お役立ちコラム
コミュファ光の解約はネットか電話!トラブルの対処法や解約金を抑える方法を紹介
コミュファ光の解約を検討する際、解約方法や解約金について、誰もが気になる内容ですよね。
コミュファ光の解約は電話もしくはインターネット(Myコミュファ)の2つの方法があります。Myコミュファのマイページにログインできるなら、Myコミュファからの解約申し込みが便利です。
コミュファ光は解約金・違約金が他社回線よりも高額な傾向があり、何も知らずに解約すると損をしてしまう可能性が高いです。ただし、ポイントをおさえておけば解約金・違約金がかからずに解約できるので、本記事でご紹介します。
また、現在コミュファ光の光テレビを使用していた場合、解約すると光テレビは視聴できなくなります。今後もインターネット環境と一緒にテレビも利用したい方は、「テレビアンテナを設置+光回線の乗り換え」が断然安くておすすめです。光テレビやケーブルテレビは月々の利用料金が発生しますが、テレビアンテナは設置費用のみのため、もっともコスパに優れているんですよ。
ライフテックスでは、NURO光とアンテナ工事を同時に申し込みしていただくことで、テレビアンテナ工事費が無料になるキャンペーンを実施しています。電話でのご相談も受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください。
本記事ではコミュファ光の解約方法や違約金・解約金、無料で解約する方法などについて解説します。また、解約後の乗り換え先におすすめの光回線も紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。
コミュファ光の解約方法はネットと電話
コミュファ光の解約は電話とネット(Myコミュファ)の2つの方法がありますが、マイページにログインできるならMyコミュファからの解約申し込みが便利です。
ネット(Myコミュファ)で解約する
myコミュファから解約申し込みをする際は、以下の手順を参考にしてください。
以上で解約申し込みは完了です。窓口からの電話連絡を待ちましょう。
電話で解約する
マイページにログインできない場合や、申し込みがうまくいかない場合は、電話からも解約できます。
連絡後14日以降であれば解約希望日が指定できるため、解約の14日前までに申し込むと良いでしょう。
▼コミュファ光の解約手続きができる電話窓口
0120-218-919
※発信者番号を非通知に設定されている場合は、0120の前に「186」をつけて電話してください。
コンタクトセンター営業時間:9:00~18:00
音声ガイダンスが流れるため、「1」→「3」の順にプッシュしましょう。
上記の電話番号は、携帯電話でも利用可能です。
プロバイダ選択型で契約している人は、以下を参考にしてください。
コミュファ光には、プロバイダ契約がセットになった一体型と、プロバイダを選択できる選択型の2種類があります。
選択型の場合はプロバイダの解約が必要になるため、コミュファ光に連絡しただけではプロバイダは解約されないままになってしまいます。必ずプロバイダにも連絡して解約することを伝えましょう。
各プロバイダの解約連絡先は、以下の通りです。
スマホから:0570-064-800
コミュファ光の解約申し込み後の流れ
コミュファ光の解約申し込み後は、以下の手順で進めていきます。
- 撤去工事日の調整
- 撤去工事/レンタル機器の返却
手順ごとにやるべきことを詳しく解説します。
撤去工事日の調整
解約の申込みが完了すると、下記の番号(開通センター)から工事の日程調整の連絡があります。あらかじめ、都合のいい日程をいくつかピックアップしておくとスムーズです。
■コミュファ 開通センター
電話番号:0120-538-390
営業時間:9:00~21:00(年末年始除く)
引っ越しの繁忙期は工事が集中しやすく、撤去工事までに時間を要する可能性があるため、引っ越しを機に解約する場合は早めに解約の連絡をしましょう。
なお、撤去工事が必要かどうかは、コミュファ光を使い始めた日によって異なります。ご自身がどのケースにあてはまるかをチェックしておきましょう。
- 2022年6月30日以前にお申込みした方→撤去工事が必須
- 2022年7月1日以降にお申込みした方→撤去工事は基本的に不要
撤去工事/レンタル機器の返却
撤去工事には、立会いが必要です。当日は自宅にいられるようにスケジュールを空けておきましょう。レンタル機器がある場合は工事の担当者が回収します。回収しやすいようにまとめておくといいでしょう。
- 光電話ターミナルアダプタ
- ホームゲートウェイ
- 回線終端装置
- 映像終端装置
- らくらく無線ルータ
- IP電話ルータ
- 無線子機
- らくらくPLC
- はなしてフォンルータ など
工事が不要な場合は宅配便で機器を返却します。解約後に受け取れる返送キットで返却を済ませてください。
レンタル機器の返却先
〒455-0855
センターコード:054-600
センター名:名古屋法人営業支店
宛先:YLC CTC宛
コミュファ光の違約金・解約金
コミュファ光を解約する前に、かかる可能性のある以下の費用について確認しましょう。
- 解約金・違約金
- 撤去工事費
また、コミュファ光の契約解除料は、契約した時期などによって異なります。
以下の順に解説していきます。
どのように契約してどのような割引を受けているかを確認し、違約金・解約金、撤去工事費を確認しましょう。
2022年7月1日以降にお申し込みの場合
違約金 | 開通工事費(光ネット・光テレビ) の残積 | 回線撤去工事費 | 光テレビ撤去工事費 | |
---|---|---|---|---|
スタート割2年 (光テレビなし) | 期間内の解約:月額料金の1ヶ月分 | ご利用期間に応じて 27,500円~0円 |
13,200円 ※宅内撤去工事を希望された場合のみ |
18,700円 ※撤去工事を希望された場合のみ |
スタート割5年 (光テレビあり) | ご利用期間に応じて 48,070円~0円 | |||
スタート割 なし | 0円 | 0円 |
2022年7月1日以降に申し込んだ場合の解約費用は月額料金の1ヶ月分です。最終月の費用は日割りにならないため注意しましょう。
回線の撤去工事は基本的に不要ですが、賃貸住宅の退去時に必要となる場合があります。その場合、撤去工事費13,200円が発生します。
スタート割期間内に解約した場合の、開通工事費の残積の請求はこちらのコミュファ光公式ページで確認できます。
2019年4月~2022年6月30日までにお申し込みの場合
違約金 | 機器利用料の残積 (ご利用期間が4年未満の場合) | 回線撤去工事費※ | 光テレビ撤去工事費(光テレビ解約の場合) |
---|---|---|---|
2年以内の解約: 11,000円 |
最大27,500円 | 契約期間内の解約 :13,200円 |
18,700円 ※映像用回線終端装置を残置しない場合 |
※2022年6月30日以前にお申込みした方は撤去工事が必須
機器利用料とは、契約回線を利用するために必要となる機器と引込み線等の利用料をさします。
契約時に「安心サポートPlus」を同時に申し込んでいると、機器利用料は実質無料となります。
しかし、3年(開通翌月から36カ月)以内にコミュファ光を解約すると、利用料が発生します。
解約月ごとの機器利用料の残債はこちらのコミュファ光公式サイトで確認できます。
さらに、光テレビを申し込んで利用している場合は、利用年数に応じて違約金が発生します。
約束期間 | 2年未満で解約 | 2年以上3年未満 | 3年以上4年未満 | 4年以上5年未満 |
---|---|---|---|---|
3年 | 11,770円 | 6,600円 | なし | なし |
5年 | 17,270円 | 17,270円 | 8,800円 | 4,400円 |
長期割引特典の契約解除料
また、長期利用の割引サービスを受けていた場合の契約解除料は、以下の通りです。
2016年8月1日~ 2019年3月31日 | 長トク割 | 契約期間内の解約:5,500円 |
---|---|---|
2012年6月1日~ 2016年7月31日 | ステップ割 | 契約期間内の解約:5,500円 |
