【プロが解説】エアコン取り付けでのトラブル事例5選!原因と適切な対策は?
「最近、エアコンの効きが悪いから買い換えようかな…。」と考えている人は、事前に”エアコン取り付けでのトラブル事例”を知っておくとよいでしょう。
夏には必要不可欠なエアコン。
近年の夏場の気温は、35℃を平気で超えてくることも多いです。
そんな地獄のような暑さの日本でエアコンのトラブルは 絶対に避けたいもの…。
実は、エアコンの取り付け時のトラブルって結構多いんです。
今回はそんなエアコンの取り付けでのトラブルを回避するために、2011年の創業以来エアコン工事の経験を積んできたライフテックスが、5つのエアコン取り付けでのトラブル事例をご紹介します。
また「エアコン取り付けのトラブルを未然に防ぐコツ」や「業者選びのポイント」もご紹介しますので、合わせてご覧ください。
エアコン取り付けで起こるトラブル事例・原因
まずは、エアコン取り付けでのトラブル事例と原因を解説します。
【事例1】エアコンからポタポタと水が漏れる
家電量販店でエアコンを購入し、取り付けてもらったところ、壁とエアコンの間からポタポタと水漏れが・・・このような事例は結構あります。
10年以上使っているエアコンなら経年劣化で水漏れが発生する可能性もあります。
しかし、エアコンを取り付けてすぐ”水漏れ”が起こるなんておかしな話ですよね。
今回の水漏れの原因は「施工不良により、排水が流れなかった」からです。
それでは詳しく解説します。
施工不良によりドレンパンやドレンホースが下がり勾配になっていないと排水が室外に出されず、水漏れの原因になります。
「そもそもドレンパンやドレンホースってなに?」という方のために解説すると・・・
【ドレンパン】
ドレンパンとは、上記の図のとおりエアコンの内部にある水受けのようなものです。
エアコンは、室内の空気を冷やすときに湿気を取り除きます。この湿気は水滴となって、ドレンパンに集められます。
【ドレンホース】
ドレンホースとは、ドレンパンに溜まった水を屋外に排出するものです。
ドレンパンやドレンホースが下がり勾配でない場合、ドレンホースに水が溜まってしまい、水漏れの原因となるのです。
その他にもエアコンの水漏れの原因はさまざま・・・。
「もっと詳しくエアコンの水漏れについて知りたい!」という方は下記記事をご覧ください。
エアコンの水漏れは自分で直せる可能性大!原因と対処法を徹底解説
【事例2】エアコンを切っているのに冷気が入ってくる
エアコンを稼働していないのに、外の冷たい空気が室内にはいってくるトラブルもあるようです。
「化粧カバーを外してみても隙間もないし、原因がわからない」とお困りの声も・・・。
では、このようなトラブルはなぜ起こるのでしょうか?
