【新築戸建て】テレビアンテナ工事業者の選び方!費用相場や工事のタイミングも解説!
新築にテレビアンテナを設置したいけれど、「どこに頼めば失敗しない?」「家にお金がかかったから、できれば費用を抑えたい…」と悩む方は多いでしょう。
新築のアンテナ工事の相場は約40,000〜59,000円です。設置タイミングは物件の引き渡し後〜引っ越し前がベストで、アンテナ工事専門業者へ依頼するのがもっともスムーズかつ高コスパです。
この記事では、新築にテレビアンテナを設置する場合の工事について、費用や業者の選び方などを網羅的に解説していますので、ぜひ最後までお読みください。
とはいえ、「具体的にどの業者をあえ選べばいいの?」と感じてしまう人もいるでしょう。
業者選定の目安は、
- 自社施工
- 豊富な実績
- 詳細な見積もりの提示
- 十分な保証の提供
の4点です。これらを満たす専門業者を選ぶと、価格と品質のバランスが取りやすくなります。
そこで、テレビアンテナ工事なら、年間施工実績8,000件のライフテックスにおまかせください。アンテナ工事はもちろん、エアコン設置・LAN配線工事まで対応する事業歴10年以上の電気工事の専門業者で、第二種電気工事士による自社施工にこだわっています。
また現在ライフテックスでは、新築へ引っ越し予定の方を対象とした「新築応援キャンペーン」を実施しております!
NURO光とテレビアンテナ工事を同時に申し込みをしていただいた方を対象に、アンテナ工事費用が0円になるお得なキャンペーンです。
ご相談やお見積りやご相談は無料で承っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください!
新築のテレビアンテナ工事にかかる費用

新築アンテナ工事の費用相場は約40,000〜59,000円といわれています。しかし、設置するアンテナの種類によってアンテナ工事費用は大きく変動します。
- アンテナ費用(八木式/デザイン/ユニコーン/BS・CS)
- 設置場所(屋根上・外壁・屋根裏・高所作業の有無)
- 電波状況(ブースター・分配器の要否)
例として、弊社ライフテックスの料金を以下にまとめました。いずれも、8年保証・台風保証が付きます。