2012年5年31日以前 | 得得だがね | 現在解除料なし |
2012年5年31日以前 | つづけ得 | 契約中のメニューと残余期間によって4,400〜26,400円 |
割引サービスによって契約解除料の金額も条件も異なりますので、注意しましょう。
このように、コミュファ光は解約に関してさまざまな費用がかかってしまうという特徴があるのです。
auスマートフォンを利用している人は割引がきかなくなる
auスマートフォンを利用している人は、以下の割引がきかなくなります。
解約後 | |
---|---|
auスマートバリュー | auスマートフォンの月額料金割引(最大1,100円)がきかなくなる |
auまとめトーク | auケータイへの無料電話が適用されなくなる |
コミュファ光を解約することで、お得に利用できていたサービスが使えなくなることがあるため注意しましょう。
auスマートバリューを継続したい人は、auひかりへの乗り換えを検討してみてください。
コミュファ光の違約金・解約金を無料にする方法
できれば解約するのに費用は払いたくないという人がほとんどでしょう。人によってはコミュファ光を解約するだけで何万円もかかってしまうケースもあります。0円でコミュファ光を解約したい人は、次の2つのポイントをおさえておきましょう。
- 解約金・違約金がかからなくなる期間まで待つ
- 解約金・違約金を負担してくれる回線にのりかえる
それぞれ詳しく解説します。
解約金・違約金がかからなくなる期間まで待つ
方法のひとつ目は、解約金や違約金がかからなくなるまで契約を継続することです。解約費用がかからない期間までどれくらいあるかわからない場合は、オンラインチャット窓口またはコンタクトセンターに確認しておきましょう。
営業時間 | |
---|---|
オンラインチャット窓口 | 9:00~20:00(年中無休) |
コンタクトセンター(0120-218-919) | 9:00~18:00(年中無休) |
なお、利用開始月や契約メニューは「Myコミュファ」で確認できます。Myコミュファトップ画面の「ご契約・ご利用内容を確認する」をクリックして、あらかじめ契約状況を調べておくとチャット窓口やコンタクトセンターに問い合わせの際もスムーズです。
契約更新月を確認したら、忘れずに解約できるようにスマホのカレンダーやリマインダーに入れておき、通知がくるように設定しておくと安心です。
解約までに何ヶ月もある場合、その間に月額料金を払い続ける必要を考えたら、違約金や解約金を支払って解約してしまった方がいい場合もあります。解約金がかからない時期までにかかる月額料金を計算し、違約金よりも高い場合はすぐに解約することをおすすめします。
解約金・違約金を負担してくれる回線にのりかえる
コミュファ光は解約金・違約金が高いことで知られている回線です。解約にかかる費用を負担してくれる回線にのりかえれば、0円でコミュファ光を解約できます。
新しく契約する回線が負担してくれるのであれば、乗り換えのハードルも下がりますよね。ただし、すべての光回線で違約金をキャッシュバックしてくれるわけではありません。
さらに、負担してくれるキャッシュバック額も回線事業者によって異なります。ご自身の住んでいるエリアに対応している光回線のなかから、お得な光回線事業者を選んでくださいね。
コミュファ光を解約する際の注意点
コミュファ光を解約する際に、気をつけるべき注意点は以下の通りです。
では、これらの注意点について詳しく見ていきましょう。
解約希望日の14日前までに申し出が必要
コミュファ光を解約する場合は、解約希望日の14日前までに申し出をおこなってください。連絡をしてから14日以降であれば、解約希望日を指定することができます。解約が完了するまでに時間がかかってしまうこともあるので、解約したい日が決まったらなるべく早めに申し出をおこないましょう。
また、コミュファ光の解約月の使用料金は日割り計算されず、何日に解約をおこなっても1ヶ月分の支払いが必要となります。そのため、料金を無駄にしたくない人は、月末に解約するのがおすすめです。
光テレビを契約している場合はテレビが見られなくなる
光テレビでテレビを視聴していた場合、当然ながら解約してしまえば見ることができなくなります。地デジのアンテナが設置されている場合は、解約後も地デジ視聴は可能です。
しかし、アンテナがない場合は、解約前にアンテナを設置するか、他社回線で再び光テレビを契約するか選ぶ必要があります。
月々のランニングコストを考えると、光テレビを再契約するよりもアンテナ工事をしたほうが断然お得です。
詳しくは「光回線を乗り換えるならテレビ視聴方法も見直すタイミング」の章で解説していますので、あわせてお読みください。
光電話が使えなくなる
光電話を使用していた場合、解約すると光電話が使えなくなるだけでなく、電話番号も消失します。NTTで加入していた電話番号を光電話で使用していた場合のみ、「アナログ戻し」を行うことで電話番号の消失を防げます。
アナログ戻しとは、コミュファ光を解約する前にNTTに連絡し、電話番号をNTTに保持してもらう手続きのことです。以下の番号に問い合わせをしてみましょう。
電話番号 | |
---|---|
固定電話から | 116 |
携帯電話から(東日本) | 0120-116000 |
携帯電話から(西日本) | 0800-2000116 |
コミュファ光のメールアドレスが使えなくなる
コミュファ光を解約すると「@commufa.jp」のメールアドレスが使用できなくなります。特に使用していないなら問題ありませんが、何かのサービス登録に利用している場合などはメールアドレスの切り替えをしておきましょう。
コミュファ光のセキュリティソフトが使えなくなる
コミュファ光ではウイルスバスターが標準提供されている場合があります。解約するとウイルスバスターは使用できません。パソコンを守るためにも、解約前に別のセキュリティソフトに切り替えをしておきましょう。
コミュファ光から解約の引き止めをされる可能性がある
解約の申し込みをすると、コミュファ光から引き止められる可能性があります。
引き止め方法として割引を勧められることが多く、引っ越しが伴う解約の場合は、コミュファ光の「引越し・建て替え特典」を提案されることもあるようです。
ただ、お得な特典と案内されても、思い切って別の光回線に乗り換えた方がお得になるケースもあります。
ライフテックスでおすすめしているNURO光の乗り換えキャンペーンは、キャッシュバックがあり、コミュファ光の「引越し・建て替え特典」よりもお得に利用できますよ。
割引内容をよく確認し、損をしない乗り換え方法を見極めましょう。
コミュファ光から乗り換えると新しいルーターの購入や再設定の必要がある
コミュファ光を利用しているときにルーターをレンタルしていた場合、乗り換える際に新しいルーターの購入や再設定が必要です。
コミュファ光では解約時にレンタル機器を返却しなければなりません。
新しく契約する回線では手元にルーターがない状態となるため、自身で購入したり、再度レンタルして設定を行いましょう。
コミュファ光からの乗り換え先は解約手続き前に決めておく必要がある
乗り換え先は、コミュファ光を解約する前に決めておく必要があります。
乗り換え先を決めずにコミュファ光を解約すると、使用していたレンタル機器を返却してから次の回線が開通するまでネットが使用できない時間ができてしまいます。
スムーズに次の回線に乗り換えるためにも、コミュファ光の解約手続きをする約1か月前には乗り換え先を決めておきましょう。
余裕を持って乗り換え先を決めておくことで、乗り換え特典やキャッシュバックを受け取れるなど、お得に利用できることもありますよ。
当社ライフテックスでは、テレビアンテナ工事と高速光回線のNURO光を同時にお申込みいただくと、アンテナ工事と光回線の基本工事が無料になるキャンペーンを実施しています。
現在コミュファ光を解約すると違約金が発生してしまう方には、違約金が実質0円になる特典もありますので、まだ乗り換え先が決まっていない方はぜひこの機会にご検討ください!
コミュファ光解約後の乗り換えにおすすめの光回線
コミュファ光の解約後、新たな光回線の乗り換えを検討している方は、以下の3社がおすすめです。
\乗り換えにおすすめの光回線3選!/

