お役立ちコラム
戸建の光回線おすすめランキングTOP10!料金や速度を比較解説
戸建てで光回線を契約しようと思っても、数多くの光回線会社があってどれを選べばよいかわからなくなってしまいますよね。
そこで、本記事では、戸建ての光回線おすすめランキングTOP10をご紹介します。
光回線を選ぶポイントや、契約前に知っておきたい注意点も解説するので参考にしてください。
テレビアンテナやエアコン工事、LAN配線工事もおこなっている電気工事の専門業者であるライフテックスでは、光回線の契約を検討されている方におすすめのキャンペーンを実施しています。
超高速光回線のNURO光の申し込みと同時に、テレビアンテナ工事をご依頼いただくと、アンテナ工事費用が0円になるお得なキャンペーンを実施中です。
また、対象エリアの新築戸建てへお引っ越しされる方へ向けて、超高速光回線NURO光との同時申し込みでテレビアンテナ設置・エアコン購入・LAN配線工事がお得になる「新築応援キャンペーン」もございます。
戸建てへの引っ越しを検討中の方や、引っ越したばかりという方は、ぜひご利用ください。
戸建ての光回線を選ぶポイント
戸建てで契約する光回線を選ぶポイントは5つです。
それぞれ詳しく解説します。
提供エリアを確認する
光回線の提供エリアはサービスによって異なるため、契約前に自分の地域が対応しているか確認が必要です。
料金や速度を調べたあとに提供エリア外だと判明すると、手間や時間がもったいないです。まずは提供エリア内の光回線で絞り込むと、選択肢が減って選びやすいでしょう。
実質料金の安さで選ぶ
料金を比較する際は、毎月支払う月額料金だけでなく、キャッシュバックや割引などのキャンペーンを加味した実質的な料金を確認しましょう。
月額料金が安い光回線より、キャッシュバックがもらえる光回線のほうがお得なケースが多いです。
光回線を2年間使用すると想定した実質料金は、以下の計算方法で算出できます。
月額料金×24か月+工事費-キャンペーン
例えば、
- 月額料金:5,200円
- 工事費:実質無料
- キャンペーン:60,000円キャッシュバック
といった光回線の場合、「5,200×24+0-60,000=64,800円」が2年間の実質料金です。
月額料金が4,708円で安くても、キャッシュバックがない場合、2年間の実質料金は112,992円なので、キャンペーンを加味したほうがお得と言えるでしょう。
通信速度が速い独自回線の会社を選ぶ
多くの会社では、最大1ギガの速度が提供されていますが、独自回線を利用しているNURO光では、2ギガの速度から提供しています。さらに、独自回線を使用していることにより、回線が混雑しにくく通信速度が速いです。
光コラボと呼ばれるNTTの回線を利用した光回線は、同じ回線を複数の会社が利用しているので、混雑しやすく独自回線よりは通信速度が遅い傾向にあります。
一方、独自回線を利用している会社は、夜間のように利用者が多い時間帯でも混雑しにくく、快適にインターネットが利用できますよ。
工事費の有無を確認する
戸建てで光回線を新規に契約する場合、20,000円ほどの開通工事をおこなう必要があります。
工事費用の支払いパターンは、以下の3つです。
- 通常:初期費用として一括で支払う、もしくは分割で月額料金とあわせて支払う
- 実質無料:分割で支払うが、工事費用の支払い期間中は月額料金から分割代金相当額が割引される
- 無料:工事費用が発生しない
多くの光回線業者では、キャンペーンを適用し工事費が実質無料になるパターンが多いです。この場合は、工事費用をまとめて払う必要がないので、初期費用を抑えたい方におすすめします。
しかし、分割払い中に光回線を解約すると、工事費の残債が一括で請求されるので、短期で解約する可能性が高い方は、工事費用が発生しない会社を選ぶとよいでしょう。
スマートフォンとのセット割引を確認する
光回線によっては、特定のスマートフォン事業者を使用していると割引が受けられます。
家族で同じ会社のスマートフォンを使っている場合、光回線とスマートフォンのセット割が適用されると割引額は大きいです。
少しでも固定費を抑えたい方は。セット割の有無やどこのスマートフォン会社と提携しているかも確認しましょう。
戸建ての光回線おすすめランキングTOP10!
戸建ての光回線のおすすめランキングは以下のとおりです。
実質月額料金は、(月額料金×24+事務手数料+工事費−キャッシュバック・割引)÷24で算出しています。
順位 | 光回線 | 実質月額料金 | 月額料金(税込) | キャッシュバック・割引 | 平均速度(下り) | 事務手数料(税込) | 工事費(税込) | セット割 | 提供エリア |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | NURO光 | 2,838円 | 5,200円(2ギガ) | 60,000円 | 698.42Mbps | 3,300円 | 実質無料 | NUROモバイル:毎月最大1,100円割引/NEOプランに他社から乗り換えで14,000円キャッシュバック ・ソフトバンク:毎月最大1,100円割引 |
北海道、関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)、東海(愛知、静岡、岐阜、三重)、関西(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)、中国(広島、岡山)、九州(福岡、佐賀) |
2位 | auひかり | 2,014円 | 5,610円 | ・最大84,000円 ・初月基本料無料 |
575.27Mbps | 3,300円 | 実質無料 | au・UQモバイル :毎月最大1,100円割引 |
提供エリアの検索にて確認 |
3位 | コミュファ光 | 2,815円(※55,000円キャッシュバックの場合) | 5,107円 | 55,000円キャッシュバック もしくは12か月目まで月額料金980円 |
703.71Mbps | 0円 | 実質無料 | au・UQモバイル :毎月最大1,100円割引 |
愛知県・岐阜県・三重県・静岡県・長野県 |
4位 | ビッグローブ光 | 3,114円 | 5,478円 | ・最大50,000円 ・初月基本料無料 ・12か月目まで414円割引 |
336.71Mbps | 3,300円 | 実質無料 | au・UQモバイル :毎月最大1,100円割引 |
全国 |
5位 | ドコモ光 | 3,149円 | 5,720円 | 最大65,000円 | 345.04Mbps | 3,300円 | 無料 | ドコモ・eximo・irumo :毎月1,100円割引 |
全国 |
6位 | eo光 | 4,056円 | 5,448円 | ・12か月目まで3,068円割引 | 864.02Mbps | 3,300円 | 実質無料 | ・au・UQモバイル :毎月最大1,100円割引 ・mineo:eo光の月額料金から330円割引 |
大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県・福井県の一部地域 |
7位 | ソフトバンク光 | 4,358円 | 5,720円 | 最大36,000円 | 379.94Mbps | 3,300円 | 実質無料 | ・ソフトバンク:毎月最大1,100円割引 ・ワイモバイル:毎月最大1,650円割引 |
全国 |
8位 | エキサイトMEC光 | 4,385円 | 4,697円 | ・初月基本料無料 ・12か月目まで253円割引 |
370.49Mbps | 0円 | 無料 | なし | 全国 |
9位 | おてがる光 | 4,397円 | 4,708円 | ・初月基本料無料 ・12か月目まで550円割引 |
329.57Mbps |
3,300円 | 実質無料 | なし | 全国 |
10位 | 楽天ひかり | 6,233円 (※派遣工事あり(配線調整あり)の場合) |
5,280円 | なし | 251.52Mbps | 880円 | ・派遣工事あり(配線調整あり):22,000円(税込)~ ・派遣工事あり(配線調整なし):11,660円(税込)~ ・派遣工事なし:3,300円(税込)~ |
楽天モバイル:楽天ひかり基本料6か月無料 | ・東日本エリア: 新潟県、長野県(一部除く)、山梨県、神奈川県より東の17都道県 ・西日本エリア:富山県(一部除く)・岐阜県・静岡県(一部除く)より西の30府県 |
※2024年11月時点(キャンペーンは終了する可能性があります)
※新規申し込みの場合で、各社のスタンダードなプランの料金で比較
※スマートフォン・光電話のセット割などは含めていません
※速度の実測値参考:みんなのネット回線速度(2024年11月現在)
それぞれの光回線の特徴や、どんな人におすすめなのかを解説します。
1位.NURO光
NURO光 | |
---|---|
キャンペーン | 60,000円キャッシュバック オプション申し込みで最大2万円還元 |
基本工事費44,000円実質無料 | |
月額料金(一戸建て) | 5,200円~ |
月額料金(マンション) | 2,090円〜 |
Wi-Fiルーター | あり |
スマホセット割 | あり |
SONYが提供するNURO光は、通信速度の速さにより注目を集めている光回線です。独自回線の使用により、下りが最大2Gbpsという圧倒的なスピードの速さが支持を得ています。
さらに、月額料金が2ギガで月々5,200円〜と、他社の1ギガの料金より安いのも人気のポイント。キャッシュバックを加味した実質料金は、ランキングでトップを争うほどの安さです。
NURO光は、通信速度が速く実質料金も安いので、もっともコスパがよく戸建てにおすすめの光回線と言えるでしょう。
また、新築の戸建てへ引っ越し予定の方は、光回線だけでなく、テレビアンテナ工事が必要です。ライフテックスでは、テレビアンテナとNURO光の同時申し込みで、アンテナ工事費用が0円になるお得なキャンペーンを実施しています。
ご相談やお見積もりは無料なので、お気軽にお問い合わせください。
2位.auひかり
auひかり | |
---|---|
キャンペーン | 最大10,000円キャッシュバック 他社からのお乗換え特典最大30,000円還元 |
工事費実質0円 | |
月額料金(一戸建て) | 5,610円~ |
月額料金(マンション) | 4,180円〜 |
Wi-Fiルーター | プレゼント |
スマホセット割 | あり |
auひかりは独自回線を持つ光回線の1つで、auユーザーを中心に人気の光回線です。主要の光回線の中ではNURO光の次に通信速度が速く、NURO光の提供エリア外で通信速度を重視する方にはauひかりがおすすめです。
auひかりは@niftyをはじめとした複数のプロバイダから選べますが、少しでもお得に契約したい方は「GMOとくとくBB×auひかり」を選びましょう。
GMOとくとくBB公式サイトから申し込むと、GMOとくとくBB特典とKDDI特典の両方が適用され、最大95,000円のキャッシュバックがもらえます。
また、他者からの乗り換えの場合は最大30,000円の還元があるうえに、高性能Wi-Fiルーターのプレゼントもあるので、auユーザー以外の方にもおすすめです。
3位.コミュファ光
コミュファ光 | |
---|---|
キャンペーン | 選べる特典 ・55,000円キャッシュバックもしくはPontaポイントで還元 ・1年間月額980円〜 他社解約違約金を全額キャッシュバック、またはPontaポイントで還元 |
新規工事費実質0円 | |
月額料金(一戸建て) | 5,107円~ |
月額料金(マンション) | 4,070円〜 |
Wi-Fiルーター | レンタルあり |
スマホセット割 | あり |
中部地方を中心にサービスを提供するコミュファ光。独自回線の利用により、平均速度が速いのが魅力の光回線です。
戸建てのキャンペーンでは高額キャッシュバック、もしくは12か月目まで1ギガ月額980円と破格の料金で利用できる特典が選べます。
キャッシュバックのほうが実質料金は安くなりますが、金額の差は5,000円ほどと少ないため、提供エリア内にお住まいで、キャッシュバックより固定費を抑えたいという方にもおすすめの光回線です。
4位.ビッグローブ光
ビッグローブ光 | |
---|---|
キャンペーン | 最大50,000円キャッシュバック 開通月の月額料金0円 12か月目まで414円割引 |
新規工事費実質0円 | |
月額料金(一戸建て) | 5,478円~ |
月額料金(マンション) | 4,378円〜 |
Wi-Fiルーター | レンタルあり |
スマホセット割 | あり |
auひかり提供エリア外で、auやUQモバイルなどのスマートフォンを利用している方におすすめなのが、ビッグローブ光です。
auやUQモバイルとのセット割があるので、対象のスマートフォンを利用している方はお得になります。
実質料金も比較的安く、開通月の月額料金0円特典とキャッシュバックにより、開通から1年間実質0円でインターネットが利用できますよ。
★5位.ドコモ光★
ドコモ光 | |
---|---|
キャンペーン | 最大100,000円キャッシュバック 解約違約金補助として15,000円をキャッシュバック |
新規工事料無料 | |
月額料金(一戸建て) | 5,720円~ |
月額料金(マンション) | 4,400円〜 |
Wi-Fiルーター | レンタルあり |
スマホセット割 | あり |
ドコモ光は、docomoのスマートフォンを使用している方におすすめの光回線です。docomoのスマートフォンとドコモ光をセットで利用することで割引が適用となり、スマートフォンの毎月の利用料が割引されます。
また、GMOとくとくBB公式サイトからの申し込みの場合、契約内容やオプションによってはdポイントのプレゼントがあります。
さらに、ドコモ光と映像サービスを申し込むと最大65,000円のキャッシュバックもあるので、新たに映像サービスの契約も検討している方やdポイントをよく使う方は、「GMOとくとくBB×ドコモ光」で契約するのがおすすめです。
6位.eo光
引用:eo光|お申し込みサイト
eo光 | |
---|---|
キャンペーン | 10G:最大6ヶ月980円/月 1G、5G:最大1年2,380円/月 他社違約金最大60,000円還元 |
標準工事費実質無料 | |
月額料金(一戸建て) | 5,448円~ |
月額料金(マンション) | 契約マンションによる |
Wi-Fiルーター |
レンタルあり |
スマホセット割 | あり |
関西を拠点とし電気通信事業を行う、株式会社オプテージが提供する光回線のeo光。
独自の回線を利用しているので、他社と比べて通信速度が速いのが特徴です。下り平均速度が864.02Mbpsと、本記事で紹介した光回線の中でもトップクラスの速度を出しています。(実測値参考:みんなのネット回線速度 2024年11月現在)
さらに、キャンペーン適用で、10ギガのコースでも最大6か月間980円で利用できるため、速さだけでなく料金の安さからも注目を集めています。
提供エリアが関西周辺のみのため、利用できる方は限られますが、通信速度を重視する方におすすめの光回線です。
7位.ソフトバンク光
Softbank光 | |
---|---|
キャンペーン | 最大46,000円キャッシュバック 10ギガ:6か月目まで月額基本料金500円 |
工事費最大31,680円割引 | |
月額料金(一戸建て) | 5,720円~ |
月額料金(マンション) | 4,180円〜 |
Wi-Fiルーター | プレゼント |
スマホセット割 | あり |
ソフトバンク光は、ソフトバンクやワイモバイルのスマートフォンを利用している方におすすめの光回線です。とくに、ソフトバンクはNURO光にもセット割がありますが、ワイモバイルとのセット割がある光回線は、ソフトバンク光しかありません。
高額キャッシュバックや、他社からの違約金補助が最大100,000円までと充実している点も魅力です。
NTTの回線を利用した光コラボのため提供エリアが広いので、スマートフォンとのセット割を重視したい方で、NURO光が提供エリア外の方におすすめします。
8位.エキサイトMEC光
エキサイトMEC光 | |
---|---|
キャンペーン | 初月基本料金無料 2〜12か月目 253円割引 |
標準工事費完全無料 | |
月額料金(一戸建て) | 4,950円~ |
月額料金(マンション) | 3,850円〜 |
Wi-Fiルーター | プレゼント選択可 |
スマホセット割 | なし |
キャンペーンの適用により、標準工事費が完全無料となるエキサイトMEC光。利用期間の縛りもないので、短期間で解約したとしても解約金や残債請求の心配がないのが魅力の光回線です。
料金プランが戸建てとマンションそれぞれ一つのみとシンプルでわかりやすく、月額料金が安いことからも人気を集めています。
事務手数料や初月の料金も無料になるため、初期費用を抑えたい方におすすめです。
9位.おてがる光
おてがる光 | |
---|---|
キャンペーン | 初月基本料金無料 最大12か月 550円割引 |
新規工事費実質無料 | |
月額料金(一戸建て) | 4,708円~ |
月額料金(マンション) | 3,608円〜 |
Wi-Fiルーター | なし |
スマホセット割 | なし |
ほかの光回線に比べて月額料金がもっとも安いおてがる光。
契約の縛りがなく、工事費は完全に無料ではありませんが、12か月で残債がなくなるので、解約時に発生する費用の心配が少ないてがるな光回線です。
キャッシュバックによる実質料金の安さよりも、とにかく固定費を抑えることを重視する方におすすめします。
10位.楽天ひかり
楽天ひかり | |
---|---|
キャンペーン | なし |
月額料金(一戸建て) | 5,280円~ |
月額料金(マンション) | 4,180円〜 |
Wi-Fiルーター | なし |
スマホセット割 | なし |
楽天ひかりは、楽天モバイル株式会社が提供する光回線サービスです。NTTの回線を使っているため回線品質はフレッツ光と同等で、広いエリアに対応しています。
楽天モバイルとのセット割が適用されると、6か月間月額料金が0円となり、楽天市場での買い物でポイントが貯まりやすくなるのが魅力です。
しかし、キャッシュバックや工事費無料特典などがなく、楽天モバイルを利用している方以外にはあまりメリットがないので、楽天のサービスを頻繁に利用している方におすすめします。
戸建てで光回線を契約するときの注意点
戸建てで光回線を契約する時、事前に知っておくべき注意点を紹介します。
- マンションより月額料金が高い
- 新築の戸建ては工事が必要
- 開通工事までに時間がかかる場合がある
- 短期間で解約すると解約金が発生する場合がある
マンションより月額料金が高い
光回線の戸建てタイプは、マンションタイプの月額料金よりも高いです。
マンションやアパートの場合、電柱から引き込んだ光ファイバーをマンションの各部屋へ分配することにより戸建てよりも速度が遅い傾向があります。
一方戸建ての場合は、電柱から個別に引き込んだ光ファイバーを室内へそのまま引き込むため、速度が落ちにくいというメリットもありますよ。
新築の戸建ては工事が必要
新築の戸建ての場合、建物と室内どちらも光回線の設備が整っていないため、工事が必要です。
工事は、屋外工事と室内工事と2つに分かれていて、1時間程度で終わります。
しかし、必ず契約者や家族による立ち会いが必要なので、契約前にあらかじめ立ち会いできる日程を確認しておきましょう。
開通工事までに時間がかかる場合がある
新築戸建ての場合、新たな住所が設定されているため、どの電柱から光ファイバー線を引き込めばよいのかが分からず、工事日程をすぐに決めることができません。
まずは住所登録をおこない、家がある位置を回線事業者に伝える必要があります。その後、引き込みの可否が確認されたら工事の日程調整ができるようになるため、時間がかかってしまうのです。
新築戸建てだと確認に時間を要するケースが多いため、時間に余裕をもって早めに光回線の申し込みをするとよいでしょう。
短期間で解約すると解約金が発生する場合がある
光回線の事業者によっては、契約期間に縛りがあり、更新のタイミングでないと解約金が発生する場合があります。
契約期間の縛りがない事業者でも、工事費を分割で払いキャンペーンで月額料金から割り引かれて実質無料になる場合だと、分割代金の支払い中に解約すると割引が無くなるだけでなく、残債が一括で請求されるケースが多いです。
解約のタイミングには注意し、もし短期間で解約する可能性がある方は、エキサイトMEC光のように解約金が発生せず、工事費が完全無料の光回線を選ぶとよいでしょう。
新築戸建ての光回線・テレビアンテナ・エアコン工事はライフテックスがお得!
