エアコンの電源が入らない原因は故障?確認すべき項目と対処法を紹介
「エアコンの電源が入らない原因はなんだろう?」
「どう対処すれば良いのか知りたい…」
エアコンを使いたいのに電源が入らず何が原因なのか知りたい、と思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?エアコンの電源が入らないときは、まず以下の手順をお試しください。
STEP1〜5まで確認してもエアコンの電源が入らない場合には、エアコン本体が故障している可能性があるでしょう。故障している場合は、修理もしくは買い替えの必要がありますが、修理費用は約9,000〜85,000円と高額になることもあるため、買い替えた方がお得なケースもあります。
「エアコンを買い替えたいけど出費は抑えたい」という方は、ライフテックスにおまかせください!
弊社が提供する「エアコン販売・取り付け工事パック」なら、エアコン本体代と取り付け工事費、送料がセットで税込65,780円からお買い求めいただけます!
弊社独自のルートで人気メーカーのエアコンを大量に仕入れているので、大手通販店よりもお安くエアコンをご提供できます。格安でエアコンを購入したい方はぜひご利用ください。
お見積りやご相談は無料で承っております。まずはお気軽にお問い合わせくださいね!
エアコンの電源が入らないときにまず試してほしいこと
エアコンの電源が入らないときにまずどんなことを試すべきなのでしょうか?エアコンの電源が入らないときにまず試してほしいことは以下のとおりです。
それぞれの確認項目について詳しく解説します。順番にチェックしてエアコンの電源が入るか確認してみてくださいね。
STEP1.電源を確認する
エアコンの電源が入らないときは、まず電源の確認をしましょう。エアコンを使用していない時期は、コンセントを抜いておくという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
コンセントが挿さっていないことを忘れて、エアコンを点けようとすることもあるかもしれませんね。
エアコンを点ける前は必ず、コンセントが挿さっているかどうか確認しましょう。アース線も一緒に抜いている場合は、アース線を接続してからコンセントを挿してくださいね。
またコンセント周辺にほこりが溜まっていないかの確認もおこなってください。ほこりや汚れがある場合は必ず取り除いてから、コンセントを挿しましょう。
STEP2.リモコンの動作を確認する
エアコンの電源が入らないときはリモコンの動作を確認しましょう。リモコンの電池切れやリモコンの故障でエアコンの電源が入らない場合も考えられます。
液晶の文字が薄かったり、遠くから操作しても反応しなかったりする場合は、リモコンの電池が切れているかもしれません。
以下の手順に沿ってリモコンの動作確認をおこないましょう。
▼リモコンの動作確認
- リモコンのスイッチをいれ、液晶に温度表示などが表示されるかを確認する
- リモコンの電池を交換する(液漏れしている場合は、液漏れでサビた箇所を紙やすりなどで磨く)
- リセットボタンを押す。(リセットによってリモコンの不具合が解消する場合がある。)
- リモコンから赤外線信号が出ているか確認する。
このようにリモコンの動作確認をして、エアコンが起動すれば原因はリモコンにあります。しかし、エアコンの電源が入らない場合は、リモコンが故障していると考えられます。
STEP3.ブレーカーが落ちてないか確認する
電源とリモコンに異常がない場合はエアコンのブレーカーが落ちていないかを確認しましょう。
分電盤にある「エアコン専用回路」を確認して、スイッチが「入」になっていなければ、ブレーカーが落ちているので「入」にしてから、エアコンの電源を入れてください。
STEP4.応急運転を試す
STEP1~STEP3まで試してみてもエアコンの電源が入らないときは、エアコンの応急運転を試してみてください。応急運転とはリモコンが使えないときにエアコン本体についているボタンを操作して運転・停止を行う機能のことです。
応急運転ボタンを押してエアコンの電源が入れば、本体に異常はないと考えられます。その場合はリモコンに不具合がある可能性があるため、リモコンの使用環境などを確認してみてください。
応急運転ボタンは機種によって付いている位置が異なるので、場所がわからない場合は取扱説明書を確認しましょう。
STEP5.本体のリセットをおこなう
応急運転を試してみてもエアコンの電源が入らない場合は、エアコンのコンセントが通電しているか確認してからエアコン本体をリセットしてみてください。
本体のリセットの手順は以下のとおり
