Menu

アンテナ撤去にかかる費用相場とおすすめの業者を解説!撤去を依頼する際のポイントも紹介

クレジットカード・ペイペイ払いOK

ライフテックス

フリーダイヤル0120-985-449メールでのお問い合わせ

アンテナ撤去にかかる費用相場とおすすめの業者を解説!撤去を依頼する際のポイントも紹介

2025年04月02日

アンテナ撤去にかかる費用相場とおすすめの業者を解説!撤去を依頼する際のポイントも紹介

「アンテナの撤去にはいくらかかる?」
「アンテナの撤去はどこに依頼するべき?」

古くなったアンテナをどうすべきか悩みますよね。

一般的にアンテナの撤去費用相場は10,000〜20,000円です。「費用を抑えたいから自分で撤去したい」と考える方もいるかもしれませんが、アンテナ撤去には専門的な知識が必要で、高所作業は転落の危険も伴います。

安全・確実な撤去のためには、専門業者への依頼がもっともおすすめです。

しかし、アンテナ撤去を依頼できる業者は、専門業者以外にも家電量販店やホームセンターなどさまざまあるため「どこに頼めば安心なの?」と迷ってしまう方もいるでしょう。

そんな方は、年間8,000件のアンテナ工事実績をもつライフテックスにおまかせください!

今ならアンテナ工事と超高速光回線「NURO光」を同時に申し込みいただくと、新しいテレビアンテナの設置工事が無料になる0円キャンペーンを実施しています。

もちろん、撤去工事のみのご依頼も承っております。お見積もりのご相談は無料のため、お気軽にお問い合わせください。

  1. アンテナ撤去の費用相場は10,000〜20,000円
    1. アンテナ撤去は火災保険が適用される場合もある
  2. 使わないアンテナはすぐに撤去したほうがいい理由
    1. 建物が傷む・破損する恐れがある
    2. 人や周辺の家に被害を及ぼす可能性がある
  3. アンテナ撤去はどこに頼む?依頼できる業者の種類
    1. アンテナ撤去は専門業者に依頼するのが安くて安心
  4. アンテナ撤去を自分でやるべきではない4つの理由
    1. 1.高所作業が危険
    2. 2.道具を揃える必要がある
    3. 3.壁や屋根が破損する可能性がある
    4. 4.配線処理に専門知識が必要
  5. 専門業者にアンテナ撤去を依頼するときのポイント
    1. 事前に見積もりをとる
    2. ホームページが整えられているか確認する
    3. 施工実績や口コミを確認する
  6. アンテナの撤去や交換はライフテックスにおまかせ
    1. アンテナ撤去依頼の流れ
  7. 新居でもテレビを視聴するなら、「テレビアンテナと光回線」の組み合わせがおすすめ
  8. 事例で解説!この場合はアンテナ撤去は必要?6つのシーン
    1. 1.戸建てを売却退去する時
    2. 2.ケーブルテレビ・光テレビに乗り換える場合
    3. 3.BS/CS放送の契約を解除する場合
    4. 4.テレビをネットだけにつなぎ、地デジを視聴しない場合
    5. 5.設置から10年以上経過している場合
    6. 6.NHKを解約したい場合
  9. アンテナ撤去は専門業者への依頼を
  10. よくある質問
    1. 撤去したアンテナを処分したいときはどうする?
    2. 撤去したアンテナを移設先で使うことはできる?

アンテナ撤去の費用相場は10,000〜20,000円

アンテナの撤去を業者に依頼した場合の相場は10,000~20,000円です。

主要な家電量販店の料金も調べましたのでこちらも参考にしてください。

 料金
ケーズデンキ 5,500円~
ヤマダ電機 4,400円~11,000円程度
エディオン 公式サイトに掲載なし
ビックカメラ 3,300円~

家電量販店の料金設定は安く見えるかもしれませんが、上記の料金に加えて、高所作業費や出張費などアンテナの設置環境によってはその他の追加料金がかかることがほとんどです。最終的に相場よりも高くなるケースも多いため、事前に見積もりを取っておきましょう。

