Menu

省エネエアコン人気ランキング!ノーマルエアコンとの比較や選び方も解説

クレジットカード・ペイペイ払いOK

ライフテックス

フリーダイヤル0120-985-449メールでのお問い合わせ

省エネエアコン人気ランキング!ノーマルエアコンとの比較や選び方も解説

2025年01月21日

省エネエアコンランキング

「省エネエアコンを買いたいけれど、どれが人気?」
「省エネエアコンの購入で失敗したくないから、ランキングで比較したい!」

省エネエアコンの購入を検討中なものの、どれがいいのかわからず人気のものを知りたいとお考えの方もいらっしゃるでしょう。その場合に、ひとつの目安となるのが人気ランキングです。

弊社ライフテックスで取り扱うエアコンメーカーの人気ランキングは以下の通りです。

人気メーカーランキング
  • 1位:ダイキン代金
  • 2位:シャープ
  • 3位:日立

多くの人から選ばれているエアコンメーカーには、人気の理由があります。なぜならメーカーによって独自の機能を搭載しているなど、特徴が異なるためです。

この記事では、省エネエアコンメーカーのランキングと選ばれる理由、省エネエアコンとノーマルエアコンの電気代比較などを解説します。

また、省エネ性能がわかる「統一省エネラベル」の確認方法や、省エネ性能以外のチェックポイントも解説しているので、ぜひ最後までお読みください。

エアコンの販売と取り付けをおこなうライフテックスでは、自社独自のルートでエアコンを仕入れているため、通年を通して最安値でエアコンを販売しています。

人気のエアコン販売・取り付けパックでは、シャープの6畳用エアコンを標準工事費込みで税込み65,780円から販売!相談や見積もりは無料なので、お気軽にご相談ください。

新築応援割LPバナー

人気の省エネエアコンのメーカーTOP3

さっそく、弊社ライフテックスが提供するエアコンの中で、特に人気の高い省エネエアコンメーカーのランキングをご紹介します。

【1位】ダイキン

ダイキンは、数少ない「空調専門メーカーのダイキン」という、ブランドに対する圧倒的信頼感や安心感で多くの人に選ばれているメーカーです。シェア率も世界一という実績を持ちます。

ダイキンのエアコンはもっとも価格が安いシャープよりも1万程度高くなるものの、長期間使用するものであることからダイキンを選ぶ人が多いようです。

エアコンそのものも造りがよく、しっかりしているという特徴があり、省エネ機能としては、以下のような機能があります。

  • AI快適自動運転
  • エコモード
  • 不在時省エネ運転モード
  • スマート学習節電
  • 設定温度自動復帰

※省エネ機能は機種によって異なります
※上記は全省エネ機能の一部です

また、ダイキンはコールセンターの対応がとてもよく、アフターの対応がとてもよいとされているため、購入後に何か不具合があった場合も安心です。

Xの口コミ

【2位】シャープ

シャープのエアコンの最大の特徴は「値段の安さ」です。エアコン自体の品質もよく、「安かろう悪かろう」ではありません。

そのため、コスパを重視したい人に人気、かつおすすめのエアコンといえます。

シャープのエアコンの省エネ機能には、以下のような機能があります。

  • エコ自動運転
  • CO2センサー搭載エコ自動運転
  • おでかけ運転
  • つないでもっと節電
  • ソーラー連携
  • フィルター自動両面お掃除

※省エネ機能は機種によって異なります
※上記は全省エネ機能の一部です

また、シャープのエアコンはコンパクト設計なのも人気の理由です。圧迫感がなく、設置できる大きさが限られている場合でも、シャープなら設置可能なケースが多々あります。

Xの口コミ

【3位】日立

エアコンの名前として、真っ先に日立の「白くまくん」を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。「白くまくん」は非常に知名度が高く、安心感のあるエアコンであるといえます。

白くまくんの省エネ機能には、以下のような機能があります。

  • エコこれっきり運転
  • 電力カット運転
  • 室外熱交換器自動お掃除機能
  • 熱リサイクル方式「カラッと除湿」
  • PAM制御

※省エネ機能は機種によって異なります
※上記は全省エネ機能の一部です

白くまくんの特徴は、風を送り出すシロッコファンの精度がよく、風量が強い点です。現在のエアコンの風量が物足りず、新しいエアコンは風量にこだわりたいという場合におすすめのエアコンです。

