ドコモ光の違約金はいくら?解約方法や手順、事前に確認すべきことを解説

クレジットカード・ペイペイ払いOK

本記事には一部プロモーションが含まれている場合があります。

ライフテックス

メールでのお問い合わせ

本記事には一部プロモーションが含まれている場合があります。

ドコモ光の違約金はいくら?解約方法や手順、事前に確認すべきことを解説

2025年10月03日

アイキャッチドコモ光 解約 違約金

「ドコモ光を解約するとき、解約金や違約金はかかる?」

「ドコモ光を損せずに解約する方法を知りたい!」

ドコモ光の解約を検討している人のなかには、解約にかかる費用を抑える方法を知りたいと考える方は多いですよね。

ドコモ光の解約は、解約のタイミングや乗り換え先の違いで違約金が大きく変わります。無料でドコモ光を解約したい人は、以下のポイントを抑えて解約を進めましょう。

 迷ったらココ!NURO光auひかりドコモ光
おすすめポイント
  • 通信速度が速い
  • 月額料金がリーズナブル
  • 入会特典が選べる
  • 開通までの期間にWi-Fiルーターの貸し出しあり
  • 入会特典が選べる
  • ソフトバンクのスマートフォンユーザーはセット割が適用になる
  • auのスマ―トフォンユーザーはセット割が適用になる
  • 目的にあったプランを選べる
  • Wi-Fiルーター無料レンタルできる
  • ドコモのスマートフォンユーザーはセット割が適用になる

このなかでもとくにおすすめな乗り換え先は「NURO光」です。NURO光は独自回線を使用しており、安定した高速通信が期待できます。

高額キャッシュバックやお得な特典も多数受けられるため、新しい乗り換え先としておすすめです。

もし、「NURO光に申し込みたい」とお考えの方は、ぜひライフテックスのキャンペーンをご利用ください!

弊社では超高速光回線「NURO光」と、テレビアンテナ設置をセットでお申し込みいただくことで、NURO光導入0円&アンテナ設置費用0円になるお得なキャンペーンを実施中です!

インターネットを使いつつ、テレビも視聴するなら、「アンテナを設置+光回線の乗り換え」を組み合わせる方法がもっとも安いので、迷ったら0円キャンペーンを活用しましょう!

ご相談・お見積もりは無料でおこなっておりますので、お気軽にお問い合わせください!

ドコモ光の違約金・解約費用

ドコモ光の解約時にかかる費用をまとめると以下の通りです。

 定期契約プランの解約金開通工事の残債
戸建タイプ 5,500円 タイプA/タイプBの場合
22,000円
  • 12回払い:1,833円/月
  • 24回払い:916円/月
タイプCの場合
19,800円
  • 12回払い:1,650円/月
  • 24回払い:825円/月
マンションタイプ 4,180円 16,500円
  • 12回払い:1,375円/月
  • 24回払い:687円/月
ドコモ光 10ギガ 5,500円 22,000円
  • 12回払い:1,833円/月
  • 24回払い:916円/月

※プロバイダの違約金・未返却のレンタル機器相当額は要確認

では、費用がかかる条件や金額について解説します。

定期契約プランの違約金・解約費用

ドコモ光には、定期契約プランという割引プランがあります。2年継続して利用することが条件のプランで、契約満了月から翌々月までの3か月以外は解約時に解約金が必要です。

解約金は以下の通りです。

戸建タイプ 5,500円
マンションタイプ 4,180円
ドコモ光10ギガ 5,500円

開通工事費の残債

契約時に以下の条件を満たしている場合、工事費が発生します。

  • 開通工事を行った
  • 分割払いを選択した
  • 分割払いの残債がある

一括と分割払いの金額はそれぞれ以下の通りです。

戸建タイプ
  • 一括払い:19,800円
  • 12回払い:1,650円/月
  • 24回払い:825円/月
マンションタイプ
  • 一括払い:16,500円
  • 12回払い:1,375円/月
  • 24回払い:687円/月
ドコモ光10ギガ
  • 一括払い:22,000円
  • 12回払い:1,833円/月
  • 24回払い:916円/月

