【5分で解決】リアルタイムでApexがラグい・重い!カクつく原因と対処法
Apexを楽しみたいのにラグいせいで快適に楽しめない」と悩んでいる方は、以下の原因にあった対処法を試してみましょう。
原因 | 対処法 |
---|---|
インターネット回線が遅い・混雑している | インターネット回線を見直す |
ゲームサーバーが混雑している | ゲーム運営側の問題のため対処法なし |
Wi-FIで接続している | 有線接続する |
PCやWi-Fiルーターのスペックが低い | PCやWi-Fiルーターを買い替える |
空き容量が不足している | 空き容量を増やす |
ほかのアプリやソフトが干渉している | ほかのアプリやソフトを閉じる |
なかでも、Wi-Fi接続されたゲーム機やパソコンでオンラインゲームをしようとすると、ラグくて快適にゲームが楽しめないという声を多く聞きます。
LANケーブルを有線接続できる場所にゲーム機やパソコンがあるのならすぐに対策できますが、LANケーブルが届かない場所でゲームをしているのならLAN配線工事が必要です。
費用を安く押さえるために自分でLAN配線工事を試みる方もいるようですが、壁の中にLANケーブルを這わせるのは専門知識がいるだけでなく、失敗して余計に費用がかさんでしまうといったリスクもあります。
当社ライフテックスでは、他社よりも安い価格でLAN配線工事が可能です。家の状況に応じて費用は変わりますが、1階から2階へLAN配線工事をする場合、13,000円で工事できたケースもあります。
家の状況を伺い、無料でお見積りできますのでまずはお気軽にご相談ください。
Apexがラグい(重い)6つの原因
Apexが重かったり、ラグが発生したりする場合は、以下のような原因が考えられます。
では、順に原因を解説していきます。
インターネット回線が遅い・混雑している
インターネット回線そのものが遅かったり、混雑していたりする場合、Apexが重くなる原因になります。
光回線以外でインターネットを契約している場合は、回線が遅いためオンラインゲームに向きません。
また、光回線を契約しているからといって、必ずしも速度が出るとは限りません。
インターネット回線は利用者が増えたことで、夜は回線が混雑しやすい傾向にあります。
とくに、同じ回線を利用するフレッツ光や光コラボを利用している場合は混雑しやすいでしょう。
▶インターネット回線が遅い・混雑している場合の対処法はこちら
ゲームサーバーが混雑している
Apexのゲームサーバーそのものが混雑している場合も、ゲームの動作が重くなったりラグが発生したりします。
とくにアップデート直後やイベント時はサーバーが混雑しやすいため、このようなタイミングのみラグいと感じるのであれば、サーバーの問題だと考えられます。
改善されつつある問題ではありますが、これが原因である場合は対処法はありません。
有線で接続していない
Wi-Fiでのインターネット接続は、有線接続よりもラグが発生しやすくなります。
Wi-Fiはルーターから機器に電波を飛ばして接続するため、壁や家具、家電などから発生する電波などの影響を受けてしまうからです。
有線で繋いでみて、ラグが解消されるのであれば、無線であることが問題と言えるでしょう。
PCやWi-Fiルーターのスペックが低い
PCやWi-Fiルーターのスペックそのものが低い場合も、ラグいと感じる原因になります。
PCの場合はApexの推奨環境を満たしていない、Wi-Fiルーターの場合はインターネット回線や自宅に適したものを使用していないと、動作がカクついたりラグが発生したりします。
▶PCやWi-Fiルーターのスペックが低い場合の対処法はこちら
空き容量が不足している
PCやゲーム機の空き容量が少ないと、処理が遅くなってしまいラグが発生する原因になります。
PC版におけるApexは22GB以上の空き容量が推奨されていますので、それ以上の空き容量を確保しなければなりません。
ほかのアプリやソフトが干渉している
見落としがちな原因として、バックグラウンドでいくつものアプリやソフトを起動している場合です。
ほかのアプリやソフトがいくつも起動されたままになっていると、それらが干渉することでApexが重くなる可能性があります。
また、バックグラウンドで他のゲームのダウンロードやアップデートを行うのも、動作が重くなる原因になるのでやめましょう。
Apexがラグい(重い)時の対処法
Apexがラグい場合の原因について解説してきましたが、ここからは対処法を紹介していきます。
では、対処法について見ていきましょう。
インターネット回線を見直す
まず、インターネット回線が問題なのかを判断するために、接続テスト・スピードテストを行いましょう。通信速度とPing値(ネットワークの通信の応答速度)の確認方法をゲーム機器別に紹介します。
【ゲーム機器別】通信速度・Ping値の確認方法
PCの場合は「みんそく」や「Usenスピードテスト」などのサイトで、スピードテストを実施してください。ゲーム機の場合は設定からインターネットの接続テストを試します。
