Menu

八木式アンテナとデザインアンテナを徹底比較!メリット・デメリットや性能差を徹底比較

クレジットカード・ペイペイ払いOK

ライフテックス

フリーダイヤル0120-985-449メールでのお問い合わせ

八木式アンテナとデザインアンテナを徹底比較!メリット・デメリットや性能差を徹底比較

2025年06月03日

八木式アンテナとデザインアンテナを徹底比較!メリット・デメリットや性能差を徹底比較

「八木式アンテナとデザインアンテナの性能の違いを知りたい」
「八木式アンテナとデザインアンテナどちらを選ぶべきなのかを知りたい」

自宅に設置するアンテナを選ぶ際は、八木式アンテナとデザインアンテナそれぞれの特徴についてよく知っておきたいですよね。

八木式アンテナとデザインアンテナのメリット・デメリットは以下のとおりです。

 八木式アンテナデザインアンテナ
メリット
デメリット

結論をいうと住んでいる環境やニーズに合わせてお好みのアンテナを設置するのが望ましいです。

アンテナの設置は専門的な知識や経験が求められるため、自分で設置するのはおすすめできません。とはいってもアンテナの設置工事は誰に頼むべきなのかわからないという方もいらっしゃるでしょう。

そんな方はライフテックスにおまかせください!弊社は年間8,000件の工事実績があり、確かな技術と知識で高品質な工事をご提供しています。

さらに、アンテナの工事費用を安く抑えたい方には、「アンテナ工事0円キャンペーン」をご利用ください。デザインアンテナ工事と超高速光回線「NURO光」を同時にお申し込みいただくと、なんとアンテナ工事費用が無料になるお得なキャンペーンです。

期間限定のキャンペーンなのでお早めにお申し込みください!

\7月31日まで限定/

0円キャンペーン特集はこちら

\7月31日まで限定/

0円キャンペーン特集はこちら

八木式アンテナとデザインアンテナの違い

八木式アンテナとデザインアンテナの違いは以下のとおりです。

八木式アンテナとデザインアンテナの違い

 八木式アンテナデザインアンテナ
特徴 電波の受信感度が高い スタイリッシュなデザイン
電波の受信感度
素子数 14~32素子相当 5~25素子相当
設置場所 屋根上
外壁の高い位置
屋根裏
外壁
ベランダ
屋内
八木式アンテナ本体 1,300~10,000円 5,000円~20,000円相当
新規設置工事の費用相場 約15,000〜45,000円
(アンテナ本体+周辺機器+高所作業費など含む)
約40,000~59,000円
(アンテナ本体+周辺機器+高所作業費など含む)

八木式アンテナは100年以上も前に仕組みが研究され、日本でもっとも普及率が高いテレビアンテナです。

戦争で利用され、その後一般家庭にも普及し、現在も広く利用されています。「魚の骨」と表現される特徴的な見た目をしています。

一方でデザインアンテナは箱のような形で、スタイリッシュなテレビアンテナです。

オフホワイトやライトブラウンなども豊富なカラーバリエーションがあり、自宅の外観に合わせたデザインを選べます!

八木式アンテナのメリット

八木式アンテナにはどんなメリットがあるのでしょうか?八木式アンテナのメリットは以下の2つです。

それぞれ詳しく解説していきます。

1.受信感度が高い

八木式アンテナの最大のメリットのひとつは受信感度が高い点です。

八木式アンテナは魚の骨のような形状をしており、魚のあばら骨のように左右に「素子」がついた構造によって効率良く電波を捉えます。地デジアンテナは素子の数によって左右され、素子数が多ければ多いほど受信感度が高く高性能なアンテナといえるのです。

このため八木式アンテナは電波が弱い地域や高層ビルが多い都市部でも、電波を安定して受信でき快適なテレビ視聴が可能になります。

2. 価格が安い

八木式アンテナはほかのアンテナと比べて、本体価格や設置工事費用が安価な点もメリットのひとつです。

八木式アンテナの本体価格と設置工事費用

  • 本体価格: 1,300~10,000円
  • 新規の設置工事費用相場: 15,000~45,000円

アンテナ設置の初期費用を抑えたい場合や、安価で受信感度が高いアンテナを設置したい方には、八木式アンテナがおすすめです。

しかし、将来的にデザインアンテナへ買い替えを検討している場合は注意してください。一度八木式アンテナを取り外して、デザインアンテナ用の固定器具を設置してから取り付けるため、新規で設置するよりも設置工事費用が高くなる可能性があります。