新築の戸建てでは、光回線だけでなくテレビの視聴設備も整える必要があります。
固定費を抑え、もっともコスパがよいのは、「ネットは光回線、テレビはアンテナ」です。ケーブルテレビや光テレビは、ネットの使用料金だけでなく、テレビの視聴料が毎月かかるので、長期的に見ると支払う費用は高額になります。
さらに少しでも費用を抑えたいという方は、ライフテックスにご相談ください。ライフテックスは、テレビアンテナやエアコン工事、LAN配線工事もおこなっている電気工事の専門業者です。
今なら、新築戸建てへお引っ越しされる方へ向けて、超高速光回線NURO光との同時申し込みでテレビアンテナ設置・エアコン購入・LAN配線工事がお得になる「新築応援キャンペーン」を実施中です。
新築に必要な工事をまとめて依頼できるだけでなく、以下の4大特典が受けられます。
- 超高速光回線の工事費・違約金・初月利用料が無料!+最大12,000円現金キャッシュバック
- テレビアンテナの設置工事無料!
- エアコン本体代金5%割引!
- LAN配線工事の出張費無料!
対象の地域にある新築戸建てへの引っ越しを検討中の方や、引っ越したばかりという方は、ぜひご利用ください。
戸建てにおすすめの光回線を契約してお得にインターネットを利用しよう
戸建てで契約する光回線を選ぶときは、以下の5つのポイントを確認しましょう。
- 提供エリアを確認する
- 実質料金の安さで選ぶ
- 通信速度が速い独自回線の会社を選ぶ
- 工事費の有無を確認する
- スマートフォンとのセット割引を確認する
まずは、超高速光回線であるNURO光の提供エリアを確認してみてください。
NURO光は、通信速度の速さとキャッシュバックを加味した実質料金のバランスの安さから、もっともおすすめの光回線と言えるでしょう。
戸建てへの引っ越しを機に光回線の契約を検討しているなら、NURO光との同時申し込みでテレビアンテナ工事費用が0円になるライフテックスのお得なキャンペーンをぜひご利用ください。
また、対象エリアの新築戸建てへお引っ越しされる方に向けて、新築に必要な設備をまとめてお得に依頼できる新築応援キャンペーンも実施しているので、対象の方はお気軽にお問い合わせください。
新築のインターネットに関する注意点!ネット環境構築の流れや費用も解説
「入居日にネットの開通が間に合わなかった」
「数年経ってから配管のない部屋で有線接続が必要になったなど、新築のインターネット環境に関する後悔の声が絶えません。
新築のインターネットは早めに申し込む、Wi-Fi接続が不安定だったときの対処法を事前に考えておくなどの注意点があります。
また、注文住宅・建売住宅それぞれの気を付けるべきポイントもあり、それらを把握したうえでネット環境を構築すれば、入居直後はもちろん、数年後に後悔するといったケースも防ぐことが可能です。
そこで本記事では、新築のインターネットに関する注意点と、注文住宅・建売住宅だからこその気を付けたいポイントについて解説します。
電気工事専門業者のライフテックスでは、東京・神奈川・千葉・埼玉限定で「新築応援キャンペーン」を実施中です!
新築に必要なアンテナ・エアコンと一緒にNURO光とLAN配線工事をまとめておまかせいただくと、お得な特典が受けられます!
- アンテナ設置費用0円
- エアコン本体代が1台につき5%オフ
- LAN配線工事の出張調査費3,000円が無料
新築戸建てへの引っ越しを予定されている方はぜひキャンペーンをご利用ください!
新築のインターネットに関する注意点
新築の建物は家電や家具の準備だけでなく、インターネット環境も整えなければなりません。しかし、ネット環境の構築には注意点があり、知らないと後悔する可能性があります。
まずは、新築のインターネットに関する注意点を3つ紹介します。
通信速度にこだわるなら光回線
新築以外の建物にも共通していえることですが、通信速度にこだわる方は光回線を選びましょう。自宅のインターネット回線は、光回線かケーブルテレビを利用するケースが多いですが、通信速度は光回線のほうが速いです。
ケーブルテレビは電気信号で情報を伝達するのに対し、光回線は電気信号よりも伝達スピードの速い光信号で情報伝達をおこないます。そのため、一般的には光回線のほうが通信速度が速いです。
SNSを見たり動画を視聴したりする場合は、ケーブルテレビでも比較的ストレスなくインターネットを利用できます。しかし、自宅でWeb会議をおこなったりオンラインゲームを楽しんだりしたいという方は、光回線がおすすめです。
他にも、家族が多くパソコンやスマートフォン、タブレットなど同時にインターネットに接続したい機器が複数台ある場合も、光回線が適しています。
入居初日からネットを使うなら1か月以上前に申し込む
入居初日からネットを使いたい場合は、入居日の1か月前には光回線、もしくはケーブルテレビを申し込みましょう。どちらも開通には工事が必要なため、余裕をもって申し込まなければなりません。
3〜4月の引っ越しシーズンは開通までの日数が長くなりがちなので、引っ越しシーズンとかぶる場合はさらに早めに申し込むのがおすすめです。
また、光回線は引っ越しシーズン外でも申し込んでから開通工事がおこなわれるまで1か月以上かかることも多いため、光回線はシーズンを問わず早めに申し込みましょう。
Wi-Fi接続が不安定な場合の対処法を考えておく
特定の部屋だけWi-Fiがつながらない場合に備えて、事前に対処法を考えておきましょう。Wi-Fiはルーターからの距離や電波を遮る障害物の有無、壁の材質などさまざまな理由で電波が弱まります。
そのため、特定の部屋だけWi-Fiが不安定になるといったこともめずらしくありません。どのインターネットサービスでも「確実に全部屋でWi-Fiを快適に使える」といった保証はできないので、万が一に備えて対処法を考えておくのがおすすめです。
購入費用はかかってしまいますが、ルーターを複数台設置したり中継器を使用したりするといった対処法がベターです。
注文住宅のインターネットに関する注意点
新築のインターネットに関する注意点を3つ紹介しましたが、新築のなかでも注文住宅だからこその注意点もあります。
ここからは、注文住宅のインターネットに関する注意点について解説します。
将来的に有線接続が必要な部屋にも配管を通しておく
注文住宅の場合は、将来的に有線接続が必要になる部屋にもLAN配線用の配管を通しておきましょう。配管は家が完成してから通すことができないため、間取り設計の段階で有線接続が必要な部屋を明確にする必要があります。
家を建てるときは不要でも、数年後有線接続が必要な部屋が出てくることも考えられます。子ども部屋にLANはいらないと思いがちですが、オンライン学習が広まったことから子どもの学習にLANが必要なケースも多いです。
間取り設計時は数年後のことも考えて、どの部屋に配管が必要か慎重に判断しましょう。「数年後のことなんてわからない」という方は、費用はかかりますが全部屋に配管を通しておくと安心です。
マルチメディアポートの位置はなるべく家の中心にする
ルーターやモデムなどのネットワーク機器をまとめて設置するためのマルチメディアポートは、家の中心に設置しましょう。
「マルチメディアポートがある場所=ルーター置き場」となるため、ポートから離れた部屋はWi-Fiの接続が不安定になりがちです。また、Wi-Fiは電波干渉を受けやすく、電子レンジや冷蔵庫、テレビなどの電化製品からルーターを離す必要があります。
さらに、有線接続したい機器がある部屋が遠い場合、LAN配線工事に支障をきたす可能性があるため、Wi-Fi・有線接続のどちらにとってもマルチメディアポートは家の中心にあるのが好ましいです。
家の中心にリビングがあるのであれば、リビングのクローゼットの上段にマルチメディアポートを設置するのがおすすめです。
建売住宅のインターネットに関する注意点
注文住宅に注意点があるように、建売住宅でも注意点がいくつかあります。ここでは、建売住宅のインターネットに関する注意点を2つ紹介します。
自分でLAN配線工事の手配をしなければならない場合がある
購入した物件がLAN配線が完了していなかった場合、自分でLAN配線の専門業者に依頼して配線工事をしてもらう必要があります。
建売住宅は、物件やハウスメーカーによってLAN配線が完了しているかどうかが異なります。配線が完了していない場合は、自分で専門業者を探して依頼するといった手間がかかるので、購入前にLAN配線状況について確認しましょう。
もちろん自分で配線することもできますが、「1階から2階に配線させたい」「壁の中に通したい」という場合は、専門業者に依頼するのがおすすめです。とくに壁の中を通す作業は、最悪の場合家を傷付けてしまうため、プロにまかせましょう。
マルチメディアポートの位置にあわせて部屋の割り振りを決める
建売住宅はマルチメディアポートの場所がすでに決まっているため、パソコンやゲーム機などの有線接続が必要な機器を置く部屋はポートの位置にあわせましょう。
注文住宅は間取りにあわせてベストな位置にポートを設置できますが、建売住宅は好きな場所にポートを設置することができません。
マルチメディアポートの位置を考えずに部屋の割り振りを決めてしまうと、配線しにくい部屋にパソコンを設置してしまったり、有線接続を諦める必要が出てきたりします。
快適にインターネットを利用するには、ポートの位置にあわせてどの部屋に何を置くかを考えるのがおすすめです。
新築のインターネット環境を整える手順
新築のインターネットに関する注意点を解説しましたが、ネット環境を整えるにはなにをしたらいいのでしょうか。
ここからは、実際に新築のインターネット環境を整える手順を解説します。
新築の場合は、まず始めに配線計画を練りましょう。どの部屋に有線接続する機器を置くのかを考えたうえで、マルチメディアポートの位置やその他のコンセントの位置などを決めていきます。
配線計画は基本的に注文住宅の場合に練るものですが、建売住宅でもマルチメディアポートの位置に合わせてどの部屋に何を置くか決める必要があります。
配線計画や部屋の割り振りが決まったら、インターネットを申し込んで開通工事をおこないましょう。入居初日からインターネットを使用したい場合は、入居日の1〜2か月前に光回線、もしくはケーブルテレビに申し込むのがおすすめです。
ただし、引き渡し日より前の工事は勝手にはおこなえないため、ハウスメーカーに相談したうえで開通工事の日程を決めてくださいね。
新築のインターネット環境の構築にかかる費用
新築のインターネット環境を構築するには、インターネット回線の開通工事費用と、LAN配線工事費用の2つの工事費用がかかります。
契約する会社によって変動するものの、ネット回線の開通工事は2〜4万円程度かかることが多いです。やや高く感じてしまいますが、工事費用が実質無料になるキャンペーンをおこなっている会社もあり、工事費用をかけずに開通できることもあります。
LAN配線工事は依頼する業者や配管の有無によって大きく変わりますが、相場は以下の通りです。
配管がある場合 | 1〜4万円程度 |
---|---|
配管がない場合 | 3〜6万円程度 |
「自分でDIYすれば安く済むのでは?」と思われがちですが、工具や必要な部材を買い揃えるとなるとそれなりの価格になるので、プロに頼んだほうがコスパがいいケースが多いです。
新築のインターネット環境を整えるならライフテックス!
新築のインターネット環境の構築なら、ライフテックスにおまかせください!事業歴10年以上を誇るライフテックスは、超高速光回線のNURO光とLAN配線工事をまとめてお申し込みいただけます!
ハウスメーカーでは対応できないことの多いCat6AでのLAN配線工事や、屋外配線も対応しております。また、アンテナ工事も対応可能なうえに、東京・神奈川・千葉・埼玉の一都三県ではエアコンの取り付け工事もおまかせいただけます!
まとめてご依頼いただくことで、以下のお得な特典をご利用いただける「新築応援キャンペーン」も実施中ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
- アンテナ設置費用0円
- エアコン本体代が1台につき5%オフ
- LAN配線工事の出張調査費3,000円が無料
まとめ
新築のインターネット環境を整える際は、
- 通信速度にこだわるなら光回線
- 入居初日からネットを使うなら1か月以上前に申し込む
- Wi-Fi接続がふあんていな場合の対処法を考えておく
といった3点に注意が必要です。
しかし、これ以外にも注文住宅・建売住宅での気を付けるべきポイントもあるので、後悔しないよう入念に計画をたててからネット環境を整えましょう。
電気工事専門業者のライフテックスでは、新築戸建てへ引っ越し予定の方を対象とした「新築応援キャンペーン」を実施しています。超高速光回線「NURO光」のお申し込みをいただき、アンテナ工事・エアコン購入・LAN配線工事をまとめてご依頼いただくと、お得な特典をご利用いただけます。
よくある質問
パソコンやゲーム機などの有線接続したい機器がある場合は、LAN配線工事が必要です。反対に、Wi-Fiしか使わない場合は、基本的にはLAN配線工事は不要です。
しかし、Wi-Fiが届かない部屋があるとLAN配線が必要になるため、Wi-Fiしか使わない場合でもLAN配線工事が必要になることがある点に注意しましょう。
LAN配線工事を自分でおこなうことはできますが、基本的には専門業者に依頼するのがおすすめです。
LANケーブルをきれいに壁にはわせるのは案外難しく、壁の中の配管を使って配線するのも簡単ではありません。マルチメディアポートから離れた部屋への配線も容易ではないため、なるべく専門業者に頼みましょう。
新築の引き渡しから引っ越しまでにやること21選!必要な手続きや設備を紹介
家の購入に関する手続きが終わり、新築の引き渡し後に待っているのは引っ越しですが、次から次へとやることが山積みで戸惑う方も多いかもしれません。
引き渡しから引っ越しまでの間にどんな手続きや準備が必要かを事前に知っておくことで、スムーズで快適に新生活をスタートさせられますよ。
この記事では、新築の引き渡しから引っ越しまでにやることリストをはじめ、引っ越しまでにおこなう手続きやおすすめの設備、掃除などを詳しく解説します。
さらに引っ越し準備をらくにしたい方は、ライフテックスの「新築応援キャンペーン」がおすすめです。
引っ越しに必要なものをまとめて依頼できるだけでなく、アンテナ設置無料やエアコン本体が5%引きなど、お得な特典が満載です。
ご相談やお見積もりは無料なので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
新築の引き渡しから引っ越しまでにやることリスト
新築の家が引き渡されたあと、引っ越しまでにやるべきことは多岐にわたります。ぜひ入居前の準備に、以下のリストを活用してください。
新築の引き渡しから引っ越しまでにやることリスト
やること | 期日 | |
---|---|---|
手続き | 決まり次第 | |
決まり次第 | ||
決まり次第 | ||
決まり次第 | ||
決まり次第 | ||
およそ1週間前まで | ||
原則引っ越し前後14日以内 | ||
設備 | 1か月前までに依頼 | |
1か月前までに依頼 | ||
1か月前までに依頼 | ||
1か月前までに依頼 | ||
1か月前までに依頼 | ||
掃除 | 引っ越し直前 | |
引っ越し直前 | ||
引っ越し直前 | ||
引っ越し直前 | ||
引っ越し直前 | ||
引っ越し直前 | ||
引っ越し直前 | ||
引っ越し直前 |
【手続き】新築の引き渡し日・引っ越し日が決まったらやること7選
新築の引っ越しに必要な、手続き関連のやることを7つ紹介します。
手続きは、電話やWEBでかんたんにできるものから、役所に出向く必要があるものもあるので、早めに進めておくとよいでしょう。詳しく解説していきます。
転校・転園手続き
子どもがいるご家庭の場合、引っ越しが決まり次第、通っている学校や保育園、幼稚園に連絡しましょう。
保育園や幼稚園は定員が決まっているので、転園先の空き状況の確認が必要です。空きがなければ新たな転園先を探すだけでなく、状況によっては待機期間が発生することがあるので、早めの対応が大切です。
引っ越し業者の選定
引っ越し業者の選定は早めにおこないましょう。とくに年度末は、引っ越し業者の繁忙期に入るため、希望の日時で予約が取りにくくなります。
引っ越し日が遅れると退去日にも影響するので、余裕をもって数社から見積もりを取った上で依頼するのがおすすめです。
現在住んでいる物件の退去の申し込み
賃貸住宅に住んでいる場合、管理会社や大家さんへ遅くとも1か月前に退去の申し込みが必要な場合が多いです。
物件によっては、2~3か月前に退去通知をするよう定めている場合もあるため、契約内容にて期限を確認しておきましょう。
勤務先の職場への連絡
勤務先へは、引っ越し日が決まり次第、早めに連絡しましょう。会社は、社会保険や税金の手続き上、住所を把握しておく必要があるからです。
また、通勤手当を受け取っている場合は、金額を変更する必要があり、変更には時間がかかることもあるので、早めに上司や担当部署に連絡しておきましょう。
電気・ガス・水道の開始・停止手続き
新居で電気・ガス・水道を使用するには事前に使用開始手続きが必要です。あわせて、現在住んでいる家の停止手続きをしないと、引っ越し後も請求が続きます。
ほとんどの手続きはオンラインでおこなえる場合が多いので、早めに手配しておきましょう。とくにガスの開通には、一般的に立ち会いが必要なため、日程に余裕をもって手続きすることをおすすめします。
郵便の転居届けを提出
郵便局に転居届を提出すると、旧住所宛の郵便物を新住所へ届出日から1年間無料で転送してもらえます。
転送サービスが開始されるまで3〜7営業日かかるので、引っ越しの1週間前までには申請しておくとよいでしょう。
転出手続き
別の市区町村に引っ越す場合、現在住んでいる家の管轄の役所へ「転出届け」を提出し、引っ越し先の役所へ「転入届け」を提出します。なお、同一市区町村内での引っ越しの場合は、引っ越し先の役所へ「転居届」を提出するだけです。
転出手続きができるのは、原則引っ越しの14日前から、転入手続きと転居手続きは、引っ越し後14日以内です。
しかし、家を購入する手続き上、ハウスメーカーや不動産会社から手続きをするタイミングを指示される場合があります。引っ越し先の住所や状況に応じて必要な手続きと期日を確認しましょう。
【設備】新築の引き渡しから引っ越しまでにやること5選
新築の戸建ては、キッチンやお風呂など必要最低限の設備以外基本的に何もない状態のため、引き渡し後に設備を整える必要があります。
設備に関する工事の手配は、引っ越し後でも可能ですが、入居してすぐ快適に過ごしたいのであれば事前に済ませておくのがおすすめです。
引っ越しまでにやっておくことをおすすめする設備は以下の5つです。
それぞれ詳しく解説します。
テレビアンテナの設置
入居してすぐテレビが見られるよう、引っ越し前にテレビアンテナを設置することをおすすめします。
テレビの視聴方法にはテレビアンテナの設置のほかに、ケーブルテレビや光テレビの契約といった方法もありますが、ランニングコストがかからないテレビアンテナの設置がもっともおすすめです。
希望の日時で工事の予約を取るために、引っ越し日が決まったら、すぐに専門業者を手配しておきましょう。
テレビアンテナの種類や費用についてもっと知りたい方は、以下の関連記事で解説しているので参考にしてください。
▶「関連記事を読む」
ライフテックスでは、アンテナ工事と超高速光回線の「NURO光」を同時にお申し込みいただくと、アンテナ工事費用が無料になるお得なキャンペーンを実施しています。
引っ越しを機にインターネット回線の乗り換えを検討中なら、工事の依頼をまとめられて効率的です。
ご相談・お見積もりは無料で承っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
エアコンの設置
入居前にエアコンを設置しておくと、引っ越し直後から快適な室温で生活できます。
「入居後に設置すればいい」と考えている方もいるかもしれませんが、工事を依頼してすぐに設置してもらえるわけではないため、引っ越し日が決まったらすぐに依頼し、エアコンを設置しておきましょう。
現在住んでいる家に設置しているエアコンを移設する場合も、早めに工事の手配をすることで、引っ越し当日に設置してもらえます。引っ越し業者に依頼すると翌日以降の設置となることが多いため、とくにエアコンが必須な時期は専門業者に依頼しておくのがおすすめです。
引っ越し時のエアコン取り付けや移設については、関連記事で詳しく解説しています。あわせてご覧ください。
▶エアコンの移設について「関連記事を読む」
▶エアコンの取り付け・費用について「関連記事を読む」
東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県でエアコン工事専門業者をお探しなら、当社ライフテックスにおまかせください。技術力の高い自社の有資格スタッフが施工を担当しており、高気密高断熱住宅へのエアコン設置工事にも対応可能です。
当社はエアコンの販売・工事をお得におこなっております。エアコン本体代金+標準工事費+送料込みで税込65,780円~と大手通販サイトよりもお安くご提供しておりますので、「工事費込みで安くエアコンを取り付けたい」という方はぜひご相談ください。
光回線の開通
賃貸マンションであれば、無料でインターネットが使用できる物件も多いでしょう。しかし、新築の戸建の場合は、自分でネット環境を整える必要があります。
現在インターネットは、生活に必要なライフラインの一つです。引っ越し後すぐ快適にインターネットを使用したい場合は、引っ越し前に光回線を開通しておくのがおすすめです。
光回線が開通するまでには、工事を依頼してから約1か月かかり、引っ越しの繁忙期には2か月以上かかる場合もあるので、事前に光回線を選定しておき、引っ越し日が決まったらすぐに開通工事の依頼をしましょう。
新築でもっともおすすめの光回線は「NURO光」です。独自回線を利用していることにより、下り最大2Gbpsと高速で、遅延が少なく通信の安定感があります。
月額料金は2ギガで5,200円〜とほかの光回線会社の1ギガの料金より安く、通信速度と料金のバランスがよい光回線と言えるでしょう。
\乗り換えにおすすめの光回線3選!/
45,000円キャッシュバック
- 基本工事費4.4万円実質無料
- ソフトバンクユーザーなら毎月最大1,100円割引!
