スプラトゥーン3のラグがひどい時はどうする?必要な回線速度の目安や対処法を解説
「スプラトゥーン3がラグくてイライラする…」
「ラグを解消するにはどうすればいい?」
スプラトゥーン3をプレイしている人の中には、このような悩みをお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ラグが発生する原因はさまざまですが、スプラトゥーン3が重いときは、以下の6つの方法を試してみてください。
場合によってはインターネット回線を切り替えた方がよいケースもあるため、原因をいち早く把握し、適切な対処をすることが重要です。
もしインターネット回線に問題があったり、無線LAN(Wi-Fi)での接続がつながりにくかったりする場合、有線LANに切り替えるのがおすすめです。有線LANは無線LANに比べて通信の速度や電波状況が安定し、快適にゲームを楽しめます。
弊社ライフテックスでは、格安の11,000円からLAN配線工事をおこなっています。すべて自社施工でおこなっているため、「質の高い工事をリーズナブルな価格でできる」とお客様から好評です。相談・見積もりを無料で承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせくださいね。
スプラトゥーン3がラグい(重い)6つの原因
スプラトゥーン3にラグが発生するのは、以下のような原因が挙げられます。
それぞれ詳しくみていきましょう。
接続ユーザーが多い
スプラトゥーン3の接続ユーザーが多いとゲームサーバーが混雑してしまい、動作が重くなることがあります。特に、ゲーム内でのイベント開催時やアップデート直後はゲームサーバーが混雑することが多いです。そのため、このようなタイミングのみラグが発生するのであれば、ゲームサーバーが混雑しているのが原因だと考えられるでしょう。
スプラトゥーン3のフェス情報は、任天堂の公式サイトやXのスプラトゥーン公式アカウントで確認できます。混雑を避けたい場合はチェックしておきましょう。
インターネット回線が遅い
インターネット回線そのものの通信速度が遅い場合も、ラグが発生する原因となります。最近では光回線以外にもお手軽なホームルーターが人気ですが、光回線より通信速度が遅いです。そのため、オンラインゲームには向いていません。
また、光回線を通していたとしても、必ず速い速度で通信できるとは限りません。ルーターの設置場所や、ルーターとデバイスの距離によって、通信速度は左右されてしまいます。スプラトゥーン3のプレイ時にラグを発生させたくないのであれば、現在のインターネット環境が適切な速度が出ているか確認した方がよいでしょう。
無線接続している
インターネットの接続は、有線接続よりも無線接続(Wi-Fi)の方がラグが発生しやすいです。
無線接続の電波は障害物や高低差に弱いため、壁や家具、家電製品などの遮蔽物が多いと、電波が遮断されて快適に利用できなくなります。有線接続の場合は、LANケーブルで直接接続しているため、壁や家具などの障害物、家電製品が発する電波の影響を受けにくく電波状況が安定します。
有線接続してラグが解消される場合は、無線でつないでいたことがラグの原因だと考えられるでしょう。
ルーターの性能が低い
ルータの性能が低いことで通信速度が遅くなり、ラグが発生する場合もあります。
ルーターは通信速度や通信規格が定められており、その性能はルーターによってさまざまです。しかし、高速のインターネット回線を契約していても、ルータ―の性能が低ければ実際の通信速度も遅くなってしまうことがあります。契約しているインターネット回線に合わせて、適切なルーターを利用しましょう。
武器の当たり判定や敵キャラクターの影響
スプラトゥーン3内の武器の当たり判定や敵キャラクターの影響でラグが発生してしまうケースもあります。
スクリュースロッシャーやリッター4Kといった武器は「当たり判定が大きすぎる」とプレイヤー内で話題になっており、ラグも相まって理不尽に倒されてしまうケースが頻発しているようです。
また、「オオモノシャケ」と呼ばれる敵キャラクターの発生も影響しています。オオモノシャケはゲーム内で複数発生し、ダイナミックな攻撃を仕掛けてくるため、処理が重くなりがちです。出現する数が増えれば増えるほど処理は重くなり、最終的にはプレイ中のラグにつながってしまいます。