例えば、戸建てタイプで24回払いを選択していたものの、あと12回支払いが残っている場合は、解約後に9,900円を一括で支払うということです。

プロバイダの違約金・解約費用

プロバイダを別で契約している場合、プロバイダによって違約金が発生する可能性があります。
違約金についてはプロバイダに電話して確認しましょう。

未返却のレンタル機器相当額

未返却のものがあった場合のみに、機器代金相当額を請求される可能性があります。返却を忘れなければ支払う必要はないので、確実に返却しましょう。

ドコモ光はレンタル機器は返送キットに入れて発送するため返送費はかかりません。加えてONU本体のほかに、電源アダプターや宅内光回線ケーブルを忘れずに同梱しましょう。

無料でドコモ光を解約する方法

ドコモ光を解約する際には、解約金をできるだけ払わずに解約したいと考える人は多いですよね。そういった方は次の2つのポイントを抑えることで、違約金を0円にしたり、キャッシュバックキャンペーンを受けたりできます。

損をせずに解約する方法

  1. 違約金がかからない期間に解約する
  2. 解約金・違約金を負担してくれる回線にのりかえる

このいずれかの方法を選び、損せずドコモ光を解約しましょう。

違約金がかからない期間に解約する

ドコモ光違約金

出典:docomo

損をしない解約方法ひとつ目は、解約金や違約金がかからない期間に解約することです。

定期契約プランを利用している場合は、更新月がいつなのかをまず確認しましょう。
解約費用がかからない期間までどれくらいあるかわからない場合は、一度カスタマーセンターに確認しておくのがおすすめです。

ドコモ光の場合は、解約満了月とその翌月・翌々月の3か月間が、解約金のかからない期間です。

確認したら、忘れず解約できるようにスマホのカレンダーやリマインダーに入れておき、通知がくるように設定しておくと安心です。

ただし、解約までに何ヶ月もある場合、その間に月額料金を払い続ける必要を考えたら、違約金や解約金を支払って解約してしまった方がいいケースもあります。特に通信に不満がある場合や、解約費用がかからない期間が半年以上先といったケースは解約するのも1つの手です。
解約金がかからない時期までにかかる月額料金を計算し、違約金よりも高い場合はすぐに解約することをおすすめします。

解約金・違約金を負担してくれる回線に乗り換える

ドコモ光を損せず解約したいなら、解約にかかった費用をキャッシュバックしてくれる回線にのりかえるのがもっともおすすめです。

回線に不満があって解約したいのに、解約金や違約金が気になり解約できないのはストレスに感じる人も多いでしょう。
しかし、解約金を一度支払って、のちのち新しく契約する回線が解約にかかった費用をキャッシュバックしてくれるのであれば、解約金を気にせずにのりかえできます。

光回線でも解約金や違約金を負担してくれるところとそうでないところがあり、負担してくれる場合も最大金額が異なります。契約前に確認しておきましょう。

 NURO光SoftBank光auひかり
キャンペーン内容 ・43,000円キャッシュバック
・違約金負担特典:最大20,000円
・他社解約金を全額キャッシュバック ・乗り換え特典:最大30,000円
・auスマートバリュー/自宅セット割加入特典:最大10,000円
おすすめポイント
  • 通信速度が速い
  • 月額料金がリーズナブル
  • 入会特典が選べる
  • 開通までの期間にWi-Fiルーターの貸し出しあり
  • SoftBank契約で「おうち割」が適用できる
  • ソフトバンク電気やおうちレスキューと組み合わせが可能
  • auスマホとセット割が適用できる
  • 目的にあったプランを選べる
月額費用 戸建て:5,200円〜
集合住宅:2,090円~
戸建て:5,720円〜
集合住宅:4,180円~
戸建て:5,610円〜
集合住宅:3,740円~

のりかえ先はNURO光がおすすめ!

ドコモ光の解約後に回線をのりかえるのであれば、最速の光回線「NURO光」がおすすめです!

