自分でテレビアンテナケーブルを延長する方法!注意点も解説
買い物の失敗でテレビアンテナケーブルの長さが足りないというトラブルはよくありますが、実はテレビアンテナケーブルは延長できます。
長いアンテナケーブルを購入して交換する方法がもっとも手軽ですが、2本のケーブルを中継接栓でつないで長くしたり、未加工のケーブルで自作したりといったことも可能です。
しかし、ケーブルが長いとテレビの信号が弱まってしまい、画質が悪くなる可能性があります。
そのため、テレビコンセントから離れた場所にテレビを置きたい場合は、ケーブルを延長するのではなく室内アンテナの設置やテレビコンセントを増設するのがおすすめです。
本記事では、テレビアンテナケーブルの延長方法や、延長したときによくあるトラブルとその対処法、ケーブルを延長せずにテレビを見る方法について解説します。
年間8,000件以上のアンテナ工事をおこなうライフテックスでは、アンテナ工事と同時にテレビコンセントの増設をおこなうことも可能です。
創業10年以上の実績があるライフテックスに、ぜひ安心しておまかせください!
テレビアンテナケーブルを延長する方法
テレビアンテナケーブルを延長する方法は、以下の3つです。
手軽なものから順番に、作業工程を含めて解説します。
ケーブル同士を中継接栓(延長コネクタ)でつなぐ
アンテナケーブルを複数本持っている場合は、中継接栓を使って複数本のケーブルを1本につなぎ合わせるのがおすすめです。
中継接栓は「延長コネクタ」「中継アダプタ」などさまざまな呼ばれ方をしていますが、2本のケーブルを1本にするための部品です。1個400円程度で、Amazonや楽天市場、モノタロウなどでも手に入ります。
人気の中継接栓
日本アンテナ 中継接栓 F-F
- アンテナケーブル2本
- 中継接栓 1個
- ペンチ(なくても可)
- テレビの電源をオフにする
- アンテナケーブル同士を中継接栓でプラグをつなぐ
- ペンチで固定する
つなぎ方は簡単で、2本のケーブルを中継接栓につなぐだけです。接栓でつないだ部分をペンチで固定すると、抜けにくくなります。
ペンチがあると安心ですが、特別な道具や高度な技術は不要なため、比較的簡単に延長できます。
長いアンテナケーブルに交換する
もっとも手軽な方法は、長いアンテナケーブルへの交換です。
説明不要なほどシンプルですが、ほか2つの方法よりもトラブルが起きにくく、専門的な知識もいりません。
長いアンテナケーブルを購入する前に、短いケーブルではテレビまでどの程度長さが足りないのか測り、「短いケーブルの長さ+テレビまでの足りていない距離」で購入すべきアンテナケーブルの長さを測りましょう。
アンテナケーブルの選び方については関連記事をご覧ください。
▶関連記事を読む
アンテナケーブルの人気商品も紹介するので、こちらも参考にしてください。
アンテナケーブル 5mの人気商品
エレコム L型-ストレート
引用:アンテナケーブル 5mのおすすめ人気ランキング|モノタロウ
アンテナケーブル 10mの人気商品
ホーリック S-4C-FB差込式・L型-ネジ式・ストレート型
引用:アンテナケーブル 10mのおすすめ人気ランキング|モノタロウ
未加工のケーブルで自作する
ハードルは高いですが、未加工のアンテナケーブルを用意して自作する方法もあります。
自作すれば1cm単位で長さを調節できる一方で、配線加工の経験や知識が必要なうえに、道具や部品を揃えなければなりません。
適切に作成できていない場合はテレビが映らないため、配線加工の経験がない方は避けましょう。
- 未加工のアンテナケーブル
- コネクタ
- かしめリング
- ペンチ
- ニッパー
- カッター
- 未加工のアンテナケーブルをニッパーで必要な長さに切る
- ケーブルの両端のゴムを1.5cm程度カッターで切ってはがす
- 網状のコードが出てきたらニッパーで切る(網状のコードがなければスキップ)
- アルミ箔と絶縁体を端から1cm程度カッターで切ってはがす
- かしめリングとコネクタをケーブルに通す
- かしめリングをペンチではさんでコネクタを固定する
テレビアンテナケーブルを延長する際の注意点
テレビアンテナケーブルを延長する方法を3つ紹介しましたが、どの方法でもトラブルが起きる可能性があります。
ここでは、テレビアンテナケーブルの延長でよくあるトラブルとその対処法を解説します。
テレビの画質が悪くなる可能性がある
テレビアンテナケーブルを延長すると、テレビの画質が悪くなることがあります。
テレビの信号は、ケーブルを通過する際に少しずつ弱まります。そのため、ケーブルの延長によりテレビの信号が極端に弱まると、画質が悪くなってしまうのです。
特に衛星放送で使用する高い周波数帯域は弱まりやすく、細いケーブルも信号が弱くなりがちです。
必要以上に延長するのは避け、衛星放送に対応した太めのケーブルを使用しましょう。
端子の接続を間違えるとテレビは映らなくなる
延長だけでなく新しく買ったテレビを接続する際にもよくありますが、接続する端子を間違えるケースはよくあります。
