【2025年最新版】テレビアンテナの取り付け費用はいくら?料金を抑えるコツも紹介!
「テレビアンテナの取り付け費用はいくら?」
「なるべく安くテレビアンテナを設置したい」
できることなら、なるべく費用をかけずにテレビアンテナを取り付けたいですよね。
アンテナの種類や設置場所によって金額は異なりますが、テレビアンテナの取り付け費用相場は、35,000円〜50,000円程度です。しかし実は、依頼する先によっては、アンテナの設置費用を抑えられる可能性があります。
テレビアンテナの取り付けはハウスメーカーや家電量販店にも依頼できますが、少しでも安く設置したい方はアンテナ工事専門業者に依頼するのがおすすめです。
ハウスメーカーや家電量販店は下請け業者に施工を依頼するため、仲介手数料が発生して料金が割高になることが多くあります。
一方、自社施工のアンテナ工事専門業者であれば、無駄なコストがかからず、専門知識と豊富な経験による質の高い工事をおこなってもらえます。
しかし「どの業者に頼めばいいかわからない…」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そのような方は、年間施工件数8,000件の実績を誇るアンテナ工事専門業者のライフテックスにおまかせください!
地デジの八木式アンテナであれば、税込18,480円〜と相場より安い価格で提供可能です。経験と知識が豊富な自社スタッフにて取り付けをおこなうため、安心してご依頼いただけます。
今なら、超高速光回線「NURO光」のお申し込みとセットでテレビアンテナ工事をお申し込みいただくと、テレビアンテナの取り付け費用が0円になる「アンテナ0円キャンペーン」を実施中です!
このキャンペーンを利用いただくと、アンテナの取り付け費用が実質0円に!さらに通信スピードが速いNURO光の導入も無料です!乗り換えの場合でも、解約違約に対して最大70,000円のキャッシュバックがあるので、負担なく乗り換えられますよ。
見積もりやご相談は無料です!期間限定のキャンペーンなので、まずはお早めにお問い合わせください!
テレビアンテナの取り付け費用にはなにが含まれる?
テレビアンテナの取り付け費用には、さまざまな料金が含まれます。業者によって違いはありますが、基本的な内訳は以下の通りです。
- アンテナ本体費用
- 周辺機器費用
- 標準工事費
- オプション工事費
アンテナ工事は「高所作業費」がかかることも多いですが、標準工事費に含まれていたり、一定以上の高さでの作業となる場合にオプション工事費の1つとして請求したりと業者によってさまざまです。
とはいえ、「アンテナの種類や設置場所によって上記の4つの費用が変動する」と思っていただいて問題ありません。
アンテナの取り付け費用はアンテナの種類で大きく変わる!
前述の通り、アンテナの取り付け費用はアンテナの種類や取り付け場所によって大きく変わります。
全種類を平均すると35,000〜50,000円程度とはなりますが、アンテナの種類ごとの相場が気になりますよね。
それでは、アンテナの種類ごとの費用相場を見ていきましょう。
デザインアンテナ
電波の受信感度 | 中 |
---|---|
設置場所 |
|
アンテナ本体価格 | 5,000〜20,000円 |
設置費用総額 | 約40,000〜76,000円(アンテナ本体+周辺機器+高所作業費など含む) |
アンテナとは思えないスマートな見た目が人気のデザインアンテナの相場は、40,000〜76,000円です。
壁にペタっと取り付けるため目立たず、外観にこだわりを持った方を中心に人気を集めています。
デザインアンテナは雨や風の影響を受けにくく、おしゃれなだけでなく倒壊しにくいといったメリットもあります。
しかし、デザインアンテナは本体価格がやや高めなので、取り付け費用相場も少し高めです。
TVのデザインアンテナは78000円だった😰😰
— がく@イエベ秋🍁🍂 (@gakupapa) August 22, 2022
乾太くんはスリーブだけ施工はできないと言われてしまって💧
保証なくなる覚悟で後付けするか、5kgスタンダードを28万円で依頼するか…
エアコン6畳用3台18畳用1台施工費込みで75万円
照明35万円カーテン46万円
さて考えなきゃ💧
アンテナ工事って皆さんいくらですか??