45,000円キャッシュバック
- 基本工事費4.4万円実質無料
- ソフトバンクユーザーなら毎月最大1,100円割引!

GMOとくとくBBなら
最大94,000円キャッシュバック
- 高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント
- 新規工事費実質無料
- auユーザーなら毎月最大1,100円割引!

GMOとくとくBBなら
最大100,000円キャッシュバック
- 高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント
- 新規工事費実質無料
- ドコモユーザーなら毎月最大1,100円割引!
それぞれの特徴を詳しく解説します。
NURO光
出典:NURO光
回線速度(最大) | 2G 10G 20G |
---|---|
月額料金(一戸建て) | 5,200円~ |
月額料金(集合住宅) | 2,090円~ |
工事費 | 44,000円(条件を満たせば実質無料) ※土日祝日+3,300円 |
事務手数料 | 3,300円 |
キャッシュバック |
|
無線ルーター | あり |
NURO光は、SONYが提供するサービスで、通信速度の速さが特徴です。下り最大2Gbpsの高速インターネット回線であるため、快適にインターネットを利用できます。
また、「NURO光10G」のプランであれば、月額税込5,700円~で上り・下り最大10Gbpsの回線が利用できます。さらに、現在は東京都豊島区と港区に限られますが、上り・下り最大20Gbpsの「NURO光20G」も登場しました。
また、Softbankユーザーのスマホ料金がお得になる「おうち割光セット」や、キャッシュバックなどの特典、オプションも充実しています。安い料金で質の高い光回線を使いたい方は、NURO光がおすすめです。
- NURO光の提供エリアに該当する方
- ソフトバンクスマホを利用している方
- NURO光の提供エリアに該当する方
- ソフトバンクスマホを利用している方
\新築戸建てを建設中の方におすすめのキャンペーン/
\光回線の乗り換えだけ希望の方は公式サイトがおすすめ!/
auひかり
出典:auひかり
回線速度(最大) | 1G 5G 10G |
---|---|
月額料金(一戸建て) | 5,610円~ |
月額料金(集合住宅) | 4,180円~ |
工事費 | 41,250円~ |
事務手数料 | 3,300円 |
キャッシュバック | 他社解約金を最大30,000円還元 |
無線ルーター | あり |
auひかりはauのスマートフォンユーザーにおすすめです。auのスマートフォンとセットで利用することで「auスマートバリュー」という割引を適用でき、スマートフォンの毎月の利用料が割引されます。「auのスマートフォンと一緒にお得に光回線を使いたい」という人におすすめです。
また、他社から乗り換えの際の違約金も最大30,000円まで還元されたり、初期費用相当額が月額料金から割引されたりなどの特典も充実しています。
- auひかりのエリアに該当する方
- auのスマホをお使いの方
\最大94,000円のキャッシュバックがもらえる/
ドコモ光
出典:ドコモ光
回線速度(最大) | 1G 10G |
---|---|
月額料金(一戸建て) | 5,500円~ |
月額料金(集合住宅) | 4,180円~ |
工事費 | 22,000円~ |
事務手数料 | 3,300円 |
キャッシュバック | dポイント最大25,000ポイントプレゼント |
無線ルーター | あり |
ドコモ光はdocomoのスマートフォンユーザーにおすすめです。docomoのスマートフォンとセットで利用することで「ドコモ光セット割」という割引を適用でき、スマートフォンの毎月の利用料が割引されます。
また、新規申し込みや他社からの乗り換えで、dポイントを最大35,000ポイントもらえる特典もついています。docomoのスマートフォンを利用していたり、ポイ活でdポイントを集めていたりなど、普段からdocomoのサービスを利用している人にとっては、非常にメリットが大きいでしょう。
- フレッツ光系のエリアに該当する方
- ドコモのスマホをお使いの方
\最大20,000円のキャッシュバックがもらえる/
コミュファ光の解約時によくあるトラブルと対処法
コミュファ光を解約する際に「引き止められたらどうしよう」と不安に思われる方もいるでしょう。
基本的に、コミュファ光では電話で解約しても無理に引き止められることはありません。しかし、X(旧Twitter)の投稿を調べてみると、以下のようなトラブルがあることがわかりました。
- 電話につながりにくい
- なかなか解約してくれない
対処法とともに押さえておきましょう。
電話につながりにくい
解約するために電話をしたのに、なかなかつながらないという口コミが複数見受けられました。
コミュファ光に電話してもテープが回っているだけで、通じない。解約ができない。どうなっているんだろう?
— 正木邦彦 (@MMasaki0805) April 22, 2024
#コミュファ光 #激ヤバ #解約手続き
— すづ (@sudu_cbr1000rrr) March 27, 2024
解約するのに26490円
契約するのはホイホイするけど
解約のための電話、繋がるまで40分待った謎。
地域に担当1人ですか?
契約更新月でないと解約金掛かるの意味がわからない。そーやって儲けてるんだね〜
二度とコミュファと関わらないと誓った。 pic.twitter.com/PunyvTfWjj
時間帯によっては数十分待たされることもあるようです。なかなか電話がつながらないときは、平日の12~13時など混みあう時間帯は避けて、曜日や時間を変えて再チャレンジしてみましょう。
なかなか解約してくれない
また、返信があるまでに時間がかかったり、担当者によって言うことが変わったりと、電話がつながっても解約がスムーズにいかないケースも多いようです。
コミュファ光は、昨日解約するって電話したら、違約金調べるから3営業日後にかけ直すって言われた。
— 🍮あいもん🍮 (@aimonn55) February 7, 2024
開通工事が出来ない家だから辞めざるを得なかった場合に違約金がいくらかかるかは1週間前から聞いてるのに、さらに3営業日待ってはおかしすぎる。
二度とコミュファ光はやらん…
コミュファ光の解約手続きしてるけど、部署やら人が変わるごとに言ってることが変わって振り回されてイライラさせられる🥺
— さいふぁ@るててぃあ (@taku_F2A) February 15, 2024
引っ越しシーズンなど工事が集中する時期は、とくに対応に時間がかかると予想されます。
公式の案内では「解約する際は希望日の14日前までに連絡すること」になっていますが、引っ越しを伴う解約の場合は、余裕をもって1か月前から手続きを進めたほうがよさそうです。
光回線を乗り換えるならテレビ視聴方法も見直すタイミング
光回線を乗り換えるなら、テレビの視聴方法も見直してみませんか?
光テレビを使用していた場合、コミュファ光を解約すると光テレビは視聴できなくなります。そのため、別の視聴方法について考えなければいけません。テレビの視聴方法で候補に挙がるのは、次の3種類です。
- テレビアンテナ
- ケーブルテレビ
- 光テレビ
コミュファ光の解約後もテレビを視聴するなら、テレビアンテナの設置がおすすめです。テレビアンテナは設置に費用がかかりますが、長期的に月額料金がかからずもっともコスパに優れているためです。
10年間テレビ視聴をした場合、テレビアンテナ・ケーブルテレビ・光テレビのそれぞれの月割り料金を比較してみました。
テレビの視聴方法による費用の違い
テレビアンテナ | ケーブルテレビ | 光テレビ | |
---|---|---|---|
10年間テレビのみ利用した場合の総額 | 35,860円 | 728,880円 | 365,200円 |
1か月あたりの費用 | 298.8円八木式アンテナ・BS/CSアンテナ) | 6,074円(j:COM/ TVスタンダードコース)※料金シミュレーター | 3,043円(ひかりTV for NURO/専門チャンネルプラン) |
※地域・プランにより前後します※各種割引を適用しています
ケーブルテレビや光テレビは毎月費用がかかってくるのに対して、テレビアンテナは設置費用のみで以降のランニングコストがかかりません。長く使い続ければ使うほど、1か月換算の費用は安くなっていき、コストパフォーマンスが非常に高いのです。
そのため弊社ライフテックスでは、「地デジアンテナの設置+光回線(ネット)の契約」をおすすめしています。
ライフテックスならNURO光とアンテナ工事を同時申込でアンテナ工事費が0円!
弊社ライフテックスでは、アンテナ工事と超高速光回線のNURO光を同時にお申し込みいただくことで、テレビアンテナ工事費が0円になるキャンペーンを実施しています。
キャンペーンの適用条件に関しては、条件がありますので詳細については0120-985-449までお問い合わせ下さい。
※キャンペーンは予告なく終了・変更する場合があります。実施状況やご不明点はお申込み時に担当のオペレーターまでご質問下さい。
よくある質問
コミュファ光の解約方法は?
![]() |
コミュファ光を解約する場合は、以下からコンタクトセンターに電話をして解約しましょう。 プロバイダ選択型で契約している人は、プロバイダにも連絡して解約が必要です。 |
コミュファ光を損せず解約する方法は?
![]() |
コミュファ光を損をせずに解約するには、以下の方法があります。
ライフテックスでは、引越しを機に解約を検討中の方やコミュファ光の解約後もお得にテレビを視聴したい方向けに、超高速光回線とアンテナ工事の同時お申し込みでアンテナ工事費が0円になるキャンペーンを実施中です。 詳しくはアンテナ工事0円キャンペーンをご覧ください。 |
おすすめのアンテナ工事会社は?
![]() |
一番のおすすめはライフテックスです。年間8,000件の工事実績で倒壊ゼロ、台風にも適応できる8年保証がついていて、事業年数が10年以上の安心感のある会社だからです。他にも「DenSho」「棟梁ドットコム」「アンテナ技術信用保証協会」が、おすすめです。 |
コミュファ光の解約はポイントを押さえて実施しよう
本記事ではコミュファ光の解約方法や違約金・解約金、無料で解約する方法などについて解説しました。
コミュファ光の解約は、電話もしくはインターネット(Myコミュファ)の2つの方法があります。解約が完了するまでに時間がかかってしまうこともあるので、遅くとも1か月前には解約の申し出をおこないましょう。
また、コミュファ光は解約金や違約金が高額な回線なので、解約にかかる金額を確かめましょう。損をしないためには、以下の方法で解約するのがおすすめです。
- 解約金・違約金がかからなくなる期間まで待つ
- 解約金・違約金を負担してくれる回線にのりかえる
現在コミュファ光の光テレビを使用していた場合、解約すると光テレビは視聴できなくなります。今後もインターネット環境と一緒にテレビも利用したい方は、「テレビアンテナを設置+光回線の乗り換え」が断然安くておすすめです。テレビアンテナは設置以降の料金が発生しないため、もっともコスパのいいテレビ視聴方法となっています。
弊社ライフテックスでは、アンテナ工事と超高速光回線のNURO光を同時にお申し込みいただくことで、テレビアンテナ工事費が無料になるキャンペーンをおこなっています。インターネットもテレビもお得に利用したい方は、ぜひライフテックスにおまかせください。
OCN光の解約はネットと電話から!手順や注意点、解約金を抑える方法を紹介
OCN光の解約を検討する際、「解約はどうやって進めるの?」「解約金や違約金はかかるの?」などわからないことが多くて不安になってしまいますよね。
結論、OCN光の解約方法は電話とOCNマイページからの2つの方法がありますが、マイページからの解約申込がもっともかんたんでおすすめです。
また、契約したプランオプションサービス、契約日によっては、解約違約金や工事費の残債が発生する恐れがあります。ただし、ポイントをおさえておけば解約金・違約金がかからずに解約可能です。
本記事では、OCN光の解約方法や解約にかかる費用、解約金をかけずに0円で解約する方法などを解説します。OCN光解約後におすすめの光回線についても紹介していますので、乗り換えを検討している方はあわせてチェックしてくださいね。
また、現在OCN光を利用してテレビを視聴していた場合、解約するとテレビが視聴できなくなります。今後もインターネット環境と一緒にテレビも利用したい方は、「テレビアンテナを設置+高速光回線への乗り換え」が断然安くておすすめです。光テレビやケーブルテレビは月々の利用料金が発生しますが、テレビアンテナは設置費用のみのため、もっともコスパに優れているんですよ。
ライフテックスでは、高速光回線のNURO光とアンテナ工事を同時に申し込みしていただくことで、テレビアンテナ工事費が無料になるキャンペーンを実施しています。電話でのご相談も受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください。
\乗り換えにおすすめの光回線3選!/

45,000円キャッシュバック
- 基本工事費4.4万円実質無料
- ソフトバンクユーザーなら毎月最大1,100円割引!

