テレビアンテナが台風で倒れた!倒壊の原因や対処方法を解説!
「台風でアンテナが倒れてしまった…」
「台風のあと、テレビの映りが悪い…」
「強風でアンテナの向きが変わってしまった…」
テレビアンテナ取り付け工事を専門に承っているライフテックスです。
先日は大きな台風が日本列島を通過しました。皆様、ご無事でしたでしょうか。
さて、実は台風の後、弊社では「今回の台⾵でアンテナが倒れたり、傾いてしまった。」という⽅からのご連絡で1⽇中電話が鳴りっぱなしでした。
弊社にアンテナ工事を依頼されていた場合、もし仮にアンテナが倒れてしまったとしても保証対応付きで問題ありません。しかし、他社で工事を行っていた場合、どこのアンテナ業者に依頼したのか忘れてしまっていたり、保証対応がないために、弊社にお電話されるお客様が多かったようです。
この記事では、台風でアンテナが倒れてしまう原因と、次の台風シーズンに向けて、自宅のアンテナが雨風の影響を受けないようにするための対策をご紹介します。
また、倒れてしまった場合の対処法もご紹介しております。
ぜひこの記事を読んで、安心して快適なテレビ視聴を楽しみましょう。
台風でアンテナが倒れてしまう原因
アンテナが倒れてしまったり、テレビが映らなくなったというご相談が激増した背景には主に3つの理由があります。
1.カラーワイヤーでアンテナを設置してある場合
カラーワイヤーは素材として安くお手頃ですが、鉄のワイヤーにビニールコーティングしてあるだけなので、ステンレス製のワイヤーより脆いです。
というのは、カラーワイヤーのコーティング部分は⽇光を浴びると劣化してしまい、放っておくとビニールが破れてしまいます。そして、鉄がむき出しになって錆びてしまい、台⾵の時などに大きな衝撃を受けると、ワイヤーはたちまち切れてしまいます。
町の電気屋さんなど簡素な業者さんが電気⼯事をする時はカラーワイヤーを使う場合が多く、今回の台⾵で倒れたアンテナも多くはカラーワイヤーでした。
弊社では、カラーワイヤーではなく、ステンレス製の錆びない強⼒なワイヤーを使⽤していますので、有事の際も安心です。
2.ステンレスワイヤーが細い場合
先ほどステンレス製のワイヤーは丈夫で切れにくいと言いましたが、ステンレス製でも、0.8mmほどの細いものだと切れてしまうことがあります。
しかし弊社は、1.6mmのより丈夫なステンレスワイヤーを使⽤していますし、実際に、今まで弊社が施工したワイヤーが切れたという事例はございません。
実績のある弊社にお任せいただければ安心です。
3.施⼯不備がある場合
例えばこちらの写真をご覧ください。
この事例ではアンテナを壁⾯に取り付けており、そういった場合、壁からだいたい90cm以内にアンテナを納めなければならないのですが、こちらの場合はアンテナの位置を⾼く取りすぎています。
実際にこのお宅では、台⾵の影響でアンテナの位置がずれてしまったことでBSが映らなくなってしまいました。
地デジアンテナであれば多少アンテナがずれても⼤丈夫なのですが、BSアンテナは2mmずれただけでも⾒れなくなってしまうことがあります。
アンテナ自体は倒れていないので位置を修正すればすぐに直せそうですが、ズレを直してもこの設置⽅法だといずれまた不調をきたすと判断し、新たにアンテナを設置し直すことで対応しました。
また、下の写真にある事例では、アンテナの⻑さから⾒て、地デジに切り替わる前に⽴てられた古いアンテナであることが分かります。
4mほどの⻑さがあるにも関わらず、それに耐えうる補強がされていないために強風で倒れてしまいました。
アンテナが台⾵などで倒れてしまった場合は
まずは、アンテナに保証があるかもしれないので、施工したアンテナ会社に連絡をしてみてください。施工した会社がわからないなどの場合は、弊社にご連絡ください。
現地調査を⾏なった上で、しっかりとした施⼯を⾏わせていただきます。
また、万が⼀の際の保証もつきますので、ご安⼼ください。
台風で倒れたアンテナはすぐに撤去・設置を!