PC
測定方法・手順 | |
---|---|
通信速度 | 検索エンジンで「スピードテスト」と入力し、検索結果に表示されたサイトでスピードテストを実施する |
Ping値 | 通信速度と同様にスピードテストを実施すると、サイトによっては同時にPing値も表示される |
PS4・PS5
測定方法・手順 | |
---|---|
通信速度 |
|
Ping値 | 本体では測定できないため、PCやスマートフォンで測定 |
Nintendo Switch
測定方法・手順 | |
---|---|
通信速度 |
|
Ping値 | 本体のインターネットブラウザ経由でPing値を測定 |
Xbox
測定方法・手順 | |
---|---|
通信速度 |
|
Ping値 | 通信速度の測定と同様 |
Apexを快適にプレイできる通信速度の目安は「70Mbps以上」、Ping値は「15ms以下」です。
もし、通信速度やPing値(ネットワークの通信の応答速度)が遅い場合は、光回線の乗り換えを検討すべきでしょう。
Ping値の重要性は、「Apexを快適にプレイするには通信速度よりPing値が重要」で詳しく解説しています。
ゲームにおすすめな光回線6社
通信速度と安定性に優れたおすすめの光回線は以下の6つです。
- hi-hoひかり with games
- auひかり
- eo光
- NURO光(戸建て向け)
- NURO光 forマンション
- ドコモ光
以下の記事では、おすすめの光回線の詳細やおすすめの人をまとめています。こちらもあわせてチェックしてください。
ゲームにおすすめな光回線6社!プロゲーマーも使う最強の光回線とは!?
光回線4通りの乗り換え手順
光回線を乗り換える手順は、現在どこと契約していて乗り換え先はどこなのかによって変わってきます。具体的には、次の4つのパターンに分けられます。
- 【転用】フレッツ光から光コラボへ乗り換え
- 【事業者変更】光コラボから光コラボへ乗り換え
- 【新規契約】フレッツ光や光コラボから高速光回線への乗り換え
- 【新規契約】高速光回線からフレッツ光や光コラボへの乗り換え
ご自身に当てはまるパターンの手順を確認しておくとよいでしょう。
以下の記事では、4つのパターン別の解約手順をわかりやすく解説しています。注意点やお得なキャンペーンについても説明しているので、気になる方はこちらも確認してみてください。
光回線のキャンペーンを徹底比較!乗り換えのメリットと注意点を解説
ゲームの設定を変える
PCのスペックが問題の場合や、ゲーム機でインターネット回線に問題がないもののラグが発生する場合は、ゲームの設定を確認してみましょう。
画質関連の設定を下げることで、動作が軽くなる可能性があります。画質を少しずつ下げながら、動作とのバランスを確認して調節しましょう。
有線接続する
ApexのようなFPSのオンラインゲームをプレイする場合、Wi-Fiではなく有線でインターネット接続するのがおすすめです。
Wi-Fiの電波が途切れたり、ラグが発生したりすると、快適にプレイできないだけでなく味方にも迷惑をかけてしまうからです。
有線接続はPCやゲーム機をLANケーブルで直接接続するため、通信速度もPing値も安定し、快適なプレイ環境を整えられます。
ルーターから離れた部屋で有線接続したい場合は、LAN配線工事を行いましょう。
LAN配線工事の費用については、以下の記事で解説しています。
自宅のLAN配線工事はいくらかかる?費用相場や施工事例を解説
PCやWi-Fiルーターを買い替える
PCやWi-Fiルーターのスペックが不足している場合は、買い替えを検討しましょう。
PCのスペックを確認する場合は、以下のApex公式が発表している必要・推奨環境を参考にしましょう。
必要環境 | 推奨環境 | |
---|---|---|
OS | Windows10 64ビット版 | Windows10 64ビット版 |
CPU | Intel Core i3-6300 3.8GHz AMD FX-4350 4.2GHz |
Intel i5 3570Tおよび同等品 |
メモリ | 6GB | 8GB |
GPU | NVIDIA GeForce GT 640 Radeon HD 7730 |
Nvidia GeForce GTX 970 AMD Radeon R9 290 |
GPU RAM | 1GB | 8GB |
ストレージ | 22GB以上の空き容量 | 22GB以上の空き容量 |
参照:「エーペックスレジェンズ」動作環境 - EA公式サイト
必要環境でもゲームはプレイできますが、推奨環境が整っていることで、滑らかな60fpsのフレームレートでの快適なプレイができるようになります。
Wi-Fiルーターは、契約している光回線に適したものを使用しているか確認しましょう。
たとえば、Wi-Fiルーターはどれも同じではなく、以下のようにいくつもの規格があります。
呼称 | 最大通信速度 |
---|---|
Wi-Fi4 | 660Mbps |
