Menu

オンラインゲームに必須なWi-Fiの速度目安|7つの速度改善方法も解説

ライフテックス

フリーダイヤル0120-985-449メールでのお問い合わせ

クレジットカード・ペイペイ払いOK

オンラインゲームに必須なWi-Fiの速度目安|7つの速度改善方法も解説

「オンラインゲームをプレイしていると、通信が遅く感じる」
「Wi-Fi接続なら、どのくらいの速度が出ていれば快適にプレイできる?」

このようなお悩みを持つ人もいらっしゃるのではないでしょうか。

オンラインゲームをWi-Fi接続する際に、快適にプレイできる回線速度の目安は、ゲームの種類によって異なります。
また、オンラインゲームをする際には、回線速度だけでなく、Ping値やパケットロスも大きく影響します。そのため、それぞれの計測方法を知り、現状の回線速度・Ping値・パケットロス率を把握することが大切です。

本記事では、オンラインゲームを快適にプレイできるWi-Fi速度・Ping値・パケットロス率の目安や、確認方法を解説しています。また、通信速度が遅いと感じる場合の対処法も紹介していますので、ぜひ最後までお読みください。

快適にゲームをプレイできるWi-Fi速度の目安

快適にオンラインゲームをプレイするための目安となるWi-Fi速度は、以下のとおりです。

ゲームの種類代表的なゲーム推奨Wi-Fi速度
FPS/TPS バトルフィールド・Apex等 70Mbps以上
ACT(アクションゲーム) スプラトゥーン3等 30Mbps以上
FTG(格闘ゲーム) 大乱闘スマッシュブラザーズ・ストリートファイターⅤ等 50Mbps以上

基本的には、「30~50Mbps」あれば問題ないとされているゲームが多く、「70Mbps」あれば確実にどのようなゲームでも快適にプレイすることが可能です。

光回線の平均速度は上り・下りともに150Mbps程度であることが多いため、これらの速度を確保することは難しくありません。

しかし、Wi-FiとなるとWi-Fiルーターからの距離や障害物などの影響によって速度が落ちてしまいます。そのため、高速な光回線を契約していても、無線接続していることでまったく速度が出ないというケースもあります。

オンラインゲームは「Ping値」「パケットロス率」も重視

オンラインゲームを快適にプレイできるかは、通信速度だけでなく「Ping値」や「パケットロス率」も重要です。

Ping値 データを送信してから応答が来る時間速度を表したもの
パケットロス率 通信内容の一部が正常に届かずに消失してしまう率

ゲームにもよりますが、Ping値が30msを超えるとラグが発生しやすくなります。また、快適にプレイするには15ms以下が望ましいでしょう。
また、パケットロスは0%であることが望ましく、1~2%であればほぼ問題なくプレイできますが、ごくまれに遅延が発生します。3%以上になるとプレイに悪影響を及ぼす可能性が高いでしょう。

パケットロスについては、以下の記事で詳しく解説していますので、併せてご覧ください。

パケットロスとは|調べ方や原因&改善方法をわかりやすく解説

【ゲーム機器別】通信速度・Ping値・パケットロス率の確認方法

ここまで、オンラインゲームを快適にプレイできる通信速度・Ping値・パケットロス率について解説してきましたが、現在の環境でこれらがどのような状況か把握する必要があります。
また、計測できないと対処法の効果も測定できません。

そこで、ゲームをプレイする機器別に、通信速度・Ping値・パケットロス率の測定方法を解説します。

PC

 測定方法・手順
通信速度 検索エンジンで「スピードテスト」と入力し、検索結果に表示されたサイトでスピードテストを実施する
Ping値 通信速度と同様にスピードテストを実施すると、サイトによっては同時にPing値も表示される
パケットロス率
  1. windowsキーを押す
  2. 検索窓に「cmd」と入力してコマンドプロンプトを開く
  3. コマンドプロンプトの画面で「ping -n 50」+(通信先のホスト名もしくはIPアドレス)を入力する
(※「www. google.com」にアクセスした際のパケットロスを調べる場合は、「ping -n 50www. google.com」と入力)
  1. パケットロス率が表示される
※Macを使用している場合はApp Storeからアプリをダウンロードして測定

