Menu

エアコン工事

クレジットカード・ペイペイ払いOK

ライフテックス

フリーダイヤル0120-985-449メールでのお問い合わせ

用語集

エアコンセールで安くなる時期を解説!お得なキャンペーン・補助金を紹介!

アイキャッチエアコン セール

「エアコンのセール時期はいつ?」
「今エアコンのセールをしている店が知りたい」
「少しでも安くエアコンを購入したい」

エアコンを買い替えるなら、できるだけお得に購入したいですよね。

エアコンは、夏前は2~3月、冬前は10~11月に安くなることが多いです。また家電量販店の決算時期や、年末年始、夏のボーナス月にセールが開催されることもあります。

2~3月や10~11月にセールが開催される理由は、エアコンのモデルチェンジがあり、型落ち品の値下げが実施されるためです。

ただ、エアコンが壊れてしまったり、引っ越しのタイミングに合わせてエアコンを購入したかったりと、セールまで待てないこともありますよね。

そのような方は、ぜひエアコンの販売から取り付けまでおこなっているライフテックスにご相談ください!

ライフテックスでは、モデルチェンジ前のエアコンを安い時期に大量仕入れしているので、セール時期にかかわらず一年を通してお得なエアコンを販売しています。

さらに、エアコン本体も当日スタッフが持参するので送料や見積料もいただきません。これにより、家電量販店には負けない安さを提供可能です。

エアコンの販売台数には限りがあります。まずは以下のバナーから在庫状況をチェックしてみてくださいね。

夏のエアコンは今が買いどき!

販売・取り付けパック:人気メーカーのエアコンが工事費込みで格安!

まずは、ライフテックスの販売・取り付けパックを紹介します。送料・工事費込の価格を掲載していますので、エアコン選びの参考にしてください。

画像 迷ったらコレ!AY_S22DJ RAS-2210T RAS-AJ22M S224ATES-W 
商品名 シャープ ルームエアコン AY-S22DJ 東芝
RAS-2214T(W)
日立
RAS-AJ22R
ダイキン
Eシリーズ
S224ATES-W
エアコン本体+取り付け標準工事費込み 65,780(税込) 69,850(税込) 70,510(税込) 87,780(税込)
ポイント
  • コンパクト設計ですっきり収まる
  • 親水性コートでエアコン内部をきれいに保つ
  • 内部洗浄でカビの発生を抑える
  • 隠蔽配管に設置ご検討の方へおすすめ機種
  • ソフト除湿で肌寒さを抑えながら除湿
  • 最新2024年モデル
  • 水内部クリーンでカビやニオイを抑制
サイズ H252×W795×D233mm
10kg
H250×W795×D230mm
10kg
H280×W780×D215mm 7.5kg H250×W798×D255mm 8.5kg
冷房能力・暖房能力 2.2kw 2.2kw 2.2kw 2.2kw
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円 19,359円 19,359円 19,359円
詳細 ▼詳細を見る ▼詳細を見る ▼詳細を見る ▼詳細を見る

【シャープ】ルームエアコン DJシリーズ AY-S22DJ

sharp-ay-s22dj

6畳用 65,780(税込)

 

狭いスペースにも設置ができる、高さコンパクトのシンプルエアコン

汚れを浮かせる「親水性コート」を搭載。エアコン内部に汚れがつきにくくなっています。運転停止後は、内部洗浄でカビの繁殖を抑えてくれます。

イチオシポイント!
  • コンパクト設計ですっきり収まる
  • 親水性コートでエアコン内部をきれいに保つ
  • 内部洗浄でカビの発生を抑える
対応畳数本体+取り付け工事価格
AY-S22DJ(6畳用) 65,780円(税込)
AY-S25DJ(8畳用) 77,550円(税込)
AY-S28DJ(10畳用) 92,400円(税込)
AY-S36DJ(12畳用) 111,320円(税込)
AY-S40DJ(14畳用) 130,460円(税込)
※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。


◾️AY-S22DJ(6畳用)のスペック

メーカー名 シャープ
商品名 AY-S22DJ
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):252×795×233mm 10kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):530×660×244mm 21kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

【東芝】 T/Vシリーズ RAS-2214T

東芝 RAS-2214T(W)

6畳用 69,850(税込)

コンパクト設計かつ、シンプルで使いやすいベーシックモデル

エアコン内部の掃除・乾燥を自動でおこなうセルフクリーン機能を搭載。除湿や冷房を使用時に発生した水で内部を洗浄してくれます。「オートリスタート」機能でエアコン運転中に万が一停電しても、復帰後に自動で運転を再開できます。

イチオシポイント!
  • 冷房・除湿運転をしながら内部を清潔に
  • 停電しても、復帰後に自動で運転を再開できる
  • 運転停止後には、「セルフクリーン運転」で送風路内を自動乾燥
対応畳数本体+取り付け工事価格
RAS-2214T(6畳用) 69,850円(税込)
RAS-2514T(8畳用) 84,370円(税込)
RAS-2814T(10畳用) 93,720円(税込)
RAS-3614T(12畳用) 117,040円(税込)
RAS-4014T(14畳用)※100V 134,640円(税込)
RAS-4024T(14畳用)※200V 134,640円(税込)
RAS-5624T(18畳用)※200V 159,280円(税込)

※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。


◾️RAS-2214T(6畳用)のスペック

メーカー名 東芝
商品名 RAS-2214T
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):250×795×230mm 10kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):530×660×240mm 21.5kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

【日立】 AJシリーズ RAS-AJ22R

日立 RAS-AJ22R

6畳用 70,510(税込)

狭いスペースやベランダにもスッキリ収まる

外気温10℃(室内温度16℃)から使える、吹き出す風の量をコントールするソフト除湿が特徴で、夏の弱冷房としてもおすすめです。

イチオシポイント!
  • エアコン内部クリーン機能でカビなどの発生を抑制
  • ソフト除湿で風の量をコントロールし、肌寒さを抑えながら除湿
  • コンパクトな室内ユニット
対応畳数本体+取り付け工事価格
RAS-AJ22R(6畳用) 70,510円(税込)
RAS-AJ25R(8畳用) 80,190円(税込)
RAS-AJ28R(10畳用) 90,200円(税込)
RAS-AJ36R(12畳用) 111,320円(税込)
RAS-AJ40R(14畳用)※100V 113,850円(税込)
RAS-AJ40R2(14畳用)※200V 124,850円(税込)
RAS-AJ56R2(18畳用) 142,780円(税込)

※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。

◾️RAS-AJ22R(6畳用)のスペック

メーカー名 日立
商品名 RAS-AJ22R
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):280×780×215mm 7.5kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):530×658×275mm 19.5kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

【ダイキン】 Eシリーズ  S224ATES-W

DAIKIN S224ATES 参考画像

6畳用 87,780(税込)

シンプルな構造で掃除がしやすく衛生的

エアコンに必要な機能を厳選したシンプルなモデルです。デザインの見直しがされ、高さ250㎜×奥行き255㎜のコンパクトデザインにリニューアル。ダイキンの製品なので「エアコンの効きが悪い」などということはなく信頼性が高いです。「ストリーマ」や「水内部クリーン」(自動お掃除機能ではありません)といった機能が搭載されているので、掃除が難しいエアコンの内部を清潔にたもちます。

またダイキンのエアコンはこちらのモデルに限らず構造がシンプルで、エアコンクリーニング業者が本体を分解する際の破損トラブルが少ないところもポイントです。

イチオシポイント!
  • 水内部クリーン機能でカビやニオイの原因菌を抑制
  • 「寒すぎ」「暑すぎ」を検知して自動運転
  • カーテンレール上にも設置しやすいコンパクト設計
  • スマートフォンやスマートスピーカーで、さらに便利
対応畳数本体+取り付け工事価格
S224ATES-W(6畳用) 87,780円(税込)

※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。


◾️S224ATES-W(6畳用)のスペック

メーカー名 ダイキン
商品名 S224ATES-W
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):250×798×255mm 8.5kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):550×675×284mm 20kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

まとめ買いセール:エアコン2台以上の購入で5%オフ!

まとめ買い11/11

ライフテックスでは、2台以上のまとめ買いでエアコン本体価格が5%割引になるセールを実施中です。

たとえば、3台まとめ買いするケースでは家電量販店で購入するよりも約3万円、4台まとめ買いするケースでは約4万円もお得になります。

エアコン2台以上のまとめ買いを検討中の方には、まとめ買いセールがおすすめです。まとめ買いセールの詳細は以下からお問い合わせください。

お問い合わせボタン 電話 お問い合わせボタン メール
お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile

東京ゼロエミポイント:都民限定で最大3万円割引!

東京都内にお住まいの方には、東京ゼロエミポイントの活用をおすすめします。

登録販売店であるライフテックスから対象のエアコンをお買い上げいただくと、購入時に最大3万円の割引が受けられます。

b 740 254 16777215 00 images stories aircon zeroemi gaiyou
引用:事業概要|東京ゼロエミポイント

申請の手続きは弊社におまかせいただけるので、都内在住の方はぜひ活用してくださいね。

東京ゼロエミポイントの概要や対象エアコン・補助金額については、関連記事で詳しく解説しています。こちらもあわせてご覧ください。
関連記事を読む

\詳細お問い合わせはこちらから/

お問い合わせボタン 電話 お問い合わせボタン メール
お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile

新築応援キャンペーン:エアコン・アンテナ・LAN配線工事をまとめてお得に

まとめておとく

ライフテックスはエアコンの取り付け工事のほか、テレビアンテナ工事やLAN配線工事もおこなっている電気工事の専門業者です。

現在、新築へ引っ越し予定の方を対象に「新築応援キャンペーンを実施しております!

NURO光との同時申し込みでエアコン購入・テレビアンテナ設置・LAN配線工事・インターネットがお得になるキャンペーンです。

お申し込みいただくと、以下の4大特典が受けられます。

新築応援割 4大特典
  1. エアコン本体代金5%割引!
  2. テレビアンテナの設置工事無料!
  3. 超高速光回線の工事費・違約金・初月利用料が無料!
  4. LAN配線工事の出張費無料!

引っ越しの初期費用を抑えたいという方はぜひチェックしてください。

新築応援割LPバナー

エアコンをセールで購入するならライフテックスがおすすめ

エアコンの購入を検討中なら、業界最安値に挑戦しているライフテックスにおまかせください!エアコン本体の販売から取り付け工事まで自社で一貫しておこなっており、人気メーカーの高品質エアコンを格安で提供しています。

大手通販サイトより安くご提供できる理由
  • 独自のルートで在庫を確保
  • 代理店を挟まず中間マージンをカット
  • 高い技術力と経験豊富な自社スタッフによる施工でコストを削減

上記の工夫によって他社よりも低価格でご提供できる体制を整えています。

設置工事も自社の専門スタッフが丁寧におこない、万が一のトラブルにも迅速なアフターサービスで対応いたしますので、安心しておまかせください。

業界最安値に挑戦中!
\ エアコンの買い替えならライフテックス /

夏のエアコンは今が買いどき!

エアコンのセールに関するよくある質問

エアコンが安くなる時期はいつ?

エアコンが安くなる時期は、メーカーのモデルチェンジ前にあたる2~3月もしくは10~11月です。また、家電量販店のセールがおこなわれる年末年始や夏のボーナス時期も通常よりお得に購入できます。

ケーズデンキやヤマダ電機より安くエアコンを購入するには?

家電量販店よりも安くエアコンを購入するには、エアコンの販売から取り付け工事までおこなう専門業者に依頼するのがおすすめです。自社施工が可能な専門業者であれば中間マージンが発生しないため、そのぶんの費用を抑えられます。

エアコンを安く手に入れたい方は、エアコンの販売から取り付け工事までおこなっているライフテックスにぜひご相談ください。

お問い合わせボタン 電話 お問い合わせボタン メール

お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile
エアコンの買い替えに使える補助金はある?

エアコンに利用できる補助金としては、国の「子育てエコホーム支援事業」や東京都の「東京ゼロエミポイント」などがあります。お住まいの自治体にも独自の補助金制度があるかもしれません。購入前に一度調べてみるとよいでしょう。

エアコンに使える補助金制度に関しては、関連記事で詳しく紹介しています。気になる方はこちらもチェックしてください。
関連記事を読む

エアコンの取り付け工事費が高すぎる原因を解説!相場や安く依頼するコツも紹介!

アイキャッチエアコン 工事費 高すぎる

「エアコンの工事費が高すぎるのはなぜ?」
「できるだけ安くエアコンを取り付けたい」

エアコンを設置したいけれど、工事費用が高すぎると困ってしまいますよね。

エアコンの標準工事費の相場は、6〜12畳用で10,000〜20,000円、14畳以上で13,000〜30,000円です。しかし、追加工事や特殊工事などが発生することにより工事費は高額になる可能性があります。

エアコンの設置費用を抑えたいのであれば、販売と取り付けをセットでおこなうエアコン工事専門業者へ依頼するのがおすすめです。

自社施工の業者は工事費が安い傾向にあり、経験と知識も豊富のため安心してご依頼いただけます。

しかし、「どの業者を選べばいいかわからない…」という方もいるでしょう。

工事費を抑えてお得にエアコンを購入したいという方は、エアコンの販売と取り付け工事を自社スタッフで一貫しておこなうライフテックスにおまかせください!

自社独自のルートで安い時期にエアコンを大量に仕入れしているため、人気メーカーのエアコンが本体・標準工事費・送料込みで税込65,780円〜とお得な「エアコン販売・取り付けパック」を提供中です!

見積もりやご相談は無料なので、事前に追加工事費用を含めた詳しい金額をご案内できますよ。エアコンの在庫には限りがあるのでお早めにお問い合わせください!

夏のエアコンは今が買いどき!

本記事では、エアコン取り付け工事費の相場や工事費が高くなってしまう原因、工事費を安く抑えるポイントについて解説します。

エアコン取り付け工事費の相場

エアコンの取り付け工事費は、取り付けるエアコンの対応畳数によって費用が異なります。取り付け工事費の相場は以下の通りです。

対応畳数取り付け工事費相場
6〜12畳 10,000〜20,000円
14畳以上 13,000〜30,000円

ただし、これは標準工事のみで工事が完了した場合の料金です。標準工事は一般的に以下の工事内容が含まれています。

標準工事の一般的な工事内容
  • 室内機の設置
  • 室外機の設置(平地置き/ベランダ置き/既設平地架台上段設置)
  • 配管接続(冷媒管/内外接続線/ドレンホース 4mまで)
  • 真空引き
  • アース端子への接続
  • エアコン接続回路への接続
  • 配管穴あけ・スリーブ処理 1ヶ所

エアコン取り付け工事費が高すぎる原因は?

取り付け工事費の相場はおおよそ定まっていますが、実際に取り付けるとなると費用相場より高くなってしまうことが多いです。それには以下の点が原因となっています。

それぞれ詳しく解説します。

追加工事が発生している

エアコン本体と室外機の距離が遠い場合に必要な「配管の延長工事」や、保護を目的に配管に被せる「配管化粧カバーの設置」など、オプションの工事をおこなう場合は追加工事として費用が発生します。

主な追加工事の費用相場は以下の通りです。

追加工事の内容費用相場
室外配管パイプ化粧カバーの取り付け 5,000〜15,000円
室内配管パイプ化粧カバーの取り付け 10,000〜20,000円
配管延長 3,000円/1m

配管化粧カバーは、取り付けなくてもエアコンを稼働させることは可能です。しかし、日光や雨から配管を守り劣化を防げるので、設置したほうがよいでしょう。

特殊工事が発生している

エアコンを取り付ける場所や状況によっては通常の工事では取り付けられないケースがあり、その場合は特殊な工事が必要となります。特殊工事をおこなう場合も工事ごとの費用が発生します。

主な特殊工事の費用相場は以下の通りです。

特殊工事の内容費用相場
軽量鉄骨への配管用の穴あけ 5,000円
タイル・レンガ壁への配管用の穴あけ 6,000円
コンクリート壁への配管用の穴あけ 10,000円
隠蔽配管工事 10,000~14,000円
室外機を吊り下げ・壁掛け・屋根置きで設置 16,500円
室外機を2段置きで設置 20,000円

自宅に配管用の穴があいていない場合や、室外機が平置きできない場合など、取り付け場所の環境によってはどうしても特殊工事が必要になるケースもありますが、特殊工事によって費用が増えてしまうことは理解しておきましょう。

電気工事が発生している

エアコンは電気をたくさん使うので、エアコン専用のコンセントや適切な電圧の回路が必要となります。そのため、エアコン用のコンセントがない場合や、電圧の切り替えが必要な場合などは、電気工事が必要となります。

電気工事をおこなうときも通常工事とは別に費用が発生します。電気工事の相場は以下の通りです。

電気工事の内容費用相場
コンセント新設 14,000〜20,000円
差し込み口の交換 7,000〜10,000円
配線の交換・分岐・延長 12,000〜15,000円
コンセントの電圧切り替え 4,000〜30,000円

業者の繁忙期に依頼している

エアコンは7月ごろが最も売れる時期で、暑い夏に備えてエアコンの取り付けを急ぐ人も多くなります。また、3月・4月も引っ越しで新居にエアコンを設置する人が多く、設置を依頼する人が増えます。

専門業者にとってもこの時期は繁忙期になりますが、繁忙期の時期は費用を高くする業者も多いです。「繁忙期価格」として取り付け工事費が高くなるおそれがあるので、注意が必要です。

依頼時に仲介手数料が発生している

取り付け工事の依頼時に仲介手数料が発生していると、取り付け工事費が高額になることがあります。

エアコンの購入・設置をおこなう場合、ヤマダ電機やケーズデンキなどの家電量販店に依頼しようと考えている人も多いと思います。しかし、家電量販店に取り付け工事を依頼した場合、実際に工事をおこなうのは家電量販店から依頼を受けた下請け業者です。そのため仲介手数料が発生し、比較的割高になってしまうおそれがあります。

また、店頭のスタッフは工事に関して知識が乏しい場合があるため、購入時では想定していなかった追加工事が必要となり、最初に聞いていた金額より高額になるケースもあります。

エアコンの取り付け費用を安く抑えるなら
\ 仲介手数料カットできるライフテックス /

エアコン工事はライフテックスにお任せください!

