Menu

6畳用エアコンはリビングでも使える?「◎◎畳用」に頼らないエアコン選びを解説

クレジットカード・ペイペイ払いOK

ライフテックス

フリーダイヤル0120-985-449メールでのお問い合わせ

6畳用エアコンはリビングでも使える?「◎◎畳用」に頼らないエアコン選びを解説

2025年03月13日

6畳用エアコンはリビングでも使える?「◎◎畳用」に頼らないエアコン選びを解説

「6畳用エアコンは何畳まで使える?」
「最適な畳数を選んでエアコン工事の費用を抑えたい」

エアコンを購入するなら、なるべく安く済ませたいですよね。

結論から言うと、吹き抜けがない通常の住宅の場合、10畳までの部屋であれば6畳用のエアコンで十分です。

エアコンの6畳の表記と実際にカバーできる畳数が異なるのは、カタログ記載の「◎◎畳用」の基準が古いうえに現代の住宅は断熱性能が備わっており、エアコンの性能自体も高くなっているためです。

「◎◎畳用」の表記は、約60年前に木造の無断熱性平屋住宅を基準に定められました。そのため、「◎◎畳用」を基準にエアコンを選ぶとオーバースペックで になり、本体価格と電気代が高くなります。

自分に合った畳数のエアコンをお得に購入したい方は、ライフテックスにおまかせください!自社独自のルートで安い時期に大量に仕入れしているため、時期を問わず通年で最安値で販売しております。

シャープのスタンダードモデル(6畳用)は、エアコン本体・標準工事費込み・送料セットで税込65,780円!家電量販店や通販よりもお得な価格で購入・取り付けが可能ですよ。

お見積もりやご相談は無料!在庫には限りがありますので、まずはお気軽にお問い合わせください!