冷気が入ってくる原因は「エアコンスリーブが設置されておらず、隙間から冷気が入ってきた」からです。
エアコンスリーブは、エアコン配管そのものや、配線のために開けられた壁の穴を保護するために取り付ける筒状の器具です。
下記の写真がエアコンスリーブです。
出典:モノタロウ
その他の効果としては、以下のとおりです。
スリーブを取り付けることによる効果
- 隙間風を予防
- ネズミなどの小動物の侵入を阻止
- 冷暖房による結露を防ぐ
今回の事例ですと、エアコンスリーブが入っていなかったことにより、隙間から冷気が入ってきたことが原因です。
もともとエアコンを設置する箇所にエアコンスリーブが付いているお家もあります。しかし今回のようにエアコンスリーブがない場合、家の壁に穴を空けてスリーブを差し込む必要があります。
”家に穴をあける”って一歩まちがうと耐震性など家の性能にも大きく関わります。
そのためしっかりとした業者選びが重要になってきますね。
【事例3】寝室のエアコンがまったく冷えない
「取り付けたばかりのエアコンからガスが漏れていたっ!」
こんなトラブルを経験した方もいるようです。
ガス漏れの影響で、寝室がまったく冷えず寝苦しい夜を過ごしたそうです・・・。
今回の冷房運転してもお部屋が涼しくならない原因は、「ガス漏れによって室温をコントールできなくなった」ためです。
エアコンでのガス漏れとは、”冷媒ガス漏れ”のことをいいます。
エアコンの冷媒ガスは、室内機と室外機の間で熱を移動させて、室内を快適な温度に保つ役割があります。
そのため何らかの原因で冷媒ガスが漏れると、エアコンの冷房・暖房機能が働かなくなります。
冷媒ガスは、気体と液体への変化を繰り返して室温をコントールするので、正常な使い方をしている分には、減少しません。
今回は取り付けミスで冷媒ガスが漏れてしまった事案ですので、「無理な力をかけて冷媒管が破損」「熱交換器に穴を空けてしまった」などの施工業者の技量不足によるものでしょう。
【事例4】追加費用で20,000円支払うことに…。
「聞いていた金額より20,000円も高くなってしまった・・・。」
最初、業者から聞いていた金額より追加費用で20,000円を請求された方もいるようです。
このようなトラブルの原因は、2つあります。
一つ目の原因は、「エアコン取付業者の顧客への説明不足」です。
エアコンを取り付ける環境はさまざま。お客様の数だけエアコンの取付環境があります。
そのため事前にお客様に追加費用が発生する可能性と追加費用が発生した場合、費用がどのようになるのかを説明する必要があります。
この説明がないと、「そんなの聞いてない!」とトラブルに発展するのです…。
理想はエアコン取り付け工事前に「実際にかかる費用=見積もり」が提示される状態です。
そうすれば、施工者とお客様のお互いが納得した工事ができるはずです。
二つ目の原因は、「悪質な業者にあたってしまった」ことです。
悪質な業者は、工事前に詳しい説明をすることなく工事を開始。
そして工事が完了すると、「特殊な施工が必要だったんで、追加費用いただいますねっ!」と高額な費用を請求してきます。
一つ目の原因の「顧客への説明不足」とは違い、明らかに”自社の利益しか考えていない”悪質な業者です。
このような悪質な業者をさけるためには、業者選びのコツを知ることが大切です。
本記事の後半で業者選びのコツを紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
【事例5】200Vのエアコン工事ができない!ちゃんと確認したのに・・・
賃貸に入居後、200Vのエアコンが取り付けられないことが発覚したトラブルです。
アパートなどの構造によっては、200Vのエアコンが取り付けできないケースがあります。
エアコンを購入したあとに、このようなトラブルになると購入代金が水の泡・・・。
このようなトラブルの原因は、「事前の確認不足」です。
事前に大家さんや管理会社に確認を取っていれば、このようなトラブルは回避できました。
実際、100Vと200Vのエアコンを意識して選ぶことのできるお客様は少ないと思います。
だからこそ、些細なことでも大家さんや管理会社に確認を取ることが大切。
たまに勘違いして不動産仲介業者に連絡してしまう方もいます。