GMOとくとくBBなら
最大94,000円キャッシュバック
- 高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント
- 新規工事費実質無料
- auユーザーなら毎月最大1,100円割引!
GMOとくとくBBなら
最大100,000円キャッシュバック
- 高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント
- 新規工事費実質無料
- ドコモユーザーなら毎月最大1,100円割引!
LAN配線工事
最近需要が高まっているのが、LAN配線です。LAN配線とは、Wi-Fiルーターから離れた部屋でも、PCやゲームなどで快適にインターネットを利用できるように、LANケーブルを配線することです。
戸建てでルーターが1階にある場合、2階や3階は電波が届きにくかったり、遮蔽物によって電波が弱まったりします。電波が届きにくい部屋でも快適にインターネットを使用できるようにするには、有線LANで通信機器を接続しなければなりません。
しかし、LANケーブルを壁伝いに設置するのは非常に大変な作業であり、部屋の見栄えも悪くなりやすいです。そこで、専門業者に依頼して壁の中や外壁などに、LAN配線をしてもらうのがおすすめです。
LAN配線をしておくことで、以下のようなトラブルを防げます
- オンライン会議中にフリーズする
- オンラインゲームでラグが生じる
- テレビを利用して動画を観る際に何度も読み込む
LAN配線工事についてもっと知りたい方は、費用やメリット・デメリットなど詳しく解説している以下の関連記事も参考にしてください。
▶「関連記事を読む」
LAN配線工事の年間施工件数3,000件を誇るライフテックスでは、ご相談受付から施工完了まで、すべて経験豊富な自社スタッフが直接対応いたします。代理店への紹介料といった余計な費用が一切かからないぶん、高品質のサービスを低価格でご提供できますよ。
「LAN配線工事の費用を抑えたい」という方は、ぜひライフテックスへご相談ください。
カーテン・カーテンレールの設置
新築の引き渡し時には、基本的にカーテンだけでなくカーテンレールも設置されていません。
カーテンは、窓のサイズに既製品が合えば、購入してすぐに自分で設置できますが、オーダーメイドの場合は納品まで2週間ほどかかります。カーテンレールの設置は日頃からDIYに慣れていない限り自分で設置するのは難しいため業者に依頼しましょう。
どちらも余裕を持って選び、設置が引っ越しに間に合うよう、遅くとも引っ越しの1か月前には着手しておくと安心です。
【掃除】新築の引き渡しから引っ越しまでにやること8選
新築の家でも、引っ越し前に掃除を行っておくことで、より快適な生活がスタートできてきれいな状態を長く保てます。
とくに害虫対策や、大型家具の汚れ防止対策は、家具を搬入してしまうとおこなうのは難しくなるので、引っ越し前に済ませておきましょう。
引き渡しから引っ越しまでにやっておきたい掃除や対策は以下の8つです。
それぞれ解説していきます。
くん煙(くん霧)殺虫剤による害虫対策
入居前に、バルサンのようなくん煙殺虫剤で害虫対策をしておきましょう。
入居してからくん煙タイプの殺虫剤を使用する場合、人やペットがいない状態でなければ使用できず、家具や植物などを保護するシートを被せる必要があるなど、非常に手間がかかります。
害虫の侵入を防ぐ効果もあるため、入居前に済ませておくのがおすすめです。
ただし、以下のような種類のペットを飼育している場合は、くん煙殺虫剤の使用は注意が必要です。
- 魚類
- 昆虫類
- 爬虫類
- 両生類
これらの種類のペットを飼っている場合は、くん煙殺虫剤は使用しないか、使用後に3日程度十分な換気を行う必要があります。哺乳類に害がない商品であっても同じです。
拭き掃除
新築の引き渡し前には、一般的にハウスクリーニングがおこなわれるため、掃除は必要ないと思う方もいるかもしれませんが、入居までの期間で細かな汚れやホコリがたまる可能性があります。
引っ越し当日の荷物搬入前に、床や壁をすべてキレイにする余裕はないケースがほとんどであるため、入居数日前に拭き掃除をしておきましょう。
全体的に拭き掃除をするだけなら、フローリングワイパーの使用がおすすめです。しっかり入念に掃除しておきたいのであれば、電気や水道をあらかじめ開通させておき、掃除機や雑巾で掃除をしましょう。
汚れやすい箇所をマスキングテープで保護
汚れやすい箇所には、あらかじめマスキングテープを貼り付けておくのがおすすめです。
水回りの隙間を埋めるコーキング部分にマスキングテープを貼ることで、カビを防いだり、汚れても貼りなおすことで簡単に掃除ができたりします。
また、防虫効果のあるマスキングテープも販売されているため、窓のサッシに貼ることで害虫対策にもなります。
マスキングテープを選ぶ際には、貼る場所と同色系のものを選ぶと、マスキングテープ自体を目立ちにくくできます。家具が搬入されていない入居数日前にやっておくとよいでしょう。
大型家具を置く場所に保護マットを敷く
床の傷を防ぎたいのであれば、大型家具を置く場所にあらかじめ保護マットを敷いておきましょう。
デスクを置く場所にも敷いておくと、デスクチェアのキャスターで床が傷つくのを防げます。引っ越しする前に、家具の裏へ保護パッドを貼り付けておくのもおすすめです。
水回りをコーティング
水回りの汚れを防ぐために、コーティングをしておきましょう。
おすすめの場所は以下の通りです。
- シンク
- 洗面台
- 浴槽
- トイレ
コーティング剤を使用することで、撥水しやすくなり、汚れの付着を防げます。
また、風呂場や洗面台の鏡には、曇り止め剤を塗布しておくと、うろこ状の水垢を防止できます。
お風呂に防カビ剤を炊く
風呂場にくん煙タイプの防カビ剤を使用しておくと、風呂場全体にカビが発生しにくくなります。入居後は2か月ごとに使用することで、少しの掃除でキレイな状態をキープできるでしょう。
洗濯機パン(防水パン)の設置
洗濯機パン(防水パン)が設置されていない場合は、入居前に設置しておきましょう。
洗濯機パンは水漏れが起きたときに漏れた水を受け止める役割を持ち、排水溝の点検や洗濯機下の掃除もしやすくしてくれます。
洗濯機パンがなくても洗濯機を設置することは可能ですが、洗濯機を直置きすると床にへこみや傷がつくため、設置をおすすめします。
ドラム式など、洗濯機によっては高さ調節用のゴムマットや台が必要になるケースもあります。必要のない洗濯機であっても、高さを出すことでより掃除しやすくなったり、ゴム製のものなら振動を軽減できたりするので、購入を検討してみましょう。
通気口や換気扇にカバーやフィルターを取り付ける
引っ越し後に料理をしようとした際に、うっかり「換気扇フィルターを取り付け忘れていた」ということがないように、事前に設置しておきましょう。
通気口にも同じようにカバーやフィルターを取り付けておくことで、汚れを防げます。
新築の引き渡しから引っ越しまでに注意するポイント
引っ越し後、時間がたってから後悔しないために、注意すべきポイントを紹介します。
- 傷や不具合を見つけたら早急に対処する
- アフターサービスの有無を事前に確認する
- 契約書や保証書など各書類は大切に保管する
ひとつずつ見ていきましょう。
傷や不具合を見つけたら早急に対処する
新築の引き渡し後に、不具合や傷を発見した場合は、早急に対処するのがおすすめです。家を建てた工務店やハウスメーカーなどに連絡を取り、担当者に現地確認を依頼しましょう。
現地確認の際、不具合の内容を正確に伝え、対応可否を確認することが重要です。このときの内容を、自ら記録や録音しておくとよいでしょう。
口頭のみで伝えた場合、「言った・言わない」などのトラブルが生じるリスクがあるからです。補修工事の契約書にサインしてしまうと、あとから修正できないので注意しましょう。
また、傷や汚れなどの不具合は「これくらいなら連絡しなくてもよいだろう」と自分で判断・対応しないことが重要です。
時間が経ってしまったり一度自分で補修を行ったりした箇所は工務店やハウスメーカーの補修対象外となる可能性があるので、新築の引き渡し後に傷などの不具合を見つけた場合は、迷わずにすぐ担当者へ連絡しましょう。
アフターサービスの有無を事前に確認する
新築の引き渡しで後悔しないためには、アフターサービスの有無を事前に確認しておきましょう。
工務店やハウスメーカーによっては、「1ヶ月ごとの点検」「1年ごとの点検」など無料で設備のアフターサービスを実施している会社があるので、チェックしておくのがおすすめです。
また、アフターサービスの期限や対象外のケースなども同時に把握しておきましょう。
契約書や保証書など各書類は大切に保管する
新築の引き渡し後は、完成までに受け取った書類をすべて大切に保管しておきましょう。
引き渡しが終わったときには、多くの書類が山積みになっていたり、引っ越しの際に紛失してしまう方もいるかもしれません。
その際に、誤って処分してしまうと、必要になった際に後悔する場合があります。
引き渡し後に書類が必要になる場面の例は以下の通りです。
- 住宅ローン控除
- 税金の軽減制度
- 住宅ローンの借り換え
特に、登記関連書類や住宅ローンの契約書、住宅性能評価書などは建築請負契約書とあわせて保管しておきましょう。
引っ越しまでにやることの判断ポイント
ここまで、引き渡しから引っ越しまでにやることをご紹介しましたが、時間には限りがあるので、人によってはやるべきかどうかで悩む場合もあるでしょう。
引っ越しまでにやるべきかを判断するポイントは、以下の3つです。
- 引っ越すにあたり必ずやっておかなければならないもの
- 引っ越し前にやっておくことで、快適に過ごせるもの
- 入居後にやると大変な作業になるもの
例えば、必ずやっておかなければならないものとしては、手続き関連が当てはまるでしょう。これらは、絶対に忘れないように書き出しておく必要があります。
テレビアンテナやエアコンなどの設備や掃除は、引っ越し後でもできますが、入居時にないとせっかくの新築なのに、不便でストレスを感じてしまうかもしれません。
在宅ワークによりパソコンを使う方が光回線が必要というように、人によっては絶対に必要なケースもあります。
必要な手続きややることが多く、手配が面倒という方は、引っ越しに必要なものをまとめて手配できる業者に依頼するのがおすすめですよ。
新築のテレビアンテナ・エアコン・光回線・LAN配線工事はライフテックスにおまかせ
ライフテックスはテレビアンテナ工事のほか、エアコン工事やLAN配線工事もおこなっている電気工事の専門業者です。
今なら、超高速光回線NURO光との同時申し込みでテレビアンテナ設置・エアコン購入・LAN配線工事がお得になる「新築応援キャンペーン」を実施中です。
引っ越しに必要な3つの工事をまとめて依頼できるだけでなく、以下の4大特典が受けられます。
- エアコン本体代金5%割引!
- テレビアンテナの設置工事無料!
- 超高速光回線の工事費・違約金・初月利用料が無料!+最大12,000円現金キャッシュバック
- LAN配線工事の出張費無料!
対象の地域にある新築への引っ越しを検討中の方や、引っ越したばかりという方は、ぜひご利用ください。
やることリストを活用して引っ越し準備をらくにしよう
新築の引き渡しから引っ越しまでは多くの手続きや手配が必要なため、引っ越し前に嫌気がさしてしまう方もいるかもしれません。
やることリストの活用や、自分自身に必要な準備を書き出し、少しでも引っ越し準備をらくにしましょう。
さらに引っ越し準備をらくにするためには、ライフテックスの「新築応援キャンペーン」がおすすめです。
引っ越しに必要なものをまとめて依頼できるだけでなく、アンテナ設置無料やエアコン本体が5%引きなど、お得な特典が満載です。
ご相談やお見積もりは無料なので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
新築にBSアンテナは必要?メリットデメリットやお得な視聴方法も紹介
新築でBS放送を楽しみたい場合は、自分で視聴環境を整える必要があります。また、BS放送の視聴に必要なものは、地デジの視聴方法ごとに異なるので注意しましょう。BS放送の視聴方法は、以下の3通りです。
長期的なコストを抑えてBS放送を視聴したい方は、テレビアンテナの設置がおすすめです。設置の際に初期費用はかかりますが、無料放送を視聴するのであれば、月々の視聴料は発生しないのでもっともコスパに優れていると言えます。
この記事では、新築にBSアンテナを設置するのにかかる費用や必要なもの、BSアンテナを設置するメリット・デメリットについて解説します。
年間8,000件のテレビアンテナ施工実績を持つライフテックスでは、BSアンテナの設置を承っております!
今なら、BSアンテナの設置と高速光回線「NURO光」を一緒にお申し込みいただくことで、BSアンテナの工事費用が0円になるキャンペーンを実施しています。非常にお得にBSアンテナを設置できますよ。
また、新築戸建てへの引っ越しを予定されている方に向けて、「新築応援キャンペーン」を実施しています。アンテナ工事・インターネットの導入・エアコン購入など、新築の引っ越しに必要なものをまとめて依頼していただくと、アンテナ設置無料+エアコン本体が5%引きなど、お得な特典が受けられます!