弊社ライフテックスでは、工事が始まるより前に「総費用」をお伝えさせて頂いております。アンテナ工事にかかってくるのは次の内容です。

  • 出張費
  • 工事費(高所作業費)
  • アンテナ本体(新設の場合)
  • アンテナの土台や固定するための部材(新設の場合)
  • アフターメンテナンス(新設の場合)

屋根裏設置をご希望のお客様には、お電話でお家の状況を確認、邸宅を訪問して工事が始まる前に「追加費用」がかかってしまう可能性もお伝えさせて頂いております。
※修理の場合は弊社施工箇所に限りアフターメンテナンス(工事保証)5年つきます!

倒壊したアンテナの立て直しメンテナンスだけを行っている会社が多いですが、 弊社は保険に入っているため、アンテナが倒壊して、

  • 瓦が割れたりしてしまった場合
  • タイルが割れたりしてしまった場合

も補償しています。

お見積もりや相談は無料なので、お気軽にお問い合わせください。

テレビアンテナ工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 PC お問い合わせボタン メール PC
テレビアンテナ工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile

アンテナ撤去は火災保険が適用される場合もある

アンテナの撤去をする理由が台風・強風などの悪天候による故障や倒壊であれば、火災保険を適用できる可能性があります。全額補償や一部保証で撤去費用が戻ってきますので、加入している火災保険の契約内容を確認するか、保険会社に問い合わせてみましょう。

申請には写真が必要になるので、撤去を依頼する業者にも火災保険の利用を伝えておくといいでしょう。

使わないアンテナはすぐに撤去したほうがいい理由

アンテナの撤去は、業者に依頼して取り外してもらう必要があります。面倒だしお金がかかるからと「そのまま放置しても別に問題ないし、放っておこう」と思うかもしれませんが、それは間違いです。アンテナを放置すると、建物や周辺に被害を及ぼす可能性があります。

まずはじめに、使わないアンテナを撤去した方がいい理由について見てみましょう。

建物が傷む・破損する恐れがある

雨風にさらされるアンテナや、アンテナを固定している部材などをそのままにしていると錆びてしまう可能性があります。錆びて腐食してしまったアンテナや部材は風などで傾いたり倒れたりしやすくなるため、放置していると倒れたアンテナが屋根を傷つけてしまうこともあるでしょう。

「アンテナが倒れただけで建物が傷つくの?」と思うかもしれませんが、以下のような体験談もあります。

このように、屋根に穴があいてしまうこともあるのです。

また、アンテナが倒れなかったとしても、アンテナや部材の錆が広がることで建物を傷めてしまう原因になります。錆が外壁に流れれば外壁が傷みますし、建物の資産価値自体も下がってしまうでしょう。もちろん、建物の見栄えも悪くなります。

建物に被害が及ばないうちに、使用しないアンテナは早めの撤去が大切です。

人や周辺の家に被害を及ぼす可能性がある

自分の家への被害であれば自分の責任で済みますが、最悪の場合周辺の家やそばを歩いている人に落下する危険性があります。
周囲の家に落下して車を傷つけたり、窓ガラスを割ってしまうかもしれません。

また、アンテナの重量は数kgです。そんなものが屋根や外壁から人に落ちてしまったらひとたまりもありません。弁償などで済まされない事態に発展してしまう可能性があります。
このツイートのように、台風などでアンテナが落ちることは実際に起こっています。

このようなことを起こさないためにも、アンテナを放置してはいけないのです。

アンテナ撤去はどこに頼む?依頼できる業者の種類

アンテナ撤去を依頼できる業者は以下の4種類です。

  • アンテナ専門業者
  • 引越し業者・リフォーム業者
  • 家電量販店
  • ホームセンター

アンテナ撤去には専門的な資格が求められないため、専門業者以外にもホームセンターや家電量販店にも依頼できます。

以下にそれぞれの特徴やおすすめの人を表にまとめましたのでご覧ください。

 工事費用スピード完成度アフター保証おすすめな人
アンテナ専門業者 値段も技術も妥協したくない
引越し業者・リフォーム業者 引越しやリフォームとまとめて依頼したい
家電量販店 申込み窓口を一つで済ませたい
ホームセンター × 近所の店舗で気軽に相談・依頼したい