GMOとくとくBBなら
最大94,000円キャッシュバック
- 高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント
- 新規工事費実質無料
- auユーザーなら毎月最大1,100円割引!

GMOとくとくBBなら
最大100,000円キャッシュバック
- 高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント
- 新規工事費実質無料
- ドコモユーザーなら毎月最大1,100円割引!
OCN光の解約方法はネットと電話の2つ
OCN光の解約は、ネット(マイページorチャットサービス)もしくは電話からの2つの方法があります。
マイページにログインできるなら、マイページからの解約申込が便利です。ここからはネット・電話での解約方法について解説します。
【ネット解約①】マイページから解約する方法
マイページから解約する手順は、以下の4ステップです。
- OCNのマイページにログイン
- 「インターネットサービス」を選択
- 「解約のお手続きに進む」をクリック
- 案内に沿って手続きを進める
まずはOCNのマイページにログインします。
次に、「よく使われるお手続き」の「解約のお手続き」をクリックすることで、OCN各種サービスの解約をご検討中のお客様へのページに移ります。

光回線の解約なので、「インターネットサービス」を選択します。すると解約を検討している理由を聞かれるページに遷移しますが、回答する必要はありません。「※オプション解約・すぐに解約したい方のお手続きはこちら」をクリックします。

すでにマイページにログインしている状態なので、「解約のお手続きに進む」をクリックします。

意外とこの手続きページまでたどり着ける方が少ないです。その後は手順に沿って解約手続きを進めていきましょう。場合によってはこの後2段階認証を求められることもありますので、パソコンから操作している方はスマホも準備しておきましょう。
加えて、事前にお客さま番号を準備しておくとよりスムーズに解約ができます。
【ネット受付②】チャットサービスから解約する方法
オペレータからチャットサービスで解約することもできます。もしマイページや電話から以外でも解約手続きを行いたい場合は、チャットの活用も検討してくださいね。
オペレータへのチャットご相談
受付時間:10:00~19:00(日曜・祝日・年末年始を除く)
電話問い合わせで解約する方法
マイページにログインできない方や、OCN会員登録証が手元にあり、お客さま番号を取得できる場合は、電話から解約も可能です。
ただし、電話は繋がりづらい状況が毎日続いているので、マイページにログインできる方には電話解約はおすすめしません。
OCN光カスタマーズフロント
0120-506-506(10:00〜19:00) ※日曜日・祝日・年末年始除く
特にお昼休みの12:00〜13:00、終業後の18:00~19:00、土曜日は混みやすくなっています。
できれば平日の日中にかけることをおすすめします。また、実際に電話をかけてみたところ、ガイダンス通り解約案内の「1→1→4→2」の順にダイヤルを押すと、窓口に繋がらずWebページのURLがSMSで送られてくる流れになります。
そこで以下の順にダイヤルするとオペレーター窓口へ繋ぐ流れになるので、電話をかける際にはぜひ参考にしてみてください。
1(個人の方)→1(光インターネットサービスについて)→1(サービスについての問い合わせ・プラン変更など)→1(その他サービスについての問い合わせ)
OCN光の解約申し込み後の流れ
解約の手続きが完了したら、撤去工事の実施とレンタル機器の返却をおこないます。
新たに他社の光回線を契約する場合は、解約証明書の発行が必要です。解約証明書がないと違約金還元のキャンペーンが受けられなくなる場合もありますので、注意してください。
解約申込後の流れ
- 撤去工事をしてもらう
- レンタル機器を返却する
- 解約証明書を発行してもらう
それぞれ詳しくお伝えします。
1.撤去工事をしてもらう
撤去工事は必ずしも発生するわけではありません。今後光コラボ回線を利用する予定があれば撤去工事はおこないませんが、引越しなどで全撤去をする場合は工事が必要です。
撤去工事日は解約申込時に指定します。工事自体は約1時間で終わることがほとんどのようです。撤去工事では次の2つをおこないます。
光回線撤去工事の内容
- 光コンセントの撤去
- 光ケーブルの除去
なお解約にかかる費用は後ほど詳しく解説しますが、他回線とは異なりOCN光の撤去工事では料金が請求されることはありません。
2.レンタル機器を返却する
解約の申し込みをすると、レンタル機器の返却キットが送られてきます。レンタルしている可能性がある機器は次の3つです。
OCN光レンタル品
- ホームゲートウェイ
- 無線LANカード
- 無線LANルーター
レンタル機器の返却期限は「解約日から30日」です。31日をすぎると期間に応じて端末未返却違約金が請求されます。期限を過ぎないよう返却キットが到着したらすぐに返送をしましょう。
3.解約証明書を発行する
解約の手続きが終わったら、新しい光回線を申し込みましょう。その際に違約金還元キャンペーンなどを適用したい場合は、「解約証明書」が必要です。この証明書がないとキャンペーンが適用できない場合があるので、早い段階でダウンロードすることをおすすめします。
解約証明書のダウンロードするためには、解約後のご請求情報確認にアクセスします。
「お客さま番号」と「電話番号」を求められるので、解約時に使ったお客さま番号と、OCNで登録していた電話番号を入力し、次へをクリックします。
SMS認証もしくは音声通知認証をおこない、次へをクリックします。
ログインができると、OCNの月別請求が確認できるようになります。解約証明書を発行したい月を選択し、「内訳の印刷・保存」を選択すると、PDFをダウンロードできます。新たに契約する光回線をまだ決めていない場合でも、念のため保存しておきましょう。
OCN光の解約時に準備しておくべきもの
ここまでは具体的な解約手順についてお伝えしてきましたが、つまずくことなく解約手続きを進めるためには、必要な情報をあらかじめ準備しておくのがおすすめです。
OCN ID・パスワード
OCN光の解約にあたり、OCN ID・パスワードが必要となります。こちらはOCN契約時に設定しているものですが、もし把握していない場合は、契約時にOCNから送付されてきた書類を確認、あるいはOCNのお客様番号を使ってSMSで確認できます。
もしどちらの方法も取れない場合はチャットサービスでの相談も受け付けているので、問い合わせてみてください。
お客様番号
必須ではありませんが、「OCNお客さま番号」もスムーズに手続きを進めるために事前に確認しておいた方がよいでしょう。OCNのお客さま番号は「N」から始まる10桁の番号です。
お客様番号の確認方法は、以下の2つです。
- マイページにログインして確認する方法
- 申込時に届いたOCN会員登録証を確認する
それぞれ詳しく解説します。
マイページにログインして確認する方法
まずはマイページから確認する方法を解説します。OCN光マイページのログイン画面を開き、ID(OCNのメールアドレス)とパスワードを入力します。
マイページにログインするとすぐ、お客様情報が記載されています。画像内の赤い枠で囲んだ箇所が、お客様番号です。
パソコンの場合
スマートフォンの場合
申込時に届いたOCN会員登録証を確認する
申込時に「【推奨】Web表示(電子交付)」を選択していない場合は、OCN光の利用申し込みをした時に「OCN会員登録証」が届いています。
画像内の赤い枠で囲んだ箇所がお客さま番号です。
引用:OCN会員登録証(お申込内容のご案内)の見本|OCN
OCN会員登録証の形式は申込時期によって若干異なるようです。上記の画像を見てもわからない場合は、公式サイトOCN会員登録証(お申込内容のご案内)の見本を見て、手元にあるOCN会員登録証と同じ形式の書類をチェックしましょう。
マイページにログインするIDもパスワードもわからない、会員登録証が手元に見つからない、という方は、公式サイトご契約内容の確認・変更からお問い合わせください。
OCN光の解約にかかる費用
OCN光を解約する場合、契約時の内容やキャンペーンの適用などによっては、解約違約金・工事費の残債が発生します。
OCN光の解約にかかる費用を以下の表にまとめました。
解約時に発生する可能性がある費用
項目 | 詳細 | 料金 |
---|---|---|
1.解約違約金契約・更新からの月数で変動 | 1か月目~23か月以内 契約満了月から3か月目以降 |
|
24か月~26か月以内 | 無料 | |
2.オプションの違約金 | おまかせマルチパック | 2年以内の解約で4,000円 |
ひかりTV for OCN | 「ひかりTV 割引パック」利用の場合、2年以内の解約で10,000円 | |
OCN 朝日新聞デジタル 「OCN 朝日新聞デジタル プレミアムコース」 |
契約更新月以外に解約で2,400円 | |
OCN 朝日新聞デジタル 「OCN 朝日新聞デジタル ダブルコース」 |
契約更新月以外に解約で1,200円 | |
v6アルファ | 2年以内の解約で8,000円 | |
その他オプションはこちらからご確認ください。 | ||
3.工事費の残債 | 分割20回払い | 最大19,800円(税込) |
4.レンタル機器の違約金 | 未返却の場合、違約金が発生する可能性あり |
※違約金に関しては不課税
それぞれ詳しく解説します。
1.解約違約金
解約違約金の支払いがあるかどうかは、「契約した月から何か月が経過しているか」で料金や有無が変わります。契約更新月と呼ばれる「24〜26か月」の間に解約すれば、解約違約金は発生しません。それ以外の期間だと、プランごとの解約違約金が発生します。
引用:10月から利用開始した場合|OCN
プラン | 解約違約金 |
---|---|
2年自動更新型割引 | 11,000円 |
3年自動更新型割引 | 20,000円 |
新2年自動更新型割引 | 3,600円 |
更新月や利用開始月は、マイページや電話、申込時の書類で確認できます。
- OCNマイページ
- 電話
- お申込内容のご案内(契約時郵送)
2.オプションの違約金
OCN光ではインターネットをより快適に利用するため、サポートサービスやサブスクリプションのオプションが用意されています。
解約手続きをすれば当月で解約できるオプションもありますが、中には最低利用期間が決められていて、解約すると違約金が発生するものもあります。これらのオプションを利用している場合は特に注意しましょう。
おまかせマルチパック | 2年以内の解約で4,000円(不課税) |
---|---|
ひかりTV for OCN | 「ひかりTV 割引パック」利用の場合、2年以内の解約で10,000円(不課税) |
OCN 朝日新聞デジタル「OCN 朝日新聞デジタル プレミアムコース」 | 契約更新月以外に解約で2,400円(不課税) |
OCN 朝日新聞デジタル「OCN 朝日新聞デジタル ダブルコース」 | 契約更新月以外に解約で1,200円(不課税) |
v6アルファ | 2年以内の解約で8,000円(不課税) |
その他オプションはこちらからご確認ください。
3.工事費の残債
OCN光を申し込んだ際、工事費用を一括支払いか分割支払いかを選択しています。どちらを選択しても工事費用の総額は変わりません。
OCN 光プラン | 工事区分 | 工事費用(分割払い) |
---|---|---|
OCN 光ファミリー | 屋内配線を 新設した場合 |
990円×20回 =合計19,800円 |
屋内配線を 新設してない場合 |
418円×20回 =合計8,360円 |
|
OCN 光マンション | 屋内配線を 新設した場合 |
825円×20回 =合計16,500円 |
屋内配線を 新設してない場合 |
418円×20回 =合計8,360円 |
分割支払いで工事費用の残債が残っている(20か月以内に解約する)場合は、解約時に一括で請求されます。工事費用の分割支払いが発生しているのかはマイページの請求明細でも確認できます。
4.レンタル機器の違約金
OCN光からWi-Fiルーターなどをレンタルしていた場合は、返却キットが届きますので、返送しなければなりません。レンタルしている可能性がある機器は次の3つです。
OCN光レンタル品
- ホームゲートウェイ
- 無線LANカード
- 無線LANルーター
端末が返却されない場合、約金を請求される可能性があるため、注意しましょう。
このように、更新月以外で解約する場合、解約に2万円を超える費用が発生してしまうおそれがあります。他社光回線の乗り換え先で違約金キャンペーンが利用できればすぐ解約してしまってもいいですが、キャンペーンが何もないとかなり損をすることになるでしょう。
OCN光の違約金を無料にする方法
OCN光を解約するにあたって、できる限り費用を節約したいと考える人は多いでしょう。タイミングによっては「OCN光を解約するだけで何万円もかかってしまった…」というケースもあります。解約金0円でOCN光を解約したい人は、以下のポイントをおさえておきましょう。
- 解約金・違約金がかからない期間に解約する
- 解約金・違約金を負担してくれる回線にのりかえる
余計な費用を払うことなく解約に進めるよう、ぜひ参考にしてください。
解約金・違約金がかからない期間に解約する

