エアコンの耐用年数は何年?寿命との違いや修理・買い替えの判断基準を紹介
「エアコンの耐用年数ってどれくらいなのかな?」
「耐用年数を過ぎたエアコンはすぐに修理したり買い替えたりするべきなのかな…」
耐用年数はよく寿命と勘違いされることがありますが、寿命を表すものではありません。そのため、耐用年数が過ぎたからといってすぐに修理したり買い替えたりする必要はないのです。
エアコンの寿命の目安である「設計上の標準使用期間」は一般的に10年に設定されているケースが多くあります。エアコンが故障した際に修理もしくは買い替えるかを判断するにはエアコンの寿命を基準として考えてください。
- 10年以上使用しているなら「買い替え」
- 10年未満でも修理金額が高額になる場合は「買い替え」
このようにエアコンが故障して買い替えが必要になった場合、「取り付け工事はどこに頼めばいいのか…」「費用が高くならないか心配」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこでおすすめしたいのがライフテックスの「エアコン販売・取り付け工事パック」です。このパックはエアコン本体代・標準工事費込みで税込65,780円からお買い求めいただけるキャンペーンです。
弊社ではシャープや日立など人気メーカーのエアコンを大手通販店よりも格安で取り揃えております。在庫限りとなっておりますので、人気モデルをお求めの方はお早めにお申し込みください!
エアコンの耐用年数は「寿命」ではない
エアコンには耐用年数がありますが、耐用年数とは寿命のことではありません。
そもそも、耐用年数とは固定資産を通常の用途で使用した際に、本来期待される役割を果たせると考えられる期間です。
資産は使用すればするほど物理的に消耗し、価値が下がります。そして最終的には、その資産が持つ役割を喪失してしまうことになります。
このように、資産を使い始めた時から役割を喪失するであろう時までの期間を耐用年数といいます。主な耐用年数は、国税庁が「主な減価償却資産の耐用年数表」で定めています。
基本的に耐用年数は、企業や事業者などが減価償却費を計算する際に用いられるものです。そのため、耐用年数が過ぎたからといって、必ずしもエアコンを買い替えた方がよいというわけではありません。
では、実際にエアコンの耐用年数はどれくらいなのか、家庭用・業務用に分けてみていきましょう。
家庭用エアコンの耐用年数は6年
国税庁の「主な減価償却資産の耐用年数表」によると、家庭用エアコンは「家具、電気機器、ガス機器、家庭用品」に分類され、耐用年数は6年とされています。
業務用ほど高い冷暖房能力が必要ではないため、耐用年数も短く設定されています。
業務用エアコンの耐用年数は13年or15年
オフィスや広い店舗などで使用される業務用エアコンは、「建物附属設備」に分類され、耐用年数は22kW未満が13年、22kW以上が15年です。
業務用と家庭用エアコンの違いは、ダクトの有無で判断するのが一般的です。天井埋め込み型のエアコンで、ダクトによって吹き出し口が分岐しているものが業務用エアコンに分類されます。
エアコンの寿命の目安は10年
ここまで、耐用年数について解説しましたが、耐用年数が寿命のことではないのであれば、何を基準として考えればよいのでしょうか。
エアコンの寿命は、「設計上の標準使用期間」が目安となります。設計上の標準使用期間は、一般的に10年に設定されているケースが多いです。
製造年を始期として使用環境、使用条件および使用頻度について標準的な数値などを基礎に、加速試験、耐久試験などの科学的見地から行われる試験を行って算定された数値に基づいて期間が設定されます。
つまり、一般的な環境・頻度で使用した場合に安全に使用できる期間のことであるため、この期間を過ぎれば経年劣化によっていつ故障してもおかしくない状態になっている可能性が高いといえます。
また、通常よりも長い時間エアコンを稼働させていたり、寒さ・暑さが厳しい地域で使用したりした場合は、「標準使用」には当てはまらないため寿命も短くなることもあるでしょう。
設計上の標準使用期間はエアコンに貼られているシールで確認できます。
エアコンの修理・買い替えの判断基準は2つ
エアコンが故障した際は、修理すべきか買い替えるべきか迷いますよね。そんなときは、以下の2つの基準を参考にしてください。
- 10年以上使用しているなら「買い替え」
- 10年未満でも修理金額が高額になる場合は「買い替え」
10年近く使用している場合は、修理してもまたほかの箇所が故障する可能性があるため、買い替えがおすすめです。製造から10年以上経過すると、部品の供給が終了し修理自体が不可能なケースも少なくありません。
また、たとえ10年未満の使用でも、故障箇所によっては修理費用が高額になるケースもあります。その場合は買い替えた方が費用を抑えられるでしょう。
