【京都でLAN工事なら】おすすめ業者5選と気になる費用を徹底解説
「 仕事部屋はWi-Fiが弱い!有線LANを引きたいけど、どこに頼んだらいいんだろう?」
「LAN工事って、どれくらいの費用がかかるんだろう?」
LAN工事を業者へ依頼しようとしても京都に対応している施工会社は数多く、どこがよいのか迷われる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回こちらの記事では、これまでに3,000件以上のLAN工事を行っている私たちライフテックスが、LAN工事を検討する上で大切なポイントについてお伝えしていきます。
この記事を読むことで、失敗しないLAN工事のコツが分かるようになるでしょう。
では、さっそくまいりましょう。
京都のLAN配線工事業者おすすめ5選
京都でとくにおすすめのLAN工事会社は以下の5社です。
各社の特徴やおすすめポイントなどを見ていきましょう。
おすすめLAN工事業者とおすすめポイント
迷ったらココ!![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- | |
業者名 | ライフテックス | 配線レスキュー | いとうでんき | 安心のLAN工事屋さん | MTアンテナ |
LAN工事目安額 | 8,800円〜 | 要見積もり | LAN配線工事8,800円(税込)~ | LAN配線(Cat6)12,000円(税込)~ | 要見積もり |
クレジットカード | 〇 | 〇 | 〇 | 要問合せ | 要問合せ |
特徴 | 自社施工にこだわり ラジオCMでおなじみ 施工件数多! |
配線工事の 全国工事店ネットワーク |
自社のスタッフによる施工 様々な電気工事に対応可能 |
工事実績豊富な八幡市の工事店Cat6Aに対応したLAN工事が可能 | 同時施工も可能 近畿圏で幅広く訪問可能 |
詳細 | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る | ▼詳細を見る |
1.ライフテックス
- 業界トップクラスの施工件数!
- エアコンやアンテナ工事もワンストップで依頼できる。
- 信用度抜群!事業歴10年以上にて電気通信建設業許可を取得企業。
- クレジットカード決済、スマホ決済がOK!
- Google口コミ4.7★★★★★の高評価。
LAN工事料金(税込) | LANケーブル配線 8,800円〜 モジュラージャック設置 4,400円~ モジュラープラグ取付け 1,650円~ |
---|---|
Google口コミ | 4.7★★★★★ |
支払方法 | 現金、PayPay、クレジットカード |
受付時間 | 9:00〜19:00 年中無休 |
本社所在地 | 東京都杉並区 |
HP | ライフテックス |
TEL | 0120-985-449 |
- エアコンやアンテナ工事も一緒に依頼したい方
- 事業年数が長い安心感がある会社に依頼したい方
- 施工実績の多い信頼度が高い会社に依頼したい方
- クレジットカード・スマホ決済を利用したい方
2.配線レスキュー
画像出典:配線レスキュー
- LAN、Wi-Fi、電話、電気の配線工事の全国工事店ネットワーク
- 無料下見訪問で、明瞭な見積をご提出
- 工事実績30年以上、施工件数年間1万件以上
LAN工事料金(税込) | 要見積もり |
---|---|
支払方法 | 現金、クレジットカード |
受付時間 | 9時00分~5時30分 |
本社所在地 | 東京都世田谷区 |
HP | 配線レスキュー |
TEL | 03-5314-9400 |
- 専門業者に依頼したい方
- 全国展開の業者のため、近場の工事業者が探せなかった方におすすめ
- クレジットカード・スマホ決済を利用したい方
3. いとうでんき
画像出典:いとうでんき
- 自社のスタッフによる施工
- 滋賀県大津市に所在する電気工事店
- 様々な電気工事に対応可能
LAN工事料金(税込) | LAN配線工事8,800円(税込)~ |
---|---|
支払方法 | 現金・クレジットカード |
受付時間 | 8:00~21:00 (年中無休) |
本社所在地 | 滋賀県大津市 |
HP | いとうでんき |
TEL | 050-3204-3283 |
- 大きな会社よりも困りごとに寄り添ってくれる近場の工事店を希望する方
- エアコン工事やコンセントの交換など、他の電気工事も一緒に頼みたい方