「工事費用」「スピード」「工事のクオリティ」「保証内容」いずれも安心して依頼できるのは、アンテナ専門業者です。

アンテナ撤去は専門業者に依頼するのが安くて安心

アンテナ工事専門会社がオススメ

アンテナを撤去するなら、アンテナ専門業者が断然おすすめです。専門業者を選ぶ主なメリットは以下の3点です。

専門業者を選ぶメリット
  • 高い技術力: 専門知識と経験で安全・スピーディーに撤去
  • 適正価格:直接施工で中間マージンがなく、費用を抑えられる
  • 安心の保証:作業後の保証や保険で万が一のトラブルにも対応!

費用・スピード・安全性のすべてを重視するなら、アンテナ撤去は専門業者一択です。まずは見積もりを取ることから始めてみましょう。

アンテナ撤去を自分でやるべきではない4つの理由

アンテナの設置じゃなくて撤去なら自分でもできるのでは?とお考えの方もいるかもしれませんが、知識や経験がない人の撤去はおすすめできません。なぜなら、専門業者に依頼するよりも費用が高くついたり、危険を伴うからです。

アンテナ撤去をやるべきではない理由4つ
  1. 高所作業が危険
  2. 道具を揃える必要がある
  3. 壁や屋根が破損する可能性がある
  4. 配線処理に専門知識が必要

詳しく解説していきます。

1.高所作業が危険

まず、アンテナの撤去は高所作業になることが多く、転落の危険性があります。慣れない屋根上や外壁の作業は足元が安定せず、その状態でアンテナを取り外さなくてはなりません。

屋根上の八木式アンテナ

このように屋根のもっとも高い位置に設置されていたり

デザインアンテナの壁面設置

壁面の高い位置に取り付けられていたりします。

また、アンテナは数kgの重さのものもあるため、アンテナを下ろす際にバランスを崩してしまうこともあるでしょう。

また、取り外したアンテナを誤って落としてしまった場合、周囲の物を壊してしまったり人に当たってしまう危険性もあります。屋根の上に登る必要がある八木式アンテナは形状も危険ですので、人に刺さってしまうかもしれません。

自分だけでなく、周囲の人や物を守るためにも自分で取り外すことはやめておきましょう。

2.道具を揃える必要がある

アンテナの撤去を自分でやろうとする理由は、撤去費用の節約のためという人が多いのではないでしょうか。しかし、費用面でも自分でやった方が高くついてしまう可能性があります。

アンテナの撤去には、以下のようなものが必要です。

  • はしご:25,000〜30,000円
  • 安全帯:5,000円
  • 高所作業用安全靴:4,000円
  • ヘルメット:3,000円
  • 絶縁手袋:3,000円
  • スパナ:2,000円
  • ニッパー:2,000円

このように、はしごだけでもかなりの金額になり、業者に頼んだ方が安く済むのです。すべて揃えようと思うと40,000円以上かかりますし、さらに普段使用しないものばかりなので置き場所にも困ってしまうでしょう。

また、自分で取り外した場合は当然処分も自分でしなければなりません。一定以上の大きさがあるアンテナの場合は粗大ゴミとして捨てる必要があり、回収の申し込みや有料ごみ処理券の購入などお金と手間がかかります。

3.壁や屋根が破損する可能性がある

アンテナは強風などで落下したり位置がズレてしまわないように、頑丈に固定されています。うまく外すことができず力任せに外そうとしたりすると、屋根や外壁を傷つけてしまう可能性があるでしょう。

また、アンテナを引っ越し先に持っていくために撤去する場合、取り外す際にアンテナ自体や取り付け器具を破損してしまうことがあります。もしもアンテナが保証期間内であったとしても、自分で破損させてしまった場合は対象外になるため、購入し直さなくてはなりません。

4.配線処理に専門知識が必要

アンテナの撤去と聞くと、固定している金具を外せばいいだけと思われるかもしれませんが、それだけではありません。アンテナにつないでいるケーブルや分配器、ブースターなどの配線周りの処理に知識が必要となります。