上記は「最低限かかる費用」のため、前述した追加費用がかかるケースもあります。

アンテナ工事の費用について詳しくは
▶関連記事をご覧ください。
新築のテレビアンテナ工事はいつ依頼すべき?
新築住宅にアンテナを設置する場合、工事の最適なタイミングは「物件引渡し後~引っ越し前」までの期間です。
余裕をもって工事が完了するよう、早めに依頼しておけばば、引っ越し後すぐにテレビが視聴できます。
新築のテレビアンテナ工事を専門業者に依頼すべき理由
アンテナ工事専門業者に工事依頼した方がいい理由は以下の通りです。
- DIYでの設置は危険でコスパがよくないから
- 工事費用が比較的安いから
- 知識や技術、経験が豊富で信頼できるから
- 保証制度を活用できる場合もあるから
それぞれ詳しく解説していきます。
DIYでの設置は危険でコスパがよくないから
DIYでテレビアンテナを設置するのは、不可能ではないもののおすすめできません。
設置場所は屋根上などの高所が多く、転落や工具の落下といった危険が伴います。さらに、アンテナは方角や角度の微調整が必須で、とくにBS/CSはわずかなズレでも映らなくなり、強風で向きが変われば再調整が必要です。
加えて、長尺はしごや金具、防水材、電波測定用のレベルチェッカーなど専用の道具を一式そろえると、結果的に業者へ依頼するより割高になりがちです。
これらのことから、安全性・受信の安定性・費用の面から見て、専門業者に任せるべきと言えるでしょう。
工事費用が比較的安いから
アンテナ工事専門業者に工事を依頼した場合、工事費用を比較的安く抑えられます。
ハウスメーカーや家電量販店などは自社で施工できないため、下請け業者に依頼するケースがほとんどです。一方で、アンテナ工事専門業者は自社で工事をおこなうため、仲介手数料が発生せず費用を抑えられるのです。
さらに、部材をまとめて仕入れられるぶん単価を下げやすく、その効果が工事費用にも反映されやすいのが特長です。
さらにライフテックスでは、アンテナ工事とインターネット回線を一緒に依頼することで、アンテナ設置費用が0円になるキャンペーンも実施中です。
知識や技術、経験が豊富で信頼できるから
アンテナ工事専門業者は、家電量販店などの下請け業者と比べて、知識や技術、経験が豊富です。設置する家の状況に合った最適なアンテナの選定をし、安全かつ確実に工事をおこないます。
特に工事実績の多い業者は、様々な設置状況に対応できるノウハウが豊富なため、高品質な施工をおこなってくれるでしょう。
ライフテックスではアンテナ工事年間件数が8,000件と全国でもトップクラス!アンテナ工事専門業者選びに悩んだら弊社におまかせください。
保証制度を活用できる場合もあるから
アンテナ工事専門業者のなかには工事後の万一の不具合に備え、保証期間を設けている業者もいます。
保証内容や保証期間は業者によってさまざまで、保証期間が8年程度のところもあれば、10年程度の長期保証を設けている業者もあります。一般的には5年以上の保証期間が設けられていることが多いです。
天候による被害も保証に含まれるのか、保証期間はどれくらいなのかなど、確認しておきましょう。
安心して任せられるアンテナ専門業者の選び方
アンテナ工事専門業者は多くいます。その中から安心して任せられる業者を選ぶなら、以下の条件を満たしたところに依頼しましょう。
- 工事実績が豊富
- 問い合わせに対して丁寧に対応してくれる
- 詳細な見積もりを出してくれる
- 保証期間がある
では、選び方について詳しく解説します。
工事実績が豊富
まず、業者のホームページから工事実績の確認をしてください。
アンテナ工事の実績が多いということは、さまざまな現場で施工を行い、ノウハウや知識が豊富にあるということです。
多くの優良業者はホームページに実績を記載しています。実績が多い業者であれば、ずさんな施工をされる可能性も少ないでしょう。
問い合わせに対して丁寧に対応してくれる
問い合わせへの対応が丁寧な業者はスタッフ教育が行き届いており、作業に来るスタッフの身なりの清潔感や接客態度が丁寧な可能性が高いでしょう。
アンテナ工事のように業者が家に来て作業するような工事で、業者の格好が不潔な感じがして、話し方も威圧的で怖かったといった話をよく耳にします。
そのような人が来るのを避けるためにも、問い合わせ窓口の対応で判断するのがいいでしょう。
また、問い合わせの対応が丁寧であれば、万が一なにか問題があった場合も丁寧に対応してくれるでしょう。
詳細な見積もりを出してくれる
必ず、どの作業や項目にいくらかかるのかがわかるような見積もりを出してくれる業者に依頼しましょう。
見積もりは合計金額がわかればいいというものではなく、何にいくらかかるのか、どの作業が見積もりに含まれているのかが把握できなければ意味がありません。
総額しかわからなければ、見積もりに含まれていると思っていた施工内容が含まれておらず、当日見積もりよりも高い金額を請求される可能性があるからです。
詳細を記載していない見積もりを出すような業者に依頼してはいけません。
反対に、細かな金額を記載して丁寧な見積もりを出してくれる業者は、信頼できる業者と判断できます。
保証期間がある
業者に依頼しても、アンテナ設置後に不具合が発生する可能性はゼロではありません。万が一の場合、保証がなければ無料で修理してもらうことができません。
保証に関してホームページなどに記載がなければ、問い合わせにて保証期間や保証内容をしっかりと確認しておきましょう。
新築のテレビアンテナ工事の流れ