そもそも不動産仲介業者の仕事は、物件案内をして契約するまでが基本。
連絡しても「管理会社に連絡してください!」と言われるか、「原状回復すれば問題ないので、200Vエアコンをつけても大丈夫ですよ」と管理会社に確認もせずに無責任な返答をされたケースもあるようです。
そのため物件に入居してからの借主の要望などは、管理会社・貸主に相談するようにしましょう。
きちんと管理会社・貸主に相談していれば、貸主指定の業者がきて借主に詳細を説明してくれたはずです。
この章では、5つのトラブル事例・原因をご紹介しました。できればこのようなトラブルは避けたいものですよね・・・。
次の章では、エアコン取付でのトラブルを未然に防ぐ方法を解説します。
エアコン取り付けのトラブルを未然に防ぐコツ
さて前章で紹介したトラブル事例を見て、「うわっ、こんなトラブルには合いたくないなぁ」とエアコン取り付け工事に不安を持たれた方もいるはず・・・。
この章では、エアコン取り付けでのトラブルを未然に防ぐコツを3つご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
トラブルを未然に防ぐコツは以下の3点です。
- 業者の選び方を知る
- 工事内容・金額を工事着工前に詳細を確認する
- エアコン取り付け時は「立会いで目を光らせる」
それでは、詳しく解説します。
業者の選び方を知る
エアコン取り付け業者の選び方を知っておきましょう。
なぜかというと、良い業者・悪い業者の見分け方を知ることで、優良な業者を選ぶことができるからです。
エアコン取り付け工事を依頼できる業者には、さまざまな業者があります。
たとえば、引っ越し業者や家電量販店が提携しているエアコン取り付け業者に依頼したり、直接エアコン取り付け業者に依頼したり・・・。
実は、この業者選びで「トラブルの回避率」を大きくあげることができます。
業者の選び方を知ることで、優良なエアコン取り付け業者にめぐりあうことができるはず。
本記事の後半では、『エアコン取り付け業者選びのコツ』を紹介しておりますので、ぜひ参考にしてください。
工事内容・金額について詳細を確認する
工事前に工事内容・金額について詳細を確認しておきましょう。
ほとんどのトラブルが「聞いていない、知らない」ことが火種となることが多いです。
たとえば、「指定した場所にエアコンを設置してくれなかった」「こんな所に壁に穴を空けるなんて聞いてないよ・・・。」などなど。
このようなトラブルを防ぐには、具体的にどのような工事になるかの『詳細な工事内容』を把握しておくことが大切です。
「エアコン工事の想像がまったくできないよ・・・。」という方は、下記の記事でエアコン取り付けの工程を紹介しています。ぜひ参考にしてください。
エアコンの取り付けは自分でできる?DIYと業者へ依頼した場合の比較
工事費用に関しても、事前に確認しておきましょう。
工事費用を確認しても、それが高いか安いかって判断が難しいですよね・・・。
工事費用を判断する材料として標準工事費の相場を紹介します。
【標準工事費の相場】
対応畳数 | 標準工事相場 |
---|---|
6〜12畳 | 10,000〜20,000円 |
14畳以上 | 13,000〜30,000円 |
「もっとエアコン取り付け費用について詳しく知りたい」という方は、下記記事をご覧ください。
エアコン取り付け費用をわかりやすく解説!工事業者の賢い選び方とは
エアコン取り付け時は「立会いで目を光らせる」
トラブルを未然に防ぐためには、エアコン取り付け作業の立会いで目を光らせることが大切。
悪質な業者だとお客さんの見えないところで「本来ならネジ留めを5本必要なところを3本にする」などの”手抜き工事”をする可能性があります。
エアコン取り付けのすべての時間を見守る訳にはいかないので、要所で声をかけて進捗をこまめに確認するといいでしょう。
また工事の内容について質問したりすると、「このお客さんは細かいことまで知ろうとしているな・・・。」といい意味で警戒してくれます。
そのためエアコン取り付け時は業者に丸投げするのではなく、業者の作業に注目することがトラブルを回避するコツになります。
どんなエアコン取り付け業者を選んだらいい?