エアコン取り付け工事費を安く抑えるポイント

エアコンの取り付けは、追加工事や特殊工事によって高くなってしまうことはありますが、できる限り工事費を抑えて設置したいものです。

工事費をできる限り安く抑えるには、以下のポイントをおさえておきましょう。

それぞれ詳しく解説します。

業者の閑散期に取り付けを依頼する

先ほども触れましたが、業者の繁忙期に依頼すると「繁忙期価格」として取り付け工事費が高くなるおそれがあります。無駄に工事費が高くなるのを避けるために、業者の閑散期に取り付けを依頼するとよいでしょう。

暑い夏や寒い冬の直前に取り付けを急ぐのではなく、余裕を持って取り付けるのがおすすめです。

工事費込みで対応してくれる専門業者から購入する

エアコン本体の販売だけでなく、取り付け工事まで一貫して自社で対応してくれる専門業者を選ぶのもおすすめです。

家電量販店に取り付けを依頼すると、工事は家電量販店から依頼された下請け業者が実施します。そのため仲介手数料が発生し、そのぶん工事費が高くなってしまいます。

また、家電量販店では工事費は取り付け当日の見積もりになることも多いです。そのため、工事実施日になるまで総額がわからず、最初に聞いていた金額より高額になるケースもあります。「エアコン本体を安く購入できた!」と思っても、工事費で高くついてしまうと意味がありません。

最初から本体価格と標準工事費をセットにして対応している業者であれば、追加料金をのぞけば「あとから工事費を確認したら高くなってしまった」のようなトラブルも発生しないでしょう。

また、本体価格と標準工事費をセットで販売している専門業者のほとんどは、自社のスタッフで工事を対応しているため、工事費用が安価な傾向にあります。取り付けに関しても実績豊富で、プロの知識・技術から安心して任せられるでしょう。

複数の業者に見積もりを取って比較検討する

専門業者に依頼する場合、複数の業者に見積もりを取って比較検討しましょう。


最初に見つけた業者が安く、安心して依頼できると感じても、他の業者に目を向けるともっとよい条件で対応してもらえる業者が見つかる可能性があります。


気になる業者で見積もりを取って、より自分にとってよってよい条件で依頼できる業者を選びましょう。


見積もり内容を確認する際には、料金だけでなく工事の内訳まで確認して良し悪しを判断することが重要です。

追加工事をなるべく減らす

追加工事をなるべく減らすと、工事にかかる費用が抑えられます。


基本的な工事は標準工事費用の範囲内で対応してもらえ、オプション料金を支払うと追加工事をしてもらえます。そのため、工事全体の費用を抑えるなら、オプション料金が抑えられる業者への依頼がおすすめです。


オプション料金を抑える方法は2つあります。


オプション料金を抑える方法

  • 標準工事で対応できる工事範囲の広い業者を選ぶ
  • 本当に必要な工事なのか整理する

標準工事で対応できる工事範囲の広い業者を選ぶと、追加料金を最低限に抑えられます。また本当に必要な工事が何なのか整理すると、必要ない工事にお金を払うリスクが避けられます。

可能な範囲で自分で工事をする

エアコンの取り付け・取り外しの作業内容のうち、可能な範囲で自分で工事を進めると、業者に依頼する作業が減って費用が抑えられます。

電気工事士の資格がないと安全に作業できない部分があるため、すべての作業を自分で対応するのは危険です。

しかし電気工事がともなわない部分は自分でも作業できるため、正しい知識を身に付けたうえで、どこまで自分で作業するのか決めましょう。

ポイントやお得なキャンペーンを利用する

エアコンの販売をおこなっている業者は、ポイントサービスやお得なキャンペーンを実施していることも多く、活用することでお得にエアコンを購入できるでしょう。

たとえば、購入金額に応じてポイント還元されたり、複数台のまとめ買いで割引が適用されたりなど、さまざまなサービスがあります。購入する際は、事前に問い合わせでサービスの確認、ホームページでキャンペーンの確認をするようにしましょう。

工事費込みでエアコンを購入するならライフテックスがお得!

「工事費込みでお得にエアコンを購入したい」とお考えの場合は、ぜひ弊社ライフテックスへお任せください。

ライフテックスはエアコン工事やアンテナ工事、LAN配線工事など電気工事の専門業者です。エアコンの販売から取り付け工事、アフターサービスまで一貫しておこなっています。

エアコン本体と標準工事費、同日送料が込みになっているエアコン販売・取り付け工事パックは大人気のサービスです。弊社が厳選したエアコンを、工事費込みで65,780円(税込)から購入できます。

お見積もりやご相談は無料で承っておりますので、お気軽にライフテックスへお問い合わせください!

ライフテックスの対応エリア:東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県

夏のエアコンは今が買いどき!

まとめ買いだと1台につき5%OFF

ライフテックスでは、エアコン2台以上のまとめ買いで1台につき本体代が5%OFFになる割引キャンペーンも実施しています!

ほかの部屋のエアコン買い替えと組み合わせると、とてもお得にエアコンを購入できます。この機会にぜひエアコンの購入・買い替えをご検討ください!

「新築応援キャンペーン」はエアコン・アンテナ・インターネットをまとめてお得に!

ライフテックスでは新築戸建てへ引っ越し予定の方を対象とした新築応援キャンペーンを実施しています。
超高速光回線「NURO光」のお申し込みをいただき、アンテナ工事・エアコン購入・LAN配線工事をまとめてご依頼いただくと、お得な特典をご利用いただけます。

新築応援キャンペーン 4大特典
  • エアコン本体代金5%割引!
  • テレビアンテナの設置工事無料!
  • 超高速光回線の工事費・違約金・初月利用料が無料!
  • LAN配線工事の出張費無料!

これから新築戸建てへの引っ越しを予定されている方は、ぜひ本キャンペーンをご利用ください!

新築応援割LPバナー

プロが厳選した工事費込みのおすすめ格安エアコンを紹介!

ここからは、エアコン販売・工事のプロであるライフテックスが選んだ、おすすめの標準工事費込みエアコンを紹介します。

紹介する機種は全てライフテックスのエアコン販売・取り付けパック・まとめ買い割引の対象商品です。

機種ごとの特徴と工事費・送料込みの価格を紹介しているので、エアコン選びの参考にしてくださいね。

画像 迷ったらコレ!AY_S22DJ RAS-2210T RAS-AJ22M S224ATES-W 
商品名 シャープ ルームエアコン AY-S22DJ 東芝
RAS-2214T(W)
日立
RAS-AJ22R
ダイキン
Eシリーズ
S224ATES-W
エアコン本体+取り付け標準工事費込み 65,780(税込) 69,850(税込) 70,510(税込) 87,780(税込)
ポイント
  • コンパクト設計ですっきり収まる
  • 親水性コートでエアコン内部をきれいに保つ
  • 内部洗浄でカビの発生を抑える
  • 隠蔽配管に設置ご検討の方へおすすめ機種
  • ソフト除湿で肌寒さを抑えながら除湿
  • 最新2024年モデル
  • 水内部クリーンでカビやニオイを抑制
サイズ H252×W795×D233mm
10kg
H250×W795×D230mm
10kg
H280×W780×D215mm 7.5kg H250×W798×D255mm 8.5kg
冷房能力・暖房能力 2.2kw 2.2kw 2.2kw 2.2kw
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円 19,359円 19,359円 19,359円
詳細 ▼詳細を見る ▼詳細を見る ▼詳細を見る ▼詳細を見る

【シャープ】ルームエアコン DJシリーズ AY-S22DJ

sharp-ay-s22dj

6畳用 65,780(税込)

 

狭いスペースにも設置ができる、高さコンパクトのシンプルエアコン

汚れを浮かせる「親水性コート」を搭載。エアコン内部に汚れがつきにくくなっています。運転停止後は、内部洗浄でカビの繁殖を抑えてくれます。

イチオシポイント!
  • コンパクト設計ですっきり収まる
  • 親水性コートでエアコン内部をきれいに保つ
  • 内部洗浄でカビの発生を抑える
対応畳数本体+取り付け工事価格
AY-S22DJ(6畳用) 65,780円(税込)
AY-S25DJ(8畳用) 77,550円(税込)
AY-S28DJ(10畳用) 92,400円(税込)
AY-S36DJ(12畳用) 111,320円(税込)
AY-S40DJ(14畳用) 130,460円(税込)
※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。


◾️AY-S22DJ(6畳用)のスペック

メーカー名 シャープ
商品名 AY-S22DJ
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):252×795×233mm 10kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):530×660×244mm 21kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

【東芝】 T/Vシリーズ RAS-2214T

東芝 RAS-2214T(W)

6畳用 69,850(税込)

コンパクト設計かつ、シンプルで使いやすいベーシックモデル

エアコン内部の掃除・乾燥を自動でおこなうセルフクリーン機能を搭載。除湿や冷房を使用時に発生した水で内部を洗浄してくれます。「オートリスタート」機能でエアコン運転中に万が一停電しても、復帰後に自動で運転を再開できます。

イチオシポイント!
  • 冷房・除湿運転をしながら内部を清潔に
  • 停電しても、復帰後に自動で運転を再開できる
  • 運転停止後には、「セルフクリーン運転」で送風路内を自動乾燥
対応畳数本体+取り付け工事価格
RAS-2214T(6畳用) 69,850円(税込)
RAS-2514T(8畳用) 84,370円(税込)
RAS-2814T(10畳用) 93,720円(税込)
RAS-3614T(12畳用) 117,040円(税込)
RAS-4014T(14畳用)※100V 134,640円(税込)
RAS-4024T(14畳用)※200V 134,640円(税込)
RAS-5624T(18畳用)※200V 159,280円(税込)

※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。


◾️RAS-2214T(6畳用)のスペック

メーカー名 東芝
商品名 RAS-2214T
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):250×795×230mm 10kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):530×660×240mm 21.5kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

【日立】 AJシリーズ RAS-AJ22R

日立 RAS-AJ22R

6畳用 70,510(税込)

狭いスペースやベランダにもスッキリ収まる

外気温10℃(室内温度16℃)から使える、吹き出す風の量をコントールするソフト除湿が特徴で、夏の弱冷房としてもおすすめです。

イチオシポイント!
  • エアコン内部クリーン機能でカビなどの発生を抑制
  • ソフト除湿で風の量をコントロールし、肌寒さを抑えながら除湿
  • コンパクトな室内ユニット
対応畳数本体+取り付け工事価格
RAS-AJ22R(6畳用) 70,510円(税込)
RAS-AJ25R(8畳用) 80,190円(税込)
RAS-AJ28R(10畳用) 90,200円(税込)
RAS-AJ36R(12畳用) 111,320円(税込)
RAS-AJ40R(14畳用)※100V 113,850円(税込)
RAS-AJ40R2(14畳用)※200V 124,850円(税込)
RAS-AJ56R2(18畳用) 142,780円(税込)

※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。

◾️RAS-AJ22R(6畳用)のスペック

メーカー名 日立
商品名 RAS-AJ22R
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):280×780×215mm 7.5kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):530×658×275mm 19.5kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

【ダイキン】 Eシリーズ  S224ATES-W

DAIKIN S224ATES 参考画像

6畳用 87,780(税込)

シンプルな構造で掃除がしやすく衛生的

エアコンに必要な機能を厳選したシンプルなモデルです。デザインの見直しがされ、高さ250㎜×奥行き255㎜のコンパクトデザインにリニューアル。ダイキンの製品なので「エアコンの効きが悪い」などということはなく信頼性が高いです。「ストリーマ」や「水内部クリーン」(自動お掃除機能ではありません)といった機能が搭載されているので、掃除が難しいエアコンの内部を清潔にたもちます。

またダイキンのエアコンはこちらのモデルに限らず構造がシンプルで、エアコンクリーニング業者が本体を分解する際の破損トラブルが少ないところもポイントです。

イチオシポイント!
  • 水内部クリーン機能でカビやニオイの原因菌を抑制
  • 「寒すぎ」「暑すぎ」を検知して自動運転
  • カーテンレール上にも設置しやすいコンパクト設計
  • スマートフォンやスマートスピーカーで、さらに便利
対応畳数本体+取り付け工事価格
S224ATES-W(6畳用) 87,780円(税込)

※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。


◾️S224ATES-W(6畳用)のスペック

メーカー名 ダイキン
商品名 S224ATES-W
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):250×798×255mm 8.5kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):550×675×284mm 20kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

エアコンの工事費に関するよくある質問

ヤマダ電機やケーズデンキなどの家電量販店で、エアコン取り付けを依頼するとどのくらい費用がかかりますか?

2024年11月時点で確認できるオンラインショップ上での情報となりますが、大手家電量販店のエアコン取り付け標準工事費は以下の通りです。

ヤマダ電機

冷房能力料金(税込)
2.2kw~4.9kw ¥16,500
5.6kw以上 ¥22,000
参照:エアコン工事料金の目安について|ヤマダウェブコム

ケーズデンキ

冷房能力料金(税込)
4.0kwまで ¥16,500
4.1kw以上 ¥22,000
参照:エアコン工事料金目安|ケーズデンキオンラインショップ

ビックカメラ

エアコンの種類料金(税込)
冷房能力3.6kw以下のエアコン(6畳~12畳までのお部屋) ¥14,300
冷房能力3.7kw以上のエアコン(14畳~の広いお部屋用) ¥19,800
窓用エアコン ¥7,700
参照:エアコン取り付け工事の内容と費用について|ビックカメラ.com

ヨドバシカメラ

冷房能力料金(税込)
2.2kW~3.9kW ¥10,780
4.0kW~ ¥15,950
参照:エアコン設置工事|www.yodobashi.com

ジョーシン

適用エアコン(能力)料金(税込)
3.6kwまで ¥15,400
4.0kW ¥17,600
5.6kw以上 ¥22,000
参照:エアコン工事について|Joshin webショップ

家電量販店のエアコン取り付け工事は、工事費用が高い傾向にあります。なぜなら家電量販店で購入したエアコンの取り付け工事は、家電量販店から依頼された下請け業者が実施するからです。そのため仲介手数料が発生し、その分工事費が高くなってしまうのです。

また、家電量販店の受付はエアコンの機種のことについては詳しいかもしれませんが、実際の工事については知識が不足していることが多いです。そのため、別途特別な工事が必要なのにもかかわらず、家電量販店から下請け業者の引継ぎがきちんとされておらず、下請け業者から当日に「追加料金がかかる」と伝えられるようなトラブルも少なくありません。

お得にエアコンを購入するなら、本体価格と標準工事費をセットで販売しているエアコン工事専門業者がもっともおすすめです。

エアコンを戸建ての2階に設置する場合、どのくらいの費用相場でしょうか?

エアコンを戸建ての2階に設置する場合、費用は以下の通りです。(ライフテックスが実際に行ったエアコン取付工事の総額例)

10畳用エアコンで室内機は2階、室外機は1階地面置きにした場合

オプション

  • 室外機特殊設置工事(2F→1F作業)
  • 配管セット延長
  • 配管化粧カバー

 

費用 

標準工事費 18,480円(税込)
室外機特殊設置工事費 3,300円(税込)
配管セット延長2m 7,700円(税込)
配管化粧カバー(6mまで) 19,140円(税込)
総額 48,620円(税込)

エアコンを2階に取り付ける場合、エアコン本体と室外機の距離が遠くなるため配管延長工事が必要になったり、室外機を1階に設置する特殊設置工事が必要になったりします。そのため、さまざまな工事の追加料金が必要となり、工事費が高くなるケースが多いです。

エアコンは工事費込みでお得に購入しよう

本記事では、エアコン取り付け工事費の相場や工事費が高くなってしまう原因、工事費を安く抑えるポイントについて解説しました。

取り付け工事が高すぎる原因には以下の点が考えられます。

  • 追加工事が発生している
  • 特殊工事が発生している
  • 電気工事が発生している
  • 業者の繁忙期に依頼している
  • 依頼時に仲介手数料が発生している

設置場所の環境によってはどうしても追加工事が必要になるケースもあります。それでもできる限りお得にエアコンを設置するためには、お得に購入・設置できるサービスやキャンペーンを実施している業者に依頼するのがおすすめです。

本体価格と標準工事費をセットで販売している業者や、複数台のまとめ買いで割引をしてくれる業者など、お得なキャンペーンを実施している業者を見つけて安くエアコンを購入しましょう。

「工事費込みで安いエアコンを購入したい」という方は、ぜひライフテックスにご依頼ください。

エアコン本体と標準工事費、同日送料が込みになっている「エアコン販売・取り付け工事パックでは、弊社が厳選したエアコンを工事費込みで65,780円(税込)から購入できます。

弊社はエアコンの取り付け工事を「第二種電気工事士」の資格をもつスタッフが担当します。家電量販店などでは断られてしまうような「隠蔽配管」などの特殊工事も承っております。

ご相談やお見積もりは無料ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください!

夏のエアコンは今が買いどき!

東京ゼロエミポイントを徹底解説!申請方法や対象エアコンを最安値で購入する方法も紹介

【最新】東京ゼロエミポイントの対象者や申請方法・補助金額を徹底解説

「東京ゼロエミポイントって実際どれくらいお得なの?」「申請方法がよくわからない…」とお悩みではありませんか?せっかくの制度なので、最大限活用したいですよね。

東京ゼロエミポイントは、省エネ家電を購入する際に割引が受けられる東京都民向けの制度です。2024年10月からスタートした新制度では、割引額が増えたほか、手続きもかんたんになりました。

この記事では、東京ゼロエミポイントの対象者や補助金額、申請方法などを詳しく解説します。よくある質問にも答えているので、ぜひ参考にしてください。

東京ゼロエミポイント登録販売店であるライフテックスでは、最新の省エネエアコンを本体代金+標準工事費+送料込みで税込45,780円~(※東京ゼロエミポイント長期買い替え適用価格)と大手通販サイトよりもお安くご提供しています。

シャープや日立など人気メーカーの東京ゼロエミ対象エアコンを各機種取り揃えております。人気数は特に在庫数が少ないのでお早めにご検討ください!

夏のエアコンは今が買いどき!

東京ゼロエミポイントの概要【2024年10月に新制度スタート!】

東京ゼロエミポイント(ゼロエミッション行動推進事業)は、省エネ性能の高いエアコンや冷蔵庫・給湯器・LED照明器具に買い替える際、その場でポイント分の割引が受けられる東京都民向けの制度です。

zeroemi gaiyou

引用:事業概要|東京ゼロエミポイント

2024年10月に新しくなった制度では、ポイントの増額に加えて、手続きがかんたんになりより利用しやすくなりました。

新制度のポイント
  • もらえる割引ポイントが増額
  • 購入時にポイント分の値引き
  • 購入後の申請手続きが不要に

 東京ゼロエミポイントを使えば、最新の家電が最大8万円も安く購入できますよ。東京都民はぜひ活用しましょう!