いざテレビアンテナ工事を業者に依頼しようと思っても、どのような流れで工事完了まで進むのかイメージしにくいものです。
そこで、例として弊社ライフテックスが行っているデザインアンテナ設置の流れを紹介いたします。
今後のスケジュールを立てるときの参考にしてください。
STEP | 主な内容 | 補足・確認事項 |
---|---|---|
お問い合わせ | 下記をヒアリング:
|
|
工事日の設定 | 新築の場合は、引き渡し日〜引っ越し日の間でご案内 | お引き渡し予定日を伺い、工事日・開始時間を設定いたします |
前日連絡 | 工事日の前日に確認のご連絡 | ー |
アンテナ設置工事 | 電波調査→設置イメージをご説明→正式発注のご判断 |
|
住宅内の機器設置 | 分配器付近の部材を設置するため宅内での作業を実施 | 約10分お立ち会いをお願いします |
受信チェック | テレビ端子で電波状況を確認(テレビがなくても可) | テレビがある場合は実映像でご確認いただけます |
工事完了・ご精算 | 完了確認後、保証書をお渡ししてご精算 | 現金、クレジットカード決済、スマホ決済PayPayのいずれかにてお支払いいただけます。 |
新築に設置できるテレビアンテナの種類

テレビアンテナには、以下のような種類があります。
種類 | 本体価格相場 | メリット | デメリット | おすすめの人・条件 |
---|---|---|---|---|
八木式アンテナ | 1,300~10,000円 |
|
|
|
デザイン(平面)アンテナ | 5,000~20,000円 |
|
|
|
ユニコーンアンテナ | 6,000~12,000円 |
|
|
|
BS/CS(4K8K) | 5,000~13,000円 |
|
|
|
このように、それぞれのアンテナにメリット・デメリットがあり、特徴も異なるため、目的に合うものを選びましょう。
テレビアンテナの種類ごとの特徴については、下記の参考記事で詳しく解説していますので、あわせてご覧ください。
ライフテックスはアンテナ工事のプロ!
\ ぜひお気軽にご相談ください /
テレビアンテナの選び方
地デジアンテナを選ぶ際は、「自宅の電界強度」と「アンテナ自体の受信感度」を知っておく必要があります。
自宅がテレビ塔から離れており受信できる電波の強さが弱い場合、受信感度の低いアンテナを選んでしまうとテレビが映りにくくなるためです。
1.自宅の電界強度

地デジ放送の電波は電波塔や中継局から発信されており、電波塔や中継局に近いエリアほど受信する電波は強く、反対に遠いエリアほど電波は弱まっていきます。
このエリアの違いによる電波の強さを電界強度で示すことができ、80dBμv/mある近いエリアは強電界、80~70dBμv/mを中電界、70~60dBμv/mを弱電界と呼びます。
電波塔や中継局から遠くに離れるほど受信できる電波は弱まっていくため、高感度のアンテナが必要になるのです。
しかし実際のところ、周囲に高階層のビルの有無によって強電界地域でも電波状況が悪くなる場合もあるので、同じエリアでも一軒一軒状況は変わってきます。
そのため、まずは自宅の電波状況を確認してから、どのアンテナならテレビを快適に見ることができるかを判断しなければなりません。
2.アンテナの電波受信感度