※引用:契約更新月のご案内について
一番わかりやすいのは、解約金や違約金がかからない期間に解約することです。OCN光の場合、契約24ヶ月目から26ヶ月目までの期間に解約をおこないましょう。契約期間がどのくらい経っているのかわからない場合は、一度カスタマーセンターに確認してみてください。
OCN光は、月の途中で解約しても日割り計算にはならず、いつ手続きをしても末日解約になります。そのためOCN光の解約をする際は、遅くても解約したい月の月末1週間前までに申し込みをするのがおすすめです。
解約金・違約金を負担してくれる回線にのりかえる
OCN光をお得に解約したいのであれば、解約にかかる費用を負担してくれる回線にのりかえるのもおすすめです。解約金や違約金が気になりなかなか解約ができない状況をストレスに感じる人は多いでしょう。
新しく契約する回線が解約金や違約金を負担してくれるとなれば、解約金を気にせずにOCN光を解約できます。
ただし、光回線でも解約金や違約金を負担してくれるところとそうでないところがあるため、注意が必要です。負担してくれる場合も最大金額が異なるため、契約前に確認しておきましょう。
\乗り換えにおすすめの光回線3選!/

45,000円キャッシュバック
- 基本工事費4.4万円実質無料
- ソフトバンクユーザーなら毎月最大1,100円割引!

GMOとくとくBBなら
最大94,000円キャッシュバック
- 高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント
- 新規工事費実質無料
- auユーザーなら毎月最大1,100円割引!

GMOとくとくBBなら
最大100,000円キャッシュバック
- 高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント
- 新規工事費実質無料
- ドコモユーザーなら毎月最大1,100円割引!
OCN光を解約する際の注意点
これまでの解約方法や流れ、解約にかかわる費用を踏まえて、解約する際の注意点を4つお伝えします。
それぞれ詳しく解説します。
スマートフォンの料金が高くなる可能性がある
OCN光とスマートフォン「OCN モバイル ONE」は、セットで利用すると毎月220円が割引になっています。最大5台まで割引対象になり、最大月額1,100円もお得になっているので、セットで利用している方も多いでしょう。
ただし、OCN光を解約すると、このセット割は適用されなくなります。違約金などは特に発生しませんが、スマートフォンの請求額が毎月増えることになるでしょう。
ocn.ne.jpのメールアドレスが使えなくなる
何も手続きをせずOCN光を解約すると、これまで使ってきたocn.ne.jpのメールアドレスが使えなくなってしまいます。
もし継続してメールアドレスを使わなければならない場合は、OCN バリュープランに切り替えましょう。OCN バリュープランには月額275円でこれまで使っていたメールアドレスが使えるプランです。これにより、OCNの契約はメールアドレスだけ残し、光回線は解約することもできます。
OCN光の新規契約ができなくなる
2023年10月現在、OCN光は新規申し込みの受付を終了しています。解約するともう一度新しく申し込む、ということはできなくなるので注意してください。
オプションが自動解約となる
OCN光を解約すると、OCN光で利用していたオプションが自動的に解約となり、利用できなくなります。自動解約になって不便になる主なオプションは次の6つです。
- OCN ひかり電話
- テレビオプション
- ひかりTV
- ABEMAプレミアム
- ニコ動プレミアム
- 朝日新聞デジタル
ABEMAプレミアムやニコ動プレミアム、朝日新聞デジタルなどは、アカウント情報がなくなる前に、直接契約でアカウントを移行しておくことをおすすめします。また、OCN ひかり電話で利用していた電話番号は一般加入電話に移行できるため、フリーダイヤルのカスタマーフロントへ連絡しましょう。
この中でもっとも厄介なのが、「テレビオプション」です。光回線でテレビを見ていた場合、OCN光を解約すると地デジやBS/CS番組が受信できなくなり、テレビが見られなくなります。
ケーブルテレビや乗り換え後の光回線でひかりテレビを契約する方法もありますが、長い目でみてお得になるのはテレビアンテナ工事をすることです。
詳しくは、記事の後半「光回線を乗り換えるならテレビ視聴方法も見直すタイミング」で解説していますので、気になる方はぜひお読みください。
OCN光の解約後におすすめの光回線
OCN光の月額料金は戸建てのファミリータイプで月々6,820円(税込)、マンションタイプで月々5,170円(税込)と、1年間利用すると光回線だけで通信費が62,040~81,840円となり、家計の負担になっていたかと思います。OCN光から乗り換えるのであれば、月額料金が安い光回線がいいと感じているでしょう。
厳選した光回線は以下の3つです。
\乗り換えにおすすめの光回線3選!/

45,000円キャッシュバック
- 基本工事費4.4万円実質無料
- ソフトバンクユーザーなら毎月最大1,100円割引!