ご相談やお見積もりは無料なので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
新築にBSアンテナが必要かどうかは地デジの視聴方法によって異なる
賃貸マンションと異なり、新築の戸建てはテレビを視聴する設備が整っていないため、自分で視聴環境を整える必要があります。基本的な地デジの視聴方法は以下の3通りです。
また、地デジとあわせてBS放送も視聴したい場合、BSの視聴環境も整える必要があります。テレビアンテナで地デジを見ている場合は、BSアンテナが必要です。ケーブルテレビや光テレビの場合、アンテナの設置は不要ですが、それぞれメリットやデメリットがあるため、以下で解説していきます。
テレビアンテナのメリット・デメリット
テレビアンテナには主に4つの種類があります。
【テレビアンテナの種類】
地デジの視聴に必要 | ・八木式アンテナ ・デザインアンテナ ・ユニコーンアンテナ |
---|---|
BSの視聴に必要 | ・BS/110度CSアンテナ |
- ランニングコストがかからない
- 依頼してから視聴できるまでが早い
- プランを選ぶ手間がない
- 好きなインターネット回線と個別で契約ができる
- BS/110度CSアンテナを設置すれば、地デジだけでなく豊富なチャンネルが視聴できる
- 設置工事の初期費用がかかる
- 家の外観に影響を与える場合がある
- 電波の受信状況によっては設置できない場合がある
テレビアンテナは、設置の際に初期費用はかかりますが、月々のランニングコストはかかりません。長期的にテレビを視聴する場合、もっともコスパに優れている視聴方法です。
しかし、テレビアンテナを設置することによる外観への影響や悪天候時に電波が不安定になること、設置工事が必要である点はデメリットと言えるでしょう。
なお、テレビアンテナを設置する場合の工事料金は以下の通りです。
【ライフテックスのアンテナ工事費用】
テレビアンテナの種類 | アンテナ工事の基本料金(税込) |
---|---|
八木式+BS/110度CSアンテナ | 35,860円〜 |
デザイン+BS/110度CSアンテナ | 42,460円〜 |
ユニコーン+BS/110度CSアンテナ | 53,460円〜 |
※上記は「最低限かかる費用」のため、追加費用がかかるケースがあります
弊社ライフテックスでは、アンテナ工事と同時に超高速の光回線NURO光を申し込みいただくと、アンテナ工事費用が0円になるキャンペーンを実施中です。
BS/110度CSアンテナも対象なので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
ケーブルテレビのメリット・デメリット
ケーブルテレビは、光ファイバーケーブルと同軸ケーブルを有線で繋ぎ、テレビやインターネット回線を提供しているサービスです。地デジとBS放送に加え、有料の専門チャンネルも豊富に揃っています。
- 地デジ以外の番組が豊富
- 天候や電波の受信状況に左右されない
- 初期費用が抑えられる
- ランニングコストが高い
- 契約期間の縛りがある
- エリアが限られている
ケーブルテレビは、安定した電波受信が難しい地域では有効な視聴方法です。毎月の料金が発生しますが、天候に左右されずにテレビが視聴できます。インターネットと合わせて契約することで、初期費用が抑えられるケースが多いです。
ただし、長期的に見るとランニングコストが高いため、コスト重視の方にはおすすめできません。契約の縛りを設けていることから解約しにくく、解約のタイミングによっては違約金や工事費用残債が請求されるので、解約時には注意が必要です。
【ケーブルテレビの費用】
初期費用を抑えるためにインターネットも契約すると月々の料金は10,000円を超えることが多いです。
光テレビのメリット・デメリット
光回線を使ってテレビを視聴する光テレビは、基本的にはインターネットとセットで提供されることが多いです。
- 初期費用が抑えられる
- インターネットとまとめて契約できる
- 地デジ以外の番組が豊富
- ランニングコストがかかる
- 契約期間の縛りがある
- インターネット回線が固定される
- インターネット回線の影響を受け視聴品質が下がる場合がある
- エリアが限られている
ケーブルテレビ同様、安定した視聴環境が整うため、電波が弱い地域でも快適にテレビが見られます。
ただし、毎月視聴料金とインターネットの料金がセットでかかるため、インターネットを頻繁に使う場合には向いていますが、テレビ視聴のみの目的にはあまりコスパが良くありません。
【光テレビの費用】
光テレビの月額費用はおよそ1,000円〜ですが、インターネットの料金が加わるため、月額6,000円〜7,000円ほどかかりますよ。
コスパの良さを求めるならテレビアンテナでの視聴がおすすめ
新築でテレビ視聴のコストを抑えたいなら、テレビアンテナでの視聴がもっとも経済的です。アンテナの設置費用は約3〜6万円かかりますが、月額料金はかからないため、トータルコストは一度の初期費用のみで済みます。
一方、ケーブルテレビや光テレビでは、月々の利用料が数千円かかり、10年間で10万円以上の出費が見込まれます。そのため、長期的にテレビを視聴する予定がある方には、アンテナの設置がもっともコスパに優れた選択と言えるでしょう。
10年間テレビを視聴したときの費用比較
テレビアンテナの寿命は10年間といわれています。
限られた寿命のなかでも、長期的に見て「テレビアンテナの設置+光回線の契約」が本当にお得なのか、それぞれ10年間使い続けた場合の費用を算出しました。
10年間テレビを視聴したときの費用比較
テレビアンテナ | ケーブルテレビ(J:COM) | 光テレビ(ひかりTV) | |
---|---|---|---|
10年間テレビのみ利用した場合の総額 | 35,860円 | 728,880円 | 300,300円 |
1か月あたりの費用 | 298.8円 (八木式アンテナ・BS/CSアンテナ) |
6,074円 (J:COM/シン・ TVスタンダードコース) ※料金シミュレーター |
2,750円 (ひかりTV for NURO/専門チャンネルプラン) |
※地域・プランにより前後します。 ※各種割引を適用しています。
ケーブルテレビや光テレビのように、月々の料金が発生するサービスに比べて、テレビアンテナのコストは設置費用のみで済むため、10年後の総費用は最小限に抑えられますよ。
新築でアンテナで地デジとBS放送を見る場合に必要なものは?
新築で地デジやBS放送を視聴するためには、アンテナを始めとするいくつかの設備を整える必要があります。必要なものは以下の通りです。
それぞれ詳しく解説します。
アンテナ
新築で地デジやBS放送を視聴するためにもっとも重要なのが、アンテナです。地デジ用には「八木式アンテナ」や「デザインアンテナ」、BS放送用には「BS/110度CSアンテナ」が必要になります。
ライフテックスでは、ホームページからのお申し込み限定で八木式アンテナ+BS/110度CSアンテナ+ブースターの設置工事を税込54,780円~とお得に提供しております。お見積もりやご相談は無料なので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
アンテナケーブル
アンテナで受信した電波信号をテレビまで伝えるために、アンテナケーブルが必要です。
地デジに加えてBS放送も見るためには、地デジ用のアンテナケーブルと、BS放送対応のアンテナケーブルを用意する必要があります。品番にアルファベットの「S」が付いていればBS放送が視聴できるアンテナケーブルです。
BS放送対応テレビ、もしくはチューナー
アンテナが番組情報を受信しても、映像や音声を抽出するためのチューナーがないとBS放送は見られません。最近のテレビはほとんどがBS放送に対応していますが、古いテレビの場合は外付けのチューナーが必要です。
- BS放送に対応:アンテナ入力端子が、地デジ用とBS放送用の2つある
- BS放送に非対応(※チューナーが必要):アンテナ入力端子が地デジ用の1つのみ
新築にBSアンテナを設置するメリット
新築にBSアンテナを設置することによるメリットをご紹介します。
豊富な番組が見られる
地上波では放送されないスポーツ、映画、ドキュメンタリーなど、特化したジャンルの番組がBS放送では多数放送されています。
また、4Kや8Kの高精細映像も楽しめるため、画質にこだわる方におすすめです。
無料チャンネルの視聴ならランニングコストがかからない
BS放送には多くの無料チャンネルがあり、アンテナを設置すれば視聴ができます。とくにランニングコストがかからない点は、ケーブルテレビや光テレビにはない大きなメリットです。
BSで視聴できる無料放送については、詳しく紹介している以下の関連記事も参考にしてください。
▶「関連記事を読む」
新築にBSアンテナを設置するデメリット
メリットがある一方で、設置を懸念する要因になるデメリットもあるのでご紹介します。
NHKの衛星契約料の支払いが必要
BSアンテナを設置すると、NHKの衛星契約を結ぶ必要があります。月額料金は以下の通りです。
視聴する放送 | 月額料金 |
---|---|
衛星契約(地デジ+BS放送) | 1,950円 |
地上契約(地デジのみ) | 1,100円 |
衛星契約の月額料金は1,950円で、地デジのみの地上契約に比べて料金が高くなるため、コストが増える可能性があります。
しかし、ケーブルテレビや光テレビを契約した場合も同様にNHKとの衛星契約を結ぶ必要があるため、BS放送を見たい場合は必ずかかる料金だと念頭においておきましょう。
チャンネルによっては有料契約が必要
BS放送には無料のチャンネルもありますが、専門チャンネルは有料契約が必要な場合があります。たとえば、スポーツ中継や映画専門チャンネルなどは追加料金や別途契約が必要ですよ。
外観を損ねる
BSアンテナを設置すると、外観に影響を与えることがあります。とくにデザインを重視する方や、美観地区に住んでいる方には気になるポイントです。
新築のBSアンテナ工事はアンテナ工事専門業者に依頼がおすすめ
BSアンテナの設置は、受信環境や適切な設置場所の選定が重要です。加えて少しのズレで映らなくなったり、向きが正しくても遮蔽物があると映らなくなったりする、とても繊細なアンテナです。
自分で設置することも可能ですが、失敗すると受信が不安定になるリスクがあります。プロに任せることで安心して設置できます。
新築の戸建てであれば、ハウスメーカーへの依頼や家電量販店でも受付をしていますが、どちらもアンテナ工事は下請け事業者がおこないます。下請け業者の場合、技術や知識が十分ではない可能性があるため、思わぬトラブルが発生するケースがあり、中間マージンが発生するぶん料金が割高になる可能性が高いです。
新築に高品質ながらも費用を抑えてBSアンテナの工事をおこないたい方は、アンテナ工事専門業者への依頼がおすすめです。
弊社ライフテックスは年間8,000件の実績を持つアンテナ工事専門業者です。安価で高品質なアンテナを確かな技術力で設置しており、多くのお客様からお喜びの声をいただいております。
今ならアンテナ工事と超高速光回線「NURO光」を同時にお申し込みいただくことで、アンテナ工事費用が0円になるお得なキャンペーンを実施しています。
ご相談・お見積もりは無料なのでお気軽にお問合せください!
新築のテレビアンテナ・エアコン工事・LAN配線工事はライフテックスにおまかせ
ライフテックスはアンテナ工事のほか、エアコン工事やLAN配線工事もおこなっている電気工事の専門業者です。
今なら、超高速光回線NURO光との同時申し込みでテレビアンテナ設置・エアコン工事・LAN配線工事がお得になる「新築応援キャンペーン」を実施しています。
新築に必要な3つの工事をまとめて依頼できるだけでなく、以下の4大特典が受けられますよ。
- エアコン本体代金5%割引!
- テレビアンテナの設置工事無料!
- 超高速光回線の工事費・違約金・初月利用料が無料!+最大12,000円現金キャッシュバック
- LAN配線工事の出張費無料!
対象の地域にお住まいでこれから新築への引っ越し予定がある方は、ぜひご利用ください。
新築にBSアンテナを設置してコスパよくBS放送を視聴しよう
新築でBS放送を視聴する場合は、BSアンテナを設置することで、長期的にコストを抑えながら豊富な番組を楽しむことができます。
ぜひ、プロに工事を依頼して快適なテレビ視聴環境を手に入れましょう。
「新築BSアンテナを設置したい」とお考えの方は、アンテナ工事専門業者のライフテックスにお任せください!
今なら、BSアンテナの設置と高速光回線「NURO光」を一緒にお申し込みいただくことで、BSアンテナの工事費用が0円になるキャンペーンを実施しています。
また、新築への引っ越しにかかる初期費用を抑えたい方は、ライフテックスの「新築応援キャンペーン」もおすすめです。
引っ越しに必要なものをまとめて依頼できるだけでなく、アンテナ設置無料やエアコン本体が5%引きなど、お得な特典が満載です。
ご相談やお見積もりは無料なので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
新築でケーブルテレビがおすすめなケースは?アンテナ・光テレビとの費用比較も
「新築でケーブルテレビを契約すべき?」
「ほかにおすすめのテレビ視聴方法はある?」
新築のテレビ視聴方法を選ぶ際、バラエティ豊富な専門チャンネルが視聴できるケーブルテレビに魅力を感じる方もいるでしょう。
テレビの視聴方法にはケーブルテレビのほかに、テレビアンテナの設置・光テレビの契約といった3つの方法があります。
電波状況が特段悪いわけでなければ、ケーブルテレビを契約するのではなく、もっともコスパがよいテレビアンテナの設置がおすすめです。ほかの方法は毎月視聴料金が発生するのに対して、テレビアンテナは設置費用だけで済むからです。
以下の表は、それぞれの方法でテレビを見る場合の初期費用と月額料金です。(※テレビアンテナの費用は、弊社ライフテックスの料金です)
- テレビアンテナ【初期費用 18,480円~(アンテナ設置費用)/
- ケーブルテレビ 【初期費用 3,300円 /月額料金 4,950円(J:COM/TV シン・スタンダードコース)】
- 光テレビ 【初期費用 3,300円 /月額料金 2,750円(ひかりTV for NURO/専門チャンネルプラン)】
ご覧の通り、テレビアンテナの設置は初期費用こそかかりますが、ランニングコストなしでテレビを楽しめます。
しかしなかには「テレビアンテナを設置するときの初期費用が高い…」と感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこでおすすめなのが、ライフテックスの「アンテナ0円キャンペーン」です!
超高速光回線「NURO光」のお申し込みと同時にテレビアンテナ工事をお申し込みいただくと、テレビアンテナの設置費用が0円になるお得なキャンペーンを実施しています。このキャンペーンをご利用いただくと、実質0円でテレビを視聴できますよ。
無料でNURO光の導入もできるのでさらにお得です!乗り換えの場合でも、解約違約金として最大70,000円のキャッシュバックがあるので、負担なくはじめられます。
さらに、新築であれば、引っ越し前にエアコンの設置もあわせて検討している方も多いでしょう。
ライフテックスでは、新築の戸建てに必要な、アンテナ・エアコン・光回線をまとめて依頼できて最大15万円もお得になる「新築応援キャンペーン」も実施中です!
お見積もりやご相談は無料なので、まずはお気軽にお問い合わせください!
新築でケーブルテレビを導入するメリット・デメリット
まずは、新築でケーブルテレビを導入する際のメリットとデメリットを詳しく解説します。導入を決める前におさえておきましょう。
ケーブルテレビのメリット
- アンテナでの受信が難しい地域でもテレビを視聴できる
- 60~90の専門チャンネルを視聴できる
- 台風や雪の影響を受けにくい
ケーブルテレビのメリットは、電波状況が悪くアンテナで電波を受信しにくい地域でも、安定してテレビを視聴できる点です。
また、専門チャンネルを視聴できる点も魅力です。事業者にもよりますが、60~90とチャンネル数が多いので見たい番組が見つかるでしょう。
アンテナ設置が不要なため、台風や雪といった悪天候の影響を受けにくいのもケーブルテレビのメリットです。強風でアンテナが倒れたり、雨や雪で電波が遮られたりする心配がありません。
ケーブルテレビのデメリット
- 月額料金がかかる
- 違約金が発生する
- 開通までに時間がかかる
ケーブルテレビのデメリットは、6,000~9,000円の料金が毎月発生することです。テレビアンテナを設置した場合と比較するとコストが高くなる傾向にあります。
また、契約期間の縛りによる違約金にも注意が必要です。一般的に2年契約が多く、更新月以外で解約すると違約金が発生します。引っ越しによる解約でも違約金が発生するケースもあるため、契約条件をよく確認しましょう。
開通までに時間がかかる点もデメリットです。申し込みから実際に視聴できるまで、通常2~3週間、繁忙期では1~2か月かかる場合もあります。新築への入居に合わせて視聴するには、余裕を持って手続きをおこなわなければいけません。
新築でケーブルテレビがおすすめなケース・そうでないケース
続いて、ケーブルテレビがおすすめなケースとそうでないケースを解説します。どちらのケースに当てはまるか確認してみましょう。
おすすめなケース
以下のケースに当てはまる場合はケーブルテレビが適しています。
- 電波状況がよくない地域に住んでいる
- 地デジ以外の番組も視聴したい
- インターネットや固定電話とまとめて契約したい
電波状況が悪い地域にお住まいの方は、ケーブルテレビがおすすめです。アンテナでは受信が難しい場合でも、ケーブルテレビなら安定してテレビを視聴できます。
また地デジ以外の番組を楽しみたい方にもぴったりです。スポーツ中継や映画、趣味・教養番組、子ども向けアニメなど、幅広いジャンルのチャンネルが豊富にそろっています。
さらに、ケーブルテレビはインターネットや固定電話とのセットでサービスを提供していることが多いので、契約をまとめたい方にも向いています。一度の手続きでまとめて契約できるため、時間と手間を節約できますよ。
おすすめできないケース
一方で、ケーブルテレビがおすすめできないケースも存在します。
- テレビは地デジしか視聴しない
- なるべく固定費を抑えたい
- 契約したいインターネット回線がある
テレビは地デジしか見ないという方には、ケーブルテレビはおすすめしません。ケーブルテレビは毎月の支払いが発生するため、地デジだけで満足している場合は、コスト面のデメリットが大きくなるためです。
ケーブルテレビは、一度の設置で済むアンテナと比べるとコストがかさみます。毎月発生する利用料金を考慮すると、テレビアンテナのほうが経済的です。なるべく固定費を抑えたい方は、テレビアンテナの設置を検討しましょう。
また、すでに利用したいインターネット回線が決まっている場合も、ケーブルテレビは不向きです。ケーブルテレビの契約にインターネット回線がセットになっている場合が多く、希望の回線を選べない可能性があります。
ケーブルテレビ以外でテレビを見る方法
ケーブルテレビ以外にテレビを視聴する方法として、テレビアンテナと光テレビがあります。ここではそれぞれの特徴とメリット・デメリットを紹介します。
これまでの説明で、視聴方法が決められない方はぜひ参考にしてください。
テレビアンテナ
テレビアンテナは、屋根や壁面に設置する従来型の受信方法です。設置費用はかかりますが、毎月の視聴料がかからない点が大きなメリットです。
また、インターネット回線の選択に制限がないため、お好みのプロバイダと契約できます。一方、デメリットとしては、建物の外観に影響を与える可能性があります。
- 月額料金がかからない
- プランを選ぶわずらわしさがない
- 好きなインターネット回線と契約できる
- アンテナを設置するので、家の美観を損ねる可能性がある
外観への影響が気になる方には、デザインアンテナがおすすめです。
アンテナに見えないスタイリッシュな見た目で、自然に屋根や外壁になじみます。また、デザインアンテナは壁面設置が可能なので、屋根上に設置する場合と比べて風や雨の影響を受けにくく、倒壊リスクも少ないです。
デザインアンテナについて詳しく知りたい方は、以下の関連記事からご覧ください!
