テレビアンテナ工事・垂直偏波と水平偏波
水平偏波です
そして下が
垂直偏波です
水平偏波・垂直偏波とは
電波塔から大地に対して水平に電波を送るか、あるいは垂直に送るかの違いです。
したがって上側の写真では
エレメント(細かく左右に出ている棒状のもの・コレで電波をひろいます)が
大地に対して水平に、
下側の写真では垂直に伸びています。
二種類の偏波がある理由は混信の防止です。
同一のチャンネルを仕様しても偏波を分けていれば
混信が防げるわけです。
概して水平偏波を出している電波塔(スカイツリー等)が多いですが
垂直偏波では神奈川県の平塚中継局やみなとみらい中継局(南西側)が
関東圏では代表的です。
デザインアンテナは水平偏波専用の機種が多く
コレで垂直偏波の電波を受けるとなると
本来タテ向きで設置するアンテナですが
これを横向きに設置しなければなりません。
なので先に投稿した記事に添付した
垂直偏波専用のデザインアンテナが必用となります。
![]() |
![]() |
地デジ・BS/CSアンテナの取り付けはプロにお任せ!