アンテナケーブルを正しく扱わないことで感電するケースもあるため、電気工事の知識がなければ触らない方がいいでしょう。

専門業者にアンテナ撤去を依頼するときのポイント

アンテナ工事専門業者に撤去を依頼する際は、以下のポイントをおさえておきましょう。

  • 事前に見積もりをとる
  • ホームページが整えられているか確認する
  • 施工実績や口コミを確認する

 それぞれ詳しく解説します。

事前に見積もりをとる

アンテナ工事専門業者に撤去を依頼する際は、まず始めに見積もりを取りましょう。最初から1つの業者に絞るのではなく、複数の業者から見積もりを取って比較するのがおすすめです。費用やサービス内容はもちろん、料金の内訳の説明や対応の仕方など、業者の雰囲気を確認することにもつながります。

ホームページが整えられているか確認する

複数のアンテナ工事専門業者から選ぶ場合は、ホームページが整えられているかも確認しましょう。ホームページはその業者のインターネット上の名刺のようなものです。ホームページに明確に料金を記載していたり、スタッフの顔を掲載したりしている業者は、クリーンにサービスを提供している業者である可能性が高いです。

施工実績や口コミを確認する

また、ホームページの施工実績や口コミもチェックしましょう。施工実績や口コミが多いということは、さまざまな現場で施工をおこなっており、ノウハウや知識が豊富にあるということです。

アンテナの撤去や交換はライフテックスにおまかせ

ライフテックスは年間8,000件の実績を持つアンテナ工事専門業者です。アンテナの設置・交換からアンテナ撤去まで、アンテナに関することなら幅広く対応できます。

多くのお客様にご支持いただいているライフテックスが、高品質なサービスを安心価格でご提供できるのには、主に以下の3つの理由があります。

ライフテックス安さの秘密
  • 代理店をはさまないので手数料が一切かからない!
  • メーカーからの大量仕入れを行っている!
  • 各工事担当者の技術力・経験でコスト削減を実現!

ライフテックスの対応地域は以下を参考にしてください。

東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県/群馬県/栃木県/茨城県/大阪府/京都府/兵庫県/奈良県/滋賀県/愛知県/静岡県/宮城県/山形県
※一部対応できないエリアがございます

アンテナの撤去が必要な場合は、ぜひ一度ライフテックスにご相談ください。

テレビアンテナ工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 PC お問い合わせボタン メール PC
テレビアンテナ工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile

アンテナ撤去依頼の流れ

1  お問い合わせ

1  お問い合わせ

お気軽にお問い合わせ下さい。TV アンテナ、BSアンテナの撤去に関する事ならお電話またはお見積もりフォームよりお問い合わせください。
お客様のご希望やご相談をお伺いいたします。

対応エリア:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県、茨城県、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、愛知県、静岡県、宮城県、山形県
※一部地域を除く

お問い合わせボタン 電話 PC お問い合わせボタン メール PC
お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile

NEXT

 2  無料お見積もり

無料お見積もり

当社では、一戸建てである程度工事内容が予測できる場合は出張調査を工事日と同日で行っており、無料見積はお電話やメールでの概算お見積もりとさせていただいております。

築年数がおおよそ15 年以内の物件であれば、電話見積もりの内容のほかに追加工事が発生することはありませんが、お客様のご要望での別途工事は別途お見積りとなります。

マンションやビルなどの集合住宅共聴アンテナ工事は、建物ごとの階層や配線設計が大きく異なりますので必ず現地見積もりを行う必要がございます。屋上やすべてのMDF(TV 機器収納盤)の鍵と管理者様のお立ち会いが必須となります。

お問い合わせボタン 電話 PC お問い合わせボタン メール PC
お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile

NEXT

3  工事施工

工事施工

工事日ご訪問日時間になりますと弊社工事担当者がご訪問いたします。

配線ルートなどを調査、お打ち合わせの上でお客様にご説明します。合わせてお見積り金額も確認頂いた上で施工工事を開始いたします。

一戸建てアンテナ修理・撤去の工事時間は現地調査を含めて通常1 ~2 時間程となります。

NEXT

4  料金お支払い

料金お支払い

最終チェック完了後、ご精算となります。現金払いのほか、クレジットカード、スマホ決済PayPayもご利用いただけます。
お振込によるお支払いに関しては、ご相談となりますのでご依頼時にご相談ください。
領収書をお渡しいたしますので保管の方お願いいたします。

各種クレジットカード・ペイペイ払いOK

新居でもテレビを視聴するなら、「アンテナと光回線」の組み合わせがおすすめ

新居でテレビを視聴するのであれば、「テレビアンテナと光回線」の組み合わせをおすすめします。ケーブルテレビや光テレビなどと比較してもテレビアンテナは月額料金がかからない分、使い続けるほどコストパフォーマンスに優れています。

ケーブルテレビと光テレビだと月額料金が半永久的に課金されることになり、光テレビでも割引プランを適用して3年間で88,000円、4年目以降には費用総額が10万円を超えます。ケーブルテレビはインターネットとセットのプランしかないので、テレビだけ見たい人にとってコスパは悪いです。

一方、テレビアンテナの場合には一度工事をすれば、それ以降にテレビ視聴するための費用は必要ありません。戸建て住宅に住まわれる場合、割引が少ないテレビアンテナが安くつく理由がここにあります。

ライフテックスでは、高速光回線「NURO光」とテレビアンテナ設置工事を一緒に申し込むことで、アンテナ設置工事費が無料になるキャンペーンをおこなっています。ご相談・お見積もりは無料でおこなっておりますので、お気軽にお問い合わせください!

\4月30日まで限定/

0円キャンペーン特集はこちら

\4月30日まで限定/

0円キャンペーン特集はこちら

事例で解説!この場合はアンテナ撤去は必要?6つのシーン

「アンテナを使わないのなら、そのまま放置しておいても良いんじゃないの?」
「引っ越す時ってアンテナは誰が撤去するの?」

弊社にご相談いただくお客様から、このようなご相談を受けることがたびたびあります。確かに家が賃貸なのか所有なのか、そもそもアンテナ撤去が必要なのかはわかりずらいところ。

必要ないことならお金をかけたくありませんもんね。

では、よく見る6つのシーンで、アンテナ撤去が必要なのかという質問にお答えしていきます!

  1. 戸建てを売却退去する時
  2. ケーブルテレビ・光テレビに乗り換える場合
  3. BS/CS放送の契約を解除する場合
  4. テレビをネットだけにつなぎ、地デジを視聴しない場合
  5. 設置から10年以上経過している場合
  6. NHKを解約したい場合

それでは解説します。

1.戸建てを売却退去する時

戸建て住宅退去の際、屋根にとりつけているアンテナの撤去は行うべきですか?
住宅売却をお願いした不動産業者には取り外すのが慣例だと言われたのですが、一般的にそういうものですか?(後略)

引用:Yahoo!知恵袋
ライフテックス代表松田

ライフテックス代表:
松田雄一

戸建てを売却する際は、「誰がアンテナを設置したか」がポイントになります!

中古住宅やマンション等の売買契約にあたっては、アンテナを含む設備に関しては契約書で「原状回復」という条項が設定されることが多いです。原状回復とは、「退去時と入居前の部屋の状況を確認し、入居前の状況に戻す」ということ。

 

そのため、賃貸でもともとついていたアンテナは、不動産業者やオーナーの持ち物なので、勝手に取り外してはいけません。

一方、自分で設置した、もしくは新築を売却する際は、アンテナは自分の持ち物であるため、原状回復のために取り外して、次の家で使用することができます。

2.ケーブルテレビ・光テレビに乗り換える場合

テレビアンテナを撤去することに戸惑っています。
戸建て(中古)に引っ越します。そこには元々屋根にアンテナがついています。
うちはケーブルTVの回線を使ってネットを利用していて、引越しの手続きをお願いしたところ工事の内容にアンテナ撤去(無料)が含まれていました。
ケーブルTVと契約してる間は確かにこのアンテナは不要ですが、本当に撤去してしまって良いのか不安です。
例えばやっぱり光回線に変えたいとか、今とは違う状況になった時にアンテナがない場合はTVを観たいがために、プロバイダ選びに苦労する可能性もあるのでしょうか?