ゲーム側のサーバーに不具合が発生している
自分の通信環境に問題がないのにラグが発生する場合、ゲーム側のサーバーに不具合が発生しているかもしれません。ゲーム側のサーバーに問題がある場合、不具合が解決しなければ解消しないため、こちら側でできることはほとんどありません。スプラトゥーン3の公式サイトや任天堂公式サポートのSNSなどを確認して、不具合が発生していないか確認しましょう。
サーバーの不具合は、運営側のメンテナンスやアップデートによって改善されることがほとんどです。不具合が発生している場合はプレイを中断し、改善を待ちましょう。
▶ゲーム側のサーバーに不具合が発生している場合の対処法はこちら
スプラトゥーン3がラグい(重い)時の対処法
スプラトゥーン3がラグい(重い)原因が把握できれば、その原因に合った対処法を実施することが重要です。ラグを感じた際は、以下の6つの方法を試してみましょう。
それぞれ詳しくみていきましょう。
有線接続に切り替える
無線接続でラグが発生している人は、有線接続に切り替えるのがおすすめです。
無線接続の電波は障害物や高低差に弱いため、壁や家具、家電製品などの遮蔽物によって電波が遮断され、快適に利用できなくなることがあります。
有線接続の場合、LANケーブルで直接接続しているため、壁や家具などの障害物、家電製品が発する電波の影響を受けにくく電波状況が安定します。回線速度やPing値も安定し、快適なプレイ環境を整えられるでしょう。
ルーターから離れた部屋や、戸建の2階などで有線接続したい場合は、LAN配線工事がおすすめです。
LAN配線工事のプロ!ライフテックスなら
\年間施工件数3,000件超!安心の実績/
ご相談無料!お気軽にお問い合わせください
LAN配線工事の詳細や費用については、以下の記事で解説しています。
▶関連記事を読む
通信品質の高いインターネット回線に乗り換える
ラグを気にせずに快適にスプラトゥーン3を楽しみたいなら、通信品質の高いインターネット回線に乗り換えるのも効果的です。先述した回線速度とPing値の目安に該当しているものに乗り換えると、快適にスプラトゥーン3を楽しめます。
最近では、工事費無料や乗り換えの際にかかる違約金をキャッシュバックしてくれるなど、お得なキャンペーンを提供しているインターネット回線会社も多いです。キャンペーンを活用してお得に乗り換えられるので、ぜひ乗り換えを検討してみるとよいでしょう。
通信品質の高いおすすめのインターネット回線は以下の3社です。
迷ったらココ!NURO光 | auひかり | ドコモ光 | |
---|---|---|---|
キャンペーン内容 | ・キャッシュバック:最大60,000円 | ・乗り換え特典:最大30,000円 ・auスマートバリュー/自宅セット割加入特典:最大10,000円 |
・dポイント最大30,300ポイントプレゼント |
月額費用 | 戸建て:5,200円〜 集合住宅:3,850円~ |
戸建て:5,610円〜 集合住宅:3,740円~ |
戸建て:5,720円〜 集合住宅:4,400円~ |
回線速度 | 2G 10G 20G |
1G 5G 10G |
1G 10G |
おすすめポイント |
|
|
|
詳細 | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る |
NURO光
出典:NURO光
NURO光は、月額料金が他社に比べて安いうえに、速度が速くてコストパフォーマンスの高いインターネット回線です。
主な光回線サービス戸建プランの月額料金は5,500~6,000円が相場ですが、NURO光は5,200円となっており、他社と比較しても安いのが魅力です。また、光回線サービスの一般的な通信速度は1Gですが、NURO光はこの値段で2Gの通信速度を利用できます。つまり約2倍の速度で通信できるためスピードが速く、ストレスなくインターネットを利用できるでしょう。
また、Softbankユーザーのスマートフォン料金がお得になる「おうち割光セット」や、基本工事費が実質無料などさまざまな特典も充実しています。お得に乗り換えができるのでおすすめです。
【期間限定】NURO光回線を申し込むとアンテナ工事がタダ!