1章で紹介したアンテナのうち、地デジアンテナは八木式アンテナ、デザインアンテナ、ユニコーンアンテナの3つです。
よくある比較サイトなどでは「八木式アンテナは受信感度がいいから間違いない」「デザインアンテナは最悪」などの口コミが見られます。
なぜこのような声が見られるかといえば、「自宅の電界強度」を見ず、それぞれのアンテナの特徴だけでアンテナを選んでいるからです。
八木式アンテナしか適していないエリアでデザインアンテナを選べばテレビは映りにくくなるのは当然です。
自宅の電界強度と相性のいいアンテナを選べば、失敗は防げますよ。
「でも、外観にアンテナを目立たせたくない…!」
このように、おうちの外観にこだわる方もいるかと思います。
そんな時はアンテナの屋根裏設置もおすすめです。八木式アンテナしか使えない地域でも、外から見えない屋根裏に設置しながらちゃんと電波が受信できる方法があります。
屋根裏設置ができる業者は限られていますが、気になる方はぜひご相談ください。
ライフテックスはアンテナ工事のプロ!
\ ぜひお気軽にご相談ください /
ライフテックスで設置したテレビアンテナの工事事例
地デジアンテナは、お家の電波状況に合わせてさまざまな設置方法があります。
主な設置方法は、以下の6つです。
これらの中から、お家の形状や電波状況を確認し、現地でお客様と打合せしながらベストな方法を決めていきます。
参考までに、それぞれの設置事例を写真付きで見てみましょう。
テレビアンテナ・ケーブルテレビ・光テレビの費用比較
ここまではアンテナの設置に関して解説しましたが、実はテレビの視聴方法はテレビアンテナを含め3つあります。
- テレビアンテナ
- ケーブルテレビ
- ひかりTV
それぞれ特徴やメリットが異なりますが、お得にテレビを見たいならテレビアンテナがもっともおすすめです。
それぞれの料金を比較し、表にまとめてみました。
テレビの視聴方法を検討する際の参考にしてくださいね。
テレビの視聴方法による費用の違い
テレビアンテナ | ケーブルテレビ | 光テレビ | |
---|---|---|---|
テレビ料金 |
35,860円 |
312,390円 (J:COMテレビ(シン・スタンダード)+ネット(1G)) |
88,000円 (ひかりTV for NURO/専門チャンネルプラン) |
インターネット料金 | 123,620円 (NURO光2ギガ・3年契約) |
123,620円 (NURO光2ギガ・3年契約) |
|
合計 | 159,480円 | 312,390円 | 211,620円 |
※各種割引適用時(2025年10月現在)
※地域・プランにより前後します。
※各種割引を適用しています。
もっともコスパが良い視聴方法は「テレビアンテナ工事」!
上記の表からも分かる通り、テレビアンテナ工事のみであれば月々の月額基本料がかからないため、コスパ重視の方におすすめなのは「テレビアンテナ工事」です。
新築物件を購入する際は、なにかとお金が必要になるため、少しでも費用を抑えたい方はテレビアンテナ工事を検討しましょう。

また、最近では新築物件でインターネットを契約する方がほとんどですよね。
じつはアンテナ工事とインターネット回線の工事は、まとめて承ることでキャンペーンが適用され、アンテナ工事が実質無料になりますよ。
アンテナ工事はライフテックスにおまかせ!
「テレビアンテナ工事の費用をできるだけ抑えたい」という方はライフテックスにおまかせください。弊社はアンテナ工事年間8,000件の施工実績を持つ電気工事の専門業者です。
弊社は事業歴10年以上とアンテナ工事業界では長い会社です。工事は全て「第二種電気工事士」の資格を持つ自社スタッフが担当するので、高品質な工事をご提供します。またホームページには工事を担当する社員の写真が多く使われているので、安心して工事を依頼できます。
弊社では工事保証は8年と長期保証で、他社では保証外となりがちな「台風」も保証可能です。
もちろんご相談やお見積りは無料で行っております。まずはお気軽にお問い合わせくださいね!
※当キャンペーンは期間限定となり2025年10月31日18時30分までのご契約者(お申込者)様に限り適用となります。
※当キャンペーン申し込みはお電話にて承っております。※超高速光インターネット回線+アンテナ工事¥0キャンペーンの適用条件に関しては、各種諸条件があります。キャンペーンの提供条件詳細は0120-985-449までお問い合わせ下さい※キャンペーンは予告なく終了・変更する場合があります。実施状況やご不明点はお申込み時に担当のオペレーターまでご質問下さい。

-
キャッシュバックは自動的に行われるわけではなくこちらから登録申請を行わないといけないのですが申請忘れがないようにきちんとリマインドして下さいます。アンテナ設置作業・電話応対ともにレベルの高い会社だと思います。