ここからは、対象期間や対象者、補助金額などについて説明します。

対象期間

ポイント交付の対象となる販売期間は以下の通りです。

買い替えの場合 2024年10月1日~2027年3月31日まで
新規購入の場合 2024年6年10月1日~2026年3月31日まで

 買い替えの場合は2024年10月から2年半、新規購入の場合は1年半ほどの期間が設けられています。

ただし、予算の消化状況によっては期間が短くなる可能性もあるため、早めの買い替え・購入をおすすめします。

対象者

東京ゼロエミポイントの対象者は、以下4つの条件をすべて満たす人です。

  1. 事前に登録された事業者(店舗)にて購入する方
  2. 都内に住所を有する個人であって、その住所を公的な書類(免許証等)で証明できる方
  3. 住宅に設置済みのエアコン・冷蔵庫・給湯器・照明器具を省エネルギー性能の高い新品の対象家電等に買い換えた方(※一部、新規購入も対象)
  4. 購入した対象家電等を都内の住宅に設置する方

つまり、東京都内にお住まいの方がご自宅に設置するために、登録販売店で対象機種の家電を購入すれば、ゼロエミポイントによる割引を受けられますよ。

補助金額(付与ポイント数)

ゼロエミポイントによる補助金額は「通常買い替え」の場合と「長期使用家電からの買い替え」の場合で異なります。

 

家電の種類ごとの値引額を表にまとめましたので参考にしてください。

通常買い替えの場合

エアコン

省エネルギー性能冷房能力値引き額
多段階評価点
2.0以上2.9以下、
もしくはAPF 5.8以上6.5以下
(目標年度2027年度または2029年度)
2.4kW 未満 9,000円
2.4kW 以上 3.6kW 未満 10,000円
3.6kW 以上 23,000円
多段階評価点3.0、
もしくはAPF 6.6以上
(目標年度2027年度または2029年度)

2.4kW 未満 15,000円
2.4kW 以上 3.6kW 未満 18,000円
3.6kW 以上 23,000円

 

東京ゼロエミ対象エアコンをチェックする

冷蔵庫

省エネルギー性能定格内容積値引き額
省エネルギー基準達成率
100%以上
(目標年度 2021 年度)
251ℓ 未満 14,000円
251ℓ以上 501ℓ 未満 16,000円
501ℓ 以上 26,000円

給湯器

省エネルギー性能値引き額
高効率給湯器 12,000円

LED照明機器

省エネルギー性能取替作業の有無値引き額
住宅の屋内に固定して
使用する LED 照明器具
購入のみ 4,000円
取替作業費が発生する場合 6,000円

参考:事業概要|東京ゼロエミポイント

長期使用家電からの買い替えの場合

製造年から15年以上経過している長期間使ったエアコン・冷蔵庫の場合は、以下の値引き額が適用されます。

エアコン

省エネルギー性能冷房能力値引き額
多段階評価点
2.0以上2.9以下、
もしくはAPF 5.8以上6.5以下
(目標年度2027年度または2029年度)
2.4kW 未満 20,000円
2.4kW 以上 3.6kW 未満 30,000円
3.6kW 以上 40,000円
多段階評価点3.0、
もしくはAPF 6.6以上
(目標年度2027年度または2029年度)

2.4kW 未満 50,000円
2.4kW 以上 3.6kW 未満 60,000円
3.6kW 以上 70,000円

 

東京ゼロエミ対象エアコンをチェックする

冷蔵庫

省エネルギー性能定格内容積値引き額
省エネルギー基準達成率
100%以上
(目標年度 2021 年度)
251ℓ 未満 14,000円
251ℓ以上 501ℓ 未満 25,000円
501ℓ 以上 40,000円
省エネルギー基準達成率
105%以上
(目標年度 2021 年度)
101ℓ 以上 251ℓ 未満 20,000円
251ℓ以上 501ℓ 未満 40,000円
501ℓ 以上 80,000円

参考:事業概要|東京ゼロエミポイント

東京ゼロエミポイントの申請方法・流れ

東京ゼロエミポイントの申請方法・流れは以下の3ステップです。

それぞれ詳しく解説します。

STEP1:必要なものを準備する

mibunsyou

引用:東京ゼロエミポイント

東京ゼロエミポイントを利用するには購入時に東京都内に住所があることを証明できる本人確認証が必須です。免許証やマイナンバーカードなどを準備しておきましょう。

本人確認証の例
  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書
  • マイナンバーカード
  • 住民基本台帳カード
  • 健康保険被保険者証
  • 国民健康保険被保険者証
  • 後期高齢者医療被保険者証
  • 共済組合 組合会員証
  • 船員保険被保険者証
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書
  • 障がい者手帳

また、長期使用家電から買い替える場合は「製造年がわかる写真」と「室内に設置されている写真」が必要です。

tyouki

引用:東京ゼロエミポイント

LED照明器具への買い替えの場合は、現在の照明器具の写真が必要になります。

syoumei

引用:東京ゼロエミポイント

STEP2:登録販売店で対象商品を購入する

東京ゼロエミポイントで割引を受けるには、登録販売店で購入する必要があります。登録販売店は「登録販売店の検索ページ」で確認できるので検索してみてください。

対象製品は、東京ゼロエミポイント公式サイトの「対象製品検索」のページでチェックできます。メーカーや品番、冷房能力などで絞り込み検索が可能です。

ライフテックスは東京ゼロエミポイント登録販売店です。事業歴10年以上のノウハウを活かして、シャープ DJシリーズや東芝 T/Vシリーズといった東京ゼロエミポイント対象のエアコンを格安で仕入れています。
エアコンの購入を検討中の方はエアコン本体代と標準工事費、送料込みの「エアコン販売・取り付け工事パック」がおすすめ!こちらのパックは税込65,780円からご提供していますが、東京ゼロエミポイントを活用すればもっとお得にエアコンをお買い求めいただけます。
お見積りやご相談は無料ですので、ぜひお気軽にお問い合わせくださいね!

STEP3:購入時に規約に同意して割引を受ける

購入時に販売店から東京ゼロエミポイントの規約に関する説明を受け、内容を確認しましょう。

規約に同意すると、購入時に条件に応じたポイント分の割引が受けられます。

東京ゼロエミポイント対象のエアコンならライフテックスにおまかせ

ライフテックスは、東京ゼロエミポイントの登録販売店です。ここからは、当社で取り扱っている東京ゼロエミポイント対象エアコンを紹介します。

当社ではエアコン本体の販売だけでなく取り付け工事まで承っているため、購入後の設置まで安心してお任せいただけます。

シャープ DJシリーズ【人気おすすめ機種】

sharp dj winter

狭いスペースにも設置ができる、高さコンパクトのシンプルエアコン

汚れを浮かせる「親水性コート」を搭載。エアコン内部に汚れがつきにくくなっています。運転停止後は、内部洗浄でカビの繁殖を抑えてくれます。

イチオシポイント!
  • コンパクト設計ですっきり収まる
  • 親水性コートでエアコン内部をきれいに保つ
  • 内部洗浄でカビの発生を抑える
対応畳数東京ゼロエミポイント割引後価格 
通常買い替え長期買い替え
6畳AY-S22DJ ¥56,780
9千円お得!
¥45,780
2万円お得!

注文予約

8畳AY-S25DJ ¥68,320
1万円お得!
¥48,320
3万円お得!

   完売   

10畳AY-S28DJ ¥82,400
1万円お得!
¥62,400
3万円お得!

   完売   

※価格は本体価格・標準工事費・送料を含めた税込価格です。
※撤去費・リサイクル費等別途費用がかかります。
※在庫状況につきましてはお問い合わせください。

東芝 T/Vシリーズ

toshiba ras 2213t winter

コンパクト設計かつ、シンプルで使いやすいベーシックモデル

エアコン内部の掃除・乾燥を自動でおこなうセルフクリーン機能を搭載。除湿や冷房を使用時に発生した水で内部を洗浄してくれます。「オートリスタート」機能でエアコン運転中に万が一停電しても、復帰後に自動で運転を再開できます。

イチオシポイント!
  • 冷房・除湿運転をしながら内部を清潔に
  • 停電しても、復帰後に自動で運転を再開できる
  • 運転停止後には、「セルフクリーン運転」で送風路内を自動乾燥
対応畳数東京ゼロエミポイント割引後価格 
通常買い替え長期買い替え
6畳RAS-2214T ¥60,850
9千円お得!
¥49,850
2万円お得!

注文予約

8畳RAS-2514T ¥74,370
1万円お得!
¥54,370
3万円お得!

注文予約

※価格は本体価格・標準工事費・送料を含めた税込価格です。
※撤去費・リサイクル費等別途費用がかかります。
※在庫状況につきましてはお問い合わせください。

日立 AJシリーズ

hitachi ras aj winter

狭いスペースやベランダにもスッキリ収まる

外気温10℃(室内温度16℃)から使える、吹き出す風の量をコントールするソフト除湿が特徴で、夏の弱冷房としてもおすすめです。

専用アプリをインストールすれば、外出先からスマートフォンでエアコンの操作や運転状態の確認できます。(※別売の無線LAN接続アダプターが必要です。)

イチオシポイント!
  • エアコン内部クリーン機能でカビなどの発生を抑制
  • ソフト除湿で風の量をコントロールし、肌寒さを抑えながら除湿
  • コンパクトな室内ユニット
対応畳数東京ゼロエミポイント割引後価格 
通常買い替え長期買い替え
6畳RAS-AJ22R ¥61,510
9千円お得!
¥50,510
2万円お得!

   完売   

8畳RAS-AJ25R ¥70,190
1万円お得!
¥50,190
3万円お得!

注文予約

※価格は本体価格・標準工事費・送料を含めた税込価格です。
※撤去費・リサイクル費等別途費用がかかります。
※在庫状況につきましてはお問い合わせください。

ダイキン Eシリーズ

daikin s224ates winter

シンプルな構造で掃除がしやすく衛生的

エアコンに必要な機能を厳選したシンプルなモデルです。デザインの見直しがされ、高さ250㎜×奥行き255㎜のコンパクトデザインにリニューアル。ダイキンの製品なので「エアコンの効きが悪い」などということはなく信頼性が高いです。「ストリーマ」や「水内部クリーン」(自動お掃除機能ではありません)といった機能が搭載されているので、掃除が難しいエアコンの内部を清潔にたもちます。

またダイキンのエアコンはこちらのモデルに限らず構造がシンプルで、エアコンクリーニング業者が本体を分解する際の破損トラブルが少ないところもポイントです。

イチオシポイント!
  • 水内部クリーン機能でカビやニオイの原因菌を抑制
  • 「寒すぎ」「暑すぎ」を検知して自動運転
  • カーテンレール上にも設置しやすいコンパクト設計
  • スマートフォンやスマートスピーカーで、さらに便利
対応畳数東京ゼロエミポイント割引後価格 
通常買い替え長期買い替え
6畳S224ATES-W ¥78,780
9千円お得!
¥67,780
2万円お得!

注文予約

※価格は本体価格・標準工事費・送料を含めた税込価格です。
※撤去費・リサイクル費等別途費用がかかります。
※在庫状況につきましてはお問い合わせください。

お問い合わせボタン 電話 お問い合わせボタン メール

お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile

東京ゼロエミポイントに関するよくある質問

東京ゼロエミポイントに関するよくある質問は以下の通りです。

ここからはよくある質問とその回答について詳しくご紹介していきます。

東京ゼロエミポイントの申請期限はいつまで?

東京ゼロエミポイントの申請期限は、買い替えの場合は2027年3月31日まで、新規購入の場合は2026年3月31日までです。

予算の消化状況によっては期間が短くなる可能性もあるため、早めの買い替え・購入をおすすめします。

東京ゼロエミポイントでエアコンを購入する際の条件は?

東京ゼロエミポイントでエアコンを購入するには、東京都内にお住まいの方が、都内にあるご自身の住居に設置する目的で、対象エアコンを登録販売店で購入する必要があります。

詳しくは本記事の「対象者」の章をご覧ください。

夏のエアコンは今が買いどき!

ネットで購入しても東京ゼロエミポイントはもらえる?

インターネットでの購入が東京ゼロエミポイントの対象となるかどうかは、購入先の販売店によって異なります。

ヤマダ電機やヨドバシカメラ、コジマなどの大手家電量販店では、店舗での購入・申請が必要となっており、インターネットでの購入は多くの場合対象外です。

インターネットでの購入を検討している方は、必ず事前に販売店のWebサイトや問い合わせ窓口で、東京ゼロエミポイントの対応状況を確認しておきましょう。

東京ゼロエミポイントでお得にエアコンを買い替えよう!

東京ゼロエミポイントは、東京都民がお得に省エネ家電に買い替えられる制度です。2024年10月からの新制度では、ポイントが増額され、申請手続きも簡略化されました。

とくに15年以上前に製造された古いエアコンからの買い替えは、大幅な割引が受けられます。

実は、大手家電量販店のなかには、東京ゼロエミポイントを考慮して通常価格を高く設定しているところもあります。しかし、ライフテックスでは価格に上乗せは一切していません。そのため、東京ゼロエミポイント適用後の価格が最安値です。

ライフテックスでは、東京ゼロエミポイント対象のエアコンを多数取り扱っています。シャープや東芝・日立・ダイキンなど人気メーカーの機種をお得な価格でご提供中です。

エアコンの買い替えを検討中なら、ぜひ東京ゼロエミポイントを活用しましょう。ライフテックスなら、さらにお得に購入できます!エアコンの選び方や工事に関するご相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

夏のエアコンは今が買いどき!

エアコンの修理費用相場を症状別に紹介!修理か買い替えかを判断するポイントを解説

アイキャッチエアコン修理 費用

「エアコンの修理費用はいくらかかる?」
「新品に買い替えるか迷う…」

エアコンが突然動かなくなると、真夏や真冬の生活が一気に不便になりますよね。修理を依頼するべきか、それとも新しいエアコンに買い替えるべきか、迷ってしまう方も多いでしょう。

エアコン修理の費用は、症状によって大きく異なり、場合によっては買い替えた方ほうが経済的なこともあります。

具体的には、10年以上使用しているエアコンや、コンプレッサーや冷媒ガスの不具合は、100,000円を超える修理費用がかかるケースが多いので、買い替えたほうがお得です。

とはいえ、エアコンは安い買い物ではないので、慎重になりますよね。そんな方におすすめしたいのが、ライフテックスの「エアコン販売・取り付けパック」です。

弊社では、独自の仕入れルートにより、人気メーカーのエアコンを年間を通してお安くご提供しております。送料・標準工事込みで、大手通販サイトよりお得に買い替えできますよ。

たとえば、シャープのスタンダードモデル(6畳用)は、送料・標準工事込みでなんと税込65,780円!ダイキンや日立など、人気メーカーのエアコンも多数取り揃えています。

エアコンの販売台数には限りがあります。まずは、以下のバナーから、価格や在庫状況をチェックしてくださいね。

夏のエアコンは今が買いどき!

エアコン修理はどこに頼む?パターン別の依頼先を紹介

エアコンが故障した際、どこに修理を依頼すればよいか迷う方は多いでしょう。依頼先は修理の内容やエアコンのメーカー、保証期間の有無などによって異なります。パターン別の依頼先は、以下の通りです。

故障時の状況修理の依頼先
保証書があり、保証の期間内の場合 保証元の販売店
保証書があり、保証の期間外の場合 エアコン修理業者
保証書がない場合 エアコン修理業者
設置工事の不備が考えられる場合 エアコン修理業者
エアコン本体の故障の場合 各エアコンメーカー
賃貸のエアコン不備、故障の場合 管理会社

 
エアコンが故障したときは、まず保証書を確認しましょう。保証書が手元にあり、保証期間内の場合は購入した販売店に依頼すれば、無料で修理が依頼できるかもしれません。

保証書が手元にないときや保証期間がすぎている場合は、メーカーに直接修理を依頼するのが最適です。メーカーの専門技術者により、純正部品で修理してもらえるため、確実な対応が期待できます。

配管の不具合や設置時の問題が疑われる場合は、エアコン専門の修理業者に依頼すれば、迅速な対応で設置の不備を解消してくれるでしょう。

賃貸物件にお住まいの場合、エアコンが故障したらまず管理会社に連絡しましょう。多くの場合は、修理費用は管理会社や家主が負担してくれるため、自分で負担することなく修理できますよ。

エアコン修理の依頼先についてもっと知りたい方は、以下の関連記事を参考にしてください。
▶「関連記事を読む

症状別のエアコン修理費用相場

エアコンの故障にはさまざまな症状があり、それによって修理費用も変わります。代表的な症状ごとの費用相場を以下の表にまとめました。

症状修理費用相場
電源が入らない・すぐに運転が止まる 約9,000円〜85,000円
冷暖房が効かない 約27,000円〜170,000円
エアコンから風が出ない 約9,000円〜130,000円
室外機が動かない・室外機の運転がすぐに止まる 約20,000円〜105,000円
ルーバー(羽の部分)が動かない 約5,000円〜22,000円
室内機から水漏れする 約8,000円〜〜60,000円
自動清掃ができない 約16,000円〜52,000円
換気機能が動かない 約14,000円〜34,000円

それぞれ詳しく解説します。

電源が入らない・すぐに運転が止まる

エアコンの電源が入らない原因としては、リモコンに問題があるか、エアコン内部の重要な部品が劣化・損傷している可能性が考えられます。

修理費用の相場は、内部基板やエアコンから出る風温を調節する部品である温度ヒューズの故障であれば9,000円〜35,000円ほどです。冷媒カイロやコンプレッサーの故障だと、修理費用は80,000円ほどと高額になる場合もあるため、買い替えのほうがお得になるケースがあります。

ライフテックスでは、本体・標準工事費・送料込みで税込65,780円〜の「エアコン販売・取り付けパックを提供しております。80,000円と高額な修理費を払うのであれば、省エネタイプの新モデルに買い替えたほうが電気代も節約となり経済的なのでお得です。

古いエアコンの撤去やリサイクル券の発行もしており、お見積もりのご相談は無料です。

まずは、以下のバナーから取り扱い機種や販売価格・在庫状況をチェックしてくださいね。

業界最安値に挑戦中!/
エアコンの買い替えならライフテックス

夏のエアコンは今が買いどき!

冷暖房が効かない

エアコンの冷房・暖房が効かない場合、冷媒ガスが漏れていることが多いです。ガス漏れのみであれば27,000円〜50,000円程度ですが、四方弁という冷媒ガスの流れを切り替える部品が故障している場合は、100,000円を超えることもあります。

エアコンから風が出ない

フィルターの汚れやファンモーターの不具合が原因となることが多く、フィルター掃除やモーター交換が必要になります。費用は9,000円〜32,000円が目安です。

また、冷凍サイクルの故障の場合は80,000円〜100,000円が修理相場で、場合によっては100,000円以上かかることもあります。

室外機が動かない・室外機の運転がすぐに止まる

室外機の故障は、制御基板やコンプレッサーのトラブルが多いです。

制御基板の修理は20,000円〜35,000円程度が修理相場ですが、コンプレッサーの故障の場合は58,000〜105,000円程度の修理費用が必要のため、コンプレッサーが故障したときは、買い替えを検討するほうがよいかもしれません。

ルーバー(羽の部分)が動かない

エアコンの吹き出し口にある、風の向きを調節する羽の部分のルーバーが動かない場合、ルーバー自体かルーバーのモーターに原因があることが考えられます。修理費用は約5,000円~22,000円が相場です。

室内機から水漏れする

室内機の水漏れは、水を排出するドレンホースの詰まりや破損が原因であることが多くあります。ドレンホースの修理相場は8,000円~16,000円ほどです。

ほかにも、冷媒ガス漏れやドレンパンなど内部パーツの故障が原因で水漏れしている可能性もあり、そのような場合は20,000円〜60,000円程度が修理相場となります。

自動清掃ができない

自動清掃が機能しなくなったり、通常より大きな音がでたりする場合は故障しているかもしれません。修理費用は約16,000円〜52,000円が目安です。

換気機能が動かない

換気機能のついているエアコンで換気ができなくなった場合は、換気ファンのモーターや基板が原因となっている可能性があります。修理費用の相場は約14,000円〜34,000円です。

エアコン修理を依頼する前にセルフチェックで故障か確かめよう

エアコン修理を依頼する前に、セルフチェックをおこなうことで、単なる設定ミスや軽微な不具合を解消できることがあります。以下のポイントを確認してみましょう。

コンセントを抜き差しする

エアコンを設置したあとは、コンセントを挿しっぱなしにしている家庭が多いのではないでしょうか。エアコンには、マイクロコンピューターという部品が組み込まれており、この部品が誤作動を起こすことがあります。

また、エアコンの故障かと思っていたらコンセントの差し込み口の接触不良ということもあるかもしれません。

コンセントを差し直しエアコンを起動させる場合は、最低でも5分待ってから電源を入れましょう長らくコンセントを抜いていた場合は5時間以上放置し、待機電力がエアコン内に巡るのを待ってから利用してください。

リモコンの電池や動作を確認する

リモコンの電池切れや故障が原因でエアコンが反応しないことがあります。新しい電池に交換したり、リモコン自体の動作を確認してください。

また、冷たい空気は下に、暖かい空気は上に行く性質があるため、冷房をつけている時に風向を下に向けたり、逆に暖房をつけている時に上に向けていたりすると、エアコンの効きが悪いように感じる場合がありますよ。

風向きや温度設定が適正か、正しく動作しているかも確認してみましょう。

室外機のまわりを確認する

室内の空気を取り込み外へ排出したり、外の空気を室内へ送り込んだりするには室外機の状態も重要です。

室外機がものや障害物で覆われていると、正常に動作しないことがあります。室外機の周りを確認し、風通しをよくしましょう。

室外機周りの清掃

また、室外機に直射日光が当たり熱を排出できない場合も、室内機が冷たい風を送り出せない原因となります。エアコンを長い時間稼働させても冷たい空気が出てこない場合は、一度室外機の周りの状況をチェックしてみてください。