- エアコンのコンセントを抜く、もしくはエアコンのブレーカーを落とす
- 3分ほど待ち、再度コンセントを挿す、もしくはブレーカーを「入」にする
- 応急運転ボタンを押してエアコン本体が起動するか確認する
本体のリセットをおこなってもエアコンの電源が入らない場合は、エアコン本体が故障している恐れがあります。STEP1~P5まで試しても電源が入らない場合は、業者に修理依頼をしましょう。
エアコンの電源が入らない原因と対処法
エアコンの電源が入らない原因は以下の7つがあります。
▼エアコンの電源が入らない原因
それぞれの原因と対処法について詳しく解説していきます。
室内機・室外機のフィルターが汚れている
室内機と室外機のフィルターが汚れていると、エアコンの電源が入らないことがあります。エアコンを使用しているとフィルターにごみやほこりが溜まっていきますが、お手入れをしないでいるとエアコンの動作に不具合が生じる可能性があります。
フィルターにごみやほこりが詰まっている場合は、掃除機や雑巾などを使ってしっかり取り除きましょう。フィルターを水洗いするのもおすすめです。水洗い後はしっかり乾燥させてから戻してくださいね。
フィルターが取り外せない場合は無理に取り外さず、取扱説明書や公式サイトを確認して丁寧に作業しましょう。フィルターの清掃は2週間に1回程度の頻度でおこなうと省エネにもつながります。
フィルター以外の部分のほこりを取り除くのは素人では難しいため、クリーニング業者に依頼しましょう。
リモコン本体や受光部が故障している

リモコン本体が故障している場合はエアコンに信号が送れず、エアコンの電源が入らない場合があります。リモコンが故障しているかどうかは、スマートフォンに向けてリモコンのボタンを押すことで確認できます。
- スマートフォンのカメラモードを起動する
- スマートフォンに向けてリモコンのボタンを押す
- 送信部分が光って見えれば正常に動作しており、光って見えない場合は故障の恐れがあります
またリモコン受光部を確認しましょう。汚れが原因で反応しないこともあるため、その場合は汚れをきれいにしてから操作してくださいね。
エアコン本体に付いているリモコン受光部が故障している場合、リモコンからの信号を受信できないためエアコンの電源が入りません。応急運転ボタンでしか起動しない場合は、受光部が故障している可能性が考えられます。
リモコンの信号が遮られている
リモコンの信号が遮蔽物などによって遮られていると、信号が届かずにエアコンの電源が入らない恐れがあります。リモコンと受光部が家具や植物、カーテンなどで隠れている場合は、操作する場所を変えたり遮蔽物を取り除いたりしてから確認しましょう。
またリモコン受光部に強い光が当たっている場合も、エアコンの電源が入らないことがあります。直射日光で信号が遮られないようにカーテンをしてから作動するか確認しましょう。
室外機が故障している
室外機の故障も電源が入らなくなる原因のひとつです。室外機は経年劣化やごみ・ほこりなどが内部に入り込むことで故障を引き起こします。故障した室外機は空気中の熱を運べなくなり、正常に運転できなくなります。
電源は入るがすぐに切れる、ボタンの反応はあるが送風されないといった症状が見られる場合は、室外機の故障を疑いましょう。室外機が故障した場合は、専門業者に修理を依頼するか、新しいものに買い替える必要があります。
室外機の周りに物が置かれている
エアコンが正常に作動しない場合は、室外機の周りにものが置かれていないか確認してみてください。
エアコンは部屋の空気の熱を外に放出したり、外の空気の熱を取り入れたりすることで冷風・温風を送っています。そのため、室外機の周りに物があると空気が上手く循環せず風がぬるくなったり、安全装置によって風が出なくなる可能性があります。
室外機にカバーを点けていたり入口に物を置いていたりする場合は、取り除いてからエアコンを稼働させましょう。
室内機の故障
エアコンの電源が入らない場合は、室内機が故障していないか疑いましょう。購入後何年も経っている場合は、経年劣化によって故障や不具合が生じている可能性も考えられます。以下の症状が見られる場合は、室内機が故障している可能性があります。
- 異音や異臭がする
- 冷暖房の効きが悪い
購入後10年以上経っているものは、他の部品が経年劣化していることも多々あります。修理費用は高額になると考えられるため、買い替えた方が安く抑えられるでしょう。
エアコンを安く買い換えるなら
\業界最安値に挑戦中のライフテックス!/
エアコンの電源が入らない原因がわからないときは?
エアコンの電源が入らない原因がわからないときはどうすればいいのでしょうか?