さて、「じゃあどんな業者を選べばいいの?」と気になると思いますので、業者選びのコツをご紹介します。
- 工事担当の顔がわかる会社
- 電気工事士の資格をもっているか
- 隠蔽配管や高気密住宅など難易度の高い工事に対応できるか
- アフターサービスの有無や、その内容は
- アンテナ工事など別の設備工事も同時にできるか
それでは、詳しく解説します。
工事担当の顔がみえる会社
エアコン取り付け工事当日はお客様の立ち会いが必須です。
どんな人が工事にくるのか事前にわかっていれば安心感が高いですね。
業者によってはホームページに顔と名前を出していたりします。これは自社のスタッフとその工事品質に自信を持っている証拠で、安心して依頼することができます。
工事スタッフの顔写真がホームページに掲載されている業者
電気工事士の資格をもっているか
エアコン取り付け業者のホームページを確認してみましょう。
電気工事士の資格を取得している旨が記載されていなければ、その業者は避けた方が良いかもしれません。
エアコン工事では国家資格の必要な作業が必要になる場合があるからです。
実際には資格がなくても、エアコン本体の取り付け自体は可能です。しかし工事に不備があると本体が落下してケガをしたり、部屋がぜんぜん冷えないなど、せっかくの高価な最新型エアコンも台無しになります。
またコンセントの電圧切替や移設などの際には第二種電気工事士の資格が必須です。
家電屋さんでエアコンをみているとエアコンの説明に200V(ボルト)とか100Vの記載がありますね。ご自宅のエアコン用コンセントが購入したエアコンのボルトに対応していない場合、こちらの工事が必要になります。
電気工事の資格をもっている会社は工事の質や信頼度が高い
隠蔽配管や高気密住宅など難易度の高い工事に対応できるか
家電量販店などで断られるエアコン取り付け工事に「隠蔽(いんぺい)配管」があります。
隠蔽配管とは、室内機と室外機をつないでいる配管を天井裏や壁の中を通してつなぐエアコン工事の事です。
一般的な室内と室外を一直線に穴をあけて配管をつなぐ配管と違って、高い技術力が必要となります。
また高気密住宅でのエアコン工事では、気密性を保つための処理知識をもっていることが必須となります。
一般的なエアコン取り付けの知識しかない業者が施工すると、せっかくの高性能住宅がムダになります。ご自宅が高気密住宅の場合は高気密住宅に対応可能か、必ず確認しましょう。
実際にこういった施工が必要ない場合でも難易度の高い工事に対応できる業者を選ぶ方がおすすめです。ホームページに「隠蔽配管」や「高気密断熱」などの記載がある業者は技術力の高さに自信を持っている証拠で、信頼できる業者といえます。
「隠蔽配管」や「高気密断熱」「高気密住宅」の記載がある業者は技術力が高い
アフターサービスの有無や、その内容は
エアコンの保証には大きく、エアコン本体を保証する「メーカー保証」と「延長保証」、エアコン取り付け工事自体の不備を保証する「工事保証」があります。
エアコン本体にはメーカーが設定している保証期間があります。
エアコンの取扱説明書に記載してある正常な使用状態で購入したエアコンに生じた不具合を無償で修理するものです。
メーカー保証が終了した後も、メーカー保証と同程度の保証を継続します。
10年間の長期保証も存在します。
エアコン本体ではなくエアコン取り付け工事にミスや不備があった場合に無料で修理をおこなう保証です。
「工事保証」については保証を謳っていない業者も多いです。現実的には、明らかな施工不備ですと業者が無償で修理する場合がほとんどだからです。
しかし施工不備は設置から長い時間が経過してから表面化することも少なくありません。
例えば
新築時に子供部屋にもエアコンを取り付けして一年間未使用だった。
スイッチをいれたらエアコンから水が垂れてきた。
