J:COMネットがつながらない!最短で直すための4STEPを解説

※本記事には一部プロモーションが含まれている場合があります。
J:COMを契約していて、インターネットにつながらなくなってしまった場合、まずは公式サイトでサービス障害の有無を確認します。
サービス障害がない場合は、下記の手順で対処しましょう。
多くの場合は、これらを試せば改善する可能性が高いでしょう。しかし、Wi-Fiやサービスそのものが原因である場合は、有線LAN接続の見直しや光回線の乗り換えを検討する必要があります。
また、J:COMのケーブルテレビで地デジを視聴している方は、インターネットの乗り換えと同時にテレビアンテナを設置することで月々の固定費を安くすることもできます。ケーブルテレビは月々の料金が発生しますが、テレビアンテナは設置費用だけでテレビの視聴が可能なため、もっともコスパの高い方法だからです。
ライフテックスでは、NURO光とアンテナ工事の同時申込みでNURO光導入0円&アンテナ工事費が0円になるキャンペーンを実施しています。ご相談を無料で受け付けているので、お気軽にご相談ください。
この記事では、J:COMのインターネットがつながらなくなってしまった時の対処法を詳しく解説しています。
「乗り換えよりもまずは改善できるか試したい」という方は、ぜひ最後までご覧ください。
J:COMのネットがつながらないなら「サービス障害の有無」をまず確認
インターネットがつながらない原因として、まず考えられるのはJ:COM側のサービス障害(通信障害)です。
以下のような原因によって、一時的にサービスを利用できなくなっている可能性があります。
- 台風や雷などの自然災害
- 火事などの事故
- 設備メンテナンス
多くの場合は短時間で復旧しますが、内容によっては長引くこともあります。
▼確認手順
- J:COM公式の「障害・メンテナンス情報」を開く
- 住んでいる地域で絞り込む
- 結果に応じて対応する
・障害/メンテナンスの表示がある:復旧を待つ
・表示がない:次章の原因を対処法を確認
X(旧Twitter)で同地域・同時間帯の報告状況を確認すると体感的な障害の把握に役立ちますが、公式情報を優先してください。
J:COMで通信障害が起きていない場合の具体的な対処法4STEP
J:COMのサービス障害の確認方法を解説しましたが、それに当てはまらない場合の対処法を紹介します。
次の手順で進めましょう。
では、対処の流れをくわしく解説します。
STEP1|すべての機器がネットに繋がらないのかを確認
サービス障害ではない場合、本当にネットに問題があるのか、はたまた機器に問題があるのかを確認しましょう。
例えば、スマホのみ・PCのみなど1台だけつながらないのであれば、その機器に問題がある可能性が高いといえます。
そのような場合は、機器の再起動で直るケースも多いので、試してみましょう。
すべての機器がネットに繋がらない場合は、やはりネットに問題があることがわかります。
STEP2|モデムのケーブル接続を確認
サービス障害はなさそうなものの、ネットに問題があることがわかった場合は、まずモデムのケーブルが抜けかけていたりしないか確認しましょう。
先ほども解説したように、差さっているように見えて抜けかけているケースもあるため、しっかりと奥まで差し込んでください。
断線している可能性がある場合は、ケーブルを買い換えましょう。
STEP3|モデムの設置位置の見直し
周囲に遮蔽物があったり、棚の中にモデムを設置していたりする場合は、周囲に遮蔽物や家電がない場所にモデムを移し、ネットにつながるかを確認してみましょう。
それでネットにつながるのであれば、設置位置が問題です。
STEP4|モデムの再起動
モデムの不調が原因であれば、再起動で直る可能性もあります。以下の手順を試してみましょう。
- モデムの電源コードをコンセントから抜く
- 約10秒後にコンセントに挿し直す
再起動は以上で完了です。これでネットにつながれば特に問題はありません。
J:COMの使用中にWi-Fiの通信が不安定になる場合は「有線LAN接続」を検討
J:COMのネットがつながるものの、電波が途切れやすかったり、速度が遅すぎたりする場合は、Wi-Fi(無線LAN)が問題かもしれません。
Wi-Fiは電波の届く範囲ならどこでも利用できて便利ですが、遮蔽物や電波干渉の影響を受けやすいというデメリットがあります。そのため使用環境によっては、通信が不安定になる場合があります。
もし、Wi-Fiの通信が不安定な場合は、有線LAN接続に切り替えましょう。有線LANは、LANケーブルで機器を直接つないでインターネット接続するので、通信ロスが少なく安定した通信環境を実現できます。しかし、自宅に有線接続をするための設備・環境が整っていないと、有線LANは使えません。場合によっては有線LANを利用するためのLAN工事が必要です。
「自宅に有線LANを構築したい!」とお考えの方は、ライフテックスにおまかせください。
年間施工件数3,000件を誇るライフテックスでは、ご相談受付から施工完了まで、すべて経験豊富な自社スタッフが直接対応いたします。
壁の中へのLAN配線工事や屋外配管工事など、お客さまのご要望に合わせて適切な施工方法をご提案致します。お見積りやご相談は無料で承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください!