原因がわからないときにすべきことは以下のとおりです。
原因がわからずに悩んでいる方はぜひ試してみてください。
取扱説明書やメーカーのホームページを確認する
電源が入らない原因がわからない場合は、取扱説明書やメーカーのホームページを確認してみましょう。取扱説明書にある「困ったときは」やメーカーのホームページの「よくあるご質問」などに該当する症状が記載されている可能性があります。
同じメーカーの製品でも、機種によって対処法が異なる場合があるので、ご自身が使っている製品と同じ型番の情報を確認するようにしてくださいね。
問い合わせをする
取扱説明書やメーカーの公式サイトに該当する対処法が記載されていない場合は、エアコンのメーカーや販売店に問い合わせてみましょう。
メーカーのホームページに記載されているサポートセンターや相談窓口などに解決できる問題なのか相談してみてください。電話やメールに加えて、最近ではAIチャットなどもあるため、問い合わせやすい方法を使いましょう。
また賃貸にお住まいの方は修理費・交換費は基本的に貸主が負担するため、まずは管理会社や大家さんに今後の対応について相談してください。
エアコン修理費用の相場
エアコンの電源が入らない場合の修理費用の相場は、約9,000~85,000円程です。
電源が入らない原因によって修理費用が異なります。内部基盤やエアコンの風温を調節する温度ヒューズの故障の場合は9,000~35,000円ほど、冷媒回路やコンプレッサーの故障の場合は80,000円ほどに上ります。
症状別のエアコン修理費用相場は関連記事をお読みくださいね。

▶関連記事をご覧ください。
エアコン・室外機の故障は買い替えた方がお得
エアコン・室外機が故障した場合は修理するよりも買い替えた方が出費を抑えられます。
エアコンの電源が入らない場合の修理費用の相場は、約9,000~85,000円程と高額になります。そのため、修理費とエアコン買い替え費用が変わらない可能性も考えられます。
とくに10年以上使用しているエアコンの場合は、修理費用が高額になるだけでなく、修理に必要な部品がなくなるため修理自体が困難になるケースもあります。
仮に修理できたとしても、別の個所が故障する可能性もあるため、修理するよりも買い替えた方が長期的に使えるでしょう。
エアコンを買い替えるならライフテックスがおすすめ
「エアコンをできるだけ安く買い替えたい」とお考えの方は、ライフテックスにおまかせください!
弊社がご提供する「エアコン販売・取り付け工事パック」なら人気メーカーのエアコンを大手通販店よりも格安でご購入いただけます。弊社厳選のエアコンが本体代・取り付け工事費・同日送料込みで税込65,780円からとお買い得です!
大手通販店よりもお安くエアコンをご提供できるのは、事業歴10年以上のノウハウを活かし独自ルートでエアコンを大量に仕入れているからです!
またエアコンの取り付け工事はすべて「第二種電気工事士」の有資格スタッフが担当するので、確かな技術で工事をおこないます。量販店に断られがちな隠蔽配管なども対応可能です!
在庫数に限りがありますので、人気モデルのエアコンが欲しい方はお急ぎくださいね。
お見積りやご相談は無料で承っております。まずはお気軽にお問い合わせください!
「新築応援キャンペーン」でエアコン・アンテナ・インターネットをまとめてお得に!
ライフテックスでは新築戸建てへ引っ越し予定の方を対象とした「新築応援キャンペーン」も実施中です。
このキャンペーンでは超高速光回線「NURO光」のお申し込みをいただき、エアコン購入・アンテナ工事・LAN配線工事をまとめてご依頼いただくと、お得な特典をご利用いただけます。
- エアコン本体代金5%割引!
- テレビアンテナの設置工事無料!
- 超高速光回線の工事費・違約金・初月利用料が無料!
- LAN配線工事の出張費無料!
新築戸建てへの引っ越しを予定されている方は、ぜひこちらのキャンペーンもご利用ください!
よくある質問
エアコンのランプが点滅する原因には以下の4つが考えられます。
- 室外機の霜取り運転
- 予熱運転
- フィルターの手入れ不足
- パーツがしっかり取り点けられていない
ランプの点滅は故障でないケースがほとんどです。エアコンのランプが点滅する主な原因と対処法については関連記事をご覧くださいね。
▶関連記事を読む
電源は入るがエアコンが動かない原因はいくつかあります。
- リモコンの設定ミス:「霜取り運転」「省エネ運転」になっていないか確認
- エラーコードが点滅している:点滅しているときは本体のリセットをおこなう
- フィルターが汚れている:フィルターやルーバーを外し、溜まっているホコリを掃除機などで取り除く
- 室外機の環境に問題がある:室外機周辺に障害物がある場合は取り除く
応急運転でも電源が入らない場合はエアコンそのものが故障していると考えられます。
【故障していると考えられる箇所】
- 内部基板・温度ヒューズ・室内ファンモーターの故障
- 冷媒回路の故障
- コンプレッサーの故障
故障箇所別の修理費用相場は関連記事をお読みください。
▶関連記事を読む
まとめ
この記事ではエアコンの電源が入らないのは故障が原因なのかどうかを解説しました。
エアコンの電源が入らない原因はさまざまで、自分で解決できるものも多々あります。しかし、なかには室内機・室外機の故障が原因の場合は、自分で対処できず専門業者に修理依頼を出すか、新しく買い替える必要があります。
エアコンの買い替えが必要な場合、できるだけ安く買い替えたいと思う方は多くいらっしゃるでしょう。
そんな方には、ライフテックスにおまかせください!弊社が提供する「エアコン販売・取り付け工事パック」はエアコン本体代・取り付け工事費・送料込みで税込65,780円から人気メーカーのエアコンをご購入いただけるサービスです。
シャープやダイキンなど人気メーカーのエアコンを取り扱っております。購入したいエアコンがある方は在庫数に限りがあるのでお急ぎください!
お見積りやご相談は無料で承っております。お気軽にお問い合わせくださいね!