Menu

ライフテックスの職人がアンテナ工事で気をつけていること

クレジットカード・ペイペイ払いOK

ライフテックス

フリーダイヤル0120-985-449メールでのお問い合わせ

インフォメーション

ライフテックスの職人がアンテナ工事で気をつけていること

地デジ・BS・CSアンテナ設置工事のライフテックスです。
今回は私たちライフテックスのアンテナ職人にアンテナ設置工事の際に大切にしていること、留意している点についてインタビューして来ました。 アンテナは家の外観に深く関わる要素の一つです。八木式アンテナにしろ、デザインアンテナにしろ、設置の仕方によって家の外観を大きく左右します。配線がむき出しになっていたり、デザインアンテナでも目立つような位置に置かれていたりしたらせっかくの家の外観も台無しです。
ライフテックスの職人はどのようにしてアンテナを設置する時に気を配っているのでしょうか。新築のアンテナ設置工事の現場で働く職人さんにそのポイントを聞いて来ました。



電波が適正量きているかが第一

ライフテックスのアンテナ設置工事は基本一人で行います。まず現場についたら確認するのがアンテナの設置場所です。


001.png

 

アンテナ工事について、職人は「アンテナ設置工事で気をつけなければいけないことは大きく二つあって、一つはちゃんと電波が来るところなのか、そしてもう一つは家の外観を壊さないかです。」と語ってくれました。

今回取り付けた住宅では正面から目立たないよう裏のベランダにアンテナを設置をしようとしましたが、電波が弱かったために位置を変えることになりました。土台には抗菌剤をつけてからネジで固定して金具を設置します。

0002.png

 

先ほどの写真からもわかるようにアンテナをつける際、なるべくアンテナに直接手で触れないようにビニールの上から掴んでいました。
土台を取り付ける際も下から見てもアンテナに隠れて土台があまり目立たないようになっているかを考えつつ設置しています。
土台を設置してその上にアンテナを取り付けた後ももう一度電波が来ているかを確認します。



外から配線を見せない

アンテナを設置したら、その次はケーブルをアンテナ入線口まで持っていきます。今回はアンテナ設置場所から反対の面に入線口があったため住宅の壁沿いにケーブルを通していきます。
ここで注目していただきたいところは、外から配線が見えないように取り付けをこころがけていることです。配線を壁に固定する際も、なるべく雨どいの裏に結束バンドで括り付けたり、ベランダの外から見えないところにビスで固定したりして家の外観を損なわないようにしています。


0003.png

 

さらに、雨どいやベランダがないとことには屋根の上にある小さな溝にケーブルを通して隠しています。このようにして入線口までケーブルを伸ばし、接続させます。入線口から伸びているケーブルとアンテナから伸ばして来たケーブルを繋げる際、ジョイント部分を特殊なテープで巻いて雨で劣化しないようにしています。

0004.png

 

外での繋げる工事が終わったら最後にもう一度電波のチェックをします。今度は、家の中のテレビを繋げるケーブルで確認します。
ここで、チャンネル毎の電波の状況を最終確認して工事は終了となります。

0005.png

 

いかがでしたでしょうか。ライフテックの工事では電波状況と外観の美しさ二つに特に気をつけて工事をしております。ぜひ新築のアンテナを取り付ける際は私たちライフテックにお任せ下さい。

ライフテックスの職人がアンテナ工事でお伺いする窓口はこちら

お気軽にお問合せ下さい

コラムをお読みいただきありがとうございます。

弊社ライフテックスの職人は長年の経験と細やかな心配りで、現在まで多くのお客様にご満足のお声をいただいてまいりました。

これからもお客様のご希望に添える大満足の施工のために日々技術を磨いてまいります。

ライフテックスの職人がアンテナ工事でお伺いする窓口へのお問合せをぜひお待ちしています。

 

 

 ご不明な点はなんなりとご相談下さい。

 

フリーダイヤル0120-985-449
ホームページからのお問い合わせはコチラ
0120-985-449 メールでのお問い合わせ・お見積り

 

 

\11月30日まで限定/

NURO光0円キャンペーン特集はこちら

\11月30日まで限定/

NURO光0円キャンペーン特集はこちら

 【大人気!】期間限定NURO光+アンテナ工事で0円キャンペーン実施中!

toppagelink.png

地デジ・BS/CSアンテナの取り付けはプロにお任せ!