八木式アンテナのデメリット

八木式アンテナのデメリットについて見ていきましょう。

八木式アンテナのデメリットは以下のとおりです。

それぞれ解説していきます。

1.家の外観を損ねる恐れがある

八木式アンテナは屋根の上に設置する場合が多く、特徴的な形状から家の外観を損ねる恐れがあります。

家の雰囲気に合わなかったり周囲の景観を損ねたりする可能性恐れがあるため、家の外観にこだわりのある方にはあまり適したアンテナとはいえません。

2.天候の影響を受けやすい

屋外に設置される八木式アンテナは、雨風や雪、強風などの天候の影響を直接受けやすいです。

強風でアンテナの向きがずれてテレビの映りが悪くなったり、雨に晒されることでアンテナが錆びてしまったりします。また雪の降る地域であれば積雪の重みで部品が破損するリスクもあります。

特に台風が多い地域や豪雪地帯では、定期的な点検やメンテナンスが必要になる場合があり、予想外の出費につながる可能性も考慮に入れましょう。

3.鳥害が発生しやすい

八木式アンテナは横棒が多く鳥が止まりやすい形状をしている点もデメリットのひとつです。

そのため巣を作ったりフンをしたりといった鳥害が発生します。鳥が繰り返し止まることでその重さによってアンテナが傾いたり倒れたりするリスクもあります。

また鳥がフンをすることで屋根が汚れたりアンテナの劣化を早めたりする原因になります。また鳥には一度止まったところを覚える習性があるため、鳥害が何度も繰り返して発生する恐れもあるのです。

4.ソーラーパネルの発電効率を下げる恐れがある

八木式アンテナを設置することでソーラーパネルの発電効率が下がってしまう恐れがあります。

太陽光パネルと八木式アンテナは同じ屋根上に設置します。一般的な住宅に太陽光パネルと八木式アンテナを設置する場合、距離が近くなってしまうため、アンテナの影が落ちてしまい発電効率を下げてしまうのです。

太陽光パネルの発電効率を最大限に活かしたいなら、発電効率を下げないように八木式アンテナの設置場所を工夫する必要がありますね。

デザインアンテナのメリット

デザインアンテナにはどのようなメリットがあるのでしょうか?

デザインアンテナのメリット

デザインアンテナのメリットについてひとつずつ解説していきます。

1.外観に溶け込むデザイン

デザインアンテナは外観に溶け込むスタイリッシュなデザインが特徴です。

平面的な箱型のものや薄型の形状をしているため、設置しても家の外観を損ねることもありません。また豊富なカラーリングがあり建物の外壁に合わせた色を選べば、家のデザインと溶け込むため、家の外観にこだわっている人にもおすすめです。

2.色々な場所に設置できる

デザインアンテナはコンパクトな形状のため、いろいろな場所に設置できます。

デザインアンテナは家の外壁やベランダに加え、屋根裏や室内に設置することも可能です。室内や屋根裏に設置すれば、外からアンテナが見えることはないため、外観を気にせず設置できます。設置場所の自由度が高いため、電波状況や自宅の景観に配慮して最適な場所を選べますよ。

3.天候の影響を受けにくい

デザインアンテナは家の壁面や屋根裏などに設置することが多く、雨風や積雪などの影響を受けにくいという特徴があります。

八木式アンテナとは異なり雨風や紫外線に晒されることもありません。そのため劣化しにくく長期間安定して電波を受信してくれます。特に屋根裏にデザインアンテナを設置した場合は、より天候や外部の影響を受けにくく、アンテナの故障などのトラブルを防ぐことができます。