エアコン室内機の取り付けが甘く、
一年以上経過したある日、エアコンが落下してきた。
こういった工事不備でも修理費用を負担しなければならない場合があります。
工事保証の有無はエアコン取り付け業者の技術力や信頼度をはかる、ひとつの指針になります。
工事保証をしている業者は信頼度が高い
アンテナ工事など別の設備工事も同時にできるか
ご新築の戸建は多くの場合まっさらな「ハコ」です。
つまりこのままだともちろん、
- エアコンは付いていません
- テレビも見れません
- カーテンを取り付けるレールもありませんし
- 虫の侵入を防ぐ網戸や防犯のためのシャッターも欲しい、などなど…
新生活を始めるにはたくさんの設備が必要になるのです。
それぞれの設備に別々の業者を呼ぶのは想像以上にたいへんです。
エアコン取り付けは電気設備ですので、例えばエアコンと一緒にアンテナや照明器具、LAN配線などの工事がワンストップで依頼できる電気工事会社なら負担がぐっと軽減できます。
設備工事はお立ち会いが必須。まとめて依頼できる業者で負担を減らしましょう
以上5つを参考に業者を選ぶことで、優良な業者に出会うことができるでしょう。
エアコン取り付けでのトラブルの解決策5つ
この章では、実際にトラブルが起こってしまったあとの解決策を5つご紹介します。
- 施工した業者に連絡する
- 別の業者に相談・依頼する
- 自分で修理する
- 消費者ホットラインに相談する
- 弁護士に相談する
それでは、詳しく解説します。
施工した業者に連絡する
まずは施工した業者に連絡しましょう。
水漏れ・ガス漏れなどのトラブル内容を詳しく伝えることで、修理対応をしてくれます。
もちろん業者の責任でトラブルになっているのですから、無償で対応してくれるところがほとんどですが、まれに責任逃れをする業者もいるので、注意が必要です。
別の業者に相談・依頼する
施工した業者が起こしたトラブルにも関わらず、誠意のある対応をしてくれない場合は、別の業者に修理を依頼しましょう。
この場合の修理費用を払うことに納得がいかないかもしれませんが、水漏れなどのトラブルを放置するとカビが発生したり、賃貸だと他の入居者に悪影響を与える可能性があります。
そのような場合は、取り急ぎ別の業者に修理をしてもらうことが大切。被害を大きくしないように、早めに修理をしましょう。
自分で修理する
知識や経験があれば、自分で修理が出来そうな場合は、自分で修理してみるのもOKです。
たとえば、ドレンホースのゴミを取り除いたり、外れかけているパテ(配管の隙間を埋める粘土)を調整したり・・・。
ただし、あまりにも専門的な知識が必要な修理は素人には危険。
知識が無い分どこまでが自分で修理できるかも判断が難しいので、プロに任せるほうが安心です。
消費者ホットラインに相談する
「施工した業者がトラブル対応をしてくれない」などトラブルになってしまう場合は、消費者ホットラインに相談しましょう。
トラブル解決の相談に乗ってくれたり、助言をしてくれます。
電話(有料)番号は、188『嫌や!(イヤヤ!)』と覚えやすいので、何かあったときは相談することをおすすめします。
弁護士に相談する
トラブルを起こした業者が修理をしてくれないときは、弁護士に相談してみるのも1つの手です。
相談料は一般的に、30分〜1時間あたり5,000円程度のことが多いようです。
法律のスペシャリストである弁護士さんに相談することで、さまざまな解決方法のアドバイスをくれます。
もしかなり悪質な場合で訴訟までに発展する場合、弁護士さんは心強い味方になります。
「でも、弁護士に直接依頼するのはちょっと・・・。」という方は、弁護士ドットコムというサイトで無料で相談できるので、ぜひ試してみてください。
エアコン取り付け工事の料金相場とは?安すぎる業者には注意!