テレビは地デジとBS/CSの入力端子が別なので、地デジの出力端子をBS/CSの入力端子に指してもテレビは映りません。
壁にあるアンテナ端子からテレビを直接つなぐ場合はシンプルですが、レコーダーをはじめとする周辺機器があるとケーブルが増え、うっかり間違えることも多いです。
地デジは地デジ、BS/CSはBS/CS同士でつなぐよう確認しながら接続しましょう。
ケーブルが長すぎて邪魔になる
延長したテレビアンテナケーブルが長すぎると、かえって邪魔になります。
ケーブルを壁に沿わせたりテレビ台の下にケーブルを隠したりすれば、基本的には邪魔になることはありません。
しかし、面倒だからとこの手間を惜しむと、足を引っかけて転んだりケーブルを踏んだりしてしまい、ケーブルが傷みます。
また、転んでケガをすることもあるので、ケーブルを延長しすぎないようにし、余った分はテレビの裏やテレビ台の下などに隠しましょう。
テレビアンテナケーブルを延長せずにテレビを見る方法
ここまでテレビアンテナケーブルの延長について解説しましたが、ケーブルを延長せずにテレビコンセントから離れた場所でテレビを見る方法が2つあります。
ここでは、その2つの方法について解説します。
室内アンテナを設置する
室内アンテナを設置すれば、テレビアンテナケーブルを延長しなくてもテレビが見れます。
一般的にアンテナと聞くと屋根の上やベランダなどに設置するイメージがありますが、室内アンテナは家の中に設置するアンテナです。
窓際のような電波を受信しやすい場所に室内アンテナを設置し、アンテナとテレビをケーブルでつなげばテレビを視聴できます。
つまり、室内アンテナを設置すればテレビコンセントとテレビをつなぐ必要がないため、テレビアンテナケーブルの延長は不要です。
ただし、室内アンテナは地デジしか視聴できない上に、電波塔が近い強電界地域でないと電波を受信できません。
また、電波塔が近くてもビルやマンションなどの遮蔽物があると電波が受信できないので、ご自宅のエリアや立地によっては使えない可能性があります。
テレビコンセントを増設する
電波塔が遠く室内アンテナでテレビを見られない場合は、テレビコンセントの増設がおすすめです。
テレビを設置したい場所にテレビコンセントを増設でき、短いアンテナケーブルでもテレビに接続できます。
ケーブルが短ければテレビの信号が弱まりにくく、画質が悪くなる可能性が低いです。
また、屋外に設置してあるアンテナで電波を受信するため、室内アンテナが使えない電波塔から離れた位置にあるご自宅にも対応しています。
ただし、増設後に位置を変えるのは難しいうえに、壁に穴を開けたり配線したりと知識や技術が必要な作業です。
テレビを置きたい場所に合わせてどこに増設するか慎重に決め、アンテナ工事専門業者に依頼しましょう。
アンテナ工事・テレビコンセントの増設ならライフテックスにおまかせ!
アンテナ工事はもちろん、テレビコンセントの増設もライフテックスにおまかせください!
ライフテックスは年間8,000件の工事実績で倒壊ゼロ、長期8年保証がついていて、事業年数が10年以上の安心感のある会社です。
テレビを置きたい場所にテレビコンセントがない場合は、アンテナ工事のついでにテレビコンセントの増設をおこなうことも可能です。
とくにテレビを見る機会が多いリビングには、テレビコンセントが一か所しかない場合が多いため、お引っ越し前に確認しておくとよいでしょう。
お引っ越しの後は家具や家電が邪魔になってテレビコンセントの増設工事ができない可能性があるため、ぜひアンテナ工事依頼時にご相談ください。
まとめ
テレビアンテナケーブルの長さが足りないときのもっとも手軽な対処法は、「長いケーブルに交換する」です。
新しいケーブルを買ってつなぎ直すだけなので手軽で簡単ですが、複数本のケーブルを持っていたり配線加工の経験があったりするのであれば、中継接栓でつなぐ方法や未加工のケーブルを加工するといった手段もあります。
ただし、テレビアンテナケーブルは長ければ長いほどトラブルが起きやすく、テレビの画質が悪くなったりケーブルが邪魔になったりします。
テレビコンセントから離れた場所できれいな画質でテレビを見たいのであれば、室内アンテナの設置やテレビコンセントの増設を検討しましょう。
よくある質問
アンテナケーブルや延長コネクタはダイソーやセリアなどの100均で買える?
2024年10月24日時点、ダイソーのオンラインショップでは4K・8K対応の接続ケーブルが1m税込440円、2m税込550円で販売されています。中継接栓(延長コネクタ)は確認できませんでした。
セリアには、オンラインショップがないため店舗で確認するしかありません。口コミでは「なかった」との声が多かったので、販売されていない可能性が高いです。
アンテナケーブルの長さが足りないときはどうすればいい?
アンテナケーブルの長さが足りない場合は以下の方法を試してみましょう。
- ケーブル同士を中継接栓(延長コネクタ)でつなぐ
- 長いアンテナケーブルに交換する
- 未加工のケーブルで自作する
詳しくは本記事の「テレビアンテナケーブルを延長する方法」をご覧ください。
地デジ・BS/CSアンテナの取り付けはプロにお任せ!