【ドコモ光とNURO光の実測値比較】

NURO光 平均ダウンロード速度:590.77Mbps
平均アップロード速度:547.85Mbps
ドコモ光 平均ダウンロード速度:281.14Mbps
平均アップロード速度:255.07Mbps

※2023年6月28日現在

参考:みんなのネット回線速度

このように、NURO光はドコモ光の2倍以上の速度です。

さらにこちらのページからNURO光にのりかえることで、以下のようなキャンペーンや特典を受け取れます。

  • 今お使いのネット回線解約金が最大0円
  • 光回線基本工事費44,000円→0円
  • 光回線月額費用初月0円
  • さらに!地デジアンテナ工事費も無料に

お得にのりかえて、快適な通信環境を整えましょう。

NURO光に乗り換える

 

Google口コミにて高評価をいただいております!
  • a

    キャッシュバックは自動的に行われるわけではなくこちらから登録申請を行わないといけないのですが申請忘れがないようにきちんとリマインドして下さいます。アンテナ設置作業・電話応対ともにレベルの高い会社だと思います。

    (→実際のgoogle口コミを見る)

Google口コミをもっと見る

Google口コミにて高評価をいただいております!
  • a

    超高速光インターネット回線のキャッシュバックは自動的に行われるわけではなくこちらから登録申請を行わないといけないのですが申請忘れがないようにきちんとリマインドして下さいます。アンテナ設置作業・電話応対ともにレベルの高い会社だと思います。

    (→実際のgoogle口コミを見る)

Google口コミをもっと見る

ドコモ光の解約方法と手順

ここまでは、解約前に確認すべきことをお伝えしました。ここからは、実際にドコモ光を解約する方法と手順を分かりやすく解説します。

ログインできない時やパスワードがわからない時の対処法、プロバイダの解約方法までも、詳しくお伝えしています。

ドコモ光を解約する3つの方法

ドコモ光を解約する場合、以下の3つの方法があります。

  1. 電話から解約手続きをする
  2. Webから解約手続きをする
  3. ドコモショップから解約手続きをする

Webからの申し込みなら24時間いつでも手続きできるため、おすすめです。
では、それぞれの手順について解説します。

電話で解約する場合 

電話で解約する場合は、以下の番号にかけて「7」→「1」→「4」の順番にプッシュしましょう。

電話での解約

電話番号:0120-800-000

営業時間:9時~20時(年中無休)

電話をかける際には、「契約者電話番号」と「契約時に指定した4桁の番号(ネットワーク暗証番号)」が必要になります。手元に準備しておくようにしましょう。

ただし電話の注意点は、繋がりにくい場合があることです。営業開始直後の午前9時〜午前10時や夕方は混雑することもあるようなので、混雑時はできるだけ避けることをおすすめします。

