安いプロバイダに変更する

光回線の料金は、光回線業者とプロバイダにそれぞれ料金の支払いが必要です。

そのため、プロバイダ料金が高いと月額料金は高くなります。

プロバイダ料金が高い場合は、安いプロバイダに変更する方法があります。

プロバイダを変更するときは、違約金が発生しないか規約を確認しましょう。

一方、プロバイダ料金込みのものもあります。

光回線業者と別にプロバイダと契約する必要がないので、プロバイダ料金のことを考えなくてもよくなります。

プロバイダ料金込みの光回線を選ぶのもおすすめです。

戸建てで光回線を使うときの注意点

戸建てで光回線を使うときには注意することがあります。

そこでここでは、光回線を使うときの注意点を紹介します。

  • 回線工事に時間がかかることがある
  • 工事内容によっては立ち会いが必要になる
  • 場所によっては回線工事ができない場合がある

ぜひ参考にしてください。

回線工事に時間がかかることがある

光回線は契約したらすぐに使えるわけではなく、開通工事が必要です。

申し込みが多いと工事までに時間がかかり、すぐにインターネットが使えない可能性があります。

とくに次の時期は混み合い、工事までに時間がかかる可能性があります。

  • 新年度の3月〜5月
  • 夏休みの7月〜8月
  • 年末年始の12月〜1月

工事ができずインターネットが使えない期間ができてしまうのを防ぐためにも、早めに申し込み、工事日を確認しましょう。

工事内容によっては立ち会いが必要になる

光回線を利用するには、光回線を室内に取り込む開通工事が必要です。

工事は2時間ほどですが、工事の際には立ち会わなければなりません。

ただし、次の場合は立ち会いは不要です。

  • 光ファイバーケーブルと光コンセントが導入済みの場合
  • 以前利用した光回線事業者のケーブルと同じ回線を利用する場合
  • 工事不要な配線方式になっているマンションの場合

契約の際に工事のときに立ち会いが必要か確認しましょう。

場所によっては回線工事ができない場合がある

光回線は場所によっては利用できないことがあります。

利用できない可能性がある場所は次の通りです。

  • 離島
  • 山岳部
  • 光回線の基地局から離れている

光回線は、光ファイバーケーブルを取り込む回線工事が必要です。

光ファイバーケーブルがないことが多い郊外や離島では、回線工事ができない可能性があります。

さらに、光回線の基地局から離れている場合もケーブルを取り込めず、回線工事ができません。

光回線を契約する際には、回線工事ができるか確認しましょう。

戸建て住宅に光回線の契約とテレビアンテナ工事両方必要ならライフテックスにお任せください!

この記事では、戸建ての光回線を実質料金で比較しました。

ランキングは以下の通りです。

実質料金が安い光回線ランキングTOP5

 
1位
GMOとくとくBB光
迷ったらココ!2位
NURO光

3位

おてがる光

4位

ドコモ光

5位

SoftBank光

プラン

1ギガ

ファミリータイプ

2ギガプラン

2年契約

1ギガ

ファミリータイプ

1ギガ

タイプA・C 2年契約

ファミリータイプ

2年自動更新プラン

実質料金

(月換算)

2,247円 3,338円 4,649円 4,816円 5,143円
工事費 実質0円 実質0円 実質0円 実質0円 実質0円

キャッシュバック

割引

全員対象5,000円

他社解約金60,000円

他社解約金60,000円 初月基本料無料

dポイント

最大25,000ポイント還元

月額基本料金3ヵ月目まで無料

※新規申し込みの場合で、各社のスタンダードなプランで比較

※キャンペーン・割引は2024年12月時点の情報です(キャンペーンは終了する可能性があります)
※(月額料金×24+事務手数料+工事費−キャッシュバック・割引)÷24で実質料金を計算
※スマートフォン・光電話のセット割、その他オプション追加によるキャッシュバック等は含めていません


戸建ての光回線を選ぶ際には、以下のポイントに注目して選びましょう。

  1. 住んでいる地域に対応している回線をチェックする
  2. 通信速度の速い回線を選ぶ【おすすめは独自回線】
  3. キャンペーンを加味して実質料金が安いものを選ぶ

とくに、光回線は快適なインターネット環境を整えるために、速さも重視する必要があります。料金や特典だけにとらわれず、バランスの取れた光回線を選びましょう。

「できるだけお得な光回線を選びたい」という方は、ライフテックスの「アンテナ工事0円キャンペーン」がおすすめです。

ライフテックスでは、超高速光回線「NURO光」とアンテナ工事を同時にお申し込みいただくと、NURO光の基本工事費・初月の月額費用無料&テレビアンテナ工事が無料になるお得なキャンペーンを実施しています。

さらに今なら、インターネット・アンテナ設置・エアコン購入がまとめてお得になる「新築応援キャンペーンも実施中です。

それぞれの詳細は以下のバナーからご確認ください!

よくある質問

戸建てで安い光回線のランキングは?

A

戸建てで安い光回線のおすすめランキングは以下のとおりです。

  1. NURO光
  2. ビッグローブ光
  3. So-net 光プラス
  4. おてがる光
  5. IIJmioひかり
  6. ドコモ光
  7. GMOとくとくBB光
  8. enひかり
  9. SoftBank光
  10. auひかり

さらに各社から乗り換えキャンペーンやスマートフォンのセット割など、多種多彩な割引が実施されています。
>>詳しくはこちら

戸建てでおすすめの光回線はどこですか?

A

おすすめの光回線はNURO光です。
ライフテックスでは、アンテナ工事の依頼と同時にNURO光を申し込むと、最大131,200円お得になるキャンペーンをおこなっています。
キャンペーンには各種条件があるため、詳細はキャンペーンページをご覧ください。

その他の記事...

anatena bg

電話ボタン

メールお問い合わせボタン

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・愛知県・静岡県・宮城県・山形県の方はお気軽にご相談ください!

フリーダイヤル0120-985-449【受付時間9:00~19:30】 ホームページからのお問い合わせお見積りはこちら

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・愛知県・静岡県・宮城県・山形県の方はお気軽にご相談ください!

フリーダイヤル0120-985-449

ホームページからのお問い合わせはコチラ