エアコンセットが大手通販店より安い!詳しくはこちら

一般住宅なら10畳までは6畳用エアコンで十分

一般住宅の場合、6畳用エアコンなら10畳未満のお部屋までカバーできます。

しかし、どのような環境でも必ずしも快適に過ごせるとは限りません。

3つの条件を満たす環境であれば、6畳用エアコンがあれば十分に快適に過ごせます。

一般住宅で6畳用のエアコンが使える環境
  • 10畳未満の広さの部屋
  • 他の部屋との間が仕切られている部屋
  • 吹き抜けがない部屋

10畳以上の広さの部屋や仕切りのない部屋、吹き抜けがある部屋で6畳用エアコンを使うと、消費電力が増えて余計にお金がかかります。

電気代を抑えてエアコンを使うために、部屋の広さに適したスペックのエアコンを選びましょう。

エアコンの「◎◎畳用」表記は60年前の基準

河野太郎さんが2022年に、エアコンの「◎◎畳用」に関する投稿をしました。

「◎◎畳用」の表記は1964年に「木造無断熱平屋住宅」を基準として制定されました。

2025年2月現在まで、約60年間「◎◎畳用」の基準は変更されていません。

この60年の間に断熱材を入れている家が増えつつあるため、「◎◎畳用」の基準が参考にならなくなっています。

高気密・高断熱の家なら10畳以上の部屋も対応できる

ZEH住宅に代表される高断熱・高気密の家なら、6畳用のエアコンで10畳以上の部屋も対応できます。

高気密・高断熱住宅は、「対応畳数表示×5」の空間をカバーできるといわれています。

高断熱・高気密の家は室内の温度を一定に保ち、一年中快適に生活できるため、エアコンのパワーだけに頼る必要がありません。

ただし、ドアの仕切りの有無や、エアコンの設置場所などで状況が変わるため、実際は「対応畳数表示×5」の空間をカバーするのは難しいです。

そのため、河野太郎さんの投稿のように、20畳から30畳の部屋で6畳用のエアコンを使うのはおすすめしません。

「◎◎畳用」の表記だけに頼らないエアコンの選び方

エアコンを選ぶ際には、「◎◎畳用」の表記以外に2つの要素も考慮する必要があります。

「◎◎畳用」の表記だけに頼らないエアコンの選び方
  • 定格能力値
  • 最大能力値

日立エアコンカタログ

画像引用:日立グローバルライフソリューションズ住宅設備用カタログ 2024-10

実際に日立のコンパクトサイズのエアコンのカタログを見ると、「◎◎畳用」以外に「定格能力値」や「最大能力値」などの情報が記載されています。 です。

定格能力値や最大能力値の意味を把握し、エアコンのスペックを理解したうえで自分に合った製品を選びましょう。

ここからは「定格能力値」や「最大能力値」の詳細を解説していきます。

定格能力値

日立エアコンカタログ02

定格能力値とは、エアコンの標準的なパワーのことです。

「kW」という単位で表示されており、 冷房・暖房ともに2.2kWと記載されています。

数値が大きいほど冷暖房能力が高いため、一般住宅でエアコンを導入するなら定格能力値の高い製品を選びましょう。

画像引用:日立グローバルライフソリューションズ住宅設備用カタログ 2024-10

最大能力値

エアコンカタログ

最大能力値とは、エアコンがパフォーマンスを最大まで発揮した際の能力値です。

定格能力値の下に(0.2〜3.9)と表示されている数値の、3.9が最大能力値です。

最大能力値が大きいほど冷暖房効果が高いため、一般住宅でエアコンを導入するなら最大能力値の高い製品を選びましょう。

画像引用:日立グローバルライフソリューションズ住宅設備用カタログ 2024-10

ただし、エアコンのスペックの高さを判断するのは難しいですよね。

実際のところエアコンの対応畳数が広いほど、スペックも高い傾向にあります。

スペックからエアコンを選ぶのが難しいと感じる方は、畳数の目安に対するスペックの高さの傾向を把握しましょう。

暖房の最大能力値はほぼ3段階しかない

暖房の最大能力値は、エアコンの畳数によって3段階に分けられます。

エアコンの暖房の最大能力値目安
  • 6~8畳用:3.9kW~4.1kW
  • 10~12畳用:4.6kW~4.8kW
  • 14畳用以上:6.3kW~9.2kW

暖房の能力値は、何畳用かという目安ごとで大きく異なります。

暖房を軸にエアコンを選ぶ際には、暖房の最大能力値を確認して購入する製品の畳数を絞り込みましょう。

最大能力値が同程度のエアコンで迷ったら、暖房の定格能力値を確認するのがおすすめです。

6~8畳用のエアコンの暖房の定格能力値目安
  • 6畳用:2.2kW
  • 8畳用:2.8kW

たとえば6~8畳用のエアコンでは、対応畳数の大きいエアコンのほうが安定した能力を発揮します。

暖房を軸に安定した性能のエアコンを選ぶなら、対応畳数が広いエアコンを選びましょう。

冷房の最大能力値・定格能力値は対応畳数に応じて上昇する

冷房の最大能力値は、対応畳数に応じて上昇します。

エアコンの冷房の最大能力値目安
  • 6畳用:2.7kW
  • 8畳用:3.1kW
  • 10畳用:3.3kW
  • 12畳用:3.7kW
  • 14畳用以上:4.1kW~

また定格能力値も、対応畳数に応じて上昇します。

エアコンの冷房の定格能力値目安
  • 6畳用:2.2kW
  • 8畳用:2.5kW
  • 10畳用:2.8kW
  • 12畳用:3.6kW
  • 14畳用以上:4.0kW~

冷房を軸にエアコンを選ぶ際には、対応畳数が広いエアコンを選びましょう。

エアコンのスペック以外の選び方も詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

ライちゃん

関連記事をご覧ください。

関東のエアコン販売と取り付け工事ならライフテックス

「自宅にあったエアコンをお得に購入したい!」とお考えの方は、ぜひライフテックスにおまかせください!