ちなみに残した場合のデメリットは何がありますか?思いつくのは台風や雷などの自然災害で折れたりするのかな…という程度の知識しかありません。

引用:Yahoo!知恵袋
ライフテックス代表松田

ライフテックス代表:
松田雄一

ケーブルテレビや光テレビなどのインターネット回線を使用してテレビを使用する場合は、テレビアンテナは必要ないため、撤去しても構いません。

今後インターネット回線のテレビ契約を解約する見込みがないのであれば、撤去をお勧めします。

 

なぜなら、本記事の2章「使わないアンテナはすぐに撤去したほうがいい理由」でも紹介したように、使わないアンテナを放置していると、劣化や災害などでアンテナが崩壊し、家の破損や事故につながる恐れがあるからです。

 

「もしかしたら使うかもしれないから…」と不安になるのも分かりますが、必要になった時には買い替える必要があるほど古くなっていたり、買い替え以上の損失が出てしまう可能性もあるため、ケーブルテレビや光テレビに乗り換える場合は、アンテナを撤去しましょう。

3.BS/CS放送の契約を解除する場合

BSアンテナの撤去方法は簡単ですか?必要ないし電気代もかかっているようなので撤去したいのですが素人がやって普通のテレビが見れなくなったりしないか心配です(後略)

引用:Yahoo!知恵袋
ライフテックス代表松田

ライフテックス代表:
松田雄一

BSアンテナ本体の撤去は、工具があれば可能です。しかし、アンテナ撤去にはケーブルや分配器、ブースターなどの配線周りの処理が伴います。

アンテナケーブルを正しく扱わないことで感電するケースもあるため、電気工事の知識がなければ触らない方がいいでしょう。

BS/CS放送の契約を解除したらBSアンテナは必要なくなるので、業者に撤去を依頼しましょう。

4.テレビをネットだけにつなぎ、地デジを視聴しない場合

(前略)ネットだけつなぎYouTubeだけみるようにしました。(後略)

引用:Yahoo!知恵袋
ライフテックス代表松田

ライフテックス代表:
松田雄一

テレビアンテナはテレビ電波を受信するものなので、インターネットにしか繋いでいない場合は、アンテナは撤去してかまいません。最近はテレビ番組を見ない家庭も増えているので、テレビだけ残してアンテナを撤去する家庭も増えているように感じます。

この場合も、使っていないアンテナは撤去し、事故を未然に防ぎましょう。

5.設置から10年以上経過している場合

テレビの故障でしょうか、それともアンテナおよび配線の問題でしょうか?
10年ほど使っているシャープのブラウン管テレビですが、3日前から画面に突然砂嵐が現れて映像がほとんど見えません。(後略)

引用:Yahoo!知恵袋
ライフテックス代表松田

ライフテックス代表:
松田雄一

設置して10年以上経っている場合、アンテナの寿命が原因の可能性が高いといえます。環境にもよりますが、アンテナの寿命は10年程です。雨風や積雪にさらされれば、さらに寿命が縮まっている可能性もあります。古くなったアンテナは撤去を検討しましょう。

6.NHKを解約したい場合

NHKの解約はアンテナを撤去してテレビを廃棄するしかないということですか?アンテナもしくはテレビどちらかがあれば解約ができないということなのでしょうか?

引用:Yahoo!知恵袋
ライフテックス代表松田

ライフテックス代表:
松田雄一

NHKの解約は、アンテナを撤去して電波を受信できなくなれば可能です。アンテナ撤去かテレビ破棄のどちらかを行えば問題ありませんが、アンテナ撤去であれば電波受信が不可能である証明ができるため、NHKを解約できる可能性が高まります。どうしてもNHKを解約したい場合、アンテナの撤去を検討してみてください。

アンテナ撤去はライフテックスがおすすめ!