- 電気工事士による信頼できる工事を希望する方
4. 安心のLAN工事屋さん
画像出典:安心のLAN工事屋さん
- 工事実績豊富な八幡市の工事店
- Cat6Aに対応したLAN工事が可能
- 平成4年度からNTT西日本様の下請け業務を請け負っている信頼できる会社
LAN工事料金(税込) | LAN配線(Cat6)12,000円(税込)~ モジュラージャック(Cat6)1,500円(税込) |
---|---|
支払方法 | 要問合せ |
受付時間 | 9:00~17:00(不定休) |
本社所在地 | 京都府八幡市 |
HP | 安心のLAN工事屋さん |
TEL | 075-982-4410 |
- 実績が豊富な信頼できる通信工事業者依頼したい方
- 小さな作業にも相談にのってほしい方
5.MTアンテナ
画像出典:MTアンテナ
- 近畿圏で幅広く訪問可能
- 工事価格の目安がホームページに記載されているため、安心感がある
- アンテナやネットワークカメラの同時施工も可能
LAN工事料金(税込) | 要見積もり |
---|---|
支払方法 | 要問合せ |
受付時間 | 9時00分~18時00分 |
本社所在地 | 大阪市福島区 |
HP | MTアンテナ |
TEL | 06-6940-6636 |
- LAN工事以外に、アンテナ工事や電気工事など他の工事も一緒におこないたい方
- 工事にくる人を確認しておきたい方
京都のLAN配線工事の費用相場
LANとは「Local Area Network」の頭文字をとった言葉です。
一定の範囲内(Local Area)、例えば一戸建ての中で共用できるネットワークを意味します。
LANには「無線LAN」と「有線LAN」があります。
無線LANは電波でパソコンやスマホ、プリンターなどと接続するネットワークのことです。
無線LANのメリット・デメリットは以下のとおりです。
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
ケーブルが不要なため、作業をする場所に制限が少ないことが大きな特徴です。
それに対して有線LANは、LANケーブルを使用してONUやルーター、パソコンなどと直接接続するネットワークを指します。
メリット | ・通信速度が早い ・接続が安定している ・セキュリティ面のリスクが少ない |
---|---|
デメリット | ・LANケーブルを接続する必要がある ・配線が乱雑になりやすい ・スマートフォンは接続できない |
有線LANは、高速で安定した通信が可能です。
2023年現在、働き方や生活スタイルの変化によって、自宅でもオフィスと同等のネットワーク環境が求められています。
しかし無線LANは
- ZOOMなどのビデオチャットがスムーズに動作しない
- 動画がフリーズする
- インターネットに繋がりにくい
などの不具合が生じる可能性があります。
そのため、ご自宅でも有線LANを使ったネットワーク構築がおすすめです。
しかし、戸建住宅やマンションの多くは各居室に空の配管(cd管)が敷設してあるだけですので、後からLANケーブルをその配管の中に通線する必要があります。
京都のLAN配線工事の費用相場
配管を使用したLAN配線工事 | 10,000円~40,000円程度 |
---|---|
配管がない場合のLAN配線工事 | 30,000円~60,000円程度 |
配管を使用する場合は作業内容が限定されますので、電話やメールでの問い合わせである程度正確な金額を知ることが可能です。
まずは気になった業者にお見積もりをお願いしてみると良いでしょう。
ライフテックスのLAN工事費用
LAN工事の費用は、LAN工事を行う業者によって大きく異なります。
一般的なLAN工事である配管(CD管)を使用した1階から2階のLAN配線と端末処理の費用相場総額は4〜6万円です。
しかし、ライフテックスなら、11,000円からLAN工事が可能です。
その秘密は、年間3,000件のLAN配線工事を請け負っているため、高額な部材を大量に仕入れることで原価を抑えることができているからです。
1階から2階のLAN配線とジャックの増設の費用 | |
---|---|
相場価格 | 4~6万円 |
ライフテックス | 11,000円~ |
ライフテックスのLAN工事施工事例
戸建住宅(築17年・2階建て・木造)
- Cat6新規配線工事×1(モジュラージャック・モジュラージャック)
- 既存CD管通線