エアコン取り付け工事の料金相場を知っておくことで、自身のエアコン取り付け工事価格が適正かどうかを判断できます。
この章では、エアコン取り付け工事の標準工事費の相場とオプション工事について解説します。
エアコン取り付け工事の「標準工事費」に聞きなじみがない方も多いと思いますので、簡単に解説します。
標準工事費とは、言い換えると”エアコンを取り付ける基本的な工事費用”です。標準工事の範囲は、施工会社によって異なります。
参考までにライフテックスの標準工事について記載します。
- 2.2kw〜3.6kw(6畳~12畳) ¥16,800~
- 4kw〜5.6kw(14畳~18畳) ¥18,800~
- 6.3kw〜8.0kw(20畳~26畳) ¥21,800~
- 9.0kw(29畳) ¥24,800~
【ライフテックスの標準工事に含まれる内容】
下記5つに当てはまれば、標準取付工事費のみで対応できます。
- ①エアコン設置場所の近くに配管を通す穴がある(貫通穴はパテにて防水処理)
- ②電圧の合うエアコン専用コンセントがエアコンの電源コードから届く位置にある
- ③配管の長さが4m以内(テープ巻き仕上げ)
- ④室外機は地面やベランダにプラブロック置き
- ⑤室内機と室外機が、容易に出入りできる階・裏表の位置関係にある
- ※真空ポンプでの真空引きも含まれています
上記以外については、オプション工事になります。
「ライフテックスのオプション工事も気になるな・・・。」という方は、エアコン取付工事のオプション料金一覧表をご覧ください。
標準工事費の相場とは?
エアコン標準工事の相場は、エアコンの対応畳数で異なります。
対応畳数 | 標準工事相場 |
---|---|
6〜12畳 | 10,000〜20,000円 |
14畳以上 | 13,000〜30,000円 |
引っ越しなどで外したエアコンを取り付ける場合は、配管パイプなどの部材を再利用することもあり、新品エアコンの取り付けよりもやや安価に設置できることもあります。
ただし、中古部材を再利用するかどうかは業者によって判断が異なるため、確実に安くなるというわけではありません。
オプション工事について
上記で説明した標準工事費とは別に「オプション工事」というものがあります。
家の構造や状態により標準工事費だけでは施工できない追加工事のことをオプション工事といいます。
標準工事費の相場だけに注目するのではなく、オプション工事費用の相場を知っておくことで、いざという時に「この追加工事費用が適切なのか?」判断できます。
オプション工事費の相場は下記のとおりです。
追加工事の内容 | 費用相場 |
---|---|
室外配管パイプ化粧カバーを取り付ける場合 | 5,000〜15,000円 |
室内配管パイプ化粧カバーを取り付ける場合 | 10,000〜20,000円 |
エアカットバルブを取り付ける場合 | 3,000円 |
配管延長が必要な場合 | 3,000円~6,000円/1m |
コンセント新設が必要な場合(電源工事) | 14,000〜35,000円 |
差し込み口の交換が必要な場合(電源工事) | 2,000〜10,000円 |
配線の交換・分岐・延長が必要な場合(電源工事) | 12,000〜15,000円 |
コンセントの電圧切り替えが必要な場合(電源工事) | 4,000〜30,000円 |
軽量鉄骨に配管用の穴あけが必要な場合 | 5,000円 |
タイル・レンガ壁に配管用の穴あけが必要な場合 | 10,000円 |
コンクリート壁に配管用の穴あけが必要な場合 | 25,000~50,000円 |
隠蔽配管工事をする場合 | 10,000~14,000円 |
室外機を吊り下げ・壁掛け・屋根置きで設置する場合 | 16,500円 |
室外機を2段置きで設置する場合 | 20,000円 |
階段上げが必要な場合 | 3,000円 |
断熱材が必要な場合 | 1,000円/1m |
エアコン移設時運搬費(近距離) | 3,600~10,000円 |
エアコン修理費用の相場は?