— かえでHOME (@kaesabuhome) March 21, 2024
見積とったらデザインアンテナ➕ブースターで税込
1社:6万円 保証不明
2社:49800円 保証15年
3社:42900円 保証8年
この値段の差は特に気にしないでいいのだろうか、、
また、デザインアンテナは電波の受信感度がやや低く、十分に電波を受信できないことがある点にも注意が必要です。
八木式アンテナ
電波の受信感度 | 高 |
---|---|
設置場所 |
|
アンテナ本体価格 | 1,300〜10,000円 |
設置費用総額 | 約16,500〜68,000円(アンテナ本体+周辺機器+高所作業費など含む) |
魚の骨によく似た八木式アンテナは本体価格が非常に安く、電波の受信感度も抜群です。
そのため、なるべく安くアンテナを取り付けたい方や、電波が弱い地域にお住まいの方におすすめのアンテナです。
自分も、都内のボロ戸建にアンテナ付けなければならかったことがあり
— みのり (@minori_elf) November 14, 2021
・アンテナ本体(八木式)
・設置費用
で、3.3万円でした。
デザインアンテナだともっと高いですが、費用おさえたかったので、八木式にしました。 https://t.co/2JGK2juwCe
八木式アンテナ
— ペムオ@ (@ie_pensan) November 10, 2022
トータルで40000円て高いかな🙄
相場がわかりません😅
明日相見積予定〜
先ほどのデザインアンテナと比べると、やはり見積もりの価格も安めですね。しかしデザインアンテナでは電波を受信できないエリアでも、八木式アンテナでは快適にテレビが視聴できるといったケースもめずらしくありません。
八木式アンテナを屋根上に設置するとかなり目立つので、ご自宅の外観を損ないたくない方にはやや不人気です。しかし、上の写真のように壁付けすれば高さがなくなり、目立たちにくいように設置することも可能ですよ。
ユニコーンアンテナ
電波の受信感度 | 中 |
---|---|
設置場所 |
|
アンテナ本体価格 | 6,000~12,000円 |
設置費用総額 | 約33,000〜80,000円(アンテナ本体+周辺機器+高所作業費など含む) |
細い筒状のユニコーンアンテナは、デザインアンテナ同様スマートな見た目で人気が高まってきている比較的新しいアンテナです。
やはり八木式アンテナと比較すると本体価格が高く、設置費用の総額がデザインアンテナよりも高額になるケースもめずらしくありません。
しかし、煙突のように突き出すように設置できるため、デザインアンテナよりも電波を受信しやすいというメリットがあります。
そのため、「外観を損ねたくないけどデザインアンテナでは電波を受信できない」という方を中心に人気を集めているアンテナです。
BS/110度CSアンテナ
設置場所 |
|
---|---|
アンテナ本体価格 | 5,000~13,000円 |
設置費用総額 | 約33,000〜80,000円(アンテナ本体+周辺機器+高所作業費など含む) |
BS/110度CSアンテナは、BS/CS放送を視聴するためのアンテナで、設置費用はやや高めです。
BSアンテナ設置するのに5万かかるらしい😇
— 🍻✨️Hana ✨🍻 (@Gjyo_24) May 11, 2024
BS/CS用のアンテナには2Kのみ対応しているものやCSのみ対応しているものもありますが、最近では2K・4K・8K・CSのすべてに対応しているものが主流です。対応範囲が広い分、アンテナ本体の価格が高い傾向にあります。
これからは4K・8Kがさらに充実していくことが予想されるのであまりおすすめはできませんが、2Kのみ、もしくはCSのみ対応のアンテナであれば、比較的安く設置できるかもしれません。
アンテナの取り付けはアンテナ工事専門業者がおすすめ
アンテナの取り付け費用は「アンテナの種類と設置場所によって変わる」とお伝えしましたが、実は「どこに依頼するか」によっても取り付け費用は変動します。
アンテナは
- アンテナ工事専門業者
- 家電量販店
- ホームセンター
- ハウスメーカー
などで依頼できますが、もっともおすすめなのはアンテナ工事専門業者です。
「一番安いところがいい」
「高い技術を持つ人に施工してほしい」
と希望はさまざまかと思いますが、アンテナ工事専門業者はこの2つの希望の両方を叶えることができます。
アンテナ工事専門業者以外は、基本的に下請け業者が取り付け工事をおこなうため、仲介手数料が発生するうえに、受付をする店舗側では下請け業者の作業員の技術レベルを把握できません。
一方、アンテナ工事専門業者はすべて自社内で完結するので、中間手数料をはじめとする無駄なコストのカットが可能です。また、会社が知識や施術を身につけるよう指導しているため、高い技術をもつ作業員が取り付け工事をおこないます。
こうした理由から、アンテナの取り付けはアンテナ工事専門業者に依頼するのが一番です。
事業歴10年以上を誇る弊社ライフテックスでは、年間8,000件のアンテナ工事をおまかせいただいております。
ご相談・お見積もりは無料ですので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
テレビアンテナを自分で取り付けるのは危険!