GMOとくとくBBなら
最大94,000円キャッシュバック
- 高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント
- 新規工事費実質無料
- auユーザーなら毎月最大1,100円割引!

GMOとくとくBBなら
最大100,000円キャッシュバック
- 高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント
- 新規工事費実質無料
- ドコモユーザーなら毎月最大1,100円割引!
月々の料金を安くおさえ、高速インターネットを楽しみたいならNURO光がおすすめです!
多くの光回線が一番安いプランでは1ギガの回線速度なのに対し、NURO光は2ギガからの提供なので、安くて快適なインターネットを利用できますよ!
特典や速度も踏まえて詳しく解説するので、のりかえ先に悩んでいる人はぜひ参考にしてください。
NURO光

出典:NURO光
回線速度(最大) | 2G 10G 20G |
---|---|
月額料金(一戸建て) | 5,200円~ |
月額料金(集合住宅) | 2,090円~ |
工事費 | 44,000円 (条件を満たせば実質無料) ※土日祝日+3,300円 |
事務手数料 | 3,300円 |
キャッシュバック | 他社解約金を最大20,000円まで 入会特典キャッシュバック:43,000円 |
無線ルーター | あり |
NURO光は、SONYが提供するサービスで、通信速度の速さが特徴です。下り最大2Gbpsの高速インターネット回線であるため、快適にインターネットを利用できます。
「NURO光10G」のプランであれば、月額税込5,700円~で上り・下り最大10Gbpsの回線が利用できます。さらに、現在は東京都豊島区と港区に限られますが、上り・下り最大20Gbpsの「NURO光20G」も登場しました。
また、Softbankユーザーのスマートフォン料金がお得になる「おうち割光セット」や、キャッシュバックなどの特典、オプションも充実しています。
こんな人におすすめ
- NURO光の提供エリアに該当する方
- ソフトバンクのスマートフォンを利用している方
\新築戸建てを建設中の方におすすめのキャンペーン/
\光回線の乗り換えのみは公式サイトがおすすめ!/
auひかり
出典:auひかり
回線速度(最大) | 1G 5G 10G |
---|---|
月額料金(一戸建て) | 5,610円~ |
月額料金(集合住宅) | 3,740円~ |
工事費 | 33,000円~ |
事務手数料 | 3,300円 |
キャッシュバック | 他社解約金を最大30,000円還元 |
無線ルーター | あり |
auひかりはauのスマートフォンユーザーにおすすめです。auのスマートフォンとセットで利用すると、スマートフォン料金が毎月割引になる「auスマートバリュー」が家族全員に適用されます。また、光回線を利用して電話やテレビを低価格で利用できますし、スマートフォンや電話とセットでお得になるプランや、キャッシュバック特典も充実しています。
auひかりでは5G、10Gの高速回線も扱っていて、「ずっとギガ得プラン」と「超高速スタートプログラム」の割引により、比較的低価格で快適な通信速度を利用できます。
こんな人におすすめ
- auひかりのエリアに該当する方
- auのスマートフォンをお使いの方
\最大94,000円のキャッシュバックがもらえる/
ドコモ光
出典:ドコモ光
回線速度(最大) | 1G 10G |
---|---|
月額料金(一戸建て) | 5,500円~ |
月額料金(集合住宅) | 4,180円~ |
工事費 | 16,500円~ |
事務手数料 | 3,300円 |
キャッシュバック | 最大20,000円分 |
無線ルーター | あり |
ドコモ光はdocomoのスマートフォンユーザーにおすすめです。docomoのスマートフォンとセットで利用することで「ドコモ光セット割」という割引を適用でき、スマートフォンの毎月の利用料が割引されます。
また、新規契約または他社からの乗り換えで、最大20,000円のキャッシュバック、またはdポイントがもらえる特典もついています。docomoのスマートフォンを利用していたり、ポイ活でdポイントを集めていたりなど、普段からdocomoのサービスを利用している人にとっては、非常にメリットが大きいでしょう。
こんな人におすすめ
- フレッツ光系のエリアに該当する方
- ドコモのスマートフォンをお使いの方
\最大20,000円のキャッシュバックがもらえる/
光回線を乗り換えるならテレビ視聴方法も見直すタイミング
光回線に乗り換えるならテレビの視聴方法も見直してみませんか?
OCNの光回線でテレビを見ていた場合、解約すると地デジやBS/CS番組が受信できなくなり、テレビが見られなくなります。そのため、別の視聴方法について考えなければいけません。テレビの視聴方法で候補に挙がるのは、次の3種類です。
- テレビアンテナ
- ケーブルテレビ
- 光テレビ
OCN光の解約後もテレビを視聴するなら、テレビアンテナの設置がおすすめです。テレビアンテナは設置に費用がかかりますが、長期的に月額料金がかからずもっともコスパに優れているためです。
テレビアンテナとテーブルテレビ、光テレビそれぞれの方法で10年間利用した際、料金目安は次のようになります。
テレビの視聴方法による費用の違い
テレビアンテナ | ケーブルテレビ(J:COM) | 光テレビ(ひかりTV) | |
---|---|---|---|
10年間テレビのみ利用した場合の総額 | 35,860円 | 728,880円 | 365,200円 |
1か月あたりの費用 | 298.8円(八木式アンテナ・BS/CSアンテナ) | 6,074円(j:COM/ TVスタンダードコース)※料金シミュレーター | 3,043円(ひかりTV for NURO/専門チャンネルプラン) |
※地域・プランにより前後します
※各種割引を適用しています
このように、総額やひと月当たりの料金が長く使うほど大きな差が開いていきます。テレビアンテナの場合には一度工事をすれば、それ以降にテレビ視聴するための費用は必要ありません。長く使い続ければ使うほど、コストパフォーマンスが高くなります。
そのため弊社ライフテックスでは「アンテナの設置+超高速光回線の契約」をおすすめしています。
ライフテックスならNURO光とアンテナ工事を同時申込でアンテナ工事費が0円!
弊社ライフテックスでは、アンテナ工事と超高速光回線のNURO光を同時にお申し込みいただくことで、テレビアンテナ工事費が0円になるキャンペーンを実施しています。
キャンペーンの適用条件に関しては、各種諸条件がありますので詳細については0120-985-449までお問い合わせください。
※キャンペーンは予告なく終了・変更する場合があります。実施状況やご不明点はお申し込み時に担当のオペレーターまでご質問ください。
OCN光解約時によくあるトラブルと対処法
スムーズに解約手続きを進めるためにも、よくあるトラブルを把握し、適切な対処法を知っておくことが大切です。ここでは、OCN光解約時によくあるトラブルを対処法とともに解説します。
解約したのに料金が請求される
OCN光を解約したのにもかかわらず、翌々月に請求が来ておどろく方もいるようです。クレジットカード決済の場合は、翌々月に引き落とされることもあるため、心配する必要はありません。
また、以下のサービスに該当する場合は、解約月の翌々月に請求されることがあります。
解約月の翌々月に請求されるサービスの一例
- OCN モバイル ONE通話料
- SMS(ショートメッセージサービス)利用料
- ひかり電話通話料
- オプションサービス(ひかりTV、ドットフォン等)
- および違約金
万が一、請求内容に心当たりがないときは、解約した方が請求情報を確認できるサイトから問い合わせてみましょう。
マイページからの解約がうまくいかない
マイページから解約しようとすると、「本サイトからOCN光解約にお申込みを受け付けることができません」というメッセージが表示されることがあるようです。
X(旧Twitter)では、以下のような口コミが見つかりました。
今ネット回線の変更のため、ここ数日色々してます。
— タクコロ (@takukoro100en) June 13, 2023
OCN光の解約はこちらです➡️ページすすむとこのページよ😂
えぐすぎへん?
おまけに電話かけると、また別のページに飛ぶURL送りつけられて、飛ばされるンよ。
こういうのマジで取り締まってほしい。 pic.twitter.com/ub7DjYSdPD
ocnの解約ページ
— ゆーき (@kkoji_hajime) January 31, 2023
無限ループで解約させない荒技 pic.twitter.com/pC3bJJ5R28
何事もなく解約できる場合もありますが、Webからの解約だと何かと不便が発生しているようです。
万が一、上記のようなトラブルが生じた場合は、電話で解約手続きをしてくださいね。
OCN光カスタマーズフロント
0120-506-506(10:00〜19:00) ※日曜日・祝日・年末年始除く
OCN光解約時のよくある質問
OCN光の解約方法は?
![]() |
|
お得なテレビとインターネットの組み合わせを教えてください。
![]() |
「テレビはアンテナ設置、インターネットはNURO光」の組み合わせがお得です。アンテナを設置すれば、月々のランニングコストがかかる光テレビやケーブルテレビと違い、テレビの視聴は恒久的に0円なので、非常にお得です。光回線はなかでもNURO光が月額が安く、テレビアンテナ工事と一緒の申し込みでアンテナ工事費用が0円となりお得です。 詳しくはアンテナ工事0円キャンペーンをご覧ください。 |
おすすめのアンテナ工事会社は?
![]() |
一番のおすすめはライフテックスです。年間8,000件の工事実績で倒壊ゼロ、台風にも適応できる8年保証がついていて、事業年数が10年以上の安心感のある会社だからです。他にも「DenSho」「棟梁ドットコム」「アンテナ技術信用保証協会」が、おすすめです。 |
OCN光解約後も、賢く快適にテレビや光回線を利用しよう
本記事では、OCN光の解約方法や解約にかかる費用、解約金をかけずに0円で解約する方法などを解説しました。解約の手続きは、混雑に影響されないマイページからの申込がおすすめです。加えてマイページにアクセスすれば更新月やオプションの有無、工事費の残債など知りたい情報がすべてわかります。
OCNマイページ
OCN光を解約する際は、「更新月(24か月~26か月)がいつであるか」を確認して時期を調整することで、損をせずに解約できます。また、他社へ乗り換えた際に違約金還元キャンペーンを利用するのもひとつの手です。
OCN光でテレビオプションを利用していた場合、解約するとテレビが視聴できなくなります。今後もインターネット環境と一緒にテレビも利用したい方は、「テレビアンテナを設置+高速光回線への乗り換え」が断然安くておすすめです。テレビアンテナは設置以降の料金が発生しないため、もっともコスパのいいテレビ視聴方法ですよ。
OCN光の解約と同時にテレビアンテナの設置を検討している場合は、ぜひライフテックスにご相談ください。
ジョーシン(Joshin)のアンテナ工事の料金は?専門業者との費用比較やおすすめ依頼先を解説
「ジョーシンのテレビアンテナ工事費用は安い?」
「ジョーシンにテレビアンテナ工事を依頼しても大丈夫?」
大手家電量販店のジョーシンですが、テレビアンテナ工事はお得なのか気になりますよね。
ジョーシンのテレビアンテナ工事料金は、一般的な費用相場と比べてもあまり変わりませんが、ジョーシンにテレビアンテナ工事を依頼するのはおすすめできません。
ジョーシンのような家電量販店のアンテナ工事は、提携している下請け業者が工事をおこないます。そのため請求される工事費用には仲介手数料が含まれており、割高になるケースが多いです。
安価な料金で確実にテレビアンテナ工事をするなら、アンテナ工事専門業者がおすすめです。アンテナ工事専門業者は、技術や経験が豊富で確実な工事をおこなってくれます。また、他の業者を通すことなく自社のスタッフで工事をおこなうため、仲介手数料も発生しません。そのため料金も安くおさえられます。
「できるだけお得にテレビアンテナを設置したい!」とお考えの方は、年間8,000件の施工実績を誇るライフテックスにおまかせください!
弊社では大量のアンテナ本体・工事に必要な部材を大量に仕入れることで、お客様に安価で高品質なアンテナのご提供を実現しております。
また、業界最安値に挑戦しているライフテックスでは、超高速光回線「NURO光」の同時申し込みでアンテナ工事費が無料になる「アンテナ工事0円キャンペーン」をご提供しています!
ご相談・お見積もりは無料で承っておりますので、アンテナ工事を検討中の方はお気軽にお問い合わせください!
\アンテナ工事おすすめ業者3選!/