Xの口コミ

\紹介した人気エアコンをチェック/

エアコンセットが大手通販店より安い!詳しくはこちら

エアコンの省エネ性能が記載された統一省エネラベルの確認方法

統一省エネラベルとは、カタログや製品本体、包装などの見やすいところに表示されるラベルです。省エネ性能に関する重要な情報が表示されています。

エネラベル

出典:省エネルギーラベル・統一省エネラベル | 省エネ家電で温暖化防止

このラベルを確認することで、エアコンの省エネ性能が比較しやすくなるため、確認の仕方について知っておきましょう。

省エネ基準達成率

まず、「省エネ基準達成率」を確認しましょう。この数値が高いほど、省エネ性能が高い機種であることがわかります。

省エネ基準達成率によって、星で示された省エネ性能5段階評価が変化します。121%以上であれば最高評価の「★★★★★」となります。

APF

省エネ基準達成率を確認したら、APF (通年エネルギー消費効率)も併せて確認しましょう。APFは1年を通じてのエアコンの省エネ性能を表す指標で、数値が大きいほど省エネ性能が高いことがわかります。

【APFの計算式】
APF = 1年間に必要な総冷暖房能力 ÷ 1年間の消費電力量

年間の目安電気料金

統一省エネラベルには、1年間使用した場合の目安電気料金も記載されています。

目安電気料金は、東京の外気温度を基に算出されています。そのため、家庭によって電気料金単価や使い方が異なるため、あくまでも目安となりますが、省エネ性能を比較する材料として参考にしやすいでしょう。

【元は取れる?】省エネエアコンとノーマルエアコンの比較

省エネ性能が高いエアコンは、本体も高額になる傾向があります。そのため、「高いお金を払って、元は取れるの?」という疑問を抱く人も多いのではないでしょうか。

実際に、日立・白くまくんのDシリーズ(ベーシックモデル)とXシリーズ(省エネ性能が高いモデル)の14畳用で比較してみましょう。

以下は、それぞれの性能です。

 DシリーズXシリーズ
省エネ達成率 74% 107%
期間消費電力量 1,544kWh 1,066kWh
APF 4.9 7.1

「期間消費電力量」とは、以下の条件でエアコンを稼働したと仮定した電力量の試算値です。

外気温度 東京の外気温
設定温度 冷房時:27℃
暖房時:20℃
期間 冷房期間:5月23日〜10月4日
暖房期間:11月8日〜4月16日
時間 6:00~24:00
住宅 JIS C9612による平均的な木造住宅(南向)
部屋の広さ 機種に見合った部屋の広さ

この期間消費電力量を基にし、それぞれの年間電気代を算出してみます。(電気料金単価は、現在の平均値である31円とします)

すると、以下のような結果となりました。

  • Dシリーズ:47,864円
  • Xシリーズ:33,046円

このように、年間15,000円近くの差が出ることがわかります。

次に、本体価格も見てみましょう。

  • Dシリーズ:11万円前後
  • Xシリーズ:29万円前後

このように、Xシリーズは多機能であるモデルであることから、18万円前後の差が発生することが考えられます。

期間消費電力量を基準として考えた場合、エアコンの寿命が10年とすると、総合的に節約できる電気代は15万円ほどです。それに対して本体価格の差は18万円であるため、基を取れない計算となってしまいます。

そのため、この2つのシリーズの場合は、期間消費電力量の基準よりもエアコンを使う場合であれば、高額な省エネ性能が高いエアコンを購入する価値はあるといえるでしょう。

ただし、Dシリーズはもっともシンプルな機種であり、Xシリーズはもっとも高性能なエアコンであるため、高額な分の快適さを得られる可能性もあります。

また、比較する機種によっては、元を十分に取れる可能性もあるため、期間消費電力量と自宅の電気料金単価で計算してみましょう。

省エネエアコンを設置すべきケース

前章で紹介したように、省エネ性能が高いエアコンは、高性能で高額であるケースがほとんどです。そのため、あまりエアコンを使用しない部屋に設置すると、電気代が多少安くなっても、本体代の高さで損をしてしまう可能性もあります。

省エネエアコンを設置するのがおすすめなのは、以下のようなケースです。

  • 生活の中心となる部屋に設置する場合
  • ペットなどのために温度管理が必要な場合

では、これらのケースについて解説します。

生活の中心となる部屋に設置する場合

リビングや、在宅ワークをする部屋など、生活の中心となりエアコンをつけている時間が長い部屋の場合は、省エネエアコンを設置することで電気代が大きく変化する可能性があります。

