施工事例ブログ
テレビアンテナ工事・垂直偏波と水平偏波
水平偏波です
そして下が
垂直偏波です
水平偏波・垂直偏波とは
電波塔から大地に対して水平に電波を送るか、あるいは垂直に送るかの違いです。
したがって上側の写真では
エレメント(細かく左右に出ている棒状のもの・コレで電波をひろいます)が
大地に対して水平に、
下側の写真では垂直に伸びています。
二種類の偏波がある理由は混信の防止です。
同一のチャンネルを仕様しても偏波を分けていれば
混信が防げるわけです。
概して水平偏波を出している電波塔(スカイツリー等)が多いですが
垂直偏波では神奈川県の平塚中継局やみなとみらい中継局(南西側)が
関東圏では代表的です。
デザインアンテナは水平偏波専用の機種が多く
コレで垂直偏波の電波を受けるとなると
本来タテ向きで設置するアンテナですが
これを横向きに設置しなければなりません。
なので先に投稿した記事に添付した
垂直偏波専用のデザインアンテナが必用となります。
![]() |
![]() |
東京都世田谷区駒沢にて地デジアンテナ工事
世田谷区の閑静な住宅街に佇む新築のお宅に
デザインアンテナ設置させていただきました。
さて、アンテナはどこでしょう?
正解は・・・
三階ベランダ左端でした。
お客様にもご満足いただけ何よりです!!!
アンテナ工事はライフテックスへ!
神奈川県平塚市南原にて地デジアンテナ工事
今日は時間があるので何件かまとめてブログを書かせていただきます
もうしわけございません。
平塚には、湘南平に平塚中継局という出力の大きい電波中継局があります。
なので電波は良いのですが
いつものデザインアンテナは水平偏波専用なので
垂直偏波用のアンテナを仕様します。
なんのこっちゃ解らないと思います、すいません。。
水平・垂直に関してはまた今度で。
で、コレが垂直偏波用デザインアンテナ
軒下にきれいにおさまりました。
お客様が「アンテナってカラスとか止らない?」と
気になさって おられましたが、
これなら大丈夫です!
アンテナ工事ならライフテックスへ!
お問合せだけでもお気軽にどうぞ。