最安値に挑戦中!
笑顔の人気工事店!
- 相談、見積もり無料
- 事業歴10年以上、年間8,000件の施工実績
- 台風保証付きの8年間保証あり
- PayPayやクレジットカード支払いも可能

日本全国で受付中!
- 24時間365日受付可能
- 245社の加盟店があり全国をカバー
- 見積もり後のキャンセルOK

施工事例を多数紹介!
- 電話見積もり365日対応
- アンテナのカラーバリエーションが豊富
- PayPayやクレジットカード、Tポイントカードにも対応
ジョーシンにアンテナ工事を依頼した場合の料金
ジョーシンのアンテナ工事費用は以下の通りです。
アンテナの種類 | 工事費用 |
---|---|
地デジ:UHFアンテナ | 17,000円~ |
BS/110度CSアンテナ | 24,000円~ |
屋外ブースター設置 | 16,000円〜 |
地デジアンテナ点検/調整 | 5,500円〜 |
分配工事 | 8,000円〜 |
アンテナ工事の見積もり | 3,000円 |
※アンテナ別売り
参照:地上デジタルアンテナ|Joshin web
現地調査にて見積もりをおこなってもらう場合、調査費として3,000円が発生します。ただし、見積り内容にて工事を申し込んだ場合は、工事代金から3,000円値引きとなるので実質無料となります。
しかし、見積もりの段階で断っても3,000円は支払う必要があるので注意しましょう。
一般的な費用相場との比較
アンテナ工事の専門業者などの一般的なアンテナ工事価格は以下の通りです。
- 地デジアンテナ工事では3.5~7.5万円ほど
- 地デジ+BSアンテナ(2K4K8K)工事では6~10万円ほど
ジョーシンで地デジ対応のアンテナを取り付けた場合、アンテナ本体価格を含めると4万円以上かかるので相場の範囲内といえます。
「相場内なら高くないからジョーシンに頼もう」と思った人もいるかもしれませんが、あまりおすすめできません。
ジョーシンのような家電量販店、アンテナ工事を実施するのは提携している下請けの業者です。そのため請求される工事費用には仲介手数料が含まれており、割高になるケースが多くなっています。
また、当日下請け業者に現地確認をしてもらうまで正確な料金はわかりません。そのため、店舗での受付の段階では費用相場の範囲内でおさまると思っていても、現地調査の結果見積もりが割高になってしまうケースもあるのです。
見積もりがOKなら即日工事も可能
ジョーシンでは現地調査をおこなった後、最終見積もりで問題が無ければそのまま工事を依頼する事が可能です。ただし、ジョーシンの施工業者は提携している下請け業者なので、店舗での申し込み時に当日そのまま工事をおこなう可能性がある旨を知らせておく必要があります。
現地調査後にそのまま施工対応してくれるのはよい点ですが、現地調査の結果見積もりが割高になってしまうケースもあるので慎重に判断する必要があります。
ジョーシンのアンテナ工事口コミ・評判
実際にジョーシンにテレビアンテナ工事を依頼した人の口コミをリサーチしてみると、肝心の工事の対応に関しては悪い口コミが多く見受けられました。
以下はX(旧:Twitter)で確認できたケーズデンキのテレビアンテナ工事の口コミ・評判です。
おいおいおいおいジョーシンの設置人員さんよぉ。雨やんだのに映らないのおかしいから配線変えるかって裏見たらそもそもアンテナ→レコーダつなぐ場所とレコーダー→テレビつなぐ配線の場所のつなぎ方逆じゃねぇかよぉ
— チコノミ (@siruva007) August 30, 2016
Joshinのロゴ入り服着た人が安全帯もヘルメットも着用せずに屋根の上でアンテナ設置?してたけど大丈夫なんだろうか…?現場猫案件?
— ぺいぷー (@Peipooh) November 17, 2024
やっと部屋の小物整理完了!オーディオ配線完了!部屋らしくなりましたと。あとCSアンテナ工事してくれるところ見つけないとです。前にあるジョーシンはダメダメ店員でした。
— ホリッキーたつ (@horikey_tatsu) May 5, 2011
口コミや評判は高評価の者もありますが、ジョーシンの対応や業者の対応の遅さに不満を感じている人も多いようです。
ジョーシンでテレビアンテナ工事を依頼する際の注意点
前章の口コミから分かるように、ジョーシンのテレビアンテナ工事はよくない評判が多く見られます。それでもケーズデンキに依頼しようと検討中の方は、以下の4つの注意点を理解しておきましょう。
- 工事料金が割高
- 当日まで正確な料金がわからない
- 経験の乏しい業者が来るおそれがある
- 繁忙期は工事まで時間がかかる
それぞれ詳しく解説します。
工事料金が割高
先ほども触れましたが、ジョーシンのアンテナ工事は、提携している下請け業者が工事をおこないます。そのため請求される工事費用には仲介手数料が含まれており、割高になるケースが多いです。
できるだけ費用を抑えたいのであれば、別の業者に依頼することをおすすめします。
当日まで正確な料金がわからない
ジョーシンにテレビアンテナ工事を依頼した場合、当日下請け業者に現地確認をしてもらうまで正確な料金は分かりません。そのため、店舗での受付の段階では費用相場の範囲内でおさまると思っていても、現地調査の結果見積もりが割高になってしまうケースもあるのです。
もし、見積もりの結果費用が高額のため依頼を断ったとしても、現地調査費3,000円の支払いは必要となってしまいます。
経験の乏しい業者が来るおそれがある
ジョーシンの下請け業者は、当日までどのような業者が来るのか分かりません。そのため、知識や経験が乏しい業者が来たり、対応の悪い業者が来たりすることもあるので、トラブルが発生しやすくなるおそれがあります。
せっかく費用をかけてテレビアンテナを設置したのに、工事の質が悪くテレビが快適に映らないとなると大きな問題です。テレビアンテナ工事は確実な工事をおこなってくれる業者に依頼するようにしましょう。
繁忙期は工事まで時間がかかる
ジョーシンはテレビアンテナ工事だけを専門的におこなっているわけではなく、エアコンや洗濯機、冷蔵庫などの家電を全般的に取り扱っています。そのため3月4月などの新生活シーズンは繁忙期となり、テレビアンテナに限らずさまざまな工事に対応しています。
繁忙期にテレビアンテナ工事を依頼しようとすると、ほかの工事で下請け業者のスケジュールが埋まっているおそれがあります。アンテナ設置工事までかなりの期間を要する場合があるので注意が必要です。
ジョーシンにアンテナ工事を依頼する方法
ジョーシンでアンテナ工事を依頼する時は最寄りの店舗に電話でのお問い合わせからおこなう必要があります。電話での問い合わせ、その後都合の良いスケジュールを合わせて現地調査の予約をおこなう流れになりますので、都合の良い日を把握しておくことをおすすめします。
お見積もりは現地調査をおこなった後に現地にて確定されます。現地調査もおこなわずお見積もりは出ませんのでご注意ください。現地調査のために下請け業者とのスケジュール確認も必要になります。申込当日に即日対応ということは難しいので、スケジュールには余裕を持つことが必要です。
ジョーシン以外のアンテナ工事の依頼先