PS4・PS5

 測定方法・手順
通信速度
  1. ホーム画面から「設定」を選択
  2. 「ネットワーク」を選択
  3. 「インターネット接続を診断する」を選択
Ping値 本体では測定できないため、PCやスマートフォンで測定
パケットロス率 PCで計測するか、スマートフォンから「SpeedTest by Ookla」等のアプリなどを利用して計測

Nintendo Switch

 測定方法・手順
通信速度
  1. 本体のホーム画面から「設定」を選択
  2. 設定メニューの「インターネット」を選択
  3. 「接続テスト」を選択
もしくは、本体のインターネットブラウザ経由で測定
Ping値 本体のインターネットブラウザ経由でPing値を測定
パケットロス率 PCで計測するか、スマートフォンから「SpeedTest by Ookla」等のアプリなどを利用して計測

Xbox

 測定方法・手順
通信速度
  1. コントローラーの「Xboxボタン」を押してガイドを開く
  2. メニューの「プロファイルとシステム」を選択
  3. 「設定」→「全般」→「ネットワークの設定」の順で選択
  4. 「ネットワーク速度テストと統計情報」を選択
Ping値 通信速度の測定と同様
パケットロス率 PCで計測するか、スマートフォンから「SpeedTest by Ookla」等のアプリなどを利用して計測

Wi-Fi速度が出ていない場合の対処法

Wi-Fi速度が出ない原因はさまざまです。そのため、原因を絞り込んで対処するのは困難なため、次の対処法を上から順に試していくことをおすすめします。

では、これらの対処法について詳しく解説していきます。

ゲーム機本体を再起動する

パソコンやゲーム機は、長時間使用することでパフォーマンスが低下することがあります。バックグラウンドでアップデートの確認をおこなうなどのプロセスが増えるからです。

そのため、一度再起動を試してみましょう。これで通信速度が改善するケースもあります。

ソフトウェアやOSをアップデートする

パソコンやゲーム機のソフトウェアやOSのアップデートがある場合、最新の状態にしましょう。古いバージョンのまま使い続けると、新しい機能に対応できない、不具合が生じることがあります。

設定画面からアップデートの必要がないかを確認してください。

ブラウザのキャッシュを削除する(PCの場合)

ブラウザにキャッシュが貯まっていると、回線速度が落ちることがあります。

キャッシュとは、一度開いたページの再表示を早くするための一時データです。これが溜まり過ぎると、処理速度が遅くなるなどの不具合が発生します。

ブラウザメニューの閲覧履歴などから削除できるため、定期的にキャッシュを削除しましょう。

バックグラウンドで起動しているアプリ・ソフトを閉じる

バックグラウンドでアプリやソフトが起動していると、PCやゲーム機の負担が増えて動作が重くなり、通信速度が遅く感じられることがあります。

使用していないアプリやソフトは終了し、PCやゲーム機の負担を減らしましょう。

Wi-Fiルーターを見直す

以下のような場合は、Wi-Fiルーターを見直す必要があります。

  • 使用年数が長い
  • インターネット回線の契約に合わせたものを使用していない

使用年数が長いと、寿命や故障によって通信が安定しなくなる可能性があります。(一般的なWi-Fiルーターの寿命は4~5年といわれています)また、インターネット回線自体は高速なものを契約していても、Wi-Fiルーターの規格が合っていなければ、十分な通信速度が出なくなります。

Wi-Fiルーターの使用年数や規格を確認し、場合によっては買い替えを検討しましょう。

インターネット回線を見直す

いろいろ試しても改善しない場合、インターネット回線そのものを見直すことも検討しましょう。契約している光回線が遅かったり、ゲームをプレイする時間が混雑しやすく、通信速度が遅くなったりすることが考えられます。