ライフテックスでは、エアコン購入と設置工事のセットが激安価格で依頼できるエアコン販売・取り付け工事パックを実施中です。引っ越しで新しいエアコンを購入する場合や、買い替えを検討している場合、お得にエアコンを購入・取り付けられます。当社が厳選した人気メーカーのエアコンを本体送料工事費込で65,780円(税込)からお買い求めいただけますよ!

また引っ越し業者や家電量販店に断られやすい隠蔽配管工事、高気密高断熱住宅へのエアコン設置も承っております。

エアコンの設置をご検討中の方は、ぜひ一度当社にご相談ください!

エアコンセットが大手通販店より安い!詳しくはこちら

まとめてお得な新築応援キャンペーン実施中!

ライフテックスはエアコン工事のほか、テレビアンテナ工事やLAN配線工事も提供している電気工事の専門業者です。

今なら超高速光回線NURO光との同時申し込みでエアコン購入・テレビアンテナ設置・LAN配線工事がお得に依頼できる新築応援キャンペーンを実施中です。

新築応援割 4大特典
  • エアコン本体代金5%割引!
  • テレビアンテナの設置工事無料!
  • 超高速光回線の工事費・違約金・初月利用料が無料!
  • LAN配線工事の出張費無料!

戸建てに引っ越す予定がある方や引っ越したばかりの方は、ぜひご利用ください。

新築応援割LPバナー

エアコン6畳用に関するよくある質問

エアコン6畳用で12畳の部屋は問題ない?

6畳用のエアコンを12畳の部屋で使っても、パワー不足で効果が実感できない可能性があります。

高断熱・高気密住宅でない限りは、6畳用のエアコンは10畳の部屋までで使いましょう。

エアコンで買ってはいけない畳数はある?

エアコンには明確に買ってはいけない畳数はありません。

使用する部屋と環境次第で適切なエアコンのスペックが異なるため、総合的に判断して自分に合うエアコンを選ぶ必要があります。

6畳のエアコンを広い部屋で使うと電気代はいくらかかる?

6畳のエアコンを広い部屋で使うと、6畳の部屋で使う場合よりも電気代は高くなります。

スペック不足のエアコンを使う場合、部屋の広さに応じて消費電力が大きくなるため、電気代が高くなります。

まとめ

エアコンのサイズを検討する場合、以下の基準を参考にしましょう。

6畳用エアコンを使用できる広さ・条件
  • 一般住宅の場合、10畳未満のお部屋
  • 高気密・高断熱住宅の場合、10畳以上でもワンフロア全体をカバーできる
  • 通常の住宅の場合、10畳未満のお部屋
エアコンのサイズを選ぶ基準
  • 「◎◎畳用」の表示だけで選ばない
  • 「定格能力値」・「最大能力値」も考慮してエアコンを選ぶ

しかし実際にエアコンを選ぶ場合には、エアコンの性能以外に住宅の種類や窓の向き、気候など、外的要因も考慮する必要があります。

エアコンは住宅や環境に合わせて、総合的に判断して自分に合った製品を選びましょう。

「自宅にあったエアコンをお得に購入したい!」とお考えの方は、ぜひライフテックスにおまかせください!

ライフテックスではエアコン本体と標準工事費がセットになった「エアコン販売・取り付け工事パック」を提供しています。弊社が厳選した人気メーカーのエアコンを、工事費込みで税込65,780円からお買い求めいただけます!

家電量販店や通販よりもお得な価格で購入・取り付けが可能ですよ。

お見積もりやご相談は無料で承っておりますので、お気軽にライフテックスへお問い合わせください!

エアコンセットが大手通販店より安い!詳しくはこちら

ac bg

電話ボタン

メールお問い合わせボタン

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の方はお気軽にご相談ください!

フリーダイヤル0120-985-449【受付時間9:00~19:30】 ホームページからのお問い合わせお見積りはこちら

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の方はお気軽にご相談ください!

フリーダイヤル0120-985-449

ホームページからのお問い合わせはコチラ