Wi-Fi5 | 6.9Gbps |
Wi-Fi6 | 9.6Gbps |
Wi-Fi7 | 46Gbps |
光回線で一般的となる最大通信速度1Gbpsのプランを契約しているものの、Wi-Fi4対応のルーターを使用している場合、最大通信速度が660Mbpsであるため足りません。
そうすると光回線の速度は出ていても、Wi-Fiルーターのスペックによって、通信速度が低下する可能性があります。
空き容量を増やす
PCの空き容量があまりない場合は、不要なファイルやゲームなどを削除し、ストレージに余裕を持たせましょう。
Apexの推奨環境では22GBとなっていますが、可能な限りストレージを空けておくことで、すぐにまた容量不足になることを防げます。
容量を多く必要とするようなゲームは1つ削除するだけでも、大きくストレージ容量を軽くできるため、今後プレイする予定のないゲームは削除しておくのがおすすめです。
ほかのアプリやソフトを閉じる
バックグラウンドで開いているアプリやソフトをすべて閉じてみましょう。
開きっぱなしにしていると、ゲームプレイ以外の動作も遅くなる可能性があるので、定期的にすべて閉じるくせを付けてください。
PCの設定を変更する
PCそのものの設定を以下のように変更してみましょう。
- タスクマネージャーでApex優先度を上げる
- 電源オプションを高パフォーマンスに変更
優先度を上げるには、タスクマネージャーの詳細タブにある「r5apex.exe」を右クリックし、優先度を「高」にします。
電源オプションはコントロールパネルの「システムとセキュリティ」にある「電源オプション」から「高パフォーマンス」を選択しましょう。
これらの設定をすることにより、ほかのアプリよりも優先的にCPUやメモリなどのリソースが使用されるようになり、PC自体のパフォーマンスもアップします。
Apexを快適にプレイするには通信速度よりPing値が重要
Apexを快適にプレイし、スムーズにデータのダウンロードやアップデートができる通信速度は、実は「100Mbps」程度とそこまで高速でなくても問題ではありません。
一般的な光回線の速度平均は300~350Mbps程度であるため、これは多くの人がクリアできるでしょう。
しかし、Apexをプレイするうえでもっとも重要なのは、通信速度ではなくPing値で表されるネットワーク通信の応答速度です。
Ping値は「ms」という単位で、小さいほど応答速度は速くなります。
Apexのサーバー選択画面で、各サーバーのping値が表示されるので確認してみましょう。
Ping値が30msを超えるとラグが発生しやすくなります。また、快適にプレイするには15ms以下が望ましいでしょう。
Apexがラグいときは有線LANがおすすめ
Apexのようなリアルタイム性が求められるオンラインゲームでは、無線LANよりも有線LANがおすすめです。有線LANは無線LANと比べて通信速度が速く、Ping値も低くなるため、ラグが発生しにくくなります。
また、有線LANは通信状況が安定しているのも大きなメリットです。無線接続の場合、障害物や高低差によって電波が遮断されたり、ルーターの設置場所が悪いと電波が不安定になったりすることがあります。
一方、有線LANはLANケーブルで直接接続されるため、そういった影響を受けにくいのです。
さらに、戸建て住宅で1階にルーターがある場合でも、LANケーブルを使えば2階にもルーターを増設できます。つまり、Apexをプレイする部屋が2階であっても、有線LANを利用して快適なゲーム環境を整えられるのです。
Apexがラグいときは、有線LANへの切り替えを検討しましょう。
LAN配線工事はライフテックスにおまかせください
Apexを快適にプレイするためにLAN配線工事をご検討中の方は、ライフテックスにご相談ください。
年間施工件数3,000件を誇るライフテックスでは、ご相談受付から施工完了まで、すべて経験豊富な自社スタッフが直接対応。
そうすることで、代理店などの紹介料といった余計な費用が一切かからず、高品質のサービスを低価格でご提供することができます。
ライフテックスと他社の費用比較
以下は、1階から2階へ1か所LAN配線工事をした場合の費用比較です。
このように、他社に負けない低価格で高品質なサービスを提供しています。
経験と技術で丁寧かつスピード対応
ライフテックスでは自社施工にこだわり、工事担当者は全員が有資格・施工のプロ。豊富な経験と高い技術力を活かして、プロならではのスピードと仕上がりで確実・丁寧に対応します。
安心の長期保証付き
ライフテックスでは、技術力の高い自社スタッフが責任を持って施工しております。技術力に自信があるからこそ、施工完了後も安心の3年保証を行っています。
まとめ
本記事では、Apexがラグい時の原因と対処法について解説してきました。最後にまとめをご覧ください。
Apexのようなゲームをプレイする場合は、味方に迷惑をかけないためにも有線接続がおすすめです。Wi-Fiでインターネット接続している場合は、LAN配線工事を検討しましょう。