安さを優先する場合、アンテナ本体や周辺機器を購入して自分で設置するのが一番安いです。
しかし、アンテナは高所に取り付けるものなので、落下事故の原因になります。取り付け中にケガをすると治療費がかかり、
「業者に依頼したほうが安く済んだ」なんてことになってしまいます。
高所での作業は命にかかわる危険性もあるため、とくにベランダ以外の場所への設置は業者に依頼しましょう。
テレビアンテナを安く取り付ける5つのポイント
アンテナの種類ごとの取り付け費用相場を紹介しましたが、「思っていたよりも高いな」と感じた方もいるかと思います。
そこで、テレビアンテナを安く取り付ける5つのポイントを、アンテナ工事専門業者目線で紹介します。
- アンテナ工事専門業者に依頼する
- 相見積もりを取る
- 取り付け後の保証が無料の業者を選ぶ
- BS/CSアンテナは地デジアンテナとセットで依頼する
- 見積もりを取る際に希望や環境を詳しく伝える
アンテナ工事専門業者に依頼する
テレビアンテナを安く取り付けたい場合は、家電量販店やハウスメーカーなどではなく、アンテナ工事専門業者に依頼しましょう。
先述の通り、アンテナ工事専門業者は仲介手数料といった無駄なコストをカットできるため、家電量販店をはじめとする依頼先よりも安い価格で設定されています。
とくに多くの依頼を受けているアンテナ工事専門業者は、アンテナの取り付けに必要な部材類を大量仕入れにより安く調達することができ、「必要なものを安く手に入れられる」という点も安さの理由の1つです。
相見積もりを取る
テレビアンテナに限らずなにかを依頼するときの基本ともいえますが、アンテナの設置を依頼する際は必ず複数の業者に見積もりを出してもらい、比較しましょう。
「相見積もりをせずに依頼したけど、もっと安い業者があって後悔した」といった声は非常に多いです。
しかし、相見積もりを取る際に注意したいのが、見積もり料金です。
中には見積もりを有料でおこなっている業者もあるため、有料見積もりの業者にばかり依頼すると見積もりだけでかなりの金額になってしまいます。
いいなと思った業者であれば有料でも見積もりを依頼しても問題はありませんが、比較材料の1つとして見積もりをお願いする際は、無料見積もりの業者を選ぶのがおすすめです。
取り付け後の保証が無料で充実している業者を選ぶ
「アンテナの取り付けだけでなく設置後のメンテナンスも安くしたい」という方は、取り付け後の保証が無料の業者を選びましょう。
アンテナは屋外に設置するケースが多く、雨や雪といった影響を常に受けるため、保証が用意されています。
その保証内容はさまざまで、保証範囲や期間を充実させるには追加料金が必要だったり、サブスクのように毎月支払いがあったりといったものもあります。
しかし、中には充実した保証が無料でついている業者が存在するのも事実です。
保証は重要ですが、安く設置したいからといってカットするとトラブルが起きた際に修理代が高くつくこともあるため、無料で充実した保証をつけている業者を選ぶのがおすすめです。
台風や大雪といった自然災害は保証対象外としている業者も多いため、自然災害が無料の保証対象に含まれている業者は充実していると判断しても問題ありませんよ。
BS/CSアンテナは地デジアンテナとセットで依頼する
地デジだけでなくBS放送も視聴したい方は、地デジ用のアンテナとBS/CSアンテナをセットで依頼しましょう。
そうでない業者も存在しますが、地デジアンテナとBS/CSアンテナのセット割引やパック割引をおこなっていることが多く、別々で依頼するよりも安く取り付けられます。
「BS放送も見たいけど、とりあえず地デジアンテナだけでいいや」
「BSアンテナは後でいいや」
と別々で依頼をすると結果的に損することになります。
1度に支払う価格は高くなりますが、トータルで考えるとセットで依頼したほうが圧倒的にお得なため、
BS/CS放送も視聴したい場合は地デジアンテナの設置を依頼する際に一緒に取り付けましょう。