auひかり
出典:auひかり
auひかりはauのスマートフォンユーザーにおすすめです。auのスマートフォンとセットで利用することで「auスマートバリュー」という割引を適用でき、スマートフォンの毎月の利用料が割引されます。「auのスマートフォンと一緒にお得に光回線を使いたい」という人におすすめです。
また、他社から乗り換えの際の違約金も最大30,000円まで還元されたり、初期費用相当額が月額料金から割引されたりなどの特典も充実しています。
ドコモ光
出典:ドコモ光
ドコモ光はdocomoのスマートフォンユーザーにおすすめです。docomoのスマートフォンとセットで利用することで「ドコモ光セット割」という割引を適用でき、スマートフォンの毎月の利用料が割引されます。
また、新規申し込みや他社からの乗り換えで、dポイントを最大35,000ポイントもらえる特典もついています。docomoのスマートフォンを利用していたり、ポイ活でdポイントを集めていたりなど、普段からdocomoのサービスを利用している人にとっては、非常にメリットが大きいでしょう。
他に接続している端末を切断する
複数の端末を同時に接続していると、回線が混雑している状態になり、ラグが発生しやすくなります。スプラトゥーン3のプレイ中は、他の使っていない端末の接続を一時的に切断し、可能な限り回線への負担を減らすようにしましょう。
ルーターを買い換える
ルーターの性能が回線に見合っていない場合、ルーターの買い替えを検討してもよいでしょう。いくら高速のインターネット回線を契約していても、ルータ―の性能が低ければ実際の通信速度も遅くなってしまいます。
また、ルーターを長年使い続けていると、経年劣化によって処理能力が低下する場合があります。ルーターの寿命は約5年なので、5年以上使い続けている場合はルーターを買い替えた方がよいでしょう。
Switchを再起動する
Switchを長時間起動していると負担がかかり、ラグが発生する原因となります。一時的にSwitch本体の電源を落とし、しばらくしたら再起動させてみましょう。
Switchを再起動する場合は、Switchの電源ボタンを押し続けましょう。3秒ほど押すと「電源メニュー」が表示されます。次に電源メニューから「電源オプション」を選び、「再起動」を選択してください。
ゲーム側の問題が解決するまで待つ
ゲーム側に問題が発生している場合、こちら側で対策できることはほぼありません。運営のメンテナンスやアップデートによって改善されるので、ゲーム側の問題が解決するまで待ちましょう。
スプラトゥーン3には、「ヒーローモード」のようなインターネットの接続をしなくてもプレイできるものもあります。インターネット接続が必要ないものを楽しみながら、メンテナンスやアップデートを待ちましょう。
スプラトゥーン3を快適にプレイするために必要な回線速度とPing値
「スプラトゥーン3がラグくてイライラする…」という方は、回線速度とPing値を確認してみましょう。回線速度とPing値が快適にプレイできる基準を満たしていない場合、ラグが発生して不利になってしまいます。ここからは、スプラトゥーン3を快適にプレイするために必要な回線速度とPing値を解説します。
回線速度
回線速度とは、インターネット通信におけるデータ送受信の速さのことです。通信速度が速いと、それだけ多くのデータを短い時間で転送できます。
スプラトゥーン3を快適にプレイするために必要な回線速度は、「上り下り30Mbps以上」です。ただプレイするだけであればもう少し低くても問題ないですが、「ラグを発生させずにスプラトゥーン3でよい結果を出したい!」と考えるのであれば、上り下り30Mbps以上がおすすめです。
Ping値
Ping値とは「応答速度」のことで、サーバーに送った通信の応答速度をさします。Ping値が低いほど応答速度が速く、ラグが発生しにくくなります。スプラトゥーン3のようなリアルタイム性が求められるオンラインゲームでは、このPing値の低さが快適にゲームをするポイントといっても過言ではありません。
Ping値は「ms」という単位で、小さいほど応答速度は速くなります。スプラトゥーン3を快適にプレイするためには、「20ms以下」のPing値を目安にするとよいでしょう。
回線速度とPing値の確認方法
回線速度やPing値は、以下の2つの方法で確認可能です。
- LANケーブルをPCに接続してスピードテストサイトでチェック
- Switchのスピードテスト機能でチェック
1つ目の方法は、PCにLANケーブルを接続し、スピードテストサイトを利用してチェックする方法です。回線速度とPing値を測定できるので、先述した回線速度とPing値の目安と照らしあわせてみましょう。
2つ目の方法は、Switchのスピードテスト機能でチェックする方法です。Switchにはスピードテスト機能が搭載されており、Switch本体の機能である「接続テスト」機能を利用することで回線速度を測れます。しかし、Switchのスピードテスト機能ではPing値は測定できません。Ping値をチェックしたい場合は、1つ目の方法を使って測定しましょう。