省エネエアコンは、使えば使うほどその恩恵を受けられるからです。

朝起きてから夜寝るまでつけている部屋であれば、省エネエアコンを検討してみましょう。

ペットなどのために温度管理が必要な場合

ペットなどのために24時間エアコンをかけっぱなしにするという場合もあるでしょう。そのような部屋に設置する場合は、省エネエアコンが非常におすすめです。

年間で見れば数万円の節約になるケースもあるため、省エネエアコンが高額でも元を取れる可能性が高いでしょう。

省エネ性能だけじゃない!エアコンを選ぶポイント

エアコンを選ぶ際には、以下のように省エネ性能以外にも注目すべきポイントがあります。

  • 適切な対応畳数のエアコンを選ぶ
  • 省エネ効率をアップする機能で選ぶ
  • メーカーごとの特徴で選ぶ

では、これらの選び方について詳しく解説します。

適切な対応畳数のエアコンを選ぶ

エアコンを選ぶ際に、対応畳数は誰もが確認するポイントでしょう。ただし、間違った見方をしている人も多いため、注意が必要です。

たとえば、「9畳の部屋に設置するから、冷房対応畳数6~9畳のエアコンを購入しよう」というような選び方をすると失敗してしまいます。

冷房対応畳数6〜9畳のエアコンがあった場合、どのような部屋でも6〜9畳の広さであれば充分に冷房効果を得られると思う人が多いのではないでしょうか。しかし、「6〜9畳」という数字は、「木造なら6畳まで、鉄筋造なら9畳まで対応」という意味なのです。

鉄筋造は気密性が高く冷房も効きやすいため、木造より対応畳数が多くなります。そのため、冷房対応畳数6~9畳用のエアコンを木造の7畳以上ある部屋で使用した場合、冷房効率が悪くなかなか冷えない可能性があるということです。

また、冷房よりも暖房の方が消費電力が大きく、パワーが必要です。つまり、冷房対応畳数が9畳のエアコンを9畳の部屋で使用した場合、暖房使用時にはパワーが足りず十分に暖まらない可能性があります。

実際に、対応畳数が「冷房」と「暖房」に分けて記載されている場合は、暖房対応畳数の方が少なく記載されています。そのため、対応畳数を確認する場合は、冷房対応畳数ではなく暖房対応畳数を目安にして選びましょう。

省エネ効率をアップする機能で選ぶ

人気の高いエアコンメーカーの紹介でも解説したように、メーカーごとに独自の省エネ機能があります。

各メーカーの主な省エネ機能

メーカー機能効果
ダイキン AI快適自動運転 ・室内の温度・湿度・壁からの輻射熱、リモコンの操作履歴をAIが解析
・好みの温熱環境を学習し、温度・湿度・気流を最適にコントロールしながら省エネを実現
不在時省エネ運転モード ・人がいない状態が一定時間続いた場合、自動で空調目標温度を変化させて能力を制限した運転に変更
・人を検知すると通常の設定温度に戻し、無駄な電力消費を抑制
シャープ O2センサー搭載エコ自動運転 ・CO2濃度の上昇に応じて室温を制御
・CO2濃度の上昇を検知し、暖房運転を自動で弱めることで消費電力を抑制
つないでもっと節電 ・AIと連携した省エネ制御機能
・気象予報と連携して先読みで設定温度を調節
・帰宅時間に合わせて節電運転を開始
日立 エコこれっきり運転 ・人の動き・音・日差しを検知し、自動で節電運転に切り替えることで、不要な電力消費を抑制
電力カット運転 ・リモコンの「電力カット」ボタンを押すだけで、最大消費電力を25%抑えた運転をおこなう
・暖房時は20°C、冷房時は28°Cに自動調整し、効率的な節電を実現

省エネ機能を活用することで、より省エネ性を高められる可能性もあります。また、エアコンの使用状況によっては不要な省エネ機能があるケースもあるため、機能の詳細はしっかりと確認しましょう。