▶関連記事を読む
アンテナ工事のプロ!ライフテックスなら
\デザインアンテナの倒壊ゼロ/
ご相談無料!お気軽にお問い合わせください
光テレビ
光テレビは、光回線を使ったテレビサービスです。アンテナ設置が不要なため、天候の影響を受けにくく、安定した映像でテレビ視聴を楽しめます。
また地上デジタル放送に加え、専門チャンネルやオリジナルチャンネルなど、さまざまな番組を視聴できる点もメリットです。
- アンテナを設置する必要がない
- 天候の影響を受けにくい
- 専門チャンネルを視聴できる
- 月額料金が発生する
- 解約時に違約金がかかる
- サービス提供エリアが限られている
光テレビはケーブルテレビと同様に月額料金が発生し、解約時には違約金がかかる場合があります。
また、サービス提供エリアが限られているため、地域によっては利用できません。利用を検討する際は、事前に光テレビ事業者へ確認しましょう。
【費用を比較】もっともコスパのよい視聴方法はテレビアンテナ
テレビの視聴方法を決める際にもっとも気になるのは、費用面ではないでしょうか。
ここでは、インターネットの利用も考慮してテレビアンテナ・ケーブルテレビ・光テレビのそれぞれの方法で3年間利用した場合の総費用を比較しました。
テレビとインターネットを3年間利用したときの料金
テレビアンテナ | ケーブルテレビ | 光テレビ | |
---|---|---|---|
テレビ料金 |
35,860円 |
339,048円 (j:COM/スマートお得プランフレックス1G) ※料金シミュレーター |
69,300円 (ひかりTV for NURO/専門チャンネルプラン) |
インターネット料金 | 138,600円(NURO光3年契約) | 138,600円 (NURO光2年契約) |
|
合計 | 174,460円 | 339,048円 | 207,900円 |
※各種割引適用時(2024年9月現在)
※地域・プランにより前後します。
上記の表からわかる通り、もっともコスパがよいのは「テレビアンテナ+光回線」の組み合わせです。
ケーブルテレビの場合は3年間で約34万円かかるのに対し「テレビアンテナ+光回線」なら約17万円で済み、大幅なコスト削減が可能です。
コストを重視するなら、テレビアンテナの設置が断然おすすめです。
コストを重視するなら、テレビアンテナの設置が断然おすすめです。
ライフテックスでは、テレビアンテナ設置工事と高速光回線「NURO光」を一緒に申し込むことで、アンテナ設置工事費が0円になるキャンペーンをおこなっています。ご相談・お見積もりは無料でおこなっておりますので、お気軽にお問い合わせください!
アンテナ・エアコン・インターネットをまとめて頼める「新築応援キャンペーン」を実施中!
当社ライフテックスでは新築戸建てへ引っ越し予定の方を対象とした「新築応援キャンペーン」を実施しています。
超高速光回線「NURO光」のお申し込みをいただき、アンテナ工事・エアコン購入・LAN配線工事をまとめてご依頼いただくと、お得な特典をご利用いただけます。
- アンテナ設置費用0円
- エアコン本体代が1台につき5%オフ
- LAN配線工事の出張調査費3,000円が無料
新築への引っ越しはなにかとお金がかかり、少しでも出費を減らしたいところ。そんなときに、ぜひこの割引をご活用ください!
よくある質問
新築にテレビアンテナが不要なケースとしては、以下の4つが考えられます。
- テレビをまったく視聴する予定がない
- テレビアンテナでは電波を受信できない地域に住んでいる
- チューナーレステレビを使用している
- 光TVやケーブルテレビを利用する予定がある
各ケースのテレビアンテナが不要な理由については、関連記事で詳しく解説しています。こちらもあわせてご覧ください。
▶関連記事を読む
戸建てのテレビアンテナ設置にかかる費用について223名にアンケートをとったところ、費用の平均は36,720円でした。アンテナの種類や設置環境によっても変わりますが、アンテナを新築に設置する場合は4万円程度の予算をみておくとよいでしょう。
アンテナ工事の費用相場については、関連記事で詳しく解説しています。気になる方はこちらもチェックしてください。
▶関連記事を読む
ご家庭にあった方法で快適にテレビを視聴しよう
この記事では、ケーブルテレビ・アンテナ・光テレビのメリット・デメリットを比較し、費用面も紹介しました。もっともコスパが高いのは、ランニングコストがかからないテレビアンテナです。
インターネットの利用料も含めた3年間の総費用を比較すると、ケーブルテレビが約34万円なのに対し「アンテナ+光回線」の場合は約17万円と大きな差が生まれます。
コストを考えると「アンテナ設置+光回線」の組み合わせがもっともおすすめです。
「アンテナ設置も光回線契約も安く済ませたい!」とお考えの方は、ライフテックスの「アンテナ工事0円キャンペーン」がおすすめです。アンテナ工事と超高速光回線NURO光を同時にお申し込みいただくと、アンテナ工事が無料になるキャンペーンを実施しています。
また、新築戸建てへ引っ越し予定の方を対象にアンテナ工事・エアコン購入・インターネットがまとめてお得になる「新築応援キャンペーン」も実施しています。これから戸建てに引っ越す予定がある方や引っ越し直後の方は、ぜひキャンペーンをご利用ください!
【厳選10選】新築に付けて良かった設備とは?いらない設備や後付けでよい設備もあわせて解説
「新築住宅に付けて良かった設備・いらなかった設備は?」
「予算がオーバーしそうなときはどうすればいい?」
新築の設備は選択肢が多くて悩みますよね。
実際に新築を建てた方の口コミでは、食洗機や浴室乾燥機などが「付けて良かった」と人気でした。家事の時短につながり、毎日使う設備は満足度が高いようです。
一方「いらなかった」という声が多かったのは、ベランダや浴室の窓など。利用頻度が低く、メンテナンスの手間がかかるため、後悔する方が多いようです。
記事内では、新築住宅に付けてよかった設備といらなかった設備をリストにまとめていますので参考にしてください。
また、新築住宅を建てるとなると予算も重視したいところ。少しでも費用を抑えるには、テレビアンテナやエアコンなど引き渡し後でも工事可能な設備は、ハウスメーカーではなく専門業者に依頼するのがおすすめです。
しかし「新築準備の忙しいなか、業者を探すのは面倒…」と思う方もいるかもしれません。
そこでおすすめなのが、ライフテックスの「新築応援キャンペーン」です!エアコン、テレビアンテナ、インターネット回線、LAN配線工事をまとめて1社に依頼できるので、手間と時間を大幅に節約できます。
しかも、 平均15万円もお得になる特典付き!キャンペーンで節約した分をほかの設備や家具・家電の購入に充てられますよ。
複数の業者との面倒なやり取りも出費も減らせるので、ぜひご活用ください!
新築住宅に付けてよかった設備10選
新築住宅の設備を選ぶ際は、事前に設備の内容や設置するメリットを把握しておくとスムーズに決めやすいです。ここからはインターネットやXの評判・情報をもとに、新築住宅に付けてよかった設備10選について解説します。
食洗機
食洗機買って、ほんとよかったわ〜。ほぼほぼの食器は食洗機任せで、鍋とかフライパンとかだけ洗えばいいの、マジで楽。だから、食器とか買う時は、食洗機OKなやつを選ぶよね。
— くらくら (@kura1863) October 11, 2024
食洗機は、食器洗いの手間を解消してくれるので、家事の時間が短縮できます。手洗いに使用する水の量よりも少ない水で食器を洗えるため、節水効果も期待できますよ。
キッチンに埋め込むビルトインタイプを選べば、場所をとることもありません。
床暖房
引っ越して来て、今日床暖房初めてつけたんだけど…
— さくら (@sakuraurustar) October 10, 2024
か、か、か、快適!!
泣きそう😭
足元を温められる床暖房は人気の設備です。
空気の性質上、冷たい空気は下に溜まりやすく、暖かい空気は上に溜まりやすいため、暖房をつけても床付近はなかなか暖まりません。しかし、床暖房があれば足元を効果的に暖められます。
また、暖房で部屋を暖めると、空気が乾燥してしまうのが気になる方も多いと思います。空気が温まると湿度の割合が低下して、喉や鼻の粘膜も乾燥するため風邪を引きやすくもなります。 しかし、床暖房は湿度が変化しにくいため、乾燥をほとんど感じません。
随時メンテナンスは必要ですが耐用年数は約30年とされており、寿命の長い設備なので安心して利用できます。
浴室乾燥機
浴室乾燥機最高…。
— ただのゆうたろう (@road2PA) January 22, 2023
冬場は寒くて乾いてるのかどうか怪しいし、洗濯物があったかい🥰
浴室乾燥機は、浴室内の湿気を素早く除去してくれる設備です。浴室の湿気を放置しておくとカビの原因になりますが、湿気を除去することでカビの発生を抑制でき、掃除する頻度を減らすことができます。
また、浴室に洗濯物を干すことも可能です。雨の続く梅雨の時期や、花粉が飛び交う時期に天日干しができなくても、浴室乾燥機があればストレスなく洗濯・乾燥できるでしょう。
IHクッキングヒーター
IHクッキングヒーターはプレート部分のみが発熱する調理器具で、火を使わずに鍋やフライパンを加熱できます。火を使わないので安全で、火災の危険性も減少します。
また、プレート部分は平らな形状なのでガスコンロより掃除しやすく、調理後に拭き取るだけで綺麗な状態をキープできます。手入れが楽なので、ストレスの軽減につながるでしょう。
2階のトイレ
自分の常識、非常識
— 犬派のオレの中に巣食う猫派 (@pugkazbike) July 25, 2024
ウチは2階トイレもあって、近頃の新築はトイレ2つ当たり前にあると思ってたら 同時期購入の同僚2軒は無いらしい。
子供も居て
トイレ戦争が始まっているそうだ
掃除の手間やコストの増加はありますが、トイレは2階にも設置するのがおすすめです。最近はリモートワークやオンライン授業など、家族全員が自宅にいることが多くなっています。そのため、自宅でのトイレ利用頻度が増え、トイレが1つだけでは不便になってしまうでしょう。
また、2階で過ごしている際や、来客の際などでも、トイレが複数あることで便利なケースが多いです。
モニター付きインターホン
モニター付きインターホンを設置しておくことで、自宅の防犯性を高められます。近年では配達業者を装った不審人物も発生しているので、室内のモニターで来訪者をチェックしてからドアを開けるようにした方がよいでしょう。
また、来訪者を映像で確認できるだけではなく、呼び出しボタンを押したと同時に映像記録されるので、不審人物に対して強い抑止力にもなります。
室内物干し
室内物干しがあると、天気が悪い日の部屋干しはもちろん、花粉が気になる季節にも便利です。天井から吊り下げるタイプだと場所を取りませんし、かんたんに干せます。数万円で設置できるのでおすすめです。
センサー付き照明
家の玄関、トイレ、洗面所の照明を人感センサー付きのLED電球に交換してみた🤔
— 山猫おソーラー🌞シンパパブロガー🌞 (@yamaneko_solar) October 10, 2024
正直、無駄な出費かも。。と思っていたのだけど、想像以上に快適になってびっくり。
スイッチ付けなくても近づけば電気が付くし、時間がたつと勝手に消えるから、消し忘れもない😄
もっと早く交換しておけばよかったよ
センサー付き照明は、人の動きによって反応して点灯する照明です。玄関やガレージに設置する照明は、センサー付き照明だと防犯に役立ちます。また、両手に荷物を抱えて夜遅くに帰宅した時でも、自動で点灯してくれるので便利です。
コンセントの追加
我が家はコンセントの数が多い方だと思います。無くて困るのが嫌だったので多めにつけました。普段使っていないコンセントは「100円均一」で買ったアイテムで蓋をしています。実際に住んでいて、やっぱりコンセントは多めに設置しておいて良かったと感じています🤣
— あつし@一条工務店に住む宅建士 (@atsushi_family_) April 16, 2023
コンセントはなるべく多めに設置しておくことをおすすめします。家族全員がよく使う場所を考えたり、家具の置き方・利用する家電製品の数を考慮して、コンセントを追加しておきましょう。
コスト面でも負担の少ない設備のため、可能であれば多めに設置しておくのがおすすめです。
シャッター付きサッシ
シャッターがあると、防犯・遮熱・遮音とマルチに活躍してくれます。外からは室内の様子を見ることもできないので、プライベート空間の確保にも役立ちます。
特に夏や冬などに空調機器を使う場合は、遮熱効果があるシャッターを閉めておくことで、効果的に冷暖房を効かせることが可能です。
評判から見る新築住宅にいらない設備
設備を豊富にすることで暮らしの質は向上しますが、「実際に住んでみるとあまり使わなかった」というケースも少なくありません。ここからはインターネットの評判や情報をもとに、新築住宅に要らなかった設備について解説します。
ベランダ
ベランダってあんまりいらないなぁ。
— chocomii (@wing_red1) September 16, 2024
なんならゲリラ豪雨とかで網戸洗われるくらいのスペースがいい笑
「洗濯物は絶対に太陽の下で干したい!」という方は必要かもしれませんが、以下のような方はベランダは不要でしょう。
- 洗濯物は部屋干しでもよい
- 洗濯乾燥機を使っているため洗濯物を干さない
- ベランダの掃除が面倒
- 家族全員分の洗濯物をベランダまで運ぶのは大変
ベランダを作る費用で、室内に干すスペースや洗濯乾燥機を買う方が安くつく場合もあるのでよく検討しましょう。
浴室の窓・棚
実家の風呂とトイレに窓はありません。風呂には温風型浴室乾燥機がついてます。トイレは人感センサー型換気扇があります。浴室乾燥機や換気扇のり窓設置費用が高い。ヒートショックのリスクもある。それに防犯上の問題で風呂に入ってる(電気付いてる)とわかります。私はなるべく窓はいらない派です。
— 高田はる(たか)@投資♪旅行♪花 (@takataharu1) January 14, 2023
浴室に窓があることで、外気の影響を強く受けやすく冬場の浴室が冷える原因になります。窓があると換気はしやすいですが、最近では24時間換気が基本設置されているので、稼働させれば十分に湿気を逃せます。
また、浴室の棚は掃除の手間が増えるポイントです。水垢や汚れが溜まりやすく、放置してしまうとカビの原因になります。浴室の棚は取り外しできるタイプが多いので、せっかく設置したものの自分で取り外してしまう人も少なくありません。近年は吊り下げ収納ができるアイテムも販売されているので、棚を設置せずに吊り下げ収納を活用するとよいでしょう。
埋込型のエアコン
埋込型のエアコンは見た目はすっきりしますが、一般的なエアコンに比べて本体の費用やメンテナンス費用が高いです。また、将来的に買い替えをする場合は、サイズの変更によりクロスの改修も発生する可能性があります。多く費用がかかってしまうので、一般的なエアコンで十分でしょう。
天窓
天窓。いらない設備の一つだと思う。夏は暑く、冬は寒いのは窓は1番熱を通す場所。しかも夏は灼熱光線を室内に通しまくる。昔の単板ガラスはUVもガンガン通すので、インテリアが傷みまくる。そして冬は結露しまくる。今回はポリカの簡易内窓設置。
— タコ社長@リフォームときどき便利屋 (@takoshacho1115) July 7, 2024
対してメリットは『部屋が明るくなる』だけw pic.twitter.com/l5RweTqNJ4
天窓の設置は開放的なイメージがありますが、日差しが強い時は室内温度も上昇します。また、日差しが直接当たる場所が日焼けしてしまうため、壁のクロスやフローリングが変色するおそれもあります。高所で掃除もしにくいことから、天窓以外で部屋の採光を取れない場合以外は無理につける必要はないでしょう。。
床下収納
台所の床下収納って、中にゴミが落ちやすいし、掃除めちゃくちゃ大変だし、細かなゴミが落ちてくるから意外と入れられるものがなくて、実はいらない設備NO.1なんじゃないかと思ってる。
— ラム🐓BUMP🎀3Y+🦕0Y (@rumroomnow) February 5, 2023
せめてキッチン以外の場所にしてほしい。キッチンが一番汚れやすいと思う。
床下収納があると収納スペースが確保できますが、保管できるものは限られます。湿気で傷んでしまうおそれがあるので食材は入れられませんし、重いものを入れると取り出すのが大変です。
また、床下収納に保管してあるものを取り出す際は、わざわざ重い扉を開け閉めしなければいけないので手間がかかります。そのため、頻繁に使うものは入れられないでしょう。
吊戸棚やパントリー、シンク下の棚などがあれば大抵のものは保管できると思いますので、点検口としてつけなければいけない場合以外は不要でしょう。
後付けでもよかった設備
設備のなかにはハウスメーカーにすぐ依頼しなくても、後から設置できる設備もいくつかあります。ここからは、住宅で一般的に必要とされるもので、後から設置が可能なものを解説します。
テレビアンテナ
戸建て住宅でテレビを見るには、テレビアンテナ、ケーブルテレビ、光テレビの方法があります。ケーブルテレビや光テレビは月額の使用料がかかりますが、テレビアンテナなら設置時の工事費だけですむのでコストを安く抑えられます。そのため、特別な事情やこだわりがない限り、テレビアンテナは必須の設備といえるでしょう。
テレビアンテナはハウスメーカーに依頼することも可能ですが、専門業者に依頼するのがおすすめです。専門業者に依頼した方が料金を安く抑えられる可能性が高いので、急ぎでない場合は検討してみましょう。
\ご相談・お見積もり無料!/
お気軽にお問い合わせください!