ご長男が大学に入学。自宅でパソコンを使用する頻度が増えてきた ため、有線LANがない2階へのLAN通線工事をご依頼いただきました。
建築当時は「必要がないかな?」と思っていたものの、なんとなく追加で工事しておいた各部屋への配管(CD管)が役にたちました。
【1階リビング】
1階リビングのコンセントプレート内部には各部屋へと通じている配管(CD管)が集合していました。今回は2階の子供部屋へと通じているCD管を特定してCat6規格のLANケーブルを通線しました。
配管の有無に関して詳しくはこちらをご覧ください。
自宅のLAN配線工事はいくらかかる?費用相場や施工事例を解説
【2階子供部屋】
LANケーブル通線完了後、Cat6モジュラージャックを設置しました。
【1階リビング】
1階リビングにもCat6モジュラージャックを設置してLAN工事完了です。
今までは1階の不安定なWi-Fiで通信をおこなっていた2階の子供部屋でしたが、有線LANで、安定した通信環境が実現しますので、勉強に集中できます。
戸建住宅(新築・2階建て・木造)
- Cat6A新規配線工事×1(モジュラージャック・モジュラージャック)
- 既存CD管通線
- 地デジ受信用アンテナ(デザインアンテナ)設置
引越し後の仕事環境を整えるため、LAN工事をご依頼いただいたお客様です。
LAN工事に加えてアンテナ工事もご依頼いただきました。多くの場合、新築の戸建住宅を購入してもエアコンやアンテナ、網戸などは「オプション」のため、ご自身で手配をする必要があります。
ライフテックスはLAN工事だけではなく、京都ではアンテナ工事にも対応可能です。
詳しいエリアはこちらでご確認ください
京都府テレビアンテナ工事対応可能エリア
【2階洋室】
2階洋室は仕事部屋として使用するため、有線LANが必須だったとのことです。
配管が集合している1階リビングのコンセントプレートからLANケーブルを通線しました。
【2階洋室】
LAN工事完了後のコンセントプレートです。Cat6Aのモジュラージャックを設置していますONU・ルーターが設置してある1階リビングにも同様にCat6Aモジュラージャックを取り付けました。
お引越し直後から快適にインターネットを使用できます。
【ベランダ】
LAN工事と合わせて地上デジタル放送受信用のアンテナ工事もおこないました。
白い箱型のアンテナを使用しています。
従来の「魚の骨型アンテナ」と違い、見た目がスタイリッシュです。
また、外壁に直接ビスで固定するため、台風などの災害にも安心度が高いです。
戸建住宅(築8年・2階建て・木造)
- Cat6A新規配線工事×6(モジュラープラグ・モジュラージャック)
- 既存CD管通線
できるだけ安くLAN工事をおこないたいとのご要望でした。
ライフテックスのLAN工事では、通線する本数に応じて割引が適用されます。複数のLAN配線をおこなう場合、お得にLAN工事をおこなうことが可能です。
【2階クローゼット】
2階クローゼットには通信機器を収納しているマルチメディアポートがあります。
ポートの上部には各部屋へと繋がっているオレンジ色の配管が並んでいました。
通線完了後、LANケーブル先端にはモジュラープラグを取り付け、行き先がわかるようにタグを取り付けました。
【3階洋室A】
各部屋にはCat6Aモジュラージャックを設置しました。
ライフテックスではLANケーブルの通線本数に応じて割引が適用されます。
今回の場合、合計(LANケーブル6本通線)で33,000円(税込)の割引になります。
京都府のLAN配線工事対応市町村一覧
下記一覧はライフテックスの京都府LAN工事対応可能なエリアとなります。
あ行
- 井手町
- 宇治市
- 宇治田原町
- 大山崎町
か行
- 笠置町
- 亀岡市
- 木津川市
- 京田辺市
- 京都市右京区
- 京都市上京区
- 京都市北区
- 京都市左京区
- 京都市下京区
- 京都市中京区
- 京都市西京区
- 京都市東山区
- 京都市伏見区
- 京都市南区
- 京都市山科区
- 久御山町
さ行
- 城陽市
- 精華町
な行
- 長岡京市
ま行
- 南山城村
- 向日市
や行
- 八幡市
わ行
- 和束町
よくある質問
工事の総額はいくらですか?
![]() |
⇒宅内にLANケーブルを通線できる配管(CD管)がある場合は概算料金をお伝えすることが可能です。 |
土日の工事対応も可能ですか?
![]() |
⇒土日祝日の工事も可能です。また、曜日によって料金が変わることもありません。 |
LAN工事の所要時間はどれくらいですか?