デザインアンテナは台風や豪雪など自然災害の多いエリアで使用するのにぴったりのアンテナです。

4.倒壊のリスクが少ない

デザインアンテナは強風や積雪などで倒壊するリスクが少ないです。

屋外に設置する場合は家の壁面に設置するため、風の影響をあまり受けません。また屋根裏などの室内に設置すれば、強風などの外部からの影響を受けなくなります。

倒壊や外部からの衝撃が原因でアンテナが壊れるのを防ぎたいという方は、デザインアンテナを選ぶのがおすすめです。

デザインアンテナのデメリット

スタイリッシュなデザインで人気の高いデザインアンテナにもデメリットがあります。

デザインアンテナのデメリットは以下のとおりです。

1.受信感度が弱い場合がある

デザインアンテナは八木式アンテナと比べて受信感度が弱い場合があります。

電波塔から遠い地域である「弱電界」でデザインアンテナを使用すると、受信感度が低いためにテレビの映りが悪くなる恐れがあります。電波が弱い場所で使用するときは、受信感度を高めて安定して電波を受信するためにも、ブースターを併用しましょう。

2.電波環境や立地を選ぶ

デザインアンテナは、電波環境や立地を選ぶというデメリットもあります。受信感度が八木式アンテナよりも低いため、電波の強い地域でないと十分な性能を発揮できないケースがあります。

特に電波塔がある方向に3階建て以上の建物や、高層ビル、マンションが近くにある場合は電波の受信が困難です。

外壁や屋根裏に設置する際には、住宅の構造や材質によって電波が遮られ、受信不良を引き起こす可能性も考慮する必要があります。

3.価格が高い

デザインアンテナは、八木式アンテナと比較して本体価格が高い傾向にあります。デザインアンテナの価格相場は以下のとおりです。

デザインアンテナの本体価格と新規設置工事の費用相場

本体価格: デザインアンテナ本体 5,000円~20,000円相当

新規設置工事の費用相場 :約40,000円~59,000円(アンテナ本体+周辺機器+高所作業費など含む)

八木式アンテナを既に設置していて、デザインアンテナに付け替える場合には、八木式アンテナの撤去と新しくアンテナを設置する手間がかかります。そのため、新しく設置するよりも工事費用が高くなる恐れがあります。

八木式アンテナとデザインアンテナの費用相場

八木式アンテナとデザインアンテナの設置費用の相場をご紹介します。

 八木式アンテナデザインアンテナ
八木式アンテナ本体 1,300~10,000円 5,000円~20,000円相当
新規設置工事の費用相場 約15,000〜45,000円
(アンテナ本体+周辺機器+高所作業費など含む)
約40,000~59,000円
(アンテナ本体+周辺機器+高所作業費など含む)

設置費用は以下の条件によって変動します。

  • ご自宅の建物の形状
  • 電波状況
  • 設置場所
  • テレビを視聴したい部屋の数

より詳しい料金を知りたい方は、依頼する業者に見積もりを出してもらいましょう。

テレビアンテナは自分で設置できる?

テレビアンテナの設置工事費用を抑えるために、自分でアンテナを設置しようと考えている方もいらっしゃるかもしれません。

結論をいうと、テレビアンテナは自分で設置することもできますが、おすすめできません。

アンテナを設置する際は電波測定、最適な設置位置・アンテナの選定、アンテナの位置や角度の確認など専門知識や経験が必要です。そのため専門知識や経験豊富なプロに依頼するのがおすすめです。

またアンテナは高所に設置する場合が多いため、高所での作業が伴います。高所作業は不慣れな方にとっては非常に難しく危険です。高所から落下したり、アンテナや工具を落として人にけがを負わせたりするリスクもあります。最悪の場合、死に至る恐れもあるたります。

安全かつ確実にアンテナを取り付けるためにも、プロの業者に設置依頼をしましょう。

アンテナの設置はライフテックスにおまかせください!

「アンテナを設置したい」とお考えの方は、ぜひ弊社ライフテックスにおまかせください!

ライフテックスは年間8,000件のアンテナ工事実績を持つアンテナ工事の専門業者です。アンテナの設置から修理、交換などアンテナに関することなら対応できます。

アンテナ工事に必要な部材は大量に仕入れているため、格安で高品質なアンテナを設置可能です。アンテナ工事に関する知識と経験が豊富な弊社スタッフが設置工事を実施します。

さらにアンテナ工事費用を安く抑えたいなら期間限定で実施中の「アンテナ工事0円キャンペーン」をご利用ください!