Webから解約する場合

ドコモ光/ahamo光のお手続き
※引用:ドコモ光/ahamo光のお手続き|NTT DOCOMO

Webから解約する場合は、以下のページにアクセスして解約手続きを進めましょう。光コラボで他社に切り替える転用手続きも、以下ページから行えます。

ドコモ光のお手続き

ログインできない・パスワードがわからない時の対処法 

ログインできなかった場合、パスワードがわからない場合には以下のページから確認できます。

▼IDがわからない場合▼パスワードがわからない場合
IDの確認ページ|dアカウント パスワードの再設定ページ|dアカウント

ドコモショップで解約する場合

ドコモショップで解約する場合は、来店して解約手続きを進めましょう。お近くの店舗情報は下記ページから検索できます。

▼ドコモショップ/d garden 店舗検索
ドコモショップ/d gardenを検索する

ドコモ光を解約する手順

ドコモ光を解約する手順は、以下の4ステップです。

  1. 解約手続きの申請をする
  2. プロバイダの解約手続きをする
  3. 撤去工事を行う
  4. レンタル機器を返却する

解約手続きの申請をする

解約申請は前項でお伝えしたように、以下の3種類があります。

  1. 電話から解約手続きをする
  2. Webから解約手続きをする
  3. ドコモショップから解約手続きをする

なおドコモ光でオプションをつけている際は、ドコモ光の解約に合わせて自動解約となります。

プロバイダの解約手続きをする

プロバイダと別途契約するプランを利用している場合は、プロバイダの解約も必要です。
Webから手続きができるプロバイダもありますので、忘れず行いましょう。

また、プロバイダは手続きが完了するまでにやや時間を要するケースがあります。そのため、ドコモ光の解約日に合わせて解約できるように、早めの手続きを心がけましょう。

以下では主要なプロバイダと連絡先を紹介しておきます。

プロバイダ
電話番号
受付時間
解約Webページ
au one net
0120-22-0077
9:00~18:00
電話のみ
Yahoo!BB
0120-33-4546
9:00〜21:00
電話のみ
iijmio
03-5205-4400
9:00~19:00
@U-Pa!
0120-010-987
11:00~19:00
電話のみ
Hi-Bit
0570-064-102
10:00~17:00
Gaming+
0120-273-037
10:00~12:00、13:00~17:00

撤去工事を行う

光コラボレーションで他社に転用する場合は、転用先でも同じ設備を使うため撤去工事は必要ありませんが、光コラボ以外の回線にのりかえる場合は撤去工事が必要です。
工事日当日に立ち会いをして、撤去工事を済ませましょう。

他の回線の場合、撤去工事費用が請求される場合がありますが、ドコモ光は工事が必要な場合でも工事料はかかりません。

なおドコモ光から他社へ事業者変更する場合は、工事完了をもって解約となります。

レンタル機器を返却する

撤去工事が行われる場合、レンタル機器は工事当日に担当者の方が回収してくれるので、返却の必要はありません。

ただし工事が行われない場合は、回収キット内に同封されている返却リストに記載のある機器を返却する必要があります。電源アダプタなどの付属品も返却対象となるので、注意しましょう。

返却が終われば解約でやるべきことは完了です。

ドコモ光を解約する際の注意点

ドコモ光を解約する場合、以下のポイントに注意しましょう。

解約する際の注意点

  1. 光電話が使えなくなる
  2. スマートフォンのセット割が使えなくなる
  3. ドコモ光テレビが視聴できなくなる
  4. 月途中の解約でも日割り計算されない
  5. 解約証明書が発行されない

では、これらの注意点について解説していきます。

光電話が使えなくなる

ドコモ光を解約すると、一緒に利用していた光電話サービスも使えなくなります。また、電話が使えなくなるだけでなく、電話番号も消失します

光電話に使用していた番号が消失すると困ってしまう人は、NTTで加入していた電話番号を光電話で使用していた場合のみ、「アナログ戻し」をおこなうことで電話番号の消失を防げます。

アナログ戻しとは、ドコモ光を解約する前にNTTに連絡し、電話番号をNTTに保持してもらう手続きのことです。
以下の番号に問い合わせをしてみましょう。

 電話番号
固定電話から 116
携帯電話から(東日本) 0120-116000
携帯電話から(西日本) 0800-2000116

スマートフォンのセット割が使えなくなる

ドコモセット割
※引用:ドコモ光セット割|NTT DOCOMO

ドコモ光のセット割を利用していた場合、解約すると月々のスマートフォン料金の割引がなくなります。

1ユーザーあたり毎月最大1,100円の割引があるため、その割引が適用されなくなることを理解しておきましょう。

ドコモ光テレビが視聴できなくなる

オプションの「ドコモ光テレビ」で地上デジタル放送や衛星放送を視聴している場合、解約をした時点でテレビが見られなくなります

テレビの利用を継続したい方は、解約後のテレビ視聴方法を検討する必要があります。

解約後も引き続きテレビを見る方法は以下の3パターンです。

解約後もテレビを見る方法

  1. 新たに契約する光回線の光テレビで視聴する
  2. ケーブルテレビに加入する
  3. テレビアンテナを設置して視聴する

新たに契約する回線で光テレビを契約するのであれば、解約と同時かその前に申し込みを済ませておきましょう。
なぜなら、新しい回線で開通工事が必要になった場合、1~2か月工事待ちをしなければならない可能性があるからです。