![]() |
⇒作業内容によって異なりますが、おおむね1時間から4時間程度で即日完了できます。 |
LANケーブルが切れた!すぐに訪問してもらえますか?
![]() |
⇒施工班の状況によっては対応可能です。まずはお問い合わせください。 |
クレジットカードでお支払いできますか?
![]() |
⇒クレジットカードで決済可能です。その他、現金、スマホ決済(PayPay)に対応しています。 |
LAN工事の際、インターネットは使用できますか?
![]() |
⇒ONUやルーターの電源をさしているコンセントプレートで作業が必要な場合、一時的にインターネットを使用できなくなります。 |
自宅で働くならCat6Aがおすすめです!
LANケーブルには規格があることをご存じでしょうか?
規格によって通信速度や一度に送れる情報量に差がありますので注意が必要です。
使用頻度が高い3つの規格で比較してみましょう。
LANケーブルのカテゴリーとスペック
規格 | 通信速度 | 伝送帯域幅 |
---|---|---|
Cat5e | 1Gbps | 100MHz |
Cat6 | 1Gbps | 250MHz |
Cat6A | 10Gbps | 500MHz |
まず、Cat5eとCat6の通信速度は同じことがわかります。しかし伝送帯域幅に2.5倍の差があります。
では伝送帯域幅とは何なのでしょうか?
渋谷のスクランブル交差点は一回の青信号で1,000人以上の人が往来できるそうです。
その理由は道幅が広いから。
これと同じように使用できる伝送帯域幅(周波数)が100MHzまでのCat5eと、
250MHzまでのCat6では、一度に送れる情報の量が全く違うということです。
Cat5eとCat6ではインターネットの快適さに大きな差があるといえます。
さらにCat6Aは、通信速度が10Gbps・伝送帯域幅は500MHzと圧倒的です。
通信速度10Gbpsは今後主流になっていく通信規格です。
通信の世界では、新しい技術がリリースされる度に必要とされる通信速度が早くなっていきます。LAN配線工事を検討している方には、”これから”を見据えてCat6Aケーブルで工事することを強くおすすめします。
ライフテックスのLAN工事は
- Cat6
- Cat6A
2種類の規格から選択できます。
LAN配線は自分でもできる?
LAN配線を設置する方法は、以下の2種類があります。
- 自分でやる
- 専門業者に頼む
結論からお伝えすると、DIYでのLAN配線はおすすめできません。
もちろん自分でLAN配線の設置を行うことはできますが、壁の中の配管を使用して通線する方法は想像よりも難しく、失敗するリスクも高いです。また、LAN配線のための道具も自分で購入する必要があります。
以下は実際にライフテックスにお問い合わせいただいた実際の失敗例です。
お問い合わせ内容 | 「これだけあれば足りるだろう」と、買ってきた10メートルのLANケーブルを空配管に入れたが管の途中で足りなくなってしまった。 |
---|---|
回答 | 空配管の途中でLANケーブルをジョイントすることはできません。もっと長いLANケーブルを使用する必要があります。 |
お問い合わせ内容 | モジュラープラグが付いた状態で売っているLANケーブルを空配管に入れて通線しようとしたが途中で詰まってしまい、強引に引き抜いたら先端のモジュラープラグだけが空配管の中に残ってしまった。 |
---|---|
回答 | 空配管の中にモジュラープラグが詰まってしまった場合は、その配管は使用できません。作業員がかけつけてもどうにもなりませんので別の方法を検討する必要があります。 |
お問い合わせ内容 | 必要なものをそろえて通線することはできたがモジュラープラグをうまく取付けできず、インターネットに接続できなかった。 |
---|---|
回答 | モジュラープラグの取付けは慣れないと接触が甘くなりやすいです。作業が完了したら専用のチェッカーで導通を確認してみてください。 |
一見カンタンそうなLAN工事ですが、実はいくつかの難しいポイントがあり、DIYする場合は「あくまでも自己責任」となります。
DIYにチャレンジしたい方はコチラ
⇒【画像付き】LANケーブルの作り方!必要な物・費用・実践方法を解説