アンテナの撤去や再設置は、業者に依頼する必要があります。面倒だしお金がかかるから放置してまおうと考えている方もいるかもしれませんが、それは間違いです。倒れたアンテナを放置すると、錆ついて建物を傷めてしまう原因となる可能性があります。
また、自分の家への被害であれば自分の責任で済みますが、隣家に落下して、屋根などを傷つけてしまうケースもあります。
となりの家のテレビのアンテナがうちの家の庭に落ちてきた! pic.twitter.com/OUQqPOLLaO
— たいが (@0125taiga) September 4, 2018
上記のようなことを起こさないためにも、倒れたアンテナを放置してはいけないのです。
アンテナの撤去について詳しくは下記の記事で解説しております。参考にしてみてください。
アンテナ撤去の費用相場は?撤去処分の流れと業者の選び方を解説
アンテナ修理は火災保険が適用になる場合も
台風や竜巻などの自然災害によってアンテナの修理をしなければならない場合に、火災保険を使って修理できる可能性があります。
アンテナの修理や交換は数万円必要になる場合もあるので、火災保険が適用されればかなり負担を減らすことができます。
まずは業者にアンテナを確認してもらい、故障原因を特定しましょう。その後、保険会社に問い合わせをして、保証の対象になるかを確認してください。
アンテナ修理の費用相場
アンテナ修理を業者に頼む場合、修理内容によって金額が異なります。
倒れたものがそのまま使える場合は、比較的安くすみます。しかし、新しくアンテナや機材の交換が必要な場合は、その分費用が上がってしまいます。
修理内容ごとの費用相場は以下の通りです。
修理内容 | 相場 |
---|---|
アンテナの向き調整 | 5,000〜15,000円 |
アンテナの立て直し | 10,000〜25,000円 |
アンテナの交換 | 33,000〜60,000円 |
ブースターの追加 | 15,000〜30,000円 |
分配・配線工事 | 10,000円〜 |
アンテナの撤去・処分 | 4,000円〜 |
※アンテナの種類や設置場所によっては高所作業費や部材費などで追加費用がかかる場合もあります。
アンテナの修理について詳しくは下記の記事で解説しております。参考にしてみてください。
アンテナ修理の費用相場は?症状で分かる修理価格と業者の選び方を解説
テレビ映りが悪いときに自分でできる対処法
「アンテナが倒れている!」「アンテナが傾いている!」など明らかにアンテナが故障している場合は、専門業者へ修理の依頼が必要になります。しかし、テレビが映らない原因がテレビ本体にある場合、簡単に復旧できる可能性もあります。修理を検討する前に、自身で対処できるかどうか見極めることも大切です。
次の方法を試すことで自分で対処できることがあります。
- テレビを再起動する
- B-CASカードを挿し直す
- チャンネルを再設定する
- 配線を確認する
テレビが映らない場合の対処法について詳しくは下記の記事で解説しております。参考にしてみてください。
「受信できません(E202)」でテレビが映らない!自分でできる5つの対処法
アンテナの台風対策
ここからは、台風シーズンへ向けて、テレビアンテナを台風などの自然災害から守るための対策方法を解説していきます。
屋根裏にアンテナを設置する
一般的にテレビアンテナは屋外に設置されることが多いですが、風雨などによる劣化は避けられません。
そこでアンテナを自然劣化から避けるためにも屋根裏への設置がおすすめ です。ライフテックスのお客様のうち、6~7割のご家庭で屋根裏設置を行っています。
屋根裏設置をご希望の方は、ぜひライフテックスにお気軽にお問い合わせください。
しかし、地デジアンテナを屋根裏に設置するためには、いくつかの条件をクリアしておく必要があります。
条件について詳しくは下記の記事で解説しております。参考にしてみてください。
テレビアンテナを屋根裏設置するメリット・条件・事例・代替案を紹介
自然災害に強いアンテナを設置する
台風などの自然災害に強いアンテナは「デザインアンテナ」と「ユニコーンアンテナ」の2種類です。
デザインアンテナは、軒下やベランダといった隠しやすい場所に設置できるため、自然災害の影響を受けにくくできます。
ユニコーンアンテナは最新式のポールタイプのアンテナで、雨風を受け流しやすい形状になっており、台風などの影響を最小限に抑えます。
それぞれのアンテナについて、詳しい特徴は下記の記事を参考にしてみてください。
テレビアンテナの種類と価格相場!設置までの流れや業者の選び方も解説
アンテナ交換や倒壊したアンテナ撤去もライフテックスへお任せ下さい
台風の影響でテレビが映らなくなってしまった、申し込みをした工事会社の連絡先が分からなくなってしまったなど、万が一ご不安に思われる状況になってしまった場合にはぜひライフテックスにご相談下さい。
ライフテックスは年間8,000件の実績を持つアンテナ工事専門業者です。アンテナの設置・交換からアンテナ調査まで、アンテナに関することなら幅広く対応できます。
もしもアンテナの交換が必要になった場合、料金を心配される方が多いかと思いますが、ライフテックスは格安でのアンテナ工事を行っているので安心です。
安さの秘密は以下の3つ。
- 代理店を挟まず中間マージンをカット
- 大量仕入れで安く在庫を確保
- 各工事担当者の技術力・経験でコスト削減
安くても確かな品質のアンテナを、確かな技術力で設置いたします。
ライフテックスの対応地域は以下を参考にしてください。
東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県/群馬県/栃木県/茨城県/大阪府/京都府/兵庫県/奈良県/滋賀県/愛知県/静岡県/宮城県/山形県
※一部対応できないエリアがございます
予期せぬ台風などの自然災害は予測できるものではありません。状況をお伺いして適切にご案内させていただきます。
アンテナ修理と一緒に光インターネット乗り換えがお得に!
アンテナ修理工事を行う際、同じタイミングでインターネット回線を引くのもおすすめです。
これまでインターネット回線を見直しておらず、アンテナ修理を機に光インターネットに乗り換えたお客様からは「月々の支払いがお得になったのに、ネットが今までよりも速い!」とご好評いただいております。
お得に超高速インターネットを使うなら、NURO光がおすすめです。NURO光なら、テレワークやオンラインゲームを安定した高速通信でできて、VODで映画や海外ドラマをストレスなく楽しめます!
ライフテックスでは、アンテナ工事のご依頼と一緒にNURO光をお申込みいただくと、アンテナ工事料金が実質無料になるキャンペーン中!
ご自身にとって最適な料金プランを案内担当スタッフがご提案いたします。
ぜひこの機会に、インターネット回線も見直してみませんか?
【期間限定】
おすすめキャンペーン
地デジ・BS/CSアンテナの取り付けはプロにお任せ!