テレビアンテナの場合は業者にもよりますが、比較的早く設置が可能なので解約を決めたら業者に設置を依頼しましょう。

解約後のテレビの視聴方法としてもっともおすすめは、「テレビアンテナの設置」です。

光テレビとケーブルテレビは月々の利用料金がかかりますが、テレビアンテナの場合は設置費用のみでテレビ視聴ができます。それ以降にテレビ視聴するための費用は不要です。

テレビの視聴に関しては、本記事の「ドコモ光解約後はテレビの視聴方法についても検討しよう」で詳しく解説しています。

月途中の解約でも日割り計算されない

ドコモ光の基本使用料は日割り計算されないため、いつ解約しても1か月分の基本使用料を支払わなければなりません。月初や月中に解約するより、月末頃に解約するのがもっともお得といえます。

ただ、注意が必要なのが「月をまたぐと1か月分の料金が発生する」点です。月末ギリギリに解約の準備を進めて、段取りや工事に手間取ってしまうと、解約が翌月になってしまうケースもあります。

解約をおこなう場合は、余裕を持って25日前後には手続きを進めるようにしましょう。

解約証明書が発行されない

ドコモ光は、解約証明書の発行をおこなっていません。そのため、他社への乗り換えで解約証明書を提出しなければならない場合は、解約金が記載されている請求書を証明書として提出する必要があります。

解約の翌月に発行される請求書の内訳に解約金が記載されるので、My docomoから印刷して乗り換え先に提出しましょう。

印刷できない場合は、ドコモショップに出向いて相談するか、個人情報開示申請をするかのどちらかで発行してもらえます。

ドコモ光解約後の乗り換えにおすすめの光回線

ドコモ光の解約後におすすめしたい光回線は以下の3つです。

特典や速度も踏まえて詳しく解説するので、のりかえ先に悩んでいる人はぜひ参考にしてください。

 迷ったらココ!NURO光SoftBank光auひかり
キャンペーン内容 ・入会特典:43,000円
・違約金負担特典:最大60,000円
・他社解約金を全額キャッシュバック ・乗り換え特典:最大30,000円
・auスマートバリュー/自宅セット割加入特典:最大10,000円
月額費用 戸建て:5,200円〜
集合住宅:2,090円~
戸建て:5,720円〜
集合住宅:4,180円~
戸建て:5,610円〜
集合住宅:3,740円~
回線速度 2G
10G
20G
1G
10G
1G
5G
10G
おすすめポイント
  • 通信速度が速い
  • 月額料金がリーズナブル
  • 入会特典が選べる
  • 開通までの期間にWi-Fiルーターの貸し出しあり
  • SoftBank契約で「おうち割」が適用できる
  • ソフトバンク電気やおうちレスキューと組み合わせが可能
  • auスマホとセット割が適用できる
  • 目的にあったプランを選べる
詳細 ▼詳細を見る ▼詳細を見る ▼詳細を見る

※2025年6月現在(税込み表示)

NURO光

NURO光出典:NURO光

回線速度(最大) 2G
10G
20G
月額料金(一戸建て) 5,200円~
月額料金(集合住宅) 2,090円~
工事費 44,000円 (条件を満たせば実質無料)
※土日祝日+3,300円
事務手数料 3,300円
キャッシュバック 他社解約金を最大60,000円まで
キャッシュバック
無線ルーター あり

NURO光は、SONYが提供するサービスで、通信速度の速さが特徴です。

従来の光回線は「下り最大速度は1Gbps」のものがほとんどですが、NURO光は「下り最大速度が2Gbps」となっています。約2倍の速度で通信しているため、安定した高速通信でインターネットを利用することが可能です。

また、10Gのプランもあり、月額税込5,700円~で上り・下り最大10Gbpsの回線が利用できます。さらに、現在は東京都豊島区と港区に限られますが、上り・下り最大20Gbpsの「NURO光20G」も登場しました。

また、Softbankユーザーのスマホ料金がお得になる「おうち割光セット」や、キャッシュバックなどの特典、オプションも充実しています。新しい乗り換え先としておすすめです。