有線LAN配線は今やライフラインの一部といっても過言ではありません。
ライフラインには当然ながら確実な工事が求められます。
プロの業者は経験豊富なので施工時間が早くすみます。また、施工の失敗がほとんどないため、専門業者へ依頼するのが一番安心で確実です。
京都府のLANケーブルや周辺機器を購入できる家電量販店・専門店
モジュラージャックを設置した場合、パソコンやルーターに接続するためのLANケーブルが別途必要になります。また、複数の部屋に有線LANを配線する場合はスイッチングハブが必要になる場合もあります。
配線するLANケーブルの規格(Cat5e・Cat6・Cat6A)と同等、もしくは上位グレードのLANケーブルや機器を購入しましょう。下位グレードのLANケーブルを使用すると通信速度が低下する可能性があります。
(規格はパッケージに必ず記載してあります)
ヤマダデンキ テックランド京都吉祥院店
〒601-8391 京都府京都市南区吉祥院大河原町27
075-326-4100
ヨドバシカメラマルチメディア京都 DELL Real Site
〒600-8216 京都府京都市下京区東塩小路町590-2
075-351-1010
ヤマダデンキ テックランド京都醍醐店
〒601-1375 京都府京都市伏見区醍醐高畑町30-1-2 パセオダイゴロー西館
075-575-1800
ヤマダデンキ テックランド京都八幡店
〒614-8131 京都府八幡市下奈良宮ノ道15-1
075-972-1515
ヤマダデンキ テックランド六地蔵イズミヤ店
〒612-8003 京都府京都市伏見区桃山町西尾12-1イズミヤ六地蔵店 2階
075-605-2002
ヤマダデンキ 家電住まいる館×web.com京都伏見店
〒612-8392 京都府京都市伏見区下鳥羽北ノ口町34
075-644-4486
ヤマダデンキ テックランド亀岡店
〒621-0814 京都府亀岡市三宅町1丁目81−番地
0771-22-7170
ヤマダデンキ テックランド久御山店
〒613-0033 京都府久世郡久
エディオン 宝ヶ池店
〒606-0002 京都府京都市左京区岩倉中大鷺町3
075-707-5811
エディオン イオン京都洛南店
〒601-8327 京都府京都市南区吉祥院御池町31番地 イオン京都洛南ショッピングセンタ 2階
075-662-9311
ジョーシン九条烏丸店
〒601-8041 京都府京都市南区東九条南烏丸町31番地
075-693-5711
エディオン イオンモール北大路店
〒603-8142 京都府京都市北区小山北上総町49-1 イオンモール北大路 4階
075-494-4500
エディオン 京都ファミリー店
〒615-0072 京都府京都市右京区山ノ内池尻町1-1 2階
075-325-0320
ジョーシン京都1ばん館
〒615-0014 京都府京都市右京区西院巽町38
075-323-1511
エディオン 京都四条河原町店
〒600-8001 京都府京都市下京区四条通河原町東入真町68 地下1階~6階
075-213-6021
ぎおん電気
〒602-8158 京都府京都市上京区中務町491-23
075-802-1503
エディオン 洛西店
〒615-8157 京都府京都市西京区樫原芋峠19-1
075-382-2536
エディオン 大手筋店
〒612-8055 京都府京都市伏見区伯耆町4-1
075-601-7181
コジマ×ビックカメラ 高野店
〒606-8107 京都府京都市左京区高野東開町15
075-707-9601
アプライド京都店
〒615-0046 京都府京都市右京区西院西溝崎町7-7
075-325-1021
マツヤデンキ 太秦店
〒616-8216 京都府京都市右京区常盤一ノ井町7-3
075-862-5885
エディオン 紫竹大宮店
〒603-8435 京都府京都市北区紫竹栗栖町4
075-491-0272
マツヤデンキ 北山店
〒606-0955 京都府京都市左京区松ケ崎雲路町1-1
075-703-8153
パソコン工房 京都寺町店
〒600-8033 京都府京都市下京区恵美須之町535
075-354-9210
ジョーシン北野白梅町イズミヤ店
