Menu

ひかりTV for docomoの解約はオンラインがおすすめ!手順と返却品を解説

クレジットカード・ペイペイ払いOK

 アンテナ設置0円キャンペーンはこちら

ライフテックス

メールでのお問い合わせ

ひかりTV for docomoの解約はオンラインがおすすめ!手順と返却品を解説

アイキャッチひかりTV for docomo 解約

「ひかりTV for docomoの解約方法を知りたい!」

「解約したあとに、どうやってテレビを見よう…」

解約手続きは手間がかかるため、流れを理解してスピーディに対応したいですよね。

ひかりTV for docomoを解約する方法は以下の3つです。

  • ドコモオンラインで解約する
  • ドコモショップで解約する
  • 専用のオペレーターに電話して解約する

速やかに済ませたい方は、ドコモオンラインでの解約がおすすめです。24時間いつでも手続きが可能で、待ち時間なく解約できます。

またひかりTV for docomoを解約する場合、地デジやBS放送のテレビも観れなくなります。

ひかりTV for docomoの解約後も地デジやBS放送を観るなら、「テレビアンテナの設置」がもっともおすすめです。

初期費用こそかかりますが、設置した後はテレビの視聴に一切料金がかかりません。そのため、長期的に見てコスパよくテレビが視聴できます。

しかし「テレビアンテナ設置の費用が高そう…」と感じている方もいますよね。

そんなときは、ライフテックスにおまかせください!

テレビアンテナの設置と超高速光回線「NURO光」をセットでお申し込みいただくことで、アンテナ設置費用が0円になる「アンテナ工事0円キャンペーン」を実施中です!
NURO光は独自回線を使用しており、他社では混雑しやすい時間帯でも快適にインターネットが使えます。またキャッシュバックをはじめとするキャンペーンが手厚いため、お得に契約できます。
アンテナ工事を無料にしつつ、お得かつ高速な光回線に乗り換えられるため、ぜひご検討ください!

ひかりTV for docomoの解約方法3つ

冒頭でもご紹介したとおり、解約方法は以下の3つです。

それぞれ詳しく解説します。

ドコモオンラインで解約する

ドコモオンラインでの解約は、インターネットを使って手続きをおこないます。

24時間いつでも手続きが可能で待ち時間なく解約できるため、ドコモショップに行く時間がない方や待ちたくないという方におすすめの解約方法です。

ただし、2年割を契約しているかたは、更新月以外の期間はドコモオンラインでの解約手続きができないため注意が必要です。

ドコモオンラインでの解約手順

解約手順は以下の3ステップです。

解約手順
  1. My docomoにログイン
  2. 「ご契約内容」から解約手続きへ
  3. レンタル機器の返却
STEP
My docomoにログイン

まずはMy docomoにログインしましょう。

ログインするには、「ログインID」「ログインパスワード」が必要です。
もしログインIDとパスワードを忘れてしまった場合は、下記からご自身の状況にあった解決法が確認できます。

ID・パスワードでログインできなくなった方|ドコモ

STEP
「ご契約内容」から解約手続きへ

mydocomo ログイン画面

参照:My docomo | NTTドコモ

ログインをしたあとは、上部の「ご契約内容」ボタンを押してください。
すると契約したサービスの一覧が出てきますので、そこから「ひかりTV for docomo」の解約ができます。

STEP
レンタル機器の返却

レンタル機器がある場合は、傷や汚れがないかを確認して返却しましょう。
返却用の箱は送られてこないため、レンタル機器が送られてきたときに入っていた箱に入れておけば大丈夫です。

レンタル機器は業者が回収してくれるので、こちらから郵送する必要はありません。

ドコモショップで解約する

お近くのドコモショップで解約手続きをしましょう。

スタッフのサポートを受けながら解約することができるため、不明点をその場で質問できるメリットがあります。
とくに「ネットでの手続きは苦手…」という方におすすめですね。

ただし、店舗によっては混雑している場合があるため、下記のように待ち時間が長くなることも。

そのような事態を避けたい場合、以下のページから来店予約するとスムーズに手続きできるので、おすすめです。

来店予約 | ドコモショップ/d garden(dガーデン)