エアコン
ハウスメーカーにオプションとしてエアコン設置を依頼すると、エアコン本体の値段は4〜20万円くらいで、工事費が1〜3万円ほどかかります。対応する部屋の広さや機能、設置場所などによって費用は異なります。
エアコンは型落ちモデルだと安くなることが多いですが、実際のところ、最新型と機能はほとんど変わりません。そのためエアコン本体の購入費用を安く抑えたい場合は、型落ちモデルのエアコンを探してみるのもよいでしょう。
電気工事のプロ!ライフテックスなら
\本体送料工事費込で59,800円(税別)~/
カーポート
カーポートとは、屋根と柱のみで構成された簡易車庫のことです。車を雨や雪から守ってくれるだけでなく、雨の日にも濡れずに車に乗り降りできるというメリットがあります。
新居を建てた際はカーポートも一緒に設置する人が多いですが、後付けすることも可能です。後々、車を購入することになったり、家族が増えたりした際などに、専門業者での設置を検討してもよいでしょう。
防犯フィルム・面格子
空き巣が家に侵入する経路として、窓からの侵入がもっとも多いです。防犯フィルムや面格子の設置をおこなうことで、防犯性が高まります。
防犯フィルムは窓ガラスの強度を高める薄いフィルムで、窓を割って家の中に侵入されるのを防ぎます。他にも、遮熱やUVカット効果のあるフィルムもあります。
また、窓からの侵入防止のため、1階の窓に格子を設置する手段があります。実際に侵入を防ぐだけでなく、防犯意識の高い家であると思わせることで空き巣のターゲットになりにくいというメリットもあります。
ただ、生活していくうえでは無くても問題ないものなので、費用面で迷う際はすぐに設置しなくてもよいかもしれません。後付けで業者に依頼してもそれほど手間がかかるものではないので、必要と感じたタイミングで設置するとよいでしょう。
取り付け式の照明
照明は特殊な工事が必要な場合以外は、自分で取り付けることも可能です。家具店や家電量販店などで実物を見ながら選ぶと、インテリアの雰囲気に合わせて自分で選べます。オプションとして依頼すると作業代が発生するので、自分好みにDIYしてみるのもよいでしょう。
新築のテレビアンテナ・エアコン・インターネットはまるごとライフテックスにおまかせ!
弊社ライフテックスは、テレビアンテナ・エアコン・インターネットをまとめて依頼できる電気工事専門業者です。
いまなら新築戸建てへ引っ越し予定の方を対象とした、「新築応援キャンペーン」を実施中です。超高速光回線「NURO光」のお申し込みをいただき、アンテナ工事・エアコン購入・LAN配線工事をまとめてご依頼いただくと、お得な特典をご利用いただけます。
- アンテナ設置費用0円
- エアコン本体代が1台につき5%オフ
- LAN配線工事の出張調査費3,000円が無料
新築住宅の設備予算がオーバーしそうな時は?
快適な住環境にしようと考えて設備を豊富にすると、想定していた予算よりオーバーしてしまうことがあります。設備予算がオーバーしそうな時は、以下のポイントを考えてみましょう。
- 本当に必要か見直す
- 専門業者に依頼すると安くなるケースもある
- 設備のグレードを下げる
それぞれ詳しく解説します。
本当に必要か見直す
住宅購入時は魅力的に感じた設備でも、「実際に住んでみるとあまり使わなかった」というケースも少なくありません。自分や家族のライフスタイルを考えて、その設備が本当に必要かどうか考えるようにしましょう。
専門業者に依頼すると安くなるケースもある
売主であるハウスメーカーに依頼すると、自分で工事業者を探す手間が省けますが、料金が割高になってしまうケースが多いです。ハウスメーカーのオプション工事は自社でおこなっているのではなく、下請け業者に外注しています。そのため仲介手数料が発生し、比較的割高になってしまうのです。
テレビアンテナやエアコンなどは、専門業者に依頼した方が安くなる可能性が高いです。専門業者は自社のスタッフで工事をおこなっていることがほとんどなため、仲介手数料が発生しません。料金も安く抑えられるうえに、豊富な専門知識や経験から確実な施工をおこなってくれます。
設備のグレードを下げる
検討中の設備を見直して、優先順位の低いものはグレードを下げていきましょう。たとえば、浴室乾燥機を暖房機能なしにしたり、食洗機を浅型のものにしたりなどして、コストダウンを図るのがおすすめです。
また、カーテンレールの取り付けや照明の取り付けなど、作業が難しくないものは自分でDIYできるものもあります。かんたんな作業は自分好みにDIYしてみると、その分費用が抑えられます。
まとめ
本記事では、新築住宅を建てた方たちの評判・意見をもとに、新築住宅に付けてよかった設備や付けなくてよかった設備、後付けでもよかった設備について解説しました。
新築に取り付ける設備を決める際は、自分や家族のライフスタイルを考慮して、本当に必要かどうか考えることが重要です。せっかく高額な設備を取り付けたのに「結局いらなかった」といったケースは非常にもったいないので、本当に必要な設備だけに費用をかけるようにしましょう。
また、設備によってはハウスメーカーに依頼をおこなわず、自分で工事業者を選んで依頼できるものもあります。とくにテレビアンテナやエアコンの設置は、専門業者への依頼がおすすめです。専門業者であれば、豊富な専門知識や経験から確実な施工をおこなってくれるうえに、仲介料がかからないため費用が抑えられます。
弊社ライフテックスは、テレビアンテナ・エアコン・インターネットをまとめて依頼できる電気工事専門業者です。
今なら、新築戸建てへ引っ越し予定の方を対象とした「新築応援キャンペーン」を実施中!
戸建てに引っ越す際に必要な工事をまとめてお得にご依頼いただけるのでぜひご活用ください!
\引越しの初期費用を抑えたい方必見!/
新築のインターネット配線工事の基本の流れ!配線計画を練る際のポイントは?
インターネットが当たり前の存在となった現代では、新築でも快適にネットを利用できるようインターネット配線工事が欠かせません。
注文住宅の場合は、間取り設計時に配線計画を入念に練ることで、快適にインターネットを利用できます。反対に、どの部屋で有線接続が必要なのかを考慮せずに間取りやONUの設置場所を決めてしまうと、入居後に不便を感じる可能性があります。
そこで本記事では、新築での光回線の引き込みからLAN配線工事完了までの基本の流れや、配線計画を練るときにおさえておきたいポイントなどについて解説します。
東京・神奈川・千葉・埼玉の一都三県で、NURO光・LAN配線工事・アンテナ工事・エアコン工事をおこなっているライフテックスでは、まとめておまかせいただくことでお得になる「新築応援キャンペーン」を実施しています!
- アンテナ設置費用0円
- エアコン本体代が1台につき5%オフ
- LAN配線工事の出張調査費3,000円が無料
事業歴10年以上の豊富な経験を活かして、丁寧に施工させていただきます。NURO光・LAN配線工事・アンテナ工事は一都三県以外でも承っておりますので、お気軽にご相談ください!
光回線の開通からLAN配線完了までの基本の流れ
新築のインターネット環境を整えるには、光回線の開通とLAN配線が必要です。光回線を開通させるだけでは快適なインターネット環境は作れません。
ということで、まずは光回線の開通からLAN配線完了までの基本の流れを解説します。
注文住宅の快適なインターネット環境は、家の間取り設計時の配線計画から始まります。配線計画では、「どの部屋に有線接続が必要なのか」「ONUやルーターなどの設置場所」などを決めましょう。
有線接続が必要な部屋やONUの設置場所にあわせてLAN用の配管を通すことで、快適なインターネット環境が作れます。
ただし、建売住宅はすでにLAN配線が完了している場合と、自身で配線しなければならない場合の2パターンがあります。ハウスメーカーや物件によってそれぞれ異なるため、建売住宅の場合は事前に確認しましょう。
配線計画が練れたら、光回線を申し込み、開通工事をおこないましょう。光回線は開通まで1か月以上かかることも多いため、余裕をもって早めに申し込むのがおすすめです。
ただし、新築は引き渡し日より前は勝手に工事はおこなえません。必ずハウスメーカーに相談したうえで、光回線の工事日を決めましょう。
新築での配線計画の重要なポイント
快適なインターネット環境の構築には、配線計画が欠かせません。ここからは、配線計画を練る際におさえておきたいポイントを3つ紹介します。
有線接続が必要な部屋を明確にする
注文住宅の間取り設計の段階で、どの部屋でなにをするか決め、有線接続が必要な部屋を明確にしましょう。
リモートワークをする場合は仕事部屋や書斎、オンラインゲームをするならゲーム機を置く部屋で有線接続できるようにするのがおすすめです。
反対に、有線接続が必要な機器を置かない部屋は、配線は不要です。たとえば、「寝室ではスマートフォンを使うだけ」という場合は、寝室で有線接続できるようにする必要はありません。
将来的に有線接続が必要な部屋にも配管を通しておく
「有線接続が必要な部屋を明確にする」に近いですが、将来的に有線接続が必要になる部屋にも配管を通しておきましょう。
配管さえ通しておけば、LANケーブルをスマートに配線することができます。しかし、配管がなければLANケーブルを家中にはりめぐらせなければならず、ケーブルに足を引っかけて転んだり、お部屋の雰囲気を損なったりします。
家が完成してから配管を通すことはできないため、新築を建てる際は将来的なことも考えて配管計画を練りましょう。
「子ども部屋にLANなんていらない」と思いがちですが、最近ではオンライン学習が積極的に取り入れられているので、子ども部屋には配管を通しておくのがおすすめです。
どの部屋に配管を通しておくか決められないという方は、費用がかかってしまいますが、全部屋に配管しておくと安心です。
ONUとルーターの設置場所を決める
配線計画を練る際は、ONUとルーターの設置場所も決めましょう。ONUは、ルーターと一緒に光コンセントの近くに設置するのが基本です。
「光コンセントがある場所=ONUとルーターの置き場所」になることから、Wi-Fiのことを考慮して光コンセントの場所を決める方が多いです。
しかし、ONUとルーターの設置場所は、有線接続する際にも大きく関わります。たとえば、「光コンセントは1階のリビングにしよう」と決めたものの、2階の書斎でパソコンを有線接続したい場合、LAN配線工事に支障をきたすかもしれません。
注文住宅は、光コンセントの場所を自分で決められます。自由に決められるからこそ、ベストではない場所に光コンセントを設置するリスクがあるため、Wi-Fiだけでなく有線接続することも考慮しましょう。
一方、建売住宅は光コンセントの場所がすでに決まっているので、光コンセントの位置にあわせて有線接続したい機器を置く部屋を決めるのがおすすめです。
新築のインターネットでよくある失敗
新築の引き渡しが終われば、憧れの新生活の始まりです!しかし、新築のインターネットに関わる失敗で新生活のスタートが台無しになることも。
ここでは、素敵な新生活をスタートできるよう、新築のインターネットでよくある失敗を紹介します。同じような失敗をしないよう、気を付けましょう。
Wi-Fiが届かない・通信速度が遅い部屋がある
新築では「通信が不安定な部屋がある」といった失敗が起きがちです。リビングにルーターがある場合、「仕事部屋のドアを閉めるとWi-Fiがつながらない、寝室だと通信速度が遅い」といったケースがよくあります。
Wi-Fiは壁やドアなどの障壁があると電波が弱まり、通信が不安定になります。また、ルーターから離れることによっても電波が弱まるため、部屋によって通信速度が変わってしまうのです。
これは、ルーターをどこに設置するかという配線計画が不十分だったことが原因で起きやすい失敗です。どこにルーターを設置すればどの部屋でも快適にWi-Fiを使えるか考え、場合によっては中継器の設置も検討しましょう。
入居日に光回線の開通・LAN配線工事が間に合わなかった
新築だけでなく賃貸への引っ越しでも起きますが、光回線の開通やLAN配線工事が入居日に間に合わないという失敗もよくあります。
光回線は申し込みから開通まで平均で1か月程度かかると言われており、引っ越しシーズンではもっとかかるといったケースもめずらしくありません。
また、LAN配線工事も光回線が開通しているご自宅のみという業者も多く、「光回線の開通は入居前にできたけど、LAN配線工事は入居後になってしまった」というケースも多々あります。
光回線の開通とLAN配線工事が入居後になると、工事が完了するまで自宅でリモートワークができないといった状況になってしまいます。入居日までに工事が完了するよう、余裕を持って工事を手配しましょう。
数年後に配管がない部屋で有線接続が必要になった
新築の引き渡しから数年後、配管のない部屋で有線接続が必要になって後悔する方が多くいらっしゃいます。
よくあるのは、「家を建てる当時は赤ちゃんだったから子ども部屋に配管しなかったけど、小学生になってオンライン授業が始まった。子ども部屋では有線接続できなくて、仕方なくリビングで勉強させている」というようなケースです。
家を建てるときの状況にあわせると、このような失敗が起きやすいです。「将来的に有線接続が必要な部屋にも配管を通しておく」でも解説していますが、将来のことも考えた配線計画を練りましょう。
新築のインターネット配線工事ならライフテックスにおまかせ!
新築のインターネット環境を整えたいなら、年間3,000件のLAN配線工事をおまかせいただいているライフテックスにご相談ください!
受付から施工完了まで、経験豊富な自社スタッフが対応いたします。ハウスメーカーでは対応していないことの多いCat6AでのLAN配線工事や屋外配線もおまかせください!
ライフテックスはLAN配線工事だけでなく、アンテナとエアコンの工事もおまかせいただける電気工事の専門業者です。そのため、東京・神奈川・千葉・埼玉の一都三県では、超高速光回線のNURO光・アンテナ・エアコン・LAN配線の4つをまとめて承ることが可能です!
まとめてご依頼いただくと、以下のお得な特典をご利用いただける「新築応援キャンペーン」を実施しています。
- アンテナ設置費用0円
- エアコン本体代が1台につき5%オフ
- LAN配線工事の出張調査費3,000円が無料
少しでも出費を減らしたい方は、このお得なキャンペーンをご活用ください!
よくある質問
入居日の2〜3か月前に申し込みましょう。光回線の開通は、早くても1か月程度かかります。そのため、入居初日からインターネットを使用したいのであれば、余裕を持って2〜3か月前に申し込むのがおすすめです。
ただし、引っ越しシーズンは光回線事業者の繁忙期なので、3〜5月の引っ越しシーズンと入居日が被った場合は、3か月前には申し込みましょう。
パソコンやゲーム機など、有線接続したい機器がある場合は、LAN配線工事を依頼して、インターネット環境を整えましょう。
Wi-Fiしか使わない場合は、LAN配線工事は基本的に不要です。ただし、Wi-Fiが届かない部屋にもルーター置くとなると、LAN配線が必要になるため、Wi-Fiしか使わない場合でもLAN配線工事が必要なケースがある点に注意しましょう。
LAN配線工事の費用相場は、配管の有無によって変わります。
配管がある場合 | 10,000〜40,000円程度 |
---|---|
配管がない場合 | 30,000〜60,000円程度 |
配管がない場合は、配管があるときに不要な作業が必要になるうえに、状況によって作業内容が異なります。
まとめ
新築のインターネット環境は、
- 間取り設計時に配線計画を練る
- 光回線を申し込み、開通工事を行う
- LAN配線工事を依頼し、配線工事を行う
という3つのステップで整えられます。
光回線は申し込みから開通まで1か月以上かかるため、入居日の2〜3か月前に申し込みましょう。
配線計画は将来的に有線接続が必要になる部屋にも配管を通し、引き渡しから数年後の環境の変化にも対応できるようにするのがポイントです。
LAN配線だけでなく、アンテナやエアコンといった電気工事をまとめておまかせいただけるライフテックスでは、東京・神奈川・千葉・埼玉限定の「新築応援キャンペーン」を実施しております。
キャンペーン対象外エリアでも、LAN配線工事・アンテナ工事をお得な料金で承っておりますので、お気軽にお問い合わせください!
建売住宅が寒いと言われるのはなぜ?その理由と効果的な寒さ対策を解説
建売住宅は、注文住宅に比べて価格面や入居までの早さにおいて魅力が高い反面、「寒い」と感じる方が多いです。
冬場に冷え込む理由は、断熱性能や気密性、そして換気システムの違いにあります。しかし、しっかりとした断熱対策や寒さ対策を施すことで、快適な住まいを手に入れることも可能です。
この記事では、建売住宅が寒いと言われる理由と、その対策方法を詳しくご紹介します。購入前に確認すべきポイントも解説するので、建売住宅の購入を検討している方は参考にしてください。
また、弊社ライフテックスでは、これから新築戸建てへの引っ越しを予定されている方に向けて、インターネットの導入・エアコン購入・アンテナ工事がまとめてお得になる「新築応援キャンペーン」を実施しています。
新築戸建てへの引っ越しに必要なものをまとめて依頼でき、エアコン本体が5%引き+アンテナ設置無料など、お得な特典が満載です。
ご相談やお見積もりは無料なので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
建売住宅が寒いと言われる理由は?