有線LANについてもっと詳しく知りたい方は、以下の関連記事も参考にしてください。
▶「関連記事を読む」
つながりにくいインターネット回線をやめたいなら乗り換えを検討
つながらなくなる可能性のあるインターネット回線をやめたいなら乗り換えを検討しましょう。J:COMを検討していたという方も、少しでも不安を感じるようなら他の光回線に乗り換えた方が安心かもしれません。
しかし、光回線といっても多くのサービスがあります。どの回線を選べばいいかわからないという人もいるでしょう。
そこで、料金と回線速度の2つの視点からJ:COMとの比較を見てみましょう。
J:COMと他社の料金比較
まず、他社との料金を比較してみましょう。
以下は、割引や初期工事費用を含めた戸建てプランの2年間の実質料金を算出した表です。
| 月額料金(戸建ての場合) | 工事費 (敷設工事が必要な場合) | キャッシュバック/割引 | 2年間利用した場合の料金(月平均) | |
|---|---|---|---|---|
| GMOとくとくBB光 | 4,818円〜 | 実質無料 | 10,000円キャッシュバック |
4,401円/月 |
| NURO光 | 5,200円〜 | 実質無料 | ・2年間月額3,980円 ・月額料金最大2か月無料 |
3,648円/月 |
| ビッグローブ光 | 5,478円〜 | 実質無料 | ・3か月月額500円 ・最大25,000円キャッシュバック |
4,856円/月 |
| So-net 光 | 5,995円〜 | 実質無料 | ・6か月月額1,980円 |
4,991円/月 |
| J:COM NET 光 | 5,808円~ | 実質無料 | ・6か月月額1,666円 最大10,000円キャッシュバック |
4,356円/月 |
| おてがる光 | 4,708円〜 | 実質無料 | ・初月基本料金無料 ・12か月間550円割引 |
4,260円/月 |
| IIJmioひかり | 5,456円〜 | 実質無料 | なし | 5,456円/月 |
| enひかり | 4,620円〜 | 19,800円 | 工事費無料 |
4,620円/月 |
| auひかり | 5,610円 | 実質無料 | なし | 5,610円/月 |
| SoftBank光 | 5,720円 | 実質無料 | 月額料金最大3か月無料 |
5,005円/月 |
※2025年9月時点(キャンペーンは終了する可能性があります)
このように、J:COMは特段安いわけではないと言えます。
キャッシュバックや割引以外の特典も確認したい方は
▶関連記事をご覧ください。
J:COMと他社の回線速度比較
次に、J:COMと他社の回線速度を比較してみましょう。
| 平均ダウンロード速度 | 平均アップロード速度 | |
|---|---|---|
| GMOとくとくBB光 | 475.06Mbps | 413.59Mbps |
| NURO光 | 794.9Mbps | 694.29Mbps |
| ビッグローブ光 | 467.42Mbps | 386.06Mbps |
| So-net 光プラス | 350.61Mbps | 265.15Mbps |
| J:COM NET光 | 485.27Mbps | 291.28Mbps |
参考:みんなのネット回線速度
※2025年9月25日時点
J:COMは回線速度も速いわけではなく、アップロード速度に関しては遅いという結果が出ています。
これでは、大容量のファイルなどのアップロードに時間を要するでしょう。
乗り換えるなら料金・回線速度どちらも優れた「NURO光」がおすすめ
料金と回線速度を比較したものを紹介しましたが、見ていただくとわかるように、どちらも優れているのが「NURO光」です。
従来の光回線は「下り最大速度は1Gbps」のものがほとんどですが、NURO光は「下り最大速度が2Gbps」となっています。約2倍の速度で通信しているため、安定した高速通信でインターネットを利用することが可能です。
また、キャッシュバックや月々の割引特典も充実しているため、お得にインターネットを利用できます。
さらに、NURO光を申し込んだものの、満足できなかった場合には、最大2か月間は解約を完全無料でできます。
他の光回線にはこのようなキャンペーンはないので、もっとも試しやすい光回線でもあるのです。
NURO光とアンテナ工事同時申し込みで0円に!
「NURO光に申し込みたい」とお考えの方は、ぜひライフテックスのキャンペーンをご利用ください!
ライフテックスでは、超高速光回線「NURO光」とテレビアンテナ設置をセットでお申し込みいただくことで、NURO光導入費用&アンテナ設置費用が0円になるお得なキャンペーンを実施しています!
乗り換えの場合も解約違約金として最大70,000円のキャッシュバックがついているので、お客様の負担なく導入可能ですよ。
光回線をお得に乗り換えるついでに、テレビアンテナも設置して快適なテレビ視聴環境を整えたい方は、ライフテックスのキャンペーンをぜひご活用ください!
光回線を乗り換える際の注意点
乗り換え先の光回線が決まったら、新しい回線の契約や解約手続き、工事などを経て乗り換えが完了します。
しかし、光回線の乗り換えには注意点があり、場合によっては数日間インターネット回線が使用できなくなるため、乗り換える際は以下の2つに注意が必要です。
- 解約するタイミングによっては違約金が発生する
- 乗り換え先の契約手続きが終わってから解約手続きを進める
上記の2つの注意点について、詳しく解説します。
解約するタイミングによっては違約金が発生する
多くの光回線は契約期間を定めているため、契約期間中の解約は違約金が発生することがあります。
基本的に、更新月での解約であれば違約金は発生しません。
しかし、更新月以外での解約の場合は違約金を支払わなければならず、撤去費用と乗り換え先の工事費用などで大きな出費になることもあります。
出費を必要最低限に抑えるには、更新月を確認し、違約金が発生しないタイミングで乗り換えるのがおすすめです。
「ネットにつながらなくて在宅で仕事ができない!」といった緊急性が高い状況の場合でも、違約金がいくらかかるか確認をしたうえで更新月を待つか判断しましょう。
乗り換え先との契約をしてから解約手続きを進める
光回線を乗り換える際は、必ず新たに契約する乗り換え先との契約が完了してからこれまで使用していた回線の解約手続きをしましょう。
これまで使用していた光回線の契約時も、数週間から数か月時間がかかったかと思いますが、同様に乗り換えでも時間がかかります。
そのため、先に解約をすると乗り換え先のネット回線が使用できるようになるまでインターネットを使えません。光回線が使えるようになるまで、1か月以上かかることもあります。
光回線を使用できない期間の発生は、乗り換え先との契約をしてから解約手続きをおこなうことで防げます。
新しい回線が使えるようになってから解約をし、インターネットを使える状態をキープしながらネット回線の乗り換えをしましょう。
J:COMの解約について詳しくは
▶関連記事をご覧ください。
J:COMのネットに関するよくある質問
J:COMのネットがつながらない場合の問い合わせ先を教えてください。
|
J:COMのネットがつながらない場合の、問い合わせ先は以下の通りです。 J:COMカスタマーセンター ネットのお問い合わせ:0120-99-3652 9:00~18:00(年中無休) J:COMカスタマーセンターは混雑しているため、電話がつながるまでに時間がかかるおそれがあります。 |
今日、J:COMのネットがつながらないかどうかはどのように調べればいいですか?
|
今日、J:COMのネットがつながらないかどうかを調べたい場合は、「J:COM公式サイトの障害・メンテナンス情報」で確認しましょう。 【スマホの場合】 まず、J:COMの障害・メンテナンス情報を開きます。
ページを下までスクロールし、「地域を設定する」をタップします。
お住まいの地域をプルダウンから選択し、「この設定で保存」をタップします。
設定完了後、自動で設定が反映された障害・メンテナンス情報のページに遷移します。
【PCの場合】 J:COMの障害・メンテナンス情報を開き、右側にある「地域が選択されていません」の下にある「地域を変更」をクリックします。
お住まいの地域をプルダウンから選択し、「この設定で保存」をクリックします。
設定完了後、自動で設定が反映された障害・メンテナンス情報のページに遷移します。
|
J:COMのモデムが点滅してネットにつながらない場合はどうすればいいですか?
|
J:COMのモデムが点滅している場合、ランプの色によって症状を判断する必要があります。
参照:サポート・よくある質問 ランプの点滅がずっと続いてつながらない場合は、J:COMカスタマーセンターに対処について相談をおこないましょう。 |
まとめ
この記事では、J:COMのインターネットがつながらなくなってしまった時の対処法について解説しました。
J:COMを使っていてインターネットにつながらなくなる原因は、以下の6つが考えられます。
- J:COM側のサービス障害
- モデムの不調
- 機器の接触不良
- モデムの設置位置
- Wi-Fiでの通信が不安定
- ネットが混雑する時間帯に使っている
インターネットやWi-Fiがつながらない場合には、原因にあった対処法をおこなう必要があります。以下のことを試してみましょう。
- 公式サイトでサービス障害が起こっていないか確認
- X(旧Twitter)で同様の症状が起きている人がいないか確認
- すべての機器がネットにつながらないのかを確認
- モデムのケーブル接続を確認
- モデムの設置位置の見直し
- モデムの再起動
ただ、いつも同じ時間帯にインターネットに接続できなくなったり、慢性的に接続できなくなったりするのであれば、光回線自体を乗り換えるのもおすすめです。
乗り換え先としてもっともおすすめなのは「NURO光」です。NURO光は実測値も速く、乗り換えキャンペーンが充実しているため、お得にインターネットを利用できます。
もし「NURO光に申し込みたい」とお考えの方は、ぜひライフテックスのキャンペーンをご利用ください!
ライフテックスでは、超高速光回線「NURO光」とテレビアンテナ設置をセットでお申し込みいただくことで、NURO光導入0円&アンテナ設置費用0円になるお得なキャンペーンを実施しています!
もし、インターネット環境もテレビの視聴環境も整えたいということであれば、「テレビアンテナを設置+光回線の契約」を組み合わせるのがおすすめです。
光回線をお得に乗り換えるついでに、テレビアンテナも設置して快適なテレビ視聴環境を整えたい方は、ライフテックスのキャンペーンをぜひご活用ください!
ご相談・お見積もりは無料でおこなっておりますので、お気軽にお問い合わせくださいね!





