エアコンのフィルターを掃除する

エアコンから冷たい風が排出されなかったり、異臭がしたりする場合は、エアコンのフィルターが汚れていることが原因の可能性もあります。

エアコン自体にフィルターの自動掃除機能が搭載されている機種もありますが、こびりついた汚れは手で掃除しないときれいにならないこともありますよ。

エアコンのフィルターが汚れていると、エアコン内部の風が排出されません。エアコンの効きが悪いと感じる原因になったり、無駄な電気代がかかってしまう要因になるので、定期的な掃除をおすすめします。

掃除の頻度としては、毎日エアコンを使用する時期は2週間に1回ほど、ときどきしか使用しない場合は1か月に1回を目安に掃除しましょう。

長期間エアコンを使っていなかった場合は、必ずフィルターの掃除をしてから使用を開始してください。

エアコン修理より買い替えを判断するポイント

エアコンの修理費用が高額になる場合や、長年使用しているエアコンの場合は、買い替えを検討することも重要です。買い替えの判断は以下のポイントを参考にしてください。

寿命のサインが出ている

エアコンの動作が不安定になったり、異音がする場合は、寿命が近いサインかもしれません。エアコンに以下のような症状が出ていないか確認しましょう。

  • 冷暖房の効きが悪い
  • エアコンから出る風が臭い
  • 室内機から水が漏れる
  • 運転中に異音がする
  • リモコンの操作が効かない
  • ブレーカーが落ちる

こうした症状が頻発する場合、修理を繰り返すよりも買い替えたほうが経済的になる可能性が高いですよ。

エアコンの購入から約10年経過している

一般家庭で使用されるエアコンの標準使用期間は10年です。

標準使用期間とは、標準的な条件のなかで使用した場合に安全上支障なく使用できる期間のことで、この期間を過ぎると経年劣化による事故が発生する可能性が高くなります。

10年以上使用しているエアコンの場合、修理費用が高額になるケースが多いだけでなく、修理に必要な部品がなくなるので修理自体ができないこともあります。

修理で直せたとしても、またすぐに別の箇所が故障してしまうこともあるので、買い替えを検討したほうがよいでしょう。

修理費用が買い替えできるほど高額

コンプレッサーの故障や、冷媒ガスが漏れている場合、修理費用が高額になりやすく、交換が必要になれば100,000円以上の交換費用がかかることも少なくありません。

ほかのパーツの故障でも修理内容によっては、エアコンの買い替えと変わらないほどの修理費用が発生するケースがあります。

修理の見積もりがエアコンを買い替えできるほど高額、もしくは買い替えできる金額に近い場合は、新しいエアコンを購入するほうが長期的には経済的なので、買い替えを検討したほうがよいでしょう。

エアコンを使用すると電気代があきらかに高額になる

使用しているエアコンが古く、エアコンを使用することが多い時期になると電気代が極端に高くなるという場合は、エアコンを修理して使い続けるよりも買い換えたほうが節約になる可能性が高いでしょう。

エアコンの性能は年々改良されているので、機能面でもエコ性能面でも、10年前の機種とは比べ物になりません。とくに最近のエアコンは省エネタイプが多いので、買い替えたほうが電気代の節約に繋がりますよ。

エアコンの買い替えはライフテックスがお得!

エアコンがまだ保証期間内の場合や、購入からまだ5年ほどしか経っておらず修理費用が少額の場合は修理を依頼したほうがよいかもしれません。

しかし、標準使用期間である10年近く使用しているエアコンや、寿命のサインが出ているエアコンは、修理費用が高額になる可能性が高いので、修理より買い替えたほうが安くつく場合があるので買い替えをおすすめします。

エアコン工事やアンテナ工事など電気工事の専門業者であるライフテックスでは、エアコン本体・標準工事費・同日送料がセットで税込65,780円〜とお得な「エアコン販売・取り付けパックを提供しております。

受付から設置工事までを自社スタッフでおこなうことにより、中間マージンが発生しないぶん、大手通販サイトよりお安く提供可能です。

「第二種電気工事士」の有資格スタッフが積み上げてきた経験と知識を活かしてエアコンを取り付けるので、工事品質もご安心いただけます。

古いエアコンの撤去やリサイクル券の発行もしております。ご相談や見積もりは無料で承っているので、お得にエアコンを買い替えたい方は、お気軽にライフテックスへお問い合わせください。

夏のエアコンは今が買いどき!

まとめてお得な新築応援キャンペーンも実施中!

ライフテックスはエアコン工事だけでなく、テレビアンテナ工事やLAN配線工事もおこなう電気工事の専門業者です。

今なら、超高速光回線NURO光との同時申し込みでエアコン購入・テレビアンテナ設置・LAN配線工事がお得になる新築応援キャンペーンを実施中です。

新築に必要な3つの工事をまとめて依頼できるだけでなく、以下の4大特典が受けられます。

【新築応援割 4大特典】

  • エアコン本体代金5%割引!
  • テレビアンテナの設置工事無料!
  • 超高速光回線の工事費・違約金・初月利用料が無料!
  • LAN配線工事の出張費無料!

これから戸建てに引っ越す予定がある方や引っ越したばかりという方は、ぜひご利用ください。

新築応援割LPバナー

エアコンの1時間あたりの電気代を解説!おすすめの省エネ製品も紹介!

1時間あたりのエアコンの電気代はいくら?計算方法や節電方法を詳しく解説!

「エアコンを1時間使用すると電気代はいくらかかる?」
「電気代を安くする方法は?」

生活に欠かせないエアコンですが、電気代の高騰が続き、節電を意識する方も多いのではないでしょうか。

エアコンを1時間使用した場合の電気代の目安は、6畳用で約15円、14畳用で約45円です。しかし、使用しているエアコンの機種や契約している電力料金、冷房か暖房かなどさまざまな要因によって電気代は大きく変動します。

エアコンにかかる電気代を安く抑えるには以下の3つの方法があります。

  • 消費電力をおさえる使い方をする
  • エアコン本体を見直す
  • 電力会社を見直す

ただし、何年も前に購入したエアコンを使用している場合は、新たなエアコンへの買い替えがおすすめです。

しかし「節電はしたいけど買い替え費用が気になる…」という方もいますよね。

そこでおすすめしたいのが、ライフテックスの 「エアコン販売・取り付け工事パック」です!

自社独自のルートで安い時期にエアコンを大量に仕入れしているため、人気メーカーのエアコンが本体・標準工事費・送料込みで税込65,780円〜と家電量販店よりお安い価格で提供できます!

在庫は残りわずかです!お見積もりや相談は無料なのでまずは、お早めにお問い合わせください!

夏のエアコンは今が買いどき!

エアコンを1時間使った場合の電気代は15.5円!計算式は?

6畳用のエアコンを1時間使った場合の電気代は、およそ15円ほどです。1時間あたりの電気代は、

【消費電力(kW)× 電力料金(円)= 1時間あたりの電気代】

という簡単な計算式で算出できます。消費電力がkW(キロワット)ではなくW(ワット)の場合は、「W ÷ 1,000 = kW」でkWに変換してから電力料金をかけましょう。

消費電力が500W、電力料金を全国家庭電気製品公正取引協議会が公開している「電力料金目安単価」の31円で計算すると、

①500W ÷ 1,000 = 0.5kW
②0.5kW × 31円 = 15.5円

という2つの計算式で1時間あたりの電気代がわかります。この15.5円に×2をすれば2時間での電気代、×3をすれば3時間での電気代も把握可能です。

1時間あたりのリアルな電気代

次で詳しく解説しますが、エアコンの消費電力は何畳か、冷房か暖房かによって大きく変わります。具体的な電気代の例として、シャープのDJシリーズの1時間あたりの電気代を表にまとめました。

 消費電力(W)1時間あたりの電気代
6畳用冷房 130〜850W 4.03〜26.35円
暖房 110〜1,190W 3.41〜36.89円
8畳用冷房 120〜860W 3.72〜26.66円
暖房 110〜1,200W 3.41〜37.2円
10畳用冷房 120〜970W 3.72〜30.07円
暖房 110〜1,400W 3.41〜43.4円
12畳用冷房 120〜1,200W 3.72〜37.2円
暖房 110〜1,400W 3.41〜43.4円
14畳用冷房 130〜1,370W 4.03〜42.47円
暖房 150〜1,850W 4.65〜57.35円

※電力料金は31円とする。

エアコンにかかる電気代の計算は複雑

実は、エアコンの電気代の計算は非常に複雑です。電力料金は契約している電力会社やプランによって異なる金額が設定されており、電気の使用量ごとに電力料金の単価が変動するプランも多くあります。

また、エアコンが何畳用なのかや室外気温、設定温度、風量設定などによっても消費電力が異なります。たとえば、ずっと同じ温度・風量・モードで設定していても、外気温の変化によって消費電力は変動します。

そのため、先ほど「6畳用のエアコンの電気代は1時間あたり15円程度」とお伝えしましたが、契約しているプランやエアコンの使い方などによって電気代は大きく変わる点に注意が必要です。

エアコンにかかる電気代は専用アプリで確認も可能

「エアコンにどの程度の電気代がかかってるか知りたいけど、消費電力も電力料金もよくわからない!」という方は、契約している電力会社が提供しているアプリを確認しましょう。

すべてのアプリが対応しているわけではないですが、家電ごとの推定の電気代が確認できるものもあります。たとえば、auでんきのアプリに使っているエアコンの型番を登録すると、1日ごとにエアコンにどの程度の電気代がかかったのか一目でわかります。

あくまでも推定の金額ではありますが、わざわざ計算する手間が省けるので、アプリで家電ごとの電気代がわかるか確認してみましょう。

エアコンにかかる電気代を安くする方法

今や私たちの生活に欠かせない家電の1つとなっているエアコンですが、電気代の高騰が続いている状況では、エアコンにかかる電気代を少しでも安くしたいですよね。

エアコンにかかる電気代を安くする方法は以下のとおりです。

  • 消費電力をおさえる使い方をする
  • エアコン本体を見直す
  • 電力会社を見直す

ここからは、エアコンの使い方で電気代を安くする方法と、エアコンの見直しで電気代を安くする方法を紹介します。

消費電力をおさえる使い方をする

「エアコンはつけっぱなしにした方が電気代が安い」「自動運転が安い」など、エアコンの節約術はときどき話題になり、なにかしら耳にしたことがあるのではないでしょうか。

エアコンの電気代を安くする使い方は、以下の通りです。

  • 弱運転ではなく自動運転にする
  • 設定温度を1度上げる(下げる)
  • 短時間の外出はつけっぱなしにする
  • 外気との温度差があるときは先に窓をあけて換気する
  • 空気の循環を考慮した風向きにする
  • 適切な頻度でフィルター掃除をする
  • 室外機の周りに物を置かない
  • 夏は室外機にカバーをかける
  • 断熱カーテンを使う

これらの節約術の詳細については関連記事で詳しく解説していますので、あわせてご覧ください。

ライちゃん

関連記事を読む

エアコン本体を見直す

何年も前に購入したエアコンを使っている場合は、新しいエアコンに買い替えることで電気代の節約ができます。技術は日々進歩を続けていて、数年前と比較すると省エネ性能は格段に上がっています。

そのため、古いエアコンを使っている場合は、エアコンを買い替えるだけで電気代が安くなる可能性が高いです。エアコンを買い替えるための費用がかかってしまいますが、長い目で見れば十分買い替える価値はありますよ。

画像 迷ったらコレ!AY_S22DJ RAS-2210T RAS-AJ22M S224ATES-W 
商品名 シャープ ルームエアコン AY-S22DJ 東芝
RAS-2214T(W)
日立
RAS-AJ22R
ダイキン
Eシリーズ
S224ATES-W
エアコン本体+取り付け標準工事費込み 65,780(税込) 69,850(税込) 70,510(税込) 87,780(税込)
ポイント
  • コンパクト設計ですっきり収まる
  • 親水性コートでエアコン内部をきれいに保つ
  • 内部洗浄でカビの発生を抑える
  • 隠蔽配管に設置ご検討の方へおすすめ機種
  • ソフト除湿で肌寒さを抑えながら除湿
  • 最新2024年モデル
  • 水内部クリーンでカビやニオイを抑制
サイズ H252×W795×D233mm
10kg
H250×W795×D230mm
10kg
H280×W780×D215mm 7.5kg H250×W798×D255mm 8.5kg
冷房能力・暖房能力 2.2kw 2.2kw 2.2kw 2.2kw
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円 19,359円 19,359円 19,359円
詳細 ▼詳細を見る ▼詳細を見る ▼詳細を見る ▼詳細を見る

電力会社を見直す

電力会社を見直すことで、電気代をぐっと安くできる可能性があります。2016年4月より「電力自由化」が一般家庭向けに始まり、私たち消費者は自分で好きな電力会社を選んで契約できるようになりました。

電力料金の単価や基本料金は電力会社ごとに異なり、基本料金がないプランや単価が一律のプランなど、さまざまな会社があらゆる形で電気を販売しています。

他のサービスとセットで契約することで電気代がお得になるといったものもあり、自分に適した電力会社を選べば電気代がかなりお得になります。

ただし、自分で好きな電力会社を選べる一方、自分に適さない電力会社と契約すると、かえって電気代が高くなる可能性もあるため、慎重に選びましょう。

プロが厳選!おすすめ省エネエアコン4選

エアコンにかかる電気代を安くするためには、省エネ性能の高いエアコンに買い換えるのもおすすめです。ここからは、エアコン販売・工事のプロであるライフテックスが選んだ、おすすめの省エネエアコンを紹介します。

紹介する機種は全てライフテックスのエアコン販売・取り付け工事パックの対象商品です。機種ごとの特徴と工事費・送料込みの価格を紹介しているので、エアコン選びの参考にしてくださいね。

【シャープ】ルームエアコン DJシリーズ AY-S22DJ

sharp-ay-s22dj

6畳用 65,780(税込)

 

狭いスペースにも設置ができる、高さコンパクトのシンプルエアコン

汚れを浮かせる「親水性コート」を搭載。エアコン内部に汚れがつきにくくなっています。運転停止後は、内部洗浄でカビの繁殖を抑えてくれます。

イチオシポイント!
  • コンパクト設計ですっきり収まる
  • 親水性コートでエアコン内部をきれいに保つ
  • 内部洗浄でカビの発生を抑える
対応畳数本体+取り付け工事価格
AY-S22DJ(6畳用) 65,780円(税込)
AY-S25DJ(8畳用) 77,550円(税込)
AY-S28DJ(10畳用) 92,400円(税込)
AY-S36DJ(12畳用) 111,320円(税込)
AY-S40DJ(14畳用) 130,460円(税込)
※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。


◾️AY-S22DJ(6畳用)のスペック

メーカー名 シャープ
商品名 AY-S22DJ
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):252×795×233mm 10kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):530×660×244mm 21kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

【東芝】 T/Vシリーズ RAS-2214T

東芝 RAS-2214T(W)

6畳用 69,850(税込)

コンパクト設計かつ、シンプルで使いやすいベーシックモデル

エアコン内部の掃除・乾燥を自動でおこなうセルフクリーン機能を搭載。除湿や冷房を使用時に発生した水で内部を洗浄してくれます。「オートリスタート」機能でエアコン運転中に万が一停電しても、復帰後に自動で運転を再開できます。

イチオシポイント!
  • 冷房・除湿運転をしながら内部を清潔に
  • 停電しても、復帰後に自動で運転を再開できる
  • 運転停止後には、「セルフクリーン運転」で送風路内を自動乾燥
対応畳数本体+取り付け工事価格
RAS-2214T(6畳用) 69,850円(税込)
RAS-2514T(8畳用) 84,370円(税込)
RAS-2814T(10畳用) 93,720円(税込)
RAS-3614T(12畳用) 117,040円(税込)
RAS-4014T(14畳用)※100V 134,640円(税込)
RAS-4024T(14畳用)※200V 134,640円(税込)
RAS-5624T(18畳用)※200V 159,280円(税込)

※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。


◾️RAS-2214T(6畳用)のスペック

メーカー名 東芝
商品名 RAS-2214T
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):250×795×230mm 10kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):530×660×240mm 21.5kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

【日立】 AJシリーズ RAS-AJ22R

日立 RAS-AJ22R

6畳用 70,510(税込)

狭いスペースやベランダにもスッキリ収まる

外気温10℃(室内温度16℃)から使える、吹き出す風の量をコントールするソフト除湿が特徴で、夏の弱冷房としてもおすすめです。

イチオシポイント!
  • エアコン内部クリーン機能でカビなどの発生を抑制
  • ソフト除湿で風の量をコントロールし、肌寒さを抑えながら除湿
  • コンパクトな室内ユニット
対応畳数本体+取り付け工事価格
RAS-AJ22R(6畳用) 70,510円(税込)
RAS-AJ25R(8畳用) 80,190円(税込)
RAS-AJ28R(10畳用) 90,200円(税込)
RAS-AJ36R(12畳用) 111,320円(税込)
RAS-AJ40R(14畳用)※100V 113,850円(税込)
RAS-AJ40R2(14畳用)※200V 124,850円(税込)
RAS-AJ56R2(18畳用) 142,780円(税込)

※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。

◾️RAS-AJ22R(6畳用)のスペック

メーカー名 日立
商品名 RAS-AJ22R
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):280×780×215mm 7.5kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):530×658×275mm 19.5kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

【ダイキン】 Eシリーズ  S224ATES-W

DAIKIN S224ATES 参考画像

6畳用 87,780(税込)

シンプルな構造で掃除がしやすく衛生的

エアコンに必要な機能を厳選したシンプルなモデルです。デザインの見直しがされ、高さ250㎜×奥行き255㎜のコンパクトデザインにリニューアル。ダイキンの製品なので「エアコンの効きが悪い」などということはなく信頼性が高いです。「ストリーマ」や「水内部クリーン」(自動お掃除機能ではありません)といった機能が搭載されているので、掃除が難しいエアコンの内部を清潔にたもちます。

またダイキンのエアコンはこちらのモデルに限らず構造がシンプルで、エアコンクリーニング業者が本体を分解する際の破損トラブルが少ないところもポイントです。

イチオシポイント!
  • 水内部クリーン機能でカビやニオイの原因菌を抑制
  • 「寒すぎ」「暑すぎ」を検知して自動運転
  • カーテンレール上にも設置しやすいコンパクト設計
  • スマートフォンやスマートスピーカーで、さらに便利
対応畳数本体+取り付け工事価格
S224ATES-W(6畳用) 87,780円(税込)

※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。


◾️S224ATES-W(6畳用)のスペック

メーカー名 ダイキン
商品名 S224ATES-W
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):250×798×255mm 8.5kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):550×675×284mm 20kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

エアコンにかかる電気代を節約するために知っておきたいこと

エアコンにかかる電気代を節約するにあたって、注意点が2つあります。

知っているのといないのとでは、節約に対する意識が変わってくるため、確認しておきましょう。

冷房よりも暖房のほうが電気代がかかる

「夏はエアコンで電気代が高い!」といったイメージがありますが、実は冷房よりも暖房のほうが電気代が高いです。その理由は、

  • 冷やすよりもあたためる方がパワーが必要
  • 外気との温度差が冬のほうが大きい

という2つにあり、とくに温度差が大きければ大きいほど消費電力は多くなります。

夏:外気温 35°C 設定温度 28°C → 温度差 7°C
冬:外気温 7°C  設定温度 20°C → 温度差 13°C

このように、冬はどうしても屋外との気温差が大きくなってしまうため、夏よりも電気代が高くなりやすいです。頑張って節電していても冬のほうが高くなってしまうことはよくあるので、「冬は電気代が上がるもの」と捉えましょう。

金額ではなく電気の使用量を前年と比べる

「電気代を安くしたい」と誰しも考えますが、「先月よりも電気代が高い」と比べるのではなく、「去年の今よりも電気の使用量減ってる!」のように、同じ時期の電気の使用量を比較しましょう。

先述の通り、電気の使用量は電気の使い方だけでなく季節によっても増減します。また、電気代には基本料金と電力料金以外に「燃料費調整額」や「再エネ発電賦課金」など、毎月変動する料金がプラスされます。

そのため、毎日の節電が上手くいっているかは、料金では正確に判断できません。電気代を安くするための努力が本当に実っているかは、同じ時期の電気の使用量で比べるのがベストです。

省エネエアコンの購入・取り付けはライフテックスにおまかせ!