建売住宅は、注文住宅に比べて手の届きやすい価格帯が魅力ですが、「寒い」と感じる方が多いのも事実です。
とくに冬場に寒さを感じる原因は、住宅の断熱性能や気密性に関わるいくつかの要因があります。建売住宅が寒いと言われる主な理由は、以下のとおりです。
それぞれ詳しく解説します。
断熱材の性能が低い
多くの建売住宅では、コストを抑えるためにグレードの低い断熱材が利用されている場合があります。
建売住宅の断熱材にはガラス繊維でできたグラスウールが使用されることが多いですが、グラスウールのなかでも密度や厚さなどでグレードが細かく設定されています。
グレードが低いと費用は抑えられますが、断熱効果は低いです。冷気が家の中に入り込むだけでなく、家の保温効果も弱いので室内のあたたかい空気も外に逃げてしまい寒さを感じやすくなりますよ。
窓の断熱性能が低い
住宅の熱の出入りがもっとも大きい部分は窓です。建売住宅では、アルミサッシが採用されていることが多く、外気温の影響を受けやすく断熱性に劣ります。アルミは熱を通しやすい素材なので、外の冷気が室内に入り込みやすいからです。
一方、樹脂サッシや二重、三重ガラスが使用されている窓の断熱性能は、大きく向上しますよ。
24時間換気システムの影響
2003年の建築基準法改正により、住宅には24時間換気システムの設置が義務化されています。24時間換気システムは、2時間で室内の空気が入れ替わる仕組みのため、シックハウス対策に効果的です。
換気システムには外気をそのまま取り込む「通常タイプ」と、外気を取り込む際に空気をあたためる「熱交換型」があります。
建売住宅では、コストを抑えるため通常タイプの換気システムが採用されることが多いので、換気により室温が下がりやすく、冷気が室内に入るので寒く感じやすいです。
気密性が低い
気密性とは、家の隙間をどれだけ少なくできるかを示す性能です。建売住宅では、この気密性が十分でない可能性が高く、家の中の暖かい空気が外に逃げてしまいます。
とくに、窓やドア、コンセント周りからの冷気の侵入が原因となり、室内が寒く感じることが多いです。
断熱材の施工不良
建売住宅で寒さを感じるもう一つの原因は、断熱材の施工不良です。正しく施工されていない断熱材は、その効果を十分に発揮できず、冷気が侵入しやすくなります。
また、断熱材に隙間があると、内部結露が発生し、カビやシロアリの発生リスクも高まりますよ。
寒い建売住宅を購入しないために確認すべき断熱性能のチェックポイント
建売住宅を購入する際には、断熱性能や気密性についてしっかり確認することが大切です。購入前に確認すべき断熱性能のチェックポイントを解説するので参考にしてください。
断熱材の種類
断熱材にはさまざまな種類がありますが、建売住宅にはグラスウールや発泡ウレタンが使用されることが多いです。
とくに使用されることが多いグラスウールの密度は、10kg/㎥から96kg/㎥まで幅広い種類があり、「10K」や「96K」などの数字で表されます。住宅用としては48K以下が使用されていることが多いですが、密度が高く、厚みがあるほど、断熱性能は高いです。
断熱材の種類、さらには密度や厚みは、家の保温性能に大きく影響します。購入前に、使用されている断熱材の種類と密度が何Kなのかを確認しておくと良いでしょう。
断熱等級・UA値
断熱等級やUA値(外皮平均熱貫流率)は、住宅の断熱性能を示す重要な指標です。なお、断熱等級は、住宅の断熱性能がどのくらいかを示し、UA値は、室内の空気が窓や屋根などの外皮を介してどの程度逃げやすいかを示します。
どちらも数値が高いほど外気の影響を受けにくく、保温性が高い家といえます。購入前には、必ずこれらの数値を確認しておきましょう
窓やサッシの種類
窓やサッシも、住宅の断熱性能に大きな影響を与えます。アルミサッシよりも断熱性が高い樹脂サッシや二重、三重ガラスが採用されているかを確認しましょう。
断熱性が高い窓やサッシを使用することにより、外からの冷気の侵入を防ぎ、室内のあたたかさをたもてます。
また、樹脂の熱伝導率はアルミに比べて約1000分の1です。外気温の影響を抑えるだけでなく、結露しにくく、カビやダニの発生も防げますよ。
換気システムの種類
24時間換気システムには、外気をそのまま取り込む「通常タイプ」と、外気を取り込む際に空気をあたためる「熱交換型」の2種類があります。
熱交換型のシステムを導入している住宅は、外気を暖めてから取り込むため、冬場でも室温が下がりにくいです。購入前に、どのタイプの換気システムが設置されているか確認しておきましょう。
気密性能(C値)
C値は、住宅の気密性を表す数値で、数値が低いほど気密性が高いことを意味します。気密性が高い家は、暖かい空気が外に逃げにくく、外の冷たい空気も入りにくくなるため、寒さ対策になります。
断熱性能は設計段階で計算し出せますが、C値は現地で気密測定器を使用し測定し確認します。さらに、同じ間取りで同じ建築材料を使用して建てられた家でも、施工品質によってC値が変わる場合があるので、購入時にこの数値も確認しておくとよいでしょう。
C値には国に定められた目安はありませんが、一般的にC値1.0以下なら気密性がよいという目安になっています。きちんと気密測定をおこない、C値が1.0以下の住宅であれば、冬でもあたたかく過ごせる可能性が高いですよ。
床下・小屋裏で断熱材の施工状況を確認
床下や屋根と天井にある空間の小屋裏を見られる点検口から、断熱材がしっかり施工されているか確認することが重要です。
床下の断熱材が抜け落ちていたり、隙間があったりすると、底冷えする住宅になります。天井裏には一般的に断熱材が敷き詰められていますが、まれに断熱材が敷かれていない住宅があるため、確認が必要です。
また、施工不良があれば、そこから冷気が入り込み、家全体が寒くなってしまいます。内見の際には、断熱材の施工状態をきちんと確認するようにしましょう。
建売住宅におすすめの寒さ対策
コストの削減による断熱性能の低さや施工品質によっては、寒いと言われる建売住宅でも、適切な対策をおこなえばあたたかく快適に過ごせますよ。
建売住宅におすすめしたいかんたんにできる寒さ対策を紹介します。
断熱性や遮光性が高いカーテンを使用する
窓からの冷気を防ぐためには、断熱性や遮光性の高いカーテンを使用するのが効果的です。遮光性の高い生地は密度も高いので、冷気を通しにくい特徴があります。
とくに、床に近い長さのカーテンを選ぶことで、外からの冷気をしっかり遮断し、室温をたもてますよ。冬の冷気だけでなく夏の熱気も遮るので、年間を通して快適度が高められるでしょう。
ラグマットやホットカーペットを敷く
冷たい空気は下に集まり、フローリングの床は冷気を吸収するので寒さを感じやすいです。床の材質をあとから変えるのはむずかしい建売住宅の場合、ラグマットやホットカーペットを敷くことで足元の寒さを軽減できます。
とくに、小さな子どもがいる家庭では、ラグマットを敷くことであたたかさを保ちながら安全に過ごせますよ。
暖房性能が高いエアコンを設置する
暖房性能が高いエアコンを導入することで、建売住宅でも冬を快適に過ごせます。暖房性能が高いと外気温が低くても、室内をすばやく足元からあたためられますよ。
AIセンサーのような付加機能があるエアコンであれば、人の動きや室温に合わせ自動で動きをコントロールするので、省エネにつながり光熱費を抑えながらあたたかさを保つことが可能です。
エアコンの選び方や付加機能については、詳しく解説している以下の関連記事を参考にしてください。
▶「関連記事を読む」
弊社ライフテックスでは、エアコンの販売・工事をおこなっています。経験豊富な自社スタッフが施工するので、専門知識と高度な技術が必要な隠蔽配管や高密度住宅にも対応していますよ。
お見積もりやご相談は無料なので、まずはお気軽にご相談ください。
新築のエアコン工事・テレビアンテナ・LAN配線工事はライフテックスにおまかせ
ライフテックスはエアコン工事のほか、テレビアンテナ工事やLAN配線工事もおこなっている電気工事の専門業者です。
今なら、超高速光回線NURO光との同時申し込みでエアコン購入・テレビアンテナ設置・LAN配線工事がお得になる「新築応援キャンペーン」を実施中です。
新築に必要な3つの工事をまとめて依頼できるだけでなく、以下の4大特典が受けられます。
- エアコン本体代金5%割引!
- テレビアンテナの設置工事無料!
- 超高速光回線の工事費・違約金・初月利用料が無料!+最大12,000円現金キャッシュバック
- LAN配線工事の出張費無料!
対象の地域にある建売住宅への引っ越しを検討中の方や、引っ越したばかりという方は、ぜひご利用ください。
暖房設備を活用し建売住宅であたたかく過ごそう
建売住宅は、コストの削減による断熱性能の低さや施工品質により、寒いと言われることが多いです。
しかし、住宅の購入前に断熱性能や気密性などをチェックし、購入後も適切な対策をおこなえば冬の寒さを乗り越えられます。
エアコンやホットカーペット、断熱カーテンなどを活用して、寒さを抑えながら快適な住まいを実現しましょう。
弊社ライフテックスでは、エアコンの受付から販売・工事を自社スタッフにて一貫しておこなっています。下請け業者への中間マージンがかからないので、大手通販サイトよりもお安く、エアコン本体・標準工事費・送料込みで税込65,780円~と低価格で提供することが可能です。
また、エアコンの販売・工事以外にもアンテナ工事やLAN配線工事もおこなっており、「新築応援キャンペーン」として新築のお引っ越しに必要なものをお得にご提供しております。
超高速光回線「NURO光」のお申し込みと同時に、エアコン購入・テレビアンテナ工事・LAN配線工事をまとめてご依頼いただくと、お得な特典をご利用いただけます。
- エアコン本体代金5%割引!
- テレビアンテナの設置工事無料!
- 超高速光回線の工事費・違約金・初月利用料が無料!+最大12,000円現金キャッシュバック
- LAN配線工事の出張費無料!
相談やお見積もりは無料なので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
新築で妥協してはいけないこと8選!後悔しないコツも解説
憧れのマイホームは夢が膨らむ一方、土地選びや間取りなど、決めなければいけないことが山積みで、何から手を付けたらいいのか戸惑ってしまいますよね。 一生に一度の大きな買い物だからこそ、妥協したせいで「こうすればよかった…」と後悔したくないものです。
そこで今回は、新築の家づくりで妥協してはいけないことを8つ解説します。また、予算がオーバーしそうなときの対処法や後悔しないコツについても解説しているので、ぜひ参考にしてください。
「妥協はしたくないけど予算がオーバーしそう」という方は、テレビアンテナやエアコン工事など、後付けできるものは専門業者に依頼することをおすすめします。ハウスメーカーや工務店とは違って中間マージンが発生しないため、その分の費用を節約できますよ。
ライフテックスでは、アンテナ工事・エアコン購入・インターネットがまとめてお得になる「新築応援キャンペーン」を実施しています。
アンテナ設置無料+エアコン本体が5%引きなど、お得な特典が満載です!新築戸建てに引っ越す際に必要な工事をまとめてお得にご依頼いただけるのでぜひご利用ください。
新築の家づくりで妥協してはいけないこと8選
一生に一度の大きな買い物だからこそ、新築の家づくりでは妥協せずにこだわりたいポイントを押さえることが大切です。
まずは、新築の家づくりで妥協してはいけない8つのポイントを解説します。
それぞれ詳しくみていきましょう。
業者選び
信頼性の低い業者を選んでしまうと、建材の質を落としたり、施工技術がずさんだったりする可能性があり、結果として住宅の耐久性や安全性を損ない、後々大きな問題につながりかねません。
信頼できる業者は、確かな技術力はもちろんのこと、施工後のアフターサービスやメンテナンス体制も万全です。安心してマイホームづくりを任せられる業者を見つけるためには、以下のポイントをチェックしましょう。
- 工事件数・実績が多いか
- 説明がわかりやすいか
- アフターサービスが充実しているか
- 営業担当者と相性が合うか
- 営業担当者のスキルが高いか
なかでも、とくに大切なのは営業担当者のスキルの高さと相性です。提案力やコミュニケーション能力の高い担当者に巡り合うかどうかで、家づくりの満足度は大きく変わってきます。
納得のいくまで打ち合わせを重ね、時間をかけてじっくりと見極めることが、理想のマイホームを実現するための第一歩となるでしょう。
土地選び
立地条件が悪い土地を選んでしまうと、毎日の通勤・通学や買い物に不便が生じるだけでなく、騒音や日照不足といった問題にも悩まされることになりかねません。
また、地盤が弱い土地だと地盤改良工事が必要になり、余計な費用がかかります。さらに、災害リスクの高い土地では、水害や土砂災害などの被害を受ける可能性があります。
土地を選ぶ際は、通勤や通学の利便性・周辺環境・治安だけでなく、地盤の強さや災害リスクもしっかりチェックしましょう。
- 通勤・通学の交通アクセス
- 周辺の生活環境(騒音、景観など)
- 地盤の安定性や過去の災害履歴
- 将来的な再開発計画
「国土交通省ハザードマップポータルサイト」では、全国の市町村が作成したハザードマップが確認できます。住所を入力するだけでその地点の災害リスクをチェックできるので、ぜひ活用してみてください。
耐震性
耐震性能が不十分な家を選んでしまうと、地震発生時に家族の安全が脅かされるだけでなく、建物自体が倒壊する危険性もあります。日本は地震大国であり、30年以内に大地震が発生する確率は70~80%とされています。
新築を建てる際は「耐震等級3」にこだわりましょう。耐震等級は建物の耐震性能を示す指標で、1から3まであり、数字が大きいほど地震に強いことを意味します。
耐震等級 | 具体的な性能 |
---|---|
等級1 | 数百年に1回程度発生する地震に対して建物が倒壊・崩壊しない程度 (建築基準法がすべての建物に求めている最低基準) |
等級2 | 等級1の1.25倍の力に対して建物が倒壊・崩壊しない |
等級3 | 等級1の1.5倍の力に対して建物が倒壊・崩壊しない |
耐震等級3の家は、耐震等級1の家の1.5倍の地震に耐えられる性能があり、震度7の地震にも耐えられる設計になっています。熊本地震では、耐震等級3の住宅は大きな損傷が見られず大部分が無被害だったという報告もあります。
家族の安全を守るためにも、耐震性能には妥協せず、耐震等級3の住宅を選びましょう。耐震等級はハウスメーカーのホームページやチラシ、または「住宅性能評価書」で確認できます。
断熱性・気密性
断熱性・気密性が低い家は、外気温の影響を受けやすく、夏は暑く冬は寒くなります。冷暖房効率も悪くなり、光熱費が余計にかかるだけでなく、壁や窓に結露が発生しやすくなり、カビやダニの発生原因にもなります。
断熱性・気密性に優れた家づくりをするには、以下のポイントをおさえておきましょう。
- 断熱等級は少なくとも5、理想は6
- C値(隙間相当面積)は1.0以下
- 窓は複層ガラス・樹脂サッシ
家の断熱性能は「断熱等級」で示され、数字が大きいほど性能が高いことを意味します。新築住宅では、少なくとも等級5、可能であれば等級6を目指しましょう。
気密性は「C値(隙間相当面積)」で評価され、数値が低いほど気密性が高いことを示します。一般的には、C値が1.0以下であれば高気密住宅とみなされますので、1.0を目標値とするのがおすすめです。
断熱等級とC値については、ハウスメーカーに問い合わせれば確認できます。
高断熱・高気密住宅を実現するうえで重要なのは「窓」です。アルミサッシを樹脂サッシに変更したり、単板ガラスを複層ガラスにしたりすることで、断熱性・気密性をぐっと高められます。予算と相談しながら、取り入れてみてください。
屋根・外壁
屋根や外壁は住まいの外観を左右するだけでなく、雨風や紫外線から家を守る重要な役割をになっています。住宅の寿命に直接影響する要素であるため妥協は避けましょう。
屋根や外壁は、気候の影響を受けやすく住宅のなかでもっとも劣化しやすい部分です。
デザイン性や初期費用だけで判断するのではなく、防水性や耐久性・メンテナンスのしやすさといった機能面にもしっかりと目を向ける必要があります。
- 防水性、耐久性を優先した構造・色を選ぶ
- 気候に適した建材を選択する
- メンテナンスコストも考慮する
たとえば、近年人気の片流れ屋根はスタイリッシュなデザインが魅力ですが、雨漏りのリスクが高いといわれています。屋根や外壁を選ぶ際には、見た目だけでなく、構造や素材の特性やメリット・デメリットを理解したうえで判断することが大切です。
生活導線を考えた間取り
家事のしやすさや家族の動線を考慮した間取りは、快適な暮らしに欠かせません。
キッチンから洗面所、浴室への移動がスムーズか、家事動線を意識した間取りになっているかなど、具体的な生活シーンをイメージしながら間取りを検討しましょう。また、家族が自然と顔を合わせられるような間取りにすれば、コミュニケーションも円滑になります。
以下に、後悔しやすい間取りを紹介するのでこちらも参考にしてください。
後悔しやすい間取り | 後悔ポイント |
---|---|
狭いバルコニー | 部屋干しすることが多いので不要だった 掃除が面倒 |
リビングにある階段 | 冷暖房が効きにくい リビングの音が2階に筒抜けになる |
リビングに隣接するトイレ | リビングにほかの人がいると使いにくい |
ウォークインクローゼット | デッドスペースが多く収納力がイマイチ |
ウォークスルー型シューズクローク | 玄関に臭いがこもりやすい デッドスペースが多く収納力がイマイチ |
収納スペース
収納スペースが不足すると、物が溢れかえり、家が散らかりやすくなり、ストレスの原因に。収納スペースは後から増やすのが難しいため、生活導線も踏まえてしっかりプランを立てましょう。
- リビングやキッチンには大容量の収納スペースを
- 収納スペースの目安は大人1人につき1.5畳、子ども0.5畳
リビングや玄関、キッチンなど、人が集まる場所や物が多くなりがちな場所には、壁面収納やパントリーなどの大容量の収納スペースを設けるのが効果的です。また、各部屋にも適切なサイズのクローゼットを設けることで、物が散らかりにくく、スッキリとした空間を保てます。
4人家族の収納スペースの目安は、一般的に6畳分とされています。具体的には、大人1人につき1.5畳、子供1人につき0.5畳を基準に計算します。
大人2人 | 1.5畳 × 2 = 3畳 |
子ども2人 | 0.5畳 × 2 = 1畳 |
合計 | 3畳 + 1畳 = 4畳 |
子どもが成長するにつれて物が増えることを考慮すると、6畳分の収納スペースがあると安心です。計画の段階から収納スペースをしっかりと確保することで、快適に暮らせる住まいを実現できるでしょう。
外構
外構は、家の第一印象を決める「顔」であり、防犯性やプライバシーにもかかわってくるため、妥協は禁物です。外構計画を疎かにすると不審者の侵入リスクを高めたり、近隣からの視線が気になったりなど、後悔につながりかねません。
外構づくりで妥協しないためにも以下のポイントを参考にしてください。
- 間取りと同時に計画を始める
- 地域の規定もチェックする
- 外構も予算に組み込んでおく
間取りを決めるのと同時に外構計画もスタートさせましょう。室内と室外の動線をスムーズにつなげることで、暮らしやすさは格段に向上します。外構工事はあとから変更するのが難しい場合もあるため、早めの計画が肝心です。
また、防火地域や準防火地域の場合はデザインや素材が制限されるケースがあるため、事前に確認しておくとよいでしょう。
外構費用は、一般的に建物本体費用の10~15%程度が相場といわれています。予算オーバーを防ぐためにも、家づくり全体のなかで外構費用もしっかりと計画に組み込んでおくことが大切です。
新築で予算オーバーしそうなときの対処法
理想の家を実現しようとすると、どうしても予算をオーバーしてしまいがちです。そこで、この章では予算オーバーを防ぎ、理想と現実のバランスを取るための具体的な対処法を3つのポイントに絞って解説します。
それぞれ詳しく説明します。
優先順位を明確にする
予算オーバーを防ぐためには、まず「絶対にゆずれないポイント」と「妥協できるポイント」を明確にして優先順位を明確にしましょう。
たとえば、家族みんなが快適に過ごせるリビングは広さを確保したい、最新のシステムキッチンを導入したいなど、ゆずれないポイントをリストアップします。そのうえで、予算内で収めるために、建材のグレードを下げる、外構工事を一部後回しにするなど、妥協できるポイントを検討するとスムーズに決められるはずです。
優先順位を明確にすれば予算を効果的に配分できるため、満足度の高い家づくりにつながります。
後付けできるものは専門業者に依頼する
テレビアンテナやエアコン、照明器具、カーテンなどは引き渡し後でも工事が可能です。後付けできる設備をハウスメーカーや工務店ではなく専門業者に依頼すれば、中間マージンがかからないため費用を抑えられます。
専門業者であれば幅広い商品を取り扱っているため、予算や好みに合わせて最適な商品を選べますよ。
ライフテックスでは、エアコン購入・アンテナ設置・インターネットがまとめてお得になる「新築応援キャンペーン」を実施中です。新築をお考えの方は、ぜひこの機会にご利用ください。
電気工事のプロ!ライフテックスなら
\アンテナ・エアコン・光回線がお得/
新築応援キャンペーン実施中!