そのような場合、インターネット回線を乗り換えるか、10ギガプランなどに変更することで改善する可能性もあります。

オンラインゲームにおすすめの光回線は、以下の記事で詳しく解説していますので、併せてご覧ください。

ゲームにおすすめな光回線6社!ネットの強さで勝負に負けないためには

有線接続する

この記事をお読みの方は、PCやゲーム機をWi-Fiで接続している方が多いでしょう。しかし、それが原因で通信速度が落ちている可能性があります。

有線接続とは、インターネット接続したい機器とモデムをLANケーブルで繋ぐことです。多くの家庭ではWi-Fiによるインターネット利用が一般的になっていますが、Wi-Fiは以下のようなことが原因で通信速度が落ちます。

  • 壁や床などの障害物
  • 家電による電波干渉
  • Wi-Fiルーターやモデムの設置位置

以下は、NURO光を無線LAN・有線LANに接続した際の検証結果です。

有線LANと無線LANの比較

このように、有線LANで接続した場合、無線LAN接続時の16倍もの速度が出るという結果が出ています。つまり、有線接続ならオンラインゲームも快適にプレイできるということです。

有線接続に関しては、以下の記事で詳しく解説していますので、あわせてご覧ください。

有線LANは速い!無線LANとの速度の比較、費用、配線方法を解説

オンラインゲームをするならWi-Fiよりも有線接続がおすすめ

オンラインゲームをプレイするなら、Wi-Fiよりも有線接続をおすすめします。

なぜかというと、有線で直接接続すると通信ロスが少なくなるからです。有線LANの場合は、通信速度が速いだけでなく、安定性も高いため、通信が途切れるといったこともなくなります。

そのため、Wi-Fi接続よりもPing値やパケットロスも改善できるのです。

無線LANの場合、モデムがある部屋と別の階や部屋で利用しようとすると、壁などの障害物の影響で電波が悪くなることもあります。しかし、有線LANは直接接続するため、そのようなこともありません。

快適にゲームをプレイしたいのであれば、LAN配線工事をおこない、各部屋で快適にインターネットが利用できる環境を整えましょう。

LAN配線工事はライフテックスにおまかせください

年間施工件数3,000件を誇るライフテックスでは、ご相談受付から施工完了まで、すべて経験豊富な自社スタッフが直接対応。
そうすることで、代理店などの紹介料といった余計な費用が一切かからず、高品質のサービスを低価格でご提供することができます。

戸建のLAN配線工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 PC お問い合わせボタン メール PC

戸建のLAN配線工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile

ライフテックスと他社の費用比較

以下は、1階から2階へ1か所LAN配線工事をした場合の費用比較です。

他社との費用比較

ライフテックスなら合計32,000円もオトク!

このように、他社に負けない低価格で高品質なサービスを提供しています。

経験と技術で丁寧かつスピード対応

施工スタッフ

ライフテックスでは自社施工にこだわり、工事担当者は全員が有資格・施工のプロ。豊富な経験と高い技術力を活かして、プロならではのスピードと仕上がりで確実・丁寧に対応します。

安心の長期保証付き

3年の長期保証

ライフテックスでは、技術力の高い自社スタッフが責任を持って施工しております。技術力に自信があるからこそ、施工完了後も安心の3年保証をおこなっています。

まとめ

本記事では、オンラインゲームのWi-Fi速度の目安や確認方法などを解説しました。最後にまとめをご覧ください。

快適にオンラインゲームをプレイできるWi-Fi速度

ゲームの種類代表的なゲーム推奨Wi-Fi速度
FPS/TPS バトルフィールド・Apex等 70Mbps以上
ACT(アクションゲーム) スプラトゥーン3等 30Mbps以上
FTG(格闘ゲーム) 大乱闘スマッシュブラザーズ・ストリートファイターⅤ等 50Mbps以上

オンラインゲームを頻繁にプレイするなら、Wi-Fiよりも有線接続がおすすめです。LAN配線工事をおこない、快適にインターネットを利用できる環境を整えましょう。