事業歴10年を誇るライフテックスは、東京・神奈川・千葉・埼玉の一都三県で、省エネエアコンの販売と取り付けをおこなっている電気工事の専門業者です!

エアコン販売・取り付けのほかにも、テレビアンテナ工事やネット開設などもおこなっています。

弊社が提供する「エアコン販売・取り付け工事パック」はエアコン本体・標準工事費・送料込みで65,780円(税込)〜と、大手通販サイトよりもお得にエアコンを設置できます。家電量販店では断られがちな隠蔽配管・高気密高断熱住宅にも対応しており、高い技術を低コストで提供しております。

省エネエアコンで電気代の節約をお考えの方は、在庫の確認をお急ぎください!

夏のエアコンは今が買いどき!

「新築応援キャンペーン」でエアコン・アンテナ・ネット開設をまとめてお得に!

ライフテックスでは新築戸建てへ引っ越し予定の方を対象とした新築応援キャンペーンを実施しています。

超高速光回線「NURO光」のお申し込みをいただき、アンテナ工事・エアコン購入・LAN配線工事をまとめてご依頼いただくと、お得な特典をご利用いただけます。

新築応援キャンペーン 4大特典
  • エアコン本体代金5%割引!
  • テレビアンテナの設置工事無料!
  • 超高速光回線の工事費・違約金・初月利用料が無料!
  • LAN配線工事の出張費無料!

これから新築戸建てへの引っ越しを予定されている方は、ぜひ本キャンペーンをご利用ください!

新築応援割LPバナー

よくある質問

エアコンをつけっぱなしにしたほうが安いって本当?

短時間の外出であれば、エアコンはつけっぱなしのほうが電気代が安いです。電源を入れてすぐは早く設定温度にしようとするので、多くの電気を消費します。そのため、短時間であればつけっぱなしのほうが電気の消費量が少ないのです。

「冷房は30分程度、暖房は1時間程度」の外出であれば、つけっぱなしのほうがいいとされています。

エアコンを24時間つけっぱなしにすると1日の電気代はいくら?

24時間エアコンをつけっぱなしにした場合、1日の電気代はエアコンだけで372円です。

ただし、これはあくまでも消費電力が500W、電力料金を全国家庭電気製品公正取引協議会が公開している「電力料金目安単価」の31円で計算した場合の金額です。

エアコンの消費電力は外気温・風量・設定温度など、さまざまな要因で変動するため、372円を大きく下回ることも上回ることもよくあります。

まとめ

快適な生活に欠かせないエアコンですが、エアコンを1時間使った場合の電気代は【消費電力(kW)× 電力料金(円)= 1時間あたりの電気代】で算出可能です。

しかし、契約している電力会社やプランによって電力料金は異なるうえに、消費電力は外気温・設定温度・風量・運転モードなど、あらゆる要因で変動します。

エアコンにかかる電気代を安くする方法
  • 消費電力をおさえる使い方をする
  • エアコン本体の見直し
  • 電力会社の見直し

もしお使いのエアコンが何年も前のモデルの場合は、新しいエアコンの買い替えが必要です に買い替えることで電気代を抑えられるでしょう。電気代を安くするなら、省エネ対応のエアコンを購入しましょう。

エアコンを買い替えるなら、事業歴10年以上を誇るライフテックスがおすすめです。

弊社は東京・神奈川・千葉・埼玉の一都三県で省エネエアコンの販売と取り付けをおこなっています。独自ルートで仕入れた厳選のエアコンを大手通販サイトよりもお得な価格でご提供しています。

弊社の「エアコン販売・取り付け工事パック」は、エアコン本体代金+標準工事費+送料込みで65,780円(税込)からエアコンをご購入いただけるサービスです。

シャープやダイキンなどの人気メーカーのエアコンを各種取り揃えております。人気モデルは売り切れてしまう恐れがありますので、お急ぎください!

お見積りやご相談は無料で承っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください!

夏のエアコンは今が買いどき!


お問い合わせボタン 電話 お問い合わせボタン メール

お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile

冬のエアコンの設定温度は20℃がおすすめ!電気代を節約する方法を解説!

冬のエアコンの推奨設定温度は20℃!電気代を節約しながら使う方法を解説

「冬のエアコンの温度は何度がいいの?」
「できるだけ節約して暖房を使いたい!」

寒い冬は暖房が欠かせませんが、温度は何度にすればよいのか迷ってしまいますよね。

冬のエアコンの設定温度は20℃が目安とされています。20℃で寒いと感じてしまう場合は、エアコンの風向きを調整したり、サーキュレーターを活用したりするなど、工夫することで快適な環境を作り出せます。

また、できるだけ電気代を節約しながら暖房を使いたい人は、エアコンの買い替えもおすすめです。エアコンは年々省エネ性が高まっており、買い替えることで大きく電気代を低減できる可能性があります。自宅で1日中エアコンを使用する場合や、現在使っているエアコンが設置してから10年近く経っている場合は、買い替えを検討しょましょう。

ただ、買い換えるとなると費用が気になりますよね。そこでおすすめしたいのが、ライフテックスの「エアコン販売・取り付け工事パック」です! 

弊社が厳選した大手メーカーのエアコンを標準工事費込みで税込65,780円からご用意しています。家電量販店や通販よりもお得な価格で購入・取り付けが可能ですよ。お見積もりやご相談は無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせください!

夏のエアコンは今が買いどき!

冬のエアコンの設定温度は室内20℃が目安

環境省が提示するウォームビズの指針によると、暖房時の室内温度は20℃が目安とされています。暖房時の室内温度20℃を推奨することで過度な暖房利用を防ぎ、省エネ・省CO2対策をおこなうことが目的です。ただし、これは「暖房使用時の室内温度」であり、「暖房使用時のエアコン設定温度」ではありません。

設定温度を1度下げると約10%の節約になる

エアコンは室内を設定温度まで上げる時にもっとも電力を使います。そのため、暖房使用時の設定温度を下げれば、その分節約効果が見込めます。暖房の設定温度を1度下げると約10%の節約になるといわれているので、室内温度が20℃になるように設定温度を調節してみましょう。

エアコンの暖房効率を上げる方法

冬のエアコンの設定温度を調節することで節約はできますが、「20℃では寒い…」と感じる方も多いでしょう。しかし、ちょっとした工夫をおこなうことでエアコンの暖房効率を向上させることが可能です。以下のようなポイントをおさえて暖房を使ってみましょう。

それぞれ詳しく解説します。

エアコンの風向きを下向きにする

暖房を使う時は、エアコンの風向きを下向きにして使いましょう。

空気の性質上、暖かい空気は上の方に溜まりやすく、冷たい空気は下の方に溜まりやすくなっています。風向きを上向きにしてしまうと天井付近ばかりが暖められ、室内全体が暖まりません。エアコンの暖房使用時は下向きに設定しましょう。

ただし、人がいる場所を感知して最適な風向きにしてくれるセンサー搭載機種の場合は、自動コントロールモードが最適です。

サーキュレーターを活用する

サーキュレーターを使うと、エアコンの暖房効率を向上できます。

エアコンの風向きは下向き設定ですが、サーキュレーターはエアコンの対角線上に設置し、上向きにして空気を循環させましょう。こうすることで、上に溜まりやすい暖かい空気を部屋全体に行き渡らせることが可能です。

湿度を上げる

冬は湿度が低いですが、エアコンの暖房により室内が乾燥し、さらに湿度が下がります。湿度が10%下がると体感温度は1℃下がると言われているため、加湿を心がけましょう。同じ設定温度でも、湿度が上がると身体の熱が奪われにくくなり、暖房と組み合わせることで体感温度が上がります。

湿度は加湿器の利用がおすすめです。加湿器がない場合は、洗濯物を室内に干すことでも代用できます。

窓の断熱をおこなう

暖房効率を高めるには、窓の断熱性を上げて熱の流出量を減らすことも重要です。窓は室内外の空気を出し入れしやすい場所なので、断熱をしなければ室内の暖かい空気が外に逃げてしまいます。

手軽におこなえるのは、断熱シートや断熱材を窓に貼る方法です。断熱シートや断熱材はホームセンター・インターネットで購入できます。

さらに、遮光カーテンの取り付けも効果的です。裏地付きで厚手の遮光カーテンを取り付けることで、気密性が高まり冷気を通しにくくなります。また、窓枠を覆い、床までの長さにしておくことで、暖かい空気の流出を抑えられます。カーテンには寒さ対策になる機能性を備えたものが多くあるので、部屋の雰囲気に合わせて好きなデザインを選ぶといいでしょう。

こまめにフィルターの掃除をする

エアコンのフィルターはこまめに掃除をしておきましょう。

フィルターが詰まることによって熱交換効率が下がり、空気が暖まりにくくなります。そのため室温が上がるまで時間がかかり、余計な電気代がかかることになります。2週間に1度はフィルターの掃除をおこないましょう。

室外機の掃除をする

室外機のチェックも重要です。室外機が汚れていたり、ゴミが詰まっていたりすると、効率よく暖房が稼働できません。フィルターのように頻繁に掃除する必要はありませんが、冬に暖房を使いはじめるタイミングで一度掃除するのをおすすめします。

また、室外機周りに物をおいていることも、暖房の効率が落ちる要因となります。室外機周りには物を置かないように整理整頓しましょう。

冬のエアコンを節約して使うポイント

工夫をおこなうことでエアコンの暖房効率を向上させられますが、今からお伝えするポイントをおさえておくと、さらに電気代を節約してエアコンを使うことが可能です。冬のエアコンを節約して使うポイントを3つ紹介します。

自動運転で稼働する

冬のエアコンは自動運転で稼働するのがおすすめです。

暖房の運転モードには「強・中・弱・自動運転」の選択ができる機種がほとんどです。「弱」で運転することで節約できると思われがちですが、弱運転だと設定温度に到達するまでに時間がかかってしまい、その分電気代が余計にかかってしまう原因になります。自動運転にしておくと、設定温度に到達するまでは強めの運転、到達してからは風量が弱まりゆるやかに運転するなど自動的に切り替わってくれるので、効率よく稼働できます。

頻繁に付けたり消したりしない

エアコンは室内を設定温度まで上げる時にもっとも電力を使います。そのため、頻繁にエアコンを付けたり消したりすることは電気代が余計にかかってしまう原因になります。

特に暖房の場合は運転開始時の消費電力が大きいため、1時間程度の外出であればつけっぱなしの方がよいでしょう。

省エネエアコンに買い換える

現在使っているエアコンが古い場合は、買い換えることで電気代の節約になる可能性があります。エアコンの寿命は一般的に10年ほどといわれています。10年を超えたエアコンは内部の機器や部品が劣化しており、効きも悪くなります。

また最近の機種は、10年以上前の古い機種に比べて省エネ性能がアップしています。そのため、省エネ性能の高いものに変えると電気代が安くなり、節約につながるでしょう。買い替えの費用はかかりますが、その後の月々の料金は抑えられるため、早めに買い替えたほうが節約につながる可能性が高いです。

エアコンの買い替えならライフテックスがお得

「できるだけお得にエアコンを買い替えたい」とお考えの場合は、ぜひライフテックスへお任せください。

弊社はエアコン本体の販売から取り付け工事、アフターサービスまで一貫して自社でおこなう電気工事の専門業者です。

ライフテックスでは、エアコン本体・標準工事費・同日送料が込みになっている「エアコン販売・取り付け工事パック」をご提供しております。弊社が厳選した大手メーカーのエアコンを本体送料と工事費込みで65,780円(税込)から購入できます。

お見積もりやご相談は無料で承っておりますので、お気軽にライフテックスへお問い合わせください!

ライフテックスの対応エリア:東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県

夏のエアコンは今が買いどき!

プロが厳選!買い替えにおすすめのあったかエアコン

せっかくエアコンを買い換えるのであれば、コスパのよいエアコンを購入しましょう。ここからは、弊社ライフテックスで取り扱っている、冬の買い替えにおすすめの機種を紹介します。

画像 迷ったらコレ!AY_S22DJ RAS-2210T RAS-AJ22M S224ATES-W 
商品名 シャープ ルームエアコン AY-S22DJ 東芝
RAS-2214T(W)
日立
RAS-AJ22R
ダイキン
Eシリーズ
S224ATES-W
エアコン本体+取り付け標準工事費込み 65,780(税込) 69,850(税込) 70,510(税込) 87,780(税込)
ポイント
  • コンパクト設計ですっきり収まる
  • 親水性コートでエアコン内部をきれいに保つ
  • 内部洗浄でカビの発生を抑える
  • 隠蔽配管に設置ご検討の方へおすすめ機種
  • ソフト除湿で肌寒さを抑えながら除湿
  • 最新2024年モデル
  • 水内部クリーンでカビやニオイを抑制
サイズ H252×W795×D233mm
10kg
H250×W795×D230mm
10kg
H280×W780×D215mm 7.5kg H250×W798×D255mm 8.5kg
冷房能力・暖房能力 2.2kw 2.2kw 2.2kw 2.2kw
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円 19,359円 19,359円 19,359円
詳細 ▼詳細を見る ▼詳細を見る ▼詳細を見る ▼詳細を見る

【シャープ】ルームエアコン DJシリーズ AY-S22DJ

sharp-ay-s22dj

6畳用 65,780(税込)

 

狭いスペースにも設置ができる、高さコンパクトのシンプルエアコン

汚れを浮かせる「親水性コート」を搭載。エアコン内部に汚れがつきにくくなっています。運転停止後は、内部洗浄でカビの繁殖を抑えてくれます。

イチオシポイント!
  • コンパクト設計ですっきり収まる
  • 親水性コートでエアコン内部をきれいに保つ
  • 内部洗浄でカビの発生を抑える
対応畳数本体+取り付け工事価格
AY-S22DJ(6畳用) 65,780円(税込)
AY-S25DJ(8畳用) 77,550円(税込)
AY-S28DJ(10畳用) 92,400円(税込)
AY-S36DJ(12畳用) 111,320円(税込)
AY-S40DJ(14畳用) 130,460円(税込)
※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。


◾️AY-S22DJ(6畳用)のスペック

メーカー名 シャープ
商品名 AY-S22DJ
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):252×795×233mm 10kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):530×660×244mm 21kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

【東芝】 T/Vシリーズ RAS-2214T

東芝 RAS-2214T(W)

6畳用 69,850(税込)

コンパクト設計かつ、シンプルで使いやすいベーシックモデル

エアコン内部の掃除・乾燥を自動でおこなうセルフクリーン機能を搭載。除湿や冷房を使用時に発生した水で内部を洗浄してくれます。「オートリスタート」機能でエアコン運転中に万が一停電しても、復帰後に自動で運転を再開できます。

イチオシポイント!
  • 冷房・除湿運転をしながら内部を清潔に
  • 停電しても、復帰後に自動で運転を再開できる
  • 運転停止後には、「セルフクリーン運転」で送風路内を自動乾燥
対応畳数本体+取り付け工事価格
RAS-2214T(6畳用) 69,850円(税込)
RAS-2514T(8畳用) 84,370円(税込)
RAS-2814T(10畳用) 93,720円(税込)
RAS-3614T(12畳用) 117,040円(税込)
RAS-4014T(14畳用)※100V 134,640円(税込)
RAS-4024T(14畳用)※200V 134,640円(税込)
RAS-5624T(18畳用)※200V 159,280円(税込)

※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。


◾️RAS-2214T(6畳用)のスペック

メーカー名 東芝
商品名 RAS-2214T
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):250×795×230mm 10kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):530×660×240mm 21.5kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

【日立】 AJシリーズ RAS-AJ22R

日立 RAS-AJ22R

6畳用 70,510(税込)

狭いスペースやベランダにもスッキリ収まる

外気温10℃(室内温度16℃)から使える、吹き出す風の量をコントールするソフト除湿が特徴で、夏の弱冷房としてもおすすめです。

イチオシポイント!
  • エアコン内部クリーン機能でカビなどの発生を抑制
  • ソフト除湿で風の量をコントロールし、肌寒さを抑えながら除湿
  • コンパクトな室内ユニット
対応畳数本体+取り付け工事価格
RAS-AJ22R(6畳用) 70,510円(税込)
RAS-AJ25R(8畳用) 80,190円(税込)
RAS-AJ28R(10畳用) 90,200円(税込)
RAS-AJ36R(12畳用) 111,320円(税込)
RAS-AJ40R(14畳用)※100V 113,850円(税込)
RAS-AJ40R2(14畳用)※200V 124,850円(税込)
RAS-AJ56R2(18畳用) 142,780円(税込)

※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。

◾️RAS-AJ22R(6畳用)のスペック

メーカー名 日立
商品名 RAS-AJ22R
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):280×780×215mm 7.5kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):530×658×275mm 19.5kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

【ダイキン】 Eシリーズ  S224ATES-W

DAIKIN S224ATES 参考画像

6畳用 87,780(税込)

シンプルな構造で掃除がしやすく衛生的

エアコンに必要な機能を厳選したシンプルなモデルです。デザインの見直しがされ、高さ250㎜×奥行き255㎜のコンパクトデザインにリニューアル。ダイキンの製品なので「エアコンの効きが悪い」などということはなく信頼性が高いです。「ストリーマ」や「水内部クリーン」(自動お掃除機能ではありません)といった機能が搭載されているので、掃除が難しいエアコンの内部を清潔にたもちます。

またダイキンのエアコンはこちらのモデルに限らず構造がシンプルで、エアコンクリーニング業者が本体を分解する際の破損トラブルが少ないところもポイントです。

イチオシポイント!
  • 水内部クリーン機能でカビやニオイの原因菌を抑制
  • 「寒すぎ」「暑すぎ」を検知して自動運転
  • カーテンレール上にも設置しやすいコンパクト設計
  • スマートフォンやスマートスピーカーで、さらに便利
対応畳数本体+取り付け工事価格
S224ATES-W(6畳用) 87,780円(税込)

※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。


◾️S224ATES-W(6畳用)のスペック

メーカー名 ダイキン
商品名 S224ATES-W
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):250×798×255mm 8.5kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):550×675×284mm 20kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

冬のエアコンの設定温度に関するよくある質問

暖房の温度を25℃にすると電気代はどのくらいになりますか?

14畳タイプのエアコンで暖房の温度を25℃にすると、1ヶ月でおよそ9,000円〜11,000円になります。ただし、これはあくまで1台だけの電気代なので、寝室や子ども部屋などさまざまな場所で利用すると当然電気代はさらにかかります。(※1:日立の家電品/ルームエアコンDシリーズのデータより抜粋)

できるだけ電気代を抑えて暖房を使いたいのであれば、今回紹介したようなエアコンの暖房効率を上げる方法冬のエアコンを節約して使うポイントを心がけましょう。

暖房の設定温度の平均はどのくらいですか?

