Menu

エアコンを取り付けられなかった部屋にもエアコン設置ができるようになる隠蔽配管とは?

クレジットカード・ペイペイ払いOK

ライフテックス

フリーダイヤル0120-985-449メールでのお問い合わせ

インフォメーション

エアコンを取り付けられなかった部屋にもエアコン設置ができるようになる隠蔽配管とは?

 

戸建てに回線を引くなら、あなたらしく・便利・お得、がキーワードです!

関東・関西・東海エリアでテレビアンテナ設置工事とNURO光を手がけるライフテックスです。実は、弊社はエアコン取り付け工事も承っています。
ライフテックスは元々、電気工事の会社として創業されました。そのノウハウを活かして、今もエアコン取り付け工事を行っています。テレビアンテナ設置工事、NURO光のご契約以外に、エアコン取り付け工事についてもお気軽にお問い合わせください。

最近、「隠蔽配管を使ったエアコン設置ができないか」というお問い合わせを多くいただくようになったので隠蔽配管について今日はお伝えしたいと思います。



隠蔽配管を使えば室外機から遠い部屋にもエアコン設置可



エアコンの稼働には配管が必要となりますが、通常は剥き出しになっている配管を壁の中に通すことを「隠蔽配管」と呼んでいます。



隠蔽配管って何?



なぜ隠蔽配管という工事が必要になるのでしょうか?
よくあるケースが、マンションの規約で共用部分にエアコンの室外機を置くことのできない時です。すると困ってしまうのが、室外機を設置するベランダから最も遠い部屋にエアコンを取り付けることができなくなってしまいます。ベランダから玄関側の部屋まで壁を配管が伝っているのをよしとする方もそうはいないでしょう。そこで、隠蔽配管を使います。 と言っても弊社で隠蔽配管を行う訳ではなく、建物の建築時(もしくはリフォーム時)に施工会社が隠蔽配管の工事を行うのです。
隠蔽配管を行うことで、室外機から遠い部屋でも配管をむき出しにすることなくエアコン設置できるようになりますが、実は隠蔽配管を使ったエアコン取り付けを行うことのできないエアコン工事会社もあります。


b_500px_0_16777215_00_images_IMG_6524.JPG



隠蔽配管をつかった取付け工事ができない会社を要チェック

1.家電量販店

隠蔽配管を取り付けることのできないエアコン工事会社として代表的な例として、家電量販店を挙げられます。必ずしも断わられるわけではないのですが、量販店の工事は厳密な規定に沿って行われるので規定を満たさない配管の場合には断られてしまいます。よくあるのが、外気と内気をつなぐ役割をもっている「連絡線」が細かったり短かったりするケースです。

2.無資格でエアコン取り付けを行っている会社

実は、エアコン取り付け工事には第二種電気工事士を取得していないと行うことができません。しかし、実態としては無資格の状態でエアコン取り付け工事を行っている会社もちらほら見られます。無資格の会社の場合には、隠蔽配管を使った工事を断っている場合もあるようです。



隠蔽配管をつかった取付け工事費用:ライフテックスの場合



隠蔽配管という聞きなれない工事の名前に、いくらかかるのか不安に思っている方もいらっしゃると思います。弊社の場合には、下記のような料金に+¥8,000~で、隠蔽配管を使ったエアコン取り付け工事を行っています。(配管の長さを伸ばさなくてはならない場合もあるため、金額が多少変更になることがあります)

6畳目安
本体+標準工事費+同日送料 ¥59,800

8畳目安
本体+標準工事費+同日送料 ¥68,400

10畳目安
本体+標準工事費+同日送料 ¥75,800



隠蔽配管と相性抜群のダイキン製エアコン



エアコンの稼働にともなって発生した水が流れやすいので、ダイキンがオススメです。隠蔽配管は通常配管よりも排水に要する距離が長くなるためです。ドレン管に水が溜まってしまうとエアコンの故障の原因となってしまうので注意が必要です。



隠蔽配管のことならライフテックスにご相談ください



もしかすると、隠蔽配管のことをご存知ないために、エアコン無しの部屋をそのままにして我慢してこられたお客様もいらっしゃると思います。隠蔽配管を使ったエアコン取り付け工事でしたら、ライフテックスにご相談ください。確かな技術と信頼で、お客様の快適な生活のお手伝いをさせていただきます。

anatena bg

電話ボタン

メールお問い合わせボタン