ライフテックスはエアコン販売・設置工事歴歴10年以上の電気工事の専門業者です。
弊社では販売から取り付けまで自社スタッフがおこなうため、中間マージンが発生せず工事費を抑えることができます。
また作業を担当するスタッフは「第二種電気工事士」の有資格者なので、確かな技術で高品質な工事をご提供します。お見積り、ご相談無料!お気軽にお問い合わせください。
エアコンの寿命かも?故障のサイン
エアコンの不具合から寿命を疑い、耐用年数について調べたという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、以下のエアコンの症状別に、故障しているかを確認するためのチェックポイントを紹介します。
では、それぞれの症状について見ていきましょう。
冷暖房の効きが悪い
エアコンをつけても、室内が冷えない・暖まらない場合、以下の方法で改善されないかチェックしてみましょう。
- エアコンをリセットする
- 運転モードを確認する
- 室外機の周辺環境を整える
- 室内の空気を循環させる
- エアコンのクリーニングをする
これで改善すれば、故障ではないので問題ありません。しかし、改善されない場合は冷媒ガス漏れや室外機の故障などが原因の可能性があるため、修理や買い替えが必要です。
上記のチェック項目については、以下の記事で詳しく解説しています。
エアコンの効きが悪いのはなぜ?風がぬるい、涼しくならない原因と対処法を解説
急に止まる
エアコンが急に止まる場合、故障ではないケースがほとんどです。なぜ止まったのかを突き止めるために、以下のことを試してください。
- 設定温度を3℃以上変更してみる
- 寒い日なら5~15分様子を見る
- エアコンパーツが適切に取り付けられているか確認する
- エアコンをリセットする
- 室外機の周辺にものが置かれていないか確認する
- 室外機のファンが回っているか確認する
設定温度に達したり、霜取り運転をおこなっていたりする場合も運転が止まることがあります。
設定温度を変更したり、少し様子を見たりすればまた稼働を再開する可能性があるので、上記のアクションを試してみてください。
もし、室外機のファンが回っていないといった不具合もある場合は、故障の可能性があるでしょう。
上記のチェック項目については、以下の記事で詳しく解説しています。
エアコンが突然止まる6つの原因|修理の前に試したい対処法も紹介
ランプが点滅する
ランプの点滅が消えない場合も、故障以外が原因であることが多いため、以下の方法でなぜ点滅しているのかを突き止めましょう。
- 霜取り運転・予熱運転は運転を再開するまで待つ
- フィルターを掃除する
- パーツが正しく設置されているか確認する
これらを試してもランプの点滅が止まらない場合は、故障の可能性があります。
上記のチェック項目については、以下の記事で詳しく解説しています。
エアコンのランプが点滅する4つの原因と自分でできる対処法を解説
異音がする
エアコンから異音がする場合は、どのような音がしているかによって原因が大きく異なります。
以下を参考に、音の種類から音がする原因を見てみましょう。
音の種類 | 原因 | |
---|---|---|
室内機 | 「キュルキュル」/「カラカラ」 | フィルターの汚れ |
「トントン」/「ポコポコ」 | ドレンホースから空気が逆流する音 | |
「カタカタ」/「ガタガタ」 | 内部の部品の不具合 | |
「キーン」 | コンデンサーやコンプレッサーの不具合 | |
「ギシギシ」/「パキパキ」 | エアコン内部の部品の動作音 | |
「ジジジ」/「ゴー」 | 送風・換気・加湿などの運転時に、専用ファンが回って作動音が大きく聞こえる | |
「ミシッ」 | プラスチックや樹脂製の部品が、温度変化の影響で伸び縮みして起こる軋みの音 | |
「シュー」/「シュルシュル」 | エアコン運転時に冷媒ガスが配管の中を流れる時の音 | |
「プシュー」 | 室外機の霜取りが作動している音 | |
室外機 | 「キュルキュル」 | 室外機のファンモーターが故障している |
「ガラガラ」 | 室外機内部の部品に異常が発生している | |
「ガゴンガゴン」 | 室外機内部の部品が破損している |
このように、故障が原因の場合と故障でない場合があります。長く使用しているエアコンなら、経年劣化によって部品に不具合が出ているケースが多いため、買い替えも検討しましょう。
上記の異音の詳細は、以下の記事で詳しく解説しています。
エアコンから異音がするのは故障?キュルキュル・シューと異音がする時の対処法を解説
水漏れする
エアコンから水がたれる、飛んでくるといった水漏れの症状がある場合、ドレンホースの詰まりが原因であるケースが多いです。
また、気圧や送風口の結露などで水漏れすることもあります。
以下のことを試して、水漏れが改善されるか確認しましょう。
- ドレンホースの調整・清掃