環境省が発表している「最もよく使う暖房機器(エアコン(電気))の設定温度(令和3年度)」のデータによると、暖房設定温度の平均は23.1℃です。

22℃〜23℃で設定しても寒いと感じる方は、室内の温度ムラや湿度の低さ、窓から暖かい空気が逃げていることなどが想定されます。暖房をつけても暖まらない原因を把握して、適した対処法を実施しましょう。

冬のエアコンは適切な温度で活用しよう

本記事では、冬のエアコンの推奨温度や暖房効率を上げる方法、冬のエアコンを節約して使うポイントについて解説しました。

冬のエアコンの設定温度は20℃が目安とされています。しかし、20℃で寒いと感じてしまう場合は、室内の温度ムラや湿度の低さなどが原因になっていることが多いです。エアコンの風向き調整やサーキュレーターの活用、加湿器の活用など、工夫をおこなって快適な環境を作り出しましょう。

また、できるだけ電気代を節約しながら暖房を使いたい人は、エアコンの買い替えもおすすめです。エアコンは年々省エネ性が高まっており、買い替えることで大きく電気代を低減できる可能性があります。

ライフテックスでは、エアコン本体・標準工事費・同日送料が込みになっている「エアコン販売・取り付け工事パック」をご提供しております。弊社が厳選した大手メーカーのエアコンを本体送料と工事費込みで65,780円(税込)からご用意しています。家電量販店や通販よりもお得な価格で購入・取り付けが可能ですよ。

お見積もりやご相談は無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせください!

ライフテックスの対応エリア:東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県

ライフテックスなら

\ 65,780円(税込)からご提供 /

夏のエアコンは今が買いどき!

【誰でもカンタン】エアコンの電気代の節約方法10選をプロが解説!

【プロが教える】エアコンの電気代節約術10選!すぐに試せる順に紹介

「エアコンの電気代をできるだけ節約したい」
「エアコンの電気代を節約するにはどうすればいいのかな?」

夏場や冬場などエアコンの稼働が多くなる季節はとくに電気代が高くなりがちですよね。「エアコンの電気代を抑える方法があれば知りたい」という方は多くいらっしゃるのではないでしょうか?

このようにさまざまな工夫で節約することができますが、もし10年前のエアコンを使用しているのであれば、省エネエアコンへの買い替えがもっとも効果的です。

しかし、「エアコンの買い替えはいくらかかるのか不安」という方や、「どこに頼めば良いのかわからない」という方もいらっしゃるかもしれません。

そんな方には、ライフテックスがご提供するエアコン販売・取り付け工事パックがおすすめです。こちらのサービスでは弊社厳選のエアコンを本体代と取り付け工事費、送料込みで税込65,780円からご提供しています。

シャープやダイキンなどの人気メーカーの省エネエアコンを各機種取り揃えております。購入したいモデルのエアコンがある方はお早めにご検討くださいね!

お見積りやご相談は無料で承っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください!

夏のエアコンは今が買いどき!

エアコンの電気代を節約する方法10選

エアコンの電気代はちょっとした工夫で節約できます。実践しやすい順に紹介するので、ぜひ取り入れてみてください。

それぞれ詳しく解説します。

弱ではなく「自動運転」にする

電気代を節約するには「弱」よりも「自動運転」を活用しましょう。「弱」モードにすると設定温度に達しても弱い風が続くため、無駄な電気代がかかってしまいます。

「自動運転」なら、設定温度に近づくと風量を弱めるため、効率的に温度を維持しつつ電力消費を抑えられます。冷房でも暖房でも「自動運転」にすれば、快適さと節約を両立できるでしょう。

温度を1℃下げるもしくは上げる

自分で実践できる節約術

エアコンの温度設定を見直すことも有効です。

資源エネルギー庁の「省エネ性能カタログ2023」によると、エアコンの設定温度を夏は27 ℃から28℃に、冬は21℃から20℃にするだけで、冷房時は約820円・暖房時は約1,430円の電気代を節約できます。たった1℃の違いでも、年間を通して見ると大きな差になります。

サーキュレーターを併用すれば体感温度が変化しにくいので、快適な範囲内で無理なく電気代を節約できますよ。

こまめなオンオフは控える

エアコンはこまめに電源を切るほうが節電になると考えている方もいるかもしれませんが、実は逆効果です。エアコンは起動時にもっとも多くの電力を消費します。

たとえば、冷房を使う場合は、30分程度の外出であればつけっぱなしにしたほうが電気代を抑えられるケースが多いです。こまめなオンオフは、かえって電気代を押し上げてしまう原因になるので控えましょう。

冷房および暖房のつけっぱなしの目安は、以下を参考にしてください。

冷暖房をつけっぱなしにする目安
  • 冷房の目安:30分程度の外出の場合はつけっぱなしで問題ない
  • 暖房の目安:1時間程度の外出であればつけっぱなしのほうがよい

エアコンをつけっぱなしにすると節約になる理由やオフにする場合の目安時間は、関連記事で詳しく説明しています。気になる方はこちらもご覧ください。

ライちゃん

関連記事を読む

外気との温度差があるときはすぐにエアコンを入れない

外の気温が下がっているのに部屋の中はまだ暑い、または外が暖かくなってきたのに部屋の中が寒い状態の場合は、すぐにエアコンを入れるのではなく窓を開けて換気をしましょう。

室内と室外の温度差をなくすことで、フル運転の時間を短くできるため、電気代の節約につながります。

空気が循環しやすい風向きにする

エアコンの風向きを調整して、部屋全体の空気を循環させましょう。温度ムラがあると、エアコンが設定温度に達するまで過剰に稼働してしまい、電気代がかさみます。

冷房時はエアコンの風向きを上向き、暖房時は下向きにするのが効果的です。サーキュレーターを併用すれば、さらに効率的に空気を循環させられます。

冷房時・暖房時のサーキュレーターの設置場所と向きは、以下を参考にしてください。


▼冷房時のサーキュレーターの置き方

サーキュレーター説明


▼暖房時のサーキュレーターの置き方

サーキュレーター説明バナー

フィルターや室外機を定期的に掃除する

自分で実践できる節約術

エアコンのフィルターや室外機は、定期的に掃除しましょう。エアコンのフィルターにほこりがたまると、空気の流れが悪くなり、電気代が増加する原因になります。

フィルターは、2週間に1回のペースで掃除機でほこりを吸い取るか、汚れがひどい場合は中性洗剤を使って水洗いしてください。びっしり詰まったほこりも、フィルターの裏側からシャワーをあてればかんたんに除去できます。

資源エネルギー庁の「省エネ性能カタログ2023」によると、月に1~2回フィルターを掃除することで年間約860円の節約につながります。

また、室外機のフィンに付着したゴミやホコリも、運転効率を低下させる原因になります。室外機のフィンは年に1回を目安に掃除しましょう。

室外機周りに物を置かない

室外機のファン(吐き出し口)の近くに物が置いてあると、空気の循環が悪くなり、エアコンの運転効率が低下します。消費電力が増えて電気代が高くなってしまうため、室外機の周りに物が置いてある場合は片付けましょう。

植木鉢や自転車、ホースなどが室外機の近くにないか、室外機周りの雑草が伸び放題になっていないかチェックしてみてください。

夏場は室外機にカバーをかける

夏場の強い日差しは、室外機に大きな負担をかけます。直射日光によって室外機の温度が上昇すると冷却効率が低下し、より多くの電力が必要になるため、電気代が増加する原因になります。

夏場は室外機に専用のカバーをかけて、室外機の温度が上昇するのを防ぎましょう。室外機全体を覆うタイプのカバーは風通しが悪くなるため、室外機の上に乗せるタイプのものを選ぶのがポイントです。

人気メーカーのエアコンを安価で買うなら
\業界最安値に挑戦中のライフテックス/

夏のエアコンは今が買いどき!

断熱効果の高いカーテンを使用する

自分で実践できる節約術

夏の強い日差しや冬の冷気は、エアコンの効率を大きく左右します。窓から入る熱や出ていく熱を少なくするために、断熱効果の高いカーテンを使いましょう。

夏は外の熱気を遮断し、冬は室内の暖気を逃さないようにすることで、エアコンの負担を軽減できます。

厚手の生地や裏地付きのカーテンを選ぶとより効果的です。窓ガラスに貼るタイプの断熱シートと併用するのもおすすめです。

省エネエアコンに買い替える

エアコンの電気代節約に効果的な方法は、省エネエアコンへの買い替えです。とくに10年以上前のエアコンを使用している場合は、最新の省エネモデルに買い替えることで大幅な節約が期待できます。

近年のエアコンは省エネ性能が格段に向上しています。初期費用はかかりますが、長期的な視点で見ればお得になるはずです。

10年以上使用しているなら省エネエアコンへの買い替えがおすすめ

10年前のエアコンから最新の省エネエアコンに買い替えると、約15%節電できるといわれています。

家電製品協会のデータによると、2012年製から2022年製のエアコンに買い替えるケースでは年間4,120円の電気代節約が見込めます。

使う頻度が多く家電のなかでも消費電力の多いエアコンだからこそ、買い替えによる節約効果は絶大です。


エアコンの買い替えで年間電気代がお得に

引用:一般財団法人家電製品協会

さらに、最新のエアコンは省エネ性能だけでなく、空気清浄機能やAIによる自動運転機能など快適性も向上しています。

初期費用はかかりますが、長い目で見れば電気代の節約効果は大きく、快適な暮らしを実現できるため、買い替えを検討する価値は十分にあるでしょう。

ライフテックスなら省エネエアコンの購入・取り付けがお得!

ライフテックスはエアコン本体の販売から取り付け工事、アフターサービスまで一貫して自社でおこなっている電気工事の専門業者です。

エアコンをお得に購入・取り付けるなら「エアコン販売・取り付け工事パック」がおすすめです。

エアコンの取り付け工事は弊社スタッフが対応しています。中間マージンがかからないため、 エアコン本体・標準工事費・送料込みで65,780円(税込)~と大手通販サイトよりもお安くご提供しております。

大手通販サイトより安く提供できる理由
  • 独自のルートで在庫を確保
  • 代理店を挟まず中間マージンをカット
  • 高い技術力と経験豊富な自社スタッフによる施工でコストを削減

お得にエアコンを購入したい方は、ぜひチェックしてください。

ライフテックスの対応エリア:東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県

夏のエアコンは今が買いどき!

「新築応援キャンペーン」でエアコン・アンテナ・インターネットをまとめてお得に!

ライフテックスはエアコンのほか、テレビアンテナ工事やLAN配線工事もおこなっている電気工事の専門業者です。

今なら、超高速光回線NURO光との同時申し込みでエアコン購入・テレビアンテナ設置・LAN配線工事がお得になる「新築応援キャンペーン」を実施中です。

新築に必要な3つの工事をまとめて依頼できるだけでなく、以下の4大特典が受けられます。

【新築応援割 4大特典】

  • エアコン本体代金5%割引!
  • テレビアンテナの設置工事無料!
  • 超高速光回線の工事費・違約金・初月利用料が無料!
  • LAN配線工事の出張費無料!

これから戸建てに引っ越す予定がある方や引っ越したばかりという方は、ぜひご利用ください。

新築応援割LPバナー

エアコンの電気代を節約して快適に過ごそう

今回は、エアコンの電気代を節約する10個のポイントをご紹介しました。


こまめなオンオフを避けたり、室外機の周りに物を置かないようにしたりといった工夫は、すぐにでも始められます。夏は室外機にカバーをかける、冬は厚手のカーテンを使用するなど、季節に合わせた対策もぜひ取り入れてみてください。

10年以上前のエアコンを使用している場合は、最新の省エネモデルへの買い替えを検討してみましょう。初期費用はかかりますが、年間で数千円の電気代節約につながるため、長い目で見れば大きなメリットがあります。

小さな工夫を積み重ねることで、エアコンの電気代は節約できます。今回ご紹介した10個の方法を試してみてくださいね。

ライフテックスでは、エアコン本体と標準工事費込みで65,780円~と大手通販サイトよりお安くエアコンを提供しています。弊社ではシャープやダイキンなどの人気メーカーの省エネエアコンを多数取り扱っています。

お見積りやご相談は無料で承っております。まずはお気軽にお問い合わせください!

夏のエアコンは今が買いどき!

お問い合わせボタン 電話 お問い合わせボタン メール
お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile

よくある質問

エアコンの電気代の計算方法は?

エアコンの年間電気代は、以下の計算式で算出できます。

年間消費電力量(kWh/年)× 電気料金単価(31円/kWh)= 1年間使用した場合の目安電気料金(円/年)
※全国家庭電気製品公正取引協議会が定める「電力料金目安単価」は31円/kWh

年間消費電力量は、カタログや仕様書に記載されているためチェックしてみてください。なお、実際の電気料金は契約している電力会社やプランによって変わるため、上記はあくまで目安となります。

エアコンを1ヶ月つけっぱなしにしたときの電気代は?

エアコンを1ヶ月つけっぱなしにしたときの電気代は、夏と冬でそれぞれ以下の通りです。設定温度や運転モードによっても消費電力は変わるので、あくまでも目安としてください。

  • 夏(冷房・消費電力500Wを想定):11,160円
  • 冬(暖房・消費電力550Wを想定):12,276円

計算方法や内訳は、関連記事で詳しく解説しています。気になる方はこちらもあわせてご覧ください。
関連記事を読む

加湿機能付き人気エアコン3選!使用上のメリット・デメリットも解説!

【2024年】加湿機能付き人気エアコン3選!知っておきたいデメリットも

「加湿機能付きエアコンにするか迷っている」
「加湿機能付きのおすすめ機種を知りたい」

給水が必要ない加湿機能付きエアコンは魅力的ですが、本体価格もぐっと上がるので、本当に必要なのか迷ってしまいますよね。

結論からいうと、加湿機能や電気代を重視する方はエアコンと加湿器は別々に使うのがおすすめです。

エアコンの加湿機能は外気の湿度に依存するため、期待するほどの効果が得られない可能性があるほか、電気代も通常のエアコンに比べて高くなりやすいためです。

SNSを見てみると「まったく加湿効果がなかった」「電気代が高すぎる」などの口コミが数多くみられました。

加湿機能付きの上位モデルより、シンプルな機能のモデルを購入したほうがお得になりますよ。

しかし、そうはいっても買い替えの費用が気になりますよね。そこでおすすめしたいのが、ライフテックスのエアコン販売・取り付けパックです!

弊社独自のルートで安い時期にエアコンを大量に仕入れているため、家電量販店より安い価格で提供が可能です。たとえば、シャープのスタンダードモデル(6畳)が標準工事費込みで税込65,780円!そのほか日立やダイキンなど、人気メーカーのエアコンを多数取り揃えています。

お見積もりや相談は無料です!販売数には限りがありますので、お早めにお問い合わせください。

夏のエアコンは今が買いどき!

加湿機能付きの人気エアコン3選

加湿機能付きのエアコンは、ダイキンとパナソニックから3機種販売されています。


それぞれの特徴を説明します。

ダイキン:Rシリーズ 「うるさらX」

ダイキンのエアコン うるさらX

引用:Rシリーズ 製品情報|ダイキン公式サイト

Rシリーズ 「うるさらX」は、ダイキンの最上位モデルです。

最大の特徴は、給水いらずの「無給水加湿(うるる加湿)」機能です。外気中の水分を効率的に取り込んで、エアコンで温めた風に乗せることで室内にうるおいを届けます。

また、季節にあわせて最適な除湿方式に切り替えてくれる「さらら除湿」機能により、一年を通して快適に過ごせます。

AI運転を搭載し、好みの設定を学習して快適な温度・湿度に自動調整してくれるのもうれしいポイント。換気機能もついており、冷暖房しながらお部屋の空気を快適に保ってくれます。

多機能かつ高性能なエアコンを求める方におすすめです。

ダイキン:MXシリーズ 「うるさらmini」

ダイキンのエアコン ミニ

引用:MXシリーズ 製品情報|ダイキン公式サイト

ダイキンのMXシリーズ「うるさらmini」は、Rシリーズ「うるさらX」と比べて価格を抑えつつ、「うるるとさらら」の基本性能を備えた小部屋用モデルです。

加湿機能は「うるさらX」と同じく外気からの水分を利用する無給水加湿方式で、給水の手間なく室内の乾燥を防ぎます。

AI運転は搭載していませんが、センサーで温度・湿度を感知し、快適な運転を自動でおこないます。薄型設計のため、寝室や子ども部屋など設置スペースが限られた部屋にもおすすめです。

パナソニック: LXシリーズ「Eolia(エオリア) 」

パナソニックのエアコン Eolia

引用:エオリア 2024年モデル LXシリーズ|Panasonic

LXシリーズ「Eolia(エオリア)」は、パナソニックの最上位モデルです。外気から水分を取り込み室内へ送ることで、給水の手間なく加湿できます。

換気機能も搭載しているので、お部屋の空気を入れ替えながら快適な空間を実現。

「AI快適おまかせ」運転では、室温や人の活動量だけでなく、外気温や日あたりの変化まで見分けて自動で最適なモードで運転してくれます。

また「ナノイーX」で空気中の汚れを抑制し、お部屋の空気とエアコン内部を清潔に保ってくれるのも魅力のひとつ。高機能のエアコンを求める方や、清浄な室内環境を重視する方におすすめです。

加湿機能付きエアコンのメリット

加湿機能付きエアコンの主なメリットは以下の3つです。

それぞれ詳しくみていきましょう。

加湿器を置くスペースが必要ない

加湿機能付きエアコンを使えば、別途加湿器を置く必要がありません。そのため、部屋のスペースを有効活用できます。リビングや寝室など、限られたスペースをより広く快適に使えるのは大きなメリットです。

また、部屋の見た目がすっきりするだけでなく、床に置く物が減ることで部屋内の移動がしやすくなり安全性も向上します。小さな子どもやペットがいるご家庭では、加湿器に触ってやけどをしたり、水をこぼしたりする心配もなくなります。

給水の手間がかからない

加湿機能付きエアコンは、外気から水分を取り込んで加湿するため、給水の手間がかかりません

従来の加湿器のように、こまめにタンクに水を入れたり、タンクを洗ったりする必要がないため、日々の負担を軽減できます。

共働き世帯や子育て中の家庭では、名もなき家事に費やす余裕がない方も多いはず。加湿機能付きエアコンなら、手間をかけずに湿度を保てます。

加湿と換気が同時におこなえる

加湿機能付きエアコンは換気機能も兼ね備えており、加湿と換気を同時におこなえる点もメリットです。

室内の空気を入れ替えて換気しながら加湿できるため、より快適な空気環境を実現できます。空気の乾燥が気になる冬場はもちろん、花粉やウイルスが気になる季節にもおすすめです。

換気と加湿を同時におこなうことで、一年を通して健康的な空間を維持できます。

加湿機能付きエアコンのデメリット

加湿機能付きのエアコンには「給水の手間がかからない」「換気も同時におこなえる」などのメリットがある一方で、デメリットも存在します。

購入してから後悔しないよう、デメリットもしっかりおさえておきましょう。

加湿効果が限られる

加湿機能付きエアコンは外気の湿度を取り込んで加湿するため、空気が乾燥している冬場は十分な加湿効果が得られないこともあります。

カタログに記載されている数値はあくまで理想的な環境下での数値であり、実際の使用環境では加湿効果が異なる可能性が高いです。

実際にXの口コミを調べて見ると「効果を感じなかった」との声も見受けられました。

加湿機能付きエアコンの購入を検討する際は、こういった点も考慮して、本当に必要かどうか見極める必要があります。

工事を断られることもある

加湿機能付きエアコンの設置は、通常のエアコン工事よりも難易度が高いため、工事業者から断られることも珍しくありません。

たとえば、2種類の配管を使用するダイキンの「うるさらX」は、特殊な技術が必要となるため、下記のXのポストのように業者に断られることもあるようです。

このように、特殊な工事のため費用が高くなりやすい点にも注意が必要です。

加湿機能付きエアコンの設置を検討する際は、事前に複数の業者に見積もりを取り、工事の可否や費用、設置場所の条件を確認しておきましょう。


電気工事のプロ!ライフテックスなら
\加湿機能付きエアコンの設置も可能/
ご相談無料!お気軽にお問い合わせください

エアコン工事はライフテックスにお任せください!