〒603-8326 京都府京都市北区北野下白梅町6-1イズミヤ白梅町店 4F
075-463-3311
ジョーシン桂川イオンモール店
〒617-0002 京都府京都市南区久世高田町376-1 イオンモール京都桂川 2F
075-933-1311
ジョーシン伏見店
〒612-8393 京都府京都市伏見区下鳥羽渡瀬町101番地
075-605-1711
ジョーシン山科店
〒607-8134 京都府京都市山科区大塚北溝町20
075-593-1101
エディオン 久御山店
〒613-0024 京都府久世郡久御山町森大内337番地
075-633-5033
マツヤデンキ 洛西店
〒615-8136 京都府京都市西京区樫原口戸1-1
075-391-1888
エディオン ラクセーヌ店
〒610-1143 京都府京都市西京区大原野東境谷町2丁目5-8 2F ラクセーヌ専門店
075-332-6633
エディオン 北山店
〒606-0957 京都府京都市左京区松ケ崎小脇町10-4
075-707-7020
エディオン アルプラザ城陽店
〒610-0111 京都府城陽市富野荒見田112 アル・プラザ城陽 3階
0774-57-1610
ケーズデンキ 京都八幡店
〒614-8143 京都府八幡市下奈良一丁地3-1
075-971-3361
ヤマダデンキ テックランド福知山店
〒620-0045 京都府福知山市駅前町506番地
0773-25-2400
ヤマダデンキ テックランド京丹後店
〒629-2503 京都府京丹後市大宮町周枳 小字平田1673-1
0772-68-5200
ケーズデンキ 京都伏見店
〒612-8465 京都府京都市伏見区中島樋ノ上町41
075-605-2120
エディオン アルプラザ宇治東店
〒611-0013 京都府宇治市莵道平町28-1 平和堂 アルプラザ 宇治 東 店2階
0774-33-5810
ジョーシン六地蔵店
〒611-0001 京都府宇治市六地蔵奈良町18-1
0774-32-6301
じゃんぱら 京都店
〒600-8033 京都府京都市下京区恵美須之町544
075-353-7281
京都府はどんなところ?
京都府は、約1200年間日本の都として栄えた場所です。
京都府の県庁所在地は、政令指定都市の京都市です。
清水寺や本願寺など世界文化遺産も多数あり、連日たくさんの観光客で賑わっています。
京都府に引っ越したいと考えている方は、ぜひ参考にしてくださいね!
京都府の人口
京都府全体の人口は、2024年1月時点で2,533,821人です。
参照:京都府推計人口
市町村別では、京都市が1,439,929人と一番多いです。(2024年2月1日時点)
京都府に住む人の半数以上が京都市に住んでいる計算になります。
京都市は大阪寄りに位置し、京都に住みながら大阪で働いたり、おでかけしやすかったりすることが、京都市に人口が多く集まる理由のひとつと言えるでしょう。
京都府のシンボル
京都府のシンボルには次のものがあります。
【オオミズナギドリ】
オオミズナギドリは、舞鶴市の沖合いの冠島に2月から11月まで生息する渡り鳥です。
魚群を教えてくれるので「サバ鳥」ともよばれています。
漁師から昔から大切にされてきた鳥で、昭和40年5月10日に府の鳥に制定されました。
【キタヤマスギ】
キタヤマスギは、昭和41年9月16日に府の木に制定されました。
キタヤマスギは、京都市北区中川町付近で生産されています。
木がが天に向かってまっすぐ伸びる様子が「伸びゆく京都府」の象徴です。
シダレザクラ
シダレザクラは昭和29年3月22日に府の花に制定されました。
うす紅色の花としなやかな美しさが京の風情を感じさせます。風雪に折れにくいという強さも京都人の気質を象徴しています。
【ナデシコ】
ナデシコは平成2年3月6日に府の草花に制定されました。
ナデシコは古典によく詠まれている花で、昔から府民に親しまれてきました。
鴨川の河原には「かわらなでしこ」が自生しており、府民にとって身近な花です。
【サガギク】
サガギクは平成2年3月6日に府の草花に制定されました。
京都府右京区嵯峨に自生していた古典ギクで、160年ほどの歴史があります。
名前から、京都府を強く象徴しています。
京都府の子育て支援情報