専用のオペレーターに電話して解約する

電話での解約は、ドコモ インフォメーションセンターに連絡して手続きを行います。
自宅などから気軽に解約手続きができるのがメリットです。

ドコモインフォメーションセンターの連絡先・受付時間は以下のとおりです。

電話番号受付時間
0120-800-000 午前9:00~午後8:00(年中無休)

ただし、電話が混雑している時間帯もあるため、下記のポストのようにかなり待たされることもあるようです。

時間に余裕を持って連絡することが重要ですね。

このような電話でのもどかしい待ち時間を解消するには、「コール事前予約」という方法があります。
コール事前予約を利用すれば、スマートフォンやパソコンから希望日を予約することでオペレーターに優先的につながります。

ひかりTV for docomo解約時の違約金を0円にする方法

ひかりTV for docomoの2年割で契約している人は、更新月以外で解約すると3,850円の違約金がかかってしまいます。2年割とは、以下の2つの条件を満たす人であれば、ひかりTV for docomoの月額料金が割引されるサービスです。

  • ドコモの回線契約を持っている
  • ひかりTV for docomoの24か月間継続利用

2年割を使えば月々1,100円割引となり、月額料金が「3,850円→2,750円」になります。ただし、解約時には解約時期が限られるため、希望するタイミングで解約ができないというデメリットがあります。

違約金を0円にするためには、2年割の更新月で解約することが必須です。更新月とは、契約満了月の当月(24か月目)、翌月(25か月目)、翌々月(26か月目)のことです。たとえば、2024年12月1日が契約日だとすると以下が更新付きとなります。

更新月
  • 2026年11月(24か月)
  • 2026年12月(25か月)
  • 2027年1月(26か月)

※契約日が当月の1日以外の場合は、契約日の翌月を1か月目として数えます。

違約金を支払わなくてすむように、解約の際は更新月を確認するようにしましょう。

ひかりTV for docomoを解約するとどうなる?

ひかりTV for docomoを解約した場合、3つの問題が発生する可能性があります。

  • 解約するとテレビが視聴できなくなる
  • 解約金が発生する可能性がある
  • チューナーやドコモテレビターミナルなどの返却が必要

ひとつずつみていきます。

解約するとテレビが視聴できなくなる

ひかりTV for docomoは、インターネット回線を利用してテレビ番組を視聴するサービスであるため、解約すると番組が見れなくなります。

地デジ・BS・CS放送がすべて見れなくなるため、スマホよりもテレビで情報を収集している方であれば、別の方法でテレビが視聴できる環境を確保する必要があります。

なおテレビを視聴する方法と、それぞれの料金の総額を知りたい方は、コチラをご覧ください。

解約金が発生する可能性がある

ひかりTV for docomoの2年割などの長期契約を選んでいた場合、途中解約すると解約金3,850円(税込)が発生します。

たとえば2023年5月に契約した場合、契約満了月を含む3ヵ月間(2025年5月から2025年7月末まで)が契約更新月に該当します。契約更新月に解約すれば、解約金はかかりません。

現在自分が契約して何ヵ月経過しているのか知りたい場合は、My docomoやサポート窓口で確認できます。

チューナーやドコモテレビターミナルなどの返却が必要

ひかりTV for docomoでレンタルしたチューナーやドコモテレビターミナルは、解約後に返却が必要です。


返却が遅れると、レンタルした機器の利用期間に応じて、請求される損害金が決まります。損害金が請求されないように、ひかりTV for docomoを解約したら、期限内に端末を返却しましょう。


なお利用期間が短いほど請求される損害金が高くなりやすいため、レンタルした機器をすぐになくしたり、破損したりしないように丁寧に扱う必要があります。

ひかりTV for docomoの解約時に注意する4つのポイント

ひかりTV for docomoの解約をスムーズに進めるためにも、注意点を押さえておきましょう。
この章では、ひかりTV for docomoの解約時に注意すべき5つのポイントについて解説します。

解約時に注意する4つのポイント
  • 月の途中で解約しても日割り計算されない
  • ドコモオンラインで解約できないケースがある
  • 解約すると再加入できない
  • 有料オプションサービスは別途解約手続きが必要

それぞれ詳しく解説します。

月の途中で解約しても日割り計算されない

ひかりTV for docomoを解約する場合、月の途中であっても使用した日数に応じた日割り計算はされません。
つまり、月初めに解約手続きをおこなっても、月末に解約するのと同じ料金がかかるということです。