先ほど説明した内容から、ジョーシンにアンテナ工事を依頼するのはおすすめできませんが、「じゃあどこに依頼したらいいの?」と思う方もいらっしゃいますよね。
ジョーシン以外のアンテナ工事依頼先は、以下のとおりです。
- アンテナ工事専門業者
- ほかの家電量販店
- ホームセンター
- ハウスメーカー
それぞれ詳しく解説します。
【おすすめ!】アンテナ工事専門業者
安価な料金で確実にテレビアンテナ工事をするなら、アンテナ工事専門業者がおすすめです。
アンテナ工事専門業者は、技術や経験が豊富で確実な工事をおこなってくれます。また、他の業者を通すことなく自社のスタッフで工事をおこなうため、仲介手数料も発生しません。そのため料金も安くおさえられます。
さらに専門業者は、ホームページを確認することで会社概要や施工実績などを確認でき、事前にどのような業者か確認できます。なかには施工スタッフの顔写真と名前を掲載しているケースもあり、どのような施工スタッフが来るのか事前に分かるため安心です。
「できるだけお得にテレビアンテナを設置したい!」とお考えの方は、年間8,000件の施工実績を誇るライフテックスにおまかせください!
弊社では大量のアンテナ本体・工事に必要な部材を大量に仕入れることで、お客様に安価で高品質なアンテナのご提供を実現しております。ご相談・お見積もりは無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせください!
ほかの家電量販店
ヤマダ電機やエディオンのようなほかの家電量販店に依頼することも可能ですが、ジョーシンと同じく工事を実施するのは提携している下請け業者です。そのため請求される工事費用には仲介手数料が含まれており、割高になるおそれがあります。
安価な料金で確実に工事をおこなってくれる専門業者に比べて、家電量販店に依頼するメリットはあまりないと言えるでしょう。
ホームセンター
アンテナ工事はホームセンターでも依頼できます。
しかし、ホームセンターは受付する窓口であるだけで、実際の工事は別の提携業者がおこなうことになります。そのため工事費には仲介手数料が含まれており、家電量販店同様に割高になってしまうおそれがあります。
ハウスメーカー
新築戸建ての建設にあわせてテレビアンテナを設置する際、オプション工事としてハウスメーカーに依頼することも可能です。ほかの工事とまとめて依頼できるので、自分で業者を探す手間を省けます。
しかし、ハウスメーカーも家電量販店と同じく、アンテナ工事自体は提携している下請け業者がおこないます。そのため費用面や工事の確実性からハウスメーカーに依頼するのはおすすめできません。
テレビアンテナの取付は自分でできる?
費用の節約を考えて、自分でアンテナ工事をしたいと思う方もいますよね。
アンテナ工事には特別な資格が必要ないため、自分で工事をおこなうことは可能です。
しかし、自分でアンテナ工事をするのはおすすめできません。
なぜなら自分でアンテナ工事をする場合には、下記のようなリスクがあるからです。
- 工具や電波測定器などが高額で費用がかかる
- 慣れていないので、時間がかかる
- テレビにノイズが入っても自己責任
- しっかり固定しないと、アンテナが倒れたり落下するリスクがある
- 部品などの落下により、隣家を傷つけるリスクがある
- 高所作業になので落下の危険がある
リスクを負わず素早く工事を終わらせたい方は、プロのアンテナ工事会社に依頼しましょう。
テレビアンテナ工事はライフテックスにおまかせください!
ライフテックスは年間8,000件の実績を持つアンテナ工事専門業者です。アンテナの設置・交換からアンテナ調査まで、アンテナに関することなら幅広く対応できます。
アンテナの設置に関して「できるだけ費用を抑えたい」とお考えの方が多いかと思いますが、ライフテックスは格安でのアンテナ工事をおこなっているので安心です。
安さの秘密は以下の3つ。
- 代理店を挟まず中間マージンをカット
- 大量仕入れで安く在庫を確保
- 各工事担当者の技術力・経験でコスト削減
安くても確かな品質のアンテナを、確かな技術力で設置いたします。
ライフテックスの対応地域は以下を参考にしてください。
東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県/群馬県/栃木県/茨城県/大阪府/京都府/兵庫県/奈良県/滋賀県/愛知県/静岡県/宮城県/山形県
※一部対応できないエリアがございます
アンテナ工事をご検討中の方は、ぜひ一度ライフテックスにご相談ください。
アンテナ工事と高速光回線を同時申し込みでアンテナ工事が0円!
業界最安値に挑戦しているライフテックスでは、アンテナ設置工事と高速光回線「NURO光」を同時に申し込むことで、アンテナ工事費が無料になる「アンテナ工事0円キャンペーン」をご提供しています!
ご相談・お見積もりは無料でおこなっておりますので、お気軽にお問い合わせください!
まとめ
ジョーシンのテレビアンテナ工事料金は、一般的な費用相場と比べてもあまり変わりませんが、ジョーシンにテレビアンテナ工事を依頼するのはおすすめできません。
ジョーシンのような家電量販店のアンテナ工事は、提携している下請け業者が工事をおこないます。そのため請求される工事費用には仲介手数料が含まれており、割高になるケースが多いです。
安価な料金で確実にテレビアンテナ工事をするなら、アンテナ工事専門業者がおすすめです。
アンテナ工事専門業者は、技術や経験が豊富で確実な工事をおこなってくれます。また、他の業者を通すことなく自社のスタッフで工事をおこなうため、仲介手数料も発生しません。そのため料金も安くおさえられます。
「できるだけお得にテレビアンテナを設置したい!」とお考えの方は、年間8,000件の施工実績を誇るライフテックスにおまかせください!
弊社では大量のアンテナ本体・工事に必要な部材を大量に仕入れることで、お客様に安価で高品質なアンテナのご提供を実現しております。ご相談・お見積もりは無料で承っておりますので、アンテナ工事を検討中の方はお気軽にお問い合わせください!
よくある質問
おすすめのアンテナ工事会社は? 一番のおすすめはライフテックスです。年間8,000件の工事実績で倒壊ゼロ、台風にも適応できる8年保証がついていて、事業年数が10年以上の安心感のある会社だからです。他にも「棟梁ドットコム」「アンテナ技術信用保証協会」が、おすすめです。 ジョーシンのアンテナ工事はいくらくらいですか? ジョーシンのアンテナ工事は22,600円~です。他社の大手家電量販店よりも比較的高額に設定されており、「できるだけ工事費用を抑えたい」と考えているのであれば、アンテナ工事専門業者からも見積もりを取って比較してみてください。 詳しくは「ジョーシンでのアンテナ設置費用はいくら?」をご覧ください。 アンテナ工事専門業者はどのような業者を選べばいいですか? アンテナ工事専門業者を選ぶ際は、以下のポイントを確認しましょう。 ・豊富な施工実績がある 専門業者のなかにはずさんな対応をしたり、不明瞭な請求をしてきたりする業者もいるので注意が必要です。上記のポイントを抑えて信頼できる業者を選びましょう。
・保証を充実させている
・見積もりを明確に出してくれる
・ホームページでスタッフの顔や名前が確認できる
・問い合わせ時の対応が丁寧