東海
愛知県丹羽郡にて地デジBSCSアンテナ工事
浜松営業所です。
愛知県丹羽郡にお伺いしました。
2世帯住宅のお宅です。
電気系統も2世帯分分かれていまして、分配器も2か所に設置で2系統のテレビ配線がある状態です。
お打ち合わせの結果、地デジは小屋裏に収め、パラボラは3Fベランダに設置することになりました。
UHFアンテナ
分配器の一つもここにあります。
BSCSアンテナはこんな感じです。3Fバルコニー
BSアンテナの配線は軒の通気口から分配器のある小屋裏へ通線しました。
UHF,BSCS混合ブースター設置。
2系統あわせて10分配、端子が2端子形という仕様のため、合計20分配になっています。
戸建てとしてはかなり多いほうです!CS信号のレベル落ちが心配です><
端子のレベル差を考慮しもう一系統の分配器へ配線するのに、分岐器を使用しました。
端子電圧のチェックで弊社基準クリア!工事完了です。
工事ご依頼ありがとうございました!愛知、静岡のアンテナ工事はライフテックスまで!
愛知県豊田市にて地デジアンテナ工事
浜松営業所です!
豊田市にて地デジ+BSCSアンテナ工事です。電波状況から屋根上になりましたがこれで受信状態はばっちりです!
晴れてるときの屋根上工事はスカッとしてなかなかいいものです!
静岡市清水区にて地デジアンテナ工事
浜松営業所での工事です!今回は同じ静岡県内の静岡市清水区にお伺いしました。
道中、ナビで「ちびまる子ちゃんランド」なるものを発見しちょっと気になりました(笑)
西の浜松エリアは浜松中継局がメインですが、東の静岡市のほうは清水区日本平にある日本平デジタルタワーからの受信となります。
静岡県の地デジ親局です。
さて工事ですが、
私は電波調査で設置位置を打ち合わせましたら、先に配線から済ませることがよくあります。
ケラバの板金と屋根材との間に固定して屋根上に配線しています。
こちらはアンテナを設置した側
こちらは引き込みがある側
増幅器の電源部を分配器のところに設置して完了です!
このたびは弊社への工事ご依頼ありがとうございました!静岡、愛知のアンテナ工事はライフテックスまで!