アンテナ工事と超高速光回線「NURO光」をセットでお申し込みいただくことで、アンテナ工事が無料になるキャンペーンです。

キャンペーン対象エリアは以下のとおりです。

東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、群馬県、栃木県、愛知県、静岡県、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県、滋賀県、宮城県(一部エリアを除く)

アンテナ工事やキャンペーンに関してご不明な点などありましたら、まずはお気軽にご相談・お問い合わせください!

テレビアンテナ工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 PC お問い合わせボタン メール PC
テレビアンテナ工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile

「新築応援キャンペーン」でエアコン・アンテナ・インターネットをまとめてお得に!

ライフテックスはアンテナ工事だけでなく、エアコン販売・取り付け工事やLAN配線工事も実施している電気工事の専門業者です。

今なら、光回線NURO光との同時申し込みでエアコン購入・テレビアンテナ設置・LAN配線工事がお得になる「新築応援キャンペーンを実施中です。

新築に必要な3つの工事をまとめて依頼できるだけでなく、以下の4大特典が受けられます。

新築応援割 4大特典

  • エアコン本体代金5%割引!
  • テレビアンテナの設置工事無料!
  • 超高速光回線の工事費・違約金・初月利用料が無料!
  • LAN配線工事の出張費無料!

これから戸建てに引っ越す予定がある方や引っ越したばかりという方は、ぜひご利用ください。

よくある質問

デザインアンテナの設置でよく見られる失敗例を知りたい。

デザインアンテナの設置でよく見られる失敗例は以下のとおりです。

  • 失敗事例①事前調査を怠って安定したテレビ視聴ができない
  • 失敗事例②BS・CS放送が見られないと知らなかった
  • 失敗事例③費用が想像よりも高かった

最近は受信感度が高い製品も出ているものの、デザインアンテナは受信感度が低いため、テレビが映らないというような失敗例がいまだに見られるようです。
▶詳しくは関連記事を読む

テレビアンテナ工事はどこに頼むべきですか?

アンテナ工事はハウスメーカーや家電量販店に依頼することができますが、おすすめはアンテナ工事専門業者です。

なぜならアンテナに関する知識や技術力、経験などが豊富で家電量販店やハウスメーカーの下請け業者よりも信頼できるからです。また商材も大量に仕入れることで工事費用を安く抑えられるのも魅力のひとつです。

まとめ

本記事では八木式アンテナとデザインアンテナの性能やメリット・デメリットなどについて解説してきました。

 八木式アンテナデザインアンテナ
メリット
デメリット

八木式アンテナとデザインアンテナにはそれぞれメリット・デメリットがあります。そのため、住んでいる環境やニーズに合わせてお好みのアンテナを設置するのが望ましいです。

アンテナの設置は専門的な知識と経験が求められる上、高所での作業は危険を伴うため、プロの専門業者に設置を依頼してください。

アンテナの設置工事はどこに依頼すればいいのかわからず悩んでいる方もいらっしゃるでしょう。そんな方にはアンテナ工事年間8,000件の実績を持つ、弊社ライフテックスにおまかせください!

弊社ではアンテナ工事に必要な部材は大量に仕入れているため、格安で高品質なアンテナを設置可能です。アンテナ工事に関する知識と経験が豊富な弊社スタッフが設置工事をするため、高品質な工事をご提供します。

「アンテナをできるだけ安く設置したい」という方は、弊社の「アンテナ工事0円キャンペーン」をご利用ください!こちらのキャンペーンではアンテナ設置工事の依頼と高速光回線「NURO光」を同時にお申込みいただくことで、アンテナ工事費が0円になります。

また弊社では新築戸建てへの引っ越し予定の方を対象に「新築応援キャンペーン」も実施中です。「NURO光」をお申込みいただき、アンテナ工事、エアコン購入、LAN配線工事をまとめてご依頼いただくことでお得な特典をご利用いただけるキャンペーンです。

\本サイト限定!/
NURO光0円キャンペーン特集はこちら

anatena bg

電話ボタン

メールお問い合わせボタン

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・愛知県・静岡県・宮城県・山形県の方はお気軽にご相談ください!

フリーダイヤル0120-985-449【受付時間9:00~19:30】 ホームページからのお問い合わせお見積りはこちら

instagram 2

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・愛知県・静岡県・宮城県・山形県の方はお気軽にご相談ください!

フリーダイヤル0120-985-449

ホームページからのお問い合わせはコチラ