オンラインゲームを楽しむなら有線LANがおすすめ
スプラトゥーン3のようなリアルタイムでの円滑な動きが求められるオンラインゲームは、無線接続ではなく有線接続がおすすめです。無線接続より回線速度・Ping値が安定し、快適なプレイ環境を整えられるでしょう。
ここからは有線LANがおすすめの理由について解説します。
1階から2階に有線接続でつなげられる
戸建の場合、「光回線のルーターが1階にある」という人が多いと思います。その場合は、1階から2階へLANケーブルを通線することで、2階にもルーターの増設が可能です。そのため、オンラインゲームを楽しむ部屋が2階であってもWi-Fi環境を作れますし、Wi-Fiでインターネットの速度が安定しないときは有線LAN接続で対応できます。
無線LANより通信速度が速い
有線LANは安定した高速通信が非常に魅力的です。基本的に無線LANより回線速度が速く、LANケーブルで接続して通信をおこなっているので、無線LANのように電波の強弱を気にせずにインターネットを利用できます。オンラインゲームでは大きなデータのダウンロードやアップロードが必要となることもありますが、そのような場合でもスムーズにおこなえます。
Ping値を下げられる
有線LAN接続は、Ping値を下げてオンラインゲームがおこなえます。先述しているように、Ping値が低いほど応答速度が速く、ラグが発生しにくくなります。スプラトゥーン3のようなリアルタイム性が求められるオンラインゲームでは、このPing値の低さが快適にゲームをするポイントです。
通信や電波状況が安定している
有線LANは、通信や電波状況が安定していて使いやすいメリットがあります。無線接続だと、障害物や高低差によって電波が遮断されたり、ルーターの設置場所が悪いと電波が不安定になったりします。
有線LANであればLANケーブルで直接接続されているため、障害物や設置場所などの影響を受けにくく、通信や電波状況が安定しています。無線LANのように、電波の強弱を気にせずにインターネットを利用できるでしょう。
有線LANへの切り替えはライフテックスにおまかせください
スプラトゥーン3を快適にプレイするために有線LANの配線工事をご検討中の方は、ライフテックスにご相談ください。ライフテックスは年間施工件数3,000件を誇り、ご相談から施工完了まですべて経験豊富な有資格者スタッフが直接対応しています。
また、LAN配線工事の費用は業者によって変動がありますが、ライフテックスは一般的な業者と比べて非常にお得に工事できます。一般的なLAN配線工事(1階から2階のLAN配線)とジャックの増設の費用相場総額は4〜6万円ですが、自社施工のライフテックスなら11,000円から工事をおこなっています。
費用をおさえて、安心のLAN配線工事をしたいのであれば、ライフテックスがおすすめです。ご相談・お見積もりは無料で受け付けていますので、どのようなことでもぜひお気軽にご相談ください。
スプラトゥーン3のラグを解消して快適にゲームを楽しもう
本記事では、スプラトゥーン3がラグい(重い)6つの原因や対処法、スプラトゥーン3を快適にプレイするためのポイントについて解説しました。
スプラトゥーン3のラグは、通信環境や機器の性能、ゲーム側の不具合など、さまざまな要因によって引き起こされます。ラグが発生した際は、原因を把握し、その原因に合った対処法を実施することが重要です。ラグを感じた際は、以下6つの方法を試してみましょう。
- 有線接続に切り替える
- 通信品質の高いインターネット回線に乗り換える
- 有線接続している端末を切断する
- ルーターを買い換える
- Switchを再起動する
- ゲーム側の問題が解決するまで待つ
スプラトゥーン3のようなリアルタイム性が求められるオンラインゲームでは、通信スピードや回線の安定性が高い有線LAN接続がおすすめです。無線接続でプレイするより、ラグも軽減できるでしょう。
有線LAN配線工事のご依頼やご相談は、ぜひライフテックスにお問い合わせください!
よくある質問
現在スプラ トゥーン3で通信エラーが発生しているか確認する方法は?
任天堂の公式サイトで、ネットワークメンテナンス情報・稼働状況が確認できます。
「通信障害かな?」と気になるときは、公式サイトをチェックしてみてください。
スプラトゥーン3でラグがひどいときの対処法は?
スプラトゥーン3でラグがひどいときは以下の対処法を試してみましょう。
- 有線接続に切り替える
- 通信品質の高いインターネット回線に乗り換える
- 他に接続している端末を切断する
- ルーターを買い換える
- Switchを再起動する
- ゲーム側の問題が解決するまで待つ
詳しくは本記事の「スプラトゥーン3がラグい(重い)時の対処法」にて解説しています。
\LAN配線工事 無料お見積りはこちら/