Menu

光テレビとテレビアンテナどっちがお得?費用や特徴を比較解説

クレジットカード・ペイペイ払いOK

ライフテックス

フリーダイヤル0120-985-449メールでのお問い合わせ

光テレビとテレビアンテナどっちがお得?費用や特徴を比較解説

2025年01月22日

hikaritv eye

「光テレビとアンテナ、結局どっちがいいの?」
「なるべく費用を抑えてテレビを見たい」

テレビの視聴方法を検討する際、光テレビとアンテナのどちらにするか迷いますよね。

結論からいうと、費用を抑えたいならアンテナの設置がおすすめです!

光テレビは毎月視聴料がかかりますが、アンテナは初期費用のみ。長い目で見れば、アンテナのほうがずっとお得です。

たとえば、光テレビとアンテナの費用を比較してみましょう。

  • 光テレビ:初期費用 3,300円、月額料金 2,750円(ひかりTV for NURO/専門チャンネルプラン)
  • テレビアンテナ:初期費用 35,860円(アンテナ設置費用)、月額料金0円

アンテナは初期費用こそかかりますが、月額料金がかからないため、長く利用するほど節約になります。

しかし、なかには「アンテナ設置の初期費用も結構高いなぁ…」と感じている方もいるかもしれません。

そんな方におすすめなのが、ライフテックスの「アンテナ0円キャンペーン」です!超高速光回線「NURO光」とアンテナ工事をセットでお申し込みいただくと、アンテナ設置費用が無料になります。実質0円でアンテナが設置できるチャンスです。

さらに、NURO光の導入も無料!乗り換えの場合も最大70,000円のキャッシュバックがあるので安心です。

毎月10名限定のキャンペーンなので、申し込みはお早めに…!
まずは無料見積もりで、お気軽にご相談ください。

ネットも契約するなら断然「テレビアンテナ+光回線」が安い!

ネットも契約するなら断然「テレビアンテナ+光回線」が安い!

テレビとネットの両方を安く楽しみたいのであれば、テレビアンテナと光回線を別で契約するのがおすすめです。

「別で契約するよりも光テレビのほうが安いのでは?」と思われがちですが、長期的な利用であれば別で契約するほうが圧倒的にお得です。

ここからは、テレビアンテナ・光テレビ・ケーブルテレビの視聴方法ごとの料金を詳しく紹介します。

テレビとインターネットを3年間利用したときの料金

 テレビアンテナケーブルテレビ光テレビ
テレビ料金 35,860円
(地デジ+BSアンテナ工事)
339,048円
(J:COM/スマートお得プラン1G(TV+NET))
※料金シミュレーター
69,300円
(ひかりTV for NURO/専門チャンネルプラン)
インターネット料金 138,600円(NURO光3年契約) 138,600円
(NURO光2年契約)
合計 174,460 339,048円 207,900円

※各種割引適用時(2024年11月現在)
※地域・プランにより前後します。

テレビアンテナの場合、35,860円のアンテナ設置費以外の費用は掛かりません。ネット回線は利用者の多いNURO光の場合、一番月額費用の安い2ギガプランで月5,200円です。

リモートワークやネットゲームの普及でインターネットが自宅でも必要になった今、テレビとネットをセットで契約できるプランが各会社から提供されていますが、それでも「テレビアンテナの設置+光回線の契約」が一番お得に利用できるのは一目瞭然です。

また、テレビのみを契約する場合でも、テレビアンテナが圧倒的に安いです。それでは、テレビアンテナの寿命である10年間テレビ視聴をした場合の、それぞれの総額と1か月換算の費用をみてみましょう。

10年間テレビのみ利用した場合の費用の違い

 テレビアンテナケーブルテレビ(J:COM)光テレビ(ひかりTV)
10年間テレビのみ利用した場合の総額 35,860 728,880円 300,300円
1か月あたりの費用 298.8
(八木式アンテナ・BS/CSアンテナ)
6,074円
(j:COM/ TVスタンダードコース)
料金シミュレーター
2,750円
(ひかりTV for NURO/専門チャンネルプラン

※地域・プランにより前後します。
※各種割引を適用しています。

ケーブルテレビと光テレビでは、月額料金が半永久的に課金されることになります。光テレビの場合、割引プランを適用しても10年間で総額300,000円かかっています。ケーブルテレビはインターネットとセットのプランしかないので、テレビだけ見たい方にとってはコスパが悪いといえるでしょう。

一方、テレビアンテナは設置するための工事費用がかかりますが、設置さえ完了すればテレビを見るためにお金を払う必要がありません。

そのため、長く使い続ければ使うほど1か月換算の費用は安くなっていき、コストパフォーマンスが高まります

お得にテレビ視聴・インターネット利用したいのであれば、「テレビアンテナの設置+光回線の契約」が断然おすすめです。

ライフテックスではアンテナ工事と超高速光回線を同時にお申込みいただくことで、テレビアンテナ工事費が無料になるキャンペーンを行っています。
ご自宅の場合テレビアンテナにすることでいくらくらいお得なのかというシミュレーションは、お問い合わせいただければ専門のオペレーターがご案内いたします。お気軽にお問い合わせください。

\本サイト限定!/
NURO光0円キャンペーン特集はこちら
お問い合わせボタン 電話 PC お問い合わせボタン メール PC
お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile


Google口コミにて高評価をいただいております!
  • a

    キャッシュバックは自動的に行われるわけではなくこちらから登録申請を行わないといけないのですが申請忘れがないようにきちんとリマインドして下さいます。アンテナ設置作業・電話応対ともにレベルの高い会社だと思います。

    (→実際のgoogle口コミを見る)

Google口コミをもっと見る

Google口コミにて高評価をいただいております!
  • a

    超高速光インターネット回線のキャッシュバックは自動的に行われるわけではなくこちらから登録申請を行わないといけないのですが申請忘れがないようにきちんとリマインドして下さいます。アンテナ設置作業・電話応対ともにレベルの高い会社だと思います。

    (→実際のgoogle口コミを見る)

Google口コミをもっと見る

テレビアンテナ取り付け工事の費用相場

アンテナ工事の費用は、アンテナの種類や設置場所によって価格が変動します。

テレビアンテナには大きく分けて以下の2種類があり、

  • 地デジアンテナ
  • BS/110度CSアンテナ

地デジアンテナ・BS/110度CSアンテナの中でも細かく種類が分かれています。アンテナの種類や設置場所に応じた価格の相場は、以下の表の通りです。

 種類工事費用相場※
2階建ての屋根上・外壁3階建ての屋根上・外壁屋根裏
地デジ八木式アンテナ 16,500〜49,000円 33,000〜68,000円 22,000〜59,000円
デザインアンテナ 22,000〜59,000円 38,000〜76,000円 33,000〜64,000円
ユニコーンアンテナ 33,000〜68,000円 49,000〜80,000円 33,000〜64,000円
室内アンテナ 自分で設置
BS/CSBS/110度CSアンテナ(2K) 16,500〜44,000円 33,000〜68,000円
4K8Kアンテナ(2K4K8K) 33,000〜64,000円 49,000〜80,000円

※本体代・周辺部材代・工事費・出張費・諸経費など含めた最終的に支払う工事の全国の相場価格

こうして見てみると「ちょっと高いな」と感じるかもしれませんが、設置さえ完了すれば料金を支払わずにテレビを見れると考えると、やはりお得ですね。

おすすめの地デジアンテナはデザインアンテナ

地デジアンテナは、NHKと日本テレビや、フジテレビ・TBSなどの広域民放局、東京MXTVやテレビ神奈川などのローカル放送局など、地上デジタル放送を受信するためのアンテナです。代表的な地デジ受信用アンテナの種類は、以下の4つです。

  • 八木式アンテナ
  • デザインアンテナ
  • ユニコーンアンテナ
  • 室内アンテナ

地デジアンテナの特徴と電波感度

見慣れた魚の骨のようなアンテナは、受信感度抜群の「八木式アンテナ」です。受信感度は八木式アンテナのほうが高いですが、近年人気を集めているのはアンテナとは思えないほどスタイリッシュな「デザインアンテナ」です。

アンテナ工事新築にデザインアンテナがおすすめである理由

デザインアンテナはおしゃれなだけでなく、倒壊するおそれがないことによる安心感もあり、デザインアンテナを選ぶ方が増えています。

屋外に設置されることの多いテレビアンテナは、強風や台風などの影響をどうしても直に受けるため、倒壊のリスクは避けられません。

しかし、外壁に直接取り付けるデザインアンテナは風の抵抗を受けにくいため、強風や台風による倒壊のリスクが大きく低減できます。

ライフテックスでは、会社独自のノウハウにより、従来のアンテナを含め今まで施工した1万件以上のアンテナで倒壊は起こっておりません。

ライちゃん

アンテナで倒壊しない秘密について詳しくは
関連記事をご覧ください。

地デジ以外も楽しみたいなら4K8K対応BSアンテナの設置も必要

「地デジ以外のチャンネルも見たい!」「4K8Kのきれいな映像を楽しみたい!」という方には、4K8K対応BSアンテナも設置しましょう。

4K8K対応BSアンテナとは、映像・動画の解像度(画素数)が高い「スーパーハイビジョン」で行われる日本のBS110度CS放送を受信できるアンテナで、設置することで衛星放送が視聴できるようになります。

4K8K衛星放送のチャンネル
画像引用:DX ANTENNA

「インターネット回線がほしい。視聴できるチャンネルは多いほうがいい。でもなるべく安く済ませたい」という方は、「テレビアンテナ+光回線+4K8K対応BSアンテナ」の組み合わせがおすすめです。

ライちゃん

BSや4K8K放送について詳しくは
関連記事をご覧ください。

テレビアンテナと光テレビの特徴比較

ここまで解説したように、基本的にもっともお得なのはテレビアンテナでの視聴です。しかし、さまざまな事情でアンテナを設置できないこともあるため、場合によっては光テレビが適しているケースもあります。

ここからは、テレビアンテナと光テレビの特徴を踏まえながら、それぞれのメリットとデメリットについて解説します。

テレビアンテナのメリット・デメリット

テレビアンテナの特徴

地デジを視聴するだけの場合、テレビアンテナを屋根上や壁面などに設置すればテレビを見れます。最近ではアンテナの種類が増えているため、電波の強さやご希望にあわせて最適なアンテナを選べます。

テレビアンテナのメリット
  • 長期で利用するなら最も安い
  • 依頼してから視聴できるまでが早い
  • プランを選ぶわずらわしさがない
  • 好きなインターネット回線と個別で契約ができる
テレビアンテナのデメリット
  • 工事に費用が掛かる場合がある
  • 家の美観を損ねるかもしれない
こんな人におすすめ
  • 長期間契約を変えるつもりはないので、トータルコストを安く抑えたい
  • 入居してすぐテレビを見たい
  • 地デジが視聴できればいい
  • テレビの設置台数が多い

光テレビのメリット・デメリット

ひかりTV
引用元:https://www.hikaritv.net/

光テレビとは、「フレッツ・テレビ」「ひかりTV」などの光回線を利用してテレビの電波を受信するテレビサービスです。「フレッツ・テレビ」と「ひかりTV」にはそれぞれ以下のような特徴があります。

 ひかりTVフレッツ・テレビ
視聴環境の違い レンタルの専用チューナーを使用 基本すべてのテレビ機器で視聴可能
視聴可能チャンネル数 地デジ・BS
80ch以上の専門チャンネル・約125,000本のビデオオンデマンド
地デジ・BS
スカパーの専門チャンネル
初期工事 不要 必要
光接続サービスの対応 マンションタイプ/ホームタイプ 西日本はホームタイプのみ
スマホ・タブレット視聴 ×

「フレッツ・テレビ」や「ひかりTV」のような光テレビサービスは、さまざまなプランやオプションが選べるため、年々利用者が増えています。

光テレビのメリット
  • インターネット回線とセットで利用できる
  • 初期費用が抑えられる
  • 専門チャンネルの数が豊富
光テレビのデメリット
  • 長期間使用する場合は費用が高い
  • 他社への乗り換えが難しい
  • プランが多すぎてわかりずらい
  • 地域が限られている
  • 1契約でテレビ2台までしか対応していない
こんな人におすすめ
  • 高速インターネット回線を使いたい
  • テレビとネットを一緒に支払いたい

光テレビの契約の流れ

費用や特徴を知ったうえで、「来年には引っ越すから光テレビを契約したい!」という方は、基本的に以下の流れで契約開始となります。

  1. 契約したい光テレビに申し込む
  2. チューナーを受け取る
  3. チューナーをルーターとテレビに接続する
  4. 設定をおこなう

契約する光テレビごとに細かな違いはありますが、すでに光回線を契約しているかどうかによっても契約開始までのステップが異なります。

光テレビを視聴するには光回線の契約が必要ですが、「この光テレビを契約するにはこの光回線の契約が必要」といった条件もあるため、申し込む前に入念に確認しましょう。

光テレビの解約方法

光テレビの解約は、電話やWebなどから申し出ることで解約できます。

契約している光テレビや視聴している設備によっては、チューナーをはじめとした設備の撤去工事が必要な場合があります。

光テレビの解約でよくある3つの失敗

光テレビからアンテナに乗り換える場合は、現在契約中の光テレビの解約手続きをしなくてはなりません。この解約手続きをする際に上手に立ち回らないと、想定外のところでハプニングが起こることもあります。

ここでは、光テレビ解約時に注意するべきポイントを3つ紹介します。

1.解約金が発生してしまう

光テレビを解約する際は、契約形態を事前に確認しておかないと途中解約の違約金がかかってしまうことがあります。

タイミングが悪いと「解約したかったのに自動更新されちゃった!」となることもあるので、解約を検討し始めた段階で、契約月の確認をしておきましょう。

POINT 光テレビ契約時の申込書を確認

2.電話などオプションの引き継ぎが出来ていなかった

光テレビは、インターネット回線だけでなく電話や動画配信サービスなどのオプションもセットになっているケースが多いです。

光テレビの解約と一緒に利用できなくなるものもあれば、オプションだけでも利用できるといったケースもあるため、光テレビの支払いには何が含まれているのか確認しましょう。

引っ越しの増える春先などは窓口が混雑してつながりにくくなるため、早めに乗り換え先へ連絡しておくのがよさそうです。

POINT テレビ以外の契約内容を確認

3.録画データが消えてしまった

レンタルチューナーを利用している場合、光テレビを解約すると録画していたデータが消えてしまいます。

解約後も残したいデータがある方は、パソコンに保存するか、ブルーレイディスクにダビングして解約後も視聴できるようにしましょう。

POINT 録画データを移動させる

ライフテックスでは、テレビアンテナ設置工事と超高速光回線をセットにしたお得なプランをご提供していますが、このお得なプランを活用して年間300名ほどのお客さまが光テレビからアンテナテレビに切り替えておられます。

\本サイト限定!/
NURO光0円キャンペーン特集はこちら

お問い合わせボタン 電話 PC お問い合わせボタン メール PC

お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile

アンテナ工事の依頼はアンテナ工事専門業者へ

アンテナ工事専門会社がオススメ

実際にアンテナ工事を頼もうとした際に、依頼できる業者にはどんな選択肢があるのでしょうか。

家電量販店や最近ではマッチングアプリでも工事依頼ができますが、やっぱりおすすめはアンテナ工事専門業者です。アンテナ工事専門会社では、格安で依頼できるにも関わらず、プロの技術で正確な工事ができ、さらに3〜8年の無料保証がついています。

実は、アンテナの設置に特別な資格は要りません。

しかし、設置場所ごとに違う状況に合わせて機器を選び確実にアンテナを設置するには、専門知識やノウハウが必要です。設置費用がいくら安くても、設置する時に家に傷がついたり、台風や強風で倒れたりするようでは、結果的には損害を被ることになります。

そのため、アンテナ工事は自社で施工するスキルを持った「アンテナ工事専門業者」に依頼するのが、質、価格、スピードいずれも安心だと言えます。

アンテナ工事をどこに頼むべきか悩んでいる方は、どこに頼むべきか詳しく解説している記事もご覧ください。 

ライちゃん

アンテナ工事をどこに頼むべきかについて詳しくは
関連記事をご覧ください。

ライフテックスはアンテナ工事費用0円のお得なキャンペーン実施中!

今回はテレビを観る場合のテレビアンテナ、ケーブルテレビ、ひかりTVで比較した場合のメリットとデメリットや料金の違いをご紹介させていただきました。

コスト面はもちろん、視聴開始までの期間の短さやインターネット回線を自由に選べるなどの魅力的なメリットが多くありましたね。長期的な利用では圧倒的なコスパを誇るテレビアンテナですが、アンテナ工事と超高速光回線「NURO光」を同時に弊社ライフテックスにおまかせいただければ、アンテナ工事費用が0円になり、さらにお得にテレビを視聴できます。

また、ライフテックスでは、新築戸建てへ引っ越し予定の方を対象とした新築応援キャンペーンを実施しています。
超高速光回線「NURO光」のお申し込みをいただき、アンテナ工事・エアコン購入・LAN配線工事をまとめてご依頼いただくと、お得な特典をご利用いただけます。

お得な特典
  • アンテナ設置費用0円
  • エアコン本体代が1台につき5%オフ
  • LAN配線工事の出張調査費3,000円が無料

戸建てに引っ越す際に必要な工事をまとめてお得にご依頼いただけるのでぜひご利用ください。

よくある質問

アンテナ・ケーブルテレビと光テレビどっちがいい?

A

新居でこれからテレビもネットも検討する方には、「テレビアンテナを設置+光回線の契約」が断然安くておすすめです。

アンテナ設置だと初期費用がかかりますが、ランニングコストが発生しないため長い目でみるとお得です。

>>詳しくはこちら

アンテナでケーブルテレビや光テレビのようにたくさんのチャンネルを楽しみたい場合は?

A

衛星放送が楽しめる4K8K対応BS・CSアンテナの設置を合わせておすすめします。

>>詳しくはこちら

ひかりTV解約の方法は?

A

ひかりTVで直接契約している場合は、電話で解約しましょう。

プロパイダや、光回線などと一緒に契約している場合は、申し込んだプロバイダに連絡して解約しましょう

>>詳しくはこちら

ケーブルテレビ解約の方法は?

A

ケーブルテレビの解約はほとんどの場合は電話で行います。
契約している事業者がJCOMの場合は、こちらで詳しい解約方法を解説していますので、併せてご覧ください。

光テレビにデメリットはありますか?

A

下記のデメリットが考えられます。

  • 長期間使用の費用が高い
  • 他社への乗り換えが難しい
  • プランが多すぎてわかりずらい
  • 地域が限られている
  • 1契約でテレビ2台までしか対応していない(ひかりTVの場合)

ランニングコストや契約内容を事前に確認、ケーブルテレビやアンテナと比較して選択しましょう。


地デジ・BS/CSアンテナの取り付けはプロにお任せ!

まとめてお得な新築応援割キャンペーン 詳細はこちら

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・愛知県・静岡県・宮城県・山形県の方はお気軽にご相談ください!

フリーダイヤル0120-985-449【受付時間9:00~19:30】 ホームページからのお問い合わせお見積りはこちら

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・愛知県・静岡県・宮城県・山形県の方はお気軽にご相談ください!

フリーダイヤル0120-985-449

ホームページからのお問い合わせはコチラ