見積もりを取る際に希望や環境を詳しく伝える
見積もりを取ったり依頼したりする際は、希望やご自宅の環境などを詳しく伝えましょう。
アンテナの取り付けは、実際に現場に行って電波の状況を確認して初めて取り付けられるアンテナの種類や必要な工事内容が明確になります。
そのため、当日急に追加料金が必要になり、見積もりの金額より高くなることもあります。
場合によっては、アンテナを取り付けること自体ができないケースもあるのが現状です。
新居にテレビの地デジ&BSアンテナをつけようと思って、取付業者さんに来てもらったけど、まさかの電波が受信できない事が判明し、電波調査費(結構高い)のみを支払うハメに。やっちまった。
— harryfaoki (@harryfaoki) February 26, 2023
この口コミのように、アンテナを取り付けられなくても料金が発生する業者も存在するため、事前に詳しく伝えましょう。
ちなみに、弊社ライフテックスは訪問後のキャンセルも無料です!設置できない場合だけでなく、
「思っていた施工イメージと違う」
「想定していた場所以外に設置したくない」
といった、ご希望に沿わない場合でのキャンセルも費用は発生しませんよ。
ライフテックスの0円キャンペーンでお得にアンテナを取り付け!
年間8,000件の工事実績を誇るライフテックスでは、テレビアンテナをお得に取り付けられる「0円キャンペーン」をおこなっております。
このキャンペーンは、アンテナ工事と超高速光回線を同時にお申し込みいただくことで適用となり、なんとアンテナ工事費用が0円になります!
「引っ越しでアンテナと光回線を考えてた」という方は、ライフテックスのお得な0円キャンペーンをご活用ください。
もちろん、アンテナだけのご依頼も受付中です!
ライフテックスは多くのお客さまにアンテナ工事をおまかせいただいているアンテナ工事専門業者なので、部材は安く大量に仕入れており、仲介手数料もかかりません。
受付から施工完了まで自社スタッフが丁寧に対応いたしますので、ぜひお気軽にお問い合わせください!
アンテナ・エアコン・インターネットをまとめて頼める「新築応援キャンペーン」も実施中!
ライフテックスでは、NURO光の申し込みをしていただいた方を対象に、テレビアンテナ・エアコン・インターネットがお得になる「新築応援キャンペーン」を実施しています。
新築応援キャンペーンに申し込みいただくと、以下の特典が受けられます。
- エアコン本体代金5%割引!
- テレビアンテナの設置工事無料!
- 超高速光回線の工事費・違約金・初月利用料が無料!+最大12,000円現金キャッシュバック
- LAN配線工事の出張費無料!
引っ越しの初期費用を抑えたいという方はぜひチェックしてください!
まとめ
テレビアンテナの取り付け費用には、アンテナ本体代や周辺機器代、作業費などが含まれます。これらの費用は、主にアンテナの種類によって異なります。
アンテナの種類 | 設置費用総額(アンテナ本体+周辺機器+作業費など含む) |
---|---|
デザインアンテナ | 約40,000〜76,000円 |
八木式アンテナ | 約16,500〜68,000円 |
ユニコーンアンテナ | 約33,000〜80,000円 |
BS/110度CSアンテナ | 約33,000〜80,000円 |
少しでも取り付け費用を安くするには、アンテナ工事専門業者に依頼するのがおすすめです。
仲介手数料をはじめとする無駄なコストをカットできる分、安く取り付けることができるうえに高い技術をもっているので、非常にコスパが高いですよ。
弊社ライフテックスでは、超高速光回線とアンテナ工事を同時にお申し込みいただくと、アンテナ工事費用が0円になるお得なキャンペーンを実施しているので、より安くテレビアンテナを取り付けることができます。
ご相談・お見積もりは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
地デジ・BS/CSアンテナの取り付けはプロにお任せ!