メーカーごとの特徴で選ぶ

省エネ機能と同様に、メーカーごとにエアコンの特徴が異なります。

たとえば、ダイキンは多様な「気流制御機能」や、独自の空気清浄化技術である「ストリーマ」を搭載しています。

空気清浄機が人気であるシャープの場合は、「プラズマクラスター」の搭載や、冷えすぎを防ぐ「すこやかシャワー気流」といった機能があります。

日立の白くまくんは、「パワフルPremiumプラズマ空清」や、室内のにおいや有害物質を排出する「凍結脱臭クリーナー」などが搭載されています。

空気清浄機能、部屋の脱臭機能、気流の種類など、エアコンを選ぶ際に重視する機能を決めて選ぶことをおすすめします。

省エネエアコンをより効果的に使用するコツ

せっかく省エネ性の高いエアコンを購入するなら、より省エネ効果を高めるためにも以下のコツを抑えて使用しましょう。

  • 風量は基本的に「自動設定」で運転する
  • 冷房と暖房で風向きを変える
  • サーキュレーターを併用する
  • ドアや窓を工夫する

では、これらのコツについて詳しく解説します。

風量は基本的に「自動設定」で運転する

電気代の節約のために風量を「弱」にして運転した場合、逆効果となる可能性があります。もっとも節約効果が高いのは「自動運転」です。

なぜなら、自分で風量を「弱」や「強」にしてしまうと、設定温度に達してもそのまま運転し続けてしまうため、余計に電気代がかかるからです。自動運転の場合は、設定温度付近に達したら送風に切り替えたりして温度を自動で保ってくれるため、節電になります。

ただし、冷房運転でエアコンを使用中に「ちょっと暑い」という場合は、設定温度を1℃下げるより、強風運転にした方が消費電力は少ないので、風量設定はうまく使い分けることが大切です。

冷房と暖房で風向きを変える

エアコンは、冷房と暖房で風向きを変えて使用しましょう。暖かい空気は上に、冷たい空気は下に溜まりやすい性質を持つからです。

暖房を付ける際には風向きを上(水平)にしてしまうと、エアコンから出た暖かい風が足元に届かず、すぐに天井付近に溜まるため、設定温度よりも寒く感じてしまうでしょう。暖房を付ける場合は風向きを下に向けることで、足元まで暖めることができます。

反対に、冷房を付ける際には風向きを上(水平)に向け、天井付近から冷やすことで部屋の温度を均一にしやすくなり、よりエアコンの運転を効率的にすることが可能です。

サーキュレーターを併用する

サーキュレーターの風をプラスすることで、より効果的に部屋を冷やしたり暖めたりできます。天井に溜まりやすい暖かい空気や、床にたまりやすい冷たい空気をサーキュレーターの風で混ぜることで、部屋全体の温度が均一になりやすく、効率的にエアコンを効かせられるからです。

冷房の場合はエアコンを背にした状態や、エアコンの対角線上でサーキュレーターを回し、暖房の場合は部屋の中央から天井に向けて回しましょう。

ドアや窓を工夫する

ドアや窓にひと工夫することで、断熱性を高められます。断熱性を高めると、エアコンの効きが良くなり、節電に繋がります。

工夫とは、以下のようなことです。

  • 窓やドアに隙間テープを貼る
  • 断熱カーテンに変える
  • プラダンで簡易の二重窓を作る
  • 夏はすだれやシェードで日よけする

少しの工夫で電気代にも影響するため、ぜひ自宅でできる断熱の方法を調べてみてください。

省エネエアコンへの買い替えならライフテックスにおまかせください

省エネエアコンへの買い替えを検討している方は、ぜひライフテックスにご相談ください。

エアコン販売・取り付け工事パックでは、弊社が厳選したエアコンを、エアコン本体・標準工事費・同日送料込みで65,780円(税込)から購入できます。

また、今なら新築戸建てへ引っ越し予定の方を対象とした新築応援キャンペーンも実施中です。エアコン・アンテナ・インターネットをまとめて依頼できるお得なキャンペーンとなっています。

新築戸建てへの引っ越しを予定されている方は、ぜひこちらのキャンペーンもご利用ください!

新築応援割LPバナー

まとめ

この記事では、省エネエアコンメーカーのランキングや選び方などを解説しました。最後にまとめをご覧ください。

省エネエアコンのメーカーランキング
  1. ダイキン
  2. シャープ
  3. 日立
省エネエアコンを設置すべきケース
  • 生活の中心となる部屋に設置する場合
  • ペットなどのために温度管理が必要な場合
エアコンを選ぶポイント
  • 適切な対応畳数のエアコンを選ぶ
  • 省エネ効率をアップする機能で選ぶ
  • メーカーごとの特徴で選ぶ

省エネエアコンは高性能で価格も高いケースが多いため、設置する部屋によっては省エネ性能を活かしきれない可能性があります。

期間消費電力量などで電気代を計算し、本当に省エネエアコンを選ぶべきか検討してみましょう。

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の方はお気軽にご相談ください!

フリーダイヤル0120-985-449【受付時間9:00~19:30】 ホームページからのお問い合わせお見積りはこちら

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の方はお気軽にご相談ください!

フリーダイヤル0120-985-449

ホームページからのお問い合わせはコチラ