電気代が高い

加湿機能付きエアコンは、通常のエアコンよりも電気代が高くなりがちです。加湿機能を使用する頻度や設定温度にもよりますが、場合によっては、加湿器とエアコンを別々に使用したほうが電気代が安くなることもあります。

電気代を節約したい方は、加湿機能の使用頻度を調整する、加湿器とエアコンを別々に使うなどして、工夫してみましょう。

加湿機能やコスパを重視するなら別々使いがおすすめ

加湿機能を重視したい方やコスパを重視したい方は、エアコンと加湿器は別々に使うのがおすすめです。

加湿機能付きエアコンは、通常のエアコンに比べて、本体価格や電気代・メンテナンス費用が高くなりがちです。加湿機能がついていないエアコンを選んだほうがトータルコストを抑えられるでしょう。

また、加湿器とエアコンを別々に使用すれば、それぞれの機能を最大限に活用できます。加湿機能付きエアコンは外気の湿度に依存するため効果が限られますが、専用の加湿器を使えば、より高い加湿力が期待できます。

ご自身のライフスタイルや予算に合わせて、加湿機能付きエアコンと加湿器のどちらが適しているか、じっくり検討してみてください。

加湿器の効果的な使い方は、以下の記事で解説しています。エアコンと併用する場合、しない場合にわけて説明しているので、こちらもあわせてご覧ください。

ライちゃん

関連記事を読む

また、加湿器を使わずに加湿するには以下の方法があります。加湿器が手もとにない場合や手軽に加湿したいときは以下を試してみてください。

加湿器を使わずに加湿する方法
  • 洗濯物を室内に干す
  • お湯を沸かす
  • 濡らしたタオルを吊るす
  • 水を入れたコップを置く
  • 入浴後に浴室のドアを開けておく

ライフテックスならエアコンが工事費込で65,780円~

ライフテックスはエアコン本体の販売から取り付け工事、アフターサービスまで一貫して自社でおこなっている電気工事の専門業者です。

中間マージンがかからないため、エアコン本体・標準工事費・送料込みで65,780円(税込)~と大手通販サイトよりもお安く提供しております。

大手通販サイトより安く提供できる理由
  • 独自のルートで在庫を確保
  • 代理店を挟まず中間マージンをカット
  • 高い技術力と経験豊富な自社スタッフによる施工でコストを削減

本体・工事費・送料込みの「エアコン販売・取り付けパック」の詳細は、以下のページからご確認いただけます。お得にエアコンを購入したい方は、ぜひチェックしてください。

ライフテックスの対応エリア:東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県

夏のエアコンは今が買いどき!

「新築応援キャンペーン」でエアコン・アンテナ・インターネットをまとめてお得に!

ライフテックスはエアコンのほか、テレビアンテナ工事やLAN配線工事もおこなっている電気工事の専門業者です。

今なら、超高速光回線NURO光との同時申し込みでエアコン購入・テレビアンテナ設置・LAN配線工事がお得になる新築応援キャンペーンを実施中です。

新築に必要な3つの工事をまとめて依頼できるだけでなく、以下の4大特典が受けられます。

新築応援割 4大特典
  • エアコン本体代金5%割引!
  • テレビアンテナの設置工事無料!
  • 超高速光回線の工事費・違約金・初月利用料が無料!
  • LAN配線工事の出張費無料!

これから戸建てに引っ越す予定がある方や引っ越したばかりという方は、ぜひご利用ください。

新築応援割LPバナー

快適な加湿で理想の空間を実現しよう

この記事では、加湿機能付きエアコンの人気機種やメリット・デメリットを解説しました。

加湿機能付きエアコンのメリット
  • 加湿器を置くスペースが必要ない
  • 給水の手間がかからない
  • 加湿と換気が同時におこなえる
加湿機能付きエアコンのデメリット
  • 加湿効果が限られる
  • 工事を断られることもある
  • 電気代が高い

このように加湿機能付きエアコンは便利な家電ですが、電気代が高いといったデメリットもあります。加湿機能やコスパを重視するのであれば、エアコンと加湿器それぞれを別で使うのがおすすめです。

また現在加湿機能付きのエアコンを使用している方は、シンプルな機能のエアコンに買い替えることで電気代を抑えられるでしょう。

エアコンをお得に買い替えるならライフテックスの「エアコン販売・取り付け工事パック」がおすすめです。こちらのサービスならエアコン本体代と取り付け工事費、送料込みで、税込65,780円からエアコンをお買い求めいただけます。

お見積りやご相談は無料で承っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

夏のエアコンは今が買いどき!

お問い合わせボタン 電話 お問い合わせボタン メール
お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile

使用中のエアコンから変な音がする原因とは?音別の原因と対処法を紹介

アイキャッチエアコン 音がする

「エアコンから変な音がするけど故障かな?」
「エアコンから音がする場合はどう対処すればいい?」

エアコンを使用中に異音が聞こえてきたら、故障しているのではないかと不安になってしまいますよね。エアコンから出る異音は故障のサインとなるものもありますが、なかには稼働する上で発生してしまうものもあります。

エアコンから異音が発生する場合には「どこから」「どんな音がしたか」を確認することで、適切に対処することができます。

エアコン本体の異音の原因と対処法

もしそれぞれの異音に応じた対処法を試してみても解決しない場合には、エアコンの劣化・寿命の可能性が考えられます。

またエアコンの寿命は一般的に10年といわれているため、使用年数が10年を超えている場合には修理するよりも買い替えた方が出費を抑えられることがあります。

エアコンの買い替えというと大きな出費にならないか心配という方もいらっしゃるかもしれません。そんな方にはライフテックスの「エアコン販売・取り付け工事パック」がおすすめです。

弊社で提供しているこちらのパックは、エアコン本体代・標準工事費・本体送料込みで税込65,780円からエアコンをお買い求めいただけます。エアコンを安く買い替えたいという方にはうってつけのキャンペーンです。

お見積りやご相談は無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせください!

ライフテックスの対応エリア:東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県


夏のエアコンは今が買いどき!

エアコンから音がする時のチェックポイント

エアコンから異音が発生した場合、その音が故障のサインなのか、問題のない音なのかをチェックしなければいけません。以下のポイントをもとにチェックしてみましょう。


それぞれ詳しく解説します。

エアコン本体(室内機)と室外機どちらから音が出ているか

エアコンから異音がする場合、エアコン本体(室内機)と室外機どちらから音が出ているのか確認しましょう。異音の発生箇所によって原因も異なり、適切な対処をおこなうことが可能です。

エアコン本体から発生する場合は、フィルターやファンといった部分が原因であることが多いです。これらは比較的掃除しやすく、日常的なメンテナンスで対処できることもあります。

一方で、室外機から発生する場合は、ファンモーターやコンプレッサーなどの室外機の内部部品が原因であることが多いです。

これらは専門的な知識と技術を要するため、問題を発見したら迅速に業者に相談することをおすすめします。

また、室外機の故障は修理費用も高額になりやすいので、場合によっては買い替えることも検討しましょう。

具体的にどんな音が発生しているか

エアコンから発生する音はさまざまなタイプがあり、その音の特徴から原因を把握することが可能です。

音によって対処法も変わってくるので、まずはどのような音がしているのかチェックしてみましょう。

エアコン本体(室内機)と室外機で起こりうる異音の種類・原因は以下の通りです。

 室内機で発生する異音

音の種類原因
「カタカタ」/「ガタガタ」 内部の部品の不具合
「トントン」/「ポコポコ」 ドレンホースから空気が逆流する音
「キュルキュル」/「カラカラ」 フィルターの汚れ
「シュー」/「シュルシュル」 エアコン運転時に冷媒ガスが配管の中を流れる時の音
「キーン」 コンデンサーやコンプレッサーの不具合
「ヒューヒュー」 気密性の高い室内でのエアコン使用で風の経路が変化した時に発生する音
「ギシギシ」/「パキパキ」 エアコン内部の部品の動作音
「ジジジ」/「ゴー」 送風・換気・加湿などの運転時に、専用ファンが回って作動音が大きく聞こえる
「ミシッ」 プラスチックや樹脂製の部品が、温度変化の影響で伸び縮みして起こる軋みの音
「プシュー」 室外機の霜取りが作動している音
point
エアコン本体(室内機)から異音がする時は… 
▶︎「エアコン本体の異音の原因と対処法

室外機で発生する異音

音の種類原因
「キュルキュル」 室外機のファンモーターが故障している可能性が高い
「ガコンガコン」/「ガラガラ」 室外機内部の部品に異常が発生している可能性が高い
「ブーン」 設定温度と外の温度差が大きいため、エアコンがフル稼働している
point
室外機から異音がする時は… 
▶︎「室外機の異音の原因と対処法

エアコンは何年くらい利用しているか

一般的にエアコンの寿命は約10年といわれています。10年以上使用しているエアコンから異音がする場合は、エアコンのさまざまな部品が劣化している可能性があります。そのため修理でその場を乗り切っても、しばらくすると他の部分が故障・不具合という可能性も十分考えられます。

また、異音の原因が室外機のコンプレッサーや制御基盤などの故障だった場合、修理費用はかなり高額になります。修理費用の見積もりをとって、修理と買い替えどちらがいいか検討するとよいでしょう。

point
10年以上使用しているエアコンから異音がする時は… 
▶︎「10年以上使用している場合はエアコンの劣化の可能性がある

エアコン本体の異音の原因と対処法

エアコン本体から発生する場合、内部の部品の不具合の可能性があります。しかし、通常の運転音の可能性もあるので、しっかり音を聞いて判別しましょう。ここからはエアコン本体の異音の原因と対処法を音別に解説します。

カタカタ/ガタガタ

「カタカタ」「ガタガタ」といった何かが動くような異音がする場合、部品がしっかり取り付けられていない可能性があります。たとえば、自動お掃除機能付きのエアコンであれば、フィルターやダストボックスが適切に取り付けられていない場合があるので、一度取り外して付け直してみましょう。

また、虫がドレンホースを伝って室内機まで侵入している可能性も考えられます。虫が原因の場合に気をつけなければならないのが、殺虫剤の使用です。エアコンに直接殺虫剤を吹きかけてしまうと、故障の原因になりかねません。虫を追い出すには、電源を切った状態で本体を軽く叩き、虫を追い出しましょう。

ポコポコ/トントン

「ポコポコ」「トントン」といったような、何かを軽く叩くような音が聞こえる原因は、ドレンホースから外気が流入して、排水される水が逆流している可能性があります。

エアコンには本体に結露した水を流すためのドレンホースがついています。機密性の高いマンションなどの集合住宅の場合、室外との気圧差が生まれ結露水が上手く流れません。この場合、部屋を換気することで音が改善することが多いです。また、ドレンホースの先端に逆止弁を取り付けることでも、改善できるでしょう。

キュルキュル/カラカラ

「キュルキュル」「カラカラ」といった音がする場合、フィルターがホコリやゴミで汚れすぎている可能性があります。フィルターを外して掃除機で汚れを吸い取り、水洗いしてきれいに掃除しましょう。

また、フィルターが正しく取り付けられていないと同様の音が発生します。きちんと取り付けられているかチェックしましょう。

シュー/シュルシュル

「シュー」「シュルシュル」といった音は、配管内を冷媒ガスが流れる音です。

冷媒ガスとは、エアコンが室内の気温を上げたり、下げたりする際に使用される気体のことです。冷媒ガスは室内機と室外機の間を循環しており、冷房時には部屋の熱を外に、暖房時には外の熱を部屋の中に移動させています。

この冷媒ガスはエアコンの稼働にかかせないものなので、「シュー」「シュルシュル」といった音が発生しても問題ありません。

キーン

「キーン」という異音が聞こえる場合は、コンデンサーやコンプレッサーの劣化が原因である可能性があります。コンデンサーやコンプレッサーが劣化している場合は交換が必要です。しかし、修理費用が高額になりやすいというデメリットがあります。

そのため、キーンという音がする場合はエアコン自体を交換したほうがいいケースもあることを覚えておきましょう。

ヒューヒュー

「ヒューヒュー」といった音は、気密性の高い室内でエアコンを使用した際、風の経路が変化した時に発生するものです。エアコンの故障ではないので問題ありません。

ギシギシ/パキパキ

「ギシギシ」「パキパキ」といった異音が聞こえる場合、エアコン内部の部品から聞こえる問題ない音の場合がほとんどです。たとえば、熱交換器が動作する際に、フィンの凍結・解凍によってこのような音が出るケースがあります。

また、部品は温度変化によって多少伸び縮みすることがあります。伸縮によって、部品同士が擦れて軋むような音がすることもあります。

ジジジ/ゴー

「ジジジ」「ゴー」といった異音がする場合、送風・換気・加湿などの運転時に、専用のファンが動作したことで音が大きく聞こえている可能性があります。機能を切ったり風量を弱めたりした際に異音が改善されれば、特に問題はありません。

ただし、対処しても音が改善されない場合は故障の可能性もあるため、故障箇所がないか業者に確認してもらいましょう。

ミシッ

「ミシッ」という軋むような異音が聞こえた場合、エアコン内部にあるプラスチックや樹脂製の部品が、温度変化の影響で伸び縮みして起こる軋みの音である可能性が高いでしょう。このような音が聞こえても、特に問題はありません。

プシュー

冬のような外気温が低いときによく聞こえるのが「プシュー」という音です。これは室外機の霜取りが作動している音で、特にこの音が聞こえたからといって異常が起こっているわけではありません。

室外機の異音の原因と対処法

室外機からの異音は故障の可能性が高いです。室外機は、エアコンを円滑に稼働させるために特に重要な機器なので、異音が発生した場合は迅速に対応しましょう。ここからは室外機の異音の原因と対処法を音別に解説します。

キュルキュル

室外機から「キュルキュル」という異音が聞こえる場合、ファンを回すためのモーターが劣化、もしくは故障している可能性があります。ファンモーターが故障すると室外機が動かなくなり、エアコンの温度調節ができなくなってしまいます。業者に修理を依頼するか、買い替えを検討しましょう。

ガコンガコン/ガラガラ

室外機から「ガコンガコン」「ガラガラ」という異音が聞こえる場合、ファンやコンプレッサー、内部部品などの異常が原因である可能性が高いです。そのまま使用し続けると異常がさらに悪化するおそれがあるので、修理もしくは買い替えを検討してください。

ブーン

室外機の「ブーン」という音は、エアコンの設定温度と外の温度差が大きいため、エアコンがフル稼働して音が大きくなっています。通常の動作音なので、問題はありません。

エアコンの異音が解消しない時は?

自分で対処法を試してみても異音が解消しない場合は、修理を依頼するようにしましょう。エアコン修理の依頼先は、以下の3つです。

  • 購入した家電量販店
  • 各エアコンメーカー
  • エアコン修理専門業者

エアコンの保証期間内であれば、購入した家電量販店に依頼するとよいでしょう。保証書に「購入から〇年保証」と書かれているものを確認し、期間内であれば無料で修理が依頼できるかもしれません。

保証書が見つからない、または保証期間外だった場合は、各エアコンメーカーやエアコン修理専門業者に依頼しましょう。


エアコンの交換・工事なら
\ お得なライフテックスへ!! /

エアコン工事はライフテックスにお任せください!

エアコンの修理費用相場

異音の原因を探った結果、故障の可能性が高そうな場合、修理するか買い替えるかを検討する必要があります。

以下は、異音の原因となりやすい故障箇所の修理相場です。

ドレンホースの詰まり 約8,000〜16,000円
冷媒ガス漏れ 約27,000~50,000円
コンプレッサーの故障 約58,000~105,000円
室内ファンモーターの故障 約12,000~32,000円
冷媒回路の故障 約32,000〜85,000円

異音の原因がコンプレッサーや冷媒回路などの故障だった場合、修理費用はかなり高額になります。修理費用の見積もりをとって、修理と買い替えどちらがいいか検討するとよいでしょう。

10年以上使用している場合はエアコンの劣化の可能性がある

一般的にエアコンの寿命は約10年といわれています。10年以上使用しているエアコンから異音がする場合は、エアコンのさまざまな部品が劣化している可能性があります。そのため修理でその場を乗り切っても、しばらくすると他の部分が故障・不具合という可能性も十分考えられます。

エアコンの省エネ性能は年々向上しており、買い替えることで電気代が安くなる可能性もあります。特にエアコンの使用時間が長い場合は、年間1万円以上もの節約になるでしょう。

10年以上使用しているエアコンであれば、修理よりも買い替えをおすすめします。

エアコンの買い替えならライフテックスがお得

「できるだけお得にエアコンを買い替えたい」とお考えの場合は、ぜひ弊社ライフテックスへお任せください。

弊社はエアコン本体の販売から取り付け工事、アフターサービスまで一貫して自社でおこなう電気工事の専門業者です。

ライフテックスでは、エアコン本体・標準工事費・同日送料が込みになっている「エアコン販売・取り付け工事パックをご提供しております。弊社が厳選したエアコンを本体送料と工事費込みで65,780円(税込)から購入できます。

弊社ではシャープやダイキンなど人気メーカーのエアコンを各機種取り揃えております。事業歴10年のノウハウを活かし、人気メーカーのエアコンを大量に格安で仕入れています。

またエアコンの取り付け工事も弊社スタッフがおこないますので、中間マージンが発生せず工事費用も安価に抑えられます。確かな技術を持ったスタッフが担当させていただきますので高品質な工事をご提供します。

ライフテックスの対応エリア:東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県

夏のエアコンは今が買いどき!