利用できる補助金がないかチェックする
新築住宅には、省エネ性能の高い住宅や耐震性の高い住宅などを対象とした補助金や子育て世帯向けの補助金制度など、さまざまな補助金制度が用意されています。
住宅金融支援機構やお住まいの自治体のサイトなどで、利用できる補助金がないか確認してみましょう。申請に必要な書類や手続き、申請期限も確認しておくとスムーズです。
たとえば、東京都や国の助成金制度には以下のようなものがあります。
手続きに手間はかかりますが、補助金を活用すれば自己負担額を軽減できるため、ぜひ活用してくださいね。
新築の家づくりで妥協して後悔しないコツ
最後に、後悔のない家づくりのコツを3つご紹介します。
新築の家づくりは一生に一度の大きな買い物です。妥協して後悔しないために、しっかり準備をしましょう。
ほかの人の後悔ポイントを参考にする
家づくりで後悔しないためには、実際に新築を建てた人の経験談を参考にするのがおすすめです。SNSやブログ、家づくりに関する情報サイトなどを活用して、後悔しているポイントを調べてみましょう。
また、住宅メーカーのモデルハウス見学会に参加して実際に住んでいる方々の感想を聞いたり、家族や友人に経験者がいれば直接話を聞いたりしてもよいでしょう。
たとえば、収納スペースの不足やコンセントの位置、間取りの使い勝手など、実際に生活してみないと気付かないような後悔ポイントが見つかるはずです。後悔ポイントを事前に把握しておけば同じ失敗を避けられますよ。
複数の業者を比較検討する
少なくとも3社以上の住宅メーカーや工務店を比較検討しましょう。各社の特徴、強み、価格帯、アフターサービスの内容を細かくチェックしてください。
見積もりを取る際は、同じ条件で依頼することが重要です。たとえば、延床面積や間取り、主要な設備などを統一し、公平な比較ができるようにしましょう。
また、営業担当者との相性も重要なポイントです。疑問点や要望をしっかりと聞いてくれるか、専門用語をわかりやすく説明してくれるかなど、コミュニケーション能力もチェックしましょう。
複数の選択肢を持つことで、より自分たちに合った業者を見つけられる確率が高まります。
長期的な視点で考える
家づくりは、長い目で見た計画が大切です。家族構成の変化やライフスタイルの変化、メンテナンス費用なども考慮に入れて、家づくりを進めましょう。
たとえば、子どもの成長や独立後も快適に暮らせる間取りを考えたり、バリアフリー設計を取り入れたりすれば、将来の変化に柔軟に対応できます。
また、耐用年数やメンテナンス費用についても事前に確認しておきましょう。初期費用が高くても耐久性の高い選択をすることで、長期的には経済的になるケースも多々あります。
長期的な視点を持てば、一時的な流行や気分に左右されず、本当に必要なものを見極められます。
新築のアンテナ・エアコン・LAN配線工事はライフテックスにおまかせ!
「新築で妥協はしたくないけど削れるところが少ない」とお悩みの方は、テレビアンテナやエアコン・LAN配線工事をおこなうライフテックスにご相談ください。
今なら、超高速光回線NURO光をお申し込みいただいた方を対象に、アンテナ設置・エアコン購入・インターネットがまとめてお得になる「新築応援キャンペーン」を実施中です!
キャンペーンに申し込みいただくと、以下の特典が受けられます。
- エアコン本体代金5%割引!
- テレビアンテナの設置工事無料!
- 超高速光回線の工事費・違約金・初月利用料が無料!
- LAN配線工事の出張費無料!
新築での初期費用をできるだけ抑えたい方は、ぜひ本キャンペーンをご利用ください。
ポイントをおさえて後悔のない新築を
ここまで、新築の家づくりで妥協してはいけない8つのポイントをご紹介しました。もう一度おさらいしておきましょう。
- 業者選び
- 土地選び
- 耐震性
- 断熱性・気密性
- 屋根・外壁
- 生活導線を考えた間取り
- 収納スペース
- 外構
ポイントを押さえることで、理想のマイホームにぐっと近づき、長く快適に暮らせる家を実現できるはずです。
もし予算がオーバーしそうになったら、優先順位を明確にして本当に必要なものを見極めたり、利用できる補助金がないか調べてみましょう。
また、テレビアンテナの設置やエアコン工事、LAN配線工事などは、あとからでも専門業者に依頼できます。ハウスメーカーや工務店に依頼するよりも、中間マージンが発生しない分、費用を抑えられる場合が多いので、ぜひ検討してみてください。
ライフテックスでは、アンテナ設置・エアコン購入・インターネットがまとめてお得になる「新築応援キャンペーン」を実施中です。新築をお考えの方は、ぜひこの機会にご利用ください。
一条工務店にアンテナ工事を依頼しても大丈夫?専門業者への依頼がおすすめの理由を解説
一条工務店で新築戸建てを購入する場合、「テレビアンテナのような設備も依頼して大丈夫なのだろうか…?」と悩んでしまう人も多いと思います。
もちろんオプションとして一条工務店に依頼することも可能ですが、一条工務店はアンテナの専門業者ではないので、工事は基本的に下請け業者がおこないます。そのため仲介手数料が発生し、工事料金が高くなってしまうおそれがあります。
新築戸建てにアンテナ設置をおこなうのであれば、アンテナ工事専門業者への依頼がおすすめです。アンテナ工事専門業者は自社のスタッフで工事をおこなっているため、仲介手数料が発生しません。料金も安く抑えられるうえに、豊富な専門知識や経験から確実な施工をおこなってくれます。
「アンテナ工事をできるだけ安く済ませたい」という方は、ライフテックスにおまかせください。いまなら超高速光回線「NURO光」との同時申し込みで、アンテナ工事費が無料になる「0円キャンペーン」や新築戸建てへ引っ越しの方へ向けた「新築応援キャンペーン」をご用意しております。
特典を利用して、お得にアンテナを設置しましょう!
本記事では、評判から見る一条工務店にテレビアンテナ工事を依頼する際の注意点や、アンテナ工事はアンテナ工事専門業者がおすすめの理由について解説します。
評判から見る一条工務店にテレビアンテナ工事を依頼する際の注意点
一条工務店は、東京都江東区に本社を置く大手ハウスメーカーです。性能の高い家づくりや環境にやさしい家づくりをおこない、大手ハウスメーカー完⼯棟数ランキングにおいて5年連続で業界1位を誇っています。
一条工務店で新築戸建てを購入する際、オプションでテレビアンテナ工事も一緒に依頼することが可能です。しかし、一条工務店はハウスメーカーであり、アンテナ工事専門業者ではありません。そのため、実際にアンテナ工事をおこなうのは、一条工務店から依頼を受けた下請け業者です。
下請け業者のなかには知識や経験が豊富でない業者もいるので、適切な場所に設置されていなかったり、イメージと違う仕上がりになってしまったりするケースも少なくありません。
実際に一条工務店でアンテナ工事を依頼した人たちからは、以下のような評判があがっています。
- 工事料金が高い
- イメージと違う仕上がりになった
- 設置できるアンテナの種類が限られていて選びづらい
ここからは、上記の評判をもとに、一条工務店にテレビアンテナ工事を依頼する際の注意点を解説します。
工事料金が高い
先ほども触れましたが、一条工務店はアンテナ工事の依頼を受けた場合、下請け業者に外注しています。そのため仲介手数料が発生し、仲介手数料が加えられた料金で依頼者に請求をおこなうので、工事料金が高くなってしまいます。実際の一条工務店からの請求には「仲介手数料」との記載はないかもしれませんが、仲介手数料が含まれているため割高であることは理解しておきましょう。
イメージと違う仕上がりになる可能性がある
一条工務店にアンテナ工事を依頼した場合、依頼主→一条工務店→下請け業者の流れで依頼内容が伝えられます。依頼主と一条工務店の間で、アンテナの種類や設置場所など具体的な工事内容が詰められているのなら問題ありませんが、そこまで明確に注文できる人は少ないでしょう。そのため、実際にテレビアンテナが設置されてから確認をおこなった際に、イメージと違う仕上がりになっているおそれがあります。
また、下請け業者のなかには、知識や技術が豊富でない業者も少なくありません。アンテナは、電波の強さや周囲の環境によって適切な種類の選定・適切な場所への設置をおこなう必要があります。知識や技術が乏しい業者にあたってしまうと、電波の受信感度がよくない場所に設置してしまったり、ブースターのような必要機器を取り付けていなかったりするケースもあります。適切な設置がおこなわれないおそれもあるので注意が必要です。
設置できるアンテナの種類が限られている
テレビアンテナには、八木式アンテナやデザインアンテナ、ユニコーンアンテナなどさまざまな種類があります。新築戸建てを建てるエリアの電波の強さや周囲の環境などを考慮したうえで、適切なアンテナを設置する必要があります。
ただし、一条工務店の下請け業者がどの程度アンテナの種類を揃えているかは不明確です。決まっている種類のなかから選ばなければいけない場合もあるかもしれません。もしも設置したいアンテナがある場合は、希望が通るか事前に確認した方がよいでしょう。
アンテナ工事はアンテナ工事専門業者に依頼しよう!
アンテナ工事は一条工務店に依頼できますが、安価に確実な工事をおこないたいのであればアンテナ工事専門業者に依頼しましょう。
アンテナ工事専門業者は、アンテナの設置や修理、交換など、アンテナに関することを幅広く対応している業者です。アンテナ工事に特化しているので技術や経験が豊富で、確実な工事をおこなってくれます。
また、他の業者を通すことなく自社のスタッフで工事をおこなうため、仲介手数料も発生しません。そのため料金も安くおさえられます。安価な料金で高品質なアンテナを設置したいのであれば、アンテナ工事専門業者がおすすめです。
新築のアンテナ工事はライフテックスにおまかせ!
「一条工務店で購入した新築にテレビアンテナを取り付けたい」とお考えの方は、ぜひ弊社ライフテックスにおまかせください。
ライフテックスは、アンテナの設置や撤去、交換まで幅広く対応しているアンテナ工事専門業者です。
弊社は年間8,000件の実績を持ち、お客様に安価で高品質なアンテナをご提供しております。
ライフテックスでは、アンテナ設置工事の依頼と高速光回線の「NURO光」を同時にお申し込みいただくことで、アンテナ工事が0円になるお得なキャンペーンを実施しています。
キャンペーンの適用条件に関しては、条件がありますので詳細については0120-985-449までお問い合わせ下さい。
※キャンペーンは予告なく終了・変更する場合があります。実施状況やご不明点はお申し込み時に担当のオペレーターまでご質問下さい。
アンテナ・エアコン・インターネットをまとめて頼める「新築応援キャンペーン」実施中!
ライフテックスはアンテナ工事以外にも、エアコン販売・工事やLAN配線工事もおこなっており、テレビアンテナ・エアコン・インターネットをまるごとお得に設置する「新築応援キャンペーン」を実施しております。
超高速光回線「NURO光」のお申し込みをいただき、アンテナ工事・エアコン購入・LAN配線工事をまとめてご依頼いただくと、お得な特典をご利用いただけます。
- アンテナ設置費用0円
- エアコン本体代が1台につき5%オフ
- LAN配線工事の出張調査費3,000円が無料
相談やお見積もりは無料なので、ぜひお気軽にお問い合わせください!
新築に設置できるテレビアンテナ
新築に設置できるテレビアンテナは大きく分けて4つの種類があります。
八木式アンテナやデザインアンテナ、ユニコーンアンテナは、地上デジタル放送を見る時に必要なアンテナです。自分が住んでいる住宅や環境にあわせて、最適なアンテナを選択する必要があります。
地上デジタル放送だけでなく、BS・CSや4K8Kなどの衛星放送も見たい場合は、見たい放送に対応したBS/110度CSアンテナの設置も必要です。
アンテナ設置は、お住まいのエリアの電波の強さや周囲の環境、周辺機器が必要かなどを確認し、正しい取り付け方法で設置する必要があります。アンテナ工事専門業者に依頼すれば、専用機器による電波のチェックや適切なアンテナの選定、適切な設置場所などを判断してくれるため、確実な工事をおこなってくれます。
新築に設置するアンテナについてもっと詳しく知りたい方は、詳しく紹介している以下の関連記事も参考にしてください。
▶「関連記事を読む」
ライフテックスで設置したアンテナの工事事例
地デジアンテナは、お家の電波状況に合わせてさまざまな設置方法があります。
主な設置方法は、以下の6つです。
これらの中から、お家の形状や電波状況を確認し、現地でお客様と打合せしながらベストな方法を決めていきます。
参考までに、それぞれの設置事例を写真付きで見てみましょう。
一条工務店のアンテナ工事に関するよくある質問
テレビが映らない場合は、アンテナが適切に設置されていない可能性があります。
一条工務店はアンテナ工事の依頼を受けた場合、下請け業者に外注しています。下請け業者のなかには知識や技術が乏しい業者も多く、電波の受信感度がよくない場所にアンテナを設置してしまったり、ブースターのような必要機器を取り付けていなかったりするケースもあります。
一条工務店のようなハウスメーカーにアンテナ工事を依頼すると、自分で工事業者を探す手間が省けますが、費用面や工事の確実性からみてもあまりおすすめはできません。
- 自分で工事業者を探さなくてよい、手配しなくてよい
- 住宅ローンに組み込める
- 工事費用が高い
- イメージ通りに設置されない可能性がある
- 下請け業者によってはずさんな工事をされる可能性がある
- 設置できるアンテナの種類が限られている
確実な工事をおこないたいのであればアンテナ工事専門業者に依頼するのがおすすめです。
アンテナ工事専門業者は、アンテナ工事に特化しているので技術や経験が豊富で、確実な工事をおこなってくれます。
また、他の業者を通すことなく自社のスタッフで工事をおこなうため、仲介手数料も発生しません。そのため料金も安くおさえられます。安価な料金で高品質なアンテナを設置したいのであれば、アンテナ工事専門業者に依頼しましょう。
アンテナ設置はアンテナ工事専門業者に依頼しよう
本記事では、評判から見る一条工務店にテレビアンテナ工事を依頼する際の注意点や、アンテナ工事はアンテナ工事専門業者がおすすめの理由について解説しました。
一条工務店で新築戸建てを購入する際、オプションでアンテナ工事も一緒に依頼することが可能です。しかし、工事は下請け業者がおこなうため仲介手数料が発生し、工事料金が割高になってしまいます。
新築戸建てにアンテナ設置をおこなうのであれば、アンテナ工事専門業者への依頼がおすすめです。アンテナ工事専門業者は自社のスタッフで工事をおこなっているため、仲介手数料が発生しません。料金も安く抑えられるうえに、豊富な専門知識や経験から確実な施工をおこなってくれます。
弊社ライフテックスは、アンテナ設置や交換、撤去まで幅広く対応しているアンテナ工事専門業者です。年間8,000件の実績を持ち、お客様に安価で高品質なアンテナをご提供しております。
また、アンテナ工事以外にもエアコン販売・工事やLAN配線工事もおこなっており、「新築応援キャンペーン」として新築のお引越しに必要なものをお得にご提供しております。
超高速光回線「NURO光」のお申し込みをいただき、アンテナ工事・エアコン購入・LAN配線工事をまとめてご依頼いただくと、お得な特典をご利用いただけます。
戸建てに引っ越す際に必要な工事をまとめてお得にご依頼いただけるのでぜひご活用ください!