エアコン取り付けた後に水漏れなどの一刻を争うトラブルが発生した場合、修理を急ぐ必要があります。ほとんどの業者は、工事保証があるため施工ミスによる不具合を無償で修理してくれます。
しかし、「業者が取り合ってくれない、施工ミスを認めてくれない・・・。」などの場合、別の業者に修理依頼をすることになります。
その際に修理費用が高額であることに気付かないまま修理依頼をしないように、エアコン修理の相場を知っておくことは大切。
この章では、エアコン修理の相場をご紹介します。
エアコン修理相場は下記のとおりです。
【エアコン修理相場】
以上のように同じ症状ですが、原因によって金額に差が生じます。
それぞれの症状の原因別での費用相場を下記に記載します。
【電源が入らない/すぐに運転が止まる】
原因 | 修理費用相場 |
---|---|
内部基板・温度ヒューズ・室内ファンモーターの故障 | 約9,000〜35,000円 |
冷媒回路の故障 | 約32,000〜85,000円 |
コンプレッサーの故障 | 約24,000〜81,000円 |
【冷暖房が効かない】
原因 | 修理費用相場 |
---|---|
冷媒ガス漏れ | 約27,000〜50,000円 |
室外機の故障 | 約24,000〜36,000円(基板のみ) |
約80,000〜170,000円(四方弁の故障) |
【エアコンから風が出ない】
原因 | 修理費用相場 |
---|---|
熱交センサーの故障 | 約9,000~18,000円 |
室内ファンモーターの故障 | 約12,000~32,000円 |
冷凍サイクルの故障 | 約80,000〜100,000円 |
【室外機が動かない/室外機の運転が止まる】
原因 | 修理費用相場 |
---|---|
制御基板の故障 | 約20,000〜35,000円 |
コンプレッサーの故障 | 約58,000〜105,000円 |
【ルーバー(羽の部分)が動かない】
原因 | 修理費用相場 |
---|---|
ルーバー自体またはルーバーのモーターの故障 | 約5,000〜22,000円 |
【室内機が水漏れする】
原因 | 修理費用相場 |
---|---|
ドレンホースの詰まり | 約8,000〜16,000円 |
冷媒ガス漏れ・ドレンパンなど内部パーツの故障 | 約20,000〜60,000円 |
以上が修理相場の詳細です。
エアコン修理相場を知ることで、修理業者から不当な金銭を要求されたときに「ちょっとおかしくないですかっ!」と反撃できるので、依頼する際はぜひ見返してくださいね。
エアコンの買い替え・設置ならライフテックスがおすすめ!
「エアコンが寿命かもしれない」「もう10年以上今のエアコンを使用している」などでエアコンの交換・設置を検討している方は、ぜひライフテックスにご相談ください。
ライフテックスでは、エアコンセットが激安価格で買える期間限定の特大キャンペーンを実施中です。引っ越しでエアコンの買い替えを検討している場合、お得にエアコンを購入・取り付けすることができます。
当社が厳選した2023年モデルのエアコンを、本体送料工事費込で65,780円(税込)からご用意しています。大手通販会社よりも安い価格でのご提供です。
もちろんエアコン工事のみでのご依頼も可能です。
また、引っ越し業者や家電量販店に断られやすい隠蔽配管工事も承ることが可能です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
エアコンのトラブルに関するよくある質問
エアコン取り付けでよくある失敗例は?
エアコン取り付けの失敗事例は、以下のとおりです。
以上のような失敗を防ぐには、経験豊富で資格をもった業者に依頼するようにしましょう。 |
エアコン取り付けでのトラブルはどこに相談したらいい?
まずは、施工した業者に連絡しましょう。 「施工業者が施工不良の非をみとめない」など業者と揉めていて対処法が分からない場合、「消費者ホットライン188」に相談するとよいでしょう。 |
まとめ|トラブル事例を知って事前に回避しよう
今回はエアコン取り付け時の以下のトラブル事例をご紹介しました。
- エアコンから水漏れ
- エアコン配管の隙間から冷気が入り込む
- エアコンからガス漏れ
- 追加費用を請求された
- 希望するエアコンがつけられない
エアコン取り付けのトラブル事例を知っておくことで、いざ自分がそのような状況に陥った場合、冷静に対処できます。とはいえ、トラブルを避けることが一番です。
もしエアコン工事を検討しているなら、経験豊富なスタッフが在籍するライフテックスにご相談ください。工事後の保証もございますので、万一の時もご安心ください。
\格安エアコンの購入・取付はこちら!/