プロが厳選!買い替えにおすすめのエアコン

せっかくエアコンを買い換えるのであれば、コスパのよいエアコンを購入しましょう。ここからは、弊社ライフテックスで取り扱っている、買い替えにおすすめの機種を紹介します。

画像 迷ったらコレ!AY_S22DJ RAS-2210T RAS-AJ22M S224ATES-W 
商品名 シャープ ルームエアコン AY-S22DJ 東芝
RAS-2214T(W)
日立
RAS-AJ22R
ダイキン
Eシリーズ
S224ATES-W
エアコン本体+取り付け標準工事費込み 65,780(税込) 69,850(税込) 70,510(税込) 87,780(税込)
ポイント
  • コンパクト設計ですっきり収まる
  • 親水性コートでエアコン内部をきれいに保つ
  • 内部洗浄でカビの発生を抑える
  • 隠蔽配管に設置ご検討の方へおすすめ機種
  • ソフト除湿で肌寒さを抑えながら除湿
  • 最新2024年モデル
  • 水内部クリーンでカビやニオイを抑制
サイズ H252×W795×D233mm
10kg
H250×W795×D230mm
10kg
H280×W780×D215mm 7.5kg H250×W798×D255mm 8.5kg
冷房能力・暖房能力 2.2kw 2.2kw 2.2kw 2.2kw
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円 19,359円 19,359円 19,359円
詳細 ▼詳細を見る ▼詳細を見る ▼詳細を見る ▼詳細を見る

【シャープ】ルームエアコン DJシリーズ AY-S22DJ

sharp-ay-s22dj

6畳用 65,780(税込)

 

狭いスペースにも設置ができる、高さコンパクトのシンプルエアコン

汚れを浮かせる「親水性コート」を搭載。エアコン内部に汚れがつきにくくなっています。運転停止後は、内部洗浄でカビの繁殖を抑えてくれます。

イチオシポイント!
  • コンパクト設計ですっきり収まる
  • 親水性コートでエアコン内部をきれいに保つ
  • 内部洗浄でカビの発生を抑える
対応畳数本体+取り付け工事価格
AY-S22DJ(6畳用) 65,780円(税込)
AY-S25DJ(8畳用) 77,550円(税込)
AY-S28DJ(10畳用) 92,400円(税込)
AY-S36DJ(12畳用) 111,320円(税込)
AY-S40DJ(14畳用) 130,460円(税込)
※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。


◾️AY-S22DJ(6畳用)のスペック

メーカー名 シャープ
商品名 AY-S22DJ
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):252×795×233mm 10kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):530×660×244mm 21kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

【東芝】 T/Vシリーズ RAS-2214T

東芝 RAS-2214T(W)

6畳用 69,850(税込)

コンパクト設計かつ、シンプルで使いやすいベーシックモデル

エアコン内部の掃除・乾燥を自動でおこなうセルフクリーン機能を搭載。除湿や冷房を使用時に発生した水で内部を洗浄してくれます。「オートリスタート」機能でエアコン運転中に万が一停電しても、復帰後に自動で運転を再開できます。

イチオシポイント!
  • 冷房・除湿運転をしながら内部を清潔に
  • 停電しても、復帰後に自動で運転を再開できる
  • 運転停止後には、「セルフクリーン運転」で送風路内を自動乾燥
対応畳数本体+取り付け工事価格
RAS-2214T(6畳用) 69,850円(税込)
RAS-2514T(8畳用) 84,370円(税込)
RAS-2814T(10畳用) 93,720円(税込)
RAS-3614T(12畳用) 117,040円(税込)
RAS-4014T(14畳用)※100V 134,640円(税込)
RAS-4024T(14畳用)※200V 134,640円(税込)
RAS-5624T(18畳用)※200V 159,280円(税込)

※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。


◾️RAS-2214T(6畳用)のスペック

メーカー名 東芝
商品名 RAS-2214T
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):250×795×230mm 10kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):530×660×240mm 21.5kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

【日立】 AJシリーズ RAS-AJ22R

日立 RAS-AJ22R

6畳用 70,510(税込)

狭いスペースやベランダにもスッキリ収まる

外気温10℃(室内温度16℃)から使える、吹き出す風の量をコントールするソフト除湿が特徴で、夏の弱冷房としてもおすすめです。

イチオシポイント!
  • エアコン内部クリーン機能でカビなどの発生を抑制
  • ソフト除湿で風の量をコントロールし、肌寒さを抑えながら除湿
  • コンパクトな室内ユニット
対応畳数本体+取り付け工事価格
RAS-AJ22R(6畳用) 70,510円(税込)
RAS-AJ25R(8畳用) 80,190円(税込)
RAS-AJ28R(10畳用) 90,200円(税込)
RAS-AJ36R(12畳用) 111,320円(税込)
RAS-AJ40R(14畳用)※100V 113,850円(税込)
RAS-AJ40R2(14畳用)※200V 124,850円(税込)
RAS-AJ56R2(18畳用) 142,780円(税込)

※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。

◾️RAS-AJ22R(6畳用)のスペック

メーカー名 日立
商品名 RAS-AJ22R
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):280×780×215mm 7.5kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):530×658×275mm 19.5kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

【ダイキン】 Eシリーズ  S224ATES-W

DAIKIN S224ATES 参考画像

6畳用 87,780(税込)

シンプルな構造で掃除がしやすく衛生的

エアコンに必要な機能を厳選したシンプルなモデルです。デザインの見直しがされ、高さ250㎜×奥行き255㎜のコンパクトデザインにリニューアル。ダイキンの製品なので「エアコンの効きが悪い」などということはなく信頼性が高いです。「ストリーマ」や「水内部クリーン」(自動お掃除機能ではありません)といった機能が搭載されているので、掃除が難しいエアコンの内部を清潔にたもちます。

またダイキンのエアコンはこちらのモデルに限らず構造がシンプルで、エアコンクリーニング業者が本体を分解する際の破損トラブルが少ないところもポイントです。

イチオシポイント!
  • 水内部クリーン機能でカビやニオイの原因菌を抑制
  • 「寒すぎ」「暑すぎ」を検知して自動運転
  • カーテンレール上にも設置しやすいコンパクト設計
  • スマートフォンやスマートスピーカーで、さらに便利
対応畳数本体+取り付け工事価格
S224ATES-W(6畳用) 87,780円(税込)

※在庫状況につきましては、販売ページをご覧ください。


◾️S224ATES-W(6畳用)のスペック

メーカー名 ダイキン
商品名 S224ATES-W
電源・プラグ形状 単相100V15A
室内機寸法 (高さ×幅×奥行):250×798×255mm 8.5kg
室外機寸法 (高さ×幅×奥行):550×675×284mm 20kg
適用畳数 6畳
冷房能力 2.2kW
暖房能力 2.2kW
期間消費電力量を元に算出した電気料金目安 19,359円

エアコンの異音には適切な対処をしよう

本記事では、エアコンから音がする時のチェックポイントや異音の原因・対処法について解説しました。エアコンから音がした時は、「どこから」「どのような音がしたか」を確認し、必要であれば適切な対処をおこなうことが重要です。

以下エアコン本体・室外機から異音がする場合の原因と対処法です。

エアコン本体の異音の原因と対処法

室外機の異音の原因と対処法


対処をしてみても異音が解消しない場合は、エアコンの劣化や寿命の可能性が高いです。特に、10年以上経過している場合は、エアコンのさまざまな部品が劣化している可能性があります。修理をおこなうより買い換えた方が安くつくこともあるので、新たなエアコンの購入も検討してみましょう。

エアコンをお得に買い換えたい方は、ぜひライフテックスへご相談ください。

ライフテックスでは、エアコン本体・標準工事費・同日送料が込みになっている「エアコン販売・取り付け工事パックをご提供しております。
こちらのパックなら人気メーカーのエアコンが本体送料工事費込で税込65,780円からと、大手通販店よりも安価でお買い求めいただけます。在庫数に限りがありますので、人気モデルを購入したいという方はお早めにご検討ください!

お見積もりやご相談は無料で承っておりますので、お気軽にライフテックスへお問い合わせください!


ライフテックスの対応エリア:東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県



夏のエアコンは今が買いどき!

建売住宅にはエアコンがついてない!取り付けにおすすめの業者や注意点を解説!

アイキャッチ建売 エアコン

「建売住宅のエアコンはどこに依頼する?」
「できるだけ安くエアコンを設置したい!」

建売住宅への引っ越しの際はさまざまなことにお金がかかるため、エアコンの費用はできるだけ抑えたいですよね。

建売住宅のエアコン設置の依頼先は主に以下の3つです。

費用の安さを重視するなら、エアコン工事専門業者に依頼するのがおすすめです。

ハウスメーカーや家電量販店に依頼すると、工事は提携している下請け業者がおこないます。そのため請求される金額には仲介手数料が含まれており、費用が割高になりやすいです。

エアコン工事専門業者であれば基本的に自社のスタッフが対応してくれるため、仲介手数料が発生しません。そのため、ハウスメーカーや家電量販店に比べて安価に依頼できます。プロの技術と経験から確実な設置工事をおこなってくれるでしょう。

「お得にエアコンを設置したい」という方には、ライフテックスの「エアコン販売・取り付け工事パック」がおすすめです!弊社は独自のルートで確保したモデルを年間を通して最安値で提供しています。標準工事費込みの価格で税込65,780円~販売しており、家電量販店や通販よりもお得な価格で購入・設置が可能ですよ。

また、ライフテックスには技術力の高いスタッフが揃っており、家電量販店やハウスメーカーでは対応が難しい隠蔽配管や高気密・高断熱住宅へのエアコン設置にも対応しています。

お見積もりやご相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。

夏のエアコンは今が買いどき!

建売住宅の標準設備にエアコンが含まれない理由

賃貸物件に長く住んでいた方は驚くかもしれませんが、新築の建売住宅はエアコンが設置されていないことが多いです。その理由は複数ありますが、主な理由は以下の4つといわれています。

  • 建売住宅はあくまでも家が商品であって、エアコンは付属品という位置付け
  • エアコンがいらない人もいる
  • エアコンの機種や色など、好みがある
  • 必要最低限の設備のみであれば、安価で販売できる

年々夏の暑さが厳しさを増す中で「エアコンがいらない人なんていない」と思いがちですが、各部屋をどう使うかは居住者次第なので、エアコンがいらない部屋があることも十分考えられます。

そのため、建売住宅では居住者によって要否が異なるエアコンは、標準設備には含まれないのです。まれにエアコンが設置してある物件もあるようですが、基本的にはないものと思いましょう。

建売住宅のエアコン取り付けの依頼先は3つ

建売住宅にエアコンが設置されていない理由はわかりましたが、エアコンなしでの生活は難しいですよね。では、建売住宅のエアコンの取り付けはどこに依頼すればいいのでしょうか?

ここからは、建売住宅にエアコンを取り付ける際の依頼先を3つ解説します。

ハウスメーカー

建売住宅のエアコン取り付けは、家を販売しているハウスメーカーに依頼できます。すべてのハウスメーカーがエアコンの取り付けに対応しているわけではありませんが、オプション工事の中にエアコンの取り付けが含まれていれば依頼できます。

ハウスメーカーに依頼すると、エアコンの取り付けが完了している状態で引き渡されるので、入居日前の掃除や引っ越し作業中も快適な室温に調整することが可能です。

しかし、ハウスメーカーでのエアコン取り付けは相場よりも高額になるケースが多いうえに、取り扱っているエアコンの種類が少ないこともあるようです。

エアコンの機種にこだわりたい方や、少しでも費用を抑えたい方にはあまりおすすめできません。

家電量販店

家電量販店は、エアコンの購入だけでなく、取り付けを依頼することもできます。家電量販店はキャンペーンや割引、ポイント還元などがあり、お得にエアコンを購入でき、購入と一緒に設置を依頼すれば取り付け専門の業者を探すといった手間を省けます。

取り扱っているエアコンの機種も豊富なため、好みのエアコンを購入できるといったメリットもある一方で、「隠蔽配管に対応していなかった」「取り付け工事費用が高額だった」という声があるのも事実です。

家電量販店で依頼した取り付けは下請け業者がおこなうため、仲介手数料が発生します。そのため、エアコン本体をお得に購入できても取り付け工事費用が高額で、結局そこまで安くなかったなんてこともあります。

また、隠蔽配管や高気密・高断熱住宅への設置に対応できないことも多く、家電量販店に依頼したくてもできないといったケースもよくあるようです。

エアコン工事専門業者

3つ目の依頼先は、エアコン工事専門業者です。自分で業者を探して依頼するといった手間はありますが、仲介手数料をカットできるので、家電量販店よりも工事費用が安価なことが多いです。

エアコン本体の販売はもちろん、他店で購入したエアコンの取り付けのみを依頼できる業者も多く、「本体はネットで安く買って取り付けだけしてほしい」というケースにも対応できます。弊社ライフテックスも、取り付け工事のみのご依頼も承っております。

とはいえ、送料がかかったりといったこともあるので、基本的には業者から購入するのがおすすめです。ライフテックスでの取り扱い機種は、以下からご確認ください。

エアコンを設置するならライフテックス
\ 仲介手数料カットでエアコンをお得に購入 /

夏のエアコンは今が買いどき!

エアコンの購入・取り付け依頼前に確認すべきこと

建売住宅の場合、エアコンを購入する前・取り付けを依頼する前に確認しておくべき点が3つあります。確認しないまま購入・依頼すると後悔する可能性が高いため、事前に確認したうえで購入・依頼しましょう。

エアコン用の穴の有無

aircon haiban

エアコンの取り付けを依頼する前に、エアコン用の穴があるかどうか確認しましょう

エアコンは屋外に設置する室外機と、部屋の中にある室内機をつながなければならないため、エアコンは穴がなければ設置できません。

そのため、エアコン用の穴がない物件の場合は、エアコンの取り付け時に穴あけ作業が必要になります。

エアコン取り付けの見積もりを出す際に、穴あけ作業が必要かどうかで金額が変動するので、エアコン用の穴があるか確認してから取り付けを依頼しましょう。穴の有無は物件によって異なり、穴がないこともめずらしくありません。

エアコン用コンセントの容量

エアコン100V200Vコンセント

エアコンを購入する際は、エアコン用のコンセントの容量を確認してから購入しましょう。コンセントの容量は100Vが一般的ですが、リビングのような広い部屋では200Vになっていることがあります。

コンセントが100Vの場合は100Vのエアコンしか取り付けられず、200Vのエアコンは200Vのコンセントにしかプラグを挿せません。そのため、エアコンを購入する際はコンセントの容量に適したエアコンを購入する必要があります。

コンセントの容量はコンセントの形状から確認でき、穴が2つのコンセントが100V、3つ穴のコンセントが200Vです。上の画像を参考に、購入前に確認しましょう。

エアコン用のコンセントがない物件もありますが、その場合は取り付けを依頼する際にコンセントの取り付けもあわせて依頼する必要がある点に注意が必要です。

予算をオーバーしないか

エアコンの購入・取り付け依頼をする前に、予算をオーバーしないか入念に確認しましょう。ハウスメーカーによって条件や対応が異なるので一概にはいえませんが、ハウスメーカーのオプションで依頼したエアコンは住宅ローンに含めることができます。

しかし、家電量販店やエアコン工事専門業者で購入・取り付けした場合は住宅ローンに含められないケースがほとんどです。そのため、家電量販店・エアコン工事専門業者で取り付ける場合は、実費での支払いとなります。

エアコンの台数が多ければ多いほど費用も高額になるので、実費で払える予算を決め、予算をオーバーするようなら住宅ローンに含めるようハウスメーカーに依頼することも検討しましょう。

建売住宅へのエアコン取り付けを依頼する際の注意点

ハウスメーカー以外にエアコンの取り付けを依頼する場合、注意すべき点が2つあります。

  • 夏場・引っ越しシーズンは早めに依頼する
  • 穴あけに対する保証がある業者を選ぶ

それでは、2つの注意点を詳しく解説します。

夏場・引っ越しシーズンは早めに依頼する

夏場や引っ越しシーズンにエアコンを取り付けたい場合は、早めに依頼しましょう。夏場・引っ越しシーズンはエアコンの取り付け需要が高まるため、取り付けを依頼してから実施に設置されるまで時間がかかります。

とくに夏場は取り付け依頼が集中するため、入居日の1か月前には依頼するのがおすすめです。依頼が遅いと入居日に設置が間に合わず、エアコンがない状態での生活となってしまいます。

最近の夏は屋内でも熱中症になるほどの厳しい暑さなので、余裕を持って依頼しましょう。

穴あけに対する保証がある業者を選ぶ

エアコン用の穴がない物件の場合は、穴あけに対する保証がある業者を選びましょう。「エアコン用の穴の有無」でお伝えしたように、エアコンは穴がないと設置できません。

そのため、エアコン用の穴がない物件の場合、取り付け業者が壁に穴をあけてエアコンを設置します。しかし、穴の位置が悪いと柱や筋交いを傷付けてしまい、家の耐久性が落ちてしまいます。

穴あけに対する保証がある業者を選べば、万が一柱や筋交いなどが傷付いてもエアコン取り付け業者に対応してもらえるので、エアコン用の穴がない物件の場合は必ず保証内容を確認してから依頼しましょう。

「保証があっても心配」という方は、エアコン用の穴がある物件を選んだり、ハウスメーカーに穴あけ工事だけ施工してもらったりするのがおすすめです。

建売住宅へのエアコン設置は隠蔽配管にも対応のライフテックスへ!

建売住宅へのエアコン設置は、事業歴10年以上を誇るライフテックスにおまかせください!家電量販店では対応できないことが多い、隠蔽配管をはじめとする難しい追加工事も承っております!もちろん、他店で購入したエアコンの取り付けも可能です。

ライフテックスでは首都圏にお住まいの方限定の新築応援キャンペーンを実施しており、エアコン・アンテナ・NURO光・LAN配線をまとめてご依頼いただくと、以下の4つの特典を受けられます。

新築応援割 4大特典
  • エアコン本体代金5%割引!
  • テレビアンテナの設置工事無料!
  • 超高速光回線の工事費・違約金・初月利用料が無料!
  • LAN配線工事の出張費無料!

ライフテックスは事業歴10年以上の電気工事専門業者ですので、エアコン取り付け以外の電気工事も経験豊富!首都圏以外にお住まいの方でも、アンテナ工事・LAN配線工事をお得な料金で承っておりますので、お気軽にご相談ください!

新築応援割LPバナー

よくある質問

建売住宅に自分でエアコンを取り付けられますか?

エアコンを取り付けるにあたって、「室内機と室外機をつなぐ渡り配線の接続」と「コンセントの新設もしくは移設」が不要であれば、自分で取り付けることができます。この2つの作業は電気工事士の資格がないとおこなえません。

しかし、この2つの作業以外は資格がなくてもおこなえるものの、必要な部材や工具などが非常に多く、取り付け作業の工程も多いです。

また、資格が不要な作業でも大切な家を傷付けたりきちんと取り付けられなかったりといったトラブルが起こりやすいため、自分での取り付けはおすすめできません。

自分での取り付けについては、関連記事で詳しく解説しています。あわせてご覧ください。
▶「関連記事を読む

建売住宅へのエアコン取り付けはどこに頼めばいい?

建売住宅へのエアコンの取り付けは、

  • ハウスメーカー
  • 家電量販店
  • エアコン工事専門業者

に依頼できます。安さと高い技術力の両方を兼ね備えているのは、エアコン工事専門業者です。仲介料をはじめとするコストをカットでき、隠蔽配管や高気密・高断熱住宅にも対応している業者を選べば、低価格で難しい工事にも対応してもらえますよ。

もちろん、弊社ライフテックスも隠蔽配管、高気密・高断熱住宅に対応しています。

エアコン工事はライフテックスにお任せください!

建売住宅のエアコン取り付け費用はいくらくらいですか?

家電量販店・エアコン工事専門業者に依頼する場合は、エアコン1台あたりエアコン本体代と工事費をあわせて6〜8万円程度が相場です。

しかし、6〜8万円というのは6〜8畳用のエアコンの場合で、広い畳数に対応しているエアコンは本体代も工事費も高額になります。エアコン1台の本体代だけで10万円を超えることもあり、工事費だけで1箇所あたり1.5~3万円程度かかります。

そのため、購入するエアコンによって6〜8万円の相場から大きく外れることもめずらしくありません。

まとめ

建売住宅は家そのものが商品のため、エアコンが設置されていないことがほとんどです。そのため、建売住宅を購入する際は以下の3つの依頼先の中から選び、取り付けてもらいましょう。


それぞれメリットデメリットがありますが、「なるべく安くエアコンを設置したい」「隠蔽配管で設置してほしい」「高気密・高断熱住宅を購入した」という方は、エアコン工事専門業者に依頼するのがおすすめです。

隠蔽配管や高気密・高断熱住宅への取り付けは難しい工事で、家電量販店では対応できないことが多いです。実際、弊社ライフテックスへの依頼の中で「家電量販店で頼もうと思ったけど、隠蔽配管はできないと断られてしまった」という方が多くいらっしゃいます。

こうした難しい工事にも対応できるライフテックスでは、首都圏限定でエアコンの販売と取り付けをおこなっております。取り付け工事は「第二種電気工事士」の資格をもつ弊社スタッフがおこないますので、仲介手数料を抑えて高品質な工事をご提供可能です。

各種人気メーカーのエアコンを取りそろえているので、在庫がなくなる前にお問い合わせください!以下のバナーから弊社の在庫状況をご確認いただけます。

夏のエアコンは今が買いどき!

アンテナの設置・交換はライフテックスにおまかせ

電話ボタン

メールお問い合わせボタン