そのため損をしたくない方は、月末に近いタイミングで解約手続きを行うのがおすすめです。

ドコモオンラインで解約できないケースがある

2年割を契約中の方で、更新月以外の期間で解約する場合、ドコモオンラインでは解約できません。

そのため解約手続きは「ドコモインフォメーションセンターへ電話」か「ドコモショップ」でおこなう必要があるので、注意しましょう。

解約すると再加入できない

一度ひかりTV for docomoを解約すると、再加入ができません。
なぜなら、2022年6月30日をもって新規お申込み受付を終了しているからです。

ひかりTV for docomoには、映画やドラマの作品数が多かったり、スマートフォンアプリで視聴できたりなど、さまざまなメリットがあります。
「やっぱり解約しなきゃよかった」と後悔しないよう、しっかりと検討してくださいね。

有料オプションサービスは別途解約手続きが必要

「ひかりTV for docomo」を解約しても、オプションサービスは解約されません。

ひかりTV for docomoのオプションサービス
  • オプションチャンネル
  • ビデオパック
  • ドコモテレビターミナルのレンタル

これらは個別に解約手続きが必要で、手続きを怠ると解約後も料金が発生し続けます。

オプションチャンネルやビデオパックの解約は、ドコモテレビターミナル上の「契約管理」から申請できます。

またレンタル機器の解約は、専用の「機器レンタルポータルサイト」で手続き可能です。レンタル機器に関しては、解約手続き後に返却手続きも進めましょう。

テレビを見るならテレビアンテナを使う方法がおすすめ

テレビの視聴方法3種類

ひかりTV for docomoを解約すると、そのままではテレビが視聴できません。スマホが自由に使えない場合、テレビが受信できないと、必要な情報が得られずに日常生活に影響が出る場合もあります。
先ほど触れたように、テレビを視聴する方法は3つありますが、アンテナを設置すれば月額料金なしで視聴でき、ランニングコストが抑えられます。
料金の安さを重視するなら、アンテナ視聴がもっともおすすめです。

アンテナ・ケーブルテレビ・光テレビの2年間と5年間の料金総額をまとめました。

2年間の総額比較

 テレビアンテナケーブルテレビ光テレビ
テレビ料金 35,860円
(地デジ+BSアンテナ工事)
210,078円
(テレビ(シン・スタンダード)
+ネット(1G))
39,050円
(ひかりTV for NURO)
テレビサービス料金 0円 60,720円
インターネット料金 89,460円
(NURO光2年契約)
89,460円
NURO光2年契約
合計 125,320円 210,078円 189,230円

 

5年間の総額比較

 テレビアンテナケーブルテレビ光テレビ
テレビ料金 35,860円
(地デジ+BSアンテナ工事)
590,238円
(テレビ(シン・スタンダード)
+ネット(1G))
39,050円
(ひかりTV for NURO)
テレビサービス料金 0円 156,200円
インターネット料金 230,300円
(NURO光3年契約の5年間利用)
230,300円
(NURO光3年契約の5年間利用)
合計 125,320円 590,238円 425,550円

※各種割引適用時(2025年5月現在)
※NURO光は2か月月額料金無料+2年契約プランで2年間月額使用料3,590円の特典適用時の金額

NURO光でひかりTVを利用する場合は、契約を継続している限り、毎月の利用料金が発生し続けます。一方でテレビアンテナは、初期導入費用が高額ですが、その後の維持費はかかりません。

長期間の利用を前提とするなら、アンテナを設置したほうが安く使えます。

実際、NURO光を2年間・5年間利用したケースでも、ひかりTVよりアンテナを導入する方法のほうが負担が抑えられます。

なお光テレビとテレビアンテナの料金の詳細を知りたい方は、次の記事を参考にしてください。
▶「関連記事」を読む

テレビアンテナでテレビを視聴するならライフテックスにおまかせ!

「テレビアンテナを設置したいけど費用が高そう…」とお悩みの方は、ぜひライフテックスにご相談ください!

弊社ライフテックスでは、テレビアンテナの設置と超高速光回線「NURO光」をセットでお申し込みいただくことでアンテナ設置費用が0円になるアンテナ工事0円キャンペーンを実施しています。

メリットNURO光の5つのメリット
  • 通信速度が速い
  • 月額料金が安い
  • 高速無線Wi-Fiとセキュリティソフトが無料で使える
  • ソフトバンクスマホご利用の方はセット割が利用可能
  • 工事費が実質無料

NURO光は独自回線を使用しており、他社では混雑しやすい時間帯でも快適にインターネットが使えます。また最大70,000円のキャッシュバックも活用できる場合があり、負担を最低限まで押さえて乗り換えることも可能です。

NURO光の特徴やメリットなどの詳細が知りたい方は、次の記事を参考にしてください。
▶「関連記事」を読む

そんなNURO光とテレビアンテナの工事を同時に申し込めば、アンテナ工事が無料になります!

「安くて速い光回線を使いつつ、安くテレビが視聴できる環境を整えたい」とお考えの方は、アンテナ工事0円キャンペーンがおすすめです。

ご相談・お見積もりは無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせください!

ひかりTV for docomo解約のよくある質問

ひかりTV for docomoの解約に返却する機器はなに?

ひかりTV for docomoの解約に返却する機器は、下記2点です。

  • ドコモテレビターミナル:返却の際は、本体および付属品(リモコン、電源アダプター、HDMIケーブルなど)を忘れずに梱包。
  • HDD (ハードディスクドライブ):ドコモテレビターミナル02と同時に解約する場合は、それぞれ別々に梱包。

なお旧型の「ドコモテレビターミナル(TT01)」をレンタルしている場合は、返却不要です。それぞれの地域で指定された方法に従って処分しましょう。

ひかりTV for docomo解約時のよくあるトラブルはありますか?

ひかりTV for docomo解約時によくあるトラブルとしては、以下の2つがあります。

  • ドコモオンラインで解約できない
  • 解約後のドコモテレビターミナルの行き場がない

「ドコモオンラインで解約できない」は、2年割で契約している方が更新月以外で解約する場合、違約金が発生するためドコモオンラインでは解約できないケースです。更新月以外で解約する方は、ドコモショップもしくはドコモ インフォメーションセンターへの電話で解約をおこないましょう。

解約後のドコモテレビターミナルの行き場がない」は、ドコモの映像サービスすべてをテレビで視聴できる「ドコモテレビターミナル」を購入した場合、解約後に使い道がないケースです。ドコモテレビターミナルは「レンタル」「購入」のどちらかを選択できますが、購入の場合は解約後に処分方法に困ってしまうので注意が必要です。

まとめ

本記事では、「ひかりTV for docomoの解約方法3つ」と「解約後にテレビを視聴する方法」を解説しました。

ひかりTV for docomoを解約する方法は以下の3つです。

  • ドコモオンラインで解約する
  • ドコモショップで解約する
  • 専用のオペレーターに電話して解約する

速やかに工事を済ませたい方は、ドコモオンラインでの解約がおすすめです。24時間いつでも手続きが可能で、待ち時間なく解約できます。

またひかりTV for docomoを解約する場合、地デジやBS放送のテレビも観れなくなります。

ひかりTV for docomoの解約後も地デジやBS放送を観るなら、「テレビアンテナの設置」がもっともおすすめです。

テレビアンテナは初期費用こそかかりますが、設置した後はテレビの視聴に一切料金がかかりません。そのため、長期的に見てコスパよくテレビが視聴できます。

しかし「テレビアンテナ設置の費用が高そう…」と感じている方もいますよね。

そんなときは、ライフテックスにおまかせください!

テレビアンテナの設置と超高速光回線「NURO光」をセットでお申し込みいただくことで、アンテナ設置費用が0円になるアンテナ工事0円キャンペーンを実施中です!

NURO光は独自回線を使用しており、他社では混雑しやすい時間帯でも快適にインターネットが使えます。またキャッシュバックをはじめとするキャンペーンが手厚いため、お得に契約できます。

アンテナ工事を無料にしつつ、お得かつ高速な光回線に乗り換えられるため、ぜひご検討ください!

光回線と同時申込でアンテナ工事0円!

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・愛知県・静岡県・宮城県・山形県の方はお気軽にご相談ください!

フリーダイヤル0120-985-449【受付時間9:00~19:30】 ホームページからのお問い合わせお見積りはこちら

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・愛知県・静岡県・宮城県・山形県の方はお気軽にご相談ください!

フリーダイヤル0120-985-449

ホームページからのお問い合わせはコチラ