-
超高速光インターネット回線のキャッシュバックは自動的に行われるわけではなくこちらから登録申請を行わないといけないのですが申請忘れがないようにきちんとリマインドして下さいます。アンテナ設置作業・電話応対ともにレベルの高い会社だと思います。
よくある質問
新築のアンテナ工事はどこに頼むべきですか?
![]() |
新築のアンテナ工事は専門業者がおすすめです。中間マージンが発生しないので、最安値で依頼することが可能なほか、アンテナ工事に特化しているので安心安全に工事を依頼できます。 中でもアンテナ工事専門業者のライフテックスは、年間8,000件の工事実績で倒壊ゼロ、台風にも適応できる8年保証がついていて、事業年数が10年以上の安心感のあり特におすすめの会社です。 |
新築のアンテナ工事にかかる費用を教えてください。
![]() |
新築アンテナ工事の相場費用は、約40,000円~59,000円です。 「ライフテックス」の超高速光インターネット回線セットキャンペーン適用で上記アンテナ工事代金が実質0円になります。(最大82,000円CB) 詳しくは「アンテナ工事0円キャンペーン」をご覧ください。 |
新築戸建てのアンテナ工事ってどれくらいの時間がかかる?
![]() |
アンテナ工事にかかる時間は工事内容によって異なります。
と見ておくとよいでしょう。 基本にアンテナ工事の最初と最後にはお立会いが必須です。 工事のおわりには機器の設置や最終チェックの為、宅内(分配器ヵ所・TV端子ヵ所)への立ち入りが必要となります。 |
新築戸建てのアンテナ設置工事は自分でできる?
![]() |
費用の節約になることを期待して自分でアンテナ工事を行ってみようという方も多いですが、費用面やリスクの面から見てもあまりおすすめできません。 アンテナ本体やブースターなどの部材を全て自分で準備する必要があるため、トータルでかかる費用は高くなります。 さらに安全面へのリスクもあり、テレビにノイズが入っても自己責任です。ご自身での作業中にせっかくの新築戸建てを破損してしまうリスクもあります。 DIY技術に相当な自信がない限り、自分で行うことはおすすめできません。 メリット
デメリット
|
新築にテレビアンテナはいらない?
![]() |
テレビアンテナは必須ではありません。 ケーブルテレビや光テレビを利用すればテレビの視聴はできるので、テレビアンテナは設置しない方もいます。しかし、ケーブルテレビや光テレビは、視聴するのに費用が発生するため、ランニングコストが高くなります。 また、普段テレビを視聴しない方も、テレビアンテナは必須ではありませんが、建築時にはテレビ用の配管や配線工事をしておくことをおすすめします。 |
新築のテレビアンテナをケーズデンキやヤマダ電機などの家電量販店に頼んでもいいの?
![]() |
専門業者より高額になる場合が多く、注意が必要です。 例えばケーズデンキにテレビアンテナ工事を依頼しても、工事をするのは下請けの業者になります。中間コストが発生するため、専門業者に依頼するほうが安く済む場合が多いです。 また、現地調査をしてもらった時点で費用が発生してしまうため、余分な費用がかかってしまう可能性があります。 ホームページや店頭で提示している価格は相場と同じでも、実際は専門業者より費用がかかってしまう場合があるため注意しましょう。 |
地デジアンテナ工事と同時にエアコン・インターネットもまとめて依頼するのがおすすめ

新築戸建てへの引っ越しはなにかと費用がかかりますよね。また、必要な手続きも多く、非常に忙しい時期になるかと思います。
できるだけ工事のやりとりや手配の手間は減らしたいですよね。
ライフテックスでは、超高速光回線「NURO」のお申し込みをいただくと、アンテナ工事・エアコン購入・LAN配線工事がお得になる「新築応援キャンペーン」を実施しております。
- アンテナ設置費用0円
- エアコン本体代が1台につき5%オフ
- LAN配線工事の出張調査費3,000円が無料
相談やお見積もりは無料なので、ぜひお気軽にお問い合わせください!