京都府は子育て支援日本一に向けて、さまざまな取り組みをしています。
参照:京都市情報館
児童扶養手当 | ひとり親家庭の18歳までの児童を養育している方に手当が支給される制度 |
---|---|
特別児童扶養手当 | 20歳未満で中度以上の障害のある児童を養育している方に支給される |
障害児福祉手当 | 重度の障害のため、日常生活で常に介護を必要とする20歳未満の方に手当が支給される |
子ども医療費支給制度 | 健康保険証を使って医療機関等を受診した場合に、自己負担額から一部負担金を差し引いた金額が支給される |
ひとり親家庭等医療費支給制度 | ひとり親家庭の親と児童、両親のいない児童が医療機関を受診した場合に、健康保険の自己負担額が支給される |
母子父子寡婦福祉資金貸付 | ひとり親家庭の親に子どもの修学資金等の貸付をする制度 |
京都府の行事
京都府でおこなわれる行事は次のとおりです。
行事名 | 時期 | 詳細 |
---|---|---|
都七福神めぐり | 1月 | 都七福神を祀る社寺をお参りすると福をもたらすとされる。 1月にお参りすると功徳が大きいとされている。 |
追儺式 | 2月3日 | 八坂神社や吉田神社などで開催される。 一年の厄を払い、新しい年の福を呼び込むため行事。 |
春桃会 | 3月3日 | 華道池坊の献華式や華展などで華やかに桃の節句を彩る。 春桃会限定で女性には「桃のお守り」が授与される。 |
都をどり | 4月 | 毎年春に花街で舞踊の公演がおこなわれる。 |
葵祭 | 5月15日 | 今から約1500年前に始まったといわれる、下鴨神社と上賀茂神社の例祭。 平安装束をまとった人々が約8キロの距離を練り歩く「路頭の儀」が開催される。 2024年のNHK大河ドラマ 『光る君へ』に出てくる『源氏物語』にも登場している。 |
夏越の祓 | 6月30日 | 1年の半分にあたる6月30日に、半年の間に身に溜まったけがれを落とし、残り半年の息災を祈願する。 |
祇園祭 | 7月1日~31日 | 祇園祭は千年以上の歴史を持ち、7月1日から31日まで多彩な祭事がおこなわれる。 |
京都五山送り火 | 8月16日 | お盆の精霊を送る伝統行事。 東山に大の字が浮かび上がった後に、松ケ崎に妙・法、西賀茂に船形、大北山に左大文字、嵯峨に鳥居形の炎が灯る。 |
重陽の節句 | 9月9日 | 邪気を払い長寿を願う行事。 寺院や社寺でさまざまな神事がおこなわれる。 |
時代祭 | 10月22日 | 約2,000人の市民が参加する。 参加者は明治維新時代から平安京の造営された延暦時代のスタイルに扮して、京都のまちを練り歩く。 |
お火焚き | 11月 | 社前にて火を焚く神事。 秋の実りに感謝し、厄除けを祈願する。 |
弘法市 | 12月21日 | 東寺で開催される。 境内に1,000店近くの露店が並ぶ。 |
このようにイベントが多く、1年通して楽しめるのも京都府の魅力といえるでしょう。
京都府の観光スポット
京都府には、さまざまな観光スポットがあります。
ここでは、観光スポットを4つ紹介します。
- 清水寺
- 花見小路通
- 東映太秦映画村
- 京都タワー
京都に住んで間もない方や、これから住むという方は、ぜひ参考にしてくださいね。
清水寺
清水寺は778年に開かれたお寺で、世界遺産に登録されています。
清水寺の見どころは、次のとおりです。
- 高さ約31mの「三重塔」
- 清めの水が流れる「音羽の瀧」
- 高さ13mの「清水の舞台」
「清水の舞台」からは、一年を通して美しい景色を楽しめます。
崖の上に造られた舞台を支える柱には、釘が1本も使われていないそうですよ。
住所 | 京都府京都市東山区清水1丁目294 |
---|---|
営業時間 | 6:00~18:00 |
定休日 | 無休 |
アクセス | JR京都駅から京都バス「五条坂」より徒歩10分 京阪電鉄 祇園四条駅から京阪バス「清水道」または「五条坂」より徒歩10分 |
WEBサイト | 音羽山 清水寺 |
花見小路通
花見小路通は、祇園の南北に通っている石畳の道です。
北は三条通、南は建仁寺前まで続いています。
四条通から建仁寺までの一帯は、京都五花街のひとつである「祇園甲部」で、昔ながらのお茶屋や料亭が並んでいます。そのため、日が暮れる頃には、お茶屋に向かう舞妓さんや芸妓さんに出会えるかもしれません。