「アンテナ撤去は安くて信頼できる業者に頼みたい!」「うちは本当にアンテナ撤去が必要なの?」といったお悩みはありませんか?そんなときは、見積もり無料で気軽に相談できるライフテックスにお任せください。

ライフテックスは、年間8,000件以上の設置を請け負っているテレビアンテナ工事専門業者です。

  • 都内から関東、東海、関西、東北まで完全自社施工で幅広く対応
  • メール・電話でのお見積り無料
  • 設置後8年間の工事保証がついている

ささいな疑問や不明点はお気軽にお問い合わせください。担当のオペレーターがご対応いたします。

キャンペーン詳細はこちら

アンテナ撤去は専門業者への依頼を

アンテナの撤去費用相場は10,000円〜20,000円です。

使わないアンテナを放置すると、錆が建物を傷めたり倒壊して屋根が破損する可能性があります。さらに、落下して人や周囲のものにあたって大惨事になる可能性もあるので、絶対に放置してはいけません。

また、自分で撤去するには多くの道具が必要となり、専門業者に頼むよりも費用がかさみます。高所作業は危険を伴い、配線周りの専門知識も必要になるので、専門業者に頼むことをおすすめします。

ライフテックスは、アンテナの設置や撤去、交換まで幅広く対応しているアンテナ工事専門業者です。ご相談・お見積もりは無料で承っておりますので、アンテナの撤去にお困りの際はぜひ一度ライフテックスにご相談ください。

また、ライフテックスでは、アンテナ工事の依頼と同時にNURO光を申し込むと、アンテナ工事費や光回線導入工事費が実質無料になるキャンペーンをおこなっています。キャンペーンには各種条件があるため、詳細は0120-985-449までお問い合わせください。

\4月30日まで限定/

0円キャンペーン特集はこちら

\4月30日まで限定/

0円キャンペーン特集はこちら

よくある質問

おすすめのアンテナ工事会社は?

A

一番のおすすめはライフテックスです。年間8,000件の工事実績で倒壊ゼロ、台風にも適応できる8年保証がついていて、事業年数が10年以上の安心感のある会社だからです。

他にも「棟梁ドットコム」「アンテナ技術信用保証協会」が、おすすめです。

使わないアンテナは撤去するべきですか?

A

使わないアンテナを放置すると、錆が建物を傷めたり倒壊して屋根が破損する可能性があります。さらに、落下して人や周囲のものにあたり大惨事になる可能性もあるので、絶対に放置してはいけません。

詳しくは「使わないアンテナはすぐに撤去を!」をご覧ください。

大手の家電量販店に依頼すると、費用は高くなりますか?

A

ケーズデンキビックカメラヤマダ電機のなどといった家電量販店でのアンテナ工事は、下請け業者に依頼しているため中間コストが発生します。また、家電量販店では現地調査も費用がかかるケースが多くあります。

撤去したアンテナを処分したいときはどうする?

A

八木式アンテナやBS/CSアンテナのような大きい室外アンテナは有料の粗大ごみ、小さめの室内アンテナは不燃ごみになるケースが多いです。30cm以下のアンテナは小型家電として扱われ、リサイクル回収に回せるケースもあります。

処分方法は自治体によって異なるため、自身が住んでいる地域のルールを確認してみましょう。

 

撤去したアンテナを移設先で使うことはできる?

A

アンテナの寿命は一般的には10年ほどといわれています。地域の環境や気候などに大きく影響されるため、実際はもっと短くなることもあります。

設置して10年が経過している、あるいは海が近い・雪がよく降るなど天候の影響で経年劣化が進んでるケースでは、移設ではなく新しいアンテナの設置をおすすめしています。

 

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・愛知県・静岡県・宮城県・山形県の方はお気軽にご相談ください!

フリーダイヤル0120-985-449【受付時間9:00~19:30】 ホームページからのお問い合わせお見積りはこちら

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・愛知県・静岡県・宮城県・山形県の方はお気軽にご相談ください!

フリーダイヤル0120-985-449

ホームページからのお問い合わせはコチラ