- フィルターの清掃
- 窓を開けて換気をおこなう
- エアコンの温度と風向きの調整
ただし、エアコンの設置によって水漏れが起こることもあるため、その場合は業者に依頼して直してもらう必要があります。
上記の改善方法は、以下の記事で詳しく解説しています。
▶関連記事を読む
エアコンの寿命を長持ちさせるコツ
長く快適にエアコンを使い続けるためには、定期的なお手入れが欠かせません。ここでは、エアコンの寿命を長持ちさせるコツとしてメンテナンス方法について解説します。
それぞれ簡単に詳しくみていきましょう。
2週間に1回を目安にフィルターを掃除する
エアコンを長持ちさせる基本的なケアは、フィルターの掃除です。
フィルターが目詰まりすると、エアコンの効率が低下し、余計な電力消費につながるだけでなく、故障の原因になります。
掃除機でほこりを吸い取るだけでも効果がありますが、汚れがひどい場合は中性洗剤を使って水洗いしましょう。
使用頻度が高くなる夏と冬は、2週間に1回を目安にこまめな掃除を心がけてください。
室外機も年に1回は掃除する
外機も定期的なメンテナンスが必要です。屋外に設置されているため、ホコリや落ち葉などが付着しやすく、空気の循環を妨げることがあります。
年に1回を目安に、濡らした雑巾で外側を拭き、アルミフィンについた汚れは歯ブラシなどでやさしく落としましょう。
内部の清掃はプロに任せる
ファンや熱交換器など内部の部品に付着した汚れは、エアコンの性能を低下させるだけでなく、臭いの原因にもなります。
エアコン内部は複雑な構造をしているため、ご自身での掃除をすると、かえって故障させてしまう可能性があります。
1~2年に1回を目安に、専門業者にエアコンクリーニングを依頼するのがおすすめです。
エアコンの買い替えならライフテックスにおまかせください
新しいエアコンへの交換や寿命による買い替えなど、エアコンの購入・取り付け工事はライフテックスにおまかせください。
ライフテックスは【東京/神奈川/埼玉/千葉】でエアコン取り付けをおこなっています。価格はエアコン本体に取り付け工事込みで65,780円(税込)から、取り付け工事のみであれば18,480円(税込)からうけたまわっています。
また、不要なエアコンの取り外しや撤去(リサイクル)もおこなっています。
技術力の高いスタッフが揃っているため、隠蔽配管や高気密・高断熱住宅へのエアコン設置もおまかせください。他店で断られた工事内容でも、ぜひ一度ライフテックスにご相談ください!
弊社は事業歴10年のノウハウを活かし、シャープやダイキンなど人気メーカーのエアコンを格安で仕入れています。各メーカーの人気モデルを大手通販店よりも安価でお求めいただけますよ!
在庫数に限りがありますので、人気モデルのエアコンを購入したい方はお早めにお問い合わせください。
エアコンやアンテナをまとめて頼める「新築応援キャンペーン」も実施中!
現在ライフテックスでは、光回線との同時申し込みでエアコン購入・アンテナ設置・インターネットがまとめてお得になる「新築応援キャンペーン」を実施中です!
キャンペーンに申し込みいただくと、以下の特典が受けられます。
【新築応援キャンペーン 4大特典】
- エアコン本体代金5%割引!
- テレビアンテナの設置工事無料!
- 超高速光回線の工事費・違約金・初月利用料が無料!
- LAN配線工事の出張費無料!
新築への引っ越し費用をできるだけ抑えたいという方は、ぜひ本キャンペーンをご利用ください。
まとめ
本記事では、エアコンの耐用年数と、故障かを確認する方法について解説しました。
【エアコンの耐用年数】
- 家庭用エアコンの耐用年数:6年
- 業務用エアコンの耐用年数:13年or15年
しかし、耐用年数は寿命ではなく、固定資産を通常の用途で使用した際に本来期待される役割を果たせると考えられる期間のことです。
そのため、耐用年数が過ぎたからすぐに修理や買い替えが必要になるわけではありません。
エアコンの寿命は設計上の標準使用期間である10年が目安とされます。
エアコンが故障した際には10年以上使用している場合や10年未満でも修理金額が高額な場合には、買い替えるようにしましょう。
エアコンの故障のサインは以下のとおりです。
- 冷暖房の効きが悪い
- 急に止まる
- ランプが点滅する
- 異音がする
- 水漏れする
これらのサインに気が付き、エアコンの買い替えを検討している方は、ライフテックスの「エアコン販売・取り付け工事パック」がおすすめです。
こちらのパックならエアコン本体代と標準工事費、当日送料込みで税込65,780円からエアコンをお買い求めいただけます。
シャープやダイキンなど人気メーカーのエアコンを各機種取り揃えております。
お見積りやご相談は無料で承っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください!