Menu

PS4は有線接続がおすすめ!LANケーブルの繋ぎ方や選び方を解説!

ライフテックス

フリーダイヤル0120-985-449メールでのお問い合わせ

クレジットカード・ペイペイ払いOK

本記事には一部プロモーションが含まれている場合があります。

ライフテックス

フリーダイヤル0120-985-449メールでのお問い合わせ

本記事には一部プロモーションが含まれている場合があります。

PS4は有線接続がおすすめ!LANケーブルの繋ぎ方や選び方を解説!

2025年04月14日

PS4を有線接続する手順

ゲームのダウンロードに時間がかかったり、ゲーム中に画面がカクついたりすると、イライラしますよね。

PS4でサクサク快適にオンラインゲームを楽しむには、有線LAN接続がもっとも効果的です。無線LANのように電波干渉の影響を受けないので、速度と安定性がぐっとアップしますよ。

ただし、有線接続に必要なLANケーブルにはさまざまな種類があり、適切なものを選ばないと、有線接続でも期待した速度が出ないことがあります。

本記事では、PS4を有線接続にする手順やLANケーブルの選び方を解説します。有線接続にしても遅いときの対処法もあわせて紹介しているので、参考にしてくださいね。

「自分で配線するのはむずかしそう」「確実に快適なゲーム環境を整えたい」という方は、LAN配線工事の専門業者に依頼しましょう。

年間3,000件のLAN配線工事の実績をもつライフテックスでは、自社施工にこだわっており他社よりも高品質かつリーズナブルな価格で工事が可能です。お見積もりや相談は無料で承っておりますので、お気軽にご相談ください。

戸建のLAN配線工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 PC お問い合わせボタン メール PC
戸建のLAN配線工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile

PS4を有線接続にするメリット

PS4を有線LAN接続にするメリットは主に3つあります。

  • 通信速度が速くなる
  • 通信が安定する
  • セキュリティ面での安全性が高い

それぞれ詳しくみていきましょう。

通信速度が速くなる

有線接続のメリットは、無線LANと比べて通信速度が速くなる点です。ケーブルで直接接続するため通信ロスが少なく、ゲームのダウンロードやオンラインゲームをより快適に楽しめます。

LAN配線工事を専門におこなうライフテックスが、実際に無線LANから有線接続にして検証したところ、なんと16倍も速くなる結果が出ました。

無線LAN・有線LANに接続した際の検証結果

とくにオンラインゲームではわずかな遅延が勝敗をわけるため、快適にプレイしたいゲーマーにとって有線接続は必須といえるでしょう。

通信が安定する

有線接続にすれば、通信速度が速くなるだけでなく、通信自体も安定します。

無線LANの場合は、家電の電波や壁やドアなどの障害物の影響を受けやすいため、通信が不安定になることもあります。

しかし有線LANなら、物理的にケーブルで接続しているので、家電や障害物の影響をうける心配がありません。ノイズの影響を受けにくいため、画面がカクついたり止まったりする「ラグ」現象が起こりにくく、快適にプレイできますよ。

セキュリティ面での安全性が高い

有線LANはケーブルでつながっている機器しか通信できないため、無線LANに比べてセキュリティ面も安全です。

無線LANの場合は電波が届く距離ならどこでも接続できるため、悪意をもった第三者に電波を乗っ取られてデータを抜かれる可能性もゼロではありません。

有線接続なら外部からアクセスされるリスクが低いので、安心して遊べます。

PS4を有線接続するデメリット

PS4を有線接続するデメリットは、ケーブルが邪魔になる点です。また、LANケーブルが届く範囲でしかインターネットを利用できません。

たとえば、1階にルーターがあって、2階の自室でPS4を有線接続したい場合は、壁や天井にLANケーブルを固定する配線工事が必要になります。

PS4の有線接続に必要なもの・手順

PS4の有線接続は、LANケーブルがあればかんたんにおこなえます。

  1. ルーター(もしくはモデム)とPS4本体をつなぐ
  2. PS4を起動する
  3. 「設定」を開き「ネットワーク」を選択
  4. 「インターネット接続を設定する」を選択
  5. 「LANケーブルを使う」から「かんたん」を選択

以上の5ステップで、LANケーブルとPS4の接続は完了です。

PS4の有線接続に必要なLANケーブルの選び方

適切なケーブルを選ばないと、有線接続にしてもなかなか速度が出ない場合があります。

ここではケーブルの選び方のポイントを3つ紹介します。

  • カテゴリーはCat5eもしくはCat6を選ぶ
  • ちょうどいい長さのケーブルを選ぶ
  • 設置場所に適した形状を選ぶ
ライちゃん

LANケーブルの選び方について詳しくは
関連記事をご覧ください。

カテゴリはCat5eもしくはCat6を選ぶ

PS4を有線接続するのであれば、カテゴリはCat5eもしくはCat6が適しています。

LANケーブルには、製造された年代や通信性能ごとにカテゴリ(cat)と呼ばれる規格が設けられており、どの規格を選ぶかで通信速度が変わってきます。

一般家庭で使われているのは、Cat5e・Cat6・Cat6Aの3種類です。また、それぞれの最大通信速度は以下の通りです。

規格最大通信速度
Cat5e 1Gbps
Cat6 1Gbps
Cat6A 10Gbps

PS4の最大転送速度は約866Mbpsといわれており、LANケーブルの規格はCat5eかCat6で問題ありません。ただし、Cat5eはやや古い規格なので、LANケーブルを新しく購入するならCat6を選ぶとよいでしょう。

ちょうどいい長さのケーブルを選ぶ

LANケーブルは、短すぎると機器同士を接続できず、長すぎるとノイズによって通信速度が落ちる原因になります。そのため、ちょうどいい長さのLANケーブルを用意することが大切です。

実際に配線するルートの距離をメジャーで計測して、適切な長さのケーブルを購入しましょう。

設置場所に適した形状を選ぶ

LANケーブルは長さや規格だけでなく、設置場所にあった形状を選ぶことも大切です。

よく使われる形状には「スタンダード」「スリム」「フラット」があります。

ケーブルの形状特徴
スタンダード 太くて耐久性があり、断面は円になっている
スリム スタンダードを細くした形状
フラット きしめんのような平たいケーブル

ラグが少なく快適なゲーム環境を作るには、ノイズの影響を受けにくく耐久性に優れたスタンダードがおすすめです。

しかし、太くて取り回しにくいため、部屋を囲うような配線には向いていません。狭い場所や配線が密集している場所には、やわらかくて扱いやすいスリムタイプがぴったりです。

また、ルーターとPS4が別の部屋にある場合は、扉の隙間を通せるフラットタイプを選ぶとよいでしょう。

PS4を有線接続できない・遅いときの対処法

PS4を有線接続に切り替えても、改善が見られないときは以下の対処法を試してみてください。

  • 周辺機器を再起動する
  • 接続しているデバイスの数を減らす
  • PS4のソフトウェアを更新する
  • ルーターやLANケーブルを新しくする
  • 光回線を乗り換える
  • PS5に買い替える

ひとつずつ詳しく解説します。

周辺機器を再起動する

PS4の有線接続がうまくいかないときは、まずPS4本体とルーター(もしくはモデム)を再起動してみましょう。

電源を落としてコンセントを抜き、数分おいてから再起動してください。PS4は熱がこもるとフリーズしやすくなるため、時間をおいて熱が冷めるまで待ちましょう。

一時的な不具合であれば、リセットするだけで接続状況がよくなる可能性があります。

接続しているデバイスの数を減らす

同時に接続しているデバイスが多いと通信が不安定になりやすいです。まずはどのデバイスに接続しているのかを確認し、利用してないものがあれば接続を解除しましょう。

同時にたくさんのデバイスを使用する機会が多い場合は、より多くの同時接続に対応したルーターに買い替えることをおすすめします。

PS4のソフトウェアを更新する

PS4のソフトウェアは定期的に更新されます。アップデートしないままだと、不具合の原因になるため、常に最新のバージョンにしておきましょう。

PS4のソフトウェアの更新方法は、以下を参考にしてください。

  1. 「設定」から「システムウェアアップデート」を選択する
  2. 最新のソフトウェアをダウンロードする
  3. ダウンロードが完了したら画面に従ってインストールする

「設定」から「システムウェアアップデート」を選択すると、自動で最新のソフトウェアの有無を確認して、ダウンロードしてくれます。

ダウンロードが終わったらポップアップが表示されるので、画面に従ってインストールしましょう。故障の原因になるため、インストール中は電源を切らないよう注意してください。

ルーターやLANケーブルを新しくする

再起動しても接続しているデバイス数の数を減らしても、通信速度が改善しない場合は、ルーターやLANケーブルの劣化が原因かもしれません。

たとえば、ルーターの寿命は4~5年が目安です。もし5年以上同じルーターを使用しているなら、買い替えることをおすすめします。

また、LANケーブルの寿命は20年と長いですが、劣化が進んでいたり性能が低かったりすると、十分な速度を出せないことがあります。

適切なLANケーブルを選ぶには「PS4の有線接続に必要なLANケーブルの選び方」の章を参考にしてみてくださいね。

光回線を乗り換える

接続しているデバイスの数を減らしたり、ルーターを新しく購入したりしても、思うような速さにならない場合、契約しているインターネット回線が原因の可能性があります。

通信速度に優れた別の光回線への乗り換えも検討してみましょう。通信速度が速く、価格もお手頃なおすすめの光回線は以下の3つです。

\乗り換えにおすすめの光回線3選!/

当社おすすめ!
nuro_logo.png

45,000円キャッシュバック

  • 基本工事費4.4万円実質無料
  • ソフトバンクユーザーなら毎月最大1,100円割引!
 月額 5,200円 (2ギガ) ~ 
auhikari_logo.png

GMOとくとくBBなら
最大94,000円キャッシュバック

  • 高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント
  • 新規工事費実質無料
  • auユーザーなら毎月最大1,100円割引!
 月額 5,610円 (1ギガ) ~ 
docomohikari_logo.png

GMOとくとくBBなら
最大100,000円キャッシュバック

  • 高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント
  • 新規工事費実質無料
  • ドコモユーザーなら毎月最大1,100円割引!
 月額 5,720円 (1ギガ) ~ 

「回線を乗り換えたいけど違約金が心配」という方は、当社ライフテックスのキャンペーンをご活用ください。

超高速光回線とテレビアンテナ工事を同時にお申し込みいただくと、総額最大131,200円お得になるキャンペーンを実施中です。

もし現在、光回線のオプションでテレビを見ているなら、インターネット回線の乗り換えを機にテレビの視聴方法も見直せば、固定費も節約できますよ。「キャンペーンの対象になるかどうかを確認したい」という方は、以下のバナーから詳細をチェックしてください。

\本サイト限定!/
NURO光0円キャンペーン特集はこちら

PS5に買い替える

ここまでの紹介した対処法を試してもうまくいかない場合、PS4本体の劣化や故障が原因かもしれません。これからも長くゲームをするなら、思い切ってPS5に買い替えることも検討してみましょう。

PS5は発売から長らく手に入りにくい状態が続いていましたが、現在は通常販売で購入できるようになってきました。処理性能もグラフィック性能も大幅にアップしているので、より一層ゲームを快適に楽しくプレイできるはずです。

ライちゃん

PS5を有線接続する方法について詳しくは
関連記事をチェックしてください。

PS4の有線工事(LAN配線)はライフテックスにおまかせください

オンラインゲーム中のカクつきが気になるなら、有線LANでのインターネット接続がおすすめです。無線LANに比べて通信速度・安定性が増すため、これまでよりも快適にPS4を楽しめるでしょう。

ただし、適切なLANケーブルを選ばないと通信速度が遅くなる原因になるため、注意が必要です。Cat5e以上のLANケーブルを選択してくださいね。

「どのLANケーブルを選べばいいか悩んでしまう」「自分で配線するのはむずかしそう」という方は、年間3,000件以上の施工実績をもつライフテックスにおまかせください。

ご相談から施工まで自社スタッフが一貫して対応しているため、紹介料や下請け業者への中間マージンが発生しません。その分、高品質なサービスを低価格で実現しています

たとえば、1階から2階へLAN配線工事をした場合の価格は13,000円と、他社と比べて32,000円以上もお得に施工が可能です。

1階から2階へ1か所LAN配線工事をした場合


A社・ライフテックス比較

ライフテックスなら合計32,000円もオトク!

「工事対応エリアを確認したい」「もっと詳しく料金プランを知りたい」という方は、以下のページもご覧ください。

ライちゃん

LANケーブル通線工事特集についてはこちら

費用をおさえてLAN配線工事をしたいのであれば、ライフテックスがおすすめです。お見積もりや相談は無料で承っておりますので、お気軽にご相談ください。

戸建のLAN配線工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 PC お問い合わせボタン メール PC
戸建のLAN配線工事なら笑顔の人気店ライフテックス
お問い合わせボタン 電話 mobile
お問い合わせボタン メール mobile

lan bg

電話ボタン

メールお問い合わせボタン