八坂神社や安井金比羅宮なども花見小路通から徒歩で行けるので、観光や参拝を楽しみながら散策もできますよ。
住所 | 京都府京都市東山区祇園町南側 |
---|---|
アクセス | 京阪「祇園四条駅」6番出口より徒歩約3分 阪急「河原町駅」1A出口より徒歩約7分 JR京都駅から市営バス「祇園」より徒歩2分 |
WEBサイト | 祇園商店街振興組合オフィシャルサイト |
東映太秦映画村
東映太秦映画村は、時代劇を中心とした映画のテーマパークです。
江戸の街並みを再現しており、ここでは次のことを楽しめます。
- 忍者ショー
- ちゃんばら辻指南
- プロの俳優から直接教わる殺陣体験
- 侍やお姫様になれる変身体験
実際に映画やドラマの撮影が見られることもあります。
住所 | 京都府京都市右京区太秦東蜂岡町10 |
---|---|
営業時間 | 10:00~17:00 (季節により変更) |
アクセス | JR太秦駅より徒歩5分 JR花園駅より徒歩13分 |
WEBサイト | 東映太秦映画村 |
京都タワー
京都タワーは京都駅のすぐ北側にある、1964年に開業した展望タワーです。
高さ131mのタワーは、灯台をイメージして建てられました。
100mの展望台からは東西南北を360度見渡せ、伏見稲荷大社や清水寺などの名所や京都の風景を楽しめます。
住所 | 京都府京都市下京区東塩小路町721-1 |
---|---|
営業時間 | 10:00〜21:00 |
アクセス | JR京都駅中央口より徒歩2分 |
WEBサイト | 京都タワー |
また、観光の際におすすめの移動方法は次のとおりです。
- 地下鉄
- 電車
- バス
京都市営地下鉄には、南北に走る烏丸線と東西に走る東西線の主要路線があります。これらの路線と交差する複数の私鉄路線もあるので、移動に便利です。
市内にはいくつか私鉄も乗り入れています。たとえば、JRを使えば大阪や奈良などの近隣県にもアクセスできます。
主に利用されているバスは、京都市営バスと京都バスです。
京都市営バスは市内全域を移動でき、京都バスは京都市営バスでは行けない地域に行けます。
京都府の名物
京都府にはさまざまな名物があります。
- 京漬物
- おばんざい
- 八ツ橋
- 湯豆腐
- 衣笠丼
ここでは、名物を5つ紹介します。
京漬物
京都では昔から漬物作りが盛んで、京漬物はそんな漬物文化から誕生しました。
引用:はらへり
伝統的な京漬物には、次のものがあります。
- 聖護院かぶらを薄く切って昆布と漬け込む「千枚漬」
- 刻んだ赤紫蘇の葉で茄子やみょうがを漬けた「しば漬」
- 酸味が特徴の「すぐき漬」
お土産だけでなく、地元の人にも愛されています。
おばんざい
おばんざいとは、昔から家庭で食べられてきた惣菜のことです。
引用:はらへり
たとえば、おばんざいには下記のものがあります。
- ひじきの煮物
- じゃこ万願寺
- おひたし
- 鶏と大根の炊いたん(炊いたもの)
京野菜が使われており、素朴な味が特徴です。
八ツ橋
八ツ橋は、京都発祥の和菓子です。
引用:まっぷるトラベルガイド
米粉、砂糖、ニッキを混ぜて蒸した生地を薄く伸ばして焼いた、堅焼き煎餅の一種です。
その後、上新粉、砂糖、ニッキを混ぜた生地を三角形に折り、つぶあんを包んだ生八ツ橋が誕生しました。
湯豆腐
湯豆腐は京都の名物として有名です。
引用:はらへり
豆腐が日本に伝えられたのは、仏教が伝来した奈良時代だとされています。
肉を食べることを禁止された僧侶にとって、豆腐は貴重なたんぱく源でした。
そのため豆腐が精進料理として広まり、湯豆腐が誕生しました。
衣笠丼
衣笠丼は、細く切った油揚げとネギを出汁で煮て、卵でとじてご飯にかける家庭料理です。
引用:KYOTO SIDE
衣笠丼の油揚げは甘めの出汁が浸み込んでいて、ネギは九条ネギが使われています。
シンプルながら、とてもおいしい料理です。
他にも、京都の丼には次のものがあります。
- 油揚げの代わりにかまぼこを使う「木の葉丼」
- 卵でとじない「きつね丼」
- 天かすを、ダシと青ネギ卵でとじた「ハイカラ丼」
ぜひ京都府におでかけや引っ越しをするときの参考にしてくださいね。