こんな人におすすめ
  • NURO光の提供エリアに該当する方
  • ソフトバンクスマホを利用している方

もっと詳しいNURO光の解説はこちら

【期間限定】ドコモ光テレビオプション解約後におすすめのキャンペーン

\本サイト限定!/
NURO光0円キャンペーン特集はこちら

SoftBank光

softbank hikari

出典:SoftBank光

回線速度(最大) 1G
10G
月額料金(一戸建て) 5,720円~
月額料金(集合住宅) 4,180円~
工事費 26,400円~
事務手数料 3,300円
キャッシュバック 他社解約金を全額キャッシュバック
無線ルーター あり

SoftBankが提供する光回線で、10Gのプランも扱っています。

SoftBank光は、他社から乗り換える場合の違約金を最大10万円負担してくれます。その他WiFi端末の無料レンタルなども実施しているので、光回線にしたいけれど費用を抑えて乗り換えたいという人におすすめです。

ただし、戸建ては月々の料金がやや高めなので、乗り換え時だけでなく長期的に利用した場合を考えて選びましょう。

こんな人におすすめ
  • SoftBank光の提供エリアに該当する方
  • SoftBankのスマホをお使いの方

auひかり

auひかり出典:auひかり

回線速度(最大) 1G
5G
10G
月額料金(一戸建て) 5,610円~
月額料金(集合住宅) 3,740円~
工事費 33,000円~
事務手数料 3,300円
キャッシュバック 他社解約金を最大30,000円還元
無線ルーター あり

auひかりでは5G、10Gの高速回線も扱っていて、「ずっとギガ得プラン」と「超高速スタートプログラム」の割引により、比較的低価格で快適な通信速度を利用できます。

auひかりとauスマホの対象のプランに加入すると、スマホ料金が割引になる「auスマートバリュー」は家族全員に適用されます。また、光回線を利用して、電話やテレビを低価格で利用できます。スマホや電話とセットでお得になるプランや、キャッシュバック特典も充実しています。

こんな人におすすめ
  • auひかりのエリアに該当する方
  • auのスマホをお使いの方

ドコモ光解約後はテレビの視聴方法についても検討しよう

ドコモ光で光テレビを契約していた場合、解約とともにテレビが視聴できなくなってしまいます。そのため、解約後のテレビ視聴方法についても検討する必要があります。

テレビの視聴方法で候補に挙がるのは、次の3種類です。

  • テレビアンテナ
  • ケーブルテレビ
  • 光テレビ

ドコモ光解約後のテレビを視聴環境を整えるのであれば、月々のランニングコストがかからないテレビアンテナがおすすめです。

以下の表は、テレビアンテナ・ケーブルテレビ・光テレビをそれぞれ3年間利用した際の料金の比較です。

テレビとインターネットを3年間利用したときの料金

 テレビアンテナケーブルテレビ光テレビ
テレビ料金

35,860円
(地デジ+BSアンテナ工事)

312,390円
(J:COMテレビ(シン・スタンダード)+ネット(1G))
88,000円
(ひかりTV for NURO/専門チャンネルプラン)
インターネット料金 123,620円
(NURO光2ギガ・3年契約)
123,620円
(NURO光2ギガ・3年契約)
合計 159,480 312,390円 211,620円

※各種割引適用時(2025年10月現在)
※地域・プランにより前後します。
※各種割引を適用しています。

光テレビとケーブルテレビは月々の利用料金がかかりますが、テレビアンテナの場合は設置費用のみでテレビ視聴ができます。それ以降にテレビ視聴するための費用は必要ありません。

そのため、長く使えば使うほど1か月あたりの費用は安くなっていき、コストパフォーマンスが高まっていきます。

インターネットもテレビも利用するのであれば、「テレビアンテナを設置+光回線の契約」がもっともおすすめです。

ライフテックスならNURO光にのりかえで地デジアンテナ工事が0円!

ライフテックスは、関東・関西・東海・東北でテレビアンテナ工事とNURO光を手がけており、アンテナ工事とNURO光の両方を同時に契約していただくことが可能です。

弊社では、超高速光回線「NURO光」とテレビアンテナ設置工事をセットでお申し込みいただくことで、NURO光導入0円&アンテナ設置費用0円になるお得なキャンペーンを実施しています!

キャンペーンの適用条件に関しては、各種諸条件がありますので詳細については0120-985-449までお問い合わせ下さい。
※キャンペーンは予告なく終了・変更する場合があります。実施状況やご不明点はお申込み時に担当のオペレーターまでご質問下さい。

\本サイト限定!/
NURO光0円キャンペーン特集はこちら

よくある質問

ドコモ光の解約金は廃止になりましたか?

A

ドコモ光の解約金は廃止になっていません。ただ、2022年に定期契約プランの解約金金額が変更され、新プランとして提供開始されています。

 新プラン(2022年7月1日以降)旧プラン(2022年6月30日以前)
戸建てタイプ5,500円14,300円
マンションタイプ4,180円8,800円

金額は税込表示です。ドコモのスマートフォンの定期契約プランは、2021年10月1日から解約金が廃止されています。

ドコモ光の解約金は「13,000円」ですか?

A

定期契約プランの旧プラン(2022年6月30日以前)の解約金は、「13,000円+税」です。
旧プランはすでに2022年6月30日に新規契約を終了しており、更新も2025年6月30日に終了しました。

2025年7月1日以降も定期契約満了を迎えるまで旧プランは利用可能ですが、2025年7月以降の契約更新時に、解約金を変更した新プランへ自動移行となります。

現在旧プランを契約している人が、更新月以外に他のプランへ変更する場合、旧プランの解約金が発生するため注意が必要です。

ドコモ光の解約金の明細はどのように発行すればいいですか?

A

ドコモ光は、解約金証明書の発行はおこなっていません。解約金が発生する場合は、解約月翌月に発行される請求内訳書に解約金が記載されるようになります。

そのため、他社への乗り換えで解約証明書が必要な場合は、My docomo(Web)にて請求内訳書をダウンロードして印刷する必要があります。

印刷ができない場合は、ドコモショップにて請求内訳画面の印刷を相談するか、個人情報開示申請をすることで解約金が発生したことを書面にて証明するか、のどちらかをおこなう必要があります。

 

まとめ|ドコモ光は違約金を抑えて賢く解約しよう!

本記事では、ドコモ光の違約金・解約費用や、無料で解約する方法などについて解説しました。

ドコモ光を無料で解約する方法は以下の2つがあります。

無料で解約する方法
  1. 違約金がかからない更新月に解約する
  2. 解約金・違約金を負担してくれる回線に乗り換える

解約手続きを完了した後に「無駄に解約金を支払ってしまった…」とならないように、ポイントをおさえて手続きを進めましょう。

また、オプションで光テレビを契約していた場合、解約とともにテレビが視聴できなくなってしまいます。そのため、解約後のテレビ視聴方法についても検討する必要があります。

解約後のテレビの視聴方法でもっともおすすめなのは、テレビアンテナの設置です。

光テレビとケーブルテレビは月々の利用料金がかかりますが、テレビアンテナの場合は設置費用のみでテレビ視聴ができます。それ以降にテレビ視聴するための費用は必要ありません。

そのため、インターネットもテレビも利用するのであれば、「テレビアンテナを設置+光回線の契約」がもっともおすすめです。

ライフテックスでは、超高速光回線「NURO光」とテレビアンテナ設置をセットでお申し込みいただくことで、NURO光導入0円&アンテナ設置費用0円になるお得なキャンペーンを実施しています!

お得にインターネットを使いつつ、テレビも視聴できるため、光回線の乗り換えを機にアンテナ設置まで一緒にご検討ください!

\本サイト限定!/
NURO光0円キャンペーン特集はこちら

光回線と同時申込でアンテナ工事0円!

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・大阪府・京都府
兵庫県・奈良県・滋賀県・愛知県・静岡県・宮城県・山形県の方は

お気軽にご相談ください!

※サービスによって対応エリアが異なります。

フリーダイヤル0120-985-449【受付時間9:00~19:30】 ホームページからのお問い合わせお見積りはこちら

instagram 2

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・群馬県
栃木県・茨城県・大阪府・京都府・兵庫県・奈良県
滋賀県・愛知県・静岡県・宮城県・山形県の方は

お気軽にご相談ください!

※サービスによって対応エリアが異なります。

フリーダイヤル0120-985-449

